JP3064252B2 - クレ−ンマストの折りたゝみ機構 - Google Patents

クレ−ンマストの折りたゝみ機構

Info

Publication number
JP3064252B2
JP3064252B2 JP9171548A JP17154897A JP3064252B2 JP 3064252 B2 JP3064252 B2 JP 3064252B2 JP 9171548 A JP9171548 A JP 9171548A JP 17154897 A JP17154897 A JP 17154897A JP 3064252 B2 JP3064252 B2 JP 3064252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back stay
pin shaft
backstay
pin
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9171548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1111872A (ja
Inventor
実 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP9171548A priority Critical patent/JP3064252B2/ja
Publication of JPH1111872A publication Critical patent/JPH1111872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064252B2 publication Critical patent/JP3064252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレ−ンマストの
折りたゝみ機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クレ−ンのマストは図3の如く中間バッ
クステ−eに設けた折り曲げ防止用のピンaを抜き、シ
リンダgを伸縮することでアッパ−ストラットcを上下
に移動することができる。シリンダgを縮めた場合、上
部バックステ−dと中間バックステ−eが前方(図3の
右側)へ屈曲する。しかし現場がいつも水平堅土とは限
らず、機械が後方(図の左側)へ傾むいていた場合、前
方へ屈曲しにくくなる。そのため中間バックステ−eに
は前方へ屈曲するきっかけをつくるためにスライド用の
長穴fが設けてあり、そこをもう一本のピン軸bが上部
バックステ−dの自重で下方にスライドしてから屈曲す
る。この為折りたゝみ動作がぎくしゃくし、スム−ズに
行われない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上に述べたごとく、中
間バックステ−eの折り曲げ防止用のピンaを抜き、シ
リンダgを縮めると上部バックステ−dと中間バックス
テ−eはもう1本のピン軸bのまわりに前方へ屈曲する
が、機械全体が後方へ傾いていた場合には、上部バック
ステ−dが中間バックステ−eに設けた長穴fをピン軸
b(図3(a))でガイドされながら降下し前方へ屈曲す
る。この場合に折りたゝみ時のぎくしゃくした動作を避
けスム−ズに行わせる構造を提供することを課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】クレ−ンマストの折りた
ゝみ機構において、バックステ−を上部バックステ−
4、中間バックステ−5及び下部バックステ−6で構成
し、各バックステ−をピン軸で結合して折りたゝみ可能
にしたものであって、上部バックステ−4と中間バック
ステ−5はピン軸bで折曲げ可能に連結され常時はピン
軸bから上方に隔てられたピンaで折曲がらないよう保
持されており、上部バックステ−4と中間バックステ−
5を折り曲げ可能に連結するピン軸bには上部バックス
テ−4と中間バックステ−5とに跨る捩りばね7を設
け、常時折曲方向に付勢させた。
【0005】クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
て、バックステ−を上部バックステ−4、中間バックス
テ−5及び下部バックステ−6で構成し、各バックステ
−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたものであっ
て、上部バックステ−4と中間バックステ−5はピン軸
bで折曲げ可能に連結され常時はピン軸bから上方に隔
てられたピンaで折曲がらないよう保持されており、上
部バックステ−4の上部とアッパ−ストラット3に対し
折り曲げ可能に連結するピン軸b′に上部バックステ−
4とアッパ−ストラット3とに跨る捩りばね7を設け、
常時折曲方向に付勢させた。
【0006】クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
て、バックステ−を上部バックステ−4、中間バックス
テ−5及び下部バックステ−6で構成し、各バックステ
−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたものであっ
て、上部バックステ−4と中間バックステ−5はピン軸
bで折曲げ可能に連結され常時はピン軸bから上方に隔
てられたピンaで折曲がらないよう保持されており、中
間バックステ−5と下部バックステ−6に対し折り曲げ
可能に連結するピン軸b″に中間バックステ−5と下部
バックステ−6に跨る捩りばね7を設け、常時折曲げ方
向に付勢させた。
【0007】クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
て、バックステ−を上部バックステ−4、中間バックス
テ−5及び下部バックステ−6で構成し、各バックステ
−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたものであっ
て、上部バックステ−4と中間バックステ−5はピン軸
bで折曲げ可能に連結され常時はピン軸bから上方に隔
てられたピンaで折曲がらないよう保持されており、引
張りばね7′を上部バックステ−4とアッパ−スラット
3との間に設け常時折り曲げ方向に付勢させた。
【0008】クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
て、バックステ−を上部バックステ−4、中間バックス
テ−5及び下部バックステ−6で構成し、各バックステ
−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたものであっ
て、上部バックステ−4と中間バックステ−5はピン軸
bで折曲げ可能に連結され常時はピン軸bから上方に隔
てられたピンaで折曲がらないよう保持されており、引
張ばね7″を中間バックステ−5の上部と機械本体8間
に設け、常時折り曲げ方向に付勢させた。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に基いて説明する。基本的に
は図3の従来構造と同じであって、従来構造におけるス
ライド用の長穴fに代る構造としたものである。図1
で、1はヘッドシャフト、2はベイルである。3はアッ
パ−スラット、4は上部バックステ−、5は中間バック
ステ−、6は下部バックステ−でそれぞれピン軸bで折
り曲げ可能に連結されている。従来と同様、上部バック
ステ−4と中間バックステ−5の折り曲げを防止すべく
両者を固定しているピンaを抜き、シリンダg(図3)
を縮めて上部バックステ−4と中間バックステ−5をも
う一本のピン軸bを中心に前方へ屈曲させる。7は捩り
ばねで(図1(c))、ピン軸bに巻かれたばねの両端を
上部バックステ−4と中間バックステ−5にそれぞれ引
掛けて常時折り曲げ方向に付勢するばね力を作用させて
いる。
【0010】このような構成であるから、上部バックス
テ−4と中間バックステ−5の折曲がりを防ぐべく固定
しているピンaを抜き、ベイル2に掛けられたロ−プを
弛めると、捩りばね7の反力で中間バックステ−5は前
方へピン軸bを中心に回転する。すると、上部バックス
テ−4と共に前方へ屈曲する。このとき、従来の如く、
ピン軸bとスライド用の穴f(図3)とで構成されるス
ライド部分がなく、ばね力によるピン軸bのまわりの回
転のみであるから、一連の屈曲動作をスム−ズに行わせ
ることができる。
【0011】図2の(b)と(c)は上部バックステ−4と
中間バックステ−5との間へ設けた捩りばね7の改変例
を示し、(a)は図1と同様の捩りばね、(b)は上部バッ
クステ−4とアッパ−スラット3間に引張ばね7′を設
けたもの、(c)は中間バックステ−5の上部と機械本体
8間に引張ばね7″を設けたものである。(b)の場合は
引張ばね7′の引張力でアッパ−スラット3を上下させ
るとき、中間バックステ−5は上部バックステ−4を介
し前方へ屈曲する。又(c)の場合は引張ばね7″の引張
力でこれ又中間バックステ−5が前方に引張れ、ピン軸
bのまわりにスム−ズに回転し、折たたむことができ
る。
【0012】なお図1又は図2(a)の例では、上部バッ
クステ−4と中間バックステ−5を連結しているピン軸
bに捩りばね7を取付け、これにより常時折り曲げ方向
に付勢させたものである。しかし、捩りばね7を上部バ
ックステ−4の上部を連結しているピン軸b′(図2
(a))に取付け、常時折り曲げ方向に付勢させてもよ
い。さらに中間バックステ−5の下部と下部バックステ
−とを連結しているピン軸b″(図2(a))に折り曲げ方
向に付勢する捩りばね7を取付けてもよい。
【0013】なお図2に示した3例に限らず、マスト折
りたゝみ時に前方への屈曲動作のきっかけを強制的に行
うことができるものとして、たとえばばねに代えてガス
ダンパ−等でもよい。
【0014】
【効果】上部・中間・下部バックステ−4,5,6をそ
れぞれピン軸で結合して折り曲げ可能にし、上部と中間
バックステ−4と5,上部バックステ−4とアッパ−ス
ラット3,あるいは中間バックステ−5と下部バックス
テ−6を折り曲げ可能に結合するピン軸b,b′,b″
に捩りばね7を取付け、ばね7の端を上部バックステ−
4と中間バックステ−5,上部バックステ−4とアッパ
−スラット3あるいは又中間バックステ−5と下部バッ
クステ−6にそれぞれ引掛け、常時折曲げ方向に付勢さ
せたので、折曲げ時ピン軸b,b′,b″のまわりの回
転のみで、従来の如く摺動作用がともなわないので、極
めてスム−ズな折りたゝみが可能となった。
【0015】さらに又、請求項4又は請求項5の如く、
上部バックステ−4とアッパ−スラット3間、あるいは
中間バックステ−5と機械本体8間に引張ばね7′と
7″を設けることにより、同様に回転のみの動作でスム
−ズな折曲げをさせることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折りたたみ機構を示し、(a)は側面
図、(b)は(a)の左側面図、(c)は捩りばね取付部詳細
図。
【図2】本発明の他の実施例。
【図3】公知折りたたみ機構を示し、(a)は側面図、
(b)は(a)の左側面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドシャフト 2 ベイル 3 アッパ−スラット 4 上部バックステ
− 5 中間バックステ− 6 下部バックステ
− 7 捩りばね 7′,7″ 引張ば
ね 8 機械本体 a (折り曲げ防止用)ピン b,b′,b″ (折
り曲げ用)ピン軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−58980(JP,A) 特開 平9−131224(JP,A) 特開 昭58−74492(JP,A) 特開 平7−237887(JP,A) 実開 昭63−142384(JP,U) 実開 平4−14699(JP,U) 実開 昭57−106692(JP,U) 実開 平4−66197(JP,U) 実開 昭62−191793(JP,U) 特公 昭44−28526(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66C 23/82 B66C 23/26

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
    て、バックステ−を上部バックステ−(4)、中間バック
    ステ−(5)及び下部バックステ−(6)で構成し、各バッ
    クステ−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたもの
    であって、上部バックステ−(4)と中間バックステ−
    (5)はピン軸(b)で折曲げ可能に連結され常時はピン
    軸(b)から上方に隔てられたピン(a)で折曲がらな
    いよう保持されており、上部バックステ−(4)と中間バ
    ックステ−(5)を折り曲げ可能に連結するピン軸(b)に
    は上部バックステ−(4)と中間バックステ−(5)とに跨
    る捩りばね(7)を設け、常時折曲方向に付勢させたこと
    を特徴とするクレ−ンマストの折りたゝみ機構。
  2. 【請求項2】 クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
    て、バックステ−を上部バックステ−(4)、中間バック
    ステ−(5)及び下部バックステ−(6)で構成し、各バッ
    クステ−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたもの
    であって、上部バックステ−(4)と中間バックステ−
    (5)はピン軸(b)で折曲げ可能に連結され常時はピン
    軸(b)から上方に隔てられたピン(a)で折曲がらな
    いよう保持されており、上部バックステ−(4)の上部と
    アッパ−ストラット(3)に対し折り曲げ可能に連結する
    ピン軸(b′)に上部バックステ−(4)とアッパ−ストラ
    ット(3)とに跨る捩りばね(7)を設け、常時折曲方向に
    付勢させたことを特徴とするクレ−ンマストの折りたゝ
    み機構。
  3. 【請求項3】 クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
    て、バックステ−を上部バックステ−(4)、中間バック
    ステ−(5)及び下部バックステ−(6)で構成し、各バッ
    クステ−をピン軸で結合して折りたゝみ可能にしたもの
    であって、上部バックステ−(4)と中間バックステ−
    (5)はピン軸(b)で折曲げ可能に連結され常時はピン
    軸(b)から上方に隔てられたピン(a)で折曲がらな
    いよう保持されており、中間バックステ−(5)と下部バ
    ックステ−(6)に対し折り曲げ可能に連結するピン軸
    (b″)に中間バックステ−(5)と下部バックステ−(6)
    とに跨る捩りばね(7)を設け、常時折曲げ方向に付勢さ
    せたことを特徴とするクレ−ンマストの折りたゝみ機
    構。
  4. 【請求項4】 クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
    て、バックステ−を上部バックステ−(4)、中間バック
    ステ−(5)及び下部バックステ−(6)で構成し、各バッ
    クステ−をピン結合して折りたゝみ可能にしたものであ
    って、上部バックステ−(4)と中間バックステ−(5)は
    ピン軸(b)で折曲げ可能に連結され常時はピン軸
    (b)から上方に隔てられたピン(a)で折曲がらない
    よう保持されており、引張りばね(7′)を上部バックス
    テ−(4)とアッパ−スラット(3)との間に設け、常時折
    曲げ方向に付勢させたことを特徴とするクレ−ンマスト
    の折りたゝみ機構。
  5. 【請求項5】 クレ−ンマストの折りたゝみ機構におい
    て、バックステ−を上部バックステ−(4)、中間バック
    ステ−(5)及び下部バックステ−(6)で構成し、各バッ
    クステ−をピン結合して折りたゝみ可能にしたものであ
    って、上部バックステ−(4)と中間バックステ−(5)は
    ピン軸(b)で折曲げ可能に連結され常時はピン軸
    (b)から上方に隔てられたピン(a)で折曲がらない
    よう保持されており、引張ばね(7″)を中間バックステ
    −(5)の上部と機械本体(8)間に設け、常時折曲げ方向
    に付勢させたことを特徴とするクレ−ンマストの折りた
    ゝみ機構。
JP9171548A 1997-06-27 1997-06-27 クレ−ンマストの折りたゝみ機構 Expired - Fee Related JP3064252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171548A JP3064252B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クレ−ンマストの折りたゝみ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171548A JP3064252B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クレ−ンマストの折りたゝみ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111872A JPH1111872A (ja) 1999-01-19
JP3064252B2 true JP3064252B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=15925177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171548A Expired - Fee Related JP3064252B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クレ−ンマストの折りたゝみ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064252B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158615A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Nec Corp スパッタリング装置及びそれを使用した半導体装置の製造方法
JP2002154788A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd ガントリ
JP6284407B2 (ja) * 2014-04-02 2018-02-28 日本車輌製造株式会社 建設機械
JP6881128B2 (ja) * 2017-07-24 2021-06-02 コベルコ建機株式会社 ガントリを備えた建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1111872A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460192A (en) Frame for folding bicycle
CN103663197B (zh) 起重机及起重机的组装方法
JP3064252B2 (ja) クレ−ンマストの折りたゝみ機構
CN106414305A (zh) 可调节长度的张紧构件
JP2002137890A (ja) タワークレーン用のデリバリーケーブル循環路
JP4954676B2 (ja) スクリーン装置
JP4226683B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
JP2002154788A (ja) ガントリ
JP3399356B2 (ja) クレーン
JP3122068B2 (ja) クレーンのハイマストに於けるバックステーの位置決め装置
JPH0948589A (ja) タワークレーンのスイングレバー
JPS5874492A (ja) 作業機械のaフレ−ム
JPH07115831B2 (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JP3967286B2 (ja) 折畳み梯子とその製造方法
JPS5852191A (ja) 伸縮ブ−ムにおける伸長用滑車の取付構造
JP2579400Y2 (ja) クレーンブームにおけるロープガイド装置
JPH0977476A (ja) ラチスブ−ムクレ−ンの起伏装置
JPH0350149Y2 (ja)
RU2078020C1 (ru) Грузовой полиспаст стрелы с изменяемой кратностью
JP2887646B2 (ja) 折畳みテーブル
JP4510692B2 (ja) 操作ストラップの操作荷重低減構造
JPH0323479B2 (ja)
JPH0817837B2 (ja) 救出用又は作業用のケージ
JPS6335551B2 (ja)
JPH05255936A (ja) 杭打機のトップシーブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees