JP3064047B2 - 多層セラミック回路基板 - Google Patents

多層セラミック回路基板

Info

Publication number
JP3064047B2
JP3064047B2 JP3190020A JP19002091A JP3064047B2 JP 3064047 B2 JP3064047 B2 JP 3064047B2 JP 3190020 A JP3190020 A JP 3190020A JP 19002091 A JP19002091 A JP 19002091A JP 3064047 B2 JP3064047 B2 JP 3064047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass frit
conductive paste
ceramic
wiring
multilayer ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3190020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537160A (ja
Inventor
貴紀 生田
裕 入間川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3190020A priority Critical patent/JP3064047B2/ja
Publication of JPH0537160A publication Critical patent/JPH0537160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064047B2 publication Critical patent/JP3064047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、850〜1050℃の
低温で焼成可能な多層セラミック回路基板に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に電子機器の高密度配線基板には、
アルミナセラミックシート上に、タングステン、モリブ
デンなどの高融点金属の導電性ペーストを用いて、内部
配線パターンを形成して、そのシートを積層して、セラ
ミックシートと内部配線とを一括的に焼成した多層配線
基板が多用されてきた。
【0003】しかし、上述の多層配線基板は、セラミッ
クシートに含有されているバインダー成分を除去するに
24〜36時間もかかり、また高価なアームガス雰囲気
中で焼成しなくてはならなく、結果として高価な多層配
線基板となってしまう。
【0004】また、近年、安価で、信号伝達が高速な多
層配線基板が強く求められ、その要求に応えるべく、低
温で焼成可能なセラミックシートを用いて、さらに内部
配線に安価なAgを内部配線に使用した多層配線基板が
提案されている(特開昭61−108192号)。
【0005】そこで、本発明者は、先に、ガラス−セラ
ミック基板の焼結開始温度よりも低い屈伏点をもったガ
ラスフリットを含む導電性ペーストで用いた内部配線を
形成した多層セラミック配線基板を提案した。このよう
な屈伏点をもった導電性ペーストを用いた内部配線を形
成した多層セラミック配線基板では、焼成後の基板の反
りを有効に抑えることができるものとなった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の多層セラミック
配線基板では、導電性ペーストに含有するガラスフリッ
ト成分として、B2 3 −SiO2 −BaOガラス、C
aO−B2 3 −SiO2 ガラス、SiO2 −B2 3
−CaO−Al2 3 ガラスを用いていた。
【0007】ここで、B2 3 は、低温焼成可能なセラ
ミック基板に用いる導電性ペーストとするために、添加
されるガラスフリットの軟化点を下げるためには、B2
3 を添加しなくてはならない。しかし、B2 3 は、
揮発性が高いため、B2 3 の量によっては、800〜
1050℃で焼成すると、B2 3 成分の揮発成分が焼
結したセラミック基板中に気泡として残り、内部配線間
の基板絶縁抵抗を大きく劣化させるという問題を知見し
た。
【0008】本発明は、上述の問題点に鑑みて案出され
たものであり、その目的は、内部配線間の基板絶縁抵抗
を良好に維持し、且つ基板の反りがなく、内部配線の導
通性が良好な多層セラミック回路基板を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、850〜10
50℃で焼成可能なセラミックグリーンシートに、貴金
属を主成分とする導体材料とガラスフリットとからなる
導電性ペーストでビアホール及び内部配線を形成し、該
セラミックグリーンシートを複数積層し、セラミックグ
リーンシート、ビアホール及び内部配線を一体的に焼成
して成る多層セラミック回路基板において、前記導電性
ペーストは、屈伏点が700〜845℃で、かつガラス
組成中15mol%以下のB2 3 (0を含まない)を
有するガラスフリットを含有していることを特徴とする
多層セラミック回路基板である。
【0010】
【作用】本発明によれば、セラミックグリーンシート上
に、内部配線となる導電性ペーストを所定形状に印刷
し、複数のセラミックシートを積層、圧着した後、所定
雰囲気中に800〜1050℃に焼成しても、内部配線
を形成する導電性ペーストの含まれるガラスフリットの
屈伏点がセラミックグリーンシートの焼結開始温度より
も低いため、セラミックグリーンシートの焼結挙動と内
部配線の導電性ペーストの焼結挙動が近似するため、焼
結後の基板の反りが抑制される。さらに、ガラスフリッ
トのB2 3 が15mol%以下であるため、焼結時に
発生する揮発成分を抑制できに、焼結後の基板絶縁抵抗
を1010Ω以下とすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の多層セラミック回路基板を図
面に基づいて説明する。図において、多層セラミック配
線基板1は、積層基板2と、内部配線3と、表面配線4
とから構成されている。
【0012】積層基板2は、例えば3枚のガラスフリッ
トを含むセラミックグリーンシートを積層して一体的化
したシート2a、2b、2cから構成されている。各グ
リーンシートは、Al2 3 などの無機物フィラーとS
iO2 、Al2 3 、ZnOなどのガラスフリットと
を、有機ビヒクルと均質混練したものをドクターブレー
ド法などでシート化したものが使用される。尚、無機物
フィラーとガラスフリットとの重量比率は無機物フィラ
ーは10〜45%であり、ガラスフリットは90〜55
%である。
【0013】内部配線3は、はセラミックグリーンシー
ト2a、2b、2c間及びグリーンシート2b、2c間
に所定のパターンで形成されている。各内部配線3は、
ビアホール6を通じて基板間で所定回路を構成し、基板
2の表面に延びている。その表面にはビアホール6の径
よりも大きなランド電極3aが形成されている。内部配
線3は、Au、Ag、Cu、又はそれらの合金、Ag−
Pdなどの貴金属の導電材料、ガラスフリット及び有機
ビヒクルからなる導電性ペーストから構成されており、
ガラスフリットを構成する組成及びその組成比率によっ
て導電性ペースト中のガラスフリントの屈伏点がセラミ
ックグリーンシート2a、2b、2cの焼結開始温度が
低いため、セラミックグリーンシート2a、2b、2c
の焼結挙動と導電性ペーストの焼結挙動が近似するの
で、積層基板2の反りの防止の効果を高めることができ
る。
【0014】ここで、屈伏点とは、ガラスフリットの体
積が熱膨張により増加する挙動を示す温度範囲から粘性
流動によって収縮する温度範囲に移行する際の境界温度
をいう。この屈伏点は、ガラスフリットのガラス転移点
と軟化点との間に認められる。尚、屈伏点が基板の焼結
開始温度よりも高い場合は、積層基板の反りを抑えるこ
とができない。上述のガラスフリットとして、B2 3
−Al2 3 −SiO2 −ZnO−MgO、B2 3
Al2 3 −SiO2 −ZnO−CaO、B23 −A
2 3 −SiO2 −CaOを有するものが挙げられ、
それらの組成比率を制御することにより、屈伏点が70
0〜845℃に設定できる。ガラス成分及び無機物フィ
ラーのセラミックを主成分として構成され、低温で焼成
される基板において、屈伏点が700℃未満の場合は、
ガラス流動が速くなり、導電性材料どうしが互いに引き
寄せられて焼結が促進され、導電性材料が過焼結状態と
なり内部配線抵抗が大きくまた不安定となる。逆に、屈
伏点が845℃を越える場合は、ガラスフリットの軟化
流動性が悪く、ガラスフリットが導電性粒子間に均一に
分散されず、導電性材料同士の焼結を抑制することがで
きず、その結果、積層基板に反りが発生する。
【0015】また、導電性ペーストの固体成分、即ち、
導体材料と、ガラスフリットの体積比率は、導電性材料
のは70〜45体積%であり、残部はガラスフリットと
する。導電性材料が70体積%を越える場合は、導電性
材料の焼結を充分に制御できず、積層基板に反りが発生
する。
【0016】逆に、導電性材料が45体積%未満の場合
は、絶縁物であるガラスフリットが過剰となり、配線抵
抗が大きくなり、多層回路基板を通過する信号の高速化
が困難になる。
【0017】次に、ガラスフリットに添加されるB2
3 について説明すると、B2 3 は、ガラス成分及びセ
ラミック成分からなる基板材料を用いて、850〜10
50℃という低温で焼成するために、ガラスの軟化点温
度を低下させるためには必須な材料である。しかし、本
発明者が種々の実験を行った結果、B2 3 を過剰に添
加すると、焼結反応中に揮発してしまい、積層基板間に
気泡が発生してしまうということを知見した。その結
果、B2 3 は、ガラスフリットの全組成物中に、15
mol%以下、好ましくは10mol%以下に設定する
ことが好ましい。上述のように、積層基板間に気泡が発
生してしまうと、内部配線に挟まれた基板の絶縁抵抗が
大きく劣化してしまう。基板の絶縁抵抗においては、3
000時間の経時変化で1010Ω以上が保たれれば、実
用上問題はない。尚、より好ましくは1012Ω以上であ
る。
【0018】表面配線4は、積層基板2の少なくとも一
方の主面に所定の高密度パターンで形成されている。表
面配線4は、例えば耐マイグレーション性に優れたCu
系の導電材料を含む導電性ペーストにより形成されてい
る。尚、使用目的に応じて、Ag系ペーストで表面配線
4を形成してもよい。
【0019】多層セラミック配線基板1では、ランド電
極3a、3a間やランド電極3aと表面配線4との間に
はICチップやチップ抵抗、チップコンデンサなどの電
子部品7が半田などを介して接続されている。尚、ラン
ド電極3aと表面配線4間には低温焼結、例えば600
℃で焼成可能なCuからなる接続導体8や、厚膜抵抗体
膜が形成されている。
【0020】次に、上述の多層セラミック配線基板1の
製造方法を説明する。まず、基板材料であるセラミック
グリーンシート2a、2b、2cを形成する。グリーン
シート2a、2b、2cは、無機物フィラーのセラミッ
クとガラス成分(セラミック10〜50重量%、ガラス
成分90〜50重量%)とを有機ビヒクルで混練して、
ドクターブレード法によってテープ化をおこなう。この
テープを所定大きさに裁断してシート2a、2b、2c
を形成する。このシート2a、2b、2cに内部回路網
に応じて、スルーホールを形成する。
【0021】内部配線3は、上述の導電性ペーストで、
各シート2a、2b、2c上に所定パターンとなるらう
にスクリーン印刷をおこなう。この時、上述のスルーホ
ールにも導電性ペーストを充填し、ビアホール6を形成
する。
【0022】内部配線3のパターンが形成されたセラミ
ックグリーンシート2a、2b、2cを3枚積層し、さ
らに圧着して、セラミックグリーンシート2a、2b、
2cと内部配線3のパターンとを同時に焼成する。この
焼成過程は、昇温過程で、グリーンシート2a、2b、
2cや導電性ペースト中に含まれる有機ビヒクル成分を
除去する脱バイ過程、及びセラミック及び導電材料を焼
結する焼結過程とを含んでいる。焼成雰囲気や焼成温度
の焼成条件は、導電材料によって異なり、導電性ペース
トにAg系の導電材料を用いた場合には、大気雰囲気又
は酸化性雰囲気で850〜960℃で焼成される。ま
た、導電性ペーストにAu系の導電材料を用いた場合に
は、大気雰囲気又は酸化性雰囲気で850〜1060℃
で焼成される。さらに、導電性ペーストにCu系の導電
材料を用いた場合には、還元性又は中性性雰囲気で85
0〜1060℃で焼成される。この焼成温度や焼成条
件、材料コストなどから見ると、内部配線3の導電性ペ
ーストとして、Ag系、Ag単体又はAg−Pdが有用
である。
【0023】この焼成工程において、導電性ペーストに
おいて、屈伏点をセラミックグリーンシート2a、2
b、2cの焼結開始温度よりや小さく設定しているため
に、セラミックと導電材料の焼結反応の挙動の相違によ
る積層基板2の反りが有効に抑えることができる。さら
に、導電性ペーストに含有されるガラスフリットとし
て、B2 3 がガラスフリット中に15mol%以下と
なるため、B2 3 の揮発による焼結した積層基板2中
の気泡を有効に抑えることができる。
【0024】次に、焼結が完了した積層基板2の表面に
表面配線4を形成する。表面配線4は、Cu系ペースト
やAg系ペーストを所定パターンに印刷・乾燥して、焼
成して形成される。
【0025】このようにして製造された多層セラミック
配線基板1上には、さらに接続導体8や厚膜抵抗体膜や
電子部品が搭載される。
【0026】〔実験例〕本発明者は、導電性ペーストに
用いるガラスフリットとして、屈伏点が700〜845
℃の試料番号1〜6に示す組成のガラスフリットを作成
して、B2 3 の含有量の差異による積層基板2中の気
泡の発生を調べた。
【0027】導電性ペーストは、各ガラスフリットに平
均粒径5〜25μmのAgを60体積%混合し、さらに
有機ビヒクルを混練した。さらに、セラミックグリーン
シートの略中央部分に、前記導電性ペーストをベタ状に
印刷して、5枚のセラミックグリーンシートを積層した
後、大気雰囲気、ピーク温度900℃、30分焼結し、
積層基板2を作成した。この後、積層基板の反り及び内
部電極間3の基板の絶縁抵抗として、初期状態及び30
00時間の経時後のその値を調べた。
【0028】
【表1】
【0029】基板の反りは、試料番号1〜6のガラスフ
リットが屈伏点700〜845℃になるので、積層基板
においても0.02mm以下の反りに抑えることができ
た。
【0030】試料番号1〜3のガラスフリット、即ち、
2 3が10mol%以下を有するガラスフリットを
用いて導電性ペーストを作成した場合には、積層基板2
の内部に気泡が一切認められなかった。
【0031】積層基板2の絶縁抵抗値において、初期状
態が、2×1013Ωであったのに対して、3000時間
後では、試料番号1が8×1013Ωであり、試料番号2
が2×1012Ωであり、試料番号3が4×1012Ωであ
り、いずれの場合でも極めて良好な結果であった。
【0032】試料番号4のガラスフリット、即ち、B2
3 が14.5mol%を有するガラスフリットを用い
て導電性ペーストを作成した場合には、積層基板2の内
部には、若干の気泡が認められた。
【0033】しかし、積層基板2の絶縁抵抗値におい
て、初期状態が、2×1013Ωであったのに対して、3
000時間後では、3000時間後では、3×1010Ω
であり、良好な結果であった。
【0034】試料番号5、6のガラスフリット、即ち、
2 3 が15mol%を越えて有するガラスフリット
を用いて導電性ペーストを作成した場合には、積層基板
2の内部に気泡が認めらた。
【0035】積層基板2の絶縁抵抗値において、初期状
態が、2×1013Ωであったのに対して、3000時間
後では、試料番号5が8×109 Ωであり、試料番号6
が3×108 Ωであり、いずれの場合でも実用に耐ええ
る積層基板2が得られなかった。
【0036】以上のように、850〜1050℃と低温
で焼結するセラミックグリーンシート上に、導電性ペー
ストを印刷し、積層、圧着後、焼成して多層セラミック
配線基板を得るには、本発明者が先に出願しているよう
に、導電性ペーストの屈伏点を基板材料の焼結開始温度
よりも低く設定し、反りを抑制するとともに、ガラスフ
リットに含まれるB2 3 を15mol%以下、好まし
くは10mol%以下にすることが、良好な基板絶縁抵
抗を得るには極めて重要である。
【0037】尚、実験例では、導電性ペーストの導体材
料として、Ag単体を用いたが、Ag−PdなどのAg
合金、Cu、Auなど、貴金属材料を用いても同様な結
果がえられた。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る多層セラミック配線基板
は、貴金属を主成分とする導体材料及びガラスフリット
からなる導電性ペーストでビアホール及び内部配線を形
成したセラミックグリートを複数積層し、850〜10
50℃で焼成した多層セラミック回路基板において、前
記導電性ペーストは、セラミックグリーンシートの焼結
開始温度よりも屈伏点が低い700〜845℃で、かつ
15mol%以下のB2 3 を有するガラスフリットを
含有しているので、多層セラミック回路基板に反りが有
効に抑えられ、さらに基板間に気泡を有効に抑制でき、
絶縁抵抗を良好となり、内部配線の導電性が良好な多層
セラミック回路基板となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層セラミック配線基板の断面図
である。
【符号の説明】
1 多層セラミック配線基板 2 積層基板 3 内部配線 4 表面配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/46 H05K 1/09 C04B 41/88

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】850〜1050℃で焼成可能なセラミッ
    クグリーンシートに、貴金属を主成分とする導体材料と
    ガラスフリットとからなる導電性ペーストでビアホール
    及び内部配線を形成し、該セラミックグリーンシートを
    複数積層し、セラミックグリーンシート、ビアホール及
    び内部配線を一体的に焼成して成る多層セラミック回路
    基板において、 前記導電性ペーストは、屈伏点が700〜845℃で、
    かつガラス組成中15mol%以下のB2 3 (0を含
    まない)を有するガラスフリットを含有していることを
    特徴とする多層セラミック回路基板。
JP3190020A 1991-07-30 1991-07-30 多層セラミック回路基板 Expired - Fee Related JP3064047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190020A JP3064047B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 多層セラミック回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3190020A JP3064047B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 多層セラミック回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537160A JPH0537160A (ja) 1993-02-12
JP3064047B2 true JP3064047B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16251038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3190020A Expired - Fee Related JP3064047B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 多層セラミック回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064047B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783751B2 (ja) * 1993-12-21 1998-08-06 富士通株式会社 多層セラミック基板の製造方法
JP3704864B2 (ja) 1997-02-12 2005-10-12 株式会社デンソー 半導体素子の実装構造
JPH10308582A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Denso Corp 多層配線基板
JP2006041241A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kyocera Corp セラミック配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537160A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331083B2 (ja) 低温焼成セラミック回路基板
JP2001243836A (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた印刷配線板
JPH08236936A (ja) 積層ガラス−セラミック回路基板
JP2001307547A (ja) 導電性組成物およびそれを用いた印刷回路板
JP3064047B2 (ja) 多層セラミック回路基板
JP2006074008A (ja) 高熱サイクル導体系
JP3093601B2 (ja) セラミック回路基板
JP2002043757A (ja) 多層基板及びその製造方法
JPH0685466A (ja) 多層回路基板
JP3130914B2 (ja) 多層回路基板
JPH0653654A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2000049431A (ja) セラミック回路基板
JPH08298359A (ja) 銅厚膜回路基板
JPS6030196A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2001189550A (ja) 回路基板
JP2002198626A (ja) 低温焼成セラミック回路基板の製造方法
JP4502977B2 (ja) 未焼結積層シート
JPH05275861A (ja) 多層回路基板
JP4284371B2 (ja) 積層ガラス−セラミック回路基板
JPH10215046A (ja) 回路基板
JPH0878847A (ja) 低温焼成多層回路基板
JPS61278195A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP3833672B2 (ja) 積層ガラス−セラミック回路基板の製造方法
JPS60167489A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JP3914957B2 (ja) 積層ガラス−セラミック回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees