JP3066334U - 複合繊維構造体 - Google Patents

複合繊維構造体

Info

Publication number
JP3066334U
JP3066334U JP1999005842U JP584299U JP3066334U JP 3066334 U JP3066334 U JP 3066334U JP 1999005842 U JP1999005842 U JP 1999005842U JP 584299 U JP584299 U JP 584299U JP 3066334 U JP3066334 U JP 3066334U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
composite fiber
fiber structure
fibers
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999005842U
Other languages
English (en)
Inventor
傅 津元
正義 北川
Original Assignee
帝人テクロス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人テクロス株式会社 filed Critical 帝人テクロス株式会社
Priority to JP1999005842U priority Critical patent/JP3066334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066334U publication Critical patent/JP3066334U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充分な剥離強力と耐縫目疲労性を有し、且つ
ソフトで嵩高性に優れた、表面品位の良好な複合繊維構
造体を提供すること。 【解決手段】 織編物と不織布とが接合一体化されてな
る複合繊維構造体において、該不織布が熱融着性繊維を
含んでおり、該織編物を構成する繊維が、該熱融着性繊
維と絡合すると共に、熱固着されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、織編物と不織布とが接合一体化されてなる複合繊維構造体に関する ものであり、さらに詳しくは、充分な剥離強力と耐縫目疲労性を有し、且つソフ トで嵩高性に優れた、表面品位の良好な複合繊維構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
織編物と不織布とが接合一体化されてなる複合繊維構造体は従来より知られて おり、椅子やシートの表地などに使用されている。
【0003】 例えば、特開平5−318637号公報には、織編物と不織布ウェッブとをニ ードルパンチング法や水流交絡法で絡合一体化させた複合繊維構造体が開示され ているが、該方法では織編物と不織布との剥離が起こり易く、縫製した際に耐縫 目疲労性が劣るという問題があった。また、織編物と不織布との剥離を防止する ため、交絡度を高めようとすると、複合繊維構造体の表面(製品としての使用面 )に絡合による突起などが形成されて表面品位が低下する上、ピリング発生の原 因になるという問題があった。
【0004】 一方、特開平8−332689号公報には、編物に不織布ウェッブを樹脂で接 着して接合一体化させた、コーティング基布用の複合繊維構造体が開示されてい るが、該方法では複合繊維構造体の風合が硬くなる上、接着剤が複合繊維構造体 の難燃性能を低下させたり、燃焼時に有毒ガスを発生させるという問題があった 。また、接着剤を使用した場合は、例え織編物と不織布とをリサイクル可能な素 材で形成したとしても、リサイクルは不可能であり、環境に悪影響を及ぼすとい う問題がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上記従来技術の有する問題点を解消し、充分な剥離強力と耐 縫目疲労性を有し、且つソフトで嵩高性に優れた、表面品位の良好な複合繊維構 造体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案者らは上記目的を達成するために鋭意検討した結果、織編物を構成する 繊維を、不織布に含まれる熱融着性繊維と絡合しつつ熱融着させるとき、所望の 複合繊維構造体が得られることを究明した。
【0007】 即ち、本考案によれば、織編物と不織布とが接合一体化されてなる複合繊維構 造体において、該不織布が熱融着性繊維を含んでおり、該織編物を構成する繊維 が、該熱融着性繊維と絡合すると共に、熱固着されていることを特徴とする複合 繊維構造体が提供される。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案で使用する織編物は、椅子やシートの表地として従来より使用されてい る織編物が任意に使用でき、平織や丸編等任意の組織を有するもので良い。
【0009】 また、上記織編物は表面及び/又は裏面が起毛されていても良く、ニードルパ ンチングを施されていても構わない。
【0010】 該織編物を構成する繊維としては、ポリエステル、ポリアミドなどの合成繊維 、綿などの天然繊維、及びそれらの複合糸等が任意に使用でき、中でもポリエス テル繊維が好ましい。
【0011】 また、本考案で使用する不織布は、従来公知の方法で製造された乾式、湿式或 いはメルトブロー不織布等が任意に使用できる。また、該不織布を構成する繊維 としては、ポリエステル、ポリアミドなどの合成繊維、綿などの天然繊維、及び それらの組合わせが任意に使用でき、中でもポリエステル繊維が好ましい。
【0012】 該不織布中には、熱融着性繊維が含まれていることが必要である。ここで、熱 融着性繊維とは、その成分の一部又は全部を加熱溶融させることによって不織布 を構成する繊維間を固着させる、いわゆるバインダーの作用を呈する繊維を言い 、具体的には、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、ポリ酢酸ビニル系、ポリエ ステル系、ポリアミド系、ポリ塩化ビニル系ポリマーなどからなる単一成分の繊 維や芯鞘型或いは分割貼り合わせ型の複合繊維などが例示される。
【0013】 上記熱融着性繊維の融点は、織編物を構成する繊維の融点に応じて適宜設定す れば良いが、織編物を構成する繊維を強固に熱固着するためには、織編物を構成 する繊維の融点より30℃以上低い融点とすることが好ましい。
【0014】 中でも、芯成分がポリエチレンテレフタレート、鞘成分が融点100〜150 ℃の共重合ポリエステルからなる芯鞘型ポリエステル複合繊維が好ましい。
【0015】 上記熱融着繊維の不織布全重量に対する混合割合は、5〜60重量%であるこ とが好ましい。該混合割合が5重量%未満の場合は、織編物と不織布とが充分に 接合されず、織編物と不織布とが剥離する場合がある。一方、該混合割合が60 重量%を越える場合は、複合繊維構造体のソフト感や嵩高性が損なわれる場合が ある。
【0016】 本考案においては、上記織編物を構成する繊維が、上記熱融着性繊維と絡合す ると共に、熱固着されていることが必要である。
【0017】 織編物を構成する繊維を、熱融着性繊維と絡合させる手段としては、ニードル パンチング法や水流交絡法などの手段を採用することができ、中でも織編物表面 (不織布との接合面とは反対側の表面)からのニードルパンチング法が好ましく 例示される。
【0018】 この際のニードルパンチングの条件は、キックなしのバーブを1〜20個有す るニードルを使用し、ニードル列間のピッチが6mm以下で、ニードルのポイン ト数が60〜140本/cm2のニードルを1000rpm以下のストロークで パンチングすることが好ましい。
【0019】 ここで、キックを持つバーブを有するニードルやバーブ数が20個を越えるよ うなニードルを使用した場合、ストロークが1000rpmを超える場合或いは ニードルのポイント数が140本/cm2を超える場合は、織編物表面の表面品 位が低下する場合がある。
【0020】 つまり、キックを持つバーブを有するニードルを使用して織編物表面からニー ドルパンチングを行った場合、ニードルが戻る際に、該バーブに不織布を構成す る繊維や織編物を構成する繊維が引っ掛けられて織編物表面に突出するので、表 面品位が低下する。これに対して、キックなしのバーブを1〜20個有するニー ドルを使用した場合は、図1に示す如く、織編物を構成する繊維1が、該熱融着 性繊維と絡合しながら織編物との接合面とは反対側の不織布表面に突出するのみ で、織編物表面への繊維の突出は起こらないので、表面品位の良好な複合繊維構 造体が得られる。尚、織編物を構成する繊維1は、不織布を構成する熱融着性繊 維以外の繊維とも絡合していることは言うまでもない。
【0021】 一方、ニードル列間のピッチが6mmを超える場合或いはニードルのポイント 数が60本/cm2未満の場合は、織編物を構成する繊維と熱融着性繊維とが充 分に絡合せず、織編物と不織布とが剥離する場合がある。
【0022】 次いで、上記の方法により織編物を構成する繊維と不織布に含まれる熱融着性 繊維とを絡合させた後、加熱により熱融着性繊維を溶融させて、織編物を構成す る繊維と熱固着させることが必要である。
【0023】 この際の加熱条件は、使用する熱融着性繊維の種類や織編物、不織布の厚さ等 に応じて適宜設定すれば良いが、例えば加熱ロール等を用い、温度は100〜2 10℃、圧力は高々300g/cmで加熱することが好ましい。
【0024】
【実施例】
以下実施例により本考案を更に具体的に説明する。尚、実施例中の物性は下記 の方法により測定した。 (1)織編物と不織布との剥離強力 JIS L−1086に従って測定した。
【0025】 (2)縫目疲労 巾10cm、長さ10cmの試験片を経及び緯方向から各々2枚1組で2組と り、試験変の裏面に同じ大きさのスラブウレタンフォーム(密度0.02g/c m3、厚み5mm)と裏基布(ナイロンスパンボンド不織布40g/m2)をスラ ブウレタンフォームが中となるようにして添えたものの複合体2枚の表側を合わ せて重ね、1辺の端から1cmの位置をミシン掛けし、経及び緯各々2組の試験 片を作る。 試験は縫目疲労試験機(山口化学産業株式会社製)に取り付けて、荷重3kg 重で2500回繰り返し後に3kg重の荷重を掛けた状態で目盛り付きルーペを 用いて縫目疲労を測定する。 ここで、縫目疲労とは、繰り返し疲労によって荷重方向に移動した、ミシン糸 の最も近い布帛内糸条とミシン糸との距離を指し、0.1mm単位で測定する。 各測定の平均値をその試料の縫目疲労とする。
【0026】 (3)ピリング JIS L−1079−6.17.3 C法(テーバー形法)に従い、摩耗輪 H−18、荷重500g、摩耗回数50回で試験した後、試験片のピリング状態 を目視判定した。判定は、ピリングが認められないものを5級、わずかに認めら れるものを4級、明らかに認められるものを3級、やや著しいものを2級、著し いものを1級とする。
【0027】 (4)複合繊維構造体の曲げ硬さ 幅6.3cmの試料を、端部から3cmの自由端を残して長さ方向に固定し、 該端部から0.5cmの箇所をつまんで2.5cmの高さまで持ち上げる。この 際の荷重を測定し、該試料の長さ方向の曲げ硬さとする。測定は複合繊維構造体 の経/緯方向についてそれぞれ3回実施し、その平均値で表した。
【0028】 (5)表面品位 絡合処理による突起や陥没部の有無を、熟練者3人により◎(極めて良好)、 ○(良好)、△(やや不良)、×(不良)の4段階で官能判定した。
【0029】 [実施例1] 経糸として370デニール/72フィラメントのポリエチレンテレフタレート タスラン加工糸を用い、緯糸としてポリエチレンテレフタレートのトライスピン 糸(10/1)を用いて、経糸/緯糸の密度がそれぞれ216本/10cm、1 60本/10cmの平織物を得た。得られた織物の目付は206g/m2、厚さ は0.68mmであった。
【0030】 また、単繊維繊度3デニール、繊維長51mmのポリエチレンテレフタレート スフが35重量%、単繊維繊度10デニール、繊維長51mmのポリエチレンテ レフタレートが45重量%及び芯成分がポリエチレンテレフタレート、鞘成分が ポリエチレンテレフタレートにイソフタル酸成分を40モル%、及びジエチレン グリコール成分を4モル%共重合させた融点130℃の共重合ポリエステルから なる、単繊維繊度4デニール、繊維長51mmの芯鞘型複合ポリエステルスフ( 帝人(株)製)が20重量%混綿された、目付248g/m2、厚さ7.12m mのワディングを準備した。
【0031】 上記織物とワディングとを重ね合わせ、キックなしのバーブを6個有するニー ドルを使用し、ニードル列間のピッチを5.6mm、ニードルのポイント数を8 0本/cm2として、500rpmのストロークで織物表面からニードルパンチ ングを行い、織物を構成する繊維とワディング中の熱融着性繊維とが絡合され、 しかも織物を構成する繊維が、織物との接合面とは反対側の不織布表面に突出し た積層体を得た。
【0032】 次いで、上記積層体を100g/cmのロール圧を掛けながら、160℃で4 分間加熱処理し、織物を構成する繊維と熱融着性繊維とを熱固着させて複合繊維 構造体を得た。 得られた複合繊維構造体の物性を表1に示す。
【0033】 [比較例1] 実施例1で使用した織物と単繊維繊度3デニールのポリエチレンテレフタレー トスフが45重量%、単繊維繊度10デニールのポリエチレンテレフタレートス フが55重量%混綿されたワディングとを重ね合わせ、キックを持つバーブを9 個有するニードルを使用し、ニードル列間のピッチを5.6mm、ニードルのポ イント数を80本/cm2として、500rpmのストロークで織物表面及び不 織布表面からニードルパンチングを行い、複合繊維構造体を得た。 得られた複合繊維構造体の物性を表1に示す。
【0034】 [比較例2] 実施例1で使用した織物に、デカブロムジフェニルエーテル及び三酸化アンチ モンを主成分とする難燃剤を含有するアクリル酸系樹脂エマルジョンをバックコ ーティングした後乾燥し、次いで目付110g/m2、厚さ4.93mmのポリ ウレタンフォームからなるワディングと、目付24g/m2、厚さ0.20mm のポのポリアミドモノフィラメント繊維(単繊維繊度15デニール)からなるト リコット基布とを、上記難燃剤を含有するアクリル酸系樹脂エマルジョン接着剤 を使用して貼合わせて、複合繊維構造体を得た。 得られた複合繊維構造体の物性を表1に示す。
【0035】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の複合繊維構造体の断面を示す模式図。
【符号の説明】
1 織編物 2 不織布 3 織編物を構成する繊維

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織編物と不織布とが接合一体化されてな
    る複合繊維構造体において、該不織布が熱融着性繊維を
    含んでおり、該織編物を構成する繊維が、該熱融着性繊
    維と絡合すると共に、熱固着されていることを特徴とす
    る複合繊維構造体。
  2. 【請求項2】 絡合手段がニードルパンチングである請
    求項1記載の複合繊維構造体。
  3. 【請求項3】 織編物を構成する繊維が、織編物との接
    合面とは反対側の不織布表面に突出している請求項1ま
    たは2記載の複合繊維構造体。
JP1999005842U 1999-08-04 1999-08-04 複合繊維構造体 Expired - Lifetime JP3066334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005842U JP3066334U (ja) 1999-08-04 1999-08-04 複合繊維構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005842U JP3066334U (ja) 1999-08-04 1999-08-04 複合繊維構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3066334U true JP3066334U (ja) 2000-02-18

Family

ID=43199908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999005842U Expired - Lifetime JP3066334U (ja) 1999-08-04 1999-08-04 複合繊維構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066334U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007991B1 (ko) 스티치 접합 열절연 직물
EP0862868B1 (en) Loop material of hook-and-loop fastener and manufacturing process thereof
EP0937420B1 (en) Female component for touch and close fastener and method of manufacturing the same
EP0682721B1 (en) Stitchbonded articles and method of making same
CA2252558C (en) Durable spunlaced fabric structures
US5922433A (en) Elastic interlining
US20060035555A1 (en) Durable and fire resistant nonwoven composite fabric based military combat uniform garment
WO2003087450A1 (fr) Tissu a velours utilise a des fins de nettoyage
KR101410112B1 (ko) 부직포 및 그 제조 방법, 및 닦음재
JP5743154B2 (ja) フック・ループ混在型面ファスナー
AU735927B2 (en) A nonwoven composite, a method for the production thereof and a use thereof
US20070101771A1 (en) Napped face stitch bonded fabric and related process
JP2002331603A (ja) 三次元立体編物、三次元立体編物へのパイル糸の植毛方法、及び三次元立体編物の端末部処理方法
JPH0515377B2 (ja)
JPH1143812A (ja) 安定性が改良された布芯地
JP5145239B2 (ja) 固着可能な芯地材料
WO2002046509A9 (en) Method of forming an imaged compound textile fabric
JPH0788615B2 (ja) 熱接着性貼合せ布
JP4366539B2 (ja) 雄型面ファスナーと装飾布帛
JP3066334U (ja) 複合繊維構造体
JP6698405B2 (ja) 中綿
JPH10266057A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット
JP2015012959A (ja) モップ
JPH08176946A (ja) 不織布芯地
JP2525550Y2 (ja) 融着芯地

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term