JP3065013U - 開閉自在の竪型防水ル―バ - Google Patents

開閉自在の竪型防水ル―バ

Info

Publication number
JP3065013U
JP3065013U JP1999004463U JP446399U JP3065013U JP 3065013 U JP3065013 U JP 3065013U JP 1999004463 U JP1999004463 U JP 1999004463U JP 446399 U JP446399 U JP 446399U JP 3065013 U JP3065013 U JP 3065013U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
vertical waterproof
shaped
section
waterproof louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999004463U
Other languages
English (en)
Inventor
光和 秋山
Original Assignee
三基ルーバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三基ルーバ株式会社 filed Critical 三基ルーバ株式会社
Priority to JP1999004463U priority Critical patent/JP3065013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065013U publication Critical patent/JP3065013U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】幅方向の断面がS字状羽根板部材を用いた竪型
防水ルーバにおいて、該S字状羽根板部材を回動可能に
構成することにより、霧発生時や強風時に霧や砂ほこり
や強風が屋内に流入しないようにする。 【解決手段】帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を
縦方向に配置してなる竪型防水ルーバにおいて、該羽根
板部材を幅方向断面S字状に構成し、その幅方向の2箇
所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備えてなる
竪型防水ルーバであって、該幅方向断面S字状羽根板部
材をその幅方向の中間部を支点にして回動可能としてな
ることを特徴とする開閉自在の竪型防水ルーバ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ビル、各種工場、発電所、体育館、倉庫、家屋等に設置される高性 能の開閉自在の竪型防水ルーバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
防水ルーバは羽根板材を用い、これらを所定の枠体内に組み立てることにより 構成されている。従来、その羽根板材の設置方向は横方向に、すなわち百葉箱形 式で取り付ける形式で設けるのが通常である。ところが、そのように羽根板材の 設置方向を横方向にする形式のものでは、各羽根板で補集された雨水が順次下側 の羽根板上に垂れ落ちて飛散し、ルーバ内に入り込み易いという弱点を有してお り、また左右の横方向からの風雨に対する遮蔽効果も必ずしも充分ではなく、こ の左右横方向からの遮蔽上の問題はそのルーバが小型の場合はもちろんであるが 、大型化した場合に特に顕著に現れることが分かった。
【0003】 本出願人は、その羽根板をそのように横方向にではなく、縦方向(竪方向)に 設置するようにすることにより、従来のルーバにおけるそのような欠点を解決し 、風雨の侵入等を効率よく防止できる竪型防水ルーバを開発し(実用新案登録第 2579985号公報)、さらに改良、改善を加えている(特願平9ー2421 42号、特願平9ー352131号)。
【0004】 実用新案登録第2579985号公報における羽根板部材は、その幅方向のほ ぼ中心部において大幅に鈍角の断面く字状に構成されたもので、これにより雨水 の侵入を充分に防ぐだけではなく、換気、排煙、採光等の作用を充分維持できる 。その開口率については50%前後まで大きくできるが、これで限度である。特 願平9ー242142号においては、その幅方向断面をS字状に構成することで 、同様な性能を維持しつつ、その開口率を65%前後にまで大きくすることがで きる。
【0005】 図1は上記S字状羽根板部材の特徴部分を示す斜視図であり、一部をカットし て示している。図1中、Aは羽根板であり、その幅方向の断面がS字状に構成さ れる。羽根板Aは、符号1及び2として示す2箇所が屈曲部、すなわち断面湾曲 状ないしは断面円弧状に構成されており、その背部にはそれぞれ突片部3、5が 設けられる。各突片部3、5には、さらにそれぞれ折返部4、6を設けてもよく 、これらはそれぞれ突片部3、5とともに断面湾曲状或いは断面円弧状等適宜の 形状に構成される。また羽根板Aの幅方向の両端部にはそれぞれビス孔7及び8 が設けられ、これらビス孔を介して羽根板Aが枠体に対してビス止め等により固 定される。
【0006】 羽根板Aの下端部(当該下端部は羽根板Aを竪型ルーバとして配置したとき屋 内側となる)のビス孔8には水受けの役割を兼ねさせるようにしてよい。また、 ビス孔8に続けて図1中9として示すように突片部を設け、これに水受けの役割 をもたせるようにしてもよい。突片部9は断面円弧状とする等適宜の形状とされ る。羽根板Aの上端部及び下端部のビス孔7、8の外部の形状としては、図1に 示すような断面角状や断面円弧状のほか、断面湾曲状、断面角状の角に丸みをも たせた形状その他適宜の形状とすることができる。
【0007】 なお、枠体にビス孔7、8を介して固定するのに代えて、他の固定手段により 固定するようにしても差し支えない。この場合にもビス孔8に相当する部分には 、図1中9として示すような突片部(図1に示のような断面角状のほか、断面円 弧状とする等適宜の形状とされる)を設け、これに水受けの役割をもたせるよう にしてもよい。
【0008】 羽根板Aは、その羽根板用の材料としてアルミニウム製やアルミニウム合金製 等の材料を用いる場合には、例えば押出し成形により各突片部3、5、ビス孔7 、8を含めて一体に製作することができ、また折返部4、6や突片部9を設ける 場合にも、これらを含めて一体に製作することができる。以上は羽根板Aの基本 的構造であるが、羽根板Aの複数個を間隔を置いて縦方向に設置する。
【0009】 特願平9ー352131号では、上記断面S字状竪型防水ルーバについてさら に改善を加えたもので、両屈曲部1、2の間にビス孔兼水受けを設ける。図2〜 3はこの態様を示すもので、羽根板部材Aの幅方向両端部のビス孔7及び8に加 えて、その幅方向の2箇所の屈曲部間に符号Vとして示すようにビス孔が設けら れる。羽根板部材Aが必要数配置され、各羽根板部材Aは例えば図3に示すよう な仕方で枠体に対して取り付けられる。図3中、10は枠体、11はビスを示し ている。各羽根板部材Aにはビス孔7、8に加え、ビス孔Vが備えられており、 それらのそれぞれに対してビス11〜13がネジ込み等により嵌挿され固定され る。図3には下方部分を示しているが、上方部分についても同様である。
【0010】 各羽根板部材Aの設置後(ルーバとしての設置後)には、各羽根板部材Aによ り集められて流下してくる雨水は枠体10によってさらに集められ屋外に流出さ れる。図3の態様では枠体10の下部は雨水の流れをよくするために傾斜されて いる。また図3の場合には、さらに枠体14が配置されているが、これは枠体1 0のビス孔等から漏れる雨水をさらに確実に受け止め、ルーバの下部ないし周辺 への漏水をさらに防止するためのものであり、枠体10を固定する等の役割も果 たしている。15は枠体14からの水抜き穴である。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、以上の縦型ルーバでは各羽根板部材が固定されているめ、例えば外 気に霧が発生した場合にはこれが屋内に流入し、また強風時には強風とともに砂 ほこりが屋内に流入するなどの問題がある。そこで本考案においては、S字状羽 根板部材を回動自在に構成することにより、それら霧や砂ほこりや強風が流入し ないようにしてなる開閉自在の竪型防水ルーバを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本考案は、帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を縦方向に配置してなる竪 型防水ルーバにおいて、該羽根板部材を幅方向断面S字状に構成し、その幅方向 の2箇所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備えてなる竪型防水ルーバで あって、該幅方向断面S字状羽根板部材をその幅方向の中間部を支点にして回動 可能としてなることを特徴とする開閉自在の竪型防水ルーバを提供する。
【0013】 また、本考案は、帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を縦方向に配置して なる竪型防水ルーバにおいて、該羽根板部材を幅方向断面S字状に構成し、その 幅方向の2箇所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備え、且つ、該羽根板 部材の屋内側縁部に屋外側に向けて折返部を備えてなる竪型防水ルーバであって 、該幅方向断面S字状羽根板部材をその幅方向の中間部を支点にして回動可能と してなることを特徴とする開閉自在の竪型防水ルーバを提供する。
【0014】
【考案の実施の形態】
本考案は、帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を縦方向に配置してなる竪 型防水ルーバにおいて、該羽根板部材を幅方向断面S字状に構成し、その幅方向 の2箇所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備えてなる竪型防水ルーバで あることを前提とする。そして本考案においては、該幅方向断面S字状羽根板部 材をその幅方向の中間部を支点にして回動可能に構成することを特徴とする。
【0015】 幅方向断面S字状羽根板部材を回動可能に構成する仕方としては特に限定はな いが、好ましくは以下(1)〜(3)の態様で構成することができる。(1)S 字状羽根板部材に、その幅方向の中間部に孔を設け、これに支軸部材を嵌挿する 仕方で構成する。すなわち、該両屈曲部間に設けられた開孔に支軸部材を嵌挿し 、この支軸部材を中心に回動可能にして構成する。
【0016】 (2)S字状羽根板部材の幅方向中間部に支軸部材を固定し、この支軸部材を 上下の枠体に対して回動可能に配置する。すなわち、支軸部材を該幅方向中間部 に固定して設け、この支軸部材を枠体に対して回動可能に配置して構成する。( 3)S字状羽根板部材に、その幅方向の中間部に孔を設け、これに支軸部材を嵌 挿して回動可能とするとともに、この支軸部材を上下の枠体に対して回動可能に 配置する。すなわち、支軸部材をS字状羽根板部材の幅方向中間部及び枠体に対 して回動可能に配置して構成する。
【0017】 本考案では、上記のようにS字状羽根板部材を回動可能することにより、外気 に霧が発生した場合や強風時にS字状羽根板部材を回動させて閉として霧や砂ほ こりや強風などが流入しないようにする。また、外気に霧が発生した場合や強風 時とは限らず、その必要時にこれを用いた竪型ルーバを閉或いは適度の開度に調 節することができる。本考案におけるその他の点については、前記実用新案登録 第2579985号公報、特願平9ー242142号及び特願平9ー35213 1号の考案、発明について述べた構成、効果と同様である。
【0018】
【実施例】
以下、実施例に基づき本考案をさらに詳しく説明するが、本考案が限定されな いことはもちろんである。
【0019】 図4〜8は本考案の実施例を示す図であり、図4は縦断面図、図5は横断面図 である。図1〜3と共通する部分の説明は特に必要である場合を除き省略してい る。なお、図4中2枚の羽根板部材Aを点線で示しているが、これは図5との対 応関係を示すためのもので、図4の紙面上下方向に対して角度を90゜変えて示 したものである。
【0020】 各羽根板部材Aには、図2〜3におけるビス孔Vに代えて、各S字状羽根板部 材Aの幅方向の中間部に孔(開孔)16を設け、各S字状羽根板部材Aの上下の 各孔位置に対応して支軸部材17、18を配置する。そして各孔に支軸部材17 、18を嵌挿させる。支軸部材17は枠体19に固定され、支軸部材18は枠体 20に固定されている。21、22は座金または支軸部材17、18に設けられ た鍔部である。この場合には、枠体19、20に固定された支軸部材17、18 に対して、羽根板部材Aの各孔を介して各S字状羽根板部材Aが回動自在となる 。図6に孔(開孔)の形状例を示している。
【0021】 図示してはいないが、上記とは逆に、支軸部材17、18を各S字状羽根板部 材Aの各孔またはその近辺に固定して配置してもよい。この場合には、支軸部材 17は枠体19に対して回動自在に設けられ、支軸部材18は枠体20に対して 回動自在に設けられる。この態様では、各S字状羽根板部材Aが固定された支軸 部材17、18が枠体19、20に対して回動自在となる。座金または支軸部材 17、18に鍔部を設ける点は上記と同様である。さらに別の態様では、支軸部 材17、18を各S字状羽根板部材A及び枠体19、20に対して回動自在に配 置してもよい。
【0022】 操作部材23は各S字状羽根板部材A毎に屋内側端部に設けられ、図では板状 体として示しているが、棒状、管状等適宜の形状とすることができる。(1)各 羽根板部材Aは個々に回動させてもよく、(2)各羽根板部材Aを同時に回動さ せるようにしてもよい。同時に回動させるようにするには、図5に示すように、 例えば各操作部材23に連ねて配置した操作竿24を設けておくことにより行う ことができる。操作竿24は各操作部材23に対して回動自在に設けられる。図 5中25は両者の連結部分であり、ボルトーナット等の適宜な手段により、操作 竿24を各操作部材23に対して回動自在に配置する。
【0023】 また、(3)羽根板部材Aの幾つかをグループとし、各グループごとに回動さ せるようにしてもよい。この態様では、例えば3個とか5個とかの各羽根板部材 をグループとし、グループを構成する各羽根板部材を連結杆を介して回動自在に 連ねるとともに、そのうち1個の羽根板部材に操作部材を固定配置し、操作部材 を操作することにより、グループを構成する各羽根板部材を同時に回動させて開 閉させることができる。この場合、操作部材は羽根板部材に対してではなく、連 結杆に対して固定配置してもよい。また連結杆は、各羽根板部材の屋内側縁部、 各羽根板部材の上縁部、各羽根板部材の下縁部、あるいは各羽根板部材の屋外側 縁部に配置することができる。この態様(3)で、羽根板部材Aの全部を連結杆 を介して1つのグループとした場合が上記(2)の態様に相当している。
【0024】 外気に霧が発生した場合や強風時になどに本ルーバを閉じる場合には、操作部 材23を図5中左側方向に押し、支軸部材17、18を介して各羽根板部材を回 動させることにより行うことができる。操作竿24により同時に回動させる場合 には、操作竿24を図5中矢印(←)の方向に押し移動させることにより行うこ とができる。図8(a)は本縦型ルーバを通常の使用状態である開とした状態、 図8(b)は本ルーバを閉とした状態を示している。各操作部材23の移動の程 度を加減して開と閉との間の適度の開度としてもよい。また外気に霧が発生した 場合や強風時とは限らず、その必要時に閉或いは適度の開度に調節するようにし てもよい。
【0025】 図4〜7に示す例では、各羽根板部材に突片部3、5の先端部に、屋外側に向 けて設けられた折返部4、6を備え、また必要に応じて突片部9を設けることが できる(図1〜3参照)。これらによって屋外から屋内への雨滴をよりよく受け 止め、その飛散を防止することができる。その形状はそのような役割を果たし得 る限り適宜の形状とすることができる。本明細書中突片部、折返部とは、必要に 応じて設けられるそのような適宜形状の突片部、折返部を含むものとして指称し ている。図8(a)〜(l)はその幾つかの態様例(符号:W、Xとして示して いる)であるが、これらの態様例とは限らず適宜の形状とすることができる。
【0026】 その断面S字状羽根板部材の屋外方端縁部すなわち屋外側縁部、屋内方端縁部 すなわち屋内側縁部には、ビス孔を含む折返し部分が設けられているが、本考案 ではそれら箇所のビス孔は必ずしも必要でない。それら折返し部分の外形は図1 〜7に示すような断面形状のほか、内方に向けた円弧状等の屈曲部として構成し てもよく、これによって屋外から屋内へ向かう風雨の圧力を緩和する等各種効果 が得られる。図8(i)〜(l)はその外形の幾つかの態様例(符号:Y、Zと して示している)であるが、これらの態様例とは限らず適宜の形状とすることが できる。
【0027】
【考案の効果】
本考案によれば、幅方向の断面がS字状羽根板部材を用いた竪型防水ルーバに おいて、屋内への雨水の侵入を有効に防止することができるだけでなく、S字状 羽根板部材を回動自在に構成することにより、霧や砂ほこりや強風が流入しない ようにすることができ、また外気に霧が発生した場合や強風時とは限らず、その 必要時に閉或いは適度の開度に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先に開発したS字状羽根板部材の特徴部分を示
す図(斜視図)。
【図2】先に開発したS字状羽根板部材の特徴部分を示
す図。
【図3】先に開発したS字状羽根板部材の取り付け態様
を示す図。
【図4】本考案の実施例を示す図(縦断面図)。
【図5】本考案の実施例を示す図(横断面図)。
【図6】本考案における孔(開孔)の形状例を示す図
(断面図)。
【図7】本考案の実施例を示す図(開状態、閉状態)。
【図8】本考案の突片部、折返部や突片部等の各種態様
例を示す図。
【符号の説明】
1、2 屈曲部 3、5 突片部 4、6 折返部 4、8、V ビス孔 9 突片部 10 枠体 11〜13 ビス 14 枠体 15 水抜き穴 16 各S字状羽根板部材Aの幅方向の中間部の孔(開
孔) 17、18 支軸部材 19、20 枠体 21、22 座金または支軸部材17、18に設けられ
た鍔部 23 操作部材 24 操作竿

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を
    縦方向に配置してなる竪型防水ルーバにおいて、該羽根
    板部材を幅方向断面S字状に構成し、その幅方向の2箇
    所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備えてなる
    竪型防水ルーバであって、該幅方向断面S字状羽根板部
    材をその幅方向の中間部を支点にして回動可能としてな
    ることを特徴とする開閉自在の竪型防水ルーバ。
  2. 【請求項2】帯状の板体からなる羽根板部材の複数個を
    縦方向に配置してなる竪型防水ルーバにおいて、該羽根
    板部材を幅方向断面S字状に構成し、その幅方向の2箇
    所の屈曲部の背部に屋外側に向けた突片部を備え、且
    つ、該羽根板部材の屋内側縁部に屋外側に向けて折返部
    を備えてなる竪型防水ルーバであって、該幅方向断面S
    字状羽根板部材をその幅方向の中間部を支点にして回動
    可能としてなることを特徴とする開閉自在の竪型防水ル
    ーバ。
  3. 【請求項3】上記幅方向断面S字状羽根板部材をその幅
    方向の中間部を支点にして回動可能とした構成が、該幅
    方向の中間部に設けられた開孔に嵌挿して設けた支軸部
    材を中心に回動可能としてなる構成であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の開閉自在の竪型防水ルー
    バ。
  4. 【請求項4】上記幅方向断面S字状羽根板部材をその幅
    方向の中間部を支点にして回動可能とした構成が、該幅
    方向の中間部に固定して設けた支軸部材を枠体に対して
    回動可能としてなる構成であることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の開閉自在の竪型防水ルーバ。
  5. 【請求項5】上記幅方向断面S字状羽根板部材をその幅
    方向の中心部を支点にして回動可能とした構成が、該幅
    方向の中間部に設けられた開孔に嵌挿して設けた支軸部
    材を中心に回動可能とするとともに、該支軸部材を枠体
    に対しても回動可能としてなる構成であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の開閉自在の竪型防水ルー
    バ。
JP1999004463U 1999-06-18 1999-06-18 開閉自在の竪型防水ル―バ Expired - Lifetime JP3065013U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004463U JP3065013U (ja) 1999-06-18 1999-06-18 開閉自在の竪型防水ル―バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004463U JP3065013U (ja) 1999-06-18 1999-06-18 開閉自在の竪型防水ル―バ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065013U true JP3065013U (ja) 2000-01-28

Family

ID=43198640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999004463U Expired - Lifetime JP3065013U (ja) 1999-06-18 1999-06-18 開閉自在の竪型防水ル―バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065013U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150005643A (ko) * 2012-04-27 2015-01-14 지알지, 엘엘씨 습기와 먼지를 제거하기 위한 루버 장치
CN112782790A (zh) * 2020-12-28 2021-05-11 北方大贤风电科技(北京)有限公司 一种高温灾害评估预测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150005643A (ko) * 2012-04-27 2015-01-14 지알지, 엘엘씨 습기와 먼지를 제거하기 위한 루버 장치
JP2015517085A (ja) * 2012-04-27 2015-06-18 ジーアールジー, エルエルシーGrg, Llc 水分及び粉塵を除去するためのルーバー装置
JP2018086654A (ja) * 2012-04-27 2018-06-07 ジーアールジー, エルエルシーGrg, Llc 水分及び粉塵を除去するためのルーバー装置
CN112782790A (zh) * 2020-12-28 2021-05-11 北方大贤风电科技(北京)有限公司 一种高温灾害评估预测方法
CN112782790B (zh) * 2020-12-28 2022-05-31 北方大贤风电科技(北京)有限公司 一种高温灾害评估预测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2531538A1 (en) Ventilation system
CN201763187U (zh) 防雨通风百叶窗
JP3065013U (ja) 開閉自在の竪型防水ル―バ
EP1870555B1 (en) Ventilation unit
US4385552A (en) Exhaust fan and anti-backdraft shutter assembly
JP4297569B2 (ja) 建物用換気装置
JP2579985Y2 (ja) 防水ル−バ−
KR102368244B1 (ko) 환기팬용 무동력 댐퍼
JP3003771U (ja) 防水ル−バ−
JPH07269917A (ja) 換気通風器
EP0244191A1 (en) Improvements in ventilators
JP3037488U (ja) 竪型防水ルーバの底部構造
JP3572582B2 (ja) 防水型換気ルーバ
JP2006274665A (ja) 屋根
JP3371216B2 (ja) 二重ルーバー開閉装置
CN220791072U (zh) 一种防雨百叶窗
KR0133267Y1 (ko) 건물의 환기구용 셔터
JPH0735096Y2 (ja) 換気ガラリ装置
JP3041456U (ja) 竪型防水ルーバ
CN219654578U (zh) 一种防外进水的百叶窗
CN218523710U (zh) 一种用于房建筑用的通风装置
CN213577810U (zh) 一种用于室外安装的组合式空调机组的防雨斗篷
JPH11166376A (ja) 竪型防水ルーバ
JP3842337B2 (ja) 縦筒型換気装置
CN217354193U (zh) 一种箱变用百叶窗

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term