JP3070611B2 - △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤 - Google Patents

△▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤

Info

Publication number
JP3070611B2
JP3070611B2 JP2020469A JP2046990A JP3070611B2 JP 3070611 B2 JP3070611 B2 JP 3070611B2 JP 2020469 A JP2020469 A JP 2020469A JP 2046990 A JP2046990 A JP 2046990A JP 3070611 B2 JP3070611 B2 JP 3070611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
octane
methoxy
dioxabicyclo
methylenedioxyphenyl
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2020469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327319A (ja
Inventor
健吾 秋元
芳史 新免
秀明 山田
昌 清水
道廣 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP2020469A priority Critical patent/JP3070611B2/ja
Priority to AT90302374T priority patent/ATE122884T1/de
Priority to EP90302374A priority patent/EP0387000B1/en
Priority to DE69019565T priority patent/DE69019565T2/de
Priority to ES90302374T priority patent/ES2072387T3/es
Publication of JPH0327319A publication Critical patent/JPH0327319A/ja
Priority to US07/867,086 priority patent/US5336496A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3070611B2 publication Critical patent/JP3070611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジホモ−γ−リノレン酸(DGLA)をアラキド
ン酸(ARA)に変換するΔ−不飽和化酵素を特異的に
阻害する阻害剤を提供するものである。本阻害剤は、生
体内において、ARA量に対するDGLA量を飛躍的に上昇さ
せるものである。
〔従来の技術〕
必須脂肪酸が生体に与える作用に関しては様々な研究
が行なわれているが、必須脂肪酸には相互作用の強い2
つの代謝系列が存在するだけでなく、同系列の中におい
ても競合的に作用する代謝物が種々存在するため、ある
作用を強めるためには、その代謝物を投与するだけでな
く、相反する作用を抑えることも必要となる。DGLAとそ
の代謝物であるARAの場合も例外ではなく、両者から生
ずるエイコサノイドの作用は互いに拮抗することが多い
ため、DGLAの投与効果を期待するには、ARAへの変換を
抑制しなければならない。現在、DGLA由来のプロスタグ
ランジン1群は、抗血栓作用等を有することは明らかに
なっているが、前記の変換を抑制しない限り、前駆体の
投与による効果は期待できないとされている。
リグナン類化合物の内、セサミノール、エピセサミノ
ール、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−
(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
オキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、2,6−ビス−(3−
メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジオキサ
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン、又は2−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4−ヒドロ
キシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オ
クタンはセサモール、γ−トコフェロールと同等あるい
はそれ以上の抗酸化能をもつことが知られるようにな
り、現在、抗酸化剤として開発されてきている。そし
て、さらには、老化や発ガンをはじめさまざまな疾患の
原因とされている生体内脂質過酸化抑制作用の可能性な
ども含めて検討されてきている。しかし、上記リグナン
類化合物の内、セサミン、エピセサミンおよびセサモリ
ンの抗酸化能は認められていない。
そして、上記リグナン類化合物がジホモ−γ−リノレ
ン酸をアラキドン酸に変換するΔ−不飽和化酵素を特
異的に阻害する阻害剤となりうることについては全く知
られていない。
また、生薬成分であるクルクミン又は、農薬相乗剤で
あるピペロニルブトキサイドにおいても該作用を有する
ことは全く知られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明は、Δ−不飽和化酵素を特異的に阻害
する物質を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、本発明はリグナン類化合
物、クルクミン又はピペロニルブトキサイドを有効成分
とするΔ−不飽和化酵素阻害剤を提供する。
〔発明の効果〕
Δ−不飽和化酵素を阻害することにより、生体内の
ジホモ−γ−リノレン酸含量を高め、さらに、ジホモ−
γ−リノレン酸カスケードの増加に伴い、プロスタグラ
ンジン1群を上昇させることができる。すなわち、DGLA
含量の増加に伴い、そのエノコサノイドであるプロスタ
グランジンG1(PGG1)、プロスタグランジンH1(PG
H1)、プロスタグランジンD1(PGD1)、プロスタグラン
ジンE1(PGE1)、プロスタグランジンF1α(PGF1α)、
トロンボキサンA1(TXA1)、トロンボキサンB1(TX
B1)、12−(S)−ヒドロキシ−8,10−ペンタデカジエ
ン酸(HHD)、11−ヒドロペルオキシ−8,12,14−エイコ
サトリエン酸(11−HPETRE)、12−ヒドロペルオキシ−
8,10,14−エイコサトリエン酸(12−HPETRE)、15−ヒ
ドロペルオキシ−8,11,13−エイコサトリエン酸(15−H
PETRE)、11−ヒドロキシ−8,12,14−エイコサトリエン
酸(11−HETRE)、12−ヒドロキシ−8,10,14−エイコサ
トリエン酸(12−HETRE)、15−ヒドロキシ−8,11,13−
エイコサトリエン酸(15−HETRE)、8−ヒドロペルオ
キシ−9,11,14−エイコサトリエン酸(8−HPETRE)、
8−ヒドロキシ−9,11,14−エイコサトリエン酸(8−H
ETRE)、8,9−ロイコトリエンA3(8,9−LTA3)、8,15−
ロイコトリエンB3(8,15−LTB3)、8,9−ロイコトリエ
ンC3(8,9−LTC3)、8,9−ロイコトリエンD3(8,9−LTD
3)、8,9−ロイコトリエンE3(8,9−LTE3)、8,9−ロイ
コトリエンF3(8,9−LTF3)等が上昇する。例えば、PGE
1は血小板凝集抑制作用、血管拡張作用、気管支拡張作
用、抗炎症作用が知られており、現在PGE製剤がその薬
理作用を利用して、肺動脈血栓、塞栓症、肺高血圧症、
気管支喘息、うっ血性心不全、新生児青色症、皮膚疾患
への臨床応用が進められている。さらに、PGE1はきわめ
て強い生理活性を有していながら、天然型プロスタグラ
ンジン(PG)を人に経口投与した場合、活性な型ではそ
の一部しか吸収されないという点も、克服するものであ
る。これは胃腸管における不活性化が原因で、これまで
は不活性化されないPG誘導体の合成あるいは注射剤とし
ての投与が必要とされていたが、本発明のΔ−不飽和
化酵素阻害剤を利用すれば、生体内の脂肪酸代謝系を調
整し、ジホモ−γ−リノレン酸及びそのエイコサノイド
を上昇させることで種々の薬理効果が、例えば抗炎症剤
作用、抗血栓作用、血圧降下作用等が期待できる。又、
機能性食品の機能性因子としての利用も考えられ、この
場合、Δ−不飽和化酵素阻害活性を有するリグナン類
化合物は本来、食用油中に含まれている化合物なので、
安全性の面からも機能性食品の機能性因子としても有効
である。
〔具体的な説明〕
本発明者等は、上記の目的を達成するため種々研究し
た結果、アラキドン酸生産菌が有する高度不飽和脂肪酸
合成酵素系において、Δ−不飽和化酵素を阻害したリ
グナン類化合物(特願昭63−53642)が、ラット肝ミク
ロソームが有する酵素系においてもΔ−不飽和化酵素
を特異的に阻害することを発見した。この阻害活性は、
セサミン、セサミノール、エピセサミン、エピセサミノ
ール、セサモリン、2−(3,4−メチレンジオキシフェ
ニル)−6−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニ
ル)−3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、2,6
−ビス−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−
3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、又は2−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−(3−メト
キシ−4−ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン等のリグナン類化合物及び生
薬成分であるクルクミン、農薬相乗剤であるピペロニル
ブトキサイドで認められた。従ってこの発明の酵素阻害
剤の有効成分として前記の化合物が使用される。
Δ−不飽和化酵素阻害剤であるリグナン類化合物を
得る方法として次の手順で行うことができる。まず、リ
グナン類化合物の混合物である胡麻油の抽出物は、胡麻
油とは実質的に非混和性であり且つ有効成分を抽出・溶
解することができる種々の有機溶剤を用いて抽出するこ
とで得られる。このような有機溶剤として、例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メタノー
ル、エタノール等を挙げることができる。有効成分を含
有する抽出物を得るには、例えば胡麻油と上記の溶剤の
いずれかとを均一に混合した後に、低温において静置
し、遠心分離等の常法に従って相分離を行い、溶剤画分
から溶剤を蒸発除去することにより得られる。さらに具
体的には、胡麻油を7.5倍容量のアセトンに溶かし、−8
0℃で一晩放置する。その結果油成分が沈殿となり、濾
過により得た濾液から有機溶剤を留去して、Δ−不飽
和化酵素阻害剤であるリグナン類化合物の混合物を主に
含む抽出物が得られる。この抽出物より、各々のリグナ
ン類化合物を得るためには、抽出物をカラムクロマトグ
ラフィー、高速液体クロマトグラフィー、再結晶、蒸留
等の常法に従って処理することにより目的とする化合物
を単離すればよい。さらに具体的には、逆相カラム(5C
18)、溶離液にメタノール/水(60:40)を使って、上
記抽出物を高速液体クロマトグラフィーで分散し、溶媒
を留去した後、得られた結晶をエタノールで再結晶化す
ることでセサミン、エピセサミン、セサミノール、エピ
セサミノールの各リグナン類化合物が得られる。上記の
例で用いた胡麻油は精製品だが、胡麻油の製造過程で脱
色工程前の粗製品でもよくさらに胡麻種子からの抽出物
であってもよい。この場合、胡麻種子を必要により破砕
した後、任意の溶剤、例えば胡麻油からの抽出について
前記した溶剤を用いて常法により抽出することができ
る。抽出残渣を分離した後、抽出液から蒸発等により溶
剤を除去することにより抽出物が得られる。このように
調製された胡麻種子抽出物あるいは粗製品の胡麻油から
はセサミン、エピセサミン、セサミノール、エピセサミ
ノール以外に、セサモリン、2−(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)−6−(3−メトキシ−4−ヒドロキシ
フェニル)−3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オクタ
ン、2,6−ビス−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェ
ニル)−3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、又
は2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−(3
−メトキシ−4−ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオ
キサビシクロ〔3,3,0〕オクタンの各リグナン類化合物
が同様の手法で得られる。なお、リグナン類化合物の精
製法は、これに限られるものではない。又、Δ−不飽
和化酵素の特異的な阻害活性を有している限り、本発明
の阻害剤は吸収を高めるために例えば配糖体等の誘導体
の形で使用することもできる。
Δ−不飽和化酵素阻害剤は、生体内のジホモ−γ−
リノレン酸含量を上げるために、さらに、ジホモ−γ−
リノレン酸カスケードの増加に伴うプロスタグランジン
1群の上昇に利用することができる。このことにより、
抗炎症、抗血栓、血圧降下等の効果が期待される。
本発明において、酵素阻害剤の活性成分として使用さ
れるリグナン類化合物、ピペロニルブトキサイドまたは
クルクミンは、単独で、または適宜組み合わせて用いる
ことができる。これらの化合物はエタノールに溶解し、
水で希釈した後これを直接使用することができるが、必
要に応じて乳液状製剤または、カプセル剤等を調製する
ことができる。さらに、シクロデキストリン包接化合物
とした後、この粉末を利用して散剤、顆粒剤、錠剤等を
調製することができる。さらに、Δ−不飽和化酵素阻
害剤は、他の物質と併用することにより、機能性因子と
しての効果を高めることができる。この場合、例えば、
糖類、脂質類、タンパク質類等をあげることができる
が、Δ−不飽和化酵素阻害剤の機能性因子としての効
果をより高めるために脂質との併用が考えられる。脂質
として、酢酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、
パルミチル酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、エイ
コセン酸、エイコサジエン酸、ジホモ−γ−リノレン酸
等炭素数2−20の脂肪酸をそのままの形か、あるいはナ
トリウム、カリウム、アンモニウム等の塩又はメチルエ
ステル、エチルエステル等のエステルが挙げられる。
又、これらの脂肪酸を含有する油脂類も挙げられる。さ
らに、常用の油脂、例えば、椿油、ヒマシ油、クロロフ
ィル油、トウモロコシ油、綿実油、クロトン油、亜麻仁
油、オリブ油、落花生油、菜種油、胡麻油、大豆油、桐
油、鯨油、ヤシ油等を挙げることができる。
次に、実施例により、この発明をさらに具体的に説明
する。
実施例1 0.15M KCl、5mM MgCl2 6H2O、1mM EDTA、0.25Mサッカ
ロース、1.5mMグルタチオンを含む50mMリン酸緩衝溶液
(pH7.4)をホモジナイゼイション溶液とした。8週令
の雄ウイスター系ラットから肝臓を生理食塩水で還流し
た後摘出し、肝臓の4倍量のホモジナイゼイション溶液
を加えホモジナイズした。得られたホモジネートを10,0
00gで20分間遠心し、上清をさらに100,000gで1時間遠
心し得られたペレットにホモジナイゼイション溶液を加
え、懸濁させてミクロソーム溶液を得た。ミクロソーム
溶液のタンパク質は12.24mg/mlであった。又、以上の操
作は4℃以下で行った。
Δ−不飽和化反応の測定の場合、0.25Mサッカロー
ス、0.15M KCl、5mMグルタチオン、45mM NaF,0.5mMニコ
チンアミド、5mM MgCl2・6H2O、7.5mM ATP、0.4mM CoA
・Na2、1.5mM NADH、100μM(1ml当り〔2−14C〕ジホ
モ−γ−リノレン酸0.1μCi(1.7nmol)を含む〕ジホモ
−γ−リノレン酸を含む0.1Mリン酸緩衝溶液(pH7.4)1
mlに先に示したラット肝ミクロソーム溶液100μを加
え37℃で1時間反応を行った。1時間後、エタノール5m
lを加え反応停止させ、4NKOH 1ml加え60℃で30分間ケン
化反応を行った。反応後、水3ml、ジホモ−γ−リノレ
ン酸100μg、6N HCl 1ml加えた後、反応溶液中の脂肪
酸をヘキサン5mlで2回抽出し、遠心エバポレーターで
溶媒を留去した後、エーテル/メタノール(9:1)1ml加
え、ジアゾメタンでメチルエステル化した。30分間室温
で放置した後、遠心エバポレーターで溶媒を留去し、基
質と反応生成物の脂肪酸メチルエステルを得た。そのエ
ステルは展開溶媒に石油エーテル/エーテル(1:1)を
用い、10% AgNO3シリカゲルプレートで分けた。基質で
あるジホモ−γ−リノレン酸と生成物であるアラキドン
酸のスポットをかきとり、トルエン系シンチレーション
溶液5ml加え、放射能をシンチレーションカウンターで
測定した。生成したアラキドン酸の放射能は反応0分で
得た同じスポットの放射能をブランク値として差し引い
て求めた。セサミン、エピセサミン及びセサモリンの阻
害活性は、反応溶液に0.001から0.5mg/mlまでの種々な
濃度のセサミン、エピセサミン又はセサモリンを加えた
時、得られるアラキドン酸の放射能を測定し、%阻害と
して阻害活性を表わした。
Δ−不飽和化反応及びΔ−不飽和化反応の測定は
基質それぞれ100nmol(〔1−14C〕リノール酸0.1μCi
(1.70nmol)を含む)リノール酸及び100nmol(〔1−
14C〕ステアリン酸0.1μCi(1.79nmol)を含む)ステア
リン酸を用いることと、薄膜クロマトグラフィーで基質
と生成物を分ける時の展開溶媒に、それぞれ石油エーテ
ル/エーテル(7:3)及び、石油エーテル/エーテル(9
5:5)を用いる以外はΔ−不飽和化反応の測定と同じ
である。また、Δ−不飽和化反応と同様に、セサミ
ン、エピセサミン又はセサモリンの阻害活性をΔ−不
飽和化反応及びΔ−不飽和化反応で求めた。
Δ56−不飽和化酵素のセサミンによる阻害曲
線を第1に、又Δ5−不飽和化酵素のエピセサミン
又はセサモリンによる阻害曲線を第2図、第3図に示
す。第1図、第2図及び第3図よりセサミン、エピセサ
ミン及びセサモリンは共にジホモ−γ−リノレン酸から
アラキドン酸へのΔ−不飽和化反応を特異的に阻害し
た。
この結果から、セサミン、エピセサミン、セサモリン
等のリグナン類化合物が動物のその生体内にもつジホモ
−γ−リノレン酸をアラキドン酸に変換するΔ−不飽
和化酵素を特異的に阻害することが明らかとなった。
又、セサミン、エピセサミン、セサモリン以外に、胡麻
油の有機溶剤抽出物、あるいは該抽出物中の有効成分で
あるセサミノール(2−(3,4−メチレンジオキシ−6
−ヒドロキシフェニル)−6−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−シス−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オク
タン)、エピセサミノール、又胡麻種子のアセトン抽出
物から得た2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
6−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7
−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、2,6−ビス−
(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
オキサビシクロ〔3,3,0〕オクタン、2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4−ヒド
ロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ〔3,3,0〕
オクタンが動物が生体内にもつΔ−不飽和化酵素を特
異的に阻害するのは明らかである。(特願昭63−5364
2)。
実施例2 実施例1と同様にして、セサミン、クルクミン(和光
純薬工業社製)又はピペロニルブトキサイド(アルドリ
ッチ社製)0.03mg/mlを反応溶液に加え、Δ5−不
飽和化酵素に対する阻害活性を測定した。この結果を第
1表に示す。
実施例3 胡麻油20gに対してアセトン150mlを加え溶かし、−80
℃で一晩放置する。その結果油成分が沈殿となり、濾過
により得た濾液からロータリーエバポレーターで有機溶
媒を留去して、Δ−不飽和化酵素阻害剤であるセサミ
ン等のリグナン類化合物を含む胡麻油の抽出物が得られ
る。
4週令(102g)の雄SD系ラットを3週間飼育した。試
料は油脂源として、月見草油(EPO)又はサワラワー油
(SFO)を10%と含み、それぞれの油に胡麻油として0,1
0及び100gに相当する先の胡麻油の抽出物を添加した
(それぞれEPO−0,EPO−10,EPO−100及びSFO−0,SFO−1
0,SFO−100群とした)。3週間後、体重、肝重量、血漿
コレステロール、血漿トリグリセライド、血漿リン脂
質、肝ミクロソームのΔ−不飽和化酵素活性、Δ
不飽和化酵素活性、大動脈によるPGI2産生量及び血漿中
のTXA2量を測定した。不飽和化活性は実施例1と同様に
測定し、他の項目は常法に従って測定した。この結果を
第2表及び第3表に示す。
これらの結果から明らかな通り、胡麻油の抽出物を与
えても、3週間の飼育中、体重の増加量、肝重量は各群
に差はなく成長に影響していない。又、抽出物を与える
ことで、血漿中のコレステロールが低下する傾向が認め
られた。次に、肝ミクロソームのΔ−不飽和化酵素活
性は抽出物を与えたラット群で低下が認められた。
以上より、本発明であるΔ−不飽和化酵素阻害剤を
利用して、動物のもつΔ−不飽和化酵素を特異的に阻
害し、生体内のジホモ−γ−リノレン酸を上昇せしめ、
ジホモ−γ−リノレン酸とそのカスケードによって生ず
るプロスタグランジン1群の生成により、炎症、血栓、
高血圧の改善に用いることができる。又、同時に測定し
た大動脈によるPGI2産生、及び血漿中のTXA2量に大きな
変動はなく本発明の阻害剤は、アラキドン酸カスケード
には影響を及ぼしていないことも明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、セサミンがΔ−不飽和化酵素を特異的に阻
害することを示すグラフである。 第2図はエピセサミンがΔ−不飽和化酵素を特異的に
阻害することを示すグラフである。 第3図はセサモリンがΔ−不飽和化酵素を特異的に阻
害することを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12N 9/99 C12N 9/99 // A23L 1/30 A23L 1/30 Z A61K 31/36 A61K 31/36 C07D 493/04 101 C07D 493/04 101C (72)発明者 菅野 道廣 福岡県福岡市東区名島5―38―23 (56)参考文献 特開 昭55−152716(JP,A) 特開 昭59−152324(JP,A) 特開 昭60−38324(JP,A) 特開 昭62−581(JP,A) 特開 昭63−30416(JP,A) 特開 平1−183789(JP,A) 米国特許4427694(US,A) Agents and Action s,vol.12,no.4,p508− 515,1982 Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,vol.82,no.4,p 1012−1041,1985 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 35/78 A61P 7/02 A61P 9/12 A61P 29/00 A61P 43/00 111 C12N 9/99 A23L 1/30 A61K 31/36 C07D 493/04 101 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リグナン類化合物またはピペロニルブトキ
    サイドを有効成分とするΔ−不飽和化酵素阻害剤。
  2. 【請求項2】前記リグナン類化合物が、セサミン、セサ
    ミノール、エピセサミン、エピセサミノール、セサモリ
    ン、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−
    (3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
    オキサビシクロ[3.3.0]オクタン、2,6−ビス−(3−
    メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジオキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンおよび/または2−(3,4−
    メチレンジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4
    −ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである請求項1に記載のΔ−不飽
    和化酵素阻害剤。
  3. 【請求項3】リグナン類化合物またはピペロニルブトキ
    サイドを有効成分とする抗血栓剤。
  4. 【請求項4】前記リグナン類化合物が、セサミン、セサ
    ミノール、エピセサミン、エピセサミノール、セサモリ
    ン、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−
    (3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
    オキサビシクロ[3.3.0]オクタン、2,6−ビス−(3−
    メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジオキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンおよび/または2−(3,4−
    メチレンジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4
    −ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである請求項3に記載の抗血栓剤。
  5. 【請求項5】リグナン類化合物を有効成分とする、トリ
    グリセライドまたはリン脂質低下医薬製剤。
  6. 【請求項6】前記リグナン類化合物が、セサミン、セサ
    ミノール、エピセサミン、エピセサミノール、セサモリ
    ン、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−
    (3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
    オキサビシクロ[3.3.0]オクタン、2,6−ビス−(3−
    メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジオキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンおよび/または2−(3,4−
    メチレンジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4
    −ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである請求項5に記載のトリグリセ
    ライドまたはリン脂質低下医薬製剤。
  7. 【請求項7】リグナン類化合物を有効成分とする抗炎症
    剤。
  8. 【請求項8】前記リグナン類化合物が、セサミン、セサ
    ミノール、エピセサミン、エピセサミノール、セサモリ
    ン、2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−6−
    (3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジ
    オキサビシクロ[3.3.0]オクタン、2,6−ビス−(3−
    メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)−3,7−ジオキサ
    ビシクロ[3.3.0]オクタンおよび/または2−(3,4−
    メチレンジオキシフェニル)−6−(3−メトキシ−4
    −ヒドロキシフェノキシ)−3,7−ジオキサビシクロ
    [3.3.0]オクタンである請求項7に記載の抗炎症剤。
  9. 【請求項9】ピペロニルブトキサイドを有効成分とする
    血圧降下剤。
JP2020469A 1989-03-07 1990-02-01 △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤 Expired - Lifetime JP3070611B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020469A JP3070611B2 (ja) 1989-03-07 1990-02-01 △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤
AT90302374T ATE122884T1 (de) 1989-03-07 1990-03-06 Arzneimittel zur behandlung von thromben, entzündungen und hohem blutdruck.
EP90302374A EP0387000B1 (en) 1989-03-07 1990-03-06 Medicament for the treatment of thrombus, inflammation and high blood pressure
DE69019565T DE69019565T2 (de) 1989-03-07 1990-03-06 Arzneimittel zur Behandlung von Thromben, Entzündungen und hohem Blutdruck.
ES90302374T ES2072387T3 (es) 1989-03-07 1990-03-06 Medicamento para el tratamiento de trombo, inflamacion y presion sanguinea alta.
US07/867,086 US5336496A (en) 1989-03-07 1992-04-14 Inhibitor for delta 5-desaturase

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5295089 1989-03-07
JP1-52950 1989-03-07
JP2020469A JP3070611B2 (ja) 1989-03-07 1990-02-01 △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327319A JPH0327319A (ja) 1991-02-05
JP3070611B2 true JP3070611B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=26357435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020469A Expired - Lifetime JP3070611B2 (ja) 1989-03-07 1990-02-01 △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5336496A (ja)
EP (1) EP0387000B1 (ja)
JP (1) JP3070611B2 (ja)
AT (1) ATE122884T1 (ja)
DE (1) DE69019565T2 (ja)
ES (1) ES2072387T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038095A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Suntory Holdings Limited セサミン類とビタミンb1類とを配合した組成物

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69034181T2 (de) * 1989-07-21 2006-01-26 Suntory Ltd. Kapsel, enthaltend ein Dioxabicyclo(3.3.0)oktan
JP3283274B2 (ja) * 1991-06-15 2002-05-20 サントリー株式会社 新規組成物
JPH06227977A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Suntory Ltd 活性酸素消去剤
US5606035A (en) * 1994-01-25 1997-02-25 Kawakishi; Shunrou Sesaminol glucosides
US5397778A (en) * 1994-02-25 1995-03-14 New England Deaconess Hospital Corporation Enteral formulations for treatment of inflammation and infection
WO1995022971A1 (en) * 1994-02-25 1995-08-31 New England Deaconess Hospital Corporation Anti-inflammatory and infection protective effects of sesamin-based lignans
JP3818680B2 (ja) * 1994-05-12 2006-09-06 サントリー株式会社 アレルギー症状の予防又は改善剤
JPH08268887A (ja) * 1995-02-01 1996-10-15 Suntory Ltd 高血圧症又はそれに起因する医学的症状の予防又は改善剤
WO1997001968A1 (en) * 1995-07-04 1997-01-23 Suntory Limited FOOD COMPOSITION CONTAINING BALANCING AGENT FOR φ-6 AND φ-3 UNSATURATED FATTY ACIDS
US5811313A (en) * 1997-06-17 1998-09-22 King Pharmaceuticals, Inc. Identification test for highly refined sesame oil
US7138431B1 (en) 1998-02-23 2006-11-21 Wake Forest University Dietary control of arachidonic acid metabolism
US6107334A (en) * 1998-02-23 2000-08-22 Wake Forest University Dietary control of arachidonic acid metabolism
JPH11246427A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Kadoya Sesami Mills Inc 糖・脂質代謝活性化剤
EP2172560A3 (en) * 2000-02-24 2010-09-29 Xenon Pharmaceuticals Inc. stearoyl-coa desaturase to identify triglyceride reducing therapeutic agents
US20030064950A1 (en) * 2001-02-23 2003-04-03 Ntambi James M. Methods for reducing body fat and increasing lean body mass by reducing stearoyl-CoA desaturase 1 activity
ATE402262T1 (de) * 2000-09-26 2008-08-15 Xenon Pharmaceuticals Inc Verfahren und zusammensetzungen, die eine stearoyl-coa desuturase-hscd5 verwenden
WO2002040666A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Xenon Genetics Inc. Fat regulated genes, uses thereof, and compounds for modulating same
JP2002363075A (ja) 2001-06-05 2002-12-18 Kao Corp 高血圧症予防・治療剤
JP2005500857A (ja) * 2001-08-29 2005-01-13 ゼノン ジェネティクス,インコーポレイテッド 脂肪酸合成酵素を用いたハイスループットスクリーニング分析
JP4388248B2 (ja) * 2001-10-29 2009-12-24 株式会社日立製作所 最適ポートフォリオ決定方法および装置
JP5384777B2 (ja) * 2001-12-18 2014-01-08 有限会社大長企画 強筋肉剤、抗炎症剤
FI114917B (fi) * 2002-08-29 2005-01-31 Hormos Nutraceutical Oy Ltd Lignaanikomplekseja
US7867479B2 (en) * 2003-11-14 2011-01-11 Bug Buster, Ltd. Compounds to affect insect behavior and/or bird behavior
US6958146B2 (en) * 2003-05-28 2005-10-25 Bug Buster Ltd. Compounds to affect insect behavior and to enhance insecticides
KR101327649B1 (ko) * 2005-03-31 2013-11-12 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 리그난류 화합물 함유 수중 유적형 에멀션 및 그것을함유하는 조성물
EP1930333B1 (en) 2005-09-30 2014-11-05 Suntory Holdings Limited Method and apparatus for producing episesamin-rich composition
JP4876637B2 (ja) * 2006-03-08 2012-02-15 パナソニック株式会社 除湿装置
SG10201601998PA (en) 2006-03-31 2016-04-28 Suntory Holdings Ltd Jp Compositions containing lignan-class compounds
WO2008089310A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of obesity
WO2008089307A2 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
DE112008000860B4 (de) 2007-03-30 2016-07-28 Council Of Scientific And Industrial Research Verfahren für die Extraktion von bioaktiven Lignanen aus Sesamöl mit hoher Ausbeute und Reinheit
EP2152093A4 (en) * 2007-05-04 2011-05-25 Jana Pickova VERBUNDFUTTER FOR AQUACULTURES
CN105814209B (zh) * 2013-12-04 2022-02-25 日本水产株式会社 含有二高-γ-亚麻酸的微生物油和含有二高-γ-亚麻酸的微生物生物质
KR101641002B1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-19 박상은 철핀장치를 구비한 스노우타이어
US10639313B2 (en) 2017-09-01 2020-05-05 Ndsu Research Foundation Compound for inhibition of delta-5-desaturase (D5D) and treatment of cancer and inflammation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US113713A (en) * 1871-04-11 Improvement in medical compounds or bitters
US1518365A (en) * 1923-06-23 1924-12-09 Shahapzian Nazik Ointment
US4044118A (en) * 1974-05-16 1977-08-23 Texaco Inc. Solubilizing process for oil insoluble pesticides
US4103006A (en) * 1976-05-20 1978-07-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Glycosides of 2,6-bis(hydroxy-phenyl)-3,7-dioxabicyclo [3,3,0] octane
US4083970A (en) * 1976-12-10 1978-04-11 Stauffer Chemical Company Activated insecticide composition employing a certain phosphorodithioate and an activator
US4427694A (en) * 1982-06-11 1984-01-24 The Vinoxen Company, Inc. Sesamin as a psychotropic agent
FR2574089B1 (fr) * 1984-12-03 1987-04-10 Inst Nat Sante Rech Med Procede de production d'acides gras, en particulier d'acide g-linoleique a partir de tetrahymena, produits obtenus et preparation medicamenteuse ou alimentaire contenant de l'acide g-linolenique ou ses derives en tant qu'agent anti-agregation plaquettaire
JPS6330416A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 脳循環代謝改善剤
GB8729153D0 (en) * 1987-12-14 1988-01-27 Efamol Ltd Fatty acid compositions
JP2746371B2 (ja) * 1987-12-21 1998-05-06 サントリー株式会社 ビスホモ−γ−リノレン酸及びこれを含有する脂質の製造方法
US5093249A (en) * 1989-05-24 1992-03-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of dihomo-γ-linolenic acid and inhibitor for unsaturation reaction at Δ5-position of fatty acid

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Agents and Actions,vol.12,no.4,p508−515,1982
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,vol.82,no.4,p1012−1041,1985

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038095A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Suntory Holdings Limited セサミン類とビタミンb1類とを配合した組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69019565D1 (de) 1995-06-29
EP0387000A3 (en) 1991-08-07
EP0387000A2 (en) 1990-09-12
DE69019565T2 (de) 1995-09-28
ATE122884T1 (de) 1995-06-15
JPH0327319A (ja) 1991-02-05
US5336496A (en) 1994-08-09
EP0387000B1 (en) 1995-05-24
ES2072387T3 (es) 1995-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070611B2 (ja) △▲上5▼―不飽和化酵素阻害剤
US11285125B2 (en) Oxidative retinal diseases
JP6322264B2 (ja) 損なわれたエネルギー処理障害およびミトコンドリア欠損症
JP6657139B2 (ja) Pufa酸化関与障害
DE60124256T3 (de) Aspirin-ausgelöste lipidmediatoren
EP3116313B1 (en) Optic neuropathy treatment and reduction of steroid-induced oxidative stress with stabilized polyunsaturated substances
EP0201159B1 (en) Pharmaceutical and dietary compositions containing linolenic acids for the treatment of benign prostatic hypertrophy
EP0409559B1 (en) Pharmaceutical uses of fatty acids
Shchepinov et al. Oxidative retinal diseases
JPH05271069A (ja) 高度不飽和脂肪酸不飽和化酵素活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10