JP3081766B2 - 角質貯留型抗真菌外用組成物 - Google Patents

角質貯留型抗真菌外用組成物

Info

Publication number
JP3081766B2
JP3081766B2 JP06307521A JP30752194A JP3081766B2 JP 3081766 B2 JP3081766 B2 JP 3081766B2 JP 06307521 A JP06307521 A JP 06307521A JP 30752194 A JP30752194 A JP 30752194A JP 3081766 B2 JP3081766 B2 JP 3081766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
crotamiton
added
composition
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06307521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820527A (ja
Inventor
卓三 上下
隆 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Yakuhin Kogyo KK
Original Assignee
Toko Yakuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26435510&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3081766(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toko Yakuhin Kogyo KK filed Critical Toko Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP06307521A priority Critical patent/JP3081766B2/ja
Priority to CA002166388A priority patent/CA2166388C/en
Priority to PT95916014T priority patent/PT715856E/pt
Priority to PCT/JP1995/000773 priority patent/WO1995030440A1/ja
Priority to ES95916014T priority patent/ES2293640T3/es
Priority to DE69535570T priority patent/DE69535570T2/de
Priority to US08/578,606 priority patent/US6017920A/en
Priority to AT95916014T priority patent/ATE370747T1/de
Priority to DK95916014T priority patent/DK0715856T3/da
Priority to EP95916014A priority patent/EP0715856B1/en
Publication of JPH0820527A publication Critical patent/JPH0820527A/ja
Publication of JP3081766B2 publication Critical patent/JP3081766B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角質親和性の高い抗真
菌剤を有効成分とする抗真菌外用組成物に関する。さら
に詳しくは、角質親和性の高い抗真菌剤の角質浸透性を
高めることによりさらに貯留性を良好にする目的でサリ
チル酸メチル、サリチル酸グリコール、クロタミトン、
ハッカ油またはメントールの1種もしくは2種以上を配
合してなる角質貯留型抗真菌外用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】表在
性真菌症においては真菌は主として皮膚角質層に侵入
し、増殖するので、抗真菌剤が表在性真菌症に対して優
れた薬効を発揮するための条件としては、薬物自体が強
い抗真菌活性を有することに加えて、感染部位である表
皮角質層における薬物濃度の高いレベルでの長時間維持
の実現が必要である。近年この目的を成し遂げるために
角質親和性の高い抗真菌剤が開発され、1日1回塗布で
表在性真菌症に臨床効果を発揮する抗真菌外用剤が実用
化されている。しかし、表皮角質層に対して充分な親和
性を得るためには、抗真菌剤が表皮角質層に浸透して初
めて達成されるのであり、そのための製剤化が必要であ
る。しかしこれら角質親和性の高い抗真菌剤は極めて難
溶性であり、基剤中での溶解性を上げることが困難であ
ること等のために表皮角質層に対する浸透性が不充分で
薬物の有する角質親和性を最大限に生かした角質貯留型
抗真菌外用剤とはなっていない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、角質親和
性の高い抗真菌剤の角質浸透性・貯留性を高める目的で
検討を重ねた結果、サリチル酸メチル、サリチル酸グリ
コール、クロタミトン、ハッカ油またはメントールの1
種もしくは2種以上を配合して外用基剤で製剤化した場
合、角質親和性の高い抗真菌剤の角質浸透性・貯留性を
高めることが可能となることを見い出し、本発明を完成
するに至った。さらに詳しくは、角質親和性の高い抗真
菌剤を有効成分とする外用剤において、それら抗真菌剤
に対して高い溶解性を持ち、角質浸透性のよいサリチル
酸メチル、サリチル酸グリコール、クロタミトン、ハッ
カ油またはメントールを併用することにより抗真菌剤の
表皮角質層への浸透を促進し、さらに表皮角質層の構成
成分との結合、固定化を助けることを見い出した。
【0004】本発明の外用組成物において、サリチル酸
メチル、サリチル酸グリコール、クロタミトン、ハッカ
油またはメントールの1種または2種以上を配合する方
法としては、通常の外用基剤に角質親和性の高い抗真菌
剤を配合する際に同時にこれらサリチル酸メチル等の添
加剤を配合して混和調製することもできるが、好ましく
は、角質親和性の高い抗真菌剤を予め種々の溶剤を用い
て溶解させ、その際、完全な溶解を達成できるようにこ
れを溶解するに足る量のサリチル酸メチルなどを添加
し、得られる溶液を外用基剤に配合して常法にしたがっ
て混和、製剤化する方法、あるいは、該抗真菌剤がサリ
チル酸メチル、サリチル酸グリコール、クロタミトンお
よびハッカ油等の液状油状物質で完全な溶解を達成でき
る場合には、他の溶媒を用いることなくそれら液状油状
物質単独で溶解させ、その後外用基剤に混和して調製す
る方法が採用される。また、本発明で用いられるサリチ
ル酸メチルなどの添加剤はそれ自体外用剤としての補助
薬効を期待するものであり、主成分である抗真菌成分の
効果を一層高めることになる。メントールとしては、l
−メントール、d−メントール、dl−メントールのい
ずれをも使用することができる。
【0005】本発明に好ましい角質親和性の高い抗真菌
剤としては、塩酸ブテナフィン等のベンジルアミン系抗
真菌剤、ビフォナゾール、塩酸ネチコナゾール、ケトコ
ナゾール、ラノコナゾール等のイミダゾール系抗真菌
剤、塩酸テルビナフィン等のアリルアミン系抗真菌剤、
塩酸アモロルフィン等のモルホリン系抗真菌剤、リラナ
フタート等のチオカルバミン酸系抗真菌剤が挙げられ、
その配合量は、組成物全量当り0.5〜3.0重量%、好
ましくは1.0〜2.0重量%である。本発明の角質貯留
型抗真菌外用組成物に配合されるサリチル酸メチル、サ
リチル酸グリコール、クロタミトン、ハッカ油またはメ
ントールの量は、角質親和性の高い抗真菌剤を予め種々
の溶剤を用いて溶解する工程で、完全な溶解を達成でき
るように角質親和性の高い抗真菌剤を溶解するに足る量
または単独で溶解するに足る量で充分であり、一般に組
成物全量当り1.0〜10重量%である。さらに、角質
親和性の高い抗真菌剤を溶解させるときに、1種だけを
用いると多量に用いる必要がある場合、または1種で
は、溶解が不充分である場合は、2種以上を用いて溶解
することができる。
【0006】本発明の角質貯留型抗真菌外用組成物は、
皮膚外用剤に用いられる通常の剤形、すなわち、軟膏
剤、クリーム剤、ゲル剤、ゲルクリーム剤、ローション
剤、溶液剤などのいずれの剤形も用いることができる。
これらの剤形に成形するには、有効成分の角質親和性の
高い抗真菌剤、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコー
ル、クロタミトン、ハッカ油またはメントールに加えて
各種外用基剤を用い、常法により成形することができる
が、前述したとおり、抗真菌剤を、予め、これらサリチ
ル酸メチル等の添加剤の1種または2種以上またはそれ
らと他の溶剤(例えばエタノール等の低級アルコール;
1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール
400等の多価アルコール;ミリスチン酸イソプロピ
ル、アジピン酸ジイソプロピル、オクチルドデカノール
等の液状油物質;ラウロマクロゴール、ステアリン酸ポ
リオキシル 40等の界面活性剤などが挙げられる)を
用いて溶解させ、その溶液を外用基剤に加えて常法によ
り混和、製剤化するのが好ましい。
【0007】たとえば、軟膏剤として成形する場合に
は、ワセリン、ロウ、パラフィン、植物油、プラスチベ
ース、ポリエチレングリコールなどを加えることができ
る。クリーム剤として成形する場合には、油脂、ロウ、
高級脂肪酸、高級アルコール、脂肪酸エステル、精製
水、多価アルコール、乳化剤などを加えることができ
る。ゲル剤として成形する場合には、カルボキシビニル
ポリマー、水溶性塩基物質(例えば水酸化アルカリ、ア
ルカノールアミン類など)、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、精製水、低級ア
ルコール、多価アルコール、ポリエチレングリコールな
どを加えることができる。ゲルクリーム剤として成形す
る場合には、上記のゲル基剤をさらに乳化剤(非イオン
性界面活性剤が好ましい)、液状油状物質(例えば流動
パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、2−オクチル
ドデカノールなど)などを加えることができる。ローシ
ョン剤および溶液剤として成形する場合には、エタノー
ル、イソプロパノールなどの低級アルコール、グリセリ
ン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ルなどの多価アルコールおよび精製水などを加えること
ができる。また上記いずれの製剤においても、皮膚外用
剤に通常配合される酸化防止剤、防腐剤、保存剤、保湿
剤、キレート剤やその他の添加剤などを適宜配合しても
よく、その調製に際しても、通常の皮膚外用剤における
調製条件が適宜適用される。
【0008】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明の組成物をさ
らに具体的に説明する。 実施例1 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 サリチル酸グリコール 3.0 セトステアリルアルコール 5.0 白色ワセリン 91.0 全量 100.0 g セトステアリルアルコールおよび白色ワセリンを水浴上
で加温して溶かし、これにビフォナゾールをサリチル酸
グリコールに約70〜80℃に加温して溶解した液を加
え、充分に混ぜ合わせた後、冷却し、固まるまで撹拌、
練合して軟膏剤を得る。
【0009】実施例2 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) ケトコナゾール 0.5 クロタミトン 5.0 サリチル酸グリコール 3.0 プラスチベース 91.5 全量 100.0 g プラスチベースにケトコナゾールをクロタミトンおよび
サリチル酸グリコールに約70〜80℃に加温して溶解
した液を加え、充分に撹拌、練合して軟膏剤を得る。
【0010】実施例3 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) ラノコナゾール 2.0 クロタミトン 5.0 ポリエチレングリコール 400 40.0 ポリエチレングリコール 4000 53.0 全量 100.0 g ポリエチレングリコール 4000を水浴上で加温して
溶かした後、これにラノコナゾールをクロタミトンおよ
びポリエチレングリコール 400に約70〜80℃に
加温して溶解した液を加え、充分に混ぜ合わせた後、冷
却し、固まるまで撹拌、練合して軟膏剤を得る。
【0011】実施例4 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 2.0 ハッカ油 5.0 ミリスチン酸イソプロピル 5.0 モノステアリン酸グリセリン 3.0 白色ワセリン 85.0 全量 100.0 g 白色ワセリンを水浴上で加温して溶かし、これにビフォ
ナゾールをハッカ油、ミリスチン酸イソプロピルおよび
モノステアリン酸グリセリンに約70〜80℃に加温し
て溶解した液を加え、充分に混ぜ合わせた後、冷却し、
固まるまで撹拌、練合して軟膏剤を得る。
【0012】実施例5 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 0.5 サリチル酸グリコール 5.0 l−メントール 2.0 ラウロマクロゴール 2.5 白色ワセリン 90.0 全量 100.0 g 白色ワセリンを水浴上で加温して溶かし、これにビフォ
ナゾールをサリチル酸グリコール、l−メントールおよ
びラウロマクロゴールに約70〜80℃に加温して溶解
した液を加え、充分に混ぜ合わせた後、冷却し、固まる
まで撹拌、練合して軟膏剤を得る。
【0013】実施例6 (軟膏剤) 下記組成からなる軟膏剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸テルビナフィン 1.0 クロタミトン 10.0 2%水酸化ナトリウム液 10.0 セスキオレイン酸ソルビタン 6.0 オクチルドデカノール 5.0 白色ワセリン 68.0 全量 100.0 g 白色ワセリンを水浴上で加温して溶かし、これに塩酸テ
ルビナフィンをクロタミトン、2%水酸化ナトリウム
液、セスキオレイン酸ソルビタンおよびオクチルドデカ
ノールに約70〜80℃に加温して溶解した液を加え、
充分に混ぜ合わせた後、冷却し、固まるまで撹拌、練合
して軟膏剤を得る。
【0014】実施例7 (クリーム剤) 下記組成からなるクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸ブテナフィン 0.5 サリチル酸グリコール 2.0 ハッカ油 1.0 2%水酸化ナトリウム液 3.0 白色ワセリン 25.0 ステアリルアルコール 15.0 プロピレングリコール 10.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 ラウロマクロゴール 2.0 パラオキシ安息香酸エチル 0.025 パラオキシ安息香酸ブチル 0.015 精製水 39.96 全量 100.0 g 塩酸ブテナフィンをサリチル酸グリコール、ハッカ油、
2%水酸化ナトリウム液およびラウロマクロゴールに約
70〜80℃に加温して溶解した液に、白色ワセリン、
ステアリルアルコール、パラオキシ安息香酸ブチルを加
え、水浴上で加温溶解し、よくかき混ぜ、約70〜80
℃に保ち、これにあらかじめ他の成分を精製水に溶解し
て約70〜80℃に加温した液を加え、固まるまでかき
混ぜてクリーム剤を得る。
【0015】実施例8 (クリーム剤) 下記組成からなるクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) ラノコナゾール 1.0 クロタミトン 10.0 l−メントール 2.0 2%水酸化ナトリウム液 10.0 白色ワセリン 10.0 セタノール 5.0 ステアリルアルコール 15.0 プロピレングリコール 10.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 ラウロマクロゴール 2.0 パラオキシ安息香酸エチル 0.025 パラオキシ安息香酸ブチル 0.015 精製水 33.96 全量 100.0 g ラノコナゾールをクロタミトン、l−メントール、2%
水酸化ナトリウム液およびラウロマクロゴールに約70
〜80℃に加温して溶解した液に、白色ワセリン、セタ
ノール、ステアリルアルコール、パラオキシ安息香酸ブ
チルを加え、水浴上で加温溶解し、よくかき混ぜ、約7
0〜80℃に保ち、これにあらかじめ他の成分を精製水
に溶解して約70〜80℃に加温した液を加え、固まる
までかき混ぜてクリーム剤を得る。
【0016】実施例9 (クリーム剤) 下記組成からなるクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸アモロルフィン 1.0 クロタミトン 5.0 サリチル酸メチル 2.0 アジピン酸ジイソプロピル 10.0 2%水酸化ナトリウム液 5.0 親油型モノオレイン酸グリセリン 5.0 プラスチベース 72.0 全量 100.0 g 塩酸アモロルフィンをクロタミトン、サリチル酸メチ
ル、アジピン酸ジイソプロピル、2%水酸化ナトリウム
液および親油型モノオレイン酸グリセリンに約70〜8
0℃に加温した液に、プラスチベースを加え、よくかき
混ぜ、全質均等としてクリーム剤を得る。
【0017】実施例10 (クリーム剤) 下記組成からなるクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) リラナフタート 1.0 クロタミトン 10.0 ハッカ油 3.0 アジピン酸ジイソプロピル 5.0 白色ワセリン 25.0 ステアリルアルコール 25.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 セスキオレイン酸ソルビタン 2.0 ステアリン酸ポリオキシル 40 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.025 パラオキシ安息香酸プロピル 0.015 精製水 18.96 全量 100.0 g リラナフタートをクロタミトン、ハッカ油、アジピン酸
ジイソプロピル、セスキオレイン酸ソルビタンおよびス
テアリン酸ポリオキシル 40に約70〜80℃に加温
して溶解した液に、白色ワセリン、ステアリルアルコー
ル、パラオキシ安息香酸プロピルを加え、水浴上で加温
溶解し、よくかき混ぜ、約70〜80℃に保ち、これに
あらかじめ他の成分を精製水に溶解して約70〜80℃
に加温した液を加え、固まるまでかき混ぜてクリーム剤
を得る。
【0018】実施例11 (ゲル剤) 下記組成からなるゲル剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 0.5 クロタミトン 1.0 変性アルコール 66.5 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 ジイソプロパノールアミン 1.5 全量 100.0 g ビフォナゾールをクロタミトン、変性アルコールの一
部、1,3−ブチレングリコールに充分にかき混ぜて溶
かす。別途、変性アルコールの一部にヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースを均一に分散させた混合液に、4%
カルボキシビニルポリマー水溶液を加え、撹拌した後、
ジイソプロパノールアミンを加え、均一になるまで撹拌
してゲル基剤を調製し、これに上記ビフォナゾール含有
液を加えて均一に撹拌してゲル剤を得る。
【0019】実施例12 (ゲル剤) 下記組成からなるゲル剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸ネチコナゾール 1.0 クロタミトン 5.0 サリチル酸メチル 2.0 変性アルコール 60.4 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 1.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 ジイソプロパノールアミン 0.6 全量 100.0 g 塩酸ネチコナゾールをクロタミトン、サリチル酸メチ
ル、変性アルコールの一部、1,3−ブチレングリコー
ルに充分にかき混ぜて溶かす。別途、変性アルコールの
一部にヒドロキシプロピルメチルセルロースを均一に分
散させた混合液に、4%カルボキシビニルポリマー水溶
液を加え、撹拌した後、ジイソプロパノールアミンを加
え、均一になるまで撹拌してゲル基剤を調製し、これに
上記塩酸ネチコナゾール含有液を加えて均一に撹拌して
ゲル基剤を得る。
【0020】実施例13 (ゲル剤) 下記組成からなるゲル剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸テルビナフィン 3.0 クロタミトン 10.0 変性アルコール 50.5 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 1.0 ポリエチレングリコール 400 10.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 ジイソプロパノールアミン 0.5 全量 100.0 g 塩酸テルビナフィンをクロタミトン、変性アルコールの
一部、ポリエチレングリコール 400に充分にかき混
ぜて溶かす。別途、変性アルコールの一部にヒドロキシ
プロピルメチルセルロースを均一に分散させた混合液
に、4%カルボキシビニルポリマー水溶液を加え、撹拌
した後、ジイソプロパノールアミンを加え、均一になる
まで撹拌してゲル基剤を調製し、これに上記塩酸テルビ
ナフィン含有液を加えて均一に撹拌してゲル剤を得る。
【0021】実施例14 (ゲル剤) 下記組成からなるゲル剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 l−メントール 3.0 変性アルコール 64.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 ジイソプロパノールアミン 1.5 全量 100.0 g ビフォナゾールをl−メントール、変性アルコールの一
部、1,3−ブチレングリコールに充分にかき混ぜて溶
かす。別途、変性アルコールの一部にヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースを均一に分散させた混合液に、4%
カルボキシビニルポリマー水溶液を加え、撹拌した後、
ジイソプロパノールアミンを加え、均一になるまで撹拌
してゲル基剤を調製し、これに上記ビフォナゾール含有
液を加えて均一に撹拌してゲル剤を得る。
【0022】実施例15 (ゲルクリーム剤) 下記組成からなるゲルクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 クロタミトン 3.0 ハッカ油 1.0 オクチルドデカノール 10.0 モノステアリン酸グリセリン 0.5 モノステアリン酸ポリエチレングリコール(45E.O.) 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 30.0 2%水酸化ナトリウム液 27.5 精製水 21.5 全量 100.0 g ビフォナゾールをクロタミトン、ハッカ油、オクチルド
デカノール、モノステアリン酸グリセリンおよびモノス
テアリン酸ポリエチレングリコール(45E.O.)に約70〜
80℃に加温して溶解する。一方、4%カルボキシビニ
ルポリマー水溶液に2%水溶液ナトリウム液、1,3−
ブチレングリコールおよび精製水を加えてかき混ぜ均一
なゲルとした後、約70〜80℃に加温する。これに上
記の加温した主薬溶液を加えて乳化し、均一に混合して
ゲルクリーム剤を得る。
【0023】実施例16 (ゲルクリーム剤) 下記組成からなるゲルクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) ケトコナゾール 2.0 サリチル酸グリコール 10.0 クロタミトン 5.0 ハッカ油 3.0 アジピン酸ジイソプロピル 15.0 モノステアリン酸グリセリン 2.0 モノステアリン酸ポリオキシル 40 2.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 2%水酸化ナトリウム液 10.0 精製水 21.0 全量 100.0 g ケトコナゾールをサリチル酸グリコール、クロタミト
ン、ハッカ油、アジピン酸ジイソプロピル、モノステア
リン酸グリセリンおよびモノステアリン酸ポリオキシル
40に約70〜80℃に加温して溶解する。一方、4
%カルボキシビニルポリマー水溶液に2%水酸化ナトリ
ウム液、1,3−ブチレングリコールおよび精製水を加
えてかき混ぜ均一なゲルとした後、約70〜80℃に加
温する。これに上記の加温した主薬溶液を加えて乳化
し、均一に混合してゲルクリーム剤を得る。
【0024】対照例1(ゲルクリーム剤) 前記実施例16において、サリチル酸グリコール、クロ
タミトンおよびハッカ油を除いた以外は同じ成分からな
る下記組成のゲルクリーム剤を、実施例16と同様にし
て調製した。 (成分) (配合量) ケトコナゾール 2.0 アジピン酸ジイソプロピル 15.0 モノステアリン酸グリセリン 2.0 モノステアリン酸ポリオキシル 40 2.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 2%水酸化ナトリウム液 10.0 精製水 39.0 全量 100.0 g
【0025】実施例17 (ゲルクリーム剤) 下記組成からなるゲルクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸テルビナフィン 1.0 クロタミトン 5.0 ミリスチン酸イソプロピル 10.0 ラウロマクロゴール 2.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 30.0 2%水酸化ナトリウム液 35.0 精製水 12.0 全量 100.0 g 塩酸テルビナフィンをクロタミトン、ミリスチン酸イソ
プロピル、ラウロマクロゴールおよび2%水酸化ナトリ
ウム液に約70〜80℃に加温して溶解する。一方、4
%カルボキシビニルポリマー水溶液に残余の2%水酸化
ナトリウム液、1,3−ブチレングリコールおよび精製
水を加えてかき混ぜ、均一なゲルとした後、約70〜8
0℃に加温する。これに上記の加温した主薬溶液を加え
て乳化し均一に混合してゲルクリーム剤を得る。
【0026】実施例18 (ゲルクリーム剤) 下記組成からなるゲルクリーム剤を調製する。 (成分) (配合量) ラノコナゾール 1.0 l−メントール 3.0 アジピン酸ジイソプロピル 10.0 オクチルドデカノール 10.0 モノステアリン酸グリセリン 2.5 モノステアリン酸ポリオキシル 40 2.5 1,3−ブチレングリコール 10.0 4%カルボキシビニルポリマー水溶液 25.0 2%水酸化ナトリウム液 20.0 精製水 16.0 全量 100.0 g ラノコナゾールをl−メントール、アジピン酸ジイソプ
ロピル、オクチルドデカノール、モノステアリン酸グリ
セリンおよびモノステアリン酸ポリオキシル40に約7
0〜80℃に加温して溶解する。一方、4%カルボキシ
ビニルポリマー水溶液に2%水酸化ナトリウム液、1,
3−ブチレングリコールおよび精製水を加えてかき混ぜ
均一なゲルとした後、約70〜80℃に加温する。これ
に上記の加温した主薬溶液を加えて乳化し、均一に混合
してゲルクリーム剤を得る。
【0027】実施例19 (溶液剤) 下記組成からなる溶液剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 ハッカ油 5.0 ポリエチレングリコール 400 適量 全量 100.0 ml ビフォナゾールをハッカ油に約70〜80℃に加温して
溶解する。ポリエチレングリコール 400を加えてか
き混ぜ均一とした後、全量100mlとし、ろ過して溶液
剤を得る。
【0028】実施例20 (溶液剤) 下記組成からなる溶液剤を調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 クロタミトン 5.0 ポリエチレングリコール 400 10.0 精製水 20.0 変性アルコール 適量 全量 100.0 ml ビフォナゾールをクロタミトンおよびポリエチレングリ
コール 400に約70〜80℃に加温して溶解する。
精製水を加え、変性アルコールを加えてかき混ぜ均一と
した後、全量100mlとし、ろ過して溶液剤を得る。
【0029】対照例2(溶液剤) 前記実施例20においてクロタミトンを除いた以外は同
じ下記組成からなる溶液剤を、実施例20と同様にして
調製する。 (成分) (配合量) ビフォナゾール 1.0 ポリエチレングリコール 400 10.0 精製水 20.0 変性アルコール 適量 全量 100.0 ml
【0030】実施例21 (溶液剤) 下記組成からなる溶液剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸ネチコナゾール 3.0 クロタミトン 5.0 サリチル酸メチル 1.0 メチルエチルケトン 20.0 プロピレングリコール 10.0 変性アルコール 適量 全量 100.0 ml 塩酸ネチコナゾールをクロタミトン、サリチル酸メチル
およびメチルエチルケトンに溶解する。プロピレングリ
コールおよび変性アルコールを加えてかき混ぜ均一とし
た後、全量100mlとし、ろ過して溶液剤を得る。
【0031】実施例22 (溶液剤) 下記組成からなる溶液剤を調製する。 (成分) (配合量) 塩酸テルビナフィン 1.0 サリチル酸グリコール 5.0 変性アルコール 60.0 1,3−ブチレングリコール 20.0 精製水 適量 全量 100.0 ml 塩酸テルビナフィンをサリチル酸グリコールおよび一部
の変性アルコールに溶解し、精製水および1,3−ブチ
レングリコールを加え、さらに残余の変性アルコールを
加えてかき混ぜ均一とした後、全量100mlとし、ろ過
して溶液剤を得る。
【0032】実施例23 (溶液剤) 下記組成からなる溶液剤を調製する。 (成分) (配合量) リラナフタート 0.5 サリチル酸メチル 2.5 セバシン酸ジエチル 5.0 精製水 10.0 変性アルコール 適量 全量 100.0 ml リラナフタートをサリチル酸メチル、セバシン酸ジエチ
ルおよび一部の変性アルコールに溶解する。精製水を加
え、さらに残余の変性アルコールを加えてかき混ぜ均一
とした後、全量100mlとし、ろ過して溶液剤を得る。
【0033】実験例1 抗真菌剤の角質浸透性試験 前記実施例16のゲルクリーム剤(ゲルクリーム剤Aと
いう)、対照例1のゲルクリーム剤(ゲルクリーム剤B
という)、実施例20の溶液剤(溶液剤Aという)、お
よび対照例2の溶液剤(溶液剤Bという)について、下
記のようにして角質への浸透性を試験した。
【0034】方法:各試験材料を、ヒトの上腕内側部に
5×5cmの面積にて、各々10mlまたは10gの用量
で塗布し、そのまま6時間放置したのち、70%エタノ
ール水溶液を浸した脱脂綿で、塗布表面に残存している
試料を拭き取った。次に塗布部位の皮膚表面にセロハン
テープを貼付、圧着後角質層を剥離した。このセロハン
テープによる剥離操作を常に新しいセロハンテープで1
0回繰り返し、角質層を完全に剥離した。次にこのセロ
ハンテープを集めエタノールで抽出し、角質層内のビフ
ォナゾールおよびケトコナゾール(各試料中の抗真菌活
性成分)の含有量を高速液体クロマトグラフィーで測定
した。
【0035】結果:上記結果を表1に示す。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/4178 A61K 31/4178 31/44 31/44 31/496 31/496 31/5375 31/5375 47/10 47/10 47/14 47/14 47/22 47/22 47/46 47/46 A61P 31/10 A61P 31/10 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 9/00 - 9/133 A61K 47/14,47/22 A61K 47/46,47/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外用基剤に有効成分として塩酸ブテナフ
    ィン、ビフォナゾール、塩酸ネチコナゾール、ケトコナ
    ゾール、ラノコナゾール、塩酸テルビナフィン、塩酸ア
    モロルフィンおよびリラナフタートから選ばれる角質親
    和性の高い抗真菌剤を配合してなる組成物において、サ
    リチル酸メチル、サリチル酸グリコール、クロタミト
    ン、ハッカ油またはメントールの1種もしくは2種以上
    を配合したことを特徴とする角質貯留型抗真菌外用組成
    物。
  2. 【請求項2】 角質親和性の高い抗真菌剤を組成物全量
    当り0.5〜3.0重量%含有する請求項1に記載の角
    質貯留型抗真菌外用組成物。
  3. 【請求項3】 サリチル酸メチル、サリチル酸グリコー
    ル、クロタミトン、ハッカ油またはメントールを組成物
    全量当り1〜10重量%含有する請求項1〜2のいずれ
    かに記載の角質貯留型抗真菌外用組成物。
  4. 【請求項4】 軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、ゲルクリ
    ーム剤または溶液剤のいずれかの剤形である請求項1〜
    3のいずれかに記載の角質貯留型抗真菌外用組成物。
JP06307521A 1994-05-06 1994-12-12 角質貯留型抗真菌外用組成物 Expired - Lifetime JP3081766B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06307521A JP3081766B2 (ja) 1994-05-06 1994-12-12 角質貯留型抗真菌外用組成物
US08/578,606 US6017920A (en) 1994-05-06 1995-04-19 Antifungal composition for external use being retentive in stratum corneum
DK95916014T DK0715856T3 (da) 1994-05-06 1995-04-19 Antifungalt præparat som kan oplagres i keratinlaget, til ekstern anvendelse
PCT/JP1995/000773 WO1995030440A1 (fr) 1994-05-06 1995-04-19 Composition antifongique stockable dans la keratine pour usage externe
ES95916014T ES2293640T3 (es) 1994-05-06 1995-04-19 Composicion antifungicica para uso externo siendo retenida por la capa cornea.
DE69535570T DE69535570T2 (de) 1994-05-06 1995-04-19 Antimykotische Zusammensetzung zur äusserlichen Anwendung, die im Stratum Corneum retentiv ist
CA002166388A CA2166388C (en) 1994-05-06 1995-04-19 Antifungal composition for external use retentive in stratum corneum
AT95916014T ATE370747T1 (de) 1994-05-06 1995-04-19 In der keratinschicht speicherbares fungizides mittel zur äusserlichen anwendung
PT95916014T PT715856E (pt) 1994-05-06 1995-04-19 Composição antifúngica armazenável em queratina para utilização externa
EP95916014A EP0715856B1 (en) 1994-05-06 1995-04-19 Keratin-storable antifungal composition for external use

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-94243 1994-05-06
JP9424394 1994-05-06
JP06307521A JP3081766B2 (ja) 1994-05-06 1994-12-12 角質貯留型抗真菌外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820527A JPH0820527A (ja) 1996-01-23
JP3081766B2 true JP3081766B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=26435510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06307521A Expired - Lifetime JP3081766B2 (ja) 1994-05-06 1994-12-12 角質貯留型抗真菌外用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6017920A (ja)
EP (1) EP0715856B1 (ja)
JP (1) JP3081766B2 (ja)
AT (1) ATE370747T1 (ja)
CA (1) CA2166388C (ja)
DE (1) DE69535570T2 (ja)
DK (1) DK0715856T3 (ja)
ES (1) ES2293640T3 (ja)
PT (1) PT715856E (ja)
WO (1) WO1995030440A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814414B2 (ja) * 2000-05-26 2011-11-16 大正製薬株式会社 抗真菌液剤組成物
US7244703B2 (en) * 2001-06-22 2007-07-17 Bentley Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for peptide treatment
GB0118300D0 (en) * 2001-07-26 2001-09-19 Cortendo Ab Formulations
JP4963776B2 (ja) * 2002-03-08 2012-06-27 第一三共ヘルスケア株式会社 抗真菌活性増強型組成物及び抗真菌活性増強方法
CA2479381C (en) * 2002-03-25 2011-11-01 Council Of Scientific And Industrial Research A use of treatment for fungal infections with a synergistic formulation of antifungal agent, menthol and menthyl acetate
DE10224087A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Symrise Gmbh & Co Kg Kompaktiertes Menthol
JP4081312B2 (ja) * 2002-06-28 2008-04-23 佐藤製薬株式会社 外用抗真菌剤
JP2006501223A (ja) * 2002-08-20 2006-01-12 ピネル,ドーレン・エム 真菌感染を治療する方法
JP2004083439A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Ss Pharmaceut Co Ltd 爪用抗真菌外用剤
JPWO2005000287A1 (ja) 2003-06-25 2006-10-05 久光製薬株式会社 水虫治療用外用剤
CN100393314C (zh) * 2003-09-22 2008-06-11 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种利拉萘酯凝胶组合物及其制备方法
BRPI0418589A (pt) 2003-12-08 2008-01-29 Bentley Pharmaceuticals Inc composições farmacêuticas e métodos para tratamento por insulina
JP4559753B2 (ja) * 2004-02-27 2010-10-13 久光製薬株式会社 皮膚外用クリーム剤
WO2005082334A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 徐放性クリーム剤
US20060078580A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US7740875B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-22 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
EP1708049B1 (de) 2005-03-31 2019-05-08 Richemont International S.A. Mondphasenanzeigemechanismus
JP2007084496A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Nippon Nohyaku Co Ltd 抗真菌剤組成物
EP2025337B1 (en) * 2006-03-08 2014-09-10 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for external use
RU2415669C2 (ru) 2006-03-08 2011-04-10 Нихон Нохияку Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция для наружного применения
CA2645070C (en) 2006-03-08 2014-02-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for external use
JP5061518B2 (ja) * 2006-07-12 2012-10-31 大正製薬株式会社 アモロルフィン含有o/wエマルション組成物
US20080146672A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Denton Marcia Marye Topical Eutectic Anesthetic Composition for Oral or Dermal Tissue
US20080153122A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Susan Beth Cantor Method and system for enhancing self-treatment of onychomycosis
KR20100075476A (ko) 2007-09-05 2010-07-02 가부시키가이샤 폴라 파마 항진균 조성물
JP5453093B2 (ja) 2007-09-05 2014-03-26 株式会社ポーラファルマ 抗真菌医薬組成物
CN101808637B (zh) 2007-09-05 2013-07-24 宝丽制药股份有限公司 医药组合物
JP5319950B2 (ja) * 2008-04-08 2013-10-16 帝國製薬株式会社 塩酸ブテナフィン含有水性貼付剤
ES2414158T3 (es) 2008-10-20 2013-07-18 Unilever Nv Una composición antimicrobiana
WO2010093992A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Topica Pharmaceuticals, Inc Anti-fungal formulation
KR101409792B1 (ko) * 2009-04-09 2014-06-19 니혼노야쿠가부시키가이샤 항진균성 약제학적 조성물
EP2416757A2 (en) * 2009-04-09 2012-02-15 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
KR101754697B1 (ko) 2009-08-25 2017-07-06 가부시키가이샤 폴라 파마 항진균성 약제학적 조성물
PL2480090T3 (pl) 2009-09-24 2014-04-30 Unilever Nv Środek dezynfekujący zawierający eugenol, terpineol oraz tymol
JP2011173823A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ゲル製剤
WO2011155640A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
CN103354741B (zh) 2010-12-07 2016-01-13 荷兰联合利华有限公司 口腔护理组合物
JP2012144449A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Nippon Nohyaku Co Ltd ルリコナゾールの皮膚浸透性を向上させる配合処方
EP2773315B1 (en) 2011-11-03 2015-07-08 Unilever N.V. A personal cleaning composition
JP6016085B2 (ja) * 2012-07-13 2016-10-26 ダイヤ製薬株式会社 抗真菌外用組成物及び抗真菌外用組成物の適用方法
WO2014042231A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Pola Pharma Inc. Crystal and pharmaceutical preparation containing the same crystal
US9199977B2 (en) 2012-09-14 2015-12-01 Pola Pharma Inc. Crystal having crystal habits and pharmaceutical composition obtained by processing the crystal
CN104619704B (zh) 2012-09-14 2017-12-05 宝丽制药股份有限公司 表面自由能用于分化评价晶体的用途,基于表面自由能作为指标评价的晶体,以及通过包含所述晶体制备的药物组合物
JP5460797B1 (ja) 2012-09-14 2014-04-02 株式会社ポーラファルマ アミド誘導体及び安定性指標としてのその使用
JP5662495B2 (ja) * 2013-02-08 2015-01-28 株式会社ポーラファルマ 可溶化剤形の医薬組成物
JP6067399B2 (ja) * 2013-02-08 2017-01-25 株式会社ポーラファルマ 医薬組成物
JP5589110B1 (ja) 2013-03-08 2014-09-10 株式会社ポーラファルマ 晶癖を有する結晶及び該結晶を有効成分として含有する医薬組成物
JP5680161B1 (ja) 2013-09-06 2015-03-04 株式会社ポーラファルマ 晶癖を有する結晶及び該結晶を有効成分として含有する医薬組成物
JP5587488B1 (ja) 2013-12-12 2014-09-10 株式会社ポーラファルマ ルリコナゾールを含有する製剤の評価方法及び指標物質
JP6634703B2 (ja) * 2014-06-10 2020-01-22 大正製薬株式会社 外用組成物
KR101690765B1 (ko) * 2015-04-17 2016-12-28 동아제약 주식회사 항진균성 활성물질을 포함하는 경피 제제
CN104825388A (zh) * 2015-04-20 2015-08-12 陈亚春 一种联苯苄唑溶液及其制备方法
KR20190067510A (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 한미약품 주식회사 테르비나핀을 포함하는 외용제 조성물 및 그 제조방법
CN110063934B (zh) * 2018-01-22 2021-08-06 洛阳惠中兽药有限公司 一种治疗宠物真菌感染的利拉萘酯外用溶液及其制备方法
EP3801455A1 (en) * 2018-05-30 2021-04-14 Eviderm Institute AB Mild composition for use in topical treatment of skin and nail disorders caused by virus and fungus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815909A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Toko Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌外用剤
JPS6061518A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ゲル状外用組成物
US4636520A (en) * 1984-07-16 1987-01-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antifungal composition employing pyrrolnitrin in combination with an imidazole compound
JPH02264723A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 抗真菌剤
JPH0725675B2 (ja) * 1989-05-08 1995-03-22 ホーユー株式会社 液状真菌症治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK0715856T3 (da) 2007-12-10
ATE370747T1 (de) 2007-09-15
DE69535570T2 (de) 2008-01-03
CA2166388A1 (en) 1995-11-16
JPH0820527A (ja) 1996-01-23
ES2293640T3 (es) 2008-03-16
EP0715856B1 (en) 2007-08-22
EP0715856A1 (en) 1996-06-12
WO1995030440A1 (fr) 1995-11-16
PT715856E (pt) 2007-11-27
DE69535570D1 (de) 2007-10-04
US6017920A (en) 2000-01-25
EP0715856A4 (en) 1997-09-17
CA2166388C (en) 2008-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081766B2 (ja) 角質貯留型抗真菌外用組成物
RU2429815C2 (ru) Безводная многофазная гелевая система
WO1993023083A1 (en) Anhydrous formulations for administering lipophilic agents
JPH0131485B2 (ja)
HUT53518A (en) Process for producing skin moistening pharmaceutical composition comprising vitamins a as active ingredient
JP2555555B2 (ja) 抗真菌性外用製剤
JP4195178B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JPS6061518A (ja) ゲル状外用組成物
JP2001513093A (ja) 局所用ニムスリドゲルシステム
EP1363626A1 (en) Antifungal remedy formulation for external application
JPH02264723A (ja) 抗真菌剤
JPS6218526B2 (ja)
JP5125122B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP4835411B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP2881836B2 (ja) 抗真菌剤
JP5670008B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5109383B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5109382B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH111433A (ja) トルナフテ−ト含有液剤
JPH0755911B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JPH07179341A (ja) 安定なミコフェノール酸含有皮膚外用剤
JPH0759519B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JP5646129B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH05229949A (ja) サリチル酸配合製剤
JP2001206851A (ja) 皮膚外用製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term