JP3083194B2 - 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物 - Google Patents

除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物

Info

Publication number
JP3083194B2
JP3083194B2 JP04028456A JP2845692A JP3083194B2 JP 3083194 B2 JP3083194 B2 JP 3083194B2 JP 04028456 A JP04028456 A JP 04028456A JP 2845692 A JP2845692 A JP 2845692A JP 3083194 B2 JP3083194 B2 JP 3083194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanil
solvent
ether
dimethyl sulfoxide
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04028456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585908A (ja
Inventor
茂樹 藤田
完治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP04028456A priority Critical patent/JP3083194B2/ja
Publication of JPH0585908A publication Critical patent/JPH0585908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083194B2 publication Critical patent/JP3083194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農業上有害となる雑草
を防除するのに有用な除草剤プロパニル〔化学名:N−
(3,4−ジクロルフェニル)プロピオンアミド〕の安
定な乳剤型組成物すなわち保存時にプロパニルの固体又
は結晶の析出がなく、しかも水で希釈して得られる水性
乳化液においてもプロパニルの固体又は結晶の析出がな
いプロパニル乳剤、及びそれに使用するプロパニルの安
定な溶液型組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】プロパニルは、稲作において除草を目的
として、長年に亘り広く用いられている。プロパニルの
製剤形態には、水和剤及び乳剤があり、共に水に希釈し
てプロパニルの水性懸濁液又は水性乳化液として散布さ
れる。しかし、その除草活性は水和剤よりも乳剤の方が
優り、実用性も高い。このプロパニルの製剤形態の違い
による除草活性の差は、水和剤又は乳剤の水希釈液すな
わち水性懸濁液又は水性乳化液中におけるプロパニルの
物理的状態の差、即ちプロパニルが結晶状であるかある
いは非結晶状であるかあるいは溶液状であるかに由来す
る。また、プロパニル製剤形態が乳剤であっても、水に
希釈した際に得られた散布用の水性乳化液中においてプ
ロパニルの乳化状態がこわれ、プロパニルの固体又は結
晶が析出する場合には、十分な除草活性は得られない。
従って、プロパニル乳剤は、水で希釈した時に水中に良
好に分散し得、しかも形成された水性乳化液からプロパ
ニルの固体又は結晶の析出がないことが必須条件であ
る。
【0003】プロパニル乳剤を水で希釈した時に水中に
良好に分散し得、生成した乳化液が安定な分散状態を保
ち、即ち水媒体中における安定な分散有機相を生起で
き、しかもプロパニルの固体又は結晶の析出を伴わない
というプロパニル乳剤の性質を、以下「水中乳化安定
性」又は単に「乳化安定性」という。
【0004】もちろん、実用性の高いプロパニル乳剤そ
れ自体及びそれに使用するプロパニルの溶液型組成物
は、室温又はそれよりも低い温度での長期保存時に該乳
剤及び溶液型組成物から固体としてプロパニルが沈澱又
は結晶化する傾向が全く又は殆んどないという意味で高
安定性であるべきである。この意味でのプロパニル乳剤
及びプロパニル溶液型組成物の安定性を、以下「保存安
定性」という。
【0005】また、プロパニルは、通常の農薬乳剤に慣
用的に使用される芳香族溶媒等の疎水性溶媒への溶解性
が小さいので、これらの溶媒を使用した場合には高濃度
のプロパニル乳剤を得ることが非常に難しい。一方、プ
ロパニルは、親水性溶媒例えばアセトン、シクロヘキサ
ノン等に対する溶解度が高いので、これらの溶媒を使用
した場合には高濃度のプロパニル乳剤を得ることが容易
であるが、プロパニル乳剤を水で希釈した際には、得ら
れた水希釈乳化液の乳化状態が短時間にこわれてプロパ
ニルの固体又は結晶が析出するために、実用的なプロパ
ニル乳剤を得ることはできない。
【0006】従って、この様な問題に対し、従来からプ
ロパニル乳剤の調製には、溶媒としてイソホロン(3,
5,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン)
を用いることにより解決してきた。
【0007】しかし文献“Inert Ingredients in Pesti
cide Products; Policy Statement"(Federal Register/
Vol.52,No.77) に記載されている様に、イソホロンはE.
P.A(Environmental Protection Agency) が区分してい
る中で、最も毒性が強い化合物群に含まれる。従って市
販されているプロパニル乳剤はイソホロンに由来する毒
性上の問題を有している。
【0008】また、イソホロンを含まないプロパニル乳
剤に関する技術としては、溶媒としてシクロヘキサノン
又は4−メチルシクロヘキサノンを使用し、アニオン系
界面活性剤としてトリエタノールアミンドデシルベンゼ
ンスルホン酸塩を使用し、且つ、非イオン界面活性剤及
び芳香族系溶媒を用いる方法(特開昭57−17690
2号明細書)や、芳香環を2〜5個含む多芳香環化合物
例えばジベンジルトルエンを配合する方法(特開昭64
−9901号明細書)がある。
【0009】しかしながら、これらの技術を用いて得ら
れたプロパニル乳剤は、水温15℃以下の水で希釈し、
激しく攪拌した後に静置すると、プロパニルの固体又は
結晶が析出するという欠点を有している。又、市販され
ているイソホロンを主溶媒に用いたプロパニル乳剤につ
いても、同様にプロパニルの固体又は結晶が析出すると
いう欠点を有している。
【0010】プロパニル乳剤の使用時期は春期の比較的
早い時期であり、一般に水温が低い場合が多く、また実
際の薬液散布においても、プロパニル乳剤は薬液タンク
内で冷水で希釈され、希釈液の攪拌及び静置の状態が繰
り返されるために、このようにして調製された水性乳化
液はプロパニルの固体又は結晶を析出しやすい。従っ
て、この様なプロパニル乳剤を使用することは、十分な
除草効果が得られないという問題や析出した固体又は結
晶が散布ノズルに詰まることに起因する薬剤散布上の問
題を生じることになる。
【0011】プロパニル乳剤に関するその他の技術とし
ては、溶媒としてメチルn−ヘキシルケトン等のケトン
類を用いる方法(特公昭42−9275号明細書)があ
る。この技術を用いて得られたプロパニル乳剤は、水で
希釈することにより調製された水性乳化液からのプロパ
ニルの固体又は結晶の析出はなく乳化安定性は良好であ
るが、乳剤を低温下に長期間保存した場合にはプロパニ
ルの固体又は結晶が析出し、それを室温下に放置しても
容易に溶解しないという問題点を有している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
技術の問題点を解決し、毒性上問題となる溶媒を用い
ず、しかも室温又は低温下で長期間保存した場合にもプ
ロパニルの固体又は結晶の析出がない良好な保存安定性
を有し、且つ、実際の使用条件下すなわち水希釈乳化液
中でも安定な乳化状態を保つ良好な乳化安定性を有する
プロパニル乳剤を提供することを目的とするものであ
る。
【0013】また本発明は、毒性上問題となる溶媒を用
いず、低温下で長期間保存した場合にもプロパニルの結
晶の析出がない良好な保存安定性を有する安定なプロパ
ニルの溶液型除草剤組成物を提供することを目的とする
ものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、プロパニ
ルについて上記の従来技術の問題点を解決すべく、通常
の農薬乳剤において一般的に行われる技術である疎水性
溶媒と親水性溶媒を併用する方法について研究を重ねた
が、農薬乳剤における通常の溶媒の種々の組み合わせで
は満足な結果は得られなかった。
【0015】そこで、本発明者らはさらに鋭意研究を重
ねた結果、20℃における溶解度が水に対して5%以下
であるグリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキ
シド又はN−メチル−2−ピロリドンとからなる混合溶
媒にプロパニルを溶解することによって得られたプロパ
ニルの溶液型組成物が、意外にも室温及び低温下で長期
間保存した場合にもプロパニルの固体又は結晶の析出が
なくプロパニルの溶媒溶液として安定であることを見出
し、また溶媒として20℃における溶解度が水に対して
5%以下であるグリコールエーテル系溶媒と、ジメチル
スルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンとから実
質的になる混合溶媒にプロパニルを界面活性剤と共に溶
解することによって得られたプロパニルの乳剤型組成物
が、水で希釈して形成させた水希釈乳化液中でプロパニ
ルの固体又は結晶の析出がなく、分散相としてプロパニ
ルの有機溶液の微細液滴の安定且つ均一な乳化状態を生
起するという優れた乳化安定性を有し、且つ低温下で長
期間保存した場合にもプロパニルの固体又は結晶の析出
がない優れた保存安定性を示すことを見出し、さらにま
た、上記のプロパニルの溶液型組成物又はプロパニル乳
剤型組成物に対して農薬乳剤に通常用いられる芳香族系
溶媒を配合することにより、保存安定性及び多量の水で
希釈した場合の乳化安定性が一層良好となることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0016】従って、本発明の第1の要旨によれば、除
草活性成分プロパニルと溶媒とを含有してなるプロパニ
ルの安定な溶液型除草剤組成物において、使用する溶媒
が(i) 20℃における溶解度が水に対して5%以下であ
るグリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド
又はN−メチル−2−ピロリドンとから実質的になる混
合溶媒、あるいは(ii)前記グリコールエーテル系溶媒
と、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリ
ドンと、芳香族系溶媒とから実質的になる混合溶媒のい
ずれかであることを特徴とする、プロパニルの安定な溶
液型除草剤組成物が提供される。
【0017】本発明の第1の発明の上記の溶液型除草剤
組成物は、好ましい態様として、該組成物の全重量を基
準として、プロパニルが10〜45重量%、特に30〜
45重量%、前記グリコールエーテル系溶媒が35〜8
5重量%、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−
ピロリドンが1〜20重量%であるプロパニルの安定な
溶液型除草剤組成物を包含する。
【0018】このプロパニルの安定な溶液型除草剤組成
物について、本発明者らは更に研究を重ねた結果、前記
グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又
はN−メチル−2−ピロリドンとから実質的になる混合
溶媒中における該グリコールエーテル系溶媒とジメチル
スルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンとの重量
比が1:0.57〜1:0.01、好ましくは1:0.
33〜1:0.05の範囲内にあることが、保存時のプ
ロパニルの固体沈澱又は結晶の析出の防止を確実にする
のに好ましいことを見出した。
【0019】また、本発明の第1の発明の前記の溶液型
除草剤組成物は、別の好ましい態様として、該組成物の
全重量を基準として、プロパニルが10〜45重量%、
特に30〜45重量%、前記グリコールエーテル系溶媒
が20〜85重量%、ジメチルスルホキシド又はN−メ
チル−2−ピロリドンが1〜20重量%であり、芳香族
系溶媒が5〜20重量%であるプロパニルの安定な溶液
型除草剤組成物を包含する。
【0020】この別の好ましい態様のプロパニルの安定
な溶液型除草剤組成物について、本発明者らは更に研究
を重ねた結果、前記グリコールエーテル系溶媒と、ジメ
チルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンと、
芳香族系溶媒とから実質的になる混合溶媒中における該
グリコールエーテル系溶媒とジメチルスルホキシド又は
N−メチル−2−ピロリドンとの重量比が1:1〜1:
0.01、好ましくは1:0.5〜1:0.05の範囲
内にあり、且つ前記混合溶媒が該混合溶媒の全重量を基
準として、芳香族系溶媒を5〜44重量%、好ましくは
10〜30重量%含有することが、保存時のプロパニル
の沈澱又は結晶の析出の防止を確実にするのに好ましい
ことを見出した。
【0021】本発明の第1の発明の溶液型除草剤組成物
は、該組成物の全重量を基準として、プロパニルを30
〜45重量%、特に35〜45重量%の高濃度で含有す
る場合でも良好な保存安定性を示すという点で顕著に優
れる。
【0022】また、本発明の第2の要旨によれば、除草
活性成分プロパニルと溶媒と界面活性剤とを含有してな
るプロパニルの安定な乳剤型除草剤組成物において、使
用する溶媒が(i) 20℃における溶解度が水に対して5
%以下であるグリコールエーテル系溶媒と、ジメチルス
ルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンとから実質
的になる混合溶媒、あるいは(ii)前記グリコールエーテ
ル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2
−ピロリドンと、芳香族系溶媒とから実質的になる混合
溶媒のいずれかであることを特徴とする、プロパニルの
安定な乳剤型除草剤組成物が提供される。
【0023】本発明の第2の発明の前記の乳剤型除草剤
組成物は、好ましい態様として該組成物の全重量を基準
として、プロパニルが10〜45重量%、特に30〜4
5重量%、前記グリコールエーテル系溶媒が20〜85
重量%、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピ
ロリドンが1〜20重量%、界面活性剤が2〜15重量
%である組成をもつプロパニルの安定な乳剤型除草剤組
成物を包含する。
【0024】このプロパニルの安定な乳剤型除草剤組成
物について、本発明者らは更に研究を重ねた結果、前記
グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又
はN−メチル−2−ピロリドンとから実質的になる混合
溶媒中における該グリコールエーテル系溶媒とジメチル
スルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンとの重量
比が1:1〜1:0.01、好ましくは1:0.25〜
1:0.05の範囲内にあり、且つ界面活性剤が該組成
物の全重量を基準として、2〜15重量%であること
が、該組成物の保存時又は該組成物を水で希釈した際の
プロパニルの沈澱又は結晶の析出の防止を確実にするの
に好ましいことを見出した。
【0025】本発明の第2の発明の上記の除草剤組成物
は、別の好ましい態様として該組成物の全重量を基準と
して、プロパニルが10〜45重量%、特に30〜45
重量%、前記グリコールエーテル系溶媒が20〜85重
量%、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロ
リドンが1〜20重量%、芳香族系溶媒が5〜20重量
%、界面活性剤が2〜15重量%である組成をもつプロ
パニルの安定な乳剤型除草剤組成物を包含する。
【0026】このプロパニルの安定な乳剤型除草剤組成
物について、更にまた研究を重ねた結果、前記グリコー
ルエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又はN−メ
チル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒とから実質的に
なる混合溶媒中における該グリコールエーテル系溶媒と
ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドン
との重量比が1:1〜1:0.01、好ましくは1:
0.5〜1:0.05の範囲内にあり、且つ前記混合溶
媒が該混合溶媒の全重量を基準として、芳香族系溶媒を
5〜35重量%、好ましくは10〜25重量%の割合で
含有し、また界面活性剤が該組成物の全重量を基準とし
て、2〜15重量%であることが、該組成物の保存時又
は該組成物を水で希釈した際にプロパニルの沈澱又は結
晶析出の防止を確実にするのに好ましいことを見出し
た。
【0027】本発明の第2の発明の乳剤型除草剤組成物
は、該組成物の全重量を基準としてプロパニルを30〜
45重量%、特に35〜45重量%の高濃度で含有する
場合でも良好な保存安定性を示すばかりではなく、良好
な乳化安定性も示すという点で顕著に優れている。
【0028】本発明において使用することのできるグリ
コールエーテル系溶媒は、下記の一般式(1) 及び(2) : R1 −(O−R2 n −OH (1) (式中、R1 及びR2 は炭素数5〜9のアルキル基ある
いはフェニル基を表わし、nは1〜2の整数を表わす) R3 −O−(R4 −O)m −R5 (2) (式中、R3 、R4 及びR5 は炭素数3〜5のアルキル
基を表わし、mは1〜2の整数を表わす)で示されるグ
リコールエーテル系溶媒の中から選択される20℃にお
ける溶解度が水に対して5%以下であるグリコールエー
テル系溶媒である。該溶媒は、20℃における溶解度が
水に対して1%以下であるものが特に好ましい。
【0029】本発明において使用する上記一般式(1) で
示されるグリコールエーテル系溶媒を例示すれば(括弧
内の数値は、20℃における水に対する溶解度を表わ
す)、エチレングリコールモノヘキシルエーテル(0.
99%)、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル
(1.7%)、エチレングリコールモノ2−エチルヘキ
シルエーテル(0.2%)、ジエチレングリコールモノ
2−エチルヘキシルエーテル(0.3%)、エチレング
リコールモノフェニルエーテル(2.7%)、プロピレ
ングリコールモノフェニルエーテル(0.2%)及びジ
プロピレングリコールモノプロピルエーテル(4.8
%)であるが、特に限定されるものではない。
【0030】本発明において使用する上記一般式(2) で
示されるグリコールエーテル系溶媒を例示すれば(括弧
内の数値は、20℃における水に対する溶解度を表わ
す)、エチレングリコールジブチルエーテル(0.2
%)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(0.3
%)であるが、特に限定されるものではない。
【0031】本発明に使用することのできる界面活性剤
は、プロパニル乳剤が水中で乳化分散するのに適したも
のであれば特に限定されるものではない。例えば、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
ソルビタンアルキレート、ポリオキシエチレンアリール
フェニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールスルホン酸塩、アルキルア
リールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩等のアニオ
ン性界面活性剤を使用することができ、グリコールエー
テル系溶媒の種類により適宜選択できる。
【0032】本発明の第1の発明のプロパニルの溶液型
除草剤組成物の配合量については、該組成物の全重量を
基準として、プロパニルが35〜45重量%、前記グリ
コールエーテル系溶媒が35〜85重量%、ジメチルス
ルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンが1〜20
重量%であるのが望ましい。
【0033】また、本発明の第2の発明のプロパニルの
乳剤型除草剤組成物の配合量については、該組成物の全
重量を基準として、プロパニルが35〜45重量%、前
記グリコールエーテル系溶媒が20〜85重量%、ジメ
チルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドンが1
〜20重量%、界面活性剤が2〜15重量%であるのが
望ましい。
【0034】また、本発明において使用することのでき
る芳香族系溶媒は特に限定されないが、例えば、キシレ
ン、メチルナフタレン、ソルベントナフサ、エチルベン
ゼン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン,トリメチル
ベンゼン,テトラメチルベンゼン等を用いることができ
る。その配合量はプロパニル溶液組成物又はプロパニル
乳剤型組成物の全重量(100重量%)に対して5〜2
0重量%が望ましい。
【0035】本発明のプロパニルの溶液型除草剤組成物
又はプロパニルの乳剤型除草剤組成物の製造方法は特に
限定されるものではなく、通常の乳剤を製造する方法で
調製することができる。即ち、所定の配合量のプロパニ
ル及び溶媒、あるいは所定の配合量のプロパニルの溶液
型除草剤組成物及び界面活性剤、あるいは所定の配合量
のプロパニル、溶媒及び界面活性剤を同一容器に計り取
り、必要に応じて加温し、攪拌することによりプロパニ
ルの溶液型除草剤組成物又は乳剤型除草剤組成物を得る
ことができる。
【0036】前記の記載から明らかであるように、前記
グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又
はN−メチル−2−ピロリドンとからなる2成分混合溶
媒(i) 、あるいは前記グリコールエーテル系溶媒と、ジ
メチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリドン
と、芳香族系溶媒からなる3成分混合溶媒(ii)のいずれ
も、本発明の第1の発明のプロパニルの安定な溶液型除
草剤組成物、及び本発明の第2の発明のプロパニルの安
定な乳剤型除草剤組成物に共通に使用し、配合し得る。
【0037】しかしながら、本発明者らは更に研究を重
ねて今般、前記の2成分混合溶媒(i) 又は3成分混合溶
媒(ii)に代えて、(iii)前記グリコールエーテル系溶媒
と、ジメチルスルホキシドと、N−メチル−2−ピロリ
ドンとからなる3成分混合溶媒、あるいは(iv)前記グリ
コールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシドと、N
−メチル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒とからなる
4成分混合溶媒のいずれも、プロパニルを溶解し、本発
明が目的とする良好な保存安定性と良好な乳化安定性を
含め十分な諸特性を有するプロパニルの安定な溶液型組
成物又は安定な乳剤型組成物を調製する目的に同等に利
用し得ることを見出した。更にまた、前記3成分混合溶
媒(iii) 及び前記4成分混合溶媒(iv)中に存在するそれ
ぞれの溶媒成分の性質及び比率は、本発明の第1の発明
及び第2の発明に従って使用可能な前記の2成分混合溶
媒(i) 及び前記の3成分混合溶媒(ii)に関して前記に挙
げた性質及び比率と同様であるのが適当であり得ること
を見出した。このことは同様に使用し得る界面活性剤の
種類及び比率にも適用される。
【0038】従って、本発明の第3の要旨によれば除草
活性成分プロパニルと溶媒とを含有してなるプロパニル
の安定な溶液型組成物において、使用する溶媒が(iii)
20℃における溶解度が水に対して5%以下であるグリ
コールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシドと、N
−メチル−2−ピロリドンとから実質的になる混合溶
媒、あるいは(iv)前記グリコールエーテル系溶媒と、ジ
メチルスルホキシドと、N−メチル−2−ピロリドン
と、芳香族系溶媒とから実質的になる混合溶媒のいずれ
かであることを特徴とする、プロパニルの安定な溶液型
除草剤組成物が提供される。
【0039】本発明の第3の発明の溶液型除草剤組成物
の好ましい組成物は、該組成物の全重量を基準として、
プロパニルが10〜45重量%、特に30〜45重量
%、前記グリコールエーテル系溶媒が20〜85重量
%、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロリ
ドンが1〜20重量%であり、且つ所望ならば芳香族系
溶媒が5〜20重量%であるプロパニルの溶液型除草剤
組成物であり得、その前記グリコールエーテル系溶媒
と、ジメチルスルホキシド及びN−メチル−2−ピロリ
ドンの混合物との重量比は前記混合溶媒中に芳香族系溶
媒が存在しない場合には1:0.57〜1:0.01の
範囲内に、芳香族系溶媒が存在する場合には1:1〜
1:0.01の範囲内にあるのが好ましいものであり得
る。
【0040】本発明の第4の要旨によれば、除草活性成
分プロパニルと溶媒と界面活性剤とを含有してなるプロ
パニルの安定な乳剤型除草剤組成物において、使用する
溶媒が(iii) 20℃における溶解度が水に対して5%以
下であるグリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホ
キシドと、N−メチル−2−ピロリドンとから実質的に
なる混合溶媒、あるいは(iv)前記グリコールエーテル系
溶媒と、ジメチルスルホキシドと、N−メチル−2−ピ
ロリドンと、芳香族系溶媒とから実質的になる混合溶媒
のいずれかであることを特徴とする、プロパニルの安定
な乳剤型除草剤組成物が提供される。
【0041】本発明の第4の発明の乳剤型除草剤組成物
の好ましい組成物は、該組成物の全重量を基準として、
プロパニルが10〜45重量%、特に30〜45重量
%、前記グリコールエーテル系溶媒が20〜85重量
%、ジメチルスルホキシド及びN−メチル−2−ピロリ
ドンが1〜20重量%、芳香族系溶媒が5〜20重量
%、界面活性剤が2〜15重量%であり、且つ所望なら
ば芳香族系溶媒が5〜20重量%であるプロパニルの乳
剤型除草剤組成物であり得、その前記グリコールエーテ
ル系溶媒と、ジメチルスルホキシド及びN−メチル−2
−ピロリドンの混合物との重量比が1:1〜1:0.0
1の範囲内にあるのが好ましいものであり得る。
【0042】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を説明
する。なお、%は重量%を示す。
【0043】実施例1、2及び11〜27は本発明の第
1の発明のプロパニルの安定な溶液型除草剤組成物の具
体例を例証するものであり、実施例3〜9及び29〜4
5は本発明の第2の発明のプロパニルの安定な乳剤型除
草剤組成物を例証するものであり、実施例10は本発明
の第3の発明のプロパニルの安定な溶液型除草剤組成物
を例証するものであり、実施例28は本発明の第4の発
明のプロパニルの安定な乳剤型除草剤組成物を例証する
ものである。
【0044】(実施例1)所定量のプロパニルを所定量
の溶媒に攪拌しながら加えて溶解し、次の組成のプロパ
ニル溶液組成物を得た。 プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0045】実施例1と同様にして、実施例2及び比較
例1〜2のプロパニル溶液組成物を得た。
【0046】(実施例2) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 55% N−メチル−2−ピロリドン 10%
【0047】(比較例1) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 65%
【0048】(比較例2) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 65%
【0049】(実施例3)所定量のプロパニル、溶媒及
び界面活性剤を必要に応じて加温し、攪拌することによ
り配合して、次の組成のプロパニル乳剤型組成物を得
た。 プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0050】実施例3と同様にして、実施例4〜8及び
比較例3〜16のプロパニル乳剤型組成物を得た。
【0051】(実施例4) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0052】(実施例5) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 45% N−メチル−2−ピロリドン 10% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 7% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60) ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 3% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−40)
【0053】(実施例6) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 35% N−メチル−2−ピロリドン 10% メチルナフタレン 10% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 7% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60) ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 3% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−40)
【0054】(実施例7) プロパニル 45% ジエチレングリコールジブチルエーテル 35% N−メチル−2−ピロリドン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 4% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60) ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸塩 1% (第一工業製薬社製の界面活性剤、商品名ハイテノールNF−13)
【0055】(実施例8) プロパニル 10% エチレングリコールモノフェニルエーテル 75% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60) ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 2% (東邦化学社製の界面活性剤、商品名ソルポール3313B)
【0056】(実施例9) プロパニル 35% エチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0057】(比較例3) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 57% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0058】(比較例4) プロパニル 35% ジメチルスルホキシド 57% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0059】(比較例5) プロパニル 35% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 52% ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルとポリオキシ エチレン脂肪酸誘導体とアルキルアリールスルホン酸塩と キシレンの混合物 8% (東邦化学社製の界面活性剤、商品名ソルポールHYX)
【0060】(比較例6) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 52% N,N−ジメチルホルムアミド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0061】(比較例7) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 42% キシレン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0062】(比較例8) プロパニル 35% エチレングリコールジエチルエーテル* 37% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60) (*:20℃における水に対する溶解度が21.0%である)
【0063】(比較例9) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 55% ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 6% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−50) ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 4% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−30)
【0064】(比較例10) プロパニル 35% N−メチル−2−ピロリドン 55% ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルと アルキルアリールスルホン酸塩の混合物 10% (花王社製の界面活性剤、商品名アグリゾールH−172)
【0065】(比較例11) プロパニル 35% N−メチル−2−ピロリドン 10% メチルナフタレン 45% ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルと ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルポリマーと アルキルアリールスルホン酸塩とキシレンの混合物 10% (東邦化学社製の界面活性剤、商品名ソルポールSNX)
【0066】(比較例12) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 45% n−プロピルアルコール 10% ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 6% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−50) ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 4% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−30)
【0067】(比較例13) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 45% メチルナフタレン 10% ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 6% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−50) ポリオキシエチレンアリールフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテル とアルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 4% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−30)
【0068】(比較例14) プロパニル 35% シクロヘキサノン 38% トリエタノールアミンドデシルベンゼンスルホン酸塩 8% キシレン 7% ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 12% (日本乳化剤社製の界面活性剤、商品名サニマル265NX)
【0069】(比較例15) プロパニル 35% メチルn−ヘキシルケトン 40% キシレン 10% ポリオキシエチレンモディファイドアリールフェニルエーテル とポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルと アルキルアリールスルホン酸塩とキシレンの混合物 15% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンKK−V)
【0070】(比較例16) プロパニル 35% イソホロン 30% キシレン 25% ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルと アルキルアリールスルホン酸塩の混合物 10% (花王社製の界面活性剤、商品名アグリゾールH−172)
【0071】実施例1と同様にして、下記の組成例をも
つ実施例10〜27のプロパニルの溶液型組成物を得
た。
【0072】(実施例10) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 55% ジメチルスルホキシド 5% N−メチル−2−ピロリドン 5%
【0073】(実施例11) プロパニル 10% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 85% ジメチルスルホキシド 5%
【0074】(実施例12) プロパニル 14% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 85% ジメチルスルホキシド 1%
【0075】(実施例13) プロパニル 45% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 35% ジメチルスルホキシド 20%
【0076】(実施例14) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 45% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 15%
【0077】(実施例15) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0078】(実施例16) プロパニル 35% エチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0079】(実施例17) プロパニル 35% エチレングリコールモノフェニルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0080】(実施例18) プロパニル 35% プロピレングリコールモノフェニルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0081】(実施例19) プロパニル 35% ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0082】(実施例20) プロパニル 35% エチレングリコールジブチルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0083】(実施例21) プロパニル 35% ジエチレングリコールジブチルエーテル 60% ジメチルスルホキシド 5%
【0084】(実施例22) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% メチルナフタレン 5%
【0085】(実施例23) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% ソルベントナフサ 5%
【0086】(実施例24) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% シクロヘキサン 5%
【0087】(実施例25) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% エチルベンゼン 5%
【0088】(実施例26) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% クロロベンゼン 5%
【0089】(実施例27) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 60% ジクロロベンゼン 5%
【0090】実施例3と同様にして下記の組成例をもつ
実施例28〜45及び比較例17〜19のプロパニルの
乳剤型組成物を得た。
【0091】(実施例28) プロパニル 35% エチレングリコールモノヘキシルエーテル 45% N−メチル−2−ピロリドン 5% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 7% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60) ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホルムアルデヒ ド縮合物とポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩とキシレンの混合物 3% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−40)
【0092】(実施例29) プロパニル 10% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 85% ジメチルスルホキシド 1% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 4% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0093】(実施例30) プロパニル 45% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 39% ジメチルスルホキシド 1% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 15% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0094】(実施例31) プロパニル 45% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 20% ジメチルスルホキシド 20% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 15% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0095】(実施例32) プロパニル 10% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 82% ジメチルスルホキシド 1% キシレン 5% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 2% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0096】(実施例33) プロパニル 30% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 20% ジメチルスルホキシド 20% キシレン 20% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 10% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0097】(実施例34) プロパニル 45% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 20% ジメチルスルホキシド 20% キシレン 5% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 10% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0098】(実施例35) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0099】(実施例36) プロパニル 35% エチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0100】(実施例37) プロパニル 35% プロピレングリコールモノフェニルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0101】(実施例38) プロパニル 35% ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0102】(実施例39) プロパニル 35% エチレングリコールジブチルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0103】(実施例40) プロパニル 35% ジエチレングリコールジブチルエーテル 52% ジメチルスルホキシド 5% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0104】(実施例41) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% ソルベントナフサ 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0105】(実施例42) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% シクロヘキサン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0106】(実施例43) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% エチルベンゼン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0107】(実施例44) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% クロロベンゼン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0108】(実施例45) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 37% ジメチルスルホキシド 5% ジクロロベンゼン 15% ポリオキシアルキレンアリールフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂社製の界面活性剤、商品名ニューカルゲンST−60)
【0109】(比較例17) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 32% ジメチルスルホキシド 25% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0110】(比較例18) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 12% ジメチルスルホキシド 25% キシレン 20% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0111】(比較例19) プロパニル 35% ジエチレングリコールモノ2−エチルヘキシルエーテル 27% ジメチルスルホキシド 5% キシレン 25% ポリオキシアルキレンアリルフェニルエーテルと アルキルベンゼンスルホン酸塩の混合物 8% (竹本油脂商品:ニューカルゲンST−60)
【0112】(試験例1)保存安定性試験 前記の実施例及び比較例のプロパニル溶液型組成物又は
プロパニル乳剤型組成物をそれぞれ100ml容ガラス
瓶に入れ、種結晶として極少量のプロパニル結晶を加え
て−5℃又は−20℃下に30日間保存した後、供試組
成物のプロパニルの固体沈殿又は結晶の析出の有無及び
外観の変化を観察した。また、−5℃又は−20℃下に
30日間保存した後に、室温(20℃)下に1日間静置
し、同様に供試組成物のプロパニルの固定沈殿又は結晶
の析出の有無及び外観の変化を観察した。試験結果は次
の評価記号によって表わした。 ○:プロパニルの沈澱又は晶出等の異常が無いことを表
わす ×:供試プロパニル溶液型組成物又は乳剤型組成物中に
プロパニルの沈殿又は結晶の析出が認められることを表
わす 試験を行った実施例及び比較例の組成物の具体的組成例
を以下の表1A〜表4Aに示し、上記組成物について得
られた試験結果を表1B及び表4Bに示す。
【0113】(試験例2)乳化安定性試験 前記の実施例及び比較例のプロパニル乳剤型組成物それ
ぞれを、20℃又は5℃の水でそれぞれ100倍に希釈
して水性乳化液を得る。その希釈液1リットルを20℃
又は5℃それぞれの温度で2時間静置後、300メッシ
ュの篩に通し、篩上のプロパニルの沈殿又は結晶の有無
を観察した。また、希釈液1リットルを、マグネチック
スターラーを用い、長さ5cmの回転子を200rpm
の速度で2時間攪拌後、20℃又は5℃で2時間静置
し、同様にプロパニルの沈殿又は結晶の有無を観察し
た。さらにまた、プロパニル乳剤型組成物を300倍に
希釈して得られた水性乳化液についても同様の試験を行
った。試験結果は次の評価記号によって表わした。 ○:プロパニルの沈澱又は結晶化は認められない △:極微量のプロパニルの沈澱又は結晶化が認められる ×:多量のプロパニルの沈澱又は結晶化が認められる 試験を行った実施例及び比較例の組成物の具体的組成を
以下の表2A及び表4Aに示し、上記組成物について得
られた試験結果を表2B及び表4Bに示す。
【0114】
【0115】
【0116】
【0117】
【0118】
【0119】
【0120】
【0121】実施例15〜27のプロパニル溶液型組成
物、及び実施例35〜45のプロパニル乳剤型組成物に
ついては表1B〜表4Bに試験結果を示さなかったが、
表1B、表2B、表3B及び表4Bに示した試験結果と
同様の結果が得られた。
【0122】
【発明の効果】本発明のプロパニル溶液型組成物及びプ
ロパニル乳剤型組成物は、−20℃の低温下に放置して
もプロパニルの沈殿又は結晶が析出することがなく、長
期保存安定性に優れ、且つ水に希釈して使用する場合に
おいても、プロパニルの沈殿又は結晶が析出することの
ない極めて乳化安定性に優れた乳剤型組成物である。ま
た、イソホロンを含まないので毒性上の問題の少ない安
全な組成物である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 37/22 A01N 25/02 A01N 25/04 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除草活性成分プロパニル〔化学名:N−
    (3,4−ジクロルフェニル)プロピオンアミド〕と溶
    媒とを含有してなるプロパニルの安定な溶液型除草剤組
    成物において、使用する溶媒が(i) 20℃における溶解
    度が水に対して5%以下であるグリコールエーテル系溶
    媒と、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピロ
    リドンとから実質的になる混合溶媒、あるいは(ii)前記
    グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド又
    はN−メチル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒とから
    実質的になる混合溶媒のいずれかであることを特徴とす
    る、プロパニルの安定な溶液型除草剤組成物。
  2. 【請求項2】 除草活性成分プロパニルと溶媒と界面活
    性剤とを含有してなるプロパニルの安定な乳剤型除草剤
    組成物において、使用する溶媒が(i) 20℃における溶
    解度が水に対して5%以下であるグリコールエーテル系
    溶媒と、ジメチルスルホキシド又はN−メチル−2−ピ
    ロリドンとから実質的になる混合溶媒、あるいは(ii)前
    記グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド
    又はN−メチル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒とか
    ら実質的になる混合溶媒のいずれかであることを特徴と
    する、プロパニルの安定な乳剤型除草剤組成物。
  3. 【請求項3】 除草活性成分プロパニルと溶媒とを含有
    してなるプロパニルの安定な溶液型除草剤組成物におい
    て、使用する溶媒が(iii) 20℃における溶解度が水に
    対して5%以下であるグリコールエーテル系溶媒と、ジ
    メチルスルホキシドと、N−メチル−2−ピロリドンと
    から実質的になる混合溶媒であるか、あるいは(iv)前記
    グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシド
    と、N−メチル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒とか
    ら実質的になる混合溶媒のいずれかであることを特徴と
    する、プロパニルの安定な溶液型除草剤組成物。
  4. 【請求項4】 除草活性成分プロパニルと溶媒と界面活
    性剤とを含有してなるプロパニルの安定な乳剤型除草剤
    組成物において、使用する溶媒が(iii) 20℃における
    溶解度が水に対して5%以下であるグリコールエーテル
    系溶媒と、ジメチルスルホキシドと、N−メチル−2−
    ピロリドンとから実質的になる混合溶媒、あるいは(iv)
    前記グリコールエーテル系溶媒と、ジメチルスルホキシ
    ドと、N−メチル−2−ピロリドンと、芳香族系溶媒と
    から実質的になる混合溶媒のいずれかであることを特徴
    とする、プロパニルの安定な乳剤型除草剤組成物。
JP04028456A 1991-02-15 1992-02-14 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物 Expired - Lifetime JP3083194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04028456A JP3083194B2 (ja) 1991-02-15 1992-02-14 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233791 1991-02-15
JP3-42337 1991-02-15
JP04028456A JP3083194B2 (ja) 1991-02-15 1992-02-14 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585908A JPH0585908A (ja) 1993-04-06
JP3083194B2 true JP3083194B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=26366571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04028456A Expired - Lifetime JP3083194B2 (ja) 1991-02-15 1992-02-14 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083194B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102292B2 (ja) * 1995-03-23 2000-10-23 株式会社豊田自動織機製作所 往復ピストン式圧縮機
JP2009235092A (ja) * 2000-09-22 2009-10-15 Nippon Kayaku Co Ltd クロルピクリン乳剤
JP4707129B2 (ja) * 2001-04-11 2011-06-22 日本曹達株式会社 乳剤組成物
GB0126144D0 (en) * 2001-10-31 2002-01-02 Syngenta Ltd Pesticidal formulations
US20060257440A1 (en) * 2003-05-19 2006-11-16 Makoto Asai Insecticidal composition
BRPI0905784A2 (pt) * 2008-01-25 2015-07-14 Rhodia Operations Uso de um composto esteramida, processos de preparação de um composto esteramida e composto esteramida
JP2012126655A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Sumika Enviro-Science Co Ltd 殺生物製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585908A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511801A (ja) 農薬界面活性組成物
EP2090166A1 (de) Flüssige herbizide Zubereitungen
CA2120418A1 (en) Liquid concentrated herbicidal glyphosate compositions
EP0617894A1 (en) Liquid concentrated herbicidal glyphosate compositions
KR950001959B1 (ko) 수중유형(oil-in-water) 살충성 에멀션
JP3083194B2 (ja) 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物
CA2114301C (en) Herbicidal composition having a reduced phytotoxicity
EP0645964B1 (en) Herbicidal composition
US6187715B1 (en) Water-based microemulsions of a lower alkyl ester of quinoxalinyl herbicide
JPH0789817A (ja) 水中懸濁型除草剤
JP3331679B2 (ja) 農薬組成物
TWI543709B (zh) 包含祿芬隆及賽洛寧之新穎水性懸乳劑
EP0242888B1 (en) Stabilized liquid herbicidal composition and process for its preparation
JP6765436B2 (ja) 乳化性濃縮物
CS254964B2 (en) Concentrated emulsion herbicide
CA1138216A (en) Herbicides based on pyridazones
US5045109A (en) High concentration herbicide formulation
JPH0733605A (ja) 改良された農薬乳剤組成物
JP2020050647A (ja) 茎葉兼土壌処理除草用液体組成物
US5273955A (en) Herbicidal composition in the form of stable solution or emulsifiable concentrate of propanil
CN114144062B (zh) 农药制剂
FR2883702A1 (fr) Concentre emulsifiable contenant du 2',4'-difluoro-2-(alpha, alpha-trifluoro-m-tolyloxy)-nicotinanilide et composition aqueuse obtenue par dilution du concentre
WO1999039581A1 (en) Methomyl solvent systems
EP3703495B1 (en) Solvents for agricultural applications and pesticide formulations
KR0149743B1 (ko) 농약 수성현탁 농축액 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12