JP3082147B2 - 鉄筋コンクリート構造物の施工方法 - Google Patents

鉄筋コンクリート構造物の施工方法

Info

Publication number
JP3082147B2
JP3082147B2 JP03036882A JP3688291A JP3082147B2 JP 3082147 B2 JP3082147 B2 JP 3082147B2 JP 03036882 A JP03036882 A JP 03036882A JP 3688291 A JP3688291 A JP 3688291A JP 3082147 B2 JP3082147 B2 JP 3082147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
reinforced concrete
beam unit
floor
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03036882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254633A (ja
Inventor
勇二 川本
茂 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP03036882A priority Critical patent/JP3082147B2/ja
Publication of JPH04254633A publication Critical patent/JPH04254633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082147B2 publication Critical patent/JP3082147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート構造
物の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、鉄筋コンクリート造の建
築物の施工方法として、在来工法に比して省力化、工費
削減、工期短縮を図ることのできる種々の工業化工法が
提案されており、たとえば、柱や梁や床等の部材を予め
プレキャスト化してそれを組み立てるPC工法等が広く
実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業化を十
分に実現し得る有効な鉄筋コンクリート構造物の施工方
法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の施工方
法は、鉄筋コンクリート造の構造物を施工するに際し、
まず鉄筋コンクリート造の柱を梁底の高さまで形成した
後、それら柱の上端相互間にハーフPC梁ユニットを架
設し、それらハーフPC梁ユニット相互間に床用捨型枠
を兼ねる床版を取り付けるとともにハーフPC梁の柱部
交点の仕口部に型枠を取り付け、しかる後にコンクリー
トを打設して仕口部と梁と床とを形成することとし、前
記柱を梁底の高さまで形成する際には、前記ハーフPC
梁ユニットの端部を支持するためのアングル状の梁受部
材とその梁受部材に固定されていて柱鉄筋の位置決めを
行う位置決め部材からなる治具を該柱の上端外周縁部に
固定することにより、該治具の位置決め部材により柱鉄
筋の位置決めを行い、前記ハーフPC梁ユニットを柱間
に架設する際には、該ハーフPC梁ユニットの端部を前
記治具の梁受部材に支持せしめることを特徴とするもの
である。
【0005】また、請求項2の発明の施工方法は、仕口
部の型枠として、該仕口部の角部の輪郭に合致する形状
に予め形成されている仕口部型枠を前記ハーフPC梁ユ
ニットの側面に固定して用いることを特徴とするもので
ある。
【0006】
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1ない
し図4は本発明方法の施工手順を示すものであって、ま
ず、図1に示すように、既に施工された床面上にこの階
の梁底の高さまでの柱1を形成する。この柱1の上部に
は柱鉄筋11を突出させておく。
【0008】次に、図2に示すように、上記で形成した
柱1の上端相互間にハーフPC梁ユニット2を架設す
る。図2には左右方向のハーフPC梁ユニット2のみを
図示しているが、図6に示すように紙面に直交する方向
にも同様にハーフPC梁ユニット2を架設する。そのハ
ーフPC梁ユニット2は、梁上主筋3を露出させた状態
のプレキャストコンクリート製のものであり、後工程で
このハーフPC梁ユニット2の上部にさらにコンクリー
トを打設して梁上主筋3を埋設することにより、最終的
に梁が形成されるようになっている。
【0009】なお、図5に示すように、梁ユニット2の
端部においては梁下主筋4を上方に折り曲げた状態とし
てこれを仕口部に定着するようにされているが、仕口部
において対向する梁ユニット2の梁下主筋4どうしが干
渉することのないように、図6に示すようにそれらを予
め横方向にずらした状態で設けておけば良い。また、互
いに直交する方向に配置される梁ユニット2の梁下主筋
4どうしが干渉しないように、図5に示すようにそれら
を予め高さ方向にずらした状態で設けておけば良い。さ
らに、図示例の梁ユニット2は両端部にハンチが形成さ
れたものとなっているが、それに限るものではない。
【0010】続いて、図3に示すように、上記の梁ユニ
ット2間に床版5を取り付ける。その床版5は、上部に
コンクリートが打設されて床を形成するための床用捨型
枠となるものであれば適宜のものを用いることができる
が、その両端が梁ユニット2に支持されるのみで床面か
らサポートが不要となるように下面側に補強リブが形成
されたものを用いると良く、その場合、各スパンごとに
リブの向きを交互に変えるように配置することが良いが
同方向に配置しても良い。それら床版5は梁ユニット2
の上面で支持するようにしても良いが、図5および図6
に示すように、梁ユニット2の側面に取り付けたブラケ
ット6により床版5を支持するようにしても良く、その
ブラケット6は、上記のようにリブの向きをスパンごと
に交互に変える場合には梁ユニット2の片側にのみ設け
れば良い。
【0011】そして、図6に示すように仕口部に梁ユニ
ット2間の隙間を塞ぐような型枠10を取り付けた後、
仕口部の内側、梁ユニット2の上部、床版5の上部にコ
ンクリートを同時に打設すれば、図4に示すように仕口
部、梁、床が形成されて、この階の躯体が完成する。
【0012】以上の方法によれば、梁および床を施工す
るための型枠工事を省略でき、また、支保工が一切不要
であるので、在来工法に比して格段の省力化を図ること
ができ、また、梁および床を架設した後に直ちに梁下お
よび床下の建築工事や設備工事に着手できるから、工費
削減と工期短縮を実現することができる。
【0013】ところで、上記の施工方法においては、柱
1を形成するに際して柱鉄筋11の位置がずれてしまう
ことが懸念され、柱鉄筋11の位置がずれると、梁ユニ
ット2の梁上主筋3や梁下主筋4と柱鉄筋11とが干渉
してしまって梁ユニット2を正規の位置に設置できなく
なる恐れがある。そこで、柱1を形成するに際しては図
7に示すような治具20を用いると良い。
【0014】その治具20は、アングル状の梁受部材2
1と、その梁受部材21に固定された鉄筋からなる2対
4本の位置決め部材22からなり、図5および図6に示
すように、この治具20を柱1上面の外周縁部に固定し
て対の位置決め部材22,22により柱鉄筋11を挟み
込み、そのままの状態で柱1を形成することにより、柱
鉄筋11の位置ずれを確実に防止できる。また、この治
具20を用いることにより、梁ユニット2の端部が梁受
部材21により支持されることになり、したがって、梁
ユニット2を柱1の上面に直接的に支持させる場合には
懸念される柱1上面の縁部の破損や欠落を有効に防止す
ることができる。しかも、この治具20は位置決め部材
22により柱1に対して十分にアンカーされるから、こ
の治具20自体が柱1から脱落してしまうようなことは
ない。なお、位置決め部材22の本数や位置は、柱鉄筋
11の位置や配列に対応してそれら柱鉄筋11を正規の
位置に係止し得るように適宜設ければ良い。
【0015】また、上記の仕口部型枠10として、図8
に示すように、仕口部の角部の輪郭に合致する形状のも
のを予め製作しておき、これを、梁ユニット2の側面に
ボルト12により固定して用いるようにすれば、在来の
型枠を用いる場合に比して型枠組立や解体の手間を大幅
に軽減することができる。なお、上記の仕口部型枠10
を用いる場合には、図5に示すように梁ユニット2の側
面の所定位置にボルト締結用のインサート金物13を予
め取り付けておけば良い。
【0016】
【発明の効果】以上で詳細に説明したように、本発明に
係る施工方法は、鉄筋コンクリート造の柱を梁底の高さ
まで形成した後、それら柱の上端相互間にハーフPC梁
ユニットを架設し、それらハーフPC梁ユニット相互間
に床用捨型枠を兼ねる床版を取り付けるとともに仕口部
に型枠を取り付け、しかる後にコンクリートを打設して
仕口部と梁と床とを形成するようにしたので、在来工法
に比して型枠工事が大幅に省略され、したがって、格段
の省力化、工費短縮、工期削減を実現することができ
る、という効果を奏する。
【0017】特に、請求項1の発明においては、ハーフ
PC梁ユニットの端部を支持するためのアングル状の梁
受部材とその梁受部材に固定されていて柱鉄筋の位置決
めを行う位置決め部材からなる治具を用い、柱を梁底の
高さまで形成する際にその治具を柱の上端外周縁部に固
定するので、その治具の位置決め部材により柱鉄筋の位
置決めを行い得て柱鉄筋の位置ずれを防止できるととも
に、その治具の梁受部材にハーフPC梁ユニットの端部
を支持せしめることにより、ハーフPC梁ユニットを柱
に対して直接支持する場合のように柱上面が欠けてしま
うようなことを防止できるという効果を奏する。また、
請求項2の発明においては、仕口部の型枠として、仕口
部の角部の輪郭に合致する形状に予め形成されている仕
口部型枠をハーフPC梁ユニットの側面に固定して用い
るので、型枠工事のより一層の省力化を実現できるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法における柱が形成された状態を示す
図である。
【図2】本発明方法におけるハーフPC梁ユニットが架
設された状態を示す図である。
【図3】本発明方法における床版が取り付けられた状態
を示す図である。
【図4】本発明方法におけるコンクリートが打設された
状態を示す図である。
【図5】ハーフPC梁ユニットが柱上端に支持された状
態における仕口部の拡大立面図である。
【図6】ハーフPC梁ユニットが柱上端に支持された状
態における仕口部の拡大平面図である。
【図7】本発明方法において用いる治具の斜視図であ
る。
【図8】本発明方法において用いる仕口部型枠の斜視図
である。
【符号の説明】
1 柱 2 ハーフPC梁ユニット 3 梁上主筋 4 梁下主筋 5 床版 10 仕口部型枠 11 柱鉄筋 20 治具 21 梁受部材 22 位置決め部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/16 E04C 5/18 104

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋コンクリート造の構造物を施工する
    に際し、まず鉄筋コンクリート造の柱を梁底の高さまで
    形成した後、それら柱の上端相互間にハーフPC梁ユニ
    ットを架設し、それらハーフPC梁ユニット相互間に床
    用捨型枠を兼ねる床版を取り付けるとともにハーフPC
    梁の柱部交点の仕口部に型枠を取り付け、しかる後にコ
    ンクリートを打設して仕口部と梁と床とを形成すること
    とし、 前記柱を梁底の高さまで形成する際には、前記ハーフP
    C梁ユニットの端部を支持するためのアングル状の梁受
    部材とその梁受部材に固定されていて柱鉄筋の位置決め
    を行う位置決め部材からなる治具を該柱の上端外周縁部
    に固定することにより、該治具の位置決め部材により柱
    鉄筋の位置決めを行い、 前記ハーフPC梁ユニットを柱間に架設する際には、該
    ハーフPC梁ユニットの端部を前記治具の梁受部材に支
    持せしめる ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造物の
    施工方法。
  2. 【請求項2】 仕口部の型枠として、該仕口部の角部の
    輪郭に合致する形状に予め形成されている仕口部型枠を
    前記ハーフPC梁ユニットの側面に固定して用いること
    を特徴とする請求項1記載の鉄筋コンクリート構造物の
    施工方法。
JP03036882A 1991-02-06 1991-02-06 鉄筋コンクリート構造物の施工方法 Expired - Fee Related JP3082147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03036882A JP3082147B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 鉄筋コンクリート構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03036882A JP3082147B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 鉄筋コンクリート構造物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254633A JPH04254633A (ja) 1992-09-09
JP3082147B2 true JP3082147B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=12482148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03036882A Expired - Fee Related JP3082147B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 鉄筋コンクリート構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082147B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04254633A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082147B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の施工方法
JP3453895B2 (ja) 大型鉄骨架構のアンカーボルト据付け方法
JPH1025840A (ja) プレキャスト耐震壁を有する建物躯体の構築方法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JP2745238B2 (ja) スラブ半PCa板架設用仮設支柱
JP3249076B2 (ja) 建物の床及び基礎の構造
JP2869764B2 (ja) 調整池構築工法
JP2722121B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法
JP3677689B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2724891B2 (ja) 柱半PCa型枠の建込み工法
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JP2780055B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPS63233133A (ja) 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造
JP2990216B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JP3021249B2 (ja) プレキャストコンクリート製玄関基礎構造
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP2651321B2 (ja) 壁式ラーメン構造物における梁の定着方法
JPH077384Y2 (ja) コンクリート基礎の表面形成用パネル
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP2709155B2 (ja) Alc床パネルの取付工法
JP2536250Y2 (ja) 鋼製基礎梁
JP3792008B2 (ja) 基礎金物を用いた固定構造
JPH03169919A (ja) 布基礎の構築工法
JPS5941564A (ja) 壁式鉄筋コンクリ−ト構造物の配筋工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000516

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees