JP3068366B2 - 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法 - Google Patents

半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法

Info

Publication number
JP3068366B2
JP3068366B2 JP5116708A JP11670893A JP3068366B2 JP 3068366 B2 JP3068366 B2 JP 3068366B2 JP 5116708 A JP5116708 A JP 5116708A JP 11670893 A JP11670893 A JP 11670893A JP 3068366 B2 JP3068366 B2 JP 3068366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dimension
wafer
chip
reference chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5116708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333805A (ja
Inventor
照行 鏡味
禎治 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5116708A priority Critical patent/JP3068366B2/ja
Publication of JPH06333805A publication Critical patent/JPH06333805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068366B2 publication Critical patent/JP3068366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は荷電粒子を用いる半導体
装置の描画、加工装置のプロセス基準寸法測定用試料に
係り、とくに異なるプロセスにより形成された複数の薄
膜毎の微細寸法を精度高く測定するに好適な半導体プロ
セス寸法基準試料に関する。
【0002】
【従来の技術】IC,LSI等の半導体装置の製造にお
いては、加工プロセス毎に用意された基準寸法測定用試
料(基準チップ)の寸法を測定して基準寸法とし、当該
プロセスにおいて加工されるウエハパタ−ンの寸法計測
を行なうようにしていた。パターン寸法が1μm以下に
なると素子歩留まりがこの寸法計測の精度に大きく依存
するようになる。なお、上記寸法計測には測定用SEM
(Scanning Electron Microscope)や光干渉式座標測定装
置またはこれを内蔵する電子線描画装置等が用いられて
いる。また、従来の上記基準チップには加工プロセスに
応じた1種類の基準パタ−ンのみが設けられていた。
【0003】図8(a)は従来のホトレジスト用基準チ
ップの製造工程図である。Siウエハ1上にホトレジス
ト2を形成した後、縮小投影露光装置により基準図形マ
スクのパタ−ンを露光、現像して(b)図に示すように
レジストをパターニングしてホトレジスト用基準チップ
とする。また、図8(c)のように上記ホトレジスト2
の開口部をドライエッチングしてSiウエハ1をパター
ニングし、レジストを除去、洗浄して同図(d)のよう
なSi用基準チップを得ていた。
【0004】また、1988年、Nov/DecのJ,
Vac.Sci.Technol.B,vol.6,に
はレ−ザ干渉露光によりSiウエハ1上にSiパタ−ン
を直接加工して図9に示すようなSiの基準チップを作
製することが記載されている。また図10に示すよう
に、Siウエハ1上に形成したSiN膜7にパタ−ン加
工を行なうことも行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のIC/LSI製
造においては各製造工程毎に基準チップを用意してパタ
−ン加工前に基準チップを計測して計測値を当該工程の
制御装置(コンピュ−タ)に格納し、以後の加工寸法精
度を管理するようにしていた。しかし、上記基準チップ
は異なるウエハから切り出したものを用いていたので、
下記のような問題点が付随していた。
【0006】すなわち、周知のようにウエハが異なると
その厚み、うねり、捩じれ等の相違による電子線の吸
収、散乱等による寸法誤差が異なり、結果的に各工程の
基準チップの寸法誤差が異なるので各工程間の精度管理
に混乱が生じる。とくに大容量のDRAMのようにサブ
ミクロンの寸法精度が要求され、工程数が30に近くな
ると上記誤差の累積により歩留まりが急速に低下するこ
とが大きな問題であった。また、同一プロセスにおいて
も基準チップをウエハの異なるものに交換すると誤差が
発生するという問題もあった。
【0007】また、現状ではIC/LSI加工装置はそ
のメ−カ側が作成した基準チップにより較正されてユ−
ザに納入され、ユ−ザ側は自己用の基準チップを別途作
成して精度管理を行なっているので、基準ウエハの違い
によって必然的にメ−カとユ−ザが算出する寸法誤差間
に食違いが生じ、深刻なトラブルを発生する場合があっ
た。例えば、ライン幅1.1μmが得られる露光時間を
上記基準チップを用いた計測用SEMの計測値から算出
すると、プロセス現場では平均0.80sとなり、装置
メ−カ側の算出値は0.91sとなり、この相違により
ラインピッチ1μm当りの誤差はプロセス現場では−4
%、装置メ−カ側では0.5%となり、大きな違いが発
生する。この原因はプロセス現場と装置メ−カ側が用い
ている基準チップのウエハが異なることに由来してい
る。このような問題はIC/LSIの微細化により顕在
化したものであり、ISO(International Standard Or
ganization)ではIC/LSI用の基準寸法素子の標準
化に関する検討され始めている。本発明の目的は、上記
寸法計測誤差を低減することのできる半導体プロセス基
準寸法試料(基準チップ)を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、上記基準チップを共通のウエハ上に形成した互いに
異なる半導体プロセス用の寸法基準用パタ−ン部から切
り出して形成するようにする。さらに、上記寸法基準用
パタ−ン部を当該半導体プロセスにより生成されるプロ
セス層に形成する。さらに、上記基準チップは共通のウ
エハ上に形成した互いに異なる半導体プロセス用の寸法
基準用パタ−ン部の複数を含むようにする。
【0009】また、上記基準チップの互いに異なる半導
体プロセス用の各寸法基準用パタ−ン部を当該半導体プ
ロセスの作業順に積層されるプロセス層上に順次形成す
る。また、寸法計測装置内に同一ウエハ上に形成した互
いに異なる半導体プロセス用の寸法基準用パタ−ン部の
複数を含む寸法基準チップを装着し、半導体プロセスの
作業順に順次形成されるウエハ上のパタ−ンの寸法を前
記寸法基準チップの当該半導体プロセス用の寸法基準用
パタ−ン部と比較して較正するようにする。
【0010】
【作用】互いに異なる半導体プロセス用の寸法基準用パ
タ−ン部を共通のウエハ上に形成したり当該半導体プロ
セスにより生成されるプロセス層に形成することによ
り、ウエハの厚み、捩じれ等のバラツキにより生じる基
準チップ間の寸法偏差が消滅する。さらに、上記基準チ
ップに共通のウエハ上に形成した互いに異なる半導体プ
ロセス用の寸法基準用パタ−ン部の複数を含ませること
により、複数の半導体プロセス装置がウエハを共通とす
る基準チップにより校正される。
【0011】また、当該半導体プロセスの作業順に積層
されるプロセス層上に各寸法基準用パタ−ン部を順次形
成することにより、当該半導体プロセスにより製作され
る半導体素子専用の基準チップが形成される。また、寸
法計測装置内に複数の上記基準パタ−ン部を含む寸法基
準チップを装着することにより、半導体プロセス作業毎
に形成されるウエハ上のパタ−ンが基準チップを交換す
ることなく較正される。
【0012】
【実施例】〔実施例 1〕図1は本発明による基準チッ
プ実施例の平面ならびに断面図である。図1(a)にお
いて、Siウエハ1面を複数の基準チップ区画に分割
し、各基準チップ15内には一連の半導体プロセスに必
要な各種無機膜の基準パタ−ンを設ける。例えば図1
(b)に示すように、上記基準チップ面にSiのパタ−
ン8、Siの熱酸化膜のパタ−ン9、Poly−Si膜
のパタ−ン10、SiN膜のパタ−ン11、PSG膜
(Phosphor Silicate Grass)のパタ−ン12、BPSG
膜(Born Phosphor Silicate Grass)のパタ−ン13、
Al膜のパタ−ン14等を形成する。
【0013】上記Si熱酸化膜、Poly−Si膜、S
iN膜、PSG膜、BPSG膜、Al膜等はそれぞれの
プロセスを用いて生成し、マスキングにより線幅を0.
1〜1μmの範囲のものにする。また、図2は上記Si
のパタ−ン8の表面にPoly−Si膜やSiN膜31
を形成した本発明実施例の断面図である。図2ではレ−
ザ干渉露光法によりSiのパタ−ン8を加工し、その上
にPoly−Si膜またはSiN膜31等を形成する。
パタ−ン8をレ−ザ干渉露光法により加工するのでパタ
−ン精度を0.02μm(3σ)以下にまで高めること
ができる。
【0014】図3は同様にレ−ザ干渉露光法により形成
したSiのパタ−ン8上にSiO2/PSG/SiN等
の積層膜36を形成した場合の断面図である。上記Si
ウエハ1からは多数の基準チップ15が得られるので、
これらを当該IC/LSIの製造に必要な一連の無機膜
パタ−ンの各加工装置に配布することにより、各加工装
置はウエハを共通とする基準チップを用いて自己の加工
寸法を管理することができる。この結果、従来技術にお
けるウエハの厚みや捩じれ等の相違による基準寸法誤差
を排除することができる。
【0015】なお、現在でSuper Flat Waferと称してそ
の厚みの均一性や平坦度が十分によいウエハが使用され
ているので、ウエハが共通である限り切り出し位置に関
わらず厚みと平坦度の均一な多数の基準チップを得るこ
とができるのである。
【0016】〔実施例 2〕図4は本発明による他の基
準チップ実施例の断面図である。図4においては、図1
(b)に示した無機膜の基準チップ15上に次ぎの工程
に必要なホトレジスト(有機膜)2の基準パタ−ンを形
成する。まず、図1(a)のウエハ1上にホトレジスト
膜2を塗布、乾燥し、縮小投影露光法、電子線描画法、
レ−ザ干渉露光法等によりレジスト2に所定の基準寸法
パタ−ンを形成する。この基準寸法幅は例えば0.1〜
1μmの範囲である。このようにして作製された基準チ
ップ16は、他の工程の基準チップとウエハが共通にな
るので、基準チップの厚みや捩じれ等の相違による基準
寸法誤差を排除することができる。
【0017】〔実施例 3〕図5は本発明による他の基
準チップ実施例の断面図である。IC/LSIでは半導
体加工工程順にプロセス層がウエハ上に積層されていく
ので、基準チップ上にも上記工程順に形成されるプロセ
ス層毎に基準パタ−ンを形成するようにすることが望ま
しい。図5はこのような基準チップ断面の一例である。
まず、基準チップ面にSiの熱酸化膜のパタ−ン9、P
oly−Si膜のパタ−ン10、SiN膜のパタ−ン1
1、Al膜のパタ−ン14およびレジストパタ−ン2、
およびSiのパタ−ン8、81等を順次生成する。また
Siのパタ−ン81に被覆する熱酸化膜はプロセスに応
じて他の熱酸化膜9と同時または別途形成される。
【0018】次いで、中央部のSi熱酸化膜のパタ−ン
9、SiN膜のパタ−ン11等の上にPoly−Si膜
のパタ−ン10を被せ、さらにBPSG膜のパタ−ン1
3、PSG膜のパタ−ン12、Al膜のパタ−ン14等
を順次形成する。このように、IC/LSIの加工工程
順に積層されるプロセス層毎に基準パタ−ンを形成する
ようにすると、各プロセス層の高さが実際に製造される
IC/LSIの各プロセス層の高さと等しくなるので、
露光装置や電子線描画装置の焦点位置を等しく保つこと
ができ、焦点ずれによる誤差を低減することができる。
【0019】〔実施例 4〕上記本発明の各実施例にお
いては同一のウエハから切りだしたチップ上にIC/L
SIの製造に必要な一連の基準パタ−ンの複数を搭載す
るようにした。しかし図6に示すように、単一の基準パ
タ−ンを搭載したチップを製造プロセス数に応じて組み
合わせて一つの台の上に取付け、これを基準チップ15
の替わりに用いることもできる。
【0020】図6は一例として、金属サセプタ24上に
Siパタ−ンの基準試料21と熱酸化膜形成試料22と
Poly−Si膜パタ−ンの基準試料23を取付け、金
属サセプタ24を金属の治具25へ装着し、全体を一つ
の基準試料として用いる。なお一般的には、一枚のSi
ウエハ上に当該LSIの各製造プロセスの基準パタ−ン
を形成して各製造プロセスの基準パタ−ンを個別に切り
出し、これらを組み合わせて図5のように治具化する。
【0021】例えば上記各製造プロセスの基準パタ−ン
数を10、同基準パタ−ンのチップサイズを3mm角と
して6インチSiウエハから切り出すと10種類の基準
パタ−ンチップがそれぞれ約100個づつ得られるの
で、100台の寸法計測装置に同一Siウエハから取れ
た10種類の基準パタ−ンチップを搭載した治具25を
供給することができる。この結果、100台の寸法計測
装置間ではウエハの相違によって生じる誤差が発生しな
いので、当該LSIの各加工プロセスのパタ−ンサイズ
を極めて高精度に評価することができる。
【0022】〔実施例 5〕図7は上記本発明による基
準チップ15、16、17等を用いて被加工ウエハ10
0の寸法計測を行なう測定用SEMの構成図である。な
お、説明の簡単化のため以後基準チップ15、16、1
7等を150で代表して示すことにする。図7におい
て、被加工ウエハ100と基準チップ150は測定用S
EM101のチャンバ−102内のテ−ブル上に設置さ
れる。
【0023】まず、基準チップ150を電子ビ−ムの走
査範囲内に置いて所定プロセスの基準パタ−ンを電子ビ
−ム103により走査し、基準チップ150からの2次
電子検出により上記基準パタ−ンのピッチ寸法を検出す
る。次いで上記テ−ブルを移動して被加工ウエハ100
の上記所定プロセスの加工パタ−ンを電子ビ−ム103
により走査し、その2次電子検出により上記加工パタ−
ンのピッチ寸法を検出して上記基準パタ−ンのピッチ寸
法と比較し、加工誤差を評価する。
【0024】従来のや加工誤差評価においては、基準チ
ップ上の基準パタ−ン数が1種類であったので、加工プ
ロセスが替わる毎に被加工ウエハと基準チップの双方を
入れ替え、位置合わせして設定する必要があった。しか
し、図7においては基準チップが多数の加工プロセスに
対応する基準パタ−ンを備えているので、プロセス毎に
被加工ウエハ100のみを出し入れすればよくなり加工
誤差の評価作業を大幅に効率化することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、異なる加工プロセス間の
パタ−ン寸法誤差を低減した半導体プロセス用の基準寸
法試料(基準チップ)を提供することができる。すなわ
ち本発明では、各加工プロセス毎の基準寸法パタ−ンを
同一のウエハ上に形成するので、ウエハの厚み、うね
り、捩じれ等の相違に基づく電子線の吸収、散乱等によ
る寸法誤差のない基準チップを提供することができる。
【0025】実験によれば、3枚の被加工ウエハのSi
N膜の0.8μm幅のラインパタ−ンをウエハの異なる
従来の基準チップを用いて測定した結果、約−5〜10
%(−0.04〜+0.08μm)のライン幅誤差が生
じたが、本発明による基準チップを用いると上記ライン
幅誤差は約0〜2.5%(0〜+0.02μm)であっ
た。これより本発明によりライン幅誤差を略1/4に低
減できることがわかる。
【0026】また、各加工プロセス毎の基準寸法パタ−
ンをまとめて一つの上記基準チップ上に設けることもで
きるので、例えば測定用SEM等を用いた基準チップに
よる被加工ウエハのパタ−ン寸法較正作業を効率化する
ことができる。本発明はとくに大容量DRAMのように
30近い工程数数を有し、同じ各工程にサブミクロンの
寸法精度が要求される場合に、寸法誤差の累積を低減で
きるのでその歩留まりを向上することができる。また、
本発明の基準チップは同一ウエハから多数取り出すこと
ができるので、複数の寸法計測装置間の誤差レベルを一
致させて製造現場の寸法精度水準を高く維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウエハの平面図と基準チップ実施
例の断面図である。
【図2】本発明による基準チップの他のパタ−ンの断面
図である。
【図3】本発明による基準チップの他のパタ−ンの断面
図である。
【図4】本発明による他の基準チップ実施例の断面図で
ある。
【図5】本発明による他の基準チップ実施例の断面図で
ある。
【図6】本発明による基準チップ治具の断面図である。
【図7】本発明によるパタ−ン寸法較正方法を示す測定
用SEMの概念図である。
【図8】從来の基準チップの製造工程図である。
【図9】從来の基準チップの断面図である。
【図10】從来の他の基準チップの断面図である。
【符号の説明】
1…Siウエハ、2…ホトレジスト、3…パタ−ニグ
部、4…Siパタ−ン、7…SiN膜、8…Siのパタ
−ン、9…熱酸化膜のパタ−ン、10…のパタ−ン、1
2…PSG膜のパタ−ン、13…BPSG膜のパタ−
ン、14…Al膜のパタ−ン、15、16…基準チッ
プ、24…金属サセプタ、25…治具、100…被加工
ウエハ、101…測定用SEM、105…基準チップ、
31…Poly−Si膜/SiN膜、36…積層膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 H01L 21/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体プロセスにおけるパタ−ン寸法較
    正用の基準チップにおいて、共通のウエハ上に形成した
    各種半導体プロセス用の複数の寸法基準用パタ−ン部の
    中の少なくとも一つを切り出して形成したことを特徴と
    する半導体プロセスの寸法基準用チップ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記寸法基準用パタ
    −ン部は当該半導体プロセスにより生成されるプロセス
    層に形成されたものであることを特徴とする半導体プロ
    セスの寸法基準用チップ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記パタ−
    ン寸法較正用の基準チップは上記共通のウエハ上に形成
    した互いに異なる半導体プロセス用の寸法基準用パタ−
    ン部の複数を含むようにしたことを特徴とする半導体プ
    ロセスの寸法基準用チップ。
  4. 【請求項4】 請求項4において、上記互いに異なる半
    導体プロセス用の各寸法基準用パタ−ン部を当該半導体
    装置製造プロセスの作業順に積層されるプロセス層上に
    順次形成するようにしたことを特徴とする半導体プロセ
    スの寸法基準用チップ。
  5. 【請求項5】 寸法計測装置によりウエハ上のパタ−ン
    と寸法基準用チップのパタ−ンの双方を計測してウエハ
    上のパタ−ン寸法を較正する半導体プロセスのパタ−ン
    寸法較正方法において、上記寸法計測装置内に共通のウ
    エハ上に形成された互いに異なる半導体プロセス用の寸
    法基準用パタ−ン部の複数を含む寸法基準チップを装着
    し、半導体プロセスの作業順に順次形成されるウエハ上
    のパタ−ンの寸法を前記寸法基準チップの当該半導体プ
    ロセス用の寸法基準用パタ−ン部と比較して較正するよ
    うにしたことを特徴とする半導体プロセスの寸法較正方
    法。
JP5116708A 1993-05-19 1993-05-19 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法 Expired - Lifetime JP3068366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116708A JP3068366B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116708A JP3068366B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333805A JPH06333805A (ja) 1994-12-02
JP3068366B2 true JP3068366B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=14693859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116708A Expired - Lifetime JP3068366B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068366B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7687300A (en) * 1999-10-15 2001-04-23 Nikon Corporation Reference wafer for controlling accuracy and method for producing the same, aligner, and method for fabricating device
KR100319898B1 (ko) * 2000-03-20 2002-01-10 윤종용 웨이퍼의 치수인자 측정방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06333805A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778275B2 (en) Aberration mark and method for estimating overlay error and optical aberrations
US7463367B2 (en) Estimating overlay error and optical aberrations
JP2530080B2 (ja) 半導体製造装置の評価装置およびその評価方法
US7202488B2 (en) Correction system, method of correcting deflection distortion, program and method for manufacturing a semiconductor device
US20090127723A1 (en) AIM-Compatible Targets for Use with Methods of Inspecting and Optionally Reworking Summed Photolithography Patterns Resulting from Plurally-Overlaid Patterning Steps During Mass Production of Semiconductor Devices
JP2859855B2 (ja) 半導体素子の微細パターンアライメント方法
JP2024085420A (ja) マルチステッププロセス検査方法
US6309944B1 (en) Overlay matching method which eliminates alignment induced errors and optimizes lens matching
JP3068366B2 (ja) 半導体プロセスの寸法基準用チップと寸法較正方法
JP4387583B2 (ja) 校正用プレート、校正用プレート生成方法、及び半導体装置の製造方法
KR100481787B1 (ko) 리소그래피구조화단계의 품질을 제어하는 방법
US20020058407A1 (en) Structure of critical dimension bar
TWI820371B (zh) 用於微影裝置製造程序之檢測工具及度量衡方法
JP3380941B2 (ja) 線幅管理パターンおよびこれを用いた線幅管理方法
JP2000292906A (ja) マスクおよびパタン転写方法
US20070052114A1 (en) Alignment checking structure and process using thereof
JP4255677B2 (ja) 露光方法とそれを用いた半導体装置の製造方法
US6844235B1 (en) Reticle repeater monitor wafer and method for verifying reticles
JP3712140B2 (ja) 電子線描画装置
JPH11340131A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100342386B1 (ko) 홀 선폭과 샷 스케일 동시 측정 패턴
JP4962419B2 (ja) 半導体装置
TW494512B (en) In-situ post-develop inspection performing in polysilicon etch platform system
JP2985846B2 (ja) ドライエッチング装置の定期クリ−ニング頻度評価用ウェハ−
JPH0263049A (ja) マスクパターンを有する基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term