JP3079818B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP3079818B2
JP3079818B2 JP04344970A JP34497092A JP3079818B2 JP 3079818 B2 JP3079818 B2 JP 3079818B2 JP 04344970 A JP04344970 A JP 04344970A JP 34497092 A JP34497092 A JP 34497092A JP 3079818 B2 JP3079818 B2 JP 3079818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas introduction
plasma
generation chamber
gas
plasma generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04344970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06196410A (ja
Inventor
直人 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP04344970A priority Critical patent/JP3079818B2/ja
Publication of JPH06196410A publication Critical patent/JPH06196410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079818B2 publication Critical patent/JP3079818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マイクロ波が導入さ
れる導波窓を備え、マイクロ波とプラズマ原料ガスとが
導入されるプラズマ生成室と、プラズマ生成室を同軸に
囲みプラズマ生成室内に電子サイクロトロン共鳴磁界を
形成する励磁ソレノイドと、プラズマ生成室と内部空間
が連通するとともに基板をその被成膜面をプラズマ生成
室に向けて保持する基板ホールダを内包する試料室と、
試料室の内壁面を覆い基板への成膜中該内壁面への薄膜
物質の付着を防止する筒状の防着板と、環状に形成され
て防着板と同軸に配されその環状の内部空間へ導入され
た反応性ガスを防着板の内側へ噴出するガス導入リング
と、外部の反応性ガス供給源からガス導入リングに至る
ガス導入管とを備えてなるECR型プラズマ処理装置、
あるいは、マイクロ波とプラズマ原料ガスと反応性ガス
とが導入されるプラズマ生成室と、プラズマ生成室を同
軸に囲みプラズマ生成室内にマイクロ波との電子サイク
ロトロン共鳴磁界を形成する励磁ソレノイドと、プラズ
マ生成室と内部空間が連通するとともに基板をその被成
膜面をプラズマ生成室に向けて保持する基板ホールダを
内包する試料室と、試料室の内壁面を覆い基板への成膜
中該内壁面への薄膜物質の付着を防止する筒状の防着板
と、環状に形成されてプラズマ生成室と同軸に配されそ
の環状の内部空間内へ導入された反応性ガスをプラズマ
生成室内へ噴出するガス導入リングと、外部の反応性ガ
ス供給源からガス導入リングに至るガス導入管とを備え
てなるECR型プラズマ処理装置において、複数の基板
を連続して処理する際の処理枚数に依存しない成膜速
度,エッチング速度、あるいは装置内部をドライクリー
ニングするときのクリーニング速度向上を達成すること
のできる装置構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板上に形成された配線等を覆う絶縁膜
のうちで酸化シリコン膜は、半導体装置の製造プロセス
において、層間絶縁膜として形成される場合が多いが、
この酸化シリコン膜には、低温で成膜できること、膜の
内部応力が小さいこと、エッチングレートが小さいこ
と、膜厚分布が良いこと、段差被覆性が良いこと、耐透
水性に優れていること等の特性が要求されており、成膜
装置としては、良好な膜特性を保ったままでの成膜速度
の向上が要求されている。
【0003】これらの諸条件を充足する成膜方法とし
て、電子サイクロトロン共鳴プラズマCVD(以下、E
CRプラズマCVDという。)法がある。図10にEC
RプラズマCVD装置構成の一例を示す。基板10の表
面に薄膜を形成する際には、導波管1内を進行してきた
マイクロ波を導波窓2を介してプラズマ生成室3に導入
すると共に、励磁ソレノイド4によりプラズマ生成室3
内に磁場を形成することによって、第1ガス導入管5か
ら導入されたプラズマ原料ガスを電子サイクロトロン共
鳴を利用してプラズマ化する。励磁ソレノイド4は、プ
ラズマ引き出し窓6を介してプラズマ生成室3と繋がっ
ている試料室7に向かって発散磁場を形成しており、こ
の発散磁場によりプラズマ生成室3内のプラズマは試料
室7に引き出される。試料室7は内壁面への薄膜物質の
付着を防止するために、この例では内壁面が異径円筒2
段積み構成の防着板24により覆われている。プラズマ
生成室3から引き出されたプラズマ流は反応性ガス供給
源30から第2ガス導入管8および環状に形成され防着
板24の小径円筒の外側に配されて汚損を防止されたガ
ス導入リング22を介して導入された反応性ガスと反応
しながら基板ホールダ9上に置かれた基板10に到達
し、基板10の上に膜を形成することができる。ECR
プラズマCVD装置では、さらに、この例に示したよう
に、前記励磁ソレノイド4と同軸にかつ基板を挟む軸方
向の位置に第2の励磁ソレノイド(以下サブソレノイド
13と記す)を配置し、このサブソレノイド13に前記
励磁ソレノイド4と逆方向の磁界を生じさせるように電
流を流して基板近傍で双方の磁界が急激に外方へ広が
る,いわゆるカスプ磁界を形成させ、基板10の上に形
成された膜の膜厚分布を均一にするカスプ磁界型ECR
プラズマCVD装置の使用がさかんになりつつある。な
お、図中の符号11は高周波電源であり、基板ホールダ
9を介して基板10に高周波電圧を印加し、基板10の
表面に対地(対試料室)負極性の電位を生じさせること
により、凹凸状態にあるアルミ配線を覆う層間絶縁膜の
平坦化や最終保護絶縁膜の段差被覆性の改善等を行う。
また、符号14は基板ホールダ9に埋め込まれたヒータ
に加熱電力を供給して基板10を所定の温度に加熱する
ためのヒータ電源である。また符号15は真空計であ
り、試料室7内のガス圧力を測定し、その測定出力をフ
ィードバック回路16に入力してバリアブルオリフィス
17の流路断面積を変化させることにより、試料室7内
のガス圧力を所定値に保持させる。
【0004】この方法では、10-3〜10-4Torrの
低圧下で高密度のプラズマが得られ、基板10を加熱す
ることなしに、内部応力が小さく、耐酸性の高い酸化シ
リコン膜を形成することができる。また、数十mTor
rの圧力領域において、基板ホールダ9に印加した高周
波電力による高周波プラズマと、プラズマ生成室で形成
されたECRプラズマとの複合プラズマによっても低温
基板上に良質な酸化シリコン膜を形成することができ
る。
【0005】また同様に、絶縁膜として窒化シリコン膜
も形成できる。また、エッチングガスとして、6フッ化
イオウを使用することにより、多結晶シリコンのエッチ
ング処理もできる。また、以上のように構成されるEC
RプラズマCVD装置は、成膜装置として使用した場合
には、装置運用上、ドライクリーニングがウエットクリ
ーニングより有利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の酸化シリコン膜の成膜においては、連続成膜を行う
と、膜の内部応力、エッチングレート,耐透水性等の膜
質が変化するという問題点があった。また、上記従来の
窒化シリコン膜の成膜においては、連続成膜を行うと屈
折率が低下するという問題点があった。
【0007】また、多結晶シリコンのエッチングにおい
ては、連続処理を行うとエッチング速度が変化するとい
う問題点があった。また、ドライクリーニングは、装置
内壁の低温部分が遅いという問題点があった。本発明の
目的は、複数の基板を連続処理しても上述のごとき問題
点を生じることなく初期の成膜速度およびエッチング速
度を維持することができ、かつ装置内部のドライクリー
ニング時にはクリーニング速度が上昇する装置構成を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、マイクロ波とプラズマ原料ガス
とが導入されるプラズマ生成室と、プラズマ生成室を同
軸に囲みプラズマ生成室内に電子サイクロトロン共鳴磁
界を形成する励磁ソレノイドと、プラズマ生成室と内部
空間が連通するとともに基板をその被成膜面をプラズマ
生成室に向けて保持する基板ホールダを内包する試料室
と、試料室の内壁面を覆い基板への成膜中該内壁面への
薄膜物質の付着を防止する筒状の防着板と、環状に形成
されて防着板と同軸に配されその環状の内部空間へ導入
された反応性ガスを防着板の内側へ噴出するガス導入リ
ングと、外部の反応性ガス供給源からガス導入リングに
至るガス導入管とを備えてなるECR型プラズマ処理装
置、あるいは、マイクロ波とプラズマ原料ガスと反応性
ガスとが導入されるプラズマ生成室と、プラズマ生成室
を同軸に囲みプラズマ生成室内にマイクロ波との電子サ
イクロトロン共鳴磁界を形成する励磁ソレノイドと、プ
ラズマ生成室と内部空間が連通するとともに基板をその
被成膜面をプラズマ生成室に向けて保持する基板ホール
ダを内包する試料室と、試料室の内壁面を覆い基板への
成膜中該内壁面への薄膜物質の付着を防止する筒状の防
着板と、環状に形成されてプラズマ生成室と同軸に配さ
れその環状の内部空間内へ導入された反応性ガスをプラ
ズマ生成室内へ噴出するガス導入リングと、外部の反応
性ガス供給源からガス導入リングに至るガス導入管とを
備えてなるECR型プラズマ処理装置を、防着板と、ガ
ス導入リングと、ガス導入管のガス導入リング近傍とに
それぞれ加熱手段と温度制御手段とからなる一定温度制
御手段を持ち、基板への成膜中あるいは装置内部のドラ
イクリーニング中、それぞれ50〜150℃範囲の一定
温度に保持する装置とする。
【0009】ここで、防着板,ガス導入リングおよびガ
ス導入管のガス導入リング近傍をそれぞれ50〜150
℃範囲の一定温度に昇温させるための加熱手段は、それ
ぞれアルミ鋳塊中にシーズヒータを鋳込んでなるアルミ
鋳込みヒータまたは循環管路内を加熱流体を通流させる
流体ヒータとする。
【0010】
【作用】プラズマにより、反応性ガスは活性化される
が、気相中で形成された活性種は、基板に到達するまで
の間、粒子間相互作用や粒子−壁間相互作用を起こす。
プラズマ処理を連続して行うと、活性種の発生領域を囲
んでいる装置内壁の温度(図10の装置では防着板24
の小径側円筒およびこれと接触状態に近接しているガス
導入リング22の温度)が上昇する(図11)。装置内
壁の温度が変化すると、化学吸着の温度依存性により、
粒子−壁間相互作用による活性種の失活の度合いが変化
し、気相中の活性種の濃度にも影響を与える。このた
め、成膜あるいはエッチング特性が、連続処理により変
動する。また、ドライクリーニングは、反応速度の温度
依存性により、装置内壁の温度を上昇させることによ
り、高速化できる。
【0011】従って、反応性ガスを導入するガス導入
管、ガス導入リングおよび防着板に加熱手段と温度制御
手段とを持つ装置として、それらを一定温度に制御する
ことにより、成膜あるいはエッチング特性の変動が無く
なり、ドライクリーニングも高速化できる。なお、一定
温度制御は、アルミ鋳塊中にシーズヒータを鋳込んだア
ルミ鋳込みヒータと被加熱体の温度を制御する温度制御
手段とを一体化した温度制御型アルミ鋳込みヒータある
いは、温度制御された流体を循環させることにより達成
される。
【0012】
【実施例】次に、本発明の第1の実施例を添付図面を参
照して説明する。先ず、この実施例に用いたECRプラ
ズマCVD装置の構成を図1を参照して説明する。図示
していないマイクロ波電源に接続された導波管1が導波
窓2を介してプラズマ生成室3に取りつけられており、
プラズマ生成室3の周囲には励磁ソレノイド4が設置さ
れ、さらに、プラズマ生成室3内にプラズマ原料ガスを
導入するための第1ガス導入管5が設けられている。プ
ラズマ生成室3の下部にはプラズマ引き出し窓6が設け
られ、このプラズマ引き出し窓6を通して、試料室7に
プラズマ流が引き出されるようになっている。試料室7
には反応性ガスを導入するための第2ガス導入管8が設
けられ、試料室7の内部には、ガス導入管8の導入口の
下流に当たる場所に基板ホールダ9が設置されている。
基板ホールダ9の背面側に前記励磁ソレノイド4と同軸
に配されたサブソレノイド13がある。基板ホールダ9
は高周波電源11と接続されており、基板ホールダ9の
下には,図示していない真空ポンプに接続する排気管1
2と、並列に接続されて試料室7内のガス圧力を調整す
る,開度が固定されたバルブ12aおよび開度可変のバ
リアブルオリフィス17とを有する。図の符号15は真
空計、16はフィードバック回路であり、試料室7内の
ガス圧力が所定値を保持するようにバリアブルオリフィ
ス17の開度を変化させる。なお、圧力調整は試料室7
の排気管の途中から排気管内へプラズマ生成室3に導入
する酸素源ガスあるいは窒素ガスあるいは不活性ガスを
導入しつつ行うことや、真空ポンプのコンダクタンス調
整によって行うことによってもできる。
【0013】反応性ガスを導入する第2ガス導入管8に
は、アルミ鋳込みヒータからなる加熱手段と温度制御手
段としてのフィードバック回路で構成された調温器とが
ユニット化された予熱機構21が付いており、予熱機構
21出口(装置側)の第2ガス導入管8の温度が一定に
保持される。第2ガス導入管8は試料室7の内部でガス
導入リング22に接続しており、周方向均等に分布した
ガス量で反応性ガスを試料室7内へ導入できるようにな
っている。このガス導入リング22を一定温度に昇温,
保持するための一定温度制御ユニット23は、以下に説
明する温度制御型アルミ鋳込みヒータあるいは温度制御
された流体を循環させるユニットによって構成されてい
る。防着板24もこの実施例では一定温度制御ユニット
23によってガス導入リング22と同じ一定温度に保た
れる。
【0014】予熱機構21の構成例を図2に、また一定
温度制御ユニット23の構成例を図2,3に示す。図2
のユニットはアルミ鋳込みヒータに熱電対を取り付け、
熱電対が測定した温度信号が入力されるフィードバック
回路で調温器を構成し、一定温度に制御するものであ
る。また図3のユニットは流体循環系にヒータと熱電対
とを取り付け、フィードバック回路で調温器を構成し、
一定温度の流体(例えば商品名−フロリナート等)を循
環させるもので、140℃までの加熱が可能である。
【0015】このカスプ磁界型ECRプラズマCVD装
置を用いた酸化シリコン膜の製造方法の実施例を説明す
る。導波管1,導波窓2を通して導入するマイクロ波
は、周波数2.45 GHz、電源電力0.5〜1.5KWであ
り、励磁ソレノイド4により875ガウスの磁束密度を
プラズマ生成室3内に形成する。これらの条件のもと
で、第1ガス導入管5から16〜250CCMのO2
スをプラズマ生成室3内に導入して、プラズマを発生さ
せる。このプラズマは励磁ソレノイド4が形成する発散
磁界により試料室7に引き出され、第2ガス導入管8か
ら流量20〜50CCMで導入されるシランガスをプラ
ズマのエネルギーで分解しつつ、励磁ソレノイド4とサ
ブソレノイド13とにより、基板ホールダ9の近傍に形
成されたカスプ磁界領域で、基板ホールダ9の上にある
直径8インチの基板10の表面に到達する。基板ホール
ダ9には、13.56 MHzの高周波電力を100〜100
0Wの電力範囲で印加し、また排気管12から排気する
ことにより、試料室7内を5〜100mTorrの範囲
内の圧力に調整する。なお上記のO2 ガスの代わりにN
2OまたはN2 OとO2 との混合ガスを用いることもで
きる。
【0016】上記装置を用い、個々の成膜条件を次表記
載の範囲内で変化させて、酸化シリコン膜の形成を行っ
た。
【0017】
【表1】 図4は、上記範囲の成膜条件にて形成した、成膜速度5
00Å/min以上の酸化シリコン膜の、連続成膜時の
成膜速度の処理枚数依存性を示す。25枚の連続成膜に
おいても、成膜速度は±2%の範囲内に納まっている。
反応性ガスを導入する第2のガス導入管8は予熱機構2
1により,また、ガス導入リング22および防着板24
は一定温度制御ユニット23によって140℃に保っ
た。温度制御しない場合の成膜結果(図5)と比較し
て、成膜速度の再現性が向上している。 成膜活性種と
装置内壁との相互作用を一定に保つことによって、基板
への成膜活性種の到達量が一定となり、成膜速度が一定
となる。
【0018】次に、本発明の第2の実施例を図6を参照
して説明する。図6の装置構成は、高速成膜のために基
板をプラズマ生成室に近接させ、あるいはプラズマ生成
室内に挿入したときの成膜を可能にするために、反応性
ガスをプラズマ生成室内ヘ導入可能としたものである。
装置構成の大半は第1の実施例の場合と同様であるが、
一部異なるため、改めて全体を説明する。図示していな
いマイクロ波電源に接続された導波管1が導波窓2を介
してプラズマ生成室3に取りつけられており、プラズマ
生成室3の周囲には励磁ソレノイド4が設置され、さら
に、プラズマ生成室3内にプラズマ原料ガスを導入する
ための第1ガス導入管5が設けられている。また、反応
性ガスを導入するための第2ガス導入管8もプラズマ生
成室3に接続しており、ガス導入リング22は、プラズ
マ生成室3の内壁面がマイクロ波の円筒空洞共振器を構
成しているため、プラズマ生成室3の外部に配し、断面
方形に形成された環状のガス導入リング22の内側の壁
面および底面はプラズマ生成室3の周壁およびフランジ
に兼ねさせている。プラズマ生成室3に接続して試料室
7が設けられ、試料室7の内部には、第2ガス導入管8
の導入口の下流に当たる場所に基板ホールダ9が設置さ
れている。基板ホールダ9の背面側に前記励磁ソレノイ
ド4と同軸に配されたサブソレノイド13がある。基板
ホールダ9は高周波電源11と接続されており、基板ホ
ールダ9の下には,図示していない真空ポンプに接続す
る排気管12と試料室7内のガス圧力調整を行うための
バルブ12aおよびバリアブルオリフィス17とを有す
る。図の符号15は真空計,16はフィードバック回路
であり、試料室7内のガス圧力が所定値を保持するよう
にバリアブルオリフィス17の開度を変化させる。な
お、圧力調整は試料室7の排気管の途中から排気管内へ
のプラズマ室に導入する酸素源ガスあるいは窒素ガスあ
るいは不活性ガスを導入しつつ行うことや、真空ポンプ
のコンダクタンス調整によって行うことによってもでき
る。
【0019】反応性ガスを導入する第2ガス導入管8に
は、第1の実施例の場合と同一構成による予熱機構21
が付いている。ガス導入リング22を一定温度に昇温保
持するための一定温度制御ユニット23も、第1の実施
例の場合と同一機構による温度制御型アルミ鋳込みヒー
タあるいは温度制御された流体を循環させるユニットが
用いられている。防着板24も一定温度制御ユニットに
よって一定温度に保たれるが、この装置構成では防着板
24にガス導入リング22が近接していないので、ガス
導入リング22と異なる任意の温度に昇温,保持するこ
とが可能である。
【0020】このように構成され、かつサブソレノイド
13を利用しない発散磁界型ECRプラズマCVD装置
として装置運転を行ったときの酸化シリコン膜の製造方
法の実施例を説明する。導波管1、導波窓2を通して導
入するマイクロ波は、周波数2.45 GHz、電源電力0.5
〜1.5KWであり、励磁ソレノイド4により875ガウ
スの磁束密度をプラズマ生成室3内に形成する。これら
の条件のもとで、第1ガス導入管5から200〜400
CCMのO2 ガスをプラズマ生成室3内に導入して、プ
ラズマを発生させる。このプラズマは励磁ソレノイド4
が形成する発散磁界により試料室7に引き出され、第2
ガス導入管8から流量100〜200CCMで導入され
るシランガスをプラズマのエネルギーで分解しつつ、基
板ホールダ9の上にある直径8インチの基板10の表面
に到達する。基板ホールダ9には、13.56 MHzの高周
波電力を100〜2000Wの電力範囲で印加し、また
排気管12から排気することにより、試料室7内を5〜
100mTorrの範囲内の圧力に調整する。なお上記
のO2 ガスの代わりにN2 OまたはN2 OとO2 との混
合ガスを用いることもできる。
【0021】上記装置を用い、個々の成膜条件を次表記
載の範囲内で変化させて、酸化シリコン膜の形成を行っ
た。
【0022】
【表2】 図7は、上記範囲の成膜条件にて形成した、成膜速度5
000Å/min以上の酸化シリコン膜の、連続成膜時
の成膜速度の処理枚数依存性を示す。25枚の連続成膜
においても、成膜速度は±2%の範囲内に納まってい
る。反応性ガスを導入する第2ガス導入管8は予熱機構
21により,また、ガス導入リング22および防着板2
4は一定温度制御ユニット23によって140℃に保っ
た。温度制御しない場合の成膜結果(図8)と比較し
て、成膜速度の再現性が向上している。成膜活性種と装
置内壁との相互作用を一定に保つことによって、基板へ
の成膜活性種の到達量が一定となり、成膜速度が一定と
なる。
【0023】また、膜のエッチング液(バッファーフッ
酸)によるエッチング速度や内部応力などの再現性も、
向上することがわかった。成膜活性種と装置内壁との相
互作用を一定に保つことによって、基板への成膜活性種
の到達量が一定となり、膜特性が一定となる。なお、第
1の実施例による装置構成にて、酸化シリコン膜成膜後
のドライクリーニングを実施したところ、従来方法で
は、クリーニング速度が基板上膜厚換算で1500Å/
minであったものが、第2ガス導入管8を予熱機構2
1、ガス導入リングおよび防着板を一定温度制御ユニッ
ト23によって140℃に保ったところ3000Å/m
inに向上した。ドライクリーニング速度の温度依存性
を図9に示す。反応速度の温度依存性によるものであ
る。
【0024】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば本
発明が対象としたプラズマ処理装置として、マイクロ波
とプラズマ原料ガスとが導入されるプラズマ生成室と、
プラズマ生成室を同軸に囲みプラズマ生成室内に電子サ
イクロトロン共鳴磁界を形成する励磁ソレノイドと、プ
ラズマ生成室と内部空間が連通するとともに基板をその
被成膜面をプラズマ生成室に向けて保持する基板ホール
ダを内包する試料室と、試料室の内壁面を覆い基板への
成膜中該内壁面への薄膜物質の付着を防止する筒状の防
着板と、環状に形成されて防着板と同軸に配されその環
状の内部空間へ導入された反応性ガスを防着板の内側へ
噴出するガス導入リングと、外部の反応性ガス供給源か
らガス導入リングに至るガス導入管とを備えてなる通常
構成のECRプラズマCVD装置においても、また、マ
イクロ波とプラズマ原料ガスと反応性ガスとが導入され
るプラズマ生成室と、プラズマ生成室を同軸に囲みプラ
ズマ生成室内にマイクロ波との電子サイクロトロン共鳴
磁界を形成する励磁ソレノイドと、プラズマ生成室と内
部空間が連通するとともに基板をその被成膜面をプラズ
マ生成室に向けて保持する基板ホールダを内包する試料
室と、試料室の内壁面を覆い基板への成膜中該内壁面へ
の薄膜物質の付着を防止する筒状の防着板と、環状に形
成されてプラズマ生成室と同軸に配されその環状の内部
空間内へ導入された反応性ガスをプラズマ生成室内へ噴
出するガス導入リングと、外部の反応性ガス供給源から
ガス導入リングに至るガス導入管とを備えてなる,高速
成膜を指向したECRプラズマCVD装置においても、
防着板,ガス導入リングおよびガス導入管のガス導入リ
ング近傍を一定温度に昇温,保持することにより、成膜
時には成膜活性種と装置内壁との相互作用が一定に保た
れ、基板への成膜活性種の到達量が一定となり、複数の
基板を連続処理しても一定の膜特性が得られ、膜品質へ
の信頼性が向上する。また、膜特性が一定となるため、
エッチング液によるエッチング速度も一定となり、エッ
チング作業が安定化する。また装置内部のドライクリー
ニング時にはクリーニング速度の温度依存性により、ク
リーニング速度が大幅に向上し、装置の稼働率が向上す
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマ処理装置構成の第1の実
施例を示す断面図
【図2】本発明における一定温度制御手段構成の第1の
実施例を示す機能ブロック図
【図3】本発明における一定温度制御手段構成の第2の
実施例を示す機能ブロック図
【図4】図1に示したプラズマ処理装置を用い、カスプ
磁界を形成して複数の基板に連続成膜処理を行ったとき
の成膜枚数による成膜速度の変化状況を示すプロット図
【図5】図1に示したプラズマ処理装置において、カス
プ磁界を形成するとともに防着板およびガス導入リング
の一定温度制御ユニットおよびガス導入管の予熱機構を
取り外して複数の基板に連続成膜処理を行ったときの成
膜枚数による成膜速度の変化状況を示すプロット図
【図6】本発明によるプラズマ処理装置構成の第2の実
施例を示す縦断面図
【図7】図6に示したプラズマ処理装置を用い、発散磁
界を形成して複数の基板に連続成膜処理を行ったときの
成膜枚数による成膜速度の変化状況を示すプロット図
【図8】図6に示したプラズマ処理装置において、発散
磁界を形成するとともに防着板およびガス導入リングの
一定温度制御ユニットおよびガス導入管の予熱機構を取
り外して複数の基板に連続成膜処理を行ったときの成膜
枚数による成膜速度の変化状況を示すプロット図
【図9】図1に示したプラズマ処理装置におけるドライ
クリーニング時のクリーニング速度の温度依存性を、こ
の装置における一定温度制御ユニットおよび予熱機構を
取り外した場合と対比させて示す線図
【図10】本発明が対象としたプラズマ処理装置の従来
の構成例を示す縦断面図
【図11】従来のプラズマ処理装置において、プラズマ
処理を連続して行ったときの防着板温度およびガス導入
リング温度の時間変化の状況を示す線図
【符号の説明】
1 導波管 3 プラズマ生成室 4 励磁ソレノイド 5 第1ガス導入管 7 試料室 8 第2ガス導入管(ガス導入管) 9 基板ホールダ 10 基板 11 高周波電源 13 サブソレノイド 21 予熱機構(一定温度制御手段) 22 ガス導入リング 23 一定温度制御ユニット(一定温度制御手段) 24 防着板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 21/3065 H01L 21/31

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロ波とプラズマ原料ガスとが導入さ
    れるプラズマ生成室と、プラズマ生成室を同軸に囲みプ
    ラズマ生成室内に電子サイクロトロン共鳴磁界を形成す
    る励磁ソレノイドと、プラズマ生成室と内部空間が連通
    するとともに基板をその被成膜面をプラズマ生成室に向
    けて保持する基板ホールダを内包する試料室と、試料室
    の内壁面を覆い基板への成膜中該内壁面への薄膜物質の
    付着を防止する筒状の防着板と、環状に形成されて防着
    板と同軸に配されその環状の内部空間内へ導入された反
    応性ガスを防着板の内側へ噴出するガス導入リングと、
    外部の反応性ガス供給源からガス導入リングに至るガス
    導入管とを備えてなるプラズマ処理装置において、防着
    板と、ガス導入リングと、ガス導入管のガス導入リング
    近傍とにそれぞれ加熱手段と温度制御手段とからなる一
    定温度制御手段を持ち、基板への成膜中あるいは装置内
    部のドライクリーニング中、それぞれ50〜150℃範
    囲の一定温度に保持することを特徴とするプラズマ処理
    装置。
  2. 【請求項2】マイクロ波とプラズマ原料ガスと反応性ガ
    スとが導入されるプラズマ生成室と、プラズマ生成室を
    同軸に囲みプラズマ生成室内にマイクロ波との電子サイ
    クロトロン共鳴磁界を形成する励磁ソレノイドと、プラ
    ズマ生成室と内部空間が連通するとともに基板をその被
    成膜面をプラズマ生成室に向けて保持する基板ホールダ
    を内包する試料室と、試料室の内壁面を覆い基板への成
    膜中該内壁面への薄膜物質の付着を防止する筒状の防着
    板と、環状に形成されてプラズマ生成室と同軸に配され
    その環状の内部空間内へ導入された反応性ガスをプラズ
    マ生成室内へ噴出するガス導入リングと、外部の反応性
    ガス供給源からガス導入リングに至るガス導入管とを備
    えてなるプラズマ処理装置において、防着板と、ガス導
    入リングと、ガス導入管のガス導入リング近傍とにそれ
    ぞれ加熱手段と温度制御手段とからなる一定温度制御手
    段を持ち、基板への成膜中あるいは装置内部のドライク
    リーニング中、それぞれ50〜150℃範囲の一定温度
    に保持することを特徴とするプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】請求項第1項または第2項に記載のプラズ
    マ処理装置において、防着板,ガス導入リングおよびガ
    ス導入管のガス導入リング近傍をそれぞれ50〜150
    ℃範囲の一定温度に昇温させるための加熱手段を、それ
    ぞれアルミ鋳塊中にシーズヒータを鋳込んでなるアルミ
    鋳込みヒータまたは循環管路内を加熱流体を通流させる
    流体ヒータとすることを特徴とするプラズマ処理装置。
JP04344970A 1992-12-25 1992-12-25 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3079818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344970A JP3079818B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04344970A JP3079818B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196410A JPH06196410A (ja) 1994-07-15
JP3079818B2 true JP3079818B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=18373396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04344970A Expired - Fee Related JP3079818B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079818B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101722667B1 (ko) 2015-06-02 2017-04-04 주식회사 포에버 흑채 자동분사기
KR101737114B1 (ko) * 2009-12-31 2017-05-17 엘지이노텍 주식회사 전동퍼프
KR102236816B1 (ko) * 2019-07-19 2021-04-05 조지원 진동 기능을 구비한 모발 관리제 도포 기구

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257328B2 (ja) 1995-03-16 2002-02-18 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US5769953A (en) * 1995-05-01 1998-06-23 Bridgestone Corporation Plasma and heating method of cleaning vulcanizing mold for ashing residue
US5985089A (en) * 1995-05-25 1999-11-16 Tegal Corporation Plasma etch system
US6500314B1 (en) 1996-07-03 2002-12-31 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6055927A (en) * 1997-01-14 2000-05-02 Applied Komatsu Technology, Inc. Apparatus and method for white powder reduction in silicon nitride deposition using remote plasma source cleaning technology
JP2008248395A (ja) * 2008-07-02 2008-10-16 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の調圧方法
JP5586286B2 (ja) * 2010-03-19 2014-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101737114B1 (ko) * 2009-12-31 2017-05-17 엘지이노텍 주식회사 전동퍼프
KR101722667B1 (ko) 2015-06-02 2017-04-04 주식회사 포에버 흑채 자동분사기
KR102236816B1 (ko) * 2019-07-19 2021-04-05 조지원 진동 기능을 구비한 모발 관리제 도포 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06196410A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417111B2 (en) Plasma processing apparatus
US6214162B1 (en) Plasma processing apparatus
US9263298B2 (en) Plasma etching apparatus and plasma etching method
US5935373A (en) Plasma processing apparatus
US5626679A (en) Method and apparatus for preparing a silicon oxide film
US6333269B2 (en) Plasma treatment system and method
US20060207725A1 (en) Substrate mounting table, substrate processing apparatus and substrate processing method
WO2007116969A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP3079818B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2002217171A (ja) エッチング装置
JP2008235611A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102229990B1 (ko) 플라즈마 처리 장치용 부재 및 플라즈마 처리 장치
US6431114B1 (en) Method and apparatus for plasma processing
JP2002075977A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP3166379B2 (ja) 絶縁膜の製造方法および製造装置
JP3408994B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の制御方法
JP3432722B2 (ja) プラズマ成膜処理方法及びプラズマ処理装置
JP3327618B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3077516B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3111544U (ja) 半導体処理の為のガス送出システム
JP3699416B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001220668A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法、並びにそれを用いて製作された薄膜デバイス
JP3364131B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09270416A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JPH02236283A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees