JP3064730U - 木質構成材 - Google Patents

木質構成材

Info

Publication number
JP3064730U
JP3064730U JP1999004109U JP410999U JP3064730U JP 3064730 U JP3064730 U JP 3064730U JP 1999004109 U JP1999004109 U JP 1999004109U JP 410999 U JP410999 U JP 410999U JP 3064730 U JP3064730 U JP 3064730U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
thin plate
circular thin
wooden
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999004109U
Other languages
English (en)
Inventor
章光 深津
征典 宮田
Original Assignee
有限会社河原製材所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社河原製材所 filed Critical 有限会社河原製材所
Priority to JP1999004109U priority Critical patent/JP3064730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064730U publication Critical patent/JP3064730U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家具用材料や家屋の内外装材などとして好適
な美的で趣のある板状の木質構成材を提供する。 【構成】 木製の単板、合板、パーティクルボード、木
片セメント板、木毛セメント板、ファイバーボード、パ
ルプセメント板、又は石膏ボードなどから成る板材1の
表面に、丸太材を輪切りにして成る複数の円形薄板3を
張り詰める。その円形薄板3には防腐処理を施し、又ひ
び割れ防止剤を含浸したりプレス加工を施してその変形
を防止する。特に、円形薄板3の表面を研削後、防腐処
理としてワニスなどの表面処理剤を塗布する。そして、
このように構成される木質構成材は、円形薄板の表面に
丸太材の自然な木目があらわれるため美的で趣があり、
家具用材料や家屋の内外装材として有用である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、丸太材を主原料とする木質構成材に係わり、特にキャビネットその 他の家具用材料として、又は家屋の内外装材などとして用いて好適な木質構成材 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、家屋の内外装材として、木製の単板、合板、パーティクルボード、木片 セメント板、木毛セメント板、ファイバーボード、パルプセメント板、又は石膏 ボードその他の板材が利用されているが、取り分け杉などの木板は廉価にして強 度や断熱性に優れ、しかも加工性が良いことなどから建築材として一般に広く利 用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、従来の木質板その他の板材は表面が単調で美観がないためか、室内 外の壁材や床材として素材の表面が剥き出し状態のまま使用されるケースは少な く、その多くは素材の表面に塗装やオーバーレイ加工を施した形で用いられてい る。例えば、その種の板材としてプリント合板やメラミン合板などの特殊合板が 良く知られるが、その種の化粧板は美的であるもコスト高であり、木目調のシー トを張り合わせたものでも人工感が強く天然のものに比べると質的に劣り品格が 無い。
【0004】 本考案は、以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的とする処 は家具用材料や家屋の内外装材などとして有用な美的で趣のある木質構成材を提 供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を達成するため、以下のような木質構成材を提供するもの である。
【0006】 (1)所定の表面積と厚さをもつ板材の表面に、丸太材を輪切りにして成る円 形薄板を寄せ並べて固定したことを特徴とする木質構成材。
【0007】 (2)上記した板材が木製の単板、合板、パーティクルボード、木片セメント 板、木毛セメント板、ファイバーボード、パルプセメント板、又は石膏ボードか ら成る木質構成材。
【0008】 (3)所定の表面積と厚さをもつ木製の単板、合板、パーティクルボード、木 片セメント板、木毛セメント板、ファイバーボード、パルプセメント板、又は石 膏ボードなどから成る板材の表面に、乾燥した丸太材を輪切りにして防腐処理を 施した円形薄板が張り詰められて成ることを特徴とする木質構成材。
【0009】 (4)上記した円形薄板に該表面の研削後、防腐処理としてワニスなどの表面 処理剤が塗布されて成る木質構成材。
【0010】 (5)上記した円形薄板にプレス加工が施されて成る木質構成材。
【0011】 (6)上記した円形薄板にひび割れ防止剤が含浸されて成る木質構成材。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の適用例を図面に基づいて詳細に説明する。先ず、図1は本考案 に係る木質構成材の好適な一例を示す。又、図2は同木質構成材の部分断面図で あり、図3には同木質構成材に用いられる円形薄板を示す。
【0013】 図中、1は所定の表面積と板厚をもつ方形状の板材であり、この板材1は例え ば杉などの単板2(ベニヤ)を各々その繊維方向を直交させつつ接着剤で張り合 わせて一枚の板とした合板とされる。なお、その板厚1は5〜15mm程度であ り、表面積(片側板面)は例えば幅0.5m、全長2mの1m2 程度とされる。
【0014】 ここで、板材1は単板2を積層接着しただけの普通合板でも良いが、好ましく は防虫・防腐などの薬剤処理その他の二次加工を施した特殊合板とすることが望 ましい。
【0015】 一方、3は杉などの丸太材を所定の厚さに輪切りして成る円形薄板であり、そ れら各円形薄板3,・・は板材1の表面に木工ボンドなどにて接着してある。特 に、その各円形薄板3は、図示するように板材1の表面全体に複数枚を寄せ並べ てその各々が周面を接触し合うようにして固定される。その直径は使用する原木 としての丸太材により様々であるが、概ね10〜20cm程度の範囲である。
【0016】 なお、各円形薄板3の大きさを揃えるようにすると良いが、様々な大きさのも のが混在するようにしても構わない。ここで、円形薄板3には板材1への固定前 、又は固定後において乾燥処理と防腐処理ならびにプレス機によるプレス加工が 施されるほか、固定前にはひび割れ防止剤が含浸される。なお、乾燥処理、防腐 処理、並びにひび割れ防止剤の含浸は原木の段階、すなわち円形薄板を切り出す 前の丸太材に対してすることもできる。
【0017】 このうち、防腐処理は加圧法、開そう法、浸漬法、塗装・吹付法、並びに拡散 法その他で防腐剤の塗布、含浸を行うものであり、防腐剤としては油性のクレオ ソート油ほか、水溶性のPF系やCCA系、又はワニスや合成樹脂系塗料などが 用いられる。なお、PF系防腐剤はフェノール類のほか、無機フッ化物、無機ヒ 素化合物、クロム化合物、及びアンチモン化合物の何れか一成分を含んで成るも のであり、CCA系防腐剤にはクロム・銅・ヒ素無機塩類から成る液状のものと 、クロム・銅・ヒ素酸化物から成るペースト状のものとがある。
【0018】 又、乾燥処理は使用中の割れ、変形、虫害の防止、及び防腐剤の浸透を促すこ となどを目的として行うものであるが、これには天日にさらす自然乾燥、及び蒸 気加熱式、除湿式、減圧式などによる人工乾燥がある。なお、プレス加工を熱間 プレス方式として乾燥処理を同時に行うこともできる。
【0019】 次に、以上のように構成される木質構成材の製造例を説明する。ここで、図4 はその製造工程を示したブロック図である。この図に示されるように、本願木質 構成材を製造するには、先ず丸太材を輪切りにして円形薄板3を作成することに 始まる。なお、丸太材は予め乾燥したものを用い、好ましくは丸太材に杉その他 の間伐材、又は製材時などに端材として発生したものを利用し、これを木工丸ノ コ盤などを用いて一定の厚み(5〜20mm程度)ずつにスライス(輪切り)す るのである。そして、得られた円形薄板3に防腐処理を施すべく、各円形薄板3 を例えば圧力容器中に導入し、その圧力容器中にて各円形薄板3に防腐剤を含浸 させ、このときポリエチレングリコールなどのひび割れ防止剤も同時に含浸させ る。又、これと前後して各円形薄板3にプレス機によるプレス加工を施し、これ により円形薄板3を板厚方向に加圧してその後の反りを防ぐ。なお、これを熱間 プレスとして乾燥処理を兼ねるようにすると変形防止効果が高く好ましい。
【0020】 そして、以上のようにして円形薄板3の前処理が完了したら、次にその円形薄 板3を予め準備した板材1の表面に木工ボンドその他の接着剤を用いて順に固定 してゆき、特にそれらを互いに周面が接触するようにして板材1の表面全体に密 に寄せ並べる。そして、一定時間放置して接着剤が完全に硬化したら、多数の円 形薄板3が固定された板材1を所定の寸法に切り分けて複数枚の木質構成材を得 る。
【0021】 なお、以上のようにして得られる木質構成材をサンダにかけ、各円形薄板3の 表面を研削した後、その各円形薄板3にワニスなどの表面処理剤を塗布して再度 防腐処理を施すことが望ましい。そして、これによれば本願木質構成材の美観を より向上させることができる。
【0022】
【実施例1】 予め天日乾燥するなどした直径数cm〜十数cmの丸太材を木工丸ノコ盤で数 cm程度の厚さに順次切断し、厚さの均等な円形薄板3を得る。次いで、予め準 備した板材1の表面に木工ボンドなどの接着剤を用いて各円形薄板3を順次張り 詰めることにより本願木質構成材を得る。
【0023】
【実施例2】 予め天日乾燥するなどした直径数cm〜十数cmの丸太材を木工丸ノコ盤で数 cm程度の厚さに順次切断し、厚さの均等な円形薄板3を得る。次いで、予め準 備した板材1の表面に木工ボンドなどの接着剤を用いて各円形薄板3を順次張り 詰める。そして、接着剤が硬化した後、各円形薄板3の表面をサンダなどにて研 削し、次いでその各表面にワニスなどの表面処理剤を塗布して本願木質構成材を 得る。
【0024】
【実施例3】 予め天日乾燥するなどした直径数cm〜十数cmの丸太材を木工丸ノコ盤で数 cm程度の厚さに順次切断し、厚さの均等な円形薄板3を得る。次いで、予め準 備した板材1の表面に木工ボンドなどの接着剤を用いて各円形薄板3を順次張り 詰める。そして、これを接着剤が硬化する前にプレス機にかけて各円形薄板3を その板厚方向に加圧する。なお、そのプレス加工を熱間プレスとして円形薄板3 の変形防止効果を上げつつ接着剤の硬化を促す(なお、図4で示したように円形 薄板を板材に固定する前にプレス加工を施しても良い)。そして、接着剤の硬化 後、各円形薄板3の表面をサンダなどにて研削し、次いでその各表面にワニスな どの表面処理剤を塗布して本願木質構成材を得る。
【0025】
【実施例4】 予め天日乾燥するなどした直径数cm〜十数cmの丸太材を木工丸ノコ盤で数 cm程度の厚さに順次切断し、厚さの均等な円形薄板3を得る。次いで、その各 円形薄板3に加圧法などにより防腐剤とひび割れ防止剤とを含浸する。そして、 予め準備した板材の表面に木工ボンドなどの接着剤を用いて各円形薄板3を順次 張り詰めた後、これを接着剤が硬化する前にプレス機にかけて各円形薄板3をそ の板厚方向に加圧する。なお、そのプレス加工を熱間プレスとして円形薄板の変 形防止効果を上げつつ接着剤の硬化を促す。そして、接着剤の硬化後、各円形薄 板3の表面をサンダなどにて研削し、次いでその各表面にワニスなどの表面処理 剤を塗布して本願木質構成材を得る。
【0026】 以上、本考案の適用例を図面に基づいて詳細に説明したが、本願に係る木質構 成材は板材として合板のほか、杉などの単板、パーティクルボード、木片セメン ト板、木毛セメント板、ファイバーボード、パルプセメント板、又は非木質系の 石膏ボードなどを用いることもできる。なお、板材1として石膏ボードなどの脆 弱なものを利用する場合、円形薄板3に対するプレス加工はその固定前に行われ る。
【0027】 又、上記実施例4のように、円形薄板3には板材1への固定前に防腐剤やひび 割れ防止剤を含浸することが好ましいが、本考案に係る木質構成材はそれらの前 処理をすることに限らず実施例1〜3のようにして得られるものでも良く、特に 実施例2のようにプレス加工を除いたり、或いは円形薄板3の表面研削および後 処理としてのワニスなど表面処理剤による防腐処理を無くして実施例1のような 製造法で得ることもできる。
【0028】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば所定の表面積と厚さをもつ木 製の単板、合板、パーティクルボード、木片セメント板、木毛セメント板、ファ イバーボード、パルプセメント板、又は石膏ボードなどから成る板材の表面に、 丸太材を輪切りにした円形薄板を寄せ並べて固定したため優美で趣があり、家具 用材料や家屋の内外装材などとして非常に有用である。特に、丸太材としては曲 がりのない高品質のものを必要とせず、例えば間伐材や木材加工時に発生する端 材を利用できるので容易に低コスト化を図れる。
【0029】 又、円形薄板に防腐処理を施していることから屋外用にして耐久性があり、特 に各円形薄板の表面を研削した後、防腐処理として円形薄板にワニスなどの表面 処理剤を塗布していることから、耐久性が良い上に美観も良い。
【0030】 更に、円形薄板にプレス加工を施していることから使用中における反り返りが なく、しかもひび割れ防止剤を含浸しているので長期に亙り原形を保って美観を 損なわない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る木質構成材の好適な一例を示した
斜視図
【図2】同木質構成材の部分断面図
【図3】同木質構成材に用いる円形薄板を示した斜視図
【図4】本願に係る木質構成材の製造例を示したブロッ
ク図
【符号の説明】
1 板材 2 単板 3 円形薄板
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B32B 21/14

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の表面積と厚さをもつ板材の表面
    に、丸太材を輪切りにして成る円形薄板を寄せ並べて固
    定したことを特徴とする木質構成材。
  2. 【請求項2】 板材が木製の単板、合板、パーティクル
    ボード、木片セメント板、木毛セメント板、ファイバー
    ボード、パルプセメント板、又は石膏ボードから成る請
    求項1に記載した木質構成材。
  3. 【請求項3】 所定の表面積と厚さをもつ木製の単板、
    合板、パーティクルボード、木片セメント板、木毛セメ
    ント板、ファイバーボード、パルプセメント板、又は石
    膏ボードなどから成る板材の表面に、乾燥した丸太材を
    輪切りにして防腐処理を施した円形薄板が張り詰められ
    て成ることを特徴とする木質構成材。
  4. 【請求項4】 円形薄板に該表面の研削後、防腐処理と
    してワニスなどの表面処理剤が塗布されて成る請求項3
    に記載した木質構成材。
  5. 【請求項5】 円形薄板にプレス加工が施されて成る請
    求項1、又は3に記載した木質構成材。
  6. 【請求項6】 円形薄板にひび割れ防止剤が含浸されて
    成る請求項1、又は3に記載した木質構成材。
JP1999004109U 1999-06-09 1999-06-09 木質構成材 Expired - Lifetime JP3064730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004109U JP3064730U (ja) 1999-06-09 1999-06-09 木質構成材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999004109U JP3064730U (ja) 1999-06-09 1999-06-09 木質構成材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3064730U true JP3064730U (ja) 2000-01-21

Family

ID=43198372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999004109U Expired - Lifetime JP3064730U (ja) 1999-06-09 1999-06-09 木質構成材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064730U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930536B1 (ko) 2018-06-21 2018-12-19 (주) 영화기업사 각재형 인공 던니지 제조방법 및 각재형 인공 던니지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930536B1 (ko) 2018-06-21 2018-12-19 (주) 영화기업사 각재형 인공 던니지 제조방법 및 각재형 인공 던니지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060048852A1 (en) Compressed wood product and manufacture
JP3064730U (ja) 木質構成材
KR200334715Y1 (ko) 겹층 집성판재
JP5099845B2 (ja) 平角材の製造方法
KR20030009923A (ko) 소경재를 이용한 적층 플로링, 적층 집성판재 및 이들의제조방법
JP2831290B2 (ja) ウイスキー仕込樽の処理加工方法
KR20050095327A (ko) 무늬목 제조방법 및 그 무늬목
JP3341836B2 (ja) 柱又は土台用の角材の製造方法
JPH08254003A (ja) 強化木質化粧材
KR200358864Y1 (ko) 대나무를 이용한 마루판재
JP2000167809A (ja) 平行積層合板の木口面を利用した化粧木材の加工方法
US20060185304A1 (en) Method of manufacturing a flooring panel
Kelleci et al. Production and Characterization of Particle Board Laminated with Wall-paper and Wood Veneer
JP2002321204A (ja) 木材の処理方法および床材または化粧板の製造方法
KR200251239Y1 (ko) 소경재를 이용한 적층 플로링 및 적층 집성판재
JP2023507811A (ja) 層を設計することによって木材の耐久性および耐候性を改善する方法
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JP2009083213A (ja) 構造用正角材の製造方法
KR200272935Y1 (ko) 장식용 원목패널
JP2022011340A (ja) 積層材、積層材の製造方法および積層材の薬剤処理方法
JP2004250919A (ja) 外装材
JP2003251605A (ja) 積層材
JP2002331507A (ja) 建築用材の製造方法
RU2471617C1 (ru) Способ изготовления композитных торцевых декоративных панелей
JP2003020792A (ja) 竹と針葉樹の複合材によるコンクリート打設用型枠合板