JP3059191B2 - 音像定位装置 - Google Patents

音像定位装置

Info

Publication number
JP3059191B2
JP3059191B2 JP2136547A JP13654790A JP3059191B2 JP 3059191 B2 JP3059191 B2 JP 3059191B2 JP 2136547 A JP2136547 A JP 2136547A JP 13654790 A JP13654790 A JP 13654790A JP 3059191 B2 JP3059191 B2 JP 3059191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
sound
image localization
parameter data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2136547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430700A (ja
Inventor
良行 馬島
敏彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP2136547A priority Critical patent/JP3059191B2/ja
Publication of JPH0430700A publication Critical patent/JPH0430700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059191B2 publication Critical patent/JP3059191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、受聴者の任意の位置に音像を定位させる音
像定位装置に関する。
[発明の背景] 本出願の出願人は、先に次のような音像定位装置を出
願した。即ち、第10図に示すように音源Gから音圧Oを
発生し、受聴者Mの左耳までの伝達関数をHLと、音源G
から受聴者Mの右耳までの伝達関数をHRとすると、左耳
への入力音圧E1Lと右耳への入力音圧E1Rは、下式のよう
になる。
E1L=O・HL ・・・・・・(1) E1R=O・HR ・・・・・・(2) また第11図に示すように受聴者Mまで等距離となるよ
うに受聴者Mの正面に配置させた左スピーカSPLと右ス
ピーカSPRにそれぞれ左音声信号SLと右音声信号SRとを
入力して放音する場合、互いに対象となる伝達関数は等
しくなることを考慮し、左スピーカSPLを含め、受聴者
Mの左耳までの伝達関数をHE、左スピーカSPLを含め、
受聴者Mの右耳までの伝達関数をHX、右スピーカSPR
含め、受聴者Mの右耳までの伝達関数をHE、右スピーカ
SPRを含め、受聴者Mの左耳までの伝達関数をHXとする
と、左耳への入力音圧E2Lと右耳への入力音圧E2Rとは以
下のようになる(但し、実際はどのようなスピーカが使
用されるか分からないため、伝達関数HE、HXとはスピー
カを除いたスピーカから耳までの伝達関数とすることも
可能である)。
E2L=SL・HE+SR・HX ・・・・・・(3) E2R=SR・HE+SL・HX ・・・・・・(4) 従って、左スピーカSPLと右スピーカSPRとの2つのス
ピーカで第10図に示すような受聴者Mと音源Gとの位置
関係に音像を定位させようとすると、上記の各式におい
て、 E1L=E2L E1R=E2R が成立すればよい。従って、 O・HL=SL・HE+SR・HX O・HR=SR・HE+SL・HX となり、左右スピーカSPLとSPRとに入力される左右音声
信号SL、SRは、以下のように表わされる。
上記両式において、(HX/HE)《1となるようにスピ
ーカSPR、SPLを配置すると、 となる。(HX/HE)《1となるスピーカの配置とは、第1
2図における角度αの値が約20度以上でほぼ成立し、実
験の結果、目的とする効果が得られるため、式(7)、
(8)を使用しても実用上問題はない。
ここで第10図のような受聴者Mと音源Gとの位置関係
に音像を定位させる状態をヘッドフォンHでシュミレー
ションする場合について第13図によって説明する。ヘッ
ドフォンHに左音声信号PLと右音声信号PRが入力される
左右の耳にその音声信号の音圧が入力されるまでの伝達
関数をHHとすると、左耳への入力音圧ELHと右耳への入
力音圧ERHとは、 ELH=PL・HH ERH=PR・HH と表わされる。ヘッドフォンHを使用して、第10図のよ
うな音源Gの位置に音像を定位させるには、 ELH=E1L ERH=E1R とする。よって、ヘッドフォンHに入力する左右音声信
号PL、PRについて式を変換すると、 PL=O・HL/HH PR=O・HR/HH となる。ところで、スピーカからの直接音を聞く特性
(伝達関数HEの信号)とヘッドフォンHで聞く特性(電
圧関数HHの信号)とは近似しているので、(7)式、
(8)式のHL/HEとHR/HEとは、HL/HHとHR/HHとに置換す
ることができ、下式のように変換することができる。
上記の式(9)、(10)を具体的なブロック図にする
と、第14図のような音像定位手段1となる。この音像定
位手段1は、(9)、(10)式の前項の演算を行う音像
定位演算手段2と、(9)、(10)式の後項の演算を行
うクロストーク打消演算手段4とからなる。音像定位演
算手段2は、入力端子5に供給された音声信号の音像を
定位させるために、HL/HHの演算手段2Lと、HR/HHの演算
手段2Rとを備え、これら演算された出力は出力端子7L、
7Rに出力される。クロストーク打消演算手段4は、出力
端子7L、7Rの出力をそのままスピーカに供給すると生じ
るクロストーク信号を打消すために、出力端子7R、7Lに
生じた音像定位演算手段2の出力に演算手段4L、4Rによ
って、HX/HEの演算を行い、たすき掛で元の音声信号と
加算器8L、8Rで演算を行ない、出力端子9L、9Rに出力す
るものである。
なおヘッドフォンHによって音像定位の効果を得る場
合には、出力端子7L、7Rから左右音声信号を取り出し、
ヘッドフォンHに供給すればよい。
ヘッドフォンHを使用しない場合には、式(9)、
(10)を SL=0・{HL/HH−(HR/HH) (HX/HE)} SR=0・{HR/HH−(HL/HH) (HX/HE)} と変形し、{}の部分を1つの伝達関数としておくと演
算回数を少なくすることができる。
[発明が解決しようとする課題] 上記の音像定位手段1では、HL、HRの各パラメータを
適当に設定することによって任意の位置に音像を定位さ
せることができるが、例えばこの音像定位手段1に音声
信号が供給されている状態で、音像の定位位置を変更さ
せる場合、上記各パラメータを変更する必要がある。し
かし、このようにパラメータを変更すると、音声信号に
雑音が生じるという問題点があった。
本発明は、音像位置を変更させても、雑音の発生しな
い音像定位装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明による音像定位装置は、第1及び第2のチャン
ネルの2チャンネルの音声信号によって受聴者の周囲の
任意の位置に音像を定位させるものである。この音像定
位装置は、音像を定位させる位置に対応するパラメータ
データを設定し、入力端子に入力された音声信号に上記
パラメータデータによって音像定位演算を行い、第1及
び第2のチャンネルそれぞれに音声信号を出力する音像
定位手段を、少なくとも2つ有している。或る位置に音
像を定位させる第1のパラメータデータが上記音像定位
手段のうち1つに設定した状態であって、上記或る位置
とは異なる位置に音像を定位させる第2のパラメータデ
ータを上記音像定位手段の他のものに設定中、上記1つ
の音像定位手段から第1及び第2のチャンネルに音声信
号を出力し、かつ他の音像定位手段からの音声信号を遮
断し、上記第2のパラメータデータの設定後に、上記1
つの音像定位手段から第1及び第2のチャンネルへの音
声信号を徐々に低下させ、かつ他の音像定位手段から第
1及び第2のチャンネルへの音声信号を徐々に増加させ
るクロスフェード手段が設けられている。
本発明による音像定位装置では、音像を定位させる位
置に対応するパラメータデータを設定し、入力端子に入
力された音声信号に上記パラメータデータによって音像
定位演算を行い、第1及び第2のチャンネルそれぞれに
音声信号を出力する音像定位手段を、入力音声信号に対
して効果を付与した音声信号と、効果非付与の音声信号
とのそれぞれに音像を定位させるように、並列に少なく
とも2つ設けたユニットが、少なくとも2系列設けられ
ている。上記ユニットのうち1つのものの各音像定位手
段に、前記効果を付与した音声信号と効果非付与の音声
信号との音像の相互間に所望の相対位置を有した第1の
位置グループに音像を定位させる複数の第1のパラメー
タデータからなる第1のパラメータデータ群を、設定し
た状態であって、上記第1のグループ位置とは異なる第
2のグループ位置に音像を定位させる複数の第2のパラ
メータデータからなる第2のパラメータデータ群を、上
記ユニットの他のものの各音像定位手段に設定中、上記
1つのユニットの各音像定位手段から第1及び第2のチ
ャンネルに音声信号を出力し、かつ他のユニットの各音
像定位手段からの音声信号を遮断し、第2のパラメータ
群の設定後に、上記1つのユニットの各音像定位手段か
ら第1及び第2チャンネルへの音声信号を徐々に低下さ
せ、かつ上記他のユニットの各音像定位手段から第1及
び第2のチャンネルへの音声信号を徐々に増加させるク
ロスフェード手段が設けられている。上記各ユニットに
おいて上記効果を付与した音声信号と効果非付与の音声
信号とに設定した音像の相互間の所望の相対位置関係を
変化させずに、第1パラメータデータ群から第2のパラ
メータデータ群に設定変更される。
[実施例] 第1図及び第2図に、雑音を発生させることなく、音
像を移動させることができる音像定位装置の1実施例を
示す。第1図において、音声信号入力端子10に供給され
た音声信号は、並列に設けられた音像定位手段11、12に
供給される。これら音像定位手段11、12は、第14図に示
した音像定位手段1と同一の構成であり、設定されたパ
ラメータに従って音像を定位させることができるもので
ある。音像定位手段11の出力端子9L1に生じた左スピー
カ用の音声信号は乗算器13に被乗数として供給され、乗
算器13の出力は加算器14に供給される。音像定位手段11
の出力端子9R1に生じた右スピーカ用の音声信号は被乗
数として乗算器15に供給され、乗算器15の出力は加算器
16に供給される。また音像定位手段12の出力端子9L2に
生じた左スピーカ用の音声信号は乗算器17に被乗数とし
て供給され、この乗算器17の出力は加算器14に供給され
る。音像定位手段12の出力端子9R2に生じた右スピーカ
用の音声信号は乗算器18に被乗数として供給され、乗算
器18の出力は加算器16に供給される。加算器14の出力が
左側スピーカSPLに供給され、加算器16の出力が右側ス
ピーカSPRに供給される。
また乗算器13、15には乗数Cが、乗算器17、18には乗
数XCが供給される。乗数CとXCとは、第2図に示すよう
に互いに逆方向に変化するものであり、その和が常に一
定値、例えば1になるものである。
従って、音像定位手段11に任意の第1の位置に音像が
定位するように各パラメータを設定し、そして乗算器1
3、15の乗数Cを1、乗算器17、18の乗数XCを0にして
おくと、加算器14、16の出力はそれぞれ音像定位手段11
の出力端子9L1、9R1に生じた音声信号となり、左右のス
ピーカSPL、SPRからは音像定位手段11に設定されたパラ
メータに従って第1の位置に定位する音像が得られる。
次に音像定位手段11により定位している第1の位置か
ら僅かに移動した第2の位置(例えば受聴者Mを中心に
して第1の位置から約10度移動した位置)に音像を定位
させるパラメータを音像定位手段12に設定する。そし
て、乗数Cは或る期間1を維持し、その後1から0へ、
乗数XCは前記或る期間0を維持し、その後1から0へ両
者の和が1となる関係を維持しつつ、変化させられる
(クロスフェード方式)。これによって、音像定位手段
12はパラメータが設定されて、雑音が発生する期間は乗
数XCが0であるので、雑音は発生せず、動作がおちつい
て雑音が発生しなくなったころからXCの値が徐々に大き
くなっていき、円滑に第1の位置から第2の位置に音像
の定位が移動する。
この状態において、音像を第2の位置から第3の位置
(例えば受聴者Mを中心にして第2の位置から約10度移
動した位置)に移動させる場合、音像定位手段11に第3
の位置のパラメータを設定し、その音像定位手段11の動
作が安定するのに要する時間の間、乗数Cを0とし、そ
の後0から1に徐々に変化させ、上記時間の間乗数XCを
1とし、その後Cとの和が1となるように1から0へ変
化させればよい。以下同様に交互に音像定位手段11、12
に設定するパラメータを変更し、クロスフェードするこ
とによって音像を移動させることができる。
上記の実施例では移動させる角度は10度としたが、こ
れに限ったものでなく、この角度を小さくするほど滑ら
かに音像を移動させることができるが、音像定位手段1
1、12の演算手段の演算回数が増加するので、音像定位
手段11、12を構成するディジタル信号処理装置やマイク
ロプロセッサに演算速度の速いものを使用する必要が生
じるので、音像を移動させる角度は演算速度を勘案して
決定する。
音像定位装置の第2の実施例を第3図に示す。この実
施例では、第14図に示した構成と同一の音像定位手段21
乃至24が4台設けられ、これら音像定位手段21乃至24の
出力端子9L21乃至9L24に生じた左側スピーカ用出力信号
は、乗算器25乃至28において乗数C1乃至C4と乗算され、
その各乗算値が加算器29に供給され、その加算出力が左
側スピーカにSPL供給される。また音像定位手段21乃至2
4の出力端子9R21乃至9R24に生じた右側スピーカ用出力
信号は乗算器30乃至33で乗数C1乃至C4と乗算され、その
各乗算値が加算器34に供給され、その加算出力が右側ス
ピーカSPRに供給される。
各音像定位手段21乃至24の入力側にはそれぞれ加算器
35乃至38が設けられ、これら加算器35乃至38の入力側に
はそれぞれ開閉スイッチ39乃至54が設けられ、これらを
操作することによって入力端子55乃至58の音声信号が所
定の音像定位手段に供給される。同図に示すように、ス
イッチ39、44、49、51を閉成すると、入力端子55の音声
信号が加算器35、39を介して音像定位手段21、24に供給
され、入力端子56の音声信号が加算器36を介して音像定
位手段22に供給され、入力端子57の音声信号が加算器37
を介して音像定位手段23に供給される。
ここで音像定位手段22、23のパラメータを固定とし、
乗数C2、C3を1とすれば、入力端子56、57の音声信号の
音像は所定の位置に定位した状態で放声される。また、
音像定位手段21、24のパラメータを可変とし、乗数C1、
C4を第1の実施例の乗数C、CXのように変化させると、
雑音を生じることなく、入力端子55の音声信号の音像を
徐々に移動させることができる。なお、移動する音像を
より明確にするため、効果付加手段59を設け、ドップラ
ー効果を付加している。この効果付加手段59は、音声信
号の音高を変調するような、例えばビブラート効果装置
のようなもので、音高が遠ざかる場合には音高が少し下
がるように変調し、音像が近づく場合には音高が少し上
るように変調する。また、コーラス効果等の他の効果付
加手段でもよい。
また、上記の実施例では1台の音像定位手段に1つの
音声信号を供給する場合について説明したが、開閉スイ
ッチ39乃至54の操作によって1台の音像定位手段に複数
の音声信号を供給するようにしてもよい。
音像定位装置の第3の実施例を第4図及び第5図に示
す。この実施例は、例えば第4図に示すように受聴者M
に対しTの位置に音源の音声信号の音像が、この音声信
号に第1の残響効果を付加したものをTより受聴者の反
時計方向にβだけ回転させた位置R0に、音声信号に第2
の残響効果を付加したものをTより時計方向にβだけ回
転させた位置R1にそれぞれ定位させて、Tの位置付近に
ぼやけた音像を定位させておき、T、R0、R1の相対位置
関係は保ったまま、TはT′へ、R0はR0′へ、R1はR1
へ音像を移動させようとするものである。なお、ぼやけ
た音像の大きさは第1及び第2の残響効果の遅延時間や
βを調整することによって変化させることができる。
第4図のようにぼやけた音像を移動させるために、第
5図に示すように構成されている。即ち、第14図に示し
た音像定位手段1と同一構成の音像定位手段61乃至66が
設けられ、これら音像定位手段61乃至63の出力端子9L61
乃至9L63に生じた左側スピーカ用音声信号は加算器67で
加算され、音像定位手段61乃至63の出力端子9R61乃至9R
63に生じた右側スピーカ用音声信号は加算器68で加算さ
れる。同様に音像定位手段64乃至66の出力端子9L64乃至
9L66に生じた左側スピーカ用音声信号は加算器69で加算
され、音像定位手段64乃至66の出力端子9R64乃至9R66に
生じた右側スピーカ用音声信号は加算器70で加算され
る。
加算器67の出力は乗算器71で乗数Cと乗算されて、加
算器72に供給され、加算器68の出力は乗算器73で乗数C
と乗算されて、その乗算出力は加算器74に供給される。
同様に加算器69の出力は乗算器75で乗数XCと乗算され
て、その乗算出力は加算器72に供給され、加算器70の出
力は乗算器76において乗数XCと乗算されて、その乗算出
力は加算器74に供給される。なお、乗数CとXCとの関係
は第1の実施例と同様である。
音像定位手段61、64には入力端子77の音声信号がその
まま供給され、音像定位手段62、65には入力端子77の音
声信号に残響付加装置78によって第1の残響が付された
音声信号が供給され、音像定位手段63、66には残響付加
装置79によって第2の残響が付された音声信号が供給さ
れている。
そして、音像定位手段61には音像が位置Tに定位する
ように、音像定位手段62には音像が位置R0に定位するよ
うに、音像定位手段63には音像が位置R1に定位するよう
に、それぞれパラメータを設定しておく。このとき乗数
Cは1、乗数XCは0である。従って、加算器72、74の出
力が左右のスピーカに供給されることによって、位置T
付近にぼやけた音像を定位させることができる。
この状態において、音像定位手段64に位置TよりT′
側に図示していないが、例えば5゜よった位置T″に音
像が定位するように、音像定位手段65に位置T″より反
時計方向にβだけ回転した位置に音像を定位させるよう
に、音像定位手段66に位置T″より時計方向にβだけ回
転した位置に音像を定位させるように、それぞれパラメ
ータを設定し、乗数Cを1から0へ、乗数XCを0から1
へ変化させる。以下、同様にして音像をT′、R0′、
R1′へ徐々にぼやけた音像を移動させる。
第4の実施例を第6図に示す。この実施例は、第5図
に示す実施例の加算器67、68、69、70、乗算器71、73、
75、76に代えて、乗算器81乃至92を設け、音像定位手段
61乃至66の出力端子9L61乃至9L66に生じた左側スピーカ
用音声信号を乗算器81乃至86を介して加算器72に供給
し、音像定位手段61乃至66の出力端子9R61乃至9R66に生
じた右側スピーカ用音声信号を乗算器87乃至92を介して
加算器74に供給している。乗算器81、87に供給される乗
数C1、同83、89に供給される乗数C3、同85、91に供給さ
れる乗数C5は第1の実施例の乗数Cに対応し、乗算器8
2、88に供給される乗数C2、同84、90に供給される乗数C
4、同86、92に供給される乗数C6は第1の実施例の乗数X
Cに対応する。この実施例によっても、ぼやけた音像を
移動させることができる。以上、第5図と第6図とで
は、78と79を残響付加装置としているが、コーラス効果
付加装置等の他の効果装置を実施してもよく、この実施
例の発明は、効果を付していない音声と、効果を付した
音声との定位の相対位置関係を変化させずに移動させる
ものである。
なお、上記の各実施例では、第14図に示したクロスト
ーク打消演算手段4を各音像定位手段に含ませたが、音
像定位手段にクロストーク打消手段4を含ませずに、第
1図の加算器14、16、第3図の加算器29、34、第5図及
び第6図の加算器72、74の後方に1台だけクロストーク
打消演算手段4を設けてもよい。
本発明において使用した音像定位手段を利用した音場
再生装置の一例を第7図に示す。この実施例は2つのス
ピーカSPL、SPRから放声しているにも拘らず、第14図に
示した音像定位手段1を利用して、サラウンド効果を得
るものである。即ち、100はデコーダで、その入力端子1
01L、101Rに供給された信号、例えばドルビーサラウン
ド方式(商標)で録音された映画のビデオテープを再生
したときに得られるようなサラウンド効果が付加された
音声信号から、左スピーカへの信号L、右スピーカ用の
信号R、サラウンドスピーカ(受聴者Mの後方のスピー
カ)用の信号Sを分離するものである。
本来サラウンド効果を得る場合には、信号Lをスピー
カSPLに、信号RをスピーカSPRに、信号Sを受聴者の後
方に配置した1台または複数台のスピーカ(第7図に点
線で示したもの)に供給するのであるが、この実施例で
は後方のスピーカを設ける替わりに、音像定位手段10
2、103、104を設け、これに信号Sを供給している。こ
れら音像定位手段102、103、104は、第14図に示した音
像定位手段1と同様に構成されており、これらには、各
音像が点線で示したスピーカの位置に定位するようにパ
ラメータが設定されている。そして、音像定位手段102
乃至104の出力端子9L102乃至9L104に生じた左スピーカ
用の信号は、加算器105において信号Lと加算され、ス
ピーカSPLに供給される。また、音像定位手段102乃至10
4の出力端子9R102乃至9R104に生じた右スピーカ用の信
号は、加算器106で信号Rと加算されて、スピーカSPR
供給される。従って、受聴者Mは2つのスピーカSPL、S
PRしか設けていないにも拘らず、信号L、Rを前方か
ら、信号Sを後方からそれぞれ聞くことができ、受聴者
を包むような音場を体験できる。
第7図と同様な音場再生装置の他の例を第8図に示
す。この例は、第7図の実施例の音像定位手段102乃至1
04に代えて、第14図に示す音像定位演算手段2と同一構
成の音像定位演算手段402、403、404を設け、これら音
像定位演算手段402、403、404の出力端子7L402乃至7L40
4に生じた左側出力を加算器108で加算し、同じく音像定
位演算手段402、403、404の出力端子7R402乃至7R404に
生じた右側出力を加算器109で加算し、これら加算器10
8、109の加算出力を、第14図に示すクロストーク打消演
算手段4と同一構成のクロストーク打消演算手段400に
供給し、このクロストーク打消演算手段400の左右出力
をそれぞれ加算器105、106に供給している。このように
構成すると、クロストーク打消演算手段400が1台だけ
ですみ、回路構成を簡略化することができる。
第9図の音場再生装置は、バイノーラル録音された音
声信号や第14図に示した音像定位演算手段2によって処
理された音声信号をSPL、SPRで放声するものである。
第9図において、120は2チャンネル信号出力手段120
で、バイノーラル録音の音声信号または音像定位演算手
段2によって処理された音声信号を再生するCDプレー
ヤ、テープレコーダやFM受信機等である。この2チャン
ネル出力手段120より出力される出力信号L、Rは本来
ヘッドフォンで再生することを前提としているが、ヘッ
ドフォンの使用には不快感があり、かつ不自然なもので
あるため、2チャンネル信号出力手段120の出力L、R
をそのままスピーカSPL、SPRで再生することがある。し
かし、これでは音像の定位が不自然となる。そこで、2
チャンネル信号出力手段の出力L、Rを第14図に示すク
ロストーク打消演算手段4と同一構成のクロストーク打
消演算手段に供給することによってクロストークを打消
した信号をスピーカSPL、SPRから再生し、2チャンネル
信号出力手段120の信号L、RをヘッドフォンHで聞い
た場合と同様な音像定位効果を得ようとすることがあ
る。
但し、この場合、良好な音像の定位を得ようとする
と、スピーカSPL、SPRと受聴者Mの位置関係を第12図に
示すような特定の関係(クロストーク打消演算手段にお
いて演算に使用される係数(パラメータ)をほぼ満足す
る伝達関数になるようなスピーカと受聴者Mの位置関
係)に保たねばならない。ところが、住宅事情等の色々
な事情で上記スピーカと受聴者Mとの位置関係を上記の
特定な関係に設定できないような場合がある。またスピ
ーカの特性の違いによってクロストーク打消演算手段に
おいて演算に使用される係数をほぼ満足する伝達関数を
得ることができないようなこともある。
そこでスピーカと受聴者との位置関係や使用するスピ
ーカを限定しなくてもよいように、この実施例ではクロ
ストーク打消演算手段410を構成している。
即ち、2つのスピーカから受聴者Mの耳までの伝達関
数を第9図に示すようなものとすると、先に記載した
(5)式と(6)式は以下のようになる。
上記式にこれも同じく先に記載した PL=O・HL/HH PR=O・HR/HH という式を代入し、式を変形するとスピーカSPLとSPR
入力する音声信号SLとSRは以下のようになる。
但し、 とする。
クロストーク打消演算手段410の演算手段411、412、4
13、414、加算器800L、800Rによって上記SL、SRとを算
出する演算が行われる。ここで図示していないが、例え
ば操作子によってクロストーク打消演算手段410の演算
手段411、412、413、414に供給するパラメータを、実際
のスピーカSPLとSPRと受聴者Mとの間の伝達関数に対応
した、または伝達関数そのものであるように可変制御で
きるようにクロストーク制御手段400は構成されてい
る。
従って、2つのスピーカSPL、SPRと受聴者Mとの位置
が二等辺三角形でない場合や、2つのスピーカSPL、SPR
が受聴者Mの正面に位置していない場合や、スピーカの
1つまたは両方が上下方向にずれている場合等のスピー
カと受聴者Mとの位置関係で生じる伝達関数の違いの補
正や、スピーカの特性の違いによる伝達関数の違いの補
正、個人の体型の差による伝達関数の違いの補正を行う
ことができ、この音場再生装置の使用条件を緩和するこ
とができる。
[発明の効果] 以上のように請求項1及び2記載の音像定位装置によ
れば、2チャンネルのスピーカによって明確な音像を受
聴者の周囲の任意の方向に定位させることができ、しか
も、この音像を雑音を発生することなく移動させること
ができる。特に請求項2記載の音像定位装置によれば、
効果を付加した音像と、効果を付加していない音像の相
対位置関係を変化させずに移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図は
同第1の実施例で用いる乗数CとXCとの関係を示す図、
第3図は同第2の実施例のブロック図、第4図は同第3
の実施例における音像の移動を示す図、第5図は同第3
の実施例のブロック図、第6図は同第4の実施例のブロ
ック図、第7図は本発明で用いた音像定位手段を用いた
音場再生装置の1例のブロック図、第8図は同音場再生
装置の他の例のブロック図、第9図は同音場再生装置の
別の例のブロック図、第10図はある音源と受聴者との間
の伝達関数を示す図、第11図は2つのスピーカと受聴者
との間の伝達関数を示す図、第12図は本発明で用いる音
像定位手段からの音声信号を再生する場合のスピーカと
受聴者との位置関係を示す図、第13図はヘッドフォンと
受聴者との間の伝達関数を示す図、第14図は本発明で用
いる音像定位手段の詳細なブロック図である。 11、12、21乃至24、61乃至66……音像定位手段、78、79
……残響付加装置、100……デコーダ、120……2チャン
ネル信号出力手段、400……クロストーク打ち消し演算
手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04S 1/00 G10K 15/00 H04S 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1及び第2のチャンネルの2チャンネル
    の音声信号によって受聴者の周囲の任意の位置に音像を
    定位させるものであって、 音像を定位させる位置に対応するパラメータデータを設
    定し、入力端子に入力された音声信号に上記パラメータ
    データによって音像定位演算を行い、第1及び第2のチ
    ャンネルそれぞれに音声信号を出力する音像定位手段
    を、少なくとも2つ設け、 或る位置に音像を定位させる第1のパラメータデータが
    上記音像定位手段のうち1つに設定した状態であって、
    上記或る位置とは異なる位置に音像を定位させる第2の
    パラメータデータを上記音像定位手段の他のものに設定
    中、上記1つの音像定位手段から第1及び第2のチャン
    ネルに音声信号を出力し、かつ他の音像定位手段からの
    音声信号を遮断し、上記第2のパラメータデータの設定
    後に、上記1つの音像定位手段から第1及び第2のチャ
    ンネルへの音声信号を徐々に低下させ、かつ他の音像定
    位手段から第1及び第2のチャンネルへの音声信号を徐
    々に増加させるクロスフェード手段を設けた音像定位装
    置。
  2. 【請求項2】第1及び第2のチャンネルの2チャンネル
    の音声信号によって受聴者の周囲の任意の位置に音像を
    定位させるものであって、 音像を定位させる位置に対応するパラメータデータを設
    定し、入力端子に入力された音声信号に上記パラメータ
    データによって音像定位演算を行い、第1及び第2のチ
    ャンネルそれぞれに音声信号を出力する音像定位手段
    を、入力音声信号に対して効果を付与した音声信号と、
    効果非付与の音声信号とのそれぞれに音像を定位させる
    ように、並列に少なくとも2つ設けたユニットを、少な
    くとも2系列設け、 上記ユニットのうち1つのものの各音像定位手段に、前
    記効果を付与した音声信号と効果非付与の音声信号との
    音像の相互間に所望の相対位置を有した第1の位置グル
    ープに音像を定位させる複数の第1のパラメータデータ
    からなる第1のパラメータデータ群を、設定した状態で
    あって、上記第1の位置グループとは異なる第2の位置
    グループに音像を定位させる複数の第2のパラメータデ
    ータからなる第2のパラメータデータ群を、上記ユニッ
    トの他のものの各音像定位手段に設定中、上記1つのユ
    ニットの各音像定位手段から第1及び第2のチャンネル
    に音声信号を出力し、かつ他のユニットの各音像定位手
    段からの音声信号を遮断し、第2のパラメータ群の設定
    後に、上記1つのユニットの各音像定位手段から第1及
    び第2チャンネルへの音声信号を徐々に低下させ、かつ
    上記他のユニットの各音像定位手段から第1及び第2の
    チャンネルへの音声信号を徐々に増加させるクロスフェ
    ード手段を設け、 上記各ユニットにおいて上記効果を付与した音声信号と
    効果非付与の音声信号とに設定した音像の相互間の所望
    の相対位置関係を変化させずに、第1パラメータデータ
    群から第2のパラメータデータ群に設定変更する音像定
    位装置。
JP2136547A 1990-05-24 1990-05-24 音像定位装置 Expired - Fee Related JP3059191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136547A JP3059191B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 音像定位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136547A JP3059191B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 音像定位装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037134A Division JP2945634B2 (ja) 1997-02-04 1997-02-04 音場再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430700A JPH0430700A (ja) 1992-02-03
JP3059191B2 true JP3059191B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=15177762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136547A Expired - Fee Related JP3059191B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 音像定位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11310621B2 (en) * 2017-12-01 2022-04-19 Socionext Inc. Signal processing device and signal processing method for performing sound localization processing

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035045A (en) * 1996-10-22 2000-03-07 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Sound image localization method and apparatus, delay amount control apparatus, and sound image control apparatus with using delay amount control apparatus
JP3900208B2 (ja) 1997-02-06 2007-04-04 ソニー株式会社 音響再生方式および音声信号処理装置
CN1151704C (zh) 1998-01-23 2004-05-26 音响株式会社 声像定位装置和方法
WO2002065814A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Sony Corporation Processeur de signaux de localisation d'images sonores
JP3985234B2 (ja) 2004-06-29 2007-10-03 ソニー株式会社 音像定位装置
JP2006054789A (ja) 2004-08-16 2006-02-23 Denso Corp 音声出力装置
JP4916754B2 (ja) * 2006-04-04 2012-04-18 三菱電機株式会社 残響付加装置及び残響付加プログラム
JP4914124B2 (ja) * 2006-06-14 2012-04-11 パナソニック株式会社 音像制御装置及び音像制御方法
JP5050721B2 (ja) * 2007-08-06 2012-10-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5520456B2 (ja) * 2008-06-26 2014-06-11 株式会社エー・アール・アイ バイノーラル収音再生システム
KR20120004909A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성전자주식회사 입체 음향 재생 방법 및 장치
CN103620673B (zh) * 2011-06-24 2016-04-27 皇家飞利浦有限公司 用于处理已编码多声道音频信号的音频信号处理器和用于音频信号处理器的方法
JP5920922B2 (ja) * 2012-08-04 2016-05-18 株式会社コルグ 音響効果装置
JP6463955B2 (ja) * 2014-11-26 2019-02-06 日本放送協会 三次元音響再生装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11310621B2 (en) * 2017-12-01 2022-04-19 Socionext Inc. Signal processing device and signal processing method for performing sound localization processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430700A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078669A (en) Audio spatial localization apparatus and methods
US7382885B1 (en) Multi-channel audio reproduction apparatus and method for loudspeaker sound reproduction using position adjustable virtual sound images
US8340303B2 (en) Method and apparatus to generate spatial stereo sound
KR100626233B1 (ko) 스테레오 확장 네트워크에서의 출력의 등화
US6243476B1 (en) Method and apparatus for producing binaural audio for a moving listener
US6449368B1 (en) Multidirectional audio decoding
JP3059191B2 (ja) 音像定位装置
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
US6611603B1 (en) Steering of monaural sources of sound using head related transfer functions
JPH09505702A (ja) バイノーラル信号処理装置
JP5691130B2 (ja) 聴者を取り囲むように配置される複数のスピーカで音響再生を行う際にクロストークをキャンセルする装置、方法、プログラム、およびシステム
JP4744695B2 (ja) 仮想音源装置
JPH06315200A (ja) 音像定位処理における距離感制御方法
JP2966181B2 (ja) 音場信号再生装置
JPH07123498A (ja) ヘッドホン再生システム
JP2003061196A (ja) ヘッドホン再生装置
JP2000333297A (ja) 立体音生成装置、立体音生成方法及び立体音を記録した媒体
JPH05207597A (ja) 音場再生装置
JP2945634B2 (ja) 音場再生装置
JP2021184509A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、及び、プログラム
US11924623B2 (en) Object-based audio spatializer
US11665498B2 (en) Object-based audio spatializer
US11540049B1 (en) System and method for an audio reproduction device
JP3090416B2 (ja) 音像制御装置及び音像制御方法
US20240135953A1 (en) Audio rendering method and electronic device performing the same

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees