JP3082740B2 - 赤外線通信機能を有する携帯情報端末 - Google Patents

赤外線通信機能を有する携帯情報端末

Info

Publication number
JP3082740B2
JP3082740B2 JP10083261A JP8326198A JP3082740B2 JP 3082740 B2 JP3082740 B2 JP 3082740B2 JP 10083261 A JP10083261 A JP 10083261A JP 8326198 A JP8326198 A JP 8326198A JP 3082740 B2 JP3082740 B2 JP 3082740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared communication
infrared
current value
portable information
communication function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10083261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11284577A (ja
Inventor
輝行 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10083261A priority Critical patent/JP3082740B2/ja
Priority to US09/270,824 priority patent/US6483622B1/en
Priority to AU22497/99A priority patent/AU751308B2/en
Priority to KR1019990010856A priority patent/KR19990078367A/ko
Priority to GB9907378A priority patent/GB2337652B/en
Publication of JPH11284577A publication Critical patent/JPH11284577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082740B2 publication Critical patent/JP3082740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末に関
し、特に、赤外線通信機能を有する携帯情報端末に関す
る。
【0002】
【従来の技術】赤外線による通信機能を有する携帯情報
端末は、例えば、特開平2−280427号公報、特開
平4−313182号公報、実開平5−55683号公
報および特開平9−167997号公報に記載されてい
る。これらの携帯情報端末では(実開平5−55683
号公報は、リモコンに関する)、文字入力や情報記憶、
電話帳機能等を有しており、これらの機能に加えて、各
種情報を赤外線により送受信する赤外線通信機能を有し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、赤外線通信で
は、発光素子を発光させるために大きな消費電流を必要
とし、この消費電流は、赤外線通信機能以外の機能を実
行するための消費電流よりも大きい。
【0004】携帯情報端末では、商用電源に接続される
ことは希であり、通常、小型バッテリー(電池)から電
源供給を受けることになる。そのため、消費電流の大き
な赤外線通信を行うと、バッテリーの寿命が短くなって
しまう。
【0005】また、電池容量が少なくなると、赤外線通
信を行うことができなくなってしまう。
【0006】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
改良された赤外線通信機能を有する携帯情報端末を提供
することにある。
【0007】本発明の他の目的は、赤外線通信を行う時
間を延長することが可能な携帯情報端末を提供すること
にある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、電池容量に応
じて、赤外線発光素子の駆動電流を制御する携帯情報端
末を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による携帯情報端末は、外部機器と赤外
線通信を実行する赤外線通信手段と、前記赤外線通信手
段を駆動するための駆動制御手段と、前記赤外線通信を
起動させる起動手段と、前記駆動制御手段に電源電圧を
供給する電源供給手段とを備え、前記駆動制御手段は、
前記起動の操作に応答して、前記電源供給手段の残容量
に応じて、前記赤外線通信手段における発光素子の駆動
電流を、前記残容量が予め定められたしきい値より大き
い場合には第1の電流値に設定し、前記残容量が予め定
められたしきい値以下の場合には、前記第1の電流値よ
り小さい第2の電流値に制限することを特徴とする。
【0010】又、前記駆動制御手段は、前記残容量が予
め定められたしきい値以下の場合に、前記駆動電流を制
限することを報知することを特徴とする。
【0011】又、本発明の携帯情報端末は、外部機器と
赤外線通信を実行する赤外線通信手段と、前記赤外線通
信手段を駆動するための駆動手段と、前記赤外線通信を
起動させる起動手段と、前記起動に応答して前記駆動手
段を制御する制御手段と、前記駆動手段に電源電圧を供
給する電源供給手段とを備え、前記制御手段は、前記起
動の操作に応答して、前記電源供給手段の残容量が前記
赤外線通信手段による赤外線通信に必要な容量より大き
い場合に、前記駆動手段から第1の電流値を出力し、前
記電源供給手段の残容量が前記赤外線通信手段による赤
外線通信に必要な容量以下である場合に、前記赤外線通
信手段による赤外線到達距離が短くなるよう前記駆動手
段から前記第1の電流値より小さい第2の電流値を出力
するよう制御することを特徴とする。
【0012】又、前記制御手段は、前記駆動手段から前
記第2の電流値を出力するよう制御した後に、前記赤外
線通信の動作を行うことを特徴とする。
【0013】又、前記制御手段は、前記駆動手段から前
記第2の電流値を出力するよう制御する場合に、この制
御を実行することを報知することを特徴とする。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】このように、本願発明では、電池容量が低
下した場合でも、赤外線通信用の発光素子の駆動電流を
制御することにより、赤外線通信が可能となる。
【0019】また、赤外線通信可能範囲が制限されたこ
とを報知することにより、使用者に認識させることが可
能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の好適な一実施例の携帯情
報端末の構成ブロック図である。
【0022】図1において、情報処理部1は、プログラ
ム制御により動作し、各部を制御するためのものであ
り、携帯情報端末の中枢部である。赤外線通信機能部2
は、情報処理部1からの情報を外部機器に送信する、ま
たは外部機器から受信した情報を情報処理部1に供給す
る。駆動電流制御部3は、情報処理部1により制御され
るものであり、赤外線通信機能部2の駆動電流を制御す
る。
【0023】電池残量検出部4は、電池5の残量を検出
する。電源部6は、電池5の電圧を安定化して、各部へ
分配する。入力部7は、使用者からの入力操作を可能に
するものであり、キーボードであることが好ましい。出
力部8は、各種の情報を使用者に認識させるものであ
り、好ましくはLCDで構成される。
【0024】このような構成により、本願発明では、電
池残量検出部4で検出した電池5の残量に応じて、駆動
電流制御部3が赤外線通信機能部2へ供給する駆動電流
を制御する。この制御に応じて、赤外線通信が可能とな
る範囲または距離が可変となり、電池残量が少なくなっ
た場合でも、赤外線通信範囲を狭めることにより赤外線
通信を可能とする。また、出力部8から赤外線通信範囲
の変更を使用者に通知することにより、使用者へ認識さ
せることも可能となる。
【0025】図2は、図1に示された赤外線通信機能部
2および駆動電流制御部3の内部ブロック図を示してい
る。
【0026】図2において、赤外線通信機能部2は、赤
外線信号を発光するための赤外線LED(発光ダイオー
ド)等の発光素子21と、赤外線信号を受光するための
フォトトランジスタ等の受光素子22とを有している。
さらに、赤外線通信機能部2は、送受光素子21および
22と情報処理部1間の信号レベルを整合させるための
信号変換部23を有している。
【0027】駆動電流制御部3は、情報処理部1からの
制御により、赤外線通信機能部2内の発光素子21の駆
動電流を変化させる電流制限部31を有する。この電流
制限部31は、少なくとも2つの電流値を認定可能なこ
とが好ましい。
【0028】情報処理部1は、電池残量検出部4の検出
結果が予め定められた値以下の場合には、駆動電流制御
部3の電流制限部31に対して、発光素子21の駆動電
流を制限する。
【0029】次に、図3を参照して本願発明の動作につ
いて詳細に説明する。
【0030】入力部7の操作により、赤外線通信機能の
起動が情報処理部1に要求されると(ステップS30
1)、情報処理部1は、赤外線通信動作を行う前に、電
池残量検出部4にて、電池5の残量検出を実行する(ス
テップS302)。電池残量の検出結果が、予め定めら
れたしきい値より大きい場合には(ステップS303、
NO)、すなわち、電池容量が充分残っている場合に
は、情報処理部1は、駆動電流制御部3内の電流制限部
31に対して、赤外線通信機能部2内の発光素子21の
駆動電流値を第1の電流値に設定する(ステップS30
4)。この第1の電流値は、発光素子21の駆動電流と
しては制限を与えないものである。したがって、赤外線
通信の通信可能距離を一定以上に保つよう予め定められ
た電流値であることが望ましい。
【0031】なお、検出した電池残量としきい値との比
較は、電池残量検出部4で行っても良いし、情報処理部
1内で行っても良い。しきい値としては、赤外線通信に
全く影響を与えない容量値であることが好ましい。
【0032】一方、電池残量の検出結果が、予め定めら
れたしきい値以下の場合には(ステップS303,YE
S)、すなわち、電池残量が少なく、通常の赤外線通信
を実行するには電池容量が足りない場合には、情報処理
部1は、駆動電流制御部3内の電流制限部31に対し
て、赤外線通信機能部2内の発光素子の駆動電流値を第
2の電流値に設定する(ステップS305)。この第2
の電流値は、発光素子21の駆動電流に対して制限を与
えるものであり、第1の電流値より小さい値である。こ
の第2の電流値の設定により、発光素子21の消費電力
を低減し、発光素子21から発光される赤外線の到達距
離を通常の一定距離に対して制限を加えている。
【0033】第2の電流値の設定後、赤外線通信可能距
離が制限されることを、出力部8から使用者に対して報
知する(ステップS306)。この報知としては、LC
Dを用いて表示することが好ましいが、LEDを発光さ
せたり、スピーカーから鳴音させても良い。なお、この
報知については、使用者に認識させる必要がなければ必
ずしも必須ではない。
【0034】そして、電池残量に基づいて発光素子21
の駆動電流を確定した後に、赤外線通信動作を実行し
(ステップS307)、この制御フローを終了する(ス
テップS308)。
【0035】図4は、図2に示した赤外線通信機能部2
および駆動電流制御部3の好適な一例の回路図である。
【0036】図4において、赤外線通信機能部2は、発
光素子としての赤外線LED211と、受光素子として
のフォトダイオード221とを有している。信号変換部
23は、赤外線LED211を駆動するためのドライバ
231を有し、また、フォトダイオード221からの電
気信号を増幅するためのアンプ232、アンプ232に
よって増幅されたアナログ電気信号をデジタル信号化す
るためのコンパレータ233、および、情報処理部1と
信号レベルを一致させるためのドライバ234を有して
いる。
【0037】電流制限部31は、赤外線LED211の
駆動電流を制限するための電流制限抵抗313および3
14と、電流制限抵抗313を短絡するためのFET3
11と、FET311を駆動するためのFET312
と、プルアップ抵抗315とで構成されている。
【0038】次に、図4に示された回路の動作について
説明する。
【0039】電池残量の検出結果が、予め定められたし
きい値より大きい場合、すなわち、電池容量が充分残っ
ている場合には、駆動電流制御部3内の電流制限部31
に対して、情報処理部1から、制御線11により、HI
GHレベルの信号が供給される。このHIGHレベルの
信号により、FET312がオンし、これに応答してF
ET311もオンする。これら2つのFETのオンによ
り、電流制限抵抗313の両端が短絡され、赤外線LE
D211の駆動電流は、電流制限抵抗314の抵抗値に
よって決定され、第1の電流値に設定される。
【0040】一方、電池残量の検出結果が、予め定めら
れたしきい値以下の場合には、すなわち、電池残量が少
なく、通常の赤外線通信を実行するには電池容量が足り
ない場合には、制限線11からLOWレベルの信号が供
給される。このLOWレベルの信号に応答して、FET
312はオフし、FET311もオフする。これら2つ
のFETのオフ動作に応じて、赤外線LED211の駆
動電流は、電流制限抵抗313および314の合計の抵
抗値により決定され、第2の電流値に設定される。
【0041】例えば、小型バッテリー(電池)としてリ
チウムイオンが使用される場合、フル状態では、4Vで
あり、携帯情報端末の内部動作電圧としては、3.3V
必要である。また、赤外線通信に必要な駆動電流のピー
ク値は、例えば、500mAであり、他の機能の場合の
ピーク値は、300mAである。このような場合、しき
い値として3.4Vを設定することにより、上述した制
御が可能となる。
【0042】次に、図5を用いて他の好適な実施例につ
いて説明する。
【0043】図5において、図1と同様の構成について
は同一符号を付してあり、その機能および動作について
は、図1と同様であるので、冗長を避けるため、その説
明を省略する。
【0044】相異する点は、駆動電流制御部がない代わ
りに、2つの赤外線通信機能部20および30が設けら
れている点と、これら2つの赤外線通信機能部を制御す
る情報処理部10が設けられている点である。
【0045】赤外線通信機能部30の発光素子の駆動電
流は、赤外線通信機能部20の発光素子の駆動電流より
も少ない値に設定されている。
【0046】次に、図5に示した携帯情報端末の動作に
ついて図6を参照して説明する。
【0047】入力部7の操作により、赤外線通信機能の
起動が情報処理部1に要求されると(ステップS60
1)、情報処理部1は、赤外線通信動作を行う前に、電
池残量検出部4にて、電池5の残量検出を実行する(ス
テップS602)。電池残量の検出結果が、予め定めら
れたしきい値より大きい場合には(ステップS603、
NO)、すなわち、電池容量が充分残っている場合に
は、情報処理部1は、赤外線通信機能部20を選択して
赤外線通信を行う(ステップS604)。この赤外線通
信機能部20の発光素子の駆動電流は制限が与えられて
いないものである。
【0048】一方、電池残量の検出結果が、予め定めら
れたしきい値以下の場合には(ステップS603、YE
S)、すなわち、電池残量が少なく、通常の赤外線通信
を実行するには電池容量が足りない場合には、情報処理
部1は、赤外線通信機能部30を選択して赤外線通信を
行う(ステップS605)。この赤外線通信機能部30
の発光素子の駆動電流値は、赤外線通信機能部20の発
光素子の駆動電流と対比して制限が与えられているもの
である。続いて、赤外線通信可能距離が制限されること
を、出力部8から使用者に対して報知して(ステップS
606)、この制御フローを終了する(ステップS60
7)。
【0049】なお、上述した実施例では、電池残量の基
準となるしきい値を1つとして、発光素子の駆動電流値
を2つとしたが、しきい値を2つ以上の複数設定し、発
光素子の駆動電流値を3以上の複数にすることも可能で
ある。
【0050】また、上述した実施例では、好適な例とし
て、発光素子の駆動電流の制御について説明したが、本
願発明はこれに限ることなく、その他の赤外線通信可能
距離を制御して消費電流を低減する手段であっても良
い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明では、電
池残量に応じて、発光素子の駆動電流を制御することに
より、電池容量が低下した場合にも赤外線通信機能を実
行することができる。
【0052】また、電池残量に応じて、少なくとも2以
上の発光素子の駆動電流値から適切な駆動電流値を設定
できるので、消費電流を低減し、電池の寿命を延ばすこ
とができる。
【0053】さらに、発光素子の駆動電流を制限する場
合には、その旨の報知を使用者に対して行うことによ
り、使用者に対して赤外線通信の可能距離が制限されて
いるのか否かを認識させることができ、利便性の低下を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例の構成ブロック図。
【図2】図1に示した赤外線通信機能部および駆動電流
制御部の内部構成ブロック図。
【図3】図1および2に示した携帯情報端末の動作を説
明するためのフローチャート。
【図4】図2に示した赤外線通信機能部および駆動電流
制御部の詳細回路図。
【図5】本発明の好適な他の実施例の構成ブロック図。
【図6】図5に示した携帯情報端末の動作を説明するた
めのフローチャート。
【符号の説明】
1,10 情報処理部 2,20,30 赤外線通信機能部 3 駆動電流制御部 4 電池残量検出部 5 電池 6 電源部 7 入力部 8 出力部 11 制御線 21 発光素子 22 発光素子 23 信号変換部 31 電流制限部 211 赤外線LED 221 フォトダイオード 231,234 ドライバ 232 アンプ 233 コンパレータ 311,312 FET 313,314,315 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04B 10/105 10/14 10/22 10/26 H04Q 9/00 301 (56)参考文献 特開 昭55−67255(JP,A) 特開 平7−183853(JP,A) 特開 平4−58696(JP,A) 特開 平6−261381(JP,A) 特開 平9−167997(JP,A) 特開 平2−280427(JP,A) 実開 昭63−131432(JP,U) 実開 昭62−1446(JP,U) 実開 平5−55683(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 H04B 7/26 H04Q 9/00 301

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器と赤外線通信を実行する赤外線
    通信手段と、 前記赤外線通信手段を駆動するための駆動制御手段と、 前記赤外線通信を起動させる起動手段と、 前記駆動制御手段に電源電圧を供給する電源供給手段と
    を備え、 前記駆動制御手段は、前記起動の操作に応答して、前記
    電源供給手段の残容量に応じて、前記赤外線通信手段に
    おける発光素子の駆動電流を、前記残容量が予め定めら
    れたしきい値より大きい場合には第1の電流値に設定
    し、前記残容量が予め定められたしきい値以下の場合に
    は、前記第1の電流値より小さい第2の電流値に制限す
    ることを特徴とする赤外線通信機能を有する携帯情報端
    末。
  2. 【請求項2】 前記駆動制御手段は、前記残容量が予め
    定められたしきい値以下の場合に、前記駆動電流を制限
    することを報知することを特徴とする請求項1記載の赤
    外線通信機能を有する携帯情報端末。
  3. 【請求項3】 外部機器と赤外線通信を実行する赤外線
    通信手段と、 前記赤外線通信手段を駆動するための駆動手段と、 前記赤外線通信を起動させる起動手段と、 前記起動に応答して前記駆動手段を制御する制御手段
    と、 前記駆動手段に電源電圧を供給する電源供給手段とを備
    え、 前記制御手段は、前記起動の操作に応答して、前記電源
    供給手段の残容量が前記赤外線通信手段による赤外線通
    信に必要な容量より大きい場合に、前記駆動手段から第
    1の電流値を出力し、前記電源供給手段の残容量が前記
    赤外線通信手段による赤外線通信に必要な容量以下であ
    る場合に、前記赤外線通信手段による赤外線到達距離が
    短くなるよう前記駆動手段から前記第1の電流値より小
    さい第2の電流値を出力するよう制御することを特徴と
    する赤外線通信機能を有する携帯情報端末。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記駆動手段から前記
    第2の電流値を出力するよう制御した後に、前記赤外線
    通信の動作を行うことを特徴とする請求項3記載の赤外
    線通信機能を有する携帯情報端末。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記駆動手段から前記
    第2の電流値を出力する よう制御する場合に、この制御
    を実行することを報知することを特徴とする請求項3記
    載の赤外線通信機能を有する携帯情報端末。
JP10083261A 1998-03-30 1998-03-30 赤外線通信機能を有する携帯情報端末 Expired - Lifetime JP3082740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083261A JP3082740B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 赤外線通信機能を有する携帯情報端末
US09/270,824 US6483622B1 (en) 1998-03-30 1999-03-18 Mobile data terminal with an infrared communication capability
AU22497/99A AU751308B2 (en) 1998-03-30 1999-03-29 Mobile data terminal with an infrared communication capability
KR1019990010856A KR19990078367A (ko) 1998-03-30 1999-03-29 적외선통신기능을가진이동데이터단말
GB9907378A GB2337652B (en) 1998-03-30 1999-03-30 Mobile data terminal with an infrared communication capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083261A JP3082740B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 赤外線通信機能を有する携帯情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284577A JPH11284577A (ja) 1999-10-15
JP3082740B2 true JP3082740B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=13797417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083261A Expired - Lifetime JP3082740B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 赤外線通信機能を有する携帯情報端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6483622B1 (ja)
JP (1) JP3082740B2 (ja)
KR (1) KR19990078367A (ja)
AU (1) AU751308B2 (ja)
GB (1) GB2337652B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397155B2 (en) 2004-05-24 2008-07-08 Tomy Company, Ltd. Motor, drive unit and actuating device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374798B2 (ja) * 1999-08-23 2003-02-10 日本電気株式会社 赤外線通信機能付き携帯無線端末とその通信方法
US6459896B1 (en) * 1999-10-18 2002-10-01 Gateway, Inc. Notification of low-battery in a wireless network
KR20000012334A (ko) * 1999-11-26 2000-03-06 손동철 적외선을 이용한 휴대폰간의 코드일치 부가서비스를 위한데이터 통신 방법 및 장치
KR20020064474A (ko) * 2001-02-01 2002-08-09 황경자 무선을 이용한 개인정보통신단말기 명함(개인정보) 교환시스템 및 인터넷과 연계한 개인db관리 시스템
US7558742B2 (en) * 2001-02-02 2009-07-07 Fujitsu Transaction Solutions, Inc. Multi-device supervisor support for self-checkout systems
US7328170B2 (en) * 2001-02-02 2008-02-05 Optimal Robotics Corporation Multi-device supervisor support for self-checkout systems
US7194209B1 (en) * 2002-09-04 2007-03-20 Xantech Corporation Interference resistant infrared extension system
KR100480062B1 (ko) * 2002-09-13 2005-03-30 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 백라이트 제어 장치
US7197651B2 (en) * 2003-10-30 2007-03-27 Intel Corporation Power mode calibration for add-on cards on mobile platforms
JP2006157725A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Konica Minolta Holdings Inc 情報通信システム及び情報通信方法
JP4968197B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-04 ソニー株式会社 リモートコントローラ
JP5356786B2 (ja) * 2008-11-21 2013-12-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム
EP2354896B1 (en) 2008-11-14 2016-12-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Operating device and information processing apparatus
US20110026939A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Chung-Ping Chi Infrared-receiving device with expanded module and receiving method for the same
JP2015040701A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 カシオ計算機株式会社 情報通信装置、情報通信システム及びプログラム
KR102126566B1 (ko) * 2013-11-04 2020-06-24 삼성전자주식회사 전자 장치의 적외선 통신 방법 및 그 전자 장치
CN104811247A (zh) * 2014-01-23 2015-07-29 温成 非可见光发射装置
JP6687061B2 (ja) * 2018-07-02 2020-04-22 カシオ計算機株式会社 情報通信装置、情報通信システム及びプログラム
US20230412273A1 (en) * 2020-10-30 2023-12-21 Oledcomm Discrete optoelectronic device for an access or end point of an optical wireless network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567255A (en) 1978-11-15 1980-05-21 Hitachi Ltd Remote control transmitter
JPS621446A (ja) 1985-06-25 1987-01-07 Kyocera Corp 混練搬送装置
JPS63131432A (ja) 1986-11-20 1988-06-03 Sony Corp 撮像管タ−ゲツトの製造方法
ATE127976T1 (de) * 1989-02-06 1995-09-15 Digital Equipment Corp Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der freigabereaktion einer laserdiode in einem optischen übertragungssystem.
US5075792A (en) * 1989-03-20 1991-12-24 Hewlett-Packard Company Low power optical transceiver for portable computing devices
JPH02280427A (ja) 1989-04-21 1990-11-16 Canon Inc 赤外光出力装置
JPH03296927A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Victor Co Of Japan Ltd レーザダイオード出力制御装置
JPH0458696A (ja) 1990-06-27 1992-02-25 Nikon Corp 光リモコン装置の送信機
FR2665008B1 (fr) * 1990-07-20 1994-09-23 Elgelec Dispositif a infra-rouge comportant une fonction "reveil" de l'alimentation.
JPH0555683A (ja) 1991-08-26 1993-03-05 Olympus Optical Co Ltd 波長安定化光源装置
US5343319A (en) * 1993-06-14 1994-08-30 Motorola, Inc. Apparatus for adapting an electrical communications port to an optical communications port
JPH06261381A (ja) 1993-03-05 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレスリモコンの送信器
IL105990A (en) * 1993-06-11 1997-04-15 Uri Segev And Benjamin Machnes Infra-red communication system
JP3382314B2 (ja) 1993-08-24 2003-03-04 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の制御方法
US5440559A (en) * 1993-11-10 1995-08-08 Seiko Communications Holding N.V. Portable wireless communication device
JPH07183853A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の遠隔操作装置
US5907418A (en) * 1995-08-09 1999-05-25 Motorola, Inc. Apparatus for infrared channel and method therefor
JP2723100B2 (ja) 1995-12-15 1998-03-09 日本電気株式会社 携帯情報端末装置及びその通信方式
JPH09224098A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Tokyo Gas Co Ltd 光通信機能付き端末装置
CA2193782C (en) * 1996-12-23 2001-06-12 Kai Di Feng Adaptive infrared communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7397155B2 (en) 2004-05-24 2008-07-08 Tomy Company, Ltd. Motor, drive unit and actuating device

Also Published As

Publication number Publication date
US6483622B1 (en) 2002-11-19
JPH11284577A (ja) 1999-10-15
AU2249799A (en) 1999-10-14
KR19990078367A (ko) 1999-10-25
AU751308B2 (en) 2002-08-15
GB2337652B (en) 2000-05-03
GB9907378D0 (en) 1999-05-26
GB2337652A (en) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082740B2 (ja) 赤外線通信機能を有する携帯情報端末
US5491721A (en) Modem powering method and apparatus
US4645882A (en) Latching relay drive circuit for use in telephone sets
JP3374798B2 (ja) 赤外線通信機能付き携帯無線端末とその通信方法
US7565165B2 (en) Telephone
EP1780903A1 (en) Electronic device, transmission system and method for determining connection condition
JPH11299114A (ja) 移動体電話機
US7952462B2 (en) Remote controlled power switch
JP3290044B2 (ja) 無線通信機
KR20120018648A (ko) 캔 버스에 연결된 차량용 전장 유니트 및 상기 유니트를 웨이크-업 하는 방법
JPH07218562A (ja) 電源装置
US20020063692A1 (en) Keyboard device capable of being used as external keyboard device for portable terminal
JPH10133788A (ja) 電源制御機能付き無線型情報入力装置
KR101094224B1 (ko) 이동통신단말기의 송신 전력 제어 방법 및 이를 위한이동통신단말기
JP2000196526A (ja) 赤外線送信装置
JP2002281677A (ja) バッテリー電源制御装置及びその制御方法
EP1615188A1 (en) Circuit and interface for remote control with hold key
JPH11352262A (ja) 機器用リモコンシステム
JP2005136874A (ja) 電源電圧検出回路を備えたリモコン送信機
JP2001313988A (ja) リモートコントロール装置及びリモートコントロール装置の送信出力調整方法
JP2677252B2 (ja) カメラ
KR930005536Y1 (ko) 소형 헤드폰 스테레오의 파우어 제어회로
JPH02131698A (ja) コマンダ装置
KR100690732B1 (ko) 이동 통신 단말기의 외장형 진동 모터 회로
KR100516631B1 (ko) 화상 통신 단말기의 발광소자 구동 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10