JP3060456B2 - Document feeder - Google Patents

Document feeder

Info

Publication number
JP3060456B2
JP3060456B2 JP63330154A JP33015488A JP3060456B2 JP 3060456 B2 JP3060456 B2 JP 3060456B2 JP 63330154 A JP63330154 A JP 63330154A JP 33015488 A JP33015488 A JP 33015488A JP 3060456 B2 JP3060456 B2 JP 3060456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
status
mode
state
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63330154A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02175565A (en
Inventor
義久 鎌田
孝雄 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63330154A priority Critical patent/JP3060456B2/en
Publication of JPH02175565A publication Critical patent/JPH02175565A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3060456B2 publication Critical patent/JP3060456B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿を読取ってコピー用紙に記録する記録
装置において、読取りを行うプラテンに対してトレイか
ら原稿を供給する原稿供給装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION [0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a document feeder that feeds a document from a tray to a platen to be read in a recording device that reads a document and records it on copy paper.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、複写機等の記録装置ではコンピュータの導入に
よって高度な制御技術、データ処理技術を駆使するよう
になり、利用できる機能も多様化している。原稿を読取
るための操作においても、原稿を手操作でプラテン上に
置く以外に原稿供給装置を使用することによって、片
面自動原稿送り(ADF:オートドキュメントフィーダ)モ
ード、プラテンに供給した原稿を反転させ、原稿の裏
表の画像を自動的に読取る画面自動原稿送り(DADF:デ
ュープレックスオートドキュメントフィーダ)モード、
手差しトレイにセットされた原稿を自動的にプラテン
に供給する半自動原稿送り(SADF:セミオートドキュメ
ントフィーダ)モード、大型原稿を手差しトレイから
供給する大型原稿自動送り(LDC:Large Document Copab
ility)モード、2枚の原稿を手差しトレイから並列
して同時に送る並列原稿自動送り(2−UP)モード、
コンピュータ用の連続帳票を送るコンピュータフォーム
フィーダ(CFF)モードなど種々の原稿供給モードを選
択使用することが可能となっている。
2. Description of the Related Art In recent years, recording apparatuses such as copying machines have made full use of advanced control technology and data processing technology with the introduction of computers, and available functions have been diversified. When scanning originals, use the original feeder other than manually placing the originals on the platen, so that the originals supplied to the platen can be reversed by using the ADF (Auto Document Feeder) mode. , Automatic Document Feeding (DADF: Duplex Auto Document Feeder) mode, which automatically reads the image on the front and back of the document
Semi-automatic document feeder (SADF: semi-automatic document feeder) mode that automatically feeds documents set in the manual feed tray to the platen, Large document automatic feed (LDC: Large Document Copab) that feeds large documents from the manual feed tray
ility) mode, a parallel original automatic feed (2-UP) mode in which two originals are sent simultaneously from the manual feed tray in parallel.
Various document supply modes such as a computer form feeder (CFF) mode for sending a continuous form for a computer can be selectively used.

これら原稿供給モードの内、ADFモード、DADFモード
は原稿のトレイ上へのセット、セット後の位置決め、プ
ラテンへの供給が自動でなされるため、均一で確実な原
稿供給が可能となっている。一方、手差しトレイ上への
原稿のセットを手操作で行う必要のあるSADFモード、2
−UPモード、LDCモードでは手操作を介するため、セッ
ト位置、セット角度などにばらつきが生じ易く、その後
の原稿の位置決めや供給精度が低下する。このため、こ
れらの操作の確実性、均一性を図る必要があり、従来の
原稿供給装置では、原稿のセット位置をセンサやフラグ
などで監視することが行われている。
Of these document supply modes, in the ADF mode and the DADF mode, the document is set on the tray, the positioning after the setting, and the supply to the platen is automatically performed, so that uniform and reliable document supply is possible. On the other hand, the SADF mode, which requires manual setting of documents on the bypass tray,
In the UP mode and the LDC mode, since manual operation is performed, the set position, the set angle, and the like are likely to vary, and thereafter, the positioning of the original and the supply accuracy are reduced. For this reason, it is necessary to ensure the reliability and uniformity of these operations, and in the conventional document supply device, the position of the document set is monitored by a sensor, a flag, or the like.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかし、従来の原稿供給装置によると、手差しトレイ
に複数の原稿を順々に供給するときは、オペレータが定
めるタイミングに基づいて供給しているため、供給する
原稿に重なりが生じたり、次原稿との間に必要以上の間
隔があいたりすることがある。
However, according to the conventional document feeder, when a plurality of documents are sequentially supplied to the manual feed tray, the documents are supplied based on the timing determined by the operator. May be longer than necessary.

従って、本発明の目的は、効率的な原稿の読み取りを
可能とするとともに、多種多様な原稿供給モードに対応
して原稿の重ね供給を防止することが可能な原稿供給装
置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a document feeder that can efficiently read a document and that can prevent overlapping feed of documents in various document feed modes. .

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、上記の目的を実現するため、複数の原稿供
給モードから1つの原稿供給モードを選択して原稿供給
トレイからプラテンに原稿を供給する原稿供給装置にお
いて、 前記1つの原稿供給モードを設定する設定手段と、 前記原稿供給トレイから前記プラテンに供給される前
記原稿が通過する原稿搬送路と、 前記原稿搬送路に設けられ、前記原稿搬送路上に前記
原稿があるかどうかを検出する検出手段と、 前記1つの原稿供給モードと、前記検出手段の検出結
果とに基づいて次原稿の受付けを禁止する禁止手段を備
えたことを特徴とする原稿供給装置を提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a document supply apparatus for selecting one document supply mode from a plurality of document supply modes and supplying a document from a document supply tray to a platen, wherein the one document supply mode is set. Setting means, a document conveying path through which the document supplied from the document supply tray to the platen passes, and a detecting means provided in the document conveying path and detecting whether the document is present on the document conveying path. And a prohibition unit for prohibiting the reception of the next document based on the one document supply mode and a detection result of the detection unit.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明の原稿供給装置を示すブロック図であ
る。原稿供給装置は後述するINPUTサブシステム37(第
3図参照)に組み込まれており、検出部37−1と、制御
部37−2と、駆動部37−3を備えている。検出部37−1
は原稿がセットされるトレイ(図示せず)に配設された
各種のセンサ、例えば原稿のセットを検出するセンサ、
原稿先端の位置決め状態を検出するセンサ、原稿サイズ
を検出するセンサを備えると共に、原稿先端の位置決め
を行うために作動するレジロール、レジゲートなどの位
置決め部材、さらには原稿をプラテンに供給するために
作動するモータ(例えば、サーボモータ)を備えて構成
される。これら検出部の各要素はその信号を制御手段37
−2に出力する。制御手段37−2は原稿の供給動作を原
稿供給モードに応じて制御すると共に、次原稿の受付け
を制御する。前者の制御はトレイへの原稿のセット、位
置決めおよびプラテンへの供給からなる一連の動作を各
原稿供給モードに応じて複数のステータスに分割し、検
出部37−1からの信号に基いてステータス間の遷移を規
律することにより行う。一方、後者の制御は原稿供給モ
ードに応じて禁止条件およびその解除条件を定めてお
き、検出部37−1からの信号に基いて禁止および解除を
行うようになっている。駆動部37−3はこの制御部37−
2からのコマンドによって原稿の位置決めやプラテンへ
の原稿の供給を行うものであり、レジゲート、レジロー
ルのON、OFF駆動やモータの起動、停止などを制御して
いる。以上のようなINPUTサブシステム37は記録装置全
体の動作を監視するシーケンスマネージャ(SQMGR)32
に接続されており、SQMGR 32との相互通信を行うことに
より記録装置の他のシステムとの同期を保ちながら原稿
供給の制御を行う。36はユーザインタフェースであり、
SADFモード、2−UPモード、LDCモード、ADFモードなど
の原稿供給モードの設定、等倍・拡大・縮小などのコピ
ー倍率の設定、コピー枚数などの設定が行なれ、これら
の情報をSQMGR 32を介してINPUTサブシステム37に入力
するようになっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a document feeder of the present invention. The document feeder is incorporated in an INPUT subsystem 37 (see FIG. 3) described later, and includes a detection unit 37-1, a control unit 37-2, and a drive unit 37-3. Detector 37-1
Are various sensors disposed on a tray (not shown) on which the original is set, for example, a sensor for detecting the setting of the original,
A sensor for detecting the position of the leading edge of the document, a sensor for detecting the size of the document, and a positioning member such as a registration roll and a registration gate that operate to position the leading edge of the document, and also operate to supply the document to the platen. It comprises a motor (for example, a servomotor). Each element of these detection units controls the signal
-2. The control means 37-2 controls the original supply operation according to the original supply mode, and also controls the reception of the next original. The former control divides a series of operations including setting of a document on a tray, positioning, and feeding to a platen into a plurality of statuses according to each document feeding mode, and switching between statuses based on a signal from the detection unit 37-1. Is performed by discriminating the transitions. On the other hand, in the latter control, a prohibition condition and a release condition thereof are determined according to the document supply mode, and prohibition and release are performed based on a signal from the detection unit 37-1. The driving unit 37-3 is provided with the control unit 37-
The positioning of the document and the supply of the document to the platen are performed by a command from the control unit 2, and controls the ON / OFF driving of the registration gate and the registration roll and the start and stop of the motor. The INPUT subsystem 37 as described above is a sequence manager (SQMGR) 32 for monitoring the operation of the entire recording apparatus.
And controls the document supply while maintaining synchronization with other systems of the recording device by performing mutual communication with the SQMGR 32. 36 is a user interface,
You can set the original feed mode such as SADF mode, 2-UP mode, LDC mode, and ADF mode, set the copy magnification such as 1x, enlargement and reduction, and set the number of copies. Input to the INPUT subsystem 37 via the CPU.

第2図は本発明の原稿供給装置が適用された複写機の
全体構成の一例を示す図である。本発明が適用される複
写機は、ベースマシン1に対して幾つかの付加装置が装
備可能になったものであり、基本構成となるベースマシ
ン1は、上面に原稿を載置するプラテンガラス2が配置
され、その下方に光学系3、マーキング系5の各装置が
配置されている。他方、ベースマシン1には、上段トレ
イ6−1、中段トレイ6−2、下段トレイ6−3が取り
付けられ、これらの各給紙トレイは全て前面に引き出せ
るようになっており、操作性の向上と複写機の配置スペ
ースの節約が図られるとともに、ベースマシン1に対し
て出っ張らないスッキリとしたデザインの複写機が実現
されている。また、給紙トレイ内の用紙を搬送するため
の用紙搬送系7にはインバータ9、10およびデュープレ
ックストレイ11が配置されている。さらに、ベースマシ
ン1上には、CRTディスプレイからなるユーザインタフ
ェース12が取付けられると共に、プラテンガラス2の上
に原稿供給装置(ここでは、デュープレックスオートド
キュメントフィーダ:以下DADFと記載する)13が取り付
けられる。また、用紙搬送系7の供給側には、MSI(マ
ルチシートインサータ:手差しトレイ)16およびHCF
(ハイキャパシティフィーダ:大容量トレイ)17を取り
付けることが可能であり、用紙搬送系7の排出側には、
1台ないし複数台のソータ19が配設可能である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the overall configuration of a copying machine to which the document supply device of the present invention is applied. The copying machine to which the present invention is applied can be equipped with some additional devices to the base machine 1. The base machine 1, which is a basic configuration, has a platen glass 2 on which an original is placed. Are arranged, and the respective devices of the optical system 3 and the marking system 5 are arranged below it. On the other hand, an upper tray 6-1, a middle tray 6-2, and a lower tray 6-3 are attached to the base machine 1, and all of these paper feed trays can be pulled out to the front, improving operability. In addition to saving the space required for disposing the copying machine, a copying machine having a clean design that does not protrude from the base machine 1 is realized. In addition, inverters 9 and 10 and a duplex tray 11 are arranged in a paper transport system 7 for transporting the paper in the paper feed tray. Further, a user interface 12 composed of a CRT display is mounted on the base machine 1, and a document feeder (here, a duplex auto document feeder: hereinafter referred to as DADF) 13 is mounted on the platen glass 2. Further, on the supply side of the paper transport system 7, an MSI (multi-sheet inserter: manual feed tray) 16 and an HCF
(High capacity feeder: large capacity tray) 17 can be attached.
One or more sorters 19 can be arranged.

第3図は本発明が適用される複写機のサブシステムの
構成を示す図であり、第4図はCPUによるハード構成を
示す図である。本発明が適用される複写機のシステムは
第3図に示すようにメイン基板31上にSQMGRサブシステ
ム32、CHMサブシステム33、IMMサブシステム34、マーキ
ングサブシステム35からなる4つのサブシステムと、そ
の周りのU/Iサブシステム36、INPUTサブシステム(原稿
供給装置制御システム)37と、OUTPUTサブシステム38、
OPTサブシステム39、IELサブシステム40からなる5つの
サブシステムとによる9つのサブシステムで構成してい
る。そして、SQMGRサブシステム32に対して、CHMサブシ
ステム33およびIMMサブシステム34は、SQMGRサブシステ
ム32と共に第4図に示すメインCPU41下にあるソフトウ
ェアで実行されているので、通信が不要なサブシステム
間インターフェイス(実線表示)で接続されている。し
かし、その他のサブシステムは、メインCPU41とは別個
のCPU下のソフトウェアで実行されているので、シリア
ル通信インターフェース(点線表示)で接続されてい
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a subsystem of a copying machine to which the present invention is applied, and FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration by a CPU. As shown in FIG. 3, the copying machine system to which the present invention is applied includes four subsystems including a SQMGR subsystem 32, a CHM subsystem 33, an IMM subsystem 34, and a marking subsystem 35 on a main board 31, U / I subsystem 36, INPUT subsystem (document feeder control system) 37, OUTPUT subsystem 38,
It is composed of nine subsystems including an OPT subsystem 39 and an IEL subsystem 40. In contrast to the SQMGR subsystem 32, the CHM subsystem 33 and the IMM subsystem 34 are executed together with the SQMGR subsystem 32 by software under the main CPU 41 shown in FIG. Are connected by an interface (shown by a solid line). However, since the other subsystems are executed by software under a CPU separate from the main CPU 41, they are connected by a serial communication interface (shown by dotted lines).

次にこれらのサブシステムを簡単に説明する。 Next, these subsystems will be described briefly.

SQMGRサブシステム32は、U/Iサブシステム36からコピ
ーモードの設定情報を受信し、効率よくコピー作業が実
施できるように各サブシステム間の同期をとりながら、
各サブシステムに作業指示を発行すると共に、各サブシ
ステムの状態を常時監視し、異常発生時には速やかな状
況判断処理を行うシーケンスマネージャーである。
The SQMGR subsystem 32 receives the copy mode setting information from the U / I subsystem 36, and synchronizes the subsystems so that the copy operation can be performed efficiently,
It is a sequence manager that issues work instructions to each subsystem, constantly monitors the status of each subsystem, and performs prompt status determination processing when an abnormality occurs.

CHMサブシステム33は、用紙収納トレイやデュープレ
ックストレイ、手差しトレイの制御、コピー用紙のフィ
ード制御、コピー用紙のパージ動作の制御を行うサブシ
ステムである。
The CHM subsystem 33 is a subsystem that controls a paper storage tray, a duplex tray, and a manual feed tray, controls the feed of copy paper, and controls the purge operation of copy paper.

IMMサブシステム34は、感材ベルト上のパネル分割、
感材ベルトの走行/停止の制御、メインモータの制御そ
の他感材ベルト周りの制御を行うサブシステムである。
The IMM subsystem 34 is divided into panels on the photosensitive belt,
It is a subsystem that controls the running / stop of the photosensitive material belt, the control of the main motor, and other controls around the photosensitive material belt.

マーキングサブシステム35は、コロトロンや露光ラン
プ、現像機、感材ベルトの電位、トナー濃度の制御を行
うサブシステムである。
The marking subsystem 35 is a subsystem that controls the potential of the corotron, the exposure lamp, the developing machine, the potential of the photosensitive material belt, and the toner density.

U/Iサブシステム36は、ユーザインターフェースの全
ての制御、マシンの状態表示、コピーモード決定等のジ
ョブ管理、ジョブリカバリーを行うサブシステムであ
る。。
The U / I subsystem 36 is a subsystem that performs all control of the user interface, display of machine status, job management such as determination of a copy mode, and job recovery. .

INPUTサブシステム37は、本発明のフィード制御切替
機能付き原稿供給装置の制御システムであり、原稿の自
動送り(DADF)や原稿の半自動送り(SADF)、大型サイ
ズ(A2)の原稿送り(LDC)、コンピュータフォーム原
稿の送り(CFF)、原稿の2枚自動送り(2−UP)の制
御、原稿サイズの検知等を行い、さらに、フィード制御
切替機能において、制御部04の役割を果たすサブシステ
ムである。
The INPUT subsystem 37 is a control system of the document feeder with the feed control switching function of the present invention, and includes automatic document feed (DADF), semi-automatic document feed (SADF), and large size (A2) document feed (LDC). It controls the feed of computer form originals (CFF), controls automatic feeding of two originals (2-UP), detects the size of originals, and performs a control of the control unit 04 in the feed control switching function. is there.

OUTPUTサブシステム38は、ソーターやフィニッシャー
を制御し、コピーをソーティングやスタッキング、ノン
ソーティングの各モードにより出力したり、綴じ込み出
力するサブシステムである。
The OUTPUT subsystem 38 is a subsystem that controls a sorter and a finisher, outputs copies in sorting, stacking, and non-sorting modes, and performs binding output.

OPTサブシステム39は、原稿露光時のスキャン、レン
ズ移動、シャッター、PIS/NON−PISの制御を行い、ま
た、LDCモード時のキャリッジ移動を行うサブシステム
である。
The OPT subsystem 39 is a subsystem that controls scanning, lens movement, shutter, and PIS / NON-PIS when exposing a document, and moves the carriage in the LDC mode.

IELサブシステム40は、感材ベルト上の不要像の消し
込み、像に対する先端・後端の消し込み、編集モードに
応じた像の消し込みを行うサブシステムである。
The IEL subsystem 40 is a subsystem that erases unnecessary images on the photosensitive material belt, erases the leading and trailing edges of the images, and erases images according to the edit mode.

上記システムは、第4図に示す7個のCPUを核として
構成され、ベースマシン1とこれを取り巻く付加装置等
の組み合わせに柔軟に対応することを可能にしている。
ここで、メインCPU41が、ベースマシン1のメイン基板
上にあってSQMGRサブシステム32、CHMサブシステム33、
IMMサブシステム34のソフトを含み、シリアルバス53を
介して各CPU42〜47と接続される。これらのCPU42〜47
は、第3図に示すシリアル通信インターフェースで接続
された各サブシステムと1対1で対応している。シリア
ル通信は、100msecを1通信サイクルとして所定のタイ
ミングに従ってメインCPU41と他の各CPU42〜47との間で
行われる。そのため、機構的に厳密なタイミングが要求
され、シリアル通信のタイミングに合わせることができ
ない信号については、それぞれのCPUに割り込みポート
(INT端子信号)が設けられシリアルバス53とは別のホ
ットラインにより割り込み処理される。すなわち、例え
ば、64cpm(A4LEF)、309mm/secのプロセススピードで
コピー動作をさせ、レジゲートのコントロール精度等を
±1mmに設定すると、上記の如き100msecの通信サイクル
では処理できないジョブが発生する。このようなジョブ
の実行を保証するためにホットラインが必要となる。
The above-described system is configured with seven CPUs shown in FIG. 4 as a core, and can flexibly cope with a combination of the base machine 1 and additional devices surrounding the base machine.
Here, the main CPU 41 is on the main board of the base machine 1 and has the SQMGR subsystem 32, the CHM subsystem 33,
It includes software of the IMM subsystem 34 and is connected to each of the CPUs 42 to 47 via the serial bus 53. These CPUs 42-47
Correspond one-to-one with each subsystem connected by the serial communication interface shown in FIG. Serial communication is performed between the main CPU 41 and each of the other CPUs 42 to 47 according to a predetermined timing with 100 msec as one communication cycle. Therefore, for signals that require strict timing mechanically and cannot be synchronized with the timing of serial communication, an interrupt port (INT terminal signal) is provided in each CPU and interrupts are issued by a hot line separate from the serial bus 53. It is processed. That is, for example, if a copy operation is performed at a process speed of 64 cpm (A4LEF) and 309 mm / sec, and the control accuracy of the register is set to ± 1 mm, a job that cannot be processed in a communication cycle of 100 msec as described above occurs. A hotline is required to guarantee the execution of such a job.

従って、この複写機では、各種の付加装置を取りつけ
ることのできるのに対応して、ソフトウエアについても
これら各付加装置に対応したシステム構成を採用するこ
とができるようになっている。
Accordingly, in this copier, various types of additional devices can be attached, and software can also adopt a system configuration corresponding to each of these additional devices.

このような構成な採用した理由の1つは、これらの
付加装置すべての動作制御プログラムを仮にベースマシ
ン1に用意させるとすれば、このために必要とするメモ
リの容量が膨大になってしまうことによる。また、将
来新しい付加装置を開発したり、現在の付加装置の改良
を行った場合に、ベースマシン1内のROM(リード・オ
ンリ・メモリ)の交換や増設を行うことなく、これらの
付加装置を活用することができるようにするためであ
る。
One of the reasons for adopting such a configuration is that if the operation control programs for all of these additional devices are prepared in the base machine 1, the memory capacity required for this becomes enormous. by. Further, in the case where new additional devices are developed in the future or the current additional devices are improved, these additional devices can be used without replacing or expanding ROMs (read only memories) in the base machine 1. This is so that they can be used.

このため、ベースマシン1には、複写機の基本部分を
制御するための基本記憶領域と、ICカードからなる機能
情報と共に取り込まれたプログラムを記憶する付加記憶
領域が存在する。付加記憶領域には、DADF13の制御プロ
グラム、ユーザインターフェース12の制御プログラム等
の各種プログラムが格納されるようになっている。そし
て、ベースマシン1に所定の付加装置を取りつけた状態
でICカードをICカード装置(図示省略)にセットする
と、ユーザインターフェース12を通してコピー作業に必
要なプログラムが読み出され、付加記憶装置にロードさ
れるようになっている。このロードされたプログラム
は、基本記憶領域に書き込まれたプログラムと共働し
て、あるいはこのプログラムに対して優先的な地位をも
ってコピー作業の制御を行う。ここで使用されるメモリ
は電池によってバックアップされたランダム・アクセス
・メモリから構成される不揮発性メモリである。もちろ
ん、ICカード、磁気カード、フロッピーディスク等の他
の記憶媒体も不揮発性メモリとして使用することができ
る。この複写機ではオペレータによる操作の負担を軽減
するために、画像の濃度や倍率の設定等をプリセットす
ることができるようになっており、このプリセットされ
た値を不揮発性メモリに記憶するようになっている。
For this reason, the base machine 1 has a basic storage area for controlling a basic part of the copying machine and an additional storage area for storing a program taken together with function information composed of an IC card. Various programs such as a control program for the DADF 13 and a control program for the user interface 12 are stored in the additional storage area. When an IC card is set in an IC card device (not shown) in a state where a predetermined additional device is attached to the base machine 1, a program necessary for a copy operation is read through the user interface 12, and is loaded into the additional storage device. It has become so. The loaded program controls the copy operation in cooperation with the program written in the basic storage area or with a priority over the program. The memory used here is a nonvolatile memory composed of a random access memory backed up by a battery. Of course, other storage media such as an IC card, a magnetic card, and a floppy disk can be used as the nonvolatile memory. In this copier, in order to reduce the burden on the operator, the setting of image density and magnification can be preset, and the preset values are stored in a non-volatile memory. ing.

第5図はメインシステムのステート分割を示す図であ
る。本実施例では、メインシステムを複数のステートに
分割してシステム動作の管理を行っている。メインシス
テムのステート分割はパワーONからコピー動作、および
コピー動作終了後の状態をいくつかに分割してそれぞれ
のステートで行うジョブを決めておき、各ステートでの
ジョブを全て終了しなければ次のステートに移行しない
ようにしてコントロールの能率と正確さを期するように
するためのもので、各ステートに対応してフラグを決め
ておき、各サブシステムはこのフラグを参照することに
よりメインシステムがどのステートにいるか分かり、自
分が何をすべきか判断する。また各サブシステムもステ
ート分割されていてそれぞれ各ステートに対応して同様
にフラグを決めており、メインシステムはこのフラグを
参照して各サブシステムのステートを把握し管理してい
る。
FIG. 5 is a diagram showing the state division of the main system. In this embodiment, the system operation is managed by dividing the main system into a plurality of states. The state division of the main system divides the state after the power ON from the copy operation and the state after the end of the copy operation into several parts, decides the job to be performed in each state, and if all the jobs in each state are not completed, the next This is to ensure the efficiency and accuracy of the control by preventing the transition to the state. Flags are determined for each state, and each subsystem refers to this flag so that the main system Know which state you are in and decide what you need to do. Each subsystem is also divided into states, and a flag is similarly determined corresponding to each state. The main system refers to the flag and grasps and manages the state of each subsystem.

先ず、パワーオンするとプロセッサーイニシャライズ
の状態になり、ダイアグモードかユーザーモード(コピ
ーモード)かが判断される。ダイアグモードはサービス
マンが修理用等に使用するモードで、NVRAMに設定され
た条件に基づいて種々の試験を行う。本実施例では、フ
ィード形式設定をダイアグモードで行い、NVRAMのフィ
ードモード(フィード形式)を変更するようにした。
First, when the power is turned on, the state of the processor is initialized, and it is determined whether the mode is the diagnostic mode or the user mode (copy mode). The diagnostic mode is a mode used by service personnel for repairs and the like, and performs various tests based on the conditions set in NVRAM. In this embodiment, the feed format is set in the diagnostic mode, and the feed mode (feed format) of the NVRAM is changed.

ユーザーモードにおけるイニシャライズ状態において
はNVRAMの内容により初期設定を行う。例えば、キャリ
ッジをホームの位置、レンズを倍率100%の位置にセッ
トしたり、また各サブシステムにイニシャライズの指令
を行う。イニシャライズが終了するとスタンバイに遷移
する。
In the initialization state in the user mode, the initialization is performed according to the contents of the NVRAM. For example, the carriage is set at the home position, the lens is set at a position of 100% magnification, and an initialization command is issued to each subsystem. When the initialization ends, the state transits to standby.

スタンバイは全てのサブシステムが初期設定を終了
し、スタートボタンが押されるまでのステートであり、
全自動画面で「おまちください」の表示を行う。そして
コルツランプを点灯して所定時間フューザー空回転を行
い、フューザーが所定のコントロール温度に達するとU/
Iがメッセージで「コピーできます」を表示する。この
スタンバイ状態は、パワーON1回目では数10秒程度の時
間である。
Standby is a state until all subsystems have completed the initial setting and the start button is pressed,
Display "Please wait" on the fully automatic screen. Then, the Colt lamp is turned on and the fuser idles for a predetermined time, and when the fuser reaches a predetermined control temperature, the U /
I will display the message "Can be copied" in the message. This standby state is a period of about several tens of seconds at the first power ON.

セットアップはスタートボタンが押されて起動がかけ
られたコピーの前準備状態であり、メインモータ、ソー
ターモータが駆動され、感材ベルトのVDDP等の定数の合
わせ込みを行う。またADFモータがONし、1枚目の原稿
送り出しがスタートし、1枚目の原稿がレジゲートに到
達して原稿サイズが検知されてAPMSモードではトレイ、
倍率の決定がなされ、ADF原稿がプラテンに敷き込まれ
る。そして、ADF2枚目の原稿がレジゲートまで送り出さ
れ、サイクルアップに遷移する。
The setup is a preparatory state of copying in which the start button is pressed and started, and the main motor and the sorter motor are driven to adjust the constants such as the VDP of the photosensitive material belt. Also, the ADF motor is turned on, the first document feed starts, the first document reaches the registration gate, and the document size is detected.
The magnification is determined and the ADF manuscript is laid on the platen. Then, the second document of the ADF is sent out to the registration gate, and the state shifts to cycle-up.

サイクルアップはベルトを幾つかのピッチに分割して
パネル管理を行い、最初のパネルがゲットパークポイン
トへくるまでのステートである。即ち、コピーモードに
応じてピッチを決定し、オプチカル・サブシステムに倍
率を知らせてレンズ移動を行わせる。そして、CHMサブ
システム、IMMサブシステムにコピーモードを通知し、
倍率セットが認識されると、倍率と用紙サイズによりス
キャン長が決定されてオプチカル・サブシステムに知ら
せる。そして、マーキング・サブシステムにコピーモー
ドを通知し、マーキング・サブシステムの立ち上げが終
了すると、IMMサブシステムでピッチによって決まるパ
ネルL/Eをチェックし、最初のコピーパネルが見つか
り、ゲットパークポイントに到達するとゲットパークレ
ディとなってサイクルに入る。
Cycle-up is a state where the belt is divided into several pitches and panel management is performed, and the first panel reaches the get park point. That is, the pitch is determined in accordance with the copy mode, and the optical subsystem is informed of the magnification and the lens is moved. Then, the copy mode is notified to the CHM subsystem and the IMM subsystem,
When the magnification set is recognized, the scan length is determined by the magnification and the paper size, and the optical subsystem is notified. Then, the copy mode is notified to the marking subsystem, and when the start of the marking subsystem is completed, the panel L / E determined by the pitch is checked by the IMM subsystem, and the first copy panel is found, and is set at the get park point. When it reaches, it becomes get park ready and enters the cycle.

サイクルはコピー動作中の状態で、ADC(Automatic D
ensity Control)、AE(Automatic Exposure)、DDPコ
ントロール等を行いながらコピー動作を繰り返し行う。
そしてR/L=カウント枚数になると原稿交換を行い、こ
れを所定原稿枚数だけ行うとコインシデンス信号が出て
サイクルダウンに入る。
The cycle is a copy operation, and the ADC (Automatic D
The copy operation is repeatedly performed while performing ensity control), AE (Automatic Exposure), DDP control, and the like.
When R / L = counted number of sheets, document exchange is performed, and when this is performed for a predetermined number of sheets, a coincidence signal is output and the cycle starts.

サイクルダウンは、キャリッジスキャン、用紙フィー
ド等を終了し、コピー動作の後始末を行うステートであ
り各コロトロン、現像機等をOFFし、最後に使用したパ
ネルの次のパネルがストップパーク位置に停止するよう
にパネル管理して特定のパネルだけが使用されて疲労を
生じないようにする。
Cycle down is a state in which the carriage scan, paper feed, etc. are completed and the copy operation is cleaned up.Each corotron, developing machine, etc. are turned off, and the panel next to the last used panel stops at the stop park position. Panel management to ensure that only specific panels are used and do not cause fatigue.

このサイクルダウンからは通常スタンバイに戻るが、
プラテンモードでコピーしていた場合に再度スタートキ
ーを押すリスタートの場合にはセットアップに戻る。ま
たセットアップ、サイクルアップからでもジャム発生等
のサイクルダウン要因が発生するとサイクルダウンに遷
移する。
From this cycle down, it usually returns to standby,
If the start key is pressed again when copying in the platen mode, the process returns to the setup in the case of restart. If a cycle-down factor such as a jam occurs even from setup and cycle-up, the state transitions to cycle-down.

パージはジャムが発生した場合のステートで原因ジャ
ム用紙を取り除くと他の用紙は自動的に排出される。通
常、ジャムが発生するとどのようなステートからでもサ
イクルダウン→スタンバイ→パージと遷移する。そして
パージエンドによりスタンバイまたはセットアップに遷
移するが、再度ジャムが発生するとサイクルダウンへ遷
移する。
Purging is a state in which a jam has occurred, and when the cause jam sheet is removed, other sheets are automatically discharged. Normally, when a jam occurs, the state transitions from any state to cycle down → standby → purge. Then, a transition is made to standby or set-up due to the purge end, but if a jam occurs again, a transition to cycle down occurs.

ベルトダウンはタッキングポイントよりトレイ側でジ
ャムが発生したような場合に生じ、ベルトクラッチを切
ることによりベルト駆動が停止される状態で、ベルトよ
り先の用紙は排出することができる。
The belt-down occurs when a jam occurs on the tray side from the tacking point. In a state where the belt drive is stopped by releasing the belt clutch, the paper before the belt can be discharged.

ハードダウンはインターロックが開けられて危険な状
態になったり、マシーンクロックフェイルが発生して制
御不能になったような状態で、24V電源供給が遮断され
る。
The 24V power supply is cut off in a state where the interlock is opened and a dangerous state occurs or a machine clock failure occurs and the control becomes uncontrollable.

そして、これらベルトダウン、ハードダウン要因が除
去されるとスタンバイに遷移する。
Then, when these belt down and hard down factors are removed, the state shifts to standby.

以上、説明した本発明が適用される複写機の全体構成
を踏まえて、フィード制御切替機能付き原稿供給装置を
詳細に説明する。
A document feeder with a feed control switching function will be described in detail based on the overall configuration of the copying machine to which the present invention described above is applied.

第6図(a)および(b)は本発明の原稿供給装置
(DADF)13を示し、フィード機構ユニットとして、パド
ル形式フィード機構ユニットAを取付けたものである。
FIGS. 6A and 6B show a document feeder (DADF) 13 of the present invention, in which a paddle type feed mechanism unit A is attached as a feed mechanism unit.

第6図(a)においてDADF13は、ベースマシン1のプ
ラテンガラス2の上に取りつけられている。このDADF13
には、原稿原稿601を載置する原稿トレイ602が備えられ
ている。原稿トレイ602の原稿送り出し側には、送出パ
ドル603配置されており、これにより原稿601が一枚ずつ
送り出される。送り出された原稿601は第1の駆動ロー
ル605とその従動ロール606および第2の駆動ロール607
とその従動ロール608により円弧状搬送路に搬送され
る。さらに、円弧状搬送路609は、SADF原稿トレイ(手
差し用搬送路)610と合流して水平搬送路611に接続され
ると共に、円弧状搬送路609の出口には、レジロール612
とその従動ロール613が設けられている。レジロール612
は、ソレノイド(図示せず)により上下に昇降自在にな
っており、従動ロール613に対して接離可能に構成され
ている。水平搬送路611には、図示しない駆動モータに
より回動されるレジゲート615が設けられている。レジ
ゲート615は原稿を読取る光学系と原稿の供給との同期
を図るため、その閉鎖で原稿の先端部分を停止させるも
のであり、読取り可能状態となると、その信号によって
開放作動して原稿の可能とする。一方、レジロール612
はこのレジゲート615への原稿の移動、停止を切り換え
るものであり、これらレジロール612,レジゲート615に
よって原稿の位置決めを行う位置決め部材が構成されて
いる。
In FIG. 6A, the DADF 13 is mounted on the platen glass 2 of the base machine 1. This DADF13
Is provided with a document tray 602 on which a document 601 is placed. A delivery paddle 603 is arranged on the document sending side of the document tray 602, whereby the documents 601 are sent out one by one. The sent original 601 is composed of a first drive roll 605, its driven roll 606, and a second drive roll 607.
And the driven roll 608 conveys it to an arcuate conveyance path. Further, the arc-shaped conveyance path 609 joins with the SADF document tray (manual conveyance path) 610 and is connected to the horizontal conveyance path 611, and the exit of the arc-shaped conveyance path 609 is connected to a registration roll 612.
And its driven roll 613 are provided. Cash register roll 612
Is vertically movable by a solenoid (not shown), and is configured to be able to contact and separate from the driven roll 613. The horizontal transfer path 611 is provided with a registration gate 615 that is rotated by a drive motor (not shown). The registration gate 615 stops the leading end of the document when it is closed in order to synchronize the optical system for reading the document with the supply of the document. I do. Meanwhile, cash register roll 612
Is used to switch the movement of the document to the registration gate 615 and to stop the document. The registration roll 612 and the registration gate 615 constitute a positioning member for positioning the document.

さらに、このレジゲート615には水平搬送路611から円
弧状搬送路609に向けた反転用搬送路616が接続されてい
る。反転用搬送路616には、反転用ロール617が設けられ
ている。また、水平搬送路611の出口と対向してプラテ
ンガラス2の上にベルト駆動ロール619が設けられ、そ
の従動ローラ620間に張設されたベルト621を正逆転可能
にしている。このベルト搬送部の出口には、排出ロール
622が設けられている。625はテープ巻取ロール626によ
り送出パドル603の表面をクリーニングするクリーニン
グテープである。
Further, a reversing conveyance path 616 from the horizontal conveyance path 611 to the arcuate conveyance path 609 is connected to the register gate 615. A reversing roll 617 is provided in the reversing conveyance path 616. Further, a belt driving roll 619 is provided on the platen glass 2 so as to face the exit of the horizontal transport path 611, and the belt 621 stretched between the driven rollers 620 can be rotated forward and backward. At the exit of this belt transport section, there is a discharge roll
622 are provided. Reference numeral 625 denotes a cleaning tape for cleaning the surface of the delivery paddle 603 by the tape winding roll 626.

さらに、手差しトレイ(手差し用搬送路)610には、
第6図(b)に示すようにスキューロール627が設けら
れている。スキューロール627はその回転軸が手差しト
レイ610における3用紙搬送方向Aと平行とならずに、
一定角度を有して設けられており、その回転駆動によっ
て手差しトレイ610上にセットされた原稿のスキュー補
正を行うものである。
In addition, the manual feed tray (manual feed path) 610
A skew roll 627 is provided as shown in FIG. The rotation axis of the skew roll 627 is not parallel to the three-sheet transport direction A in the manual feed tray 610,
It is provided at a fixed angle, and performs skew correction of a document set on the manual feed tray 610 by its rotational drive.

次に、以上の搬送路に設けられるセンサS1〜S14につ
いて、第6図(a)、(b)を参照して説明する。S1
原稿トレイ602上の原稿601の有無を検出するノーペーパ
ーセンサ、S2は原稿の送り出しを検出するテイクアウェ
イセンサ、S3はCFFモードの読取り時にコンピュータ用
連続帳票のセットを検出するCFFセンサ、S4は手差しト
レイ610への原稿のセットを検出するインセンサ、S5
スキューロール627によって原稿の斜め送りが補正さ
れ、レジゲート615において原稿が所定位置にあるか否
かを検出するレジセンサ、S6〜S10は原稿のサイズを検
出するペーパサイズセンサ、S11は原稿が排出された否
かを検出する排出センサ、S12はクリーニングテープ625
の終端を検出するエンドセンサ、S13およびS14は手差し
トレイ610の奥側(REAR)および手前側(FRONT)に設け
られて手差しトレイ610への複数の原稿の並列セットを
有無を検出するセンサである。このセンサS13、S14は第
6図(b)で示すように、原稿の供給方向Aを中心に右
側(REAR)および左側(FRONT)に配設されるところか
ら、以下、センサS13をREAR PRE REGI SNR S13、センサ
S14をFRONT PRE REGI SNR S14と記載する。前記原稿サ
イズを検出するペーパーサイズセンサS6〜S10は原稿の
サイスにあわせた間隔に配設される。
Next, the sensor S 1 to S 14 which is provided above the conveying path of FIG. 6 (a), will be described with reference to (b). S 1 is no paper sensor for detecting the presence of a document 601 on the document tray 602, S 2 is takeaway sensor for detecting the feeding of the document, S 3 is CFF for detecting a set of continuous computer form when reading the CFF mode sensor, S 4 is-sensor for detecting the set of originals into the manual feed tray 610, S 5 is skewing of the document is corrected by the skew rolls 627, registration sensor that document in Rejigeto 615 detects whether a predetermined position, paper size sensor S 6 to S 10 is for detecting the size of the document, S 11 is a discharge sensor for detecting whether the document is discharged, S 12 is a cleaning tape 625
Sensor for detecting the presence or absence of the parallel set of originals to end sensor, S 13 and S 14 are provided on the inner side of the manual feed tray 610 (REAR) and the front side (FRONT) in the manual feed tray 610 for detecting the end of It is. As the sensor S 13, S 14 is indicated by FIG. 6 (b), from where disposed around the feed direction A of the document to the right (REAR) and left (FRONT), hereinafter, the sensor S 13 REAR PRE REGI SNR S 13 , Sensor
The S 14 is described as FRONT PRE REGI SNR S 14. The paper size sensor S 6 to S 10 for detecting the document size is disposed in the gap to suit Sais document.

第7図はこれらペーパーサイズセンサS6〜S10と原稿
のサイズとの関係を示しており、センサS6はA4サイズの
原稿のショートエッジ供給(A4 SEF)、S7はB5サイズ原
稿のロングエッジ供給(B5 LEF)、S8はA4サイズ原稿の
ロングエッジ供給(A4 LEF)、S9はB4サイズ原稿のロン
グエッジ供給(B4 LEF)、S10はA3サイズ原稿のロング
エッジ供給(A3 LEF)を検出するようになっている。な
お、第6図(a)および(b)で示すように、DADF 13
の円弧状搬送路609の側面にはLED(発光ダイオード)63
0、631が設けられている。このLED 630および631は手差
しトレイ610への原稿のセットの有無を表示するもので
あり、LED 630は手差しトレイ610のREAR側への原稿のセ
ットを表示し、LED 631は同トレイ610のFRONT側への原
稿のセットを表示する。これらLED 630、631は原稿がな
い状態では消灯して次原稿を受付け可能状態を示し、原
稿がセットされた状態では点灯して次原稿の受付け禁止
状態を表示する。従って、オペレータはLED 630,631の
点灯を見ることによってトレイの空状態を知ることがで
きる。この場合、LED 630の点灯は、REAR PRF REAI SNR
S14の原稿検出信号に基いて行われ、LED 631の点灯はF
RONT PRE REGI SNR S14の原稿検出信号に基いて行われ
るものである。
Figure 7 shows the relationship between these paper size sensor S 6 to S 10 and the size of the document, the sensor S 6 Short edge feed of document A4 size (A4 SEF), S 7 is a B5 sized document Long edge feed (B5 LEF), S 8 Long edge feed A4-size document (A4 LEF), S 9 Long edge feed of B4-size document (B4 LEF), S 10 Long edge feed of A3-size document (A3 LEF ) Is detected. As shown in FIGS. 6 (a) and (b), DADF 13
LED (light emitting diode) 63 on the side of the arc-shaped transport path 609
0 and 631 are provided. The LEDs 630 and 631 indicate whether documents are set on the manual feed tray 610, the LED 630 indicates that documents are set on the REAR side of the manual feed tray 610, and the LED 631 is set on the FRONT side of the tray 610. Display the set of originals in. The LEDs 630 and 631 are turned off when there is no original, and indicate a state in which the next original can be received. When the original is set, the LEDs 630 and 631 light up to indicate a state in which the next original cannot be accepted. Therefore, the operator can know the empty state of the tray by watching the lighting of the LEDs 630 and 631. In this case, the LED 630 lights up in the REAR PRF REAI SNR
Performed based on the document detection signal S 14, the lighting of the LED 631 is F
RONT are intended to be performed on the basis of the document detection signal PRE REGI SNR S 14.

第8図は前述したDADF13の各部とINPUTサブシステム3
7の関係を示した図でる。図示の如くセンサS1〜S14によ
って検出された信号は、INPUTサブシステム37に入力さ
れ、後述するステートにおいて原稿搬送動作が正常に終
了したかどうかの判定信号等に用いられる。一方、送出
パドル603、各ロール605,607,612,617,622,626,619,お
よびレジゲート615はINPUTサブシステム37によって、そ
の駆動を制御される。
Fig. 8 shows the components of DADF13 and INPUT subsystem 3 described above.
FIG. 7 is a diagram showing a relationship 7; Signals detected by the sensor S 1 to S 14 as illustrated is input to the INPUT subsystem 37, the document conveying operation can be used to determination of whether the signal or the like was successful in later-described state. On the other hand, the drive of the sending paddle 603, the rolls 605, 607, 612, 617, 622, 626, 619, and the register 615 is controlled by the INPUT subsystem 37.

第9図はINPUTサブシステム37のステート分割および
ステートの遷移を示すINPUTサブシステムステート遷移
図である。本実施例では原稿供給装置の制御を制御単位
として、INITステート,STBYステート,Feed−INステー
ト,REGISTステート,EXPELステート,EXCHGステート,INVE
RTステート,PURGEステート,DIAGステート,FAILステー
ト,HD−DWNステートの11種のステートに分割し、該11種
のステートを所定の遷移条件(図中記載の受信信号)に
従って遷移することによって、ADFモード,DADFモード,S
ADFモード,2−UPモード,LDCモード,CFFモードの6種の
原稿供給モードを制御可能としている。
FIG. 9 is an INPUT subsystem state transition diagram showing state division and state transition of the INPUT subsystem 37. In the present embodiment, the control of the document feeder is used as a control unit, and an INIT state, a STBY state, a Feed-IN state, a REGIST state, an EXPEL state, an EXCHG state, and an INVE state.
The ADF is divided into 11 states of an RT state, a PURGE state, a DIAG state, a FAIL state, and an HD-DWN state, and the 11 states are transited according to predetermined transition conditions (reception signals shown in the drawing). Mode, DADF mode, S
Six types of document supply modes, ADF mode, 2-UP mode, LDC mode, and CFF mode, can be controlled.

以下、各ステートを説明する。 Hereinafter, each state will be described.

INITステート INPUTサブシステム37の初期設定を行うステートであ
り、複写機のパワーON時にシーケンスマネジャー32より
NVMの情報が転送され、これに基づいてINPUTサブシステ
ム37の初期設定を行う。
INIT state This is the state in which the initial setting of the INPUT subsystem 37 is performed.
The NVM information is transferred, and the INPUT subsystem 37 is initialized based on the information.

STBYステート スタンバイはINPUTサブシステム37の初期設定が終了
しDADF13が使用可能な状態である。STBYステートでは、
ノーペーパーセンサS1およびセンサS3,S4を介して、ADF
原稿トレイ602およびSADF原稿トレイ610の原稿載置の有
無を監視しており、原稿有りならば、即ち、DADF13の使
用を検出する。
STBY state Standby is a state in which the initial setting of the INPUT subsystem 37 has been completed and the DADF 13 can be used. In the STBY state,
Through a no paper sensor S 1 and sensor S 3, S 4, ADF
The presence / absence of a document placed on the document tray 602 and the SADF document tray 610 is monitored, and if there is a document, that is, the use of the DADF 13 is detected.

Feed−INステート Feed−INステートは、原稿をADF原稿トレイ602あるい
はSADF原稿トレイ610からプラテン上の所定のレジ位置
に載置するステートである。具体的な制御はステートに
登録されたモジュールによって行われる。ここでは、原
稿の入力部が2箇所であるため、何れから入力するかに
よって次の2つが選択される。
Feed-IN State The Feed-IN state is a state in which a document is placed from the ADF document tray 602 or the SADF document tray 610 at a predetermined registration position on the platen. Specific control is performed by a module registered in the state. In this case, since there are two input sections for the original, the following two are selected depending on which input is performed.

例えば、Feed−IN(ADF)モジュール実行時、ADF原稿
トレイ602から1枚の原稿をレジゲート615の位置まで敷
き込む。この時、テイクアウェイセンサS2により原稿が
通過したか否かのチェックを行う。続いて、レジゲート
615およびスキューローラ627により原稿の斜め送りを補
正し、プリレジセンサS5で原稿のスキュー補正が終了し
たか否か検出し、同時に、ペーパサイズセンサS6〜S10
によって原稿のサイズを検出する。その後、原稿をプラ
テン上に敷き込み所定のレジ位置に停止させる。この
時、ADF原稿トレイ602に次の原稿があれば、次の原稿を
レジゲート615の位置まで敷き込み、スキュー補正を行
う。
For example, when the Feed-IN (ADF) module is executed, one document is laid from the ADF document tray 602 to the position of the registration gate 615. At this time, a check is whether the document has passed the takeaway sensor S 2. Next, the cash register
615 and corrects skewing of the document by the skew roller 627, detects whether the skew correction of the document has been completed in Purirejisensa S 5, at the same time, paper size sensor S 6 to S 10
To detect the size of the original. Thereafter, the document is laid on the platen and stopped at a predetermined registration position. At this time, if there is a next document on the ADF document tray 602, the next document is laid down to the position of the registration gate 615 to perform skew correction.

Feed−IN(SADF)モジュール実行時、SADF原稿トレイ
610から入力される原稿は、原稿をトレイに載置した段
階で、すぐにレジゲート615の位置まで敷き込められス
キュー補正を実施されるため、ここでは、原稿をプラテ
ン上に敷き込み所定のレジ位置に停止させる。
When executing the Feed-IN (SADF) module, the SADF document tray
When the original input from the 610 is placed on the tray, the original is immediately laid to the position of the registration gate 615 and skew correction is performed. To stop.

REGISTステート 原稿がプラテン上の所定のレジ位置に載置された状態
であり、コピー動作が可能な状態である。REGISTステー
トにおいて、INPUTサブシステム37は、他のサブシステ
ムが所定の動作を実施し、原稿のスキャンを終えるのを
待つ状態(待機状態)である。
REGIST state A document is placed at a predetermined registration position on the platen, and a copy operation is possible. In the REGIST state, the INPUT subsystem 37 is in a state (standby state) of waiting for another subsystem to perform a predetermined operation and finish scanning the document.

EXGHGステート スキャンを終了したプラテン上の原稿を排出し、次原
稿をプラテン上の所定のレジ位置に搬送する。
EXGHG state Discharges the original on the platen after scanning, and conveys the next original to a predetermined registration position on the platen.

EXPELステート スキャンを終了したプラテン上の原稿を排出しする。 EXPEL state Ejects the original on the platen after scanning.

INVERTステート スキャンを終了したプラテン上の原稿を反転用通路を
介して反転させる。
INVERT state The document on the platen for which scanning has been completed is inverted via the inversion path.

PURGEステート 他のシステムにおいてジャムが発生した状態であり、
シーケンスマネジャー32よりPURGE REQWEST信号を受信
することにより遷移し、原稿パージ制御を行う。
PURGE state A jam has occurred in another system.
Transition is made by receiving a PURGE REQWEST signal from the sequence manager 32, and original document purge control is performed.

HD−DWNステート 原稿ジャム発生、インターロックが開けられた時、24
V電源供給遮断受信時、通信FAIL発生時、サーボモータF
AIL発生時等のハードダウン要因が検出された時にDADF1
3を停止させる。
HD-DWN state When a document jam occurs or the interlock is opened, 24
V When power supply cutoff is received, when communication failure occurs, servo motor F
DADF1 when a hard-down factor such as AIL is detected
Stop 3

FAILステート 異常発生時に最終的に遷移するステートであり、INPU
Tサブシステム37を停止させる。
FAIL state This is the state that finally transitions when an error occurs.
Stop the T subsystem 37.

DIAGステート ダイアグステートはサービスマンが修理用等に使用す
るステートで、NVMに設定された所定の手順にしたがっ
て種々の試験が実施される。
DIAG state The diagnostic state is a state used by service personnel for repairs and the like, and various tests are performed according to a predetermined procedure set in the NVM.

このような各ステートには、そのステートで行うべき
ジョブ(登録モジュール)がそれぞれ格納されている。
この内、INITステート、STBYステート、DIAGステート、
FAILステート、HD−DWNステートの5つのステートは原
稿供給モードに関係なく共通の処理を行うため、それぞ
れ1つのモジュールが登録されている。この5つのステ
ート以外のステートに格納されている登録モジュールは
以下の通りである。なお、各登録モジュールにおけるか
っこ書は原稿供給モードに対応する記号である。
In each of these states, a job (registration module) to be performed in that state is stored.
Among them, INIT state, STBY state, DIAG state,
One module is registered in each of the five states of the FAIL state and the HD-DWN state because they perform common processing regardless of the document supply mode. The registration modules stored in states other than these five states are as follows. The parentheses in each registration module are symbols corresponding to the document supply mode.

Feed−INステート Feed−IN(ADF),Feed−IN(DADF),Feed−IN(SAD
F), Feed−IN(2−UP),Feed−IN(LDC),Feed−IN(CF
F) REGISTステート REGIST(ADF),REGIST(DADF),REGIST(SADF), REGIST(2−UP),REGIST(CFF) EXPELステート EXPEL(ADF),EXPEL(DADF),EXPEL(SADF), EXPEL(2−UP),EXPEL(LDC),EXPEL(CFF) EXCHGステート EXCHG(ADF),EXCHG(DADF),EXCHG(SADF), EXCHG(2−UP),EXCHG(CFF) INVERTステート INVERT(DADF) PURGEステート PURGE(ADF),PURGE(DADF),PURGE(SADF), PURGE(2−UP),PURGE(LDC),PURGE(CFF) これら各ステートに登録されたモジュールは、INPUT
サブシステム37で同時に複数の原稿供給モードが実施で
きない(即ち、それぞれのモードが排他的に制御され
る)のと同様に、原稿供給モードに応じて一つのステー
トにおいて、一つのモジュールが実施される。ここで一
見モジュールの登録数が多いように思われるが、各モジ
ュールはそれぞれのステートに対応した範囲で制御を行
うため、ステップ数の少ないスッキリしたものとなって
おり、制御プログラムの作成およびデバッグ等が効率良
く行えるものである。
Feed-IN state Feed-IN (ADF), Feed-IN (DADF), Feed-IN (SAD
F), Feed-IN (2-UP), Feed-IN (LDC), Feed-IN (CF
F) REGIST state REGIST (ADF), REGIST (DADF), REGIST (SADF), REGIST (2-UP), REGIST (CFF) EXPEL state EXPEL (ADF), EXPEL (DADF), EXPEL (SADF), EXPEL (2) −UP), EXPEL (LDC), EXPEL (CFF) EXCHG state EXCHG (ADF), EXCHG (DADF), EXCHG (SADF), EXCHG (2-UP), EXCHG (CFF) INVERT state INVERT (DADF) PURGE state PURGE (ADF), PURGE (DADF), PURGE (SADF), PURGE (2-UP), PURGE (LDC), PURGE (CFF) The modules registered in each state are INPUT
Similarly to the case where a plurality of document supply modes cannot be simultaneously executed by the subsystem 37 (that is, each mode is exclusively controlled), one module is executed in one state according to the document supply mode. . At first glance, it seems that the number of registered modules is large, but since each module performs control within the range corresponding to each state, it is a neat thing with a small number of steps, such as control program creation and debugging Can be performed efficiently.

第10図は各ステート間の遷移条件を示すテーブルであ
る。遷移条件として、遷移元ステートから遷移できる遷
移先ステートを規定し、かつ、該遷移先ステートに遷移
するための条件を登録してある。遷移するための条件
は、テーブルに示すように、シーケンスマネジャー32か
ら特定の信号を受信することであり、または所定の動作
(SERVO MOTOR正常停止等)が終了することである。シ
ーケンスマネジャー32は記録装置の全システムの動作を
監視しており、前記特定の信号を各システムの所定の動
作が終了した時に送信する構成である。これによりINPU
Tサブシステム37は他のシステムとの同期をとりつつス
テート遷移を行うことができる。
FIG. 10 is a table showing transition conditions between the respective states. As the transition condition, a transition destination state that can transition from the transition source state is defined, and a condition for transitioning to the transition destination state is registered. The condition for the transition is that a specific signal is received from the sequence manager 32, as shown in the table, or that a predetermined operation (such as normal termination of SERVO MOTOR) is completed. The sequence manager 32 monitors the operation of all systems of the recording apparatus, and transmits the specific signal when a predetermined operation of each system is completed. This allows INPU
The T subsystem 37 can perform a state transition while synchronizing with another system.

以上の構成からなるDADF 13においては、原稿を手差
しトレイ(SADF)610からプラテン2上に供給する原稿
供給モードとして、SADF(半自動原稿送り)モード、2
−UP(2枚の原稿の並列送り)モードおよびLDC(大型
原稿送り)モードがあり、INPUTサブシステム37はこれ
らのモードにおける原稿供給を他のサブシステムと同期
させる共に、原稿の状態に応じた制御を行う必要があ
る。このため、本発明では、手差しトレイ610からプラ
テン2に供給される原稿の一連の供給動作を複数のステ
ータス(STATUS)に分割すると共に、ステータスからス
テータスへの遷移条件を原稿の位置、状態に応じて行う
ようにしたものである。より具体的には原稿の位置状態
を特定のセンサおよびレジゲート、レジロールなどの部
材からの信号によって間接的に把握して、ステータス間
の遷移を行うようにしている。次にこの制御を具体的に
説明する。
In the DADF 13 having the above-described configuration, as a document supply mode for supplying a document from the manual feed tray (SADF) 610 onto the platen 2, a SADF (semi-automatic document feed) mode,
There are an UP (parallel feed of two originals) mode and an LDC (large original feed) mode. The INPUT subsystem 37 synchronizes the original supply in these modes with other subsystems, and responds to the state of the original. You need to take control. For this reason, according to the present invention, a series of operations for supplying a document supplied from the manual feed tray 610 to the platen 2 are divided into a plurality of statuses (STATUS), and a transition condition from status to status is determined according to the position and state of the document. It is intended to be performed. More specifically, the state of the document is indirectly grasped by a signal from a specific sensor and members such as a registration gate and a registration roll, and the transition between the statuses is performed. Next, this control will be specifically described.

第11図ないし第14図は、このステータスの分割および
その遷移を示す。第11図は手差しトレイ610のREAR側の
ステータス遷移図であり、「00」、「01」、「02」、
「03」、「04」、「05」の6つのステータスによって手
差しトレイ610のREAR側にセットされた原稿の状態を監
視している。ステータス「00」はトレイ610のREAR側に
原稿がセットされていない空の状態を示し、この状態
で、REAR側に原稿をセットしてインセンサS4が原稿を検
出するとステータス「01」に遷移する。このインセンサ
S4に続いて、REAR PRE REGI SNR S13が原稿を検知する
と、ステータス「02」に遷移し、その後、スキューロー
ル627が作動して所定時間(600ms)経過すると、原稿の
スキュー補正が終了したものとしてステータス「03」に
遷移する。そして、コピーのスタートボタンが押釦され
て、SQMGR 32からINPUTサブシステム37にIN PUT START
信号が入力されると、レジロール612が原稿をニップし
てステータス「04」に遷移する。ステータス「04」では
レジゲート615がオープンして所定時間(90ms)経過す
ると、ステータス「05」に遷移する。この後、サーボモ
ータが駆動し、所定時間(170ms)経過すると、ベルト6
21によってプラテン2に原稿が敷き込まれ、トレイ610
が空となるためステータス「00」に遷移する。一方、ス
テータス「01」で原稿をトレイ610から引き抜くことに
よってインセンサS4がOFFすると、ステータス「00」に
遷移する。同様にステータス「04」、「05」においても
原稿の引き抜きによってステータス「00」に遷移する。
また、ステータス「02」および「03」でREAR PRE REGI
SNT S13がOFFすると、ステータス「01」に遷移する。こ
の場合、ステータス「02」「04」および「05」における
所定時間はダイアグによって任意に変更できるものであ
る。このようなトレイ610のREAR側の遷移図において、
正常動作では「00」→「01」→「02」→「03」→「04」
→「05」→「00」と遷移して原稿の供給が終了するが、
途中で原稿の引き抜きが生じると、ステータス「00」に
戻り遷移して、REAR側が原稿受付け可能となる。
FIGS. 11 to 14 show this status division and its transition. FIG. 11 is a status transition diagram on the REAR side of the manual feed tray 610, where "00", "01", "02",
The status of the document set on the REAR side of the manual feed tray 610 is monitored based on the six statuses “03”, “04”, and “05”. Status "00" indicates an empty state document REAR side is not set in the tray 610, in this state,-sensor S 4 to set the document on the REAR side is shifted to the status "01" detects the document . This in-sensor
Following S 4, the REAR PRE REGI SNR S 13 detects the document, the transition to the status "02", then the skew rolls 627 for a predetermined time (600 ms) has elapsed in operation, document skew correction ends As a result, the status transits to status "03". Then, the copy start button is pressed, and the SQMGR 32 sends the IN PUT START to the INPUT subsystem 37.
When the signal is input, the cashier roll 612 nips the document and transits to status “04”. In the status “04”, the status changes to the status “05” when a predetermined time (90 ms) elapses after the register gate 615 is opened. Thereafter, when the servo motor is driven and a predetermined time (170 ms) has elapsed, the belt 6 is driven.
The original is laid on the platen 2 by 21 and the tray 610
Becomes empty, transits to status “00”. On the other hand,-sensor S 4 by pulling the document from the tray 610 with a status "01" is turned OFF, a transition to the status "00". Similarly, in the statuses "04" and "05", the status transits to the status "00" due to the document being pulled out.
Also, REAR PRE REGI with status "02" and "03"
SNT S 13 is turned OFF, a transition to the status of "01". In this case, the predetermined time in the statuses "02", "04" and "05" can be arbitrarily changed by a diagnosis. In such a transition diagram on the REAR side of the tray 610,
In normal operation, "00" → "01" → "02" → "03" → "04"
→ The transition of “05” → “00” and the supply of the original is completed,
If the original is pulled out halfway, the state returns to status "00", and the REAR side can receive the original.

第12図は手差しトレイ610のFRONT側のステータス遷移
図であり、4つのステータスに分割されている。ステー
タス「00」はトレイ610のFRONT側が空の状態であり、原
稿の受付け待機状態となっている。原稿がトレイ610のF
RONT側にセットされ、これをペーパーサイズセンサの
内、B4サイズセンサS9が検出すると、ステータス「01」
に遷移し、さらにFRONT PRE REGI SNR S14が原稿を検知
して、同センサS14がONするとステータス「02」に遷移
する。そして、スキューロール627が作動して、600ms
(この時間は変更可能である。)経過すると、原稿のス
キュー補正が終了したものとしてステータス「03」に遷
移する。その後、サーボモータの駆動でプラテン2への
原稿の敷き込みが行われるとステータス「00」に遷移す
る。
FIG. 12 is a status transition diagram on the FRONT side of the manual feed tray 610, which is divided into four statuses. In the status “00”, the front side of the tray 610 is empty, and the document 610 is in a standby state for document reception. Originals are in tray 610F
It is set to RONT side, which of the paper size sensor, the B4 size sensor S 9 detects the status "01"
Then, when the FRONT PRE REGI SNR S 14 detects a document and the sensor S 14 is turned on, the state transits to the status “02”. Then the skew roll 627 is activated and 600ms
(This time can be changed.) When the time has elapsed, it is determined that the skew correction of the document has been completed, and a transition is made to status “03”. After that, when the original is laid on the platen 2 by the drive of the servo motor, the status is changed to “00”.

一方、途中で原稿の引き抜きが行われると、ステータ
ス「02」および「01」ではそれぞれの遷移条件が解除さ
れるため、それぞれステータス「01」、「00」に戻り遷
移する。この場合、ステータス「03」ではINPUT START
信号の入力の前後に応じて、ステータス「00」に直接に
遷移するか、ステータス「01」を介して、ステータス
「00」に遷移するようになっている。
On the other hand, if the document is pulled out in the middle, the transition conditions are released in the statuses "02" and "01", and the status is returned to the statuses "01" and "00", respectively. In this case, INPUT START with status "03"
Depending on before and after the input of the signal, a transition directly to the status “00” is made, or a transition is made to the status “00” via the status “01”.

第13図および第14図は原稿をプラテン2へ敷き込む制
御を示す原稿供給ステータスの遷移図である。手差しト
レイ610からの原稿供給は、原稿を間欠的に供給するSAD
Fモードおよび2−UPモードと、原稿を連続して供給す
るLDCモードがあり、これらの供給態様によってステー
タス遷移条件が異なっている。第13図は前者の供給モー
ドにおける遷移を示し、ステータス「00」はトレイ610
に原稿がセットされたスタート待機状態である。そし
て、スタートボタンが押釦され、SQMGR 32からEXCHG信
号が入力されると、ステータス「01」に遷移し、ベルト
621を駆動するサーボモータがONして、所定時間(250m
s)経過すると、ステータス「02」に遷移する。ベルト6
21の駆動によって原稿がプラテン2に敷き込まれ、REAR
およびFRONTのPRE REGI SNR S13およびS14がOFFとなる
と、ステータス「00」に遷移し、次原稿の敷き込みが可
能となる。さらに、ステータス「01」、「02」で原稿の
引き抜きやJAMの発生あるいはDADF 13や複写機のFAILが
発生すると、ステータス「00」に遷移する。第14図は大
型原稿を連続して供給する後者の供給モード(LDCモー
ド)における遷移を示す。スタート待機状態(ステータ
ス「00」)でスタートボタンが押釦されてSQMGR 32から
INPUT START信号が入力されると、ステータス「01」に
遷移し、これに続いてSQMGR 32からEXCHG信号が入力さ
れるとステータス「02」に遷移する。そして、サーボモ
ータが駆動して原稿の敷き込みが行われる。サーボモー
タの停止は大型原稿の後端をレジセンサS3が検知して、
所定時間(この時間は原稿がプラテン2から完全に排出
されるように設定される。)経過後に行われ、サーボモ
ータの停止によってステータス「00」に遷移する。この
供給モードにおいても、原稿の引き抜き、JAM、FAILの
発生によってステータス「00」に遷移するようになって
いる。以上、説明した手差しトレイ610のREAR側およびF
RONT側の原稿状態の遷移、供給モードに応じた原稿供給
状態の遷移は、並行して行われる。すなわち、手差しト
レイ610のREAR側からSADFモードで原稿を供給する場合
は、REAR側のステータス遷移(第11図)およびSADFモー
ドの原稿供給のステータス遷移(第13図)によって原稿
の供給制御が行われ、2−UPモードで原稿を供給する場
合は、これらにFRONT側のステータス遷移(第12図)が
加わって供給制御が行われ、LDCモードではREAR側のス
テータス遷移(第11図)またはFRONT側のステータス遷
移(第12図)(これらは原稿の幅によって決定され
る。)および、LDCモードの原稿供給のステータス遷移
(第14図)によって供給制御が行われる。このように原
稿の供給を複数のステータス遷移によって監視すること
により、他のサブシステムと同期した原稿の円滑且つ確
実な制御を行うことができる。
FIG. 13 and FIG. 14 are transition diagrams of the document supply status showing the control for laying the document on the platen 2. FIG. Documents supplied from the manual feed tray 610 are intermittently supplied.
There are an F mode and a 2-UP mode, and an LDC mode for continuously supplying originals, and the status transition condition differs depending on the supply mode. FIG. 13 shows the transition in the former supply mode, and the status “00” indicates the tray 610.
Is in a standby state in which a document is set on the start. When the start button is pressed and the EXCHG signal is input from the SQMGR 32, the status transits to “01” and the belt
The servo motor that drives the 621 is turned on for a predetermined time (250m
s) After elapse, transition to status “02” is made. Belt 6
The original is laid on the platen 2 by the drive of 21 and the REAR
And the PRE REGI SNR S 13 and S 14 of the FRONT becomes OFF, a transition to the status "00", it is possible to laying the next document. Further, when a document is pulled out or a jam occurs in the statuses "01" and "02", or when a failure of the DADF 13 or the copying machine occurs, the status transits to the status "00". FIG. 14 shows a transition in the latter supply mode (LDC mode) for continuously supplying large originals. When the start button is pressed in the start standby state (status "00"), SQMGR 32
When the INPUT START signal is input, the status transits to the status “01”. When the EXCHG signal is subsequently input from the SQMGR 32, the status transits to the status “02”. Then, the servo motor is driven to lay the original. Stop of the servo motor is detected the trailing end of a large document registration sensor S 3,
This is performed after a lapse of a predetermined time (this time is set so that the document is completely discharged from the platen 2), and the status is changed to “00” by stopping the servo motor. Also in this supply mode, the status is changed to “00” when a document is pulled out, JAM or FAIL occurs. The REAR side of the manual feed tray 610 and the F
The transition of the document state on the RONT side and the transition of the document supply state according to the supply mode are performed in parallel. That is, when the original is supplied in the SADF mode from the REAR side of the manual feed tray 610, the original supply control is performed by the status transition of the REAR side (FIG. 11) and the status transition of the original supply in the SADF mode (FIG. 13). However, when originals are supplied in the 2-UP mode, supply control is performed by adding the FRONT status transition (FIG. 12) to these, and in the LDC mode, the REAR status transition (FIG. 11) or FRONT The supply control is performed by the status transition (FIG. 12) of the side (these are determined by the width of the document) and the status transition of the document supply in the LDC mode (FIG. 14). As described above, by monitoring the supply of a document by a plurality of status transitions, smooth and reliable control of the document synchronized with other subsystems can be performed.

次に、以上のステータス遷移を参照しながら、原稿の
供給動作を第15図ないし第19図に基いて説明する。
Next, an original supply operation will be described with reference to FIGS. 15 to 19 while referring to the status transition described above.

第15図は手差しトレイ610のREAR側からSADFモードで
原稿を供給するタイミングチャートを示す。原稿セット
以前ではREAR側ステータスおよび原稿供給ステータスが
共に「00」となっており、原稿がトレイ610のREAR側に
セットされると、インセンサS4がONとなって、REAR側ス
テータスが「00」から「01」に遷移する。また、インセ
ンサS4のONと同期してレジロール612がリリースして原
稿の差し込みが可能となると共に、レジゲート615がク
ローズして原稿の停止を行う。原稿の差し込みによりRE
AR PRE REGI SNT S13がONとなってREAR側ステータスが
「02」に遷移する。このセンサS13のONから所定時間(2
00ms)後にREAR側のLED 630が点灯して、オペレータにR
EAR側への次原稿の受付け禁止を表示する。このLED 630
が点灯によってユーザインタフェース12のディスプレイ
は「コピーデキマス」を表示する。一方REAR PRE REGI
SNR S13のONにより、スキューロールがスキュー補正を
行い、同センサS13のONから600ms(スキュー補正と原稿
の落ち着きを加味した時間)経過後、REAR側ステータス
は「03」に遷移すると同時に、ペーパサイズセンサによ
って原稿サイズの検知が行われる。そして、スタートボ
タンが押されると、INPUT START信号が入力されるためR
EAR側ステータスは「04」に原稿供給ステータスが「0
1」に遷移する一方、レジロール612が原稿をニップする
と同時に、ユーザインタフェース12が「コピーシテマ
ス」を表示する。そして、90ms経過後、レジゲート615
が開いてREAR側ステータスが「05」に遷移し、このゲー
トオープンから170ms経過後にサーボモータがONするこ
のサーボモータのONによってREAR側ステータスが「00」
に遷移する一方、原稿供給ステータスが「02」に遷移す
る。サーボモータの起動によって原稿はプラテン2に敷
き込まれREAR PRE REGI SNT S13がOFFとなる。これによ
ってLED 630が消灯すると共に、原稿供給ステータスが
「00」に遷移し、また、ユーザインタフェースは「次の
原稿を入れて下さい」を表示し、次原稿の受付けが可能
となる。
FIG. 15 is a timing chart for supplying a document in the SADF mode from the REAR side of the manual feed tray 610. In document set previously it has become a are both REAR side status and document supply status "00", when a document is set on REAR side of the tray 610,-sensor S 4 is turned ON, REAR side status is "00" To “01”. Further, the registration roller 612 in synchronism with the ON of-sensor S 4 is enabled released to document merge is performed to stop the document Rejigeto 615 is closed. RE by insertion of manuscript
AR PRE REGI SNT S 13 is turned ON, and the REAR status changes to “02”. Predetermined time ON of the sensor S 13 (2
00ms), the LED 630 on the REAR side lights up, and the operator
Indicates that acceptance of the next document to the EAR is prohibited. This LED 630
When the is lit, the display of the user interface 12 displays “copy masquerade”. Meanwhile, REAR PRE REGI
The ON the SNR S 13, the skew rolls performs skew correction, after 600ms from ON of the sensor S 13 (time in consideration of the restless skew correction and original), REAR side status transits to "03" at the same time, The document size is detected by the paper size sensor. When the start button is pressed, an INPUT START signal is
The EAR status is "04" and the document supply status is "0"
On the other hand, the state transitions to “1”, and at the same time as the cashier roll 612 nips the original, the user interface 12 displays “copy system”. After 90 ms, register gate 615
Opens and the REAR status changes to "05", and the servomotor turns ON 170ms after the gate is opened. The REAR status changes to "00" when this servomotor turns ON.
While the document supply status changes to “02”. When the servo motor is started, the document is laid on the platen 2 and the REAR PRE REGI SNT S 13 is turned off. As a result, the LED 630 is turned off, the document supply status changes to “00”, and the user interface displays “Please insert the next document”, and the next document can be accepted.

第16図は、このSADFモードにおいて、スタートボタン
の押釦後、サーボモータの起動前に原稿をトレイ610か
ら引き抜いた場合のタイミングチャートを示し、原稿引
き抜きによりREAR PRE REGI SNR S13がOFFするため、こ
のOFFによってREAR側ステータスは「05」から「00」に
遷移すると共に、原稿供給ステータスは「01」から「0
0」に遷移する。
FIG. 16 shows a timing chart when the document is pulled out from the tray 610 after the start button is pressed and before the servo motor is started in the SADF mode, and the REAR PRE REGI SNR S 13 is turned off by the document pulling. With this OFF, the REAR status changes from “05” to “00” and the document supply status changes from “01” to “0”.
"0".

第17図は2−UPモードにおけるタイミングチャードを
示す、2−UPモードでは手差しトレイ610のREAR側およ
びFRONT側に原稿をセットするため、REAR側ステータス
(第11図)およびFRONT側ステータス(第12図)によっ
て監視すると共に、原稿供給ステータスはSADFモードと
同様に第13図が示されて監視が行われる。原稿セット前
においては、各ステータスが「00」であり、まず、手差
しトレイ610のREAR側に原稿をセットすると、インセン
サS4がONしてREAR側ステータスが「00」から「01」に遷
移する一方、レジロール612がリリースし、レジゲート6
15が閉じる。この原稿の差し込みによってREAR PRI REG
I SNR S13がONし、REAR側ステータスは「02」に遷移す
る。そして、REAR側のLED 630が点灯して、REAR側への
原稿の受付けを禁止する一方、ユーザインタフェースは
「紙アリ(片側)」を表示する。さらにスキューロール
627によるスウキュー補正が行われてREAR側ステータス
は「03」に遷移する。なお、このREAR側への原稿セット
では原稿サイズの検出は行わないようになっている。次
に手差しトレイ610のFRONT側に原稿をセットすると、こ
のセットがペーパサイズセンサS9に検知されて、同セン
サS9がONとなるため、FRONT側ステータス「00」から「0
1」に遷移する。この原稿の差し込みによりFRONT PRE R
EGI SNR S14がONし、同ステータスは「02」に遷移す
る。そして、FRONT側のLED 631が点灯して、FRONT側へ
の原稿の受付けを禁止する一方、ユーザインタフェース
は「紙アリ(両側)」を表示する。また、FRONT PRE RE
GI SNR S14のONから600ms経過後にペーパサイズセンサ
による原稿サイズの検出が行われる。すなわち、2−UP
モードではREAR側およびFRONT側の両方に原稿がセット
されたときに、初めて原稿サイズが検出される。この原
稿サイズの検出はスタートボタンの押釦前に行われるた
め、INPUTサブシステム37、SQMGRサブシステム32、IMM
サブシステム34、マーキングサブシステム35などのサブ
システム間の通信に無理を生じることがない。なお、原
稿サイズの検出によってFRONT側ステータスは「03」に
遷移する。この状態でスタートボタンが押されると、レ
ジロール612が原稿をニップし、REAR側ステータスが「0
5」に遷移すると共に、原稿供給ステータスが「01」に
遷移する。そして90ms経過後レジゲート615がオープン
し、このオープンによってREAR側ステータスが「05」に
遷移する一方、オープンから170ms経過後にサーボモー
タが起動し、DADF13のベルト621が駆動する。このサー
ボモータのONにより、REAR側およびFRONT側のステータ
スが「00」に遷移して監視を終了する一方、原稿供給ス
テータスは「02」に遷移する。そして、原稿がプラテン
2に敷き込まれ、REARおよびFRONTの両PRE GEGI SNT S
13、S14がOFFとなると、原稿供給ステータスは「00」に
遷移して監視を終了する。
FIG. 17 shows a timing chart in the 2-UP mode. In the 2-UP mode, a document is set on the REAR side and the FRONT side of the manual feed tray 610, so that the REAR side status (FIG. 11) and the FRONT side status (FIG. 13), and the document supply status is monitored as shown in FIG. 13 similarly to the SADF mode. In prior document set, a respective status is "00", firstly, setting a document on the REAR side of the manual feed tray 610,-sensor S 4 is in ON REAR side status transitions from "00" to "01" Meanwhile, cash register roll 612 was released and cash register 6
15 closes. The REAR PRI REG
I SNR S 13 is turned on, and the REAR status changes to “02”. Then, the LED 630 on the REAR side is turned on to prohibit the reception of the original on the REAR side, while the user interface displays “paper ant (one side)”. Further skew roll
The skew correction by 627 is performed, and the REAR side status transits to “03”. Note that the original size is not detected in the original set on the REAR side. Now sets a document on the FRONT side of the manual feed tray 610, this set is detected in the paper size sensor S 9, since the sensor S 9 is ON, "0 FRONT side status" 00 "
1 ”. By inserting this manuscript, FRONT PRE R
EGI SNR S 14 turns ON, and the status changes to “02”. Then, the LED 631 on the FRONT side is turned on to prohibit the reception of the original on the FRONT side, while the user interface displays “paper ants (both sides)”. Also, FRONT PRE RE
The document size is detected by the paper size sensor 600 ms after the ON of the GI SNR S 14 . That is, 2-UP
In the mode, the original size is detected only when the original is set on both the REAR side and the FRONT side. Since this document size detection is performed before the start button is pressed, the INPUT subsystem 37, the SQMGR subsystem 32, the IMM
The communication between the subsystems such as the subsystem 34 and the marking subsystem 35 will not be overloaded. The FRONT status changes to “03” by detecting the document size. When the start button is pressed in this state, the registration roll 612 nips the original, and the status on the REAR side becomes “0”.
At the same time as transitioning to "5", the document supply status transitions to "01". Then, the register gate 615 is opened after 90 ms, and the REAR side status changes to “05” by this opening. On the other hand, after 170 ms from the opening, the servomotor is started, and the belt 621 of the DADF 13 is driven. When the servomotor is turned on, the statuses of the REAR and FRONT sides change to "00" to end monitoring, while the document supply status changes to "02". Then, the manuscript is laid on the platen 2 and both PREGGI SNT S for REAR and FRONT
13, when the S 14 is OFF, the document supply status is terminated monitoring the transition to the "00".

第18図はこの2−UPモードにおいて原稿を引き抜いた
場合のタイミングチャートである。REAR側およびFRONT
側への原稿セットによって原稿サイズの検出が行われた
後、FRONT側の原稿を引き抜くと、FRONT PRE REGI SNR
S14がOFFして、FRONT側ステータスが「03」から「01」
に遷移する一方、FRONT側のLED 631が消灯する。さら
に、ペーパサイズセンサS9がOFFとなり、同ステータス
は「01」から「00」に遷移する。そして、INPUTサブシ
ステムは原稿引き抜きによって原稿サイズを消去するキ
ャンセル信号をSQMGR 32に出力する。さらにREAR側の原
稿を引き抜くと、REAR PRE REGI SNR S13がOFFとなって
REAR側ステータスが「03」から「01」に遷移し、さらに
インセンサS4がOFFとなると、同ステータスは「00」に
遷移する。このとき、レジロール612はニップし、レジ
ゲートはオープンして原稿の受付けが可能となる。
FIG. 18 is a timing chart when a document is pulled out in the 2-UP mode. REAR side and FRONT
After the original size is detected by setting the original on the FRONT side, and the original on the FRONT side is pulled out, the FRONT PRE REGI SNR
S 14 is the OFF, "01" FRONT side status from "03"
While the LED 631 on the FRONT side goes out. In addition, the transition paper size sensor S 9 is turned OFF, the same status from "01" to "00". Then, the INPUT subsystem outputs to the SQMGR 32 a cancel signal for erasing the original size by extracting the original. When the REAR side original is further pulled out, REAR PRE REGI SNR S 13 turns off.
REAR side status changes from "03" to "01", further and-sensor S 4 is OFF, the status is changed to "00". At this time, the register roll 612 nips, the register gate opens, and the document can be received.

第19図はLDCモードにおけるタイミングチャートを示
す。LDCモードでは原稿供給ステータスとして、第14図
が選択されて制御が行われる。まず原稿のセットによっ
てインセンサS4がONし、REAR側ステータスが「01」に遷
移すると共に、レジロール612のリリースおよびレジゲ
ート615のオープンが行われ、原稿の差込みが可能とな
る。原稿の差込みによってREAR PRE REGI SNR S13がON
してREAR側ステータスが「02」に遷移する一方、REAR側
のLED 630が点灯して次原稿の受付けを禁止し、このLED
630の点灯と同期してユーザインタフェースは「原稿ア
リ」を表示する。また、REAR PRE REGI SNR S13のONに
続いてスキューロール627によるスキュー補正が行われ
た後、原稿サイズの検出が行われると共にREAR側ステー
タスは「03」に遷移する。そして、スタートボタンが押
されると、REAR側ステータスは「04」に、原稿供給ステ
ータスは「00」から「01」に遷移すると共に、レジロー
ル612のニップおよびレジゲート615のオープンが行われ
る。レジロールのニップにより、REAR側ステータスは
「05」に遷移し、サーボモータが起動する。この起動に
よってREAR側ステータスは「00」に遷移して同ステータ
スによる原稿の監視が終了する一方、原稿供給ステータ
スは「02」に遷移する。LDCモードでは光学系を固定し
原稿を移動させながら読取るムーブドキュメント方式で
行われるため、大型の原稿をプラテン2から排出するま
で原稿供給ステータスは「02」となっており、原稿の排
出によって「00」に遷移して同ステータスによる監視が
終了する。
FIG. 19 shows a timing chart in the LDC mode. In the LDC mode, FIG. 14 is selected as the document supply status and control is performed. First set ON is-sensor S 4 by the document, together with the REAR side status transitions to "01", it performed open release and Rejigeto 615 register roller 612, it is possible to insert a document. REAR PRE REGI SNR S 13 is turned on by inserting a document
And the REAR status changes to “02”, while the REAR LED 630 turns on to prohibit the reception of the next original.
In synchronization with the lighting of 630, the user interface displays “document ant”. Further, after the skew correction by the skew rolls 627 were made following the ON of REAR PRE REGI SNR S 13, REAR side status with the detection of the document size is performed is changed to "03". When the start button is pressed, the REAR status changes to "04", the document supply status changes from "00" to "01", and the nip of the registration roll 612 and the opening of the registration gate 615 are performed. Due to the nip of the registration roll, the status of the REAR side transits to “05”, and the servo motor starts. With this activation, the REAR status changes to “00” and the monitoring of the document based on the status ends, while the document supply status changes to “02”. In the LDC mode, since the moving document system is used in which the optical system is fixed and reading is performed while moving the document, the document supply status is "02" until a large document is discharged from the platen 2, and "00" is output by discharging the document. And the monitoring by the same status ends.

第20図および第21図は以上のプラテンへの原稿供給時
にDADF13内部で発生する次原稿受付けの禁止状態を示
し、第20図はSADFおよび2−UPモードを、第21図はLDC
モードを表す。SADFモードおよび2−UPモードでは第20
図に示すように、INPUT START信号の入力をトリガとし
て、FRONT PRE REGI SNR S14がOFFするまで斜線で示す
間、次原稿の受付けが禁止される。この斜線部分は手差
しトレイ610のREAR側およびFRONT側の両側で受付けを禁
止するようになっている。従って、例えばREAR側のみに
原稿がセットされているSADFモード場合でも、FRONT側
からの次原稿の受付けが禁止される。これにより、次原
稿の同時敷き込みを防止することができる。なお上記SA
DFモードではFRONT PRE REGI SNR S14は作動しないた
め、REAR PRE REGI SNR S13のOFFによって次原稿の受付
けが可能となる。一方、LDCモードでは第21図に示すよ
うに、EXCHG信号の受信時からサーボモータがOFFするま
で斜線で示す間、次原稿の受付が禁止される。この斜線
部分は先行原稿が通常のコピーを終了するまでの間であ
り、この間REAR側およびFRONT側の両側での受付けが禁
止されている。また、LDCモードでは、INPUT START信号
の受信時からEXCHG信号の受信までの間のステータス「0
1」では、トレイ610のFRONT側が次原稿の受付けが禁止
されており、トレイのREAR側を使用した先行原稿のコピ
ー時(プラテンへの供給時)におけるFRONT側からの次
原稿の同時敷き込みの防止が行われている。
FIG. 20 and FIG. 21 show a prohibited state of the next original reception which occurs inside the DADF 13 when the original is supplied to the platen, FIG. 20 shows the SADF and the 2-UP mode, and FIG. 21 shows the LDC
Indicates the mode. 20th in SADF mode and 2-UP mode
As shown in the figure, the reception of the next original is prohibited while the front PRE REGI SNR S 14 is turned off with the input of the INPUT START signal as a trigger until the FRONT PRE REGI SNR S 14 is turned off. The hatched portions prohibit reception on both the REAR side and the FRONT side of the manual feed tray 610. Therefore, for example, even in the SADF mode in which a document is set only on the REAR side, the reception of the next document from the FRONT side is prohibited. As a result, simultaneous placement of the next original can be prevented. The above SA
Since the FRONT PRE REGI SNR S 14 does not operate in the DF mode, the next original can be received by turning off the REAR PRE REGI SNR S 13 . On the other hand, in the LDC mode, as shown in FIG. 21, the reception of the next original is prohibited during the period indicated by the oblique lines from the reception of the EXCHG signal until the servo motor is turned off. This shaded portion is a period until the preceding document finishes normal copying, and during this time, acceptance on both the REAR side and the FRONT side is prohibited. In LDC mode, the status “0” between the time when the INPUT START signal is received and the time when the EXCHG signal is received is set.
In "1", the FRONT side of the tray 610 is prohibited from accepting the next original, and when copying the preceding original using the REAR side of the tray (when supplying to the platen), the simultaneous placement of the next original from the FRONT side is prohibited. Prevention has been made.

第22図は次原稿の受付けを禁止する別の態様を示し、
インセンサS4のONによって斜線で示すように、次原稿の
受付けが禁止されている。これは第23図に示すように、
原稿601の送り方向Aの寸法が短尺で手差しトレイ610に
セット後に、インセンサS4がOFFとなる場合を考慮した
ものである。なお、図示例では手差しトレイ610のREAR
側に原稿がセットされており、この場合はREAR側への次
原稿の受付けを禁止するが、FRONT側への原稿は受付け
可能となっている。同様にFRONT側への原稿セットで
は、FRONT側での受付けを禁止し、REAR側は受付け可能
である。
FIG. 22 shows another mode of prohibiting the acceptance of the next manuscript,
As shown by oblique lines by ON of-sensor S 4, it accepts the next document is inhibited. This is shown in FIG.
After set on the manual feed tray 610 dimensions of the feed direction A of the document 601 in short, is obtained by considering the case where-sensor S 4 is turned OFF. In the illustrated example, the REAR of the manual feed tray 610 is used.
The original is set on the side. In this case, the acceptance of the next original on the REAR side is prohibited, but the original on the FRONT side can be accepted. Similarly, in the case of a document set on the FRONT side, reception on the FRONT side is prohibited, and reception on the REAR side is possible.

第24図は2−UPモードにおけるREAR側ステータスおよ
びFRONT側ステータスの遷移と、SQMGR 32からのコマン
ドの受信および原稿サイズ、原稿引き抜きコマンドの送
信との対応を示す。この図は第17図および第18図に対応
するものであるため、その説明を省略するが、2−UPモ
ードにおけるREARステータス「3」(「03」と同一)の
場合に原稿サイズの送信が行われ、REARステータスが
「0」、「1」、「2」の場合には原稿サイズの送信が
行われることがない。一方、2−UPモード解除では、RE
ARステータスおよびFRONTステータスが共に「3」の場
合、原稿サイズの送信が行われているが、このデータは
INPUT MODEの解除によってキャンセルされる。
FIG. 24 shows the correspondence between the transition of the REAR side status and the FRONT side status in the 2-UP mode, the reception of the command from the SQMGR 32, the transmission of the document size, and the transmission of the document extraction command. Since this drawing corresponds to FIGS. 17 and 18, the description is omitted, but when the REAR status is “3” (same as “03”) in the 2-UP mode, the transmission of the document size is not performed. When the REAR status is "0", "1", or "2", the document size is not transmitted. On the other hand, when 2-UP mode is released, RE
If the AR status and FRONT status are both "3", the document size has been transmitted, but this data
Canceled by canceling INPUT MODE.

本発明は以上説明したSADFモード、2−UPモード、LD
Fモードに限定されるものではなく、DADF13の原稿トレ
イ602(第6図(a)参照)からの自動原稿送り(ADF)
モードにも適用することができる。第5図はこのADFモ
ードで3枚連続した原稿の自動送りを行う場合のステー
タス遷移と通信を示す相関図である。ステータス「0」
は次原稿受付け可能あるいはマシンのハードダウンを示
し、ステータス「1」はSQMGR 32からのINPUT START信
号の入力でレジロールのニップ、レジゲートのオープン
などが行われる状態を示し、ステータス「2」はサーボ
モータの起動で原稿をプラテン上に敷き込む状態を示
す。図示のように各原稿の供給はSQMGR 32からDADF 13
にINPUT START信号あるいはEXCHG信号が入力されること
により行われ、各原稿の供給毎にステータスは「0」→
「1」→「2」と遷移する。
The present invention uses the SADF mode, 2-UP mode, LD
The automatic document feed (ADF) from the document tray 602 (see FIG. 6A) of the DADF 13 is not limited to the F mode.
It can also be applied to modes. FIG. 5 is a correlation diagram showing status transition and communication in the case where three consecutive originals are automatically fed in the ADF mode. Status "0"
Indicates that the next document can be accepted or the machine is hard-down. Status "1" indicates that the registration roll nip and register gate are opened by input of the INPUT START signal from SQMGR 32, and status "2" indicates the servo motor. Shows a state in which the original is laid on the platen by the activation of. As shown in the figure, each document is supplied from SQMGR 32 to DADF 13
INPUT START signal or EXCHG signal is input to the printer, and the status changes from "0" to
Transition is made from “1” to “2”.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明した通り、本発明の原稿供給装置によると、
複数の原稿供給モードのうち設定された1つの原稿供給
モードと原稿搬送路上の原稿の検出結果とに基づいて次
原稿の受付けを禁止するようにしたので、効率的な原稿
の読み取りを可能とするとともに、多種多様な原稿供給
モードに対応して原稿の重ね供給を防止することが可能
となる。
As described above, according to the document supply device of the present invention,
Since the acceptance of the next original is prohibited based on one original supply mode set among the plurality of original supply modes and the detection result of the original on the original conveyance path, efficient original reading is enabled. At the same time, it is possible to prevent overlapping supply of originals corresponding to various original supply modes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。第2図は
複写機の全体構成を示す説明図。第3図は本発明の適用
される複写機のシステム構成を示す説明図。第4図は本
発明の適用される複写機のCPUによるハード構成を示す
説明図。第5図はメインシステムのステート分割を示す
説明図。第6図(a),(b)は本発明の原稿供給装置
の構成を示す説明図。第7図はトレイのペーパーサイズ
センサと原稿との関係を示す図。第8図はDADFとINPUT
サブシステムの関係を示す説明図。第9図はINPUTサブ
システムのステート遷移図。第10図はステート間の遷移
条件を示すテーブル。第11図は手差しトレイのREAR側ス
テータスの遷移を示す遷移図。第12図は手差しトレイの
FRONT側ステータスの遷移を示す遷移図。第13図はSADF
モード、2−UPモードにおける原稿供給ステータスを示
す遷移図。第14図はLDCモードにおける原稿供給ステー
タスを示す遷移図。第15図および第16図はSADFモードに
おける動作を示すタイミングチャート。第17図および第
18図は2−UPモードにおける動作を示すタイミングチャ
ート。第19図はLDCモードにおける動作を示すタイミン
グチャート。第20図および第21図は次原稿の受付け制御
を示すタイミングチャート。第22図は次原稿の別の受付
け制御を示すタイミングチャート。第23図は第22図にお
ける原稿状態を示す平面図。第24図は2−UPモードにお
けるステータスとその動作を示すテーブル。第25図はAD
Fモードにおける動作を示すタイミングチャート。 符号の説明 1……ベースマシン 2……プラテンガラス 3……光学系(走査露光装置) 4……感材ベルト、5……マーキング系 6−1……上段トレイ、6−2……中段トレイ 6−3……下段トレイ、7……用紙搬送系 9,10……インバータ 11……デュープレックストレイ 12……ユーザインタフェース 12a……NVRAM、13……DADF 16……マルチシートインサータ 17……HCF、19……ソータ 20……シンプルキャッチトレイ 31……メイン基板 32……SQMGRサブシステム 33……CHMサブシステム 34……IMMサブシステム 35……マーキングサブシステム 36……U/Iサブシステム 37……INPUTサブシステム 37a……ROM 38……OUTPUTサブシステム 39……OPTサブシステム 40……IELサブシステム 41……メインCPU 42……マーキング用CPU 43……INPUT用CPU 44……OUTPUT用CPU 45……OPT用CPU 46……U/I用CPU 47……IEL用CPU 53……シリアルバス 600……露光点、601……原稿 602……原稿トレイ 603……送出パドル 605……第1の駆動ロール 606……従動ロール 607……第2の駆動ロール 608……従動ロール 609……円弧状搬送路 610……手差し用搬送路 611……水平搬送路 612……レジロール 613……従動ロール、615……レジゲート 616……反転用搬送路 617……反転用ロール 619……ベルト駆動ロール 620……従動ロール 621……ベルト 622……排出ロール 625……クリーニングテープ 626……テープ巻取ロール 627……スキューロール 630……LED(REAR側) 631……LED(FRONT側) S1……ノーペーパーセンサ S2……テイクアウェイセンサ S3……CFFセンサ S4……インセンサ S5……プリレジセンサ S6〜S10……ペーパーサイズセンサ S11……排出センサ S12……エンドセンサ S13……プリレジセンサ(REAR側) S14……プリレジセンサ(FRONT側)
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory view showing the overall configuration of the copying machine. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a system configuration of a copying machine to which the present invention is applied. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a hardware configuration by a CPU of a copying machine to which the present invention is applied. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the state division of the main system. 6 (a) and 6 (b) are explanatory views showing the configuration of a document feeder of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing a relationship between a paper size sensor on a tray and a document. Fig. 8 shows DADF and INPUT
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a relationship between subsystems. FIG. 9 is a state transition diagram of the INPUT subsystem. FIG. 10 is a table showing transition conditions between states. FIG. 11 is a transition diagram showing the transition of the REAR status of the manual feed tray. Figure 12 shows the manual feed tray.
FIG. 4 is a transition diagram showing transition of a FRONT side status. Fig. 13 shows SADF
FIG. 7 is a transition diagram showing a document supply status in a 2-UP mode. FIG. 14 is a transition diagram showing a document supply status in the LDC mode. FIG. 15 and FIG. 16 are timing charts showing the operation in the SADF mode. FIG. 17 and FIG.
FIG. 18 is a timing chart showing the operation in the 2-UP mode. FIG. 19 is a timing chart showing the operation in the LDC mode. FIGS. 20 and 21 are timing charts showing the control for receiving the next original. FIG. 22 is a timing chart showing another acceptance control of the next original. FIG. 23 is a plan view showing the state of the original in FIG. FIG. 24 is a table showing statuses and operations in the 2-UP mode. Figure 25 is AD
5 is a timing chart showing the operation in the F mode. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base machine 2 Platen glass 3 Optical system (scanning exposure device) 4 Photosensitive material belt 5 Marking system 6-1 Upper tray, 6-2 Middle tray 6-3: Lower tray, 7: Paper transport system 9,10: Inverter 11: Duplex tray 12: User interface 12a: NVRAM, 13: DADF 16: Multi-sheet inserter 17: HCF, 19: Sorter 20: Simple catch tray 31: Main board 32: SQMGR subsystem 33: CHM subsystem 34: IMM subsystem 35: Marking subsystem 36: U / I subsystem 37 ... INPUT subsystem 37a ROM 38 OUTPUT subsystem 39 OPT subsystem 40 IEL subsystem 41 Main CPU 42 Marking CPU 43 INPUT CPU 44 OUTPUT CPU 45 ... CPU for OPT 46 ... CP for U / I U 47 CPU for IEL 53 Serial bus 600 Exposure point, 601 Document 602 Document tray 603 Delivery paddle 605 First drive roll 606 Follower roll 607 Second Drive roll 608… Driven roll 609… Arc-shaped transport path 610… Manual transport path 611… Horizontal transport path 612… Register roll 613… Driven roll, 615… Register gate 616… Reverse transport path 617 … Reversing roll 619… Belt drive roll 620 …… Follower roll 621 …… Belt 622 …… Discharge roll 625 …… Cleaning tape 626 …… Tape take-up roll 627 …… Skew roll 630 …… LED (REAR side) 631 …… LED (FRONT side) S 1 …… No paper sensor S 2 …… Take away sensor S 3 …… CFF sensor S 4 …… In sensor S 5 …… Pre-registration sensor S 6 to S 10 …… Paper size sensor S 11 ...... discharge sensor S 12 ...... end sensor S 13 ... Purirejisensa (REAR side) S 14 ...... Purirejisensa (FRONT side)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 7/00 - 7/20 B65H 43/00 - 43/08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B65H 7/ 00-7/20 B65H 43/00-43/08

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の原稿供給モードから1つの原稿供給
モードを選択して原稿供給トレイからプラテンに原稿を
供給する原稿供給装置において、 前記1つの原稿供給モードを設定する設定手段と、 前記原稿供給トレイから前記プラテンに供給される前記
原稿が通過する原稿搬送路と、 前記原稿搬送路に設けられ、前記原稿搬送路上に前記原
稿があるかどうかを検出する検出手段と、 前記1つの原稿供給モードと、前記検出手段の検出結果
とに基づいて次原稿の受付けを禁止する禁止手段を備え
たことを特徴とする原稿供給装置。
1. A document supply apparatus for selecting one document supply mode from a plurality of document supply modes and supplying a document from a document supply tray to a platen, wherein setting means for setting the one document supply mode; A document transport path through which the document supplied from the supply tray to the platen passes; a detecting unit provided in the document transport path to detect whether the document is present on the document transport path; A document supply device comprising a prohibition unit for prohibiting the reception of a next document based on a mode and a detection result of the detection unit.
【請求項2】前記禁止手段は、次原稿の受付けを禁止す
る場合、その旨を報知する構成の請求項1記載の原稿供
給装置。
2. The document supply apparatus according to claim 1, wherein said prohibiting means notifies, when prohibiting acceptance of the next document, of the prohibition.
JP63330154A 1988-12-27 1988-12-27 Document feeder Expired - Lifetime JP3060456B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330154A JP3060456B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Document feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330154A JP3060456B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Document feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175565A JPH02175565A (en) 1990-07-06
JP3060456B2 true JP3060456B2 (en) 2000-07-10

Family

ID=18229421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330154A Expired - Lifetime JP3060456B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Document feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060456B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024538A (en) * 1983-07-21 1985-02-07 Ricoh Co Ltd Original carrying device
JPS63110433U (en) * 1987-01-12 1988-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02175565A (en) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JPS6329259B2 (en)
JP2712437B2 (en) Jam control system for recording device
JP3060456B2 (en) Document feeder
JP2811699B2 (en) Document feeder
JP2692214B2 (en) Document feeder control system for recording device
JP2897233B2 (en) Document feeder
JP2712449B2 (en) Document holding control unit of document feeder
JP2734578B2 (en) Document feeder with recording device feed control switching function
JP2960425B2 (en) Paper transport control device for recording device
JP2773167B2 (en) Document feeder
JP2780292B2 (en) Document size determination device for document feeder
JP3325115B2 (en) Image forming device
JP2832964B2 (en) Recording device fuser control device
JP2712438B2 (en) Paper transport control system for recording device
JP2699480B2 (en) Document feeder for recording device
JP2000203732A (en) Picture forming device and its control method
JPH06230625A (en) Image forming device
JPS615259A (en) Control device for double-face copying machine
JPH10202985A (en) Image forming device, communication controlling device, image forming method, and communication controlling method
JPH05301394A (en) Sheet convey control method for printing device
JPH0990824A (en) Image forming device
JPH04356067A (en) Automatic document feeder
JPH07209937A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9