JP3073463B2 - 二段式シールド掘進機 - Google Patents

二段式シールド掘進機

Info

Publication number
JP3073463B2
JP3073463B2 JP09156626A JP15662697A JP3073463B2 JP 3073463 B2 JP3073463 B2 JP 3073463B2 JP 09156626 A JP09156626 A JP 09156626A JP 15662697 A JP15662697 A JP 15662697A JP 3073463 B2 JP3073463 B2 JP 3073463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
shield
shield machine
excavator
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09156626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH116387A (ja
Inventor
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP09156626A priority Critical patent/JP3073463B2/ja
Publication of JPH116387A publication Critical patent/JPH116387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073463B2 publication Critical patent/JP3073463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願に係る発明は、地山
を掘削して大径トンネルから小径トンネルを連続的に掘
削することができる二段式シールド掘進機に関し、詳し
くは、大径トンネル掘削から小径トンネル掘削への段取
り替え作業が容易な二段式シールド掘進機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、地下にトンネル(横方向洞
道)を形成するための手段としてシールド掘進機が用い
られており、近年、特に都市整備等における下水道や電
気,電話線等を埋設するためのトンネル工事が急増して
いる。このようなトンネル工事としては、例えば下水道
工事のように上流側に小径のいわゆる枝管を形成し、下
流側に大径のいわゆる主管を形成するような要求が多
い。このようなトンネルを形成する場合、トンネル径が
異なる接合地点に立抗を設け、この立抗から直径の異な
る別々のシールド掘進機によってそれぞれのトンネルを
掘削して立抗位置で連結することとなるが、各接合地点
に立坑を設けるためには多くの費用と時間を要してしま
う。しかも、都市部においては立抗を設けられない場合
もあり、この場合には口径の異なる2つのトンネルの全
トンネルを大径とするので多額の費用が必要となってし
まう。
【0003】そのため、接合地点に立坑を必要としない
二段式シールド掘進機が開発されている。この二段式シ
ールド掘進機の従来技術として特開平3−161694
号公報記載の発明があるが、この発明は、大シールド掘
進機内に小シールド掘進機を設け、これらのシールド掘
進機をノックで連結することにより一体化して大径トン
ネルを掘削し、所定位置でノックを外して連結を解除す
ることにより小シールド掘進機で小径トンネルが掘削で
きるようにしている(従来例1)。
【0004】また、他の従来技術として、特開平1−9
4193号公報記載の発明や特開平3−66897号公
報記載の発明があり、これらの発明ではシールド掘進機
としての機能を具備した大シールド掘進機と小シールド
掘進機とを組合せて二段式シールド掘進機を構成し、所
定位置から小シールド掘進機で小径トンネルを掘削でき
るようにしている(従来例2)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1では、両シールド掘進機を連結するノックで大ト
ルクを伝達するためには構造が複雑化してシールド掘進
機の製作時間や費用が増大し、また、大径トンネルから
小径トンネルを分岐させる時に大径トンネル用エレクタ
ー撤去等の段取り替え作業に多くの時間を要して効率的
な作業を行うことができない。
【0006】また、上記従来例2の場合、カッターヘッ
ドを駆動するための構成を大シールド掘進機内にも設け
ているため、大シールド掘進機と小シールド掘進機との
間に大口径差を必要として口径差の小さな二段トンネル
を掘削することができない。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために、この出願に係る発明は、大シールド掘進機
のリングガーターと小シールド掘進機の本体との間に合
体掘進時に推力及びトルクを伝達するための小シールド
セグメントとほぼ同径の伝達部材を設け、この伝達部材
と小シールド掘進機の本体とを着脱可能に連結してい
る。
【0008】このように小シールド掘進機の本体と着脱
可能に連結した伝達部材で大シールド掘進機と連結する
ことにより、大径トンネルの掘削から小径トンネルの掘
削への段取り替え作業が短時間で行えるので工期の短縮
を計ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願に係る発明は、大シール
ド掘進機の本体内に小シールド掘進機を有し、該大シー
ルド掘進機と小シールド掘進機とを同心上に配設した二
段式シールド掘進機において、前記小シールド掘進機内
に小カッターディスク及び大カッターディスクを駆動す
る駆動装置を設け、前記大シールド掘進機のリングガー
ターと小シールド掘進機の本体との間に、該大シールド
掘進機と小シールド掘進機との合体掘進時に推力及びト
ルクを伝達するとともに、小径トンネル掘削時の掘削反
力を前記リングガーターで支持する小シールドセグメン
トとほぼ同径の伝達部材を設け、該伝達部材と小シール
ド掘進機のリングガーターとの間に小シールドセグメン
ト1リング分のスペースを設け、該伝達部材の前端を、
小シールド掘進機の後胴に設けた着脱可能な接続部材で
支持することにより、該伝達部材と小シールド掘進機の
本体とを着脱可能に連結して大シールド掘進機本体と小
シールド掘進機本体同士の固定装置を設けないようにし
ている。
【0010】このように、大シールド掘進機本体と小シ
ールド掘進機本体同士の固定装置を設けないようにし
て、大シールド掘進機と小シールド掘進機との連結を大
シールド掘進機のリングガーターと小シールド掘進機本
体との間に設けた伝達部材で行うことにより、大シール
ド掘進機から小シールド掘進機への段取り替え作業を容
易に行うことができる。
【0011】 また、上記伝達部材と小シールド掘進機
のリングガーターとの間に小シールドセグメント1リン
グ分のスペースを設けているので、大径トンネルから小
径トンネルへの段取り替え作業時に伝達部材と小シール
ド掘進機本体とを容易に離脱させることができる。
【0012】 さらに、伝達部材と小シールド掘進機の
本体との間に着脱可能な接続部材を設けているので、伝
達部材と小シールド掘進機との着脱が容易にできる。
【0013】
【0014】
【0015】
【実施例】以下、この出願に係る発明の一実施例を図面
に基づいて説明する。
【0016】図1はこの出願に係る発明の一実施例を示
す二段式シールド掘進機の側断面図であり、図2は同二
段式シールド掘進機の正面図である。
【0017】図示するように、大シールド掘進機Ma内
に小シールド掘進機Mbが設けられて二段式シールド掘
進機Nが構成されており、大シールド掘進機Maのエレ
クターEのカッターディスク側(前部)に小シールド掘
進機Mbが配設されている。
【0018】この大シールド掘進機Maの前部に設けら
れた大カッターディスクDaと小シールド掘進機Mbの
前部に設けられた小カッターディスクDbとは、これら
カッターディスクDa,Dbを結合又は離脱させる固定
装置Fによって固定することにより、二段式シールド掘
進機NとしてのカッターディスクDが形成されている。
【0019】このカッターディスクDを駆動するための
駆動装置は上記小シールド掘進機Mb内に設けられてお
り、カッターディスクDを駆動するセンターシャフト1
に設けられた従動歯車2に噛合する駆動歯車3を駆動モ
ータ4で駆動することによりカッターディスクDが旋回
させられている。5はセンターシャフト1を回転可能に
支持する軸受である。
【0020】また、この実施例の小シールド掘進機Mb
は中折れ機構Uを有しており、小シールド掘進機本体L
bの前胴6と後胴7との間に設けられた中折れジャッキ
8によって曲線推進が可能なように構成されている。こ
の小シールド掘進機Mbが中折れ機構Uを有するか否か
はトンネル形成場所等の条件に応じて適宜決定すればよ
い。このように中折れ機構Uを具備しているため、前胴
6と後胴7との間にはローリングストッパー9が設けら
れている。さらに、この実施例では、予め中折れジャッ
キ8の後端に設けられたリングガーター10の後部にエ
レクター用の車輪11が設けられている。
【0021】一方、大シールド掘進機Maの本体Laに
設けられた後部リングガータ13には、大シールドジャ
ッキ14が設けられており、この大シールドジャッキ1
4によって大径トンネルTaのセグメントSaに掘進反
力を取るように構成されている。15はテールシールで
ある。また、この後部リングガーター13には、エレク
ター用の車輪16が設けられており、この車輪16に沿
ってエレクターEのエレクタードラムEaが旋回可能に
設けられている。12は小シールド掘進機本体Lbの後
胴7に接して小シールド掘進機Mbを同心上の保持する
補強材である。17はエレクターEを旋回させるための
駆動モータである。
【0022】そして、この後部リングガーター13と小
シールド掘進機Mbとの間には、伝達部材としての小シ
ールドセグメントSbが1リング分組まれている。この
小シールドセグメントSbは、後端が後部リングガータ
ー13に、前端が小シールド掘進機Mbの後胴7に設け
られた接続部材18に接する状態で固定されている。こ
の実施例では伝達部材として小シールドセグメントSb
を設けているが、小シールドセグメントSbとほぼ同径
で合体推進時の推力及びトルクを伝達できる部材であれ
ばよい。
【0023】このように大シールド掘進機Maと小シー
ルド掘進機Mbとの間に予め組み込んだ小シールドセグ
メントSbで掘削反力を伝達することにより、後述する
ように大径トンネルTaの掘削から小径トンネルTbの
掘削へと分岐する時の段取り替え作業が容易に行えるよ
うになる。
【0024】なお、小シールド掘進機Mb下部のリング
ガーター19と後部リングガーター13との間には、エ
レクターEの組み替え作業が容易なようにエレクタード
ラム移動用レール20が設けられている。
【0025】また、後胴7の後端には小シールドセグメ
ントSbに接するテールシール21が設けられ、大シー
ルド掘進機Ma前部の小シールド掘進機Mbとの間には
大径トンネル掘削時の土砂浸入を防止するシール部材2
2が設けられている。
【0026】更に、上記大カッターディスクDaと小カ
ッターディスクDbとを固定する固定装置Fは、小カッ
ターディスクDb内に設けられたジャッキ23とこのジ
ャッキ23の伸縮によって大カッターディスクDaの固
定部24と嵌合又は離脱させられる固定材25とによっ
て構成されている。そして、大シールド掘進機Maの前
部には、大カッターディスクDaと大シールド掘進機本
体Laとを固定するための固定部材たる固定ジャッキ2
6が設けられており、大カッターディスクDaの後部円
周上に複数設けられた係止部材27が大シールド掘進機
本体Laの前端に設けられた係止片28の位置と一致し
た状態で固定ジャッキ26を伸長することにより、係止
部材27の端部で係止片28を係止して固定するように
構成されている。なお、Gは小カッターディスクDb内
に設けられたコピーカッターである。
【0027】また、小シールド掘進機Mbには、カッタ
ーチャンバーC内の土砂を排出するためのスクリューコ
ンベアBが設けられている。この実施例では土圧式シー
ルドを例に説明しているが、泥水式シールドであっても
よい。
【0028】図3〜図9は上記二段式シールド掘進機N
により大径トンネルから小径トンネルを分岐させて掘削
する場合の分岐要領であり、図3は図1に示す二段式シ
ールド掘進機の分岐前の状態を示す側断面図、図4は図
3の次要領を示す同側断面図、図5は図4の次要領を示
す同側断面図、図6は図5の次要領を示す同二段式シー
ルド掘進機先端部の拡大断面図、図7は図6の次要領を
示す同拡大断面図、図8は図7の次要領を示す二段式シ
ールド掘進機の図面で小シールド掘進機の分岐状態を示
す側断面図、図9は図8の次要領を示す図面で二段式シ
ールド掘進機で形成したトンネルを示す側断面図であ
る。
【0029】図3に示すように、大シールド掘進機Ma
によって所定位置まで大径トンネルTaを掘削すると、
図4に示すように、円周上に設けられた複数の大シール
ドジャッキ14の内の数本を縮小して取り外し、セグメ
ントSaを組んで大シールド掘進機本体Laに反力リブ
Rを溶接等の手段で固定する。この反力リブRは、大シ
ールド掘進機Maを所定位置に固定できるものであれば
よく、セグメントSaの前面を係止して大シールド掘進
機Maの大カッターディスクDa前面に作用する土水圧
等による後退方向の力を止められればよい。また、この
反力リブRによる係止は、円周上に設けられた所定位置
の大シールドジャッキ14を順次取り外してセグメント
Saを組ながら本体Laに順次取り付けられ、最終的に
は全周に設けられる。この状態の小シールド掘進機Mb
の前面に作用する土水圧等は、小シールド掘進機Mbの
後胴7から接続部材18と小シールドセグメントSbを
介して大シールド掘進機Maのリングガーター13へと
伝達され、大シールド掘進機本体Laに設けられた反力
リブRを介して大シールドセグメントSaによって受け
られている。
【0030】この実施例では、小シールド掘進機Mbに
小シールドジャッキを予め設けていないため、上記大シ
ールド掘進機Maから取り外した大シールドジャッキ1
4を小シールド掘進機Mbに組み込んで小シールドジャ
ッキ14(同一符号を付す)として再利用する例を示し
ている。
【0031】この小シールドジャッキ14による小シー
ルド掘進機Mbの掘削反力の受けは、先ず、円周上に設
けられた複数の接続部材18(図3参照)の内の数個を
取り外し、その位置に設けられた小シールドジャッキ1
4を伸長させて小シールドセグメントSbに突っ張るこ
とにより受けられる。その後、他の円周上に設けられた
接続部材18を取り外しては小シールドジャッキ14で
小シールドセグメントSbを突っ張り、全周の接続部材
18を取り外して小シールドジャッキ14により小シー
ルドセグメントSbを突っ張れば大シールドジャッキ1
4から小シールドジャッキ14へと反力受け替えができ
る。
【0032】そして、図5に示すように、大シールド掘
進機Maに設けられたエレクターEを取り外し、移動用
レール20(図3参照)を利用して小シールド掘進機M
bの所定位置へと移送し、予め小シールド掘進機Mb内
に設けられている車輪11へと取り付けられる。このよ
うにして設けられた小シールド掘進機Mbのエレクター
Eにより、予め設けられている小シールドセグメントS
bの前部に1リング分のセグメントSbを組む。
【0033】次に、図6及び図7に示すように、大径ト
ンネルTa掘削時に結合していた大カッターディスクD
aと小カッターディスクDbとの連結を断って小シール
ド掘進機Mbが分岐できるようにする。この分断は、先
ず図6に示すように、小カッターディスクDbと固定さ
れて一体的に回転する大カッターディスクDaを所定位
置に停止させる。この所定位置は、大カッターディスク
Daの背面に設けられた係止部材27が固定ジャッキ2
6と対向する位置である。
【0034】そして、図7に示すように、ジャッキ23
を縮小して固定材25を大カッターディスクDaから外
して小カッターディスクDb内に格納し、固定ジャッキ
26を伸長させて係止部材27の端部で係止片28を係
止して固定する。この操作により大カッターディスクD
aと小カッターディスクDbとが分離され、小シールド
掘進機Mbのみで独立的に掘進可能な状態となる。
【0035】その後、図8に示すように、後部リングガ
ーター13部を補強して反力受29を形成し、小シール
ドジャッキ14によって小シールド掘進機Mbを掘進さ
せて、エレクターEで小シールドセグメントSbを組み
ながら小径トンネルTbを掘削する。この時の掘削反力
は、小シールドセグメントSbから後部リングガーター
13と大シールド掘進機Mbを介して大シールドセグメ
ントSaへと伝わって支持される。このようにして掘削
したトンネルは、図9に示すように、大径トンネルTa
に連続した小径トンネルTbを形成することができる。
【0036】このように、大シールド掘進機Maで掘削
している時の掘削反力を、小シールド掘進機Mbに設け
た接続部材18から小シールドセグメントSb(伝達部
材)を介して大シールド掘進機Maへ伝達するように構
成してシールド本体La,Lb同士の固定装置を設けて
いないため、大シールド掘進機Maから小シールド掘進
機Mbへの切り替えが容易であり、作業時間の大幅な短
縮が可能となると共に労力を削減することができる。
【0037】この実施例では、中折れ機構Uを具備した
小シールド掘進機Mbを例に説明したが、大シールド掘
進機Ma及び小シールド掘進機Mb共に中折れ機構Uを
具備していてもしていなくてもよく、掘削条件に応じて
決定すればよい。
【0038】なお、上記実施例では、大シールド掘進機
Maに設けられていた大シールドジャッキ14を小シー
ルド掘進機Mbに転用する実施例を説明したが、小シー
ルドジャッキを予め小シールド掘進機Mbに設けてもよ
く、上記実施例に限定されるものではない。
【0039】
【発明の効果】この出願に係る発明は、以上説明したよ
うな形態で実施され、以下に記載するような効果を奏す
る。
【0040】大シールド掘進機のリングガーターと小シ
ールド掘進機の本体との間に、合体掘進時に推力及びト
ルクを伝達する伝達部材を設け、この伝達部材と小シー
ルド掘進機の本体とを着脱可能に連結して大シールド掘
進機本体と小シールド掘進機本体同士の固定装置を設け
ないようにしたことにより、大シールド掘進機から小シ
ールド掘進機への段取り替え作業を容易に行うことがで
きるので、工期の大幅な短縮と工費の大幅な削減が可能
となる。
【0041】 また、上記伝達部材と小シールド掘進機
のリングガーターとの間にセグメント1リング分のスペ
ースを設けたので、大径トンネルから小径トンネルへの
段取り替え作業時に伝達部材と小シールド掘進機本体と
を容易に離脱させることができ、小シールドセグメント
の組み込み作業を容易に行うことが可能となる。
【0042】 さらに、伝達部材と小シールド掘進機本
体との間に着脱可能な接続部材を設けることにより、伝
達部材と小シールド掘進機との着脱が容易にでき、更に
作業性を向上させることが可能となる。
【0043】
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願に係る発明の一実施例を示す二段式シ
ールド掘進機の側断面図である。
【図2】図1に示す二段式シールド掘進機の正面図であ
る。
【図3】図1に示す二段式シールド掘進機の分岐前の状
態を示す側断面図である。
【図4】図3の次要領を示す二段式シールド掘進機の側
断面図である。
【図5】図4の次要領を示す二段式シールド掘進機の側
断面図である。
【図6】図5の次要領を示す二段式シールド掘進機先端
部の拡大断面図である。
【図7】図6の次要領を示す二段式シールド掘進機先端
部の拡大断面図である。
【図8】図7の次要領を示す二段式シールド掘進機の図
面で、小シールド掘進機の分岐状態を示す側断面図であ
る。
【図9】図8の次要領を示す図面で、二段式シールド掘
進機で形成したトンネルを示す側断面図である。
【符号の説明】
1…センターシャフト 2…従動歯車 3…駆動歯車 4…駆動モータ 5…軸受 6…前胴 7…後胴 8…中折れジャッキ 9…ローリングストッパー 10…リングガーター 11…車輪 12…補強材 13…後部リングガーター 14…大シールドジャッキ 15…テールシール 16…車輪 17…駆動モータ 18…接続部材 19…リングガーター 20…エレクタードラム移動用レール 21…テールシール 22…シール部材 23…ジャッキ 24…固定部 25…固定材 26…固定ジャッキ 27…係止部材 28…係止片 29…反力受 B…スクリューコンベア C…チャンバー E…エレクター Ea…エレクタードラム F…固定装置 G…コピーカッター R…反力リブ Da…大カッターディスク Db…小カッターディスク La…大シールド掘進機本体 Lb…小シールド掘進機本体 Sa…大シールドセグメント Sb…小シールドセグメント Ta…大径トンネル Tb…小径トンネル Ma…大シールド掘進機 Mb…小シールド掘進機 N…二段式シールド掘進機

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大シールド掘進機の本体内に小シールド
    掘進機を有し、該大シールド掘進機と小シールド掘進機
    とを同心上に配設した二段式シールド掘進機において、 前記小シールド掘進機内に小カッターディスク及び大カ
    ッターディスクを駆動する駆動装置を設け、前記大シー
    ルド掘進機のリングガーターと小シールド掘進機の本体
    との間に、該大シールド掘進機と小シールド掘進機との
    合体掘進時に推力及びトルクを伝達するとともに、小径
    トンネル掘削時の掘削反力を前記リングガーターで支持
    する小シールドセグメントとほぼ同径の伝達部材を設
    け、該伝達部材と小シールド掘進機のリングガーターと
    の間に小シールドセグメント1リング分のスペースを設
    け、該伝達部材の前端を、小シールド掘進機の後胴に設
    けた着脱可能な接続部材で支持することにより、該伝達
    部材と小シールド掘進機の本体とを着脱可能に連結して
    大シールド掘進機本体と小シールド掘進機本体同士の固
    定装置を設けないようにしたことを特徴とする二段式シ
    ールド掘進機。
JP09156626A 1997-06-13 1997-06-13 二段式シールド掘進機 Expired - Fee Related JP3073463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156626A JP3073463B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 二段式シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156626A JP3073463B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 二段式シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH116387A JPH116387A (ja) 1999-01-12
JP3073463B2 true JP3073463B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=15631820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09156626A Expired - Fee Related JP3073463B2 (ja) 1997-06-13 1997-06-13 二段式シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073463B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023933A1 (fr) 1999-09-29 2001-04-05 Nikon Corporation Systeme optique de projection
JP2003155892A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トンネル掘削機及びトンネル掘削機の回収方法
JP4716885B2 (ja) * 2006-01-30 2011-07-06 ジャパントンネルシステムズ株式会社 親子シールド掘進機
CN102305078A (zh) * 2011-03-16 2012-01-04 江苏凯宫隧道机械有限公司 双层壳体结构盾构机盾体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH116387A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073463B2 (ja) 二段式シールド掘進機
JP2001098884A (ja) シールド掘進機及びこれを用いたシールド工法
JP3836467B2 (ja) トンネル掘削機
JP3039921B2 (ja) 2段式シールド掘進機
JP3068517B2 (ja) 二段式シールド掘進機
JP3830918B2 (ja) 管路形成用トンネル掘削機
JPH1122368A (ja) 二段式シールド掘進機
JP3836468B2 (ja) トンネル掘削機
JP3088980B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP3867924B2 (ja) 分岐式推進型掘進機
JP2930577B1 (ja) 2段式シールド掘進機
JP2863492B2 (ja) 推進工法、掘進装置および推進装置
JP3681371B2 (ja) 分岐発進可能なシールド掘進機及び分岐シールド掘進方法
JP3285560B2 (ja) 分岐シールド掘進方法
JP2746866B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JP3636320B2 (ja) 分岐式推進型掘進機
JP2930576B1 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP2922498B1 (ja) 二段式トンネル掘削機
JP2000297596A (ja) シールド掘進機用伸縮スポーク装置
JP2895057B1 (ja) 複連型シールド掘進機
JP2933279B1 (ja) 分岐シールド掘進方法
JP2693137B2 (ja) 親子シールド掘進機およびそれを用いるシールド工法
JP2001098890A (ja) トンネル掘進機のビット装置
JP2001132382A (ja) 親子シールド掘進装置及びシールド掘進方法
JP2000034884A (ja) 地中接合式トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees