JP3062671B2 - リードフレームおよびリードフレームの製造方法 - Google Patents

リードフレームおよびリードフレームの製造方法

Info

Publication number
JP3062671B2
JP3062671B2 JP29321392A JP29321392A JP3062671B2 JP 3062671 B2 JP3062671 B2 JP 3062671B2 JP 29321392 A JP29321392 A JP 29321392A JP 29321392 A JP29321392 A JP 29321392A JP 3062671 B2 JP3062671 B2 JP 3062671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
lead frame
resin
lead
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29321392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06151682A (ja
Inventor
厚生 能隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP29321392A priority Critical patent/JP3062671B2/ja
Publication of JPH06151682A publication Critical patent/JPH06151682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062671B2 publication Critical patent/JP3062671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームおよび
リードフレームの製造方法に関し、詳しくは樹脂封止型
半導体装置におけるリードフレームと封止樹脂との密着
性を強化する構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体装置の実装に際
して用いられるリ―ドフレ―ムは、鉄系あるいは銅系等
の金属材料からなる板状体をプレス加工又はエッチング
により所望のパタ―ンに成形することによって形成され
る。
【0003】通常、リ―ドフレ―ム1は図6に示す如
く、半導体集積回路チップ(以下半導体チップ)を搭載
するダイパッド11と、ダイパッドを取り囲むように配
設せしめられた複数のインナ―リ―ド12とインナ―リ
―ド12を一体的に連結するタイバ―13と、各インナ
―リ―ドに連結せしめられタイバ―の外側に伸張するア
ウタ―リ―ド14と、タイバ―13を両サイドから支持
するサイドバ―15,16と、ダイパッド11を支持す
るサポ―トバ―17とから構成されている。
【0004】このようなリ―ドフレ―ムを用いて実装せ
しめられる半導体装置は図7に示す如くであり、リ―ド
フレ―ム1のダイパッド11上に、半導体チップ2を搭
載し、この半導体チップのボンディングパッドとリ―ド
フレ―ムのインナ―リ―ド12とを金線あるいはアルミ
線のボンディングワイヤ3によって結線し、更にこれら
を樹脂やセラミック等の封止材料4で封止した後、タイ
バ―やサイドバ―を切断し、アウタ―リ―ドを所望の形
状に折り曲げて完成せしめられる。
【0005】近年、半導体素子の大型化に伴いそれを支
承するダイパッドも大型になってきている。
【0006】従って、樹脂封止領域に対するダイパッド
の占有率が大きくなり、パッケージ領域内での樹脂の厚
さは薄くなる傾向にあり、封止樹脂とダイパッドとの熱
膨張率の差によりクラックが発生し易く、これが半導体
装置の信頼性低下の原因となっていた。
【0007】従来、このようなクラック発生防止対策と
してダイパッドの裏面に、パンチングあるいはエッチン
グにより小孔あるいは凹部を形成するいわゆるディンプ
ル加工を施しておき、樹脂をこの小孔あるいは凹部にま
で流し込むことによって、ダイパッドの裏面に確実に樹
脂を固定するという方法がとられている。
【0008】しかしながら、この方法では、つぶされた
余肉が逃げ場を失い、パッド自体に反りが生じ易いこ
と、また深すぎると凹凸が大きくなり過ぎて、ダイパッ
ドの表面に影響を与えるため、あまり深い加工をおこな
うことは出来ず、十分な効果を得ることは困難であっ
た。
【0009】また、貫通孔を形成するとチップ取り付け
用の導体ペーストや半田が裏面まで流れ出し、短絡の原
因となることもあった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、高集積化
に際し、ダイパッド自体の封止樹脂との密着性の向上の
ためにダイパッドの裏面に、ディンプル加工を行う方法
は、ダイパッドの表面に影響を与えるため、反りが生じ
易く調整が極めて困難であり、十分な効果を得ることは
できなかった。
【0011】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、高集積化に際し、封止樹脂との密着性が高く、信頼
性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで本発明のリードフ
レームでは、ダイパッドの一方面に先端部に括れ部を有
する断面マッシュルーム状の突起部を形成するととも
に、ダイパッドの他方面における前記突起部と対応した
位置に凹部を形成している。
【0013】また本発明の方法では、ダイパッドの少な
くとも一方の面から打ち抜きを行いディンプル加工を行
う工程と、ディンプル加工によって形成された突出部を
さらにプレスし、断面マッシュルーム状のエンボスを形
成する工程とを含むことを特徴とする。
【0014】さらに本発明の第2の方法では、プレス工
程で用いるダイの形状を調整することにより1回の打ち
抜きで、ダイパッドの少なくとも裏面に先端部に括れ部
を有する断面マッシュルーム状のエンボスを形成するよ
うにしている。
【0015】
【作用】上記構造によれば、ダイパッドの一方面に断面
マッシュルーム状の突起部を形成しているため、この突
起部の細い部分に入った樹脂が極めて強硬なアンカー効
果を発揮し、封止樹脂との密着性を大幅に向上すること
ができる。
【0016】また、貫通口でないため樹脂が流れ出すこ
ともなく、半導体チップ搭載部の表面はいかなる影響を
受けることもない。
【0017】また、ダイパッドの一方面に設けられた突
起部と、ダイパッドの他方面に設けた凹部とが、ダイパ
ッドにおける表面積の増大に寄与することとなり、これ
によって封止樹脂との密着性が大幅に向上することとな
る。
【0018】さらに製造に際しても、プレス工程を2回
行えばよいため、極めて容易に形成可能である。
【0019】また、プレス工程で用いるダイの形状を調
整することにより、ダイパッドの少なくとも裏面に先端
部に括れ部を有する断面マッシュルーム状のエンボスを
形成するようにすれば、1回の打ち抜きで容易に所望の
形状を得ることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0021】本発明の実施例におけるリードフレーム1
は、図1(a),(b)に示す如く、半導体チップ搭載領域
を含むダイパッド11の裏面(一方面)に、断面がマッシ
ュルーム状を呈するマッシュルームアンカー(突起部)1
8を形成するとともに、上記ダイパッド11の表面(他
方面)に、上記アンカー18と対応した位置に凹部19
を形成したことを特徴とするもので、他部については図
6に示した従来のリードフレームと同様に構成されてい
る。
【0022】次に、このリ−ドフレ−ムの製造方法およ
びこれを用いた半導体装置の製造方法について説明す
る。
【0023】先ず、図1(a)に示すように、帯状材料を
用いて、プレス加工によってダイパッド11と、該ダイ
パッド11を取り囲むように配設せしめられた複数のイ
ンナーリード12と、これらインナーリード12を一体
的に連結するタイバー13と、各インナーリード12に
連結せしめられてタイバー13の外側に伸張するアウタ
ーリード14と、タイバー13を両サイドから支持する
サイドバー15,16と、ダイパッド11を支持するサ
ポートバー17とから成るリードフレームを形成する。
なお、上記ダイパッド11と各インナーリード12の先
端部とは、打ち抜き形成に先立ち、コイニングによって
肉薄に形成される。
【0024】上述した如くリードフレームを形成したの
ち、該リードフレームのダイパッド11に、円柱状を呈
するエンボス形成用の金型(図示せず)を用いて、図2
(左図)に示す如く、ダイパッド11の裏面(一方面)に突
出するエンボス18Sを形成する。このとき、エンボス
形成用の金型によってエンボス18Sを形成すること
で、ダイパッド11の表面(他方面)には、上記エンボス
18Sと対応した位置に凹部19が形成されることとな
る。上述の如くエンボス18Sを形成したのち、図2
(右図)に示す如く、上述した工程で用いた金型よりも浅
い金型を用いて、上記エンボス18Sの頂部に庇を形成
する態様でプレス加工を行い、断面がマッシュルーム状
を呈するマッシュルームアンカー18を形成する。
【0025】こののち、必要に応じてメッキ工程等を経
て、リードフレームが完成する。そして、素子チップ2
の搭載、ワイヤボンディング、樹脂封止等の工程を経て
半導体装置が完成する。
【0026】本発明によれば、封止樹脂に際して、マッ
シュルームアンカー18の括れ内部にも樹脂が充填され
て硬化するため、リードフレームと樹脂との密着性は極
めて良好となる。また、ダイパッド11の裏面に設けた
マッシュルームアンカー18と、ダイパッド11の表面
に設けた凹部19とにより、ダイパッドの表面積が大幅
に増大するため、リードフレームと樹脂との密着性は極
めて良好となる。
【0027】また、貫通穴ではないため半導体チップを
搭載する際に接着剤が流れ出すこともなく、ダイパッド
裏面に影響を与えるおそれもなく、信頼性が向上する。
【0028】なお、前記実施例では、ダイパッド全面に
円柱状のアンカーを形成したが、角柱でもよいし、図3
に示すように種々の形状のアンカー28の組み合わせで
もよい。
【0029】また前記実施例ではダイパッドの裏面にの
みアンカーを形成したが、図4に示すように、両面に形
成しても良い。
【0030】すなわちまず図4(a) に示すように表面側
からと裏面側からとの両方から金型をセットしてプレス
を行いエンボス38S,38Pを形成する。
【0031】そして図4(b) に示すようにさらに表面側
からと裏面側からとの両方から金型をセットして第2の
プレスを行って余肉を括れさせマッシュルームアンカー
38を表面および裏面の両方に形成する。
【0032】このように両面にアンカーを形成すること
により深さによる効果が大きくなり、表面積の極めて大
きなダイパッドとすることが可能となる。
【0033】なお、前記実施例ではダイパッドはコイニ
ングによって薄く形成したが、必ずしも薄くしなくても
良い。
【0034】また、前記実施例では2工程でマッシュル
ームアンカーを形成したが、図5に示すようにプレス加
工に際して半抜きパンチ40を受ける受け台41に凹部
を形成しておくようにしてもよい。この方法では、1回
のプレス工程で極めて容易にマッシュルームアンカー3
8を形成することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、リードフレームにおけるダイパッドの一方面に断面
マッシュルーム状の突起部を形成しているため、樹脂封
止に際して上記突起部における括れの内部にも樹脂が充
填され、この樹脂が硬化することによって、樹脂との密
着性が極めて良好で信頼性の高い半導体装置を得ること
が可能となる。また、本発明によれば、ダイパッドの一
方面に設けた突起部と、ダイパッドの他方面に設けた凹
部とによって、ダイパッドの表面積が増大することとな
るために、樹脂との密着性が極めて良好で信頼性の高い
半導体装置を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のリードフレームを示す図
【図2】同リードフレームを用いた半導体装置の製造工
程図
【図3】本発明の他の実施例のリードフレームを示す図
【図4】本発明の他の実施例のリードフレームを示す図
【図5】本発明の他の実施例のリードフレームの製造工
程を示す図
【図6】従来例のリードフレームを示す図
【図7】従来例の半導体装置を示す図
【符号の説明】 1 リードフレーム 2 半導体チップ 3 ワイヤ 4 樹脂パッケージ 11 ダイパッド 12 インナ−リ−ド 13 ダムバー 14 アウターリード 15 サイドバー 16 サイドバー 17 サポートバー 18S エンボス 18 マッシュルームアンカー 28 マッシュルームアンカー 38 マッシュルームアンカー 40 半抜きパンチ 41 受け台
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/50 B21D 53/00 H01L 21/56 H01L 23/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載するためのダイパッ
    ドと、前記ダイパッドから所定の間隔をおいて配列され
    たインナーリードと、前記インナーリードに連設された
    アウターリードとを有するリードフレームにおいて、 前記ダイパッドの一方面に、先端近傍に括れ部を有する
    断面マッシュルーム状の突起部を形成するとともに、前
    記ダイパッドの他方面に、前記突起部と対応した位置に
    凹部を形成したことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 半導体チップを搭載するためのダイパッ
    ドと、前記ダイパッドから所定の間隔をおいて配列され
    たインナーリードと、前記インナーリードに連設された
    アウターリードとを有するリードフレームを、プレス加
    工により成型する第1のプレス工程と前記リードフレー
    ムの少なくともダイパッド表面をプレスし余肉を横方向
    に突出させ、先端近傍に括れ部を有する断面マッシュル
    ーム状の突起部を形成する第2のプレス工程とを含むこ
    とを特徴とするリードフレームの製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体チップを搭載するためのダイパッ
    ドと、前記ダイパッドから所定の間隔をおいて配列され
    たインナーリードと、前記インナーリードに連設された
    アウターリードとを有するリードフレームを、前記リー
    ドフレームのダイパッドに突起部を形成するに際し、打
    ち抜きによって突出せしめられた余肉を横方向に突出さ
    せ、先端近傍に括れ部を有する断面マッシュルーム状の
    突起部を形成するように、プレス加工することを特徴と
    するリードフレームの製造方法。
JP29321392A 1992-10-30 1992-10-30 リードフレームおよびリードフレームの製造方法 Expired - Fee Related JP3062671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29321392A JP3062671B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 リードフレームおよびリードフレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29321392A JP3062671B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 リードフレームおよびリードフレームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151682A JPH06151682A (ja) 1994-05-31
JP3062671B2 true JP3062671B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=17791891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29321392A Expired - Fee Related JP3062671B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 リードフレームおよびリードフレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062671B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386061B1 (ko) * 1995-10-24 2003-08-21 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 크랙을방지하기위한개량된구조를가지는반도체장치및리이드프레임

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06151682A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262491B2 (en) Die pad for semiconductor packages and methods of making and using same
JP3285815B2 (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH1131776A (ja) 半導体チップパッケージ
JPH05114669A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3853263B2 (ja) 半導体装置
JP3866127B2 (ja) 半導体装置
JP2936769B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP3062671B2 (ja) リードフレームおよびリードフレームの製造方法
JP3575945B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260990A (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH10270618A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法および半導体装置
JP3424184B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4248528B2 (ja) リードフレーム及び該リードフレームを用いる樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0661401A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP2000196005A (ja) 半導体装置
JP2582683B2 (ja) リードフレーム
JP2527503B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JP2582682B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JP3018211B2 (ja) リードフレーム
JPS63308358A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH05136320A (ja) リードフレームの製造方法
JP2552139Y2 (ja) リードフレーム
JP3284853B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01216563A (ja) リードフレームの製造方法
JPH0650989Y2 (ja) リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees