JP3077741U - 親綱用支柱 - Google Patents

親綱用支柱

Info

Publication number
JP3077741U
JP3077741U JP2000009017U JP2000009017U JP3077741U JP 3077741 U JP3077741 U JP 3077741U JP 2000009017 U JP2000009017 U JP 2000009017U JP 2000009017 U JP2000009017 U JP 2000009017U JP 3077741 U JP3077741 U JP 3077741U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
column
main rope
jaw
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000009017U
Other languages
English (en)
Inventor
清 山近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Seiki Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Seiki Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Seiki Iron Works Co Ltd filed Critical Taiyo Seiki Iron Works Co Ltd
Priority to JP2000009017U priority Critical patent/JP3077741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077741U publication Critical patent/JP3077741U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】親綱の張力方向に直交する方向から力が加わっ
ても十分な支持力を有して取り付けられる親綱用支柱を
提供する。 【解決手段】断面方形をなす管状の支柱1の上部に親綱
10を絡着する鉤杆6aから成る掛着部6を設け、下部
の左右側面に上顎部3bと下顎部3cとから成る挟持板
3aの開口部を手前に向け相対して突出固着して挟持部
3とし、挟持部3に固着した奥行きの広い支持板4上
に、囲繞状に間隔をおいた方形の四箇所に螺孔4aを支
柱1の前面に平行させて並設し、下端に締付座を備えた
締付ネジ5を螺孔に螺合装着して下顎部3cに向かって
締め付けるべく形成し取付部2として成る親綱用支柱。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、建設現場における足場に沿って張架する親綱を支持する支柱に関 する。
【0002】
【従来の技術】
この種の親綱用支柱は、足場の長さ方向に沿って張り巡らす親綱を支持する支 柱にして、足場の外側に一定の間隔をおいて支柱下部の取付部を着脱自在に取り 付けて立設し、その上部の親綱掛着部で親綱を支持張架するもので、この親綱に 作業者のベルトに吊着せる命綱先端の安全フックを掛合して作業中の足場からの 転落を防止するものである。
【0003】 これまでの親綱用支柱は、足場またはH形鋼などによる建物の梁部の長さ(歩 行)方向に沿った方向に親綱を張架支持すべく、主として足場または梁部の外側 に沿った方向に支持力が働くよう支柱および取付部が構成されてきた。
【0004】 従って、取付部における締付ネジは、概ね支柱の前面に平行する一方向上に並 べた二点状態に設けられ、支柱の前面に沿った一線上に力点が働くため、立設し た支柱は足場または梁部の長さ方向に沿う左右方向には強い支持力を有するが、 足場または梁部に直交する内外(前後)方向には支持力が弱い構成であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このような親綱用支柱の構成から、足場または梁部に取り付け立設した支柱は 、足場などの内外方向への支持力を余り考慮に入れない取付構成および強度構成 であるため、支柱は足場に直交する内外方向への振れに対する支持力は比較的弱 く、その方向に力が加わると支持しきれない虞れがあった。
【0006】 大規模の建築現場では、建築構造物の骨組みである形鋼による梁部上を直接足 場として渡り歩くことがあり、この場合の歩行方向は建物の梁部だけに多方向に 及ぶため、支柱による親綱支持方向も歩行方向に直交する交差状に張架すること が求められる結果、従来の一方向支持の親綱用支柱では対応できない問題がおき ていた。
【0007】 例えば、作業者が作業中に誤って内外方向に寄りかかり親綱に大きな内外方向 への力が加わったとき、親綱を支持している支柱の取付部がこれに耐えられず、 親綱と共に梁部から外れる危険があり、これを回避するため一箇所に複数の親綱 用支柱を取付方向を変えて配設することを余儀なくされることもあった。この考 案はこれらの問題を解決して、親綱用支柱の多方向への支持力を高めることを目 的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を実現するため、上部に親綱掛着部を設けた支柱の下部に 、上顎部と下顎部とで手前に向けて開口せる挟持部を設け、該挟持部の上顎部上 に平面上で三箇所以上の囲繞状に間隔をおいて螺孔を設け、この螺孔に締付ネジ を螺合装着し取付部として親綱用支柱を構成し、建築現場の足場または建築構造 物の骨組みである梁部の外側に親綱用支柱の取付部を外側から銜え込ませ、各々 間隔をおいて囲繞状に配した締付ネジを締め付ける三点以上の囲繞支持により、 立設した支柱を足場の長さ(歩行)方向に沿う左右およびこれに直交する内外( 前後)の多方向に及ぶ負荷に対して強力に支持すべく成る親綱用支柱を提案する 。
【0009】
【考案の実施の形態】
この考案に係る親綱用支柱の実施の形態を説明すると、金属資材から成る断面 方形をなす管状の支柱の上部に親綱を絡着する鉤杆から成る掛着部を設け、下部 の左右側面に上顎部と下顎部を有する金属資材から成る挟持板の開口部を手前に 向け相対して突出固着して挟持部とし、該挟持部の突出上顎部間に水平の差し渡 し状に固着した奥行きの広い支持板上の、囲繞状に間隔をおいた方形の四箇所に 支柱の前面に平行させて螺孔を並設し、下端に締付座を備えた締付ネジを前記螺 孔に螺合装着して下顎部に向かって締め付けるべく取付部を形成して親綱用支柱 を構成する。
【0010】 支柱の背面にはその幅より小さい幅の断面方形をなす管状の補強部材を高さ方 向に沿って添着して成り、建築構造物の梁部に親綱用支柱の取付部である挟持部 の開口部を手前に向けて外側から銜え込ませ、四本の締付ネジを下方に締め付け て、締付座と下顎部とで足場としての梁部を挟持して支柱を固定立設し、所定の 間隔をおいて順次立設した支柱上部の掛着部に梁部に沿って張り巡らせる親綱を 掛着して支持するもので、この親綱に作業者の腰部の安全ベルトに吊着せる命綱 先端のフックを摺動自在に掛着するものである。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の親綱用支柱の実施例を図面を用いて具体的に説明すると、図 1はこの考案を実施せる親綱用支柱の正面図、図2は同親綱用支柱の背面図、図 3は同親綱用支柱要部の拡大縦断面図、図4は建築構造物の梁部に取り付けた状 態の親綱用支柱の斜視図である。
【0012】 親綱用支柱は、金属資材から成る断面長方形をなす管体の幅広面を前後にして 立てた支柱1の上部端面に装着した上板1a上に、二本の鉤杆6a,6aを各々 鉤部を上側に、且つ左右に向けた背中合わせ状に植設し、互いの鉤杆6a,6a 間に横杆を固着して環部6bを有する掛着部6とし、上顎部3bと下顎部3cと で開口部を形成し各外側に厚肉部を施した金属資材から成る二枚の挟持板3a, 3aを、前記支柱1下部の左右側面に各々開口部を手前に向け相対して突出すべ く熔接固着して挟持部3とし、この挟持部3の上顎部3b,3b間に、互いに囲 繞状に間隔をおいた方形の四箇所に螺孔4a,4aを並べ穿設した奥行きの広い 支持板4を、螺孔4a,4aの二点が支柱1の前面に平行して配すべく水平に差 し渡して熔接固着し、下顎部3c,3c間には梁板4bを水平に差し渡して熔接 固着し、螺孔4a,4aに下端に締付座5aを備えた締付ネジ5,5をそれぞれ 螺合装着して取付部2として構成する。
【0013】 支柱1の背面には取付部2から中央上部に亘る高さ方向に沿ってその幅より小 さい断面方形の管体から成る補強部材7を熔接添着して、支柱1の前後方向の支 持力を補強すると共に、支柱1前面の中央下部にコ状に形成した把手8を熔接固 着することにより、親綱用支柱をバランス良く提持することができ、運び易くな る。3dは支柱1前面と支持板4上にかけて設けた補強用のリブである。
【0014】 つぎに、図4を用いて支柱1の使用の一例を説明すると、建築現場での建築物 、ことにH形鋼など形鋼材から成る建築構造物の骨組みとして多方向に及ぶ梁部 9の交差したコーナー部9aに、外側から支柱1を立て添わせ、側面から取付部 2の開口挟持部3を梁部9に銜え込ませ方形四点の締付ネジ5,5を締め付ける ことにより、締付ネジ5,5の締付座5a,5aと挟持部3の下顎部3c,3c で梁部9を緊締挟持してコーナー部9a外側に支柱1を立設して、親綱10,1 0をフック10aで掛着部6の環部6bに掛合支持して張架する。また図面は省 略したが、コーナー部9a以外の直状の梁部においては所定の間隔をおいて同様 に外側に緊締挟持して支柱1を立設して、親綱10の途中を直接掛着部6の鉤杆 6a,6aに絡着支持して張架するものである。
【0015】 上記実施例では取付部2の挟持部3について、軽量および強度を考慮して厚肉 部を設けた左右別体の挟持板3a,3aから成る構成について説明したが、その ほか左右一体の上顎部と下顎部で手前に向けた開口部を形成する一体成形の挟持 部など各種の構成が可能であり、支柱1および掛着部6についても同様に前記実 施例で説明した構成のほか、支柱1については管体構成が軽量であるため最適で あるが、無垢の棒状構成など、掛着部6については倒U字形環材など、いずれも 任意に構成することが可能である。
【0016】 また、方形四箇所に穿設した螺孔4aについて説明したが、三角形三箇所また は五角形五箇所に設けることが可能で、その場合には補強リブ3dの位置および 数は適宜変更するものである。
【0017】
【考案の効果】
この考案の親綱用支柱は上記で説明した構成から成り、取付部の上顎部および 下顎部の奥行きを広くして三箇所以上に亘る締付ネジにより囲繞状の多点で締着 支持することができ、取付部の支持力が多方向に及ぶため、足場または梁部に親 綱用支柱を強力に取り付け立設することができると共に、親綱による左右および 前後方向への負荷にも支柱は十分耐えることができ親綱支持の安全性を高める。
【0018】 しかも、親綱を交差状の多方向に張架しなければならない複雑に入り組んだ足 場または梁部にも容易に対応することができるため、親綱用支柱を多方向に向け て装着する作業が省けると共に、その分親綱用支柱の数が少なくて済むなどコス ト削減に大いに役立つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案を実施せる親綱用支柱の正面図であ
る。
【図2】 図1の親綱用支柱の背面図である。
【図3】 図1の親綱用支柱要部の拡大縦断面図であ
る。
【図4】 図1の親綱用支柱の使用状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 支柱 2 取付部 3 挟持部 3b 上顎部 3c 下顎部 4a 螺孔 5 締付ネジ 6 掛着部 7 補強部材 8 把手

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に親綱掛着部を設けた支柱の下部
    に、上顎部と下顎部とで手前に向けて開口せる挟持部を
    設け、該挟持部の上顎部上に三箇所以上の囲繞状に間隔
    をおいて設けた上下方向の螺孔に締付ネジを螺合装着し
    取付部として成る親綱用支柱。
  2. 【請求項2】 上部に親綱掛着部を設けた支柱の下部
    に、上顎部と下顎部とで手前に向けて開口せる挟持部を
    設け、該挟持部の上顎部上に四箇所の囲繞状に間隔をお
    いて設けた上下方向の螺孔に締付ネジを螺合装着し取付
    部として成る親綱用支柱。
  3. 【請求項3】 前記支柱は、背面に取付部から中央上部
    に亘り補強部材を添着して成る請求項1または2の親綱
    用支柱。
  4. 【請求項4】 前記支柱は、前面の中央下部に環状の把
    手を設けて成る請求項1乃至3のいずれか1の親綱用支
    柱。
JP2000009017U 2000-11-15 2000-11-15 親綱用支柱 Expired - Fee Related JP3077741U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009017U JP3077741U (ja) 2000-11-15 2000-11-15 親綱用支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009017U JP3077741U (ja) 2000-11-15 2000-11-15 親綱用支柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3077741U true JP3077741U (ja) 2001-05-29

Family

ID=43210733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009017U Expired - Fee Related JP3077741U (ja) 2000-11-15 2000-11-15 親綱用支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077741U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008771A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 小野 辰雄 支柱装置及び手摺装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008771A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 小野 辰雄 支柱装置及び手摺装置
JP7345295B2 (ja) 2019-07-02 2023-09-15 辰雄 小野 支柱装置及び手摺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014141343A (ja) 仮設手摺取付治具
US20210123249A1 (en) Individual scaffolding post
JP3853780B2 (ja) 親綱支柱
JP2009108473A (ja) 高所構造物に対する吊り足場架設方法
JP3878277B2 (ja) 足場ユニット
JP3077741U (ja) 親綱用支柱
JP2014009453A (ja) 仮設足場組み立て冶具及び組み立て方法
JPH08270207A (ja) 親綱支柱
JP2000115929A (ja) 電柱上作業台
JP2018193731A (ja) 鉄塔用簡易型足場
JP3215626U (ja) 保護綱係止用具
KR200305893Y1 (ko) 선박건조용 가설발판 설치대
CN219548350U (zh) 一种钢筋挂凳工具
JP2005146772A (ja) 屋根支持構造体ユニットおよび大空間屋根構造物並びにこれらの施工法
CN214739774U (zh) 一种新型悬挑架的安装搭设装置
CN217076777U (zh) 一种用于框架结构的塔吊附着体系
CN218708581U (zh) 一种自在钩结构
JP7426704B2 (ja) 親綱支柱
JP7426160B1 (ja) 支柱へのアウトリガー取付構造
JP3231176U (ja) 親綱保持具
KR101230011B1 (ko) 콘크리트 건축물용 보형틀 받침대
JP3437168B2 (ja) 鉄筋の組立方法
JP2000314234A (ja) 単管足場用荷受ステージの取付装置
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JP3024935B2 (ja) 鉄骨構造物における作業用安全ネットの張架方法及びこの方法に使用するネット取付杆

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees