JP3063715B2 - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置

Info

Publication number
JP3063715B2
JP3063715B2 JP35077297A JP35077297A JP3063715B2 JP 3063715 B2 JP3063715 B2 JP 3063715B2 JP 35077297 A JP35077297 A JP 35077297A JP 35077297 A JP35077297 A JP 35077297A JP 3063715 B2 JP3063715 B2 JP 3063715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
compression
data
block
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35077297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11187402A (ja
Inventor
裕明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35077297A priority Critical patent/JP3063715B2/ja
Priority to US09/211,028 priority patent/US6339617B1/en
Publication of JPH11187402A publication Critical patent/JPH11187402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063715B2 publication Critical patent/JP3063715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像圧縮装置に
り、特に画像信号を離散コサイン変換(DCT変換)と
量子化をベースとした圧縮符号化方式を使用してリアル
タイムに圧縮符号化する画像圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報をディジタル化して電話回線な
どの通信媒体に送信する場合、そのデータ量は膨大なも
のとなるため、通常は圧縮符号化して記録される。画像
の圧縮では画像の空間周波数が低周波に集中する性質を
利用して圧縮を行うDCTをベースとした符号化方式が
比較的多く使用されている。これはMPEG(Moving P
icture Experts Group)ビデオ、国際電気通信連合の電
気通信標準化部門(ITU−T)勧告H.263などの
国際標準である符号化方式で採用されている。
【0003】図9はMPEGビデオに準拠した符号フォ
ーマットの階層図を示す。MPEGビデオの符号は図9
に示すように、いくつかの階層構造となっている。一番
上の階層がビデオ・シーケンスであり、図9(A)に示
すように複数のGOP(Group of Picture)から構成さ
れる。GOPは図9(B)に示すように、複数のピクチ
ャから構成され、1つのピクチャが1枚の画像を示して
いる。ピクチャにはフレーム内符号のみから構成される
Iピクチャと、前方向のみのフレーム間符号から構成さ
れるPピクチャと、前後の双方向のフレーム間符号から
構成されるBピクチャの3種類がある。
【0004】ピクチャは図9(C)に示すように、任意
の領域に分割された複数のスライスから構成される。ス
ライスは図9(D)に示すように、左から右へ、または
上から下への順序で並んだ複数のマクロブロックから構
成される。マクロブロックは、大別してフレーム内符号
であるイントラブロックと前方向や双方向のフレーム間
符号であるインターブロックの2種類がある。Iピクチ
ャはイントラブロックのみで構成されるが、Pピクチャ
やBピクチャはインターブロックのみでなくイントラブ
ロックも含む場合がある。
【0005】マクロブロックは、図9(E)に示すよう
に、16×16ドットのブロックを更に8×8ドットの
4個のブロックに分割した輝度成分(Y1,Y2,Y
3,Y4)と、輝度成分に一致する領域の8×8ドット
の1ブロックの色差成分2種類(Cb,Cr)の計6個
のブロックから構成される。図9(F)に示す8×8ド
ット(画素)のブロックが符号化の最小単位となる。
【0006】次に、従来の画像符号の圧縮について画面
を参照して説明する。図10は従来の画像圧縮装置の一
例のブロック図を示す。図10の従来装置では、中央処
理鵜装置(CPU)2が装置制御手段1のプログラムを
実行して装置全体を制御している。ユーザからの指示は
キーボード3からCPU2に入力される。画像データは
画像圧縮手段4により圧縮符号化されて圧縮符号とされ
る。この圧縮符号は通信回線に送られる。
【0007】すなわち、画像データは、まず、画像圧縮
手段4内の色変換手段5によりY、Cr及びCbの3種
類のデータ(以下、YCrCbデータという)に変換さ
れ、動き検索手段6により現フレームのマクロブロック
との差分が最も小さくなる前/後フレームのマクロブロ
ックを検索されて2つのマクロブロックの動きから動き
ベクトルが計算され、その差分が小さい場合はフレーム
間圧縮すると判断して動き予測手段7によりフレーム間
の差分を計算する。
【0008】動き検索手段6の出力データは、動き予測
手段7からのデータと共にDCT手段8に供給され、こ
こでフレーム内圧縮する場合はYCrCbデータをDC
T変換され、フレーム間圧縮する場合は差分データをD
CT変換された後、量子化手段9により量子化され、更
に可変長符号化手段10により可変長符号化される。
【0009】また、量子化手段9より取り出された量子
化データは、逆量子化手段14により逆量子化され、逆
DCT手段13により逆DCT変換された後、フレーム
内圧縮の場合は参照フレーム部11に格納され、フレー
ム間圧縮の場合は動き補償手段12において参照フレー
ム部11に格納した前/後フレームの検索した動きベク
トルで動き補償したマクロブロックに逆DCT変換した
差分が加算された後、参照フレーム部11に格納され
る。
【0010】このようにして、送信側において圧縮符号
化された画像符号は、通信回線に送られる。ここで、通
信を行う画像の圧縮では通信のビットレートに合わせて
圧縮する必要がある。特に、TV電話のように64kb
psの低ビットレートで画像と音声を送る場合は高い圧
縮率で圧縮する必要がある。そのために、通常はフレー
ム内圧縮よりも符号量が小さくなるフレーム間圧縮のブ
ロックの割合を多くしている。
【0011】例えば、先頭の1フレーム目はすべてのマ
クロブロックをフレーム内圧縮して、それ以降のフレー
ムはフレーム間の差分が大きくならない限りは連続して
フレーム間圧縮するように処理してフレーム内圧縮する
マクロブロックの割合を大きく減らしている。しかし、
シーンチェンジが起こった場合は、フレーム間の差分が
大きくなるので符号量が急激に増え、そのため再生側で
はフレームが再生されるまで時間がかかり、一瞬画像が
止まったように見える。
【0012】そこで、従来より、シーンチェンジ後の画
像を効率良く圧縮する画像圧縮装置が種々提案されてい
る(例えば、特開平8−56361号、特開平2−17
4387号、特開平7−38895号、特開平3−13
792号各公報)。特開平8−56361号公報記載の
画像圧縮装置では、シーンチェンジ後の数フレーム間は
すべてフレーム間符号を行うことで本来はフレーム内圧
縮していたフレームもフレーム間圧縮することで符号量
を減らしている。
【0013】また、特開平2−174387号公報記載
の画像圧縮装置では、予測誤差が最小となるようにフレ
ーム内予測符号化またはフレーム間予測符号化に切り替
えて専用のコードブックで符号化している。また、特開
平7−38895号公報記載の画像圧縮装置では、シー
ンチェンジ後のフレーム内圧縮されるブロックの周波数
の高域部分を削除している。更に、特開平3−1379
2号公報記載の画像圧縮装置では、カメラの切り替えか
らシーンチェンジを検出した後の数フレーム間は画像を
サブサンプル符号化して符号量を減らしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の画像圧縮装置のうち、低ビットレートで送るためにフ
レーム間符号されるマクロブロックの割合を増やしてい
る特開平8−56361号公報記載の画像圧縮装置で
は、符号量を減らす効果が少ない。また、符号量を減ら
すために高圧縮を行うと画質が落ちてすべてのマクロブ
ロックが再びフレーム内圧縮するまでは画質が改善しな
いので画質の回復に時間がかかるという問題点がある。
【0015】また、特開平2−174387号公報記載
の画像圧縮装置では、高い圧縮率を行うために元々フレ
ーム内圧縮のブロックを減らしている場合は効果が少な
い。また、特開平7−38895号公報記載の画像圧縮
装置では、高域成分を削除するので画質が劣化して再び
フレーム内圧縮するまでは画質が劣化する。更に、特開
平3−13792号公報記載の画像圧縮装置では、再生
側でも特別な復号の対応が必要となる。
【0016】 本発明は以上の点に鑑みなされたもの
で、低ビットレートの圧縮でも再生側で特別な対応をす
ることなく、シーンチェンジ後の画像の符号量を減ら
し、かつ、速やかに画質を改善し得る画像圧縮装置を
供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、入力された画像データを動き検索手段によ
り検索した動きの大きさに応じて、画像データをブロッ
ク単位で直交変換した後量子化するフレーム内圧縮、又
はブロック単位で画像情報のフレーム間の差分を直交変
換した後量子化するフレーム間圧縮をしてから一定のビ
ットレートを保って符号化した符号データを出力する画
像圧縮装置において、フレーム内圧縮されたブロックの
数又はフレームの符号量に基づいて、シーンチェンジか
否か判定するシーンチェンジ判定手段と、シーンチェン
ジ判定手段によりシーンチェンジでないと判定されたと
きは、前記フレーム内圧縮又はフレーム間圧縮を通常通
り行う通常圧縮手段と、シーンチェンジ判定手段により
シーンチェンジであると判定された後のブロックが1フ
レーム目であるときは、動き検索手段により検索したブ
ロックの差分値の合計が第1のしきい値を越えていると
きにのみブロックの直交変換後のデータの空間周波数の
低周波数成分を有効にして特殊フレーム内圧縮し、第1
のしきい値を越えていないときはブロックをフレーム間
圧縮し、シーンチェンジであると判定された後のブロッ
クが2フレーム目以降であるときは、1フレーム目で特
殊フレーム内圧縮し、かつ、動き検索手段による動き検
索を省略したときにのみブロックの直交変換後の空間周
波数の高い成分を前回よりも増やしたブロックと前回の
ブロックのデータとの差分を圧縮する特殊フレーム間圧
縮し、それ以外ではフレーム間圧縮する特殊圧縮手段と
を有し、通常圧縮手段又は特殊圧縮手段により圧縮され
たデータを符号化して符号データとして出力する構成と
したものである。
【0018】本発明では、シーンチェンジと判定した場
合は、フレーム間圧縮するブロックは通常の処理を行
い、フレーム内圧縮するブロックは1フレーム目はブロ
ックの空間周波数の低域成分のみを直交変換して、2フ
レーム目以降はすべての高周波成分を追加するか、また
は差分が少なくなるまで前フレームの符号を復号した画
像と前フレームよりも高周波成分を追加して逆直交変換
したシーンチェンジの画像の差分を計算してフレーム間
圧縮するようにしたため、高圧縮することなくフレーム
の符号量を減らすことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0020】図1は本発明になる画像圧縮装置の一実施
の形態のブロック図を示す。同図に示すように、この実
施の形態は、装置全体を制御する装置制御手段21と、
プログラムを動作させる中央処理装置(CPU)22
と、ユーザからの指示を入力するキーボード23と、画
像を圧縮する画像圧縮手段24とから構成されている。
【0021】画像圧縮手段24は、画像データをYCr
Cbデータに変換する色変換手段25と、画像のマクロ
ブロックの動きベクトルを調べる動き検索手段26と、
フレーム間のマクロブロックの差分を計算する動き予測
手段27と、直交変換の一例として離散コサイン変換
(DCT変換)を行うDCT手段28と、量子化を行う
量子化手段29と、可変長符号化を行う可変長符号化手
段30と、画像のフレーム間の動きを調べるために参照
される前/後フレームを格納する参照フレーム部31
と、参照フレームとフレーム間の差分を加算する動き補
償手段32と、逆DCT変換を行う逆DCT手段33
と、逆量子化を行う逆量子化手段34と、シーンチェン
ジがあった場合に動き検索手段26と動き予測手段27
とDCT手段28と逆DCT手段33を制御してシーン
チェンジの画像を徐々に空間周波数が高い領域まで符号
化するように制御する符号化制御手段35から構成され
ている。
【0022】図1の画像圧縮装置は、CPU22が装置
制御手段21のプログラムを実行して装置全体を制御し
ている。ユーザからの指示はキーボード23から入力さ
れ、画像データは画像圧縮手段24を実行させることに
より圧縮され、その圧縮符号は通信回線に送られる。
【0023】画像圧縮手段24は、通常は従来と同様に
色変換手段25により入力画像データをYCrCbデー
タに変換して、動き検索手段26により現フレームのマ
クロブロックとの差分が最も小さくなる前/後フレーム
のマクロブロックを検索して2つのマクロブロックの動
きから動きベクトルを計算し、その差分が小さい場合は
フレーム間圧縮すると判断して動き予測手段27により
フレーム間の差分を計算する。
【0024】DCT手段28は、フレーム内圧縮する場
合は、YCrCbデータをDCT変換し、フレーム間圧
縮する場合は、差分データをDCT変換する。量子化手
段29は、DCT変換手段28から取り出されたDCT
係数を量子化する。可変長符号化手段30は、量子化手
段29から取り出された量子化データを可変長符号化す
る。
【0025】また、画像圧縮手段24は、逆量子化手段
34により量子化手段29から取り出された量子化デー
タを逆量子化した後、逆DCT手段33により逆DCT
変換し、更にフレーム内圧縮の場合は参照フレーム部3
1に格納し、フレーム間圧縮の場合は動き補償手段32
において、参照フレーム部11に格納した前/後フレー
ムの検索した動きベクトルで動き補償したマクロブロッ
クに逆DCT変換した差分値を加算して、参照フレーム
部31に格納する。
【0026】また、画像圧縮手段24は、動き検索手段
26で調べた差分が大きいためにフレーム内圧縮するブ
ロックの数が増えるか、またはフレームの符号量が大き
く増えた場合は、符号化制御手段35により動き検索手
段26と動き予測手段27とDCT手段28と逆DCT
手段33を制御して、フレーム内圧縮するブロック、ま
たはすべてのブロックを1フレーム目はブロックの空間
周波数の低域成分のみをDCT変換して、シーンチェン
ジのフレームのブロックを変換した空間周波数成分のす
べてを参照フレーム部31に格納する。
【0027】更に、符号化制御手段35は、フレーム内
圧縮するブロック、またはすべてのブロックを2フレー
ム目以降はすべての高周波成分を追加するか、または差
分が少なくなるまで前フレームの符号を復号した画像と
前フレームよりも高周波成分を追加して逆DCT変換し
たシーンチェンジの画像の差分を計算してフレーム間圧
縮する。
【0028】次に、この実施の形態の動作について、図
2の画像圧縮のフローチャートを併せ参照して説明す
る。画像圧縮は図2(A)に示すように、色変換手段2
5により画像データをYCrCbデータに変換した後
(ステップ41)、動き検索手段26により前/後フレ
ームと現フレームのマクロブロックの動きを検索して
(ステップ42)、符号化制御手段35による圧縮を行
う(ステップ43)。次に、全フレームが終了したかど
うかを判断して(ステップ44)、そうでない場合はス
テップ41に戻り、全フレームが終了した場合は処理を
終了する。
【0029】次に、上記のステップ43の符号化制御手
段35による圧縮処理について説明する。符号化制御手
段35は、図2(B)に示すように、シーンチェンジの
判定を行って(ステップ51)、シーンチェンジかシー
ンチェンジ後の特殊圧縮中かどうかを判断し(ステップ
52)、いずれでもない場合は通常圧縮を行い(ステッ
プ53)、いずれかの場合は後述する特殊圧縮を行う
(ステップ54)。
【0030】ステップ53の通常圧縮処理では、図2
(C)に示すように、動き検索手段26により検索した
マクロブロックの差分値の合計(絶対値の合計、または
二乗の合計)がしきい値aを越えているかどうかを判断
し(ステップ61)、しきい値aを越えている場合はマ
クロブロックのフレーム内圧縮を行い(ステップ6
2)、しきい値aを越えていない場合はマクロブロック
のフレーム間圧縮を行う(ステップ63)。
【0031】次に、1フレームのマクロブロックのすべ
てについて処理が終了したかどうかを判断し(ステップ
64)、終了していない場合はステップ61に戻り、終
了している場合は通常圧縮処理を終了する。なお、しき
い値aは画像サイズ、画像のフレームレート、通信回線
のビットレート、圧縮装置の性能等により求められる最
適な値であり、画像圧縮装置毎に異なる。
【0032】次に、上記のステップ54における特殊圧
縮処理について、図3のフローチャートと共に説明す
る。特殊圧縮では、まず、シーンチェンジ後の1フレー
ム目であるかどうかを判断し(ステップ71)、1フレ
ーム目である場合は、動き検索手段26により検索した
マクロブロックの差分値の合計(絶対値の合計、または
二乗の合計)が、しきい値aを越えているかどうかを判
断する(ステップ72)。マクロブロックの差分値の合
計がしきい値aを越えている場合は、マクロブロックの
特殊フレーム内圧縮を行う(ステップ73)。
【0033】シーンチェンジ後の1フレーム目で行われ
る上記のマクロブロックの特殊フレーム内圧縮は、後述
するように高周波成分を削除して符号化するのでシーン
チェンジのフレームの符号量を減らすことができる。
【0034】マクロブロックの差分値の合計がしきい値
a以下の場合は、後述するマクロブロックのフレーム間
圧縮を行う(ステップ74)。ステップ73及び74の
処理のいずれか一方が終了すると、続いて1フレームの
マクロブロックのすべてについて処理が終了したかどう
かを判断して(ステップ75)、終了していない場合は
ステップ72に戻り、終了している場合は特殊圧縮処理
を終了する。
【0035】また、ステップ71でシーンチェンジ後の
1フレーム目でないと判断された場合は、シーンチェン
ジ後の1フレーム目で特殊フレーム内圧縮し、かつ、動
き検索手段26で動き検索を省いたかどうかを判断し
(ステップ76)、そうである場合はマクロブロックの
特殊フレーム間圧縮を行い(ステップ77)、そうでな
い場合はマクロブロックのフレーム間圧縮を行う(ステ
ップ78)。ステップ74及び77の特殊フレーム間圧
縮では、後述するように、前フレームよりも高周波成分
を追加して画素に逆変換したシーンチェンジの画像を次
のフレームと見なしてフレーム間圧縮するので、再生側
で特別な対応をすることなく画質が速やかに回復するよ
うにできる。
【0036】ステップ77及び78のいずれか一方の処
理が終ると、続いて1フレームのマクロブロックのすべ
てについて処理が終了したかどうかを判断し(ステップ
79)、終了していない場合はステップ76に戻る。終
了している場合は、次に特殊フレーム間圧縮したマクロ
ブロック数が”0”かどうを判断し(ステップ8
0)、”0”である場合は次フレームからは特殊圧縮を
行わないように符号化制御手段35に指示し(ステップ
81)、”0”でない場合は特殊圧縮処理を終了する。
【0037】図3のフローチャートに示す特殊圧縮処理
では、シーンチェンジのフレームでフレーム間圧縮され
るマクロブロックは通常の圧縮と同じ処理を行っている
が、符号量を少なくするために量子化手段29による量
子化の値を通常よりも大きくしてもよい。また、マクロ
ブロック毎に分けて通常圧縮と特殊圧縮を切り替えてい
るが、シーンチェンジ後の1フレーム目はすべてのマク
ロブロックを特殊フレーム内圧縮して、2フレーム以降
はすべてのマクロブロックを特殊フレーム間圧縮しても
よい。
【0038】次に、図2(C)のステップ63のマクロ
ブロックのフレーム間圧縮と、ステップ62のマクロブ
ロックのフレーム内圧縮について、図4のフローチャー
トと共に説明する。マクロブロックのフレーム間圧縮処
理では、図4(A)に示すように、まず、動き予測手段
27により現在のマクロブロックのYCrCbデータ
と、参照フレーム部31に格納した参照フレームの動き
補償されたマクロブロックのYCrCbデータとの差分
を計算し(ステップ91)、続いてその差分データをD
CT手段28によりDCT変換してDCT係数を得る
(ステップ92)。続いて、量子化手段29によりDC
T係数を量子化し(ステップ93)、得られた量子化デ
ータを可変長符号化手段30により可変長符号化して通
信回線に送る(ステップ94)。
【0039】また、逆量子化手段34により上記の量子
化手段29からの量子化データを逆量子化した後(ステ
ップ95)、逆DCT手段33により逆DCT変換し
(ステップ96)、更に動き補償手段32により逆DC
T変換後の差分データと前/後フレームの動き補償され
たマクロブロックのYCrCbデータを加算して、次の
参照フレームのマクロブロックとして参照フレーム部3
1に格納する(ステップ97)。
【0040】一方、マクロブロックのフレーム内圧縮処
理では、図4(B)のフローチャートに示すように、ま
ず、DCT手段28により現在のマクロブロックのYC
rCbデータをDCT変換し(ステップ101)、得ら
れたDCT係数を量子化手段29により量子化して量子
化データを得る(ステップ102)。続いて、量子化デ
ータを可変長符号化手段30により可変長符号化して通
信回線に送る(ステップ103)。
【0041】また、逆量子化手段34により上記の量子
化データを逆量子化した後(ステップ104)、逆DC
T手段33により逆DCT変換し(ステップ105)、
更に逆DCT変換後のマクロブロックを、次の参照フレ
ームのマクロブロックとして参照フレーム部31に格納
する(ステップ106)。
【0042】次に、図2(B)のステップ51における
シーンチェンジの判定処理について、図5のフローチャ
ートと共に説明する。シーンチェンジの判定は図5
(A)と(B)に示す2通りの方法がある。
【0043】図5(A)に示すシーンチェンジの判定処
理では、動き検索手段26により検索されたマクロブロ
ックの動きからフレーム間の差分値の合計(絶対値の合
計、または二乗の合計)を計算し(ステップ111)、
差分値の合計がしきい値αを越えたかどうかを判断して
(ステップ112)、しきい値αを越えていない場合は
ステップ116へ進み、しきい値αを越えている場合は
マクロブロック数をカウントする(ステップ113)。
続いて、ステップ113でカウントしたマクロブロック
の個数が、しきい値βを越えたかどうかを判断して(ス
テップ114)、しきい値βを越えている場合はシーン
チェンジと判断する(ステップ115)。
【0044】ステップ114でマクロブロックの個数が
しきい値βを越えていないと判断された場合、あるいは
ステップ112でフレーム間の差分値の合計がしきい値
αを越えていないと判断された場合は、1フレームのす
べてのマクロブロックの処理が終了したかどうかを判断
し(ステップ116)、終了していない場合はステップ
111へ戻り、終了している場合はシーンチェンジと判
断しない(ステップ117)。
【0045】また、図5(B)に示す別のシーンチェン
ジの判定処理では、まず、符号量を調べるために実際の
圧縮を行う前に通信回線には送らないで1マクロブロッ
ク分圧縮して(ステップ121)、現在までに圧縮した
符号量(co)とマクロブロック数(mn)を調べて
(ステップ122)、画像データのフレームレート(f
r)と通信回線のビットレート(br)と1フレームの
マクロブロック数(mc)から1マクロブロック当たり
の平均符号量(cm=br/(fr×mc))を計算す
る(ステップ123)。
【0046】続いて、現在までに圧縮し実際の符号量
(co)に対する現在までのマクロブロックの計算上の
平均符号量(mn×cm)の比co/(mn×cm)の
値が、しきい値γを越えているかどうかを判断する(ス
テップ124)。しきい値γは通常は1以上の値であ
り、上記の実際の符号量と計算上の平均符号量との比c
o/(mn×cm)の値が、このしきい値γを越えてい
る場合はシーンチェンジと判断する(ステップ12
5)。
【0047】しきい値γを越えていない場合は1フレー
ムのすべてのマクロブロックについて処理が終了したか
どうかを判断して(ステップ126)、終了していない
場合はステップ121へ戻り、終了している場合はシー
ンチェンジと判断しない(ステップ127)。
【0048】なお、しきい値α、β、γは画像サイズ、
画像のフレームレート、通信回線のビットレート、圧縮
装置の性能等により求められる最適な値であり、画像圧
縮装置毎に異なる。
【0049】次に、図3のステップ75のマクロブロッ
クの特殊フレーム間圧縮とステップ74のマクロブロッ
クの特殊フレーム内圧縮について、図6のフローチャー
トと共に説明する。
【0050】マクロブロックの特殊フレーム間圧縮は、
図6(A)のフローチャートに示すように、まず、マク
ロブロックの特殊フレーム内圧縮で参照フレーム部31
に格納したDCT変換後のデータを、前回よりも有効な
空間周波数の高い成分の数を増やして逆DCT変換した
マクロブロックを作成して、現在のマクロブロックと見
なす(ステップ131)。続いて、動き予測手段27に
より現在のマクロブロックと見なされたマクロブロック
のYCrCbデータと、参照フレーム部31に格納した
参照フレームの同じ位置のマクロブロックのYCrCb
データとの差分を計算する(ステップ132)。
【0051】続いて、上記のステップ132で計算した
差分データをDCT手段28によりDCT変換した後
(ステップ133)、量子化手段29により量子化して
量子化データを得る(ステップ134)。この量子化デ
ータは、可変長符号化手段30により可変長符号化され
て通信回線に送られ(ステップ135)、また、逆量子
化手段34により逆量子化される(ステップ136)。
【0052】逆量子化されたデータは、逆DCT手段3
3により逆DCT変換される(ステップ137)。この
逆DCT変換後の差分データは、動き補償手段32によ
り現在のマクロブロックと見なされたマクロブロックの
YCrCbデータと加算されて次の参照フレームのマク
ロブロックとして参照フレーム部31に格納される(ス
テップ138)。
【0053】次に,差分データの合計(絶対値の合計、
または二乗の合計)がしきい値bを越えたか、またはす
べての空間周波数を有効としたかどうかを判断し(ステ
ップ139)、いずれか一方の条件が満たされた場合は
現在の位置のマクロブロックの動き検索を行うように動
き検索手段26に指示し(ステップ140)、いずれの
条件も満たされない場合はマクロブロックの特殊フレー
ム間圧縮処理を終了する。
【0054】なお、しきい値bは画像サイズ、画像のフ
レームレート、通信回線のビットレート、圧縮装置の性
能等により求められる最適な値であり、画像圧縮装置毎
に異なる。
【0055】次に、マクロブロックの特殊フレーム内圧
縮について説明するに、マクロブロックの特殊フレーム
内圧縮は、図6(B)のフローチャートに示すように、
まず、DCT手段28により現在のマクロブロックのY
CrCbデータをDCT変換してDCT変換後のデータ
を参照フレーム部31に格納した後で空間周波数の高周
波成分の値を0にすることで低周波成分のみを有効にす
る(ステップ151)。
【0056】続いて、DCT手段28の出力を量子化手
段29により量子化して量子化データを得て(ステップ
152)、可変長符号化手段30により可変長符号化し
て通信回線に送る一方(ステップ153)逆量子化手段
34により逆量子化する(ステップ154)。続いて、
逆量子化されたデータを逆DCT手段33により逆DC
T変換し(ステップ155)、それにより得られた逆D
CT変換後のマクロブロックを、次の参照フレームのマ
クロブロックとして参照フレーム部31に格納して(ス
テップ156)、現在の位置のマクロブロックの動き検
索を省くように動き検索手段26に指示する(ステップ
157)。
【0057】
【実施例】次に本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。
【0058】図7と図8はシーンチェンジのあるフレー
ムを圧縮した場合の動作例を示す。この例ではTV電話
で背景は同じで人物の顔がnフレーム目で入れ替わって
いる。nフレーム目にシーンチェンジがあるので、nか
らn+2までのフレームの一部のマクロブロックに特殊
圧縮を行っている。特殊圧縮するマクロブロックはnフ
レーム目でフレーム内圧縮すると判断されたマクロブロ
ックである。
【0059】図7(A)は、通常圧縮/特殊圧縮するマ
クロブロックの分布例を示しており、例えば、1フレー
ム当り縦方向96画素、横方向128画素、すなわち1
6×16画素であるマクロブロックが縦方向6個、横方
向8個配列された分布例を示している。ここでは、同図
(A)に灰色で塗りつぶされたマクロブロックを特殊圧
縮するものとする。
【0060】また、シーンチェンジ後のDCT変換後の
データの有効な周波数成分は図7(B)に示すように1
フレーム目は0〜14番目の成分が有効であり、2フレ
ーム目は0〜28番目の成分が有効であり、3フレーム
目は0〜53番目の成分が有効であり、4フレーム目以
降はすべての高周波成分が有効であるものとする。
【0061】また、図7(A)の特殊圧縮するマクロブ
ロックの各フレーム毎の符号化例を図7(C)、(D)
に示す。図7(C)ではシーンチェンジのnフレームで
は空間周波数は0〜14番目まで有効としたフレーム内
圧縮を行い、次のn+1フレームでは空間周波数は0〜
28番目まで有効としたnフレームのマクロブロックと
前回の符号を復号したマクロブロックでフレーム間圧縮
を行っている。
【0062】また、次のn+2フレームでは空間周波数
は0〜53番目まで有効としたnフレームのマクロブロ
ックと前回の符号を復号したマクロブロックでフレーム
間圧縮を行っている。ただし、図7(A)のマクロブロ
ック11,12,45のように有効な空間周波数成分を
増やしたマクロブロックとの差分が0と見なせる場合は
特殊圧縮を行わずに通常のフレーム間圧縮を行ってい
る。
【0063】また、図7(D)の符号化例では図7
(C)とは少し異なり、図7(A)のマクロブロック1
1、12、45のようにn+2フレームで有効な空間周
波数成分を増やしたマクロブロックとの差分が0と見な
せる場合は、n+1フレームで有効な空間周波数を1段
増やして、空間周波数は0〜53番目まで有効としたn
フレームのマクロブロックと前回の符号を復号したマク
ロブロックでフレーム間圧縮を行っている。
【0064】なお、図7ではシーンチェンジのフレーム
でフレーム内圧縮すると判断したブロックのみを特殊圧
縮しているが、すべてのブロックを特殊圧縮してもよ
い。
【0065】次に、図8の実施例について説明する。図
8(A)は原画フレームのブロックを示し、同図(B)
は高周波成分を削除されたマクロブロックPixを示
し、同図(C)は参照フレームのマクロブロックP’i
xを示す。ここではシーンチェンジのnフレームは、空
間周波数の0〜14番目まで有効としたnフレーム目の
マクロブロックPnAをフレーム内圧縮する。
【0066】そして、次のn+1フレーム目では、マク
ロブロックPnAの符号を復号したマクロブロックP’
nAと、空間周波数の0〜28番目まで有効としたnフ
レーム目のマクロブロックPnBでフレーム間圧縮す
る。次のn+2フレーム目では、マクロブロックPnB
の符号を復号したマクロブロックP’nBと、空間周波
数の0〜53番目まで有効としたnフレーム目のマクロ
ブロックPnCでフレーム間圧縮する。更に、次のn+
3フレーム目では、マクロブロックPnCの符号を復号
したマクロブロックP’nCと、n+3フレーム目のマ
クロブロックPn+3でフレーム間圧縮している。
【0067】このように、ブロックの符号は図8(D)
に示すように、シーンチェンジのあるnフレーム目では
nフレーム目のマクロブロックPnのうち低周波成分の
みが有効とされたマクロブロックPnAの特殊フレーム
内符号が、n+1フレーム目では上記のPnのうち前回
よりも有効な空間周波数の高い成分を増やしたマクロブ
ロックPnBとPnAの復号マクロブロックP’nAと
の特殊フレーム間符号が、n+2フレーム目では上記の
Pnのうち前回よりも有効な空間周波数の高い成分を増
やしたマクロブロックPnCとPnBの復号マクロブロ
ックP’nBとの特殊フレーム間符号が、更にn+3フ
レーム目ではn+3フレームめのマクロブロックPn+
3とPnCの復号マクロブロックPn’Cとのフレーム
間符号が出力されることとなる。
【0068】これにより、再生側で表示されるマクロブ
ロックは、図8(E)に示すように、nフレーム目はP
nAを復号したマクロブロックP’nAが表示され、次
のn+1フレーム目はPnBを復号したマクロブロック
P’nBが表示され、次のn+2フレーム目はPnCを
復号したマクロブロックP’nCが表示され、次のn+
3フレームはPn+3を復号したマクロブロックP’n
+3が表示される。
【0069】つまり、シーンチェンジで入れ替わった人
物の顔が動きのないまま次第に解像度を上げながら3回
表示された後に顔の表情の動きが表示される。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シーンチェンジのフレーム内圧縮は高周波成分を削除し
て符号化するのでシーンチェンジのフレームの符号量を
減らすことができる。また、前フレームよりも高周波成
分を追加して画素に逆変換したシーンチェンジの画像を
次のフレームと見なしてフレーム間圧縮するので再生側
で特別な対応をすることなく画質が速やかに回復する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる画像圧縮装置の一実施の形態のブ
ロック図である。
【図2】図1及び本発明方法の動作説明用のフローチャ
ートである。
【図3】図2中の特殊圧縮の処理の一例を詳細に示すフ
ローチャートである。
【図4】図2中のフレーム間圧縮の処理の各例を詳細に
示すフローチャートである。
【図5】図2中のシーンチェンジ判定処理の各例を詳細
に示すフローチャートである。
【図6】図3中の特殊フレーム間圧縮処理と特殊フレー
ム内圧縮処理の一例を詳細に示すフローチャートであ
る。
【図7】シーンチェンジのあるフレームを圧縮した場合
の一実施例の説明図である。
【図8】シーンチェンジのあるフレームを圧縮した場合
の他の実施例の説明図である。
【図9】MPEGビデオに準拠した符号フォーマットの
階層図である。
【図10】従来の画像圧縮装置の一例のブロック図であ
る。
【符号の説明】
21 装置制御手段 22 中央処理装置(CPU) 23 キーボード 24 画像圧縮手段 25 色変換手段 26 動き検索手段 27 動き予測手段 28 DCT手段 29 量子化手段 30 可変長符号化手段 31 参照フレーム部 32 動き補償手段 33 逆DCT手段 34 逆量子化手段 35 符号化制御手段

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像データを動き検索手段に
    より検索した動きの大きさに応じて、該画像データをブ
    ロック単位で直交変換した後量子化するフレーム内圧
    縮、又は前記ブロック単位で前記画像情報のフレーム間
    の差分を直交変換した後量子化するフレーム間圧縮をし
    てから一定のビットレートを保って符号化した符号デー
    タを出力する画像圧縮装置において、 前記フレーム内圧縮されたブロックの数又はフレームの
    符号量に基づいて、シーンチェンジか否か判定するシー
    ンチェンジ判定手段と、 前記シーンチェンジ判定手段によりシーンチェンジでな
    いと判定されたときは、前記フレーム内圧縮又はフレー
    ム間圧縮を通常通り行う通常圧縮手段と、 前記シーンチェンジ判定手段によりシーンチェンジであ
    ると判定された後のブロックが1フレーム目であるとき
    は、前記動き検索手段により検索したブロックの差分値
    の合計が第1のしきい値を越えているときにのみ前記ブ
    ロックの直交変換後のデータの空間周波数の低周波数成
    分を有効にして特殊フレーム内圧縮し、前記第1のしき
    い値を越えていないときは前記ブロックをフレーム間圧
    縮し、前記シーンチェンジであると判定された後のブロ
    ックが2フレーム目以降であるときは、前記1フレーム
    目で前記特殊フレーム内圧縮し、かつ、前記動き検索手
    段による動き検索を省略したときにのみ前記ブロックの
    直交変換後の空間周波数の高い成分を前回よりも増やし
    たブロックと前回のブロックのデータとの差分を圧縮す
    る特殊フレーム間圧縮し、それ以外では前記フレーム間
    圧縮する特殊圧縮手段とを有し、前記通常圧縮手段又は
    前記特殊圧縮手段により圧縮されたデータを符号化して
    前記符号データとして出力することを特徴とする画像圧
    縮装置。
  2. 【請求項2】 前記特殊圧縮手段は、前記シーンチェン
    ジであると判定された後のブロックが2フレーム目以降
    であり、前記特殊フレーム間圧縮又は前記フレーム圧縮
    終了後に特殊フレーム間圧縮したブロックの数が0か否
    か判定し、0であるときにのみ次フレームからは特殊圧
    縮を停止することを特徴とする請求項1記載の画像圧縮
    装置。
  3. 【請求項3】 前記特殊圧縮手段は、前記シーンチェン
    ジであると判定された後のブロックが1フレーム目のと
    きはすべてのブロックの直交変換後のデータの空間周波
    数の低周波数成分を有効にして特殊フレーム内圧縮し、
    2フレーム目以降のときは、前記ブロックの直交変換後
    のデータの空間周波数の高い成分を前回よりも増やした
    ブロックと前回のブロックのデータとの差分を圧縮する
    特殊フレーム間圧縮することを特徴とする請求項1記載
    の画像圧縮装置。
  4. 【請求項4】 前記特殊圧縮手段は、現在のブロックの
    画像データを直交変換して得た値を記憶手段に記憶する
    と共に、その空間周波数の低周波数成分を有効にした後
    量子化し、その量子化データを符号化する一方、逆量子
    化してから逆直交変換し、その逆直交変換後のブロック
    を次の参照フレームのブロックとして前記記憶手段に格
    納し、前記現在のブロックの動き検索を省くように前記
    動き検索手段に指示することで前記特殊フレーム内圧縮
    を実行し、 前記特殊フレーム内圧縮で前記記憶手段に格納された前
    記直交変換後のデータを、前回よりも有効な空間周波数
    の高い成分の数を増やして逆直交変換したブロックを現
    在のブロックのデータとみなし、このデータと前記記憶
    手段からのデータの差分データを前記直交変換した後量
    子化し、その量子化データを符号化する一方、逆量子化
    してから逆直交変換し、その逆直交変換後の差分データ
    を前記記憶手段からの前記現在のブロックのデータとみ
    なされたブロックのデータを加算して次の参照フレーム
    のブロックのデータとして前記記憶手段に記憶すること
    で前記特殊フレーム間圧縮を実行することを特徴とする
    請求項1記載の画像圧縮装置。
  5. 【請求項5】 前記シーンチェンジ判定手段は、前記画
    像データのフレームレートと、前記符号データが送出さ
    れる通信回線のビットレートと、1フレームのマクロブ
    ロック数とから1マクロブロック当たりの平均符号量を
    計算し、その平均符号量と現在までのマクロブロック数
    との積である現在までのマクロブロックの計算上の平均
    符号量Xと現在までに圧縮した実際の符号量Yとの比Y
    /Xを求め、その比Y/Xが第4のしきい値を越えたと
    きにシーンチェンジと判定することを特徴とする請求項
    1記載の画像圧縮装置。
JP35077297A 1997-12-19 1997-12-19 画像圧縮装置 Expired - Fee Related JP3063715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35077297A JP3063715B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像圧縮装置
US09/211,028 US6339617B1 (en) 1997-12-19 1998-12-14 Moving picture compressing apparatus and moving picture compressing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35077297A JP3063715B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187402A JPH11187402A (ja) 1999-07-09
JP3063715B2 true JP3063715B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=18412771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35077297A Expired - Fee Related JP3063715B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 画像圧縮装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6339617B1 (ja)
JP (1) JP3063715B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101781511B1 (ko) * 2016-05-26 2017-09-26 연세대학교 산학협력단 진동과 자력을 이용한 입자무늬 표현이 가능한 피아노 완구

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668016B1 (en) * 1999-05-11 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving image coding method and apparatus, and moving image coding and decoding system
US7079582B2 (en) * 2000-07-07 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding apparatus and image coding method
US20030235249A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Chengji Zhao Video encoder and method for encoding video frames
JP2004088398A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Institute Of Super Compression Technologies Inc 静止画データ・動画データの高度圧縮方法
WO2004062586A2 (en) * 2003-01-09 2004-07-29 Zeneus Pharma Limited Antineoplastic ether lipid compounds
KR100984517B1 (ko) 2003-01-10 2010-10-01 톰슨 라이센싱 인터프레임 인코딩을 위한 빠른 모드 결정 방법
WO2004065719A2 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Hunter Douglas Inc. Covering for architectural surfaces and method of forming and applying same
US7463778B2 (en) * 2004-01-30 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P Motion estimation for compressing multiple view images
US8948266B2 (en) * 2004-10-12 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive intra-refresh for digital video encoding
JP4407472B2 (ja) * 2004-10-29 2010-02-03 ソニー株式会社 符号化及び復号装置並びに符号化及び復号方法
JP2006270435A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp 動画像符号化装置
JP2008536452A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 トムソン ライセンシング ビデオ符号化のための方法および装置
CN100464585C (zh) * 2006-05-16 2009-02-25 华为技术有限公司 一种视频压缩方法
US20070274385A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Zhongli He Method of increasing coding efficiency and reducing power consumption by on-line scene change detection while encoding inter-frame
JP2008004980A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujitsu Ltd 符号化装置、符号化方法、プログラム記録媒体、プログラム、シーン変化検知装置、およびシーン変化検知方法
US8090022B2 (en) * 2007-01-05 2012-01-03 Sony Corporation Video coding system
US8509592B2 (en) * 2007-05-21 2013-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Image difference detection method and apparatus, scene change detection method and apparatus, and image difference value detection method and apparatus
JP4888279B2 (ja) * 2007-08-27 2012-02-29 パナソニック電工株式会社 映像送信装置
US20090268097A1 (en) * 2008-04-28 2009-10-29 Siou-Shen Lin Scene change detection method and related apparatus according to summation results of block matching costs associated with at least two frames
US8724710B2 (en) * 2010-02-24 2014-05-13 Thomson Licensing Method and apparatus for video encoding with hypothetical reference decoder compliant bit allocation
US9171372B2 (en) 2010-11-23 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Depth estimation based on global motion
US9123115B2 (en) * 2010-11-23 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Depth estimation based on global motion and optical flow
US9307261B2 (en) * 2012-08-13 2016-04-05 Hulu, LLC Splicing of video for parallel encoding
WO2015195463A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Arris Enterprises, Inc. Trick-play streams for adaptive bitrate streaming

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174387A (ja) 1988-12-26 1990-07-05 Graphics Commun Technol:Kk 画像符号化装置
JP2756585B2 (ja) 1989-06-12 1998-05-25 株式会社タナベ 電気溶融炉の副原料投入装置
JPH0630409A (ja) 1992-07-08 1994-02-04 Canon Inc 端末装置
JPH0646411A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Toshiba Corp 画像符号化装置
JP2518503B2 (ja) * 1993-03-08 1996-07-24 日本電気株式会社 画面切り替え検出方法
JPH0738895A (ja) 1993-07-17 1995-02-07 G C Technol Kk 画像符号化装置
KR0127329B1 (ko) * 1993-08-14 1997-12-29 구자홍 디씨티기반의 인트라프레임 동영상 압축을 위한 버퍼 제어장치
JP3507532B2 (ja) 1993-09-30 2004-03-15 株式会社東芝 動画像符号化方法及び装置
JP3617652B2 (ja) 1994-08-10 2005-02-09 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法
JPH0923427A (ja) 1995-07-06 1997-01-21 Sony Corp 画像圧縮方法及び装置
JPH09130732A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd シーンチェンジ検出方法および動画像編集装置
US6057893A (en) * 1995-12-28 2000-05-02 Sony Corporation Picture encoding method, picture encoding apparatus, picture transmitting method and picture recording medium
JPH09200769A (ja) 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp 動き補償フレーム間符号化方式
US5724100A (en) * 1996-02-26 1998-03-03 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and apparatus for detecting scene-cuts in a block-based video coding system
US6028691A (en) * 1998-05-18 2000-02-22 Litton Systems, Inc. Machine vision

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101781511B1 (ko) * 2016-05-26 2017-09-26 연세대학교 산학협력단 진동과 자력을 이용한 입자무늬 표현이 가능한 피아노 완구

Also Published As

Publication number Publication date
US6339617B1 (en) 2002-01-15
JPH11187402A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063715B2 (ja) 画像圧縮装置
US7469069B2 (en) Method and apparatus for encoding/decoding image using image residue prediction
US7532808B2 (en) Method for coding motion in a video sequence
US6307886B1 (en) Dynamically determining group of picture size during encoding of video sequence
US7822125B2 (en) Method for chroma deblocking
KR20050061762A (ko) 부호화 모드 결정방법, 움직임 추정방법 및 부호화 장치
MXPA04010318A (es) Metodo y dispositivo para indicar parametros del cuantificador en un sistema de codificacion de video.
JP2007028579A (ja) ビデオデータストリームの統合及び補償方法
KR20040106364A (ko) 복잡성이 감소된 복호화에 적합한 단층 비디오 부호화된비트열들을 제공하는 시스템 및 방법
US5844607A (en) Method and apparatus for scene change detection in digital video compression
KR100227298B1 (ko) 부호화 화상의 부호량 제어 방법
JPH09322176A (ja) 符号化モード選択方法、動画像符号化装置、符号化方法、記録方法、及び伝送方法
US6823015B2 (en) Macroblock coding using luminance date in analyzing temporal redundancy of picture, biased by chrominance data
JP4532607B2 (ja) ブロック・ベースのコード化システムにおいてコード化モードを選択するための装置および方法
JPH0998421A (ja) 画像符号化/復号化装置
JPH09200769A (ja) 動き補償フレーム間符号化方式
KR100718468B1 (ko) 영상 축소 트랜스 코딩 방법 및 장치
JP2002344973A (ja) 画像符号化データのサイズ変換方法、画像符号化データ伝送方法、及び画像符号化データサイズ変換装置
JP2820636B2 (ja) 動画像圧縮装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
KR0157467B1 (ko) 버퍼상태에 따른 동영상부호화방법 및 장치
JP3363476B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JP4359274B2 (ja) 動画像圧縮符号化装置
JP4353928B2 (ja) データ圧縮方法、記録方法、及び伝送方法
JPH10164594A (ja) 動画像の圧縮符号化方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees