JP3056329B2 - 読取原稿有無判別方法および装置 - Google Patents

読取原稿有無判別方法および装置

Info

Publication number
JP3056329B2
JP3056329B2 JP4159928A JP15992892A JP3056329B2 JP 3056329 B2 JP3056329 B2 JP 3056329B2 JP 4159928 A JP4159928 A JP 4159928A JP 15992892 A JP15992892 A JP 15992892A JP 3056329 B2 JP3056329 B2 JP 3056329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
read
image data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4159928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066524A (ja
Inventor
晴一郎 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4159928A priority Critical patent/JP3056329B2/ja
Priority to US08/077,042 priority patent/US5748341A/en
Publication of JPH066524A publication Critical patent/JPH066524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056329B2 publication Critical patent/JP3056329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00769Comparing, e.g. with threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、読取領域内の複数の特
定域における画像データから算出される分散値より読取
原稿の有無を判別する読取原稿有無判別方法および装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、印刷・製版の分野において、作
業工程の合理化、画像品質の向上等を目的として、読取
原稿に記録された画像情報を電気的に処理し、フイルム
原版を作成する画像読取再生システムが広範に用いられ
ている。
【0003】この場合、前記画像読取再生システムを構
成するスキャナでは、透過型原稿あるいは反射型原稿を
光電的に走査することで画像情報の読み取りを行ってい
る。
【0004】特に平面走査型スキャナにおいては、目的
に応じたフイルム原版を作成する場合、先ず、シャープ
ネス、グラデーション、カラーコレクション、トリミン
グ等の画像処理条件を設定するために、読取原稿の画像
情報を粗に読み取る、所謂、プレスキャンを行ってい
る。そして、このプレスキャンによって得られた画像デ
ータに基づき最適な画像処理条件を設定し、前記画像処
理条件により再度画像情報を読み取る、所謂、本スキャ
ンを行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記スキャ
ナでは、例えば、所定範囲に複数の読取原稿を配置し、
これらの画像情報を読み取って各読取原稿毎に画像処理
条件を設定した後、本スキャンを行う。しかしながら、
所定範囲に読取原稿が存在しない場合、それに対して画
像処理条件を設定し本スキャンを行うことは非常に無駄
である。従って、このようなスキャナにおいては、読取
原稿の有無を事前に判別できることが必要となる。
【0006】この場合、読取原稿がフイルム等の透過型
原稿であれば、そのベース濃度が予め判っているため、
例えば、所定範囲の画像データを平均化した値が前記ベ
ース濃度に達しない場合には読取原稿が存在しないと判
別することができる。しかしながら、読取原稿が反射型
原稿の場合、ユーザが任意の台紙に前記反射型原稿を貼
付してスキャナに供給することがあるため、前記透過型
原稿のように所定の閾値に基づいて読取原稿の有無を判
別することができなくなるおそれがある。
【0007】そこで、本発明は、前記の不都合に鑑みて
なされたもので、読取原稿が透過型原稿であるか反射型
原稿であるかにかかわらず、所定の読取領域における読
取原稿の有無を判別することのできる読取原稿有無判別
方法および装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、読取領域における読取原稿の有無を判
別する方法であって、前記読取領域を走査し、得られた
画像データを画像バッファに記憶させる第1の過程と、
前記画像バッファに記憶された画像データから、前記読
取領域内に設定た複数の離間する特定域における前記
画像データ分散値を求める第2の過程と、前記分散値
を所定の閾値と比較し、比較結果より当該読取領域内に
おける読取原稿の有無を判別する第3の過程と、を備え
ることを特徴とする。
【0009】また、本発明は、読取領域における読取原
稿の有無を判別する装置であって、前記読取領域を走査
して画像データを得る画像読取手段と、得られた前記画
像データを記憶する画像バッファと、 前記画像バッファ
に記憶された画像データから、前記読取領域内に設定
た複数の離間する特定域における前記画像データ分散
値を求める分散値演算手段と、前記分散値を所定の閾値
と比較し、比較結果より当該読取領域内における読取原
稿の有無を判別する原稿有無判別手段と、を備えること
を特徴とする。
【0010】
【作用】本発明に係る読取原稿有無判別方法および装置
では、画像読取手段により読取領域を走査し、得られた
画像データを画像バッファに記憶させた後、この画像バ
ッファ内の画像データから、所定の読取領域内に設定
た複数の離間する特定域における画像データ分散値を
求め、この分散値が所定の閾値以下の場合には、前記
像バッファ内の画像データの濃度分布が略均一であり、
これから、当該読取領域には読取原稿が存在しないと判
別することができる。
【0011】
【実施例】本発明に係る読取原稿有無判別方法および装
置について実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以
下詳細に説明する。
【0012】図2は、本発明に係る読取原稿有無判別方
法および装置が適用される画像読取記録再生システム1
0を示す。この画像読取記録再生システム10は、フイ
ルム等の透過型原稿に記録された画像情報を読み取る透
過型スキャナ12と、写真等の反射型原稿に記録された
画像情報を読み取る反射型スキャナ14と、前記透過型
スキャナ12または反射型スキャナ14によって読み取
られた画像情報をフイルム上に再生出力する画像出力装
置16と、透過型スキャナ12、反射型スキャナ14お
よび画像出力装置16を操作するためのコンソールユニ
ット18とから基本的に構成される。
【0013】図3は、透過型スキャナ12の構成ブロッ
クを示す。この透過型スキャナ12は、フイルム上に画
像情報の記録された透過型原稿ST の画像情報を読み取
る読取部20と、透過型スキャナ12の機構の動作制御
を行う機構制御部22と、全体の制御を行うCPU24
とを主要構成部分とする。読取部20は、透過型原稿S
T に対して照明光を照射する照明光源26と、前記透過
型原稿ST を透過した照明光を集光する集光レンズ28
と、前記照明光を電気信号に変換するCCDユニット3
0とを備える。なお、CCDユニット30は照明光をR
GBの3原色に分離した画像信号を生成し、A/D変換
器31に出力する。
【0014】一方、機構制御部22およびCPU24は
システムバス32に接続されている。このシステムバス
32にはフレームメモリ34、CCD補償回路36、画
像前処理回路38、カラー処理回路40、倍率・シャー
プネス調整回路42がそれぞれ接続される。フレームメ
モリ34は読取部20によって読み取られた画像情報を
一時的に記憶するもので、この画像情報はCRTディス
プレイ44に供給される。また、コンソールユニット1
8は、マウス46、キーボード48の入力ポートも有し
ている。
【0015】CCD補償回路36はA/D変換器31よ
り供給される画像データに対してCCDの暗時補正、シ
ェーディング補正等を行う機能を有する。画像前処理回
路38は、CCD補償回路36の出力データをスキャナ
内部の濃度値に変換し、また、透過入力部と反射入力部
の切り換えを行う機能を有する。また、画像前処理回路
38の後段に置かれる画像バッファ50は、プレススキ
ャンデータをストアする。CPU24は、画像バッファ
50内のデータを用いて分散値を求め、原稿有無の判別
を行う。カラー処理回路40は、前記画像処理条件に基
づき画像データに所望のカラー処理を施す機能を有す
る。倍率・シャープネス調整回路42は、画像データの
倍率、シャープネス調整を行う機能を有する。
【0016】図4は反射型スキャナ14の構成ブロック
を示す。この反射型スキャナ14は、反射型原稿SR
記録された画像情報を読み取る読取部52と、反射型ス
キャナ14の全体制御を行うCPU54とを主要構成部
分とする。読取部52は反射型原稿SR に対して照明光
を照射する照明光源56と、前記反射型原稿SR によっ
て反射された照明光源56からの照明光を所定の方向に
導く複数の反射ミラー58と、前記照明光を集光する集
光レンズ60と、照明光を電気信号に変換するCCDユ
ニット62とを備える。なお、CCDユニット62は照
明光をRGBの3原色に分離した電気信号を生成し、A
/D変換器64に出力する。
【0017】一方、CPU54にはCCD補償回路66
が接続される。このCCD補償回路66は、A/D変換
器64から供給される画像データに対してCCDの暗時
補正、シェーディング補正等を施し、透過型スキャナ1
2の画像前処理回路38に出力する。すなわち、反射型
スキャナ14で読み取られた画像データは図3に示す透
過型スキャナ12においてその処理が行われる。
【0018】図5は、画像出力装置16の構成ブロック
を示す。この画像出力装置16は、全体の動作制御を行
うCPU68と、画像出力装置16の機構の動作制御を
行う機構制御部70と、フイルムFに対して画像情報を
記録する記録部72とを基本構成部分とする。CPU6
8には網点発生回路74が接続される。この網点発生回
路74は、透過型スキャナ12の倍率・シャープネス調
整回路42より供給される画像データから網点信号を生
成するものであり、この網点信号はLDドライバ76に
供給される。LDドライバ76は前記網点信号に基づき
記録部72を構成するレーザダイオード78を駆動す
る。記録部72は、前記レーザダイオード78と、レー
ザビームLを主走査方向に偏向走査する光偏向器80
と、偏向されたレーザビームLをフイルムFに対して集
光する集光レンズ82とを備える。
【0019】本実施例の画像読取記録再生システム10
は基本的には以上のように構成されるものであり、次
に、このシステム10における読取原稿の有無判別方法
をその動作に従って説明する。
【0020】ここで、透過型スキャナ12および反射型
スキャナ14には種々のサイズの読取原稿を種々の状態
で設定することができる。図6は反射型スキャナ14に
供給される読取原稿の配置状態の一例を示す。この場
合、台紙84には予め設定された6箇所の読取領域86
a乃至86fが設定されており、これらの読取領域86
a乃至86fの所望の場所に読取原稿が貼付される。な
お、以下の説明では、読取領域86a乃至86dに反射
型原稿SR1乃至SR4が貼付され、読取領域86eおよび
86fには反射型原稿SR が貼付されていないものとし
て説明する。
【0021】そこで、ユーザは、図6に示すように、反
射型原稿SR1乃至SR4が貼付された台紙84を図4に示
す反射型スキャナ14の読取部52にセットし、原稿読
取サイズを指定した後、プレスキャンを行う。この場
合、反射型スキャナ14では、前記原稿読取サイズか
ら、読取原稿の配置状態を認識する。
【0022】読取部52では照明光源56からの照明光
が反射型原稿SR に照射され、その画像情報を含む反射
光が複数の反射ミラー58および集光レンズ60を介し
てCCDユニット62に導かれる。CCDユニット62
は前記反射光をRGBの画像信号に変換し、A/D変換
器64に出力する。A/D変換器64は前記画像信号を
デジタル値である画像データに変換し、CCD補償回路
66に供給する。CCD補償回路66は、CPU54の
制御下において、前記画像データに対しCCDの暗時補
正、シェーディング補正等を行った後、これを透過型ス
キャナ12の画像前処理回路38を通して、画像バッフ
ァ50にストアする。図3に示す透過型スキャナ12で
は、先ず、前記画像データに基づき、台紙84上の読取
領域86a乃至86fにおける読取原稿の有無判別を行
う。
【0023】この場合、画像バッファ50には、図6に
示す各読取領域86a乃至86fに対して図1に示す9
箇所の特定域A0 乃至A8 が設定されている。各特定域
0乃至A8 には、図1に示すx,y座標を中心とする
5×5画素の画像領域が含まれる。そこで、CPU24
では、各読取領域86a乃至86fの画像データの中、
各特定域A0 乃至A8 に含まれるYMCの各色の画像デ
ータの平均化データu ij(i=0〜8、j=Y、M、
C)を求める。ここで、データ平均化を行うのは、塵芥
やノイズの影響を除去するためである。
【0024】次に、前記平均化データuijを用いて9箇
所の特定域A0 乃至A8 の分散値V j をY、M、Cの各
色毎に求める。
【0025】
【数1】
【0026】そして、上記(1)式によって求められた
分散値Vj の最大値Max(VY 、VM 、VC )が所定
の閾値TH に対して
【0027】
【数2】
【0028】の関係を満たす場合、当該読取領域86a
乃至86fには読取原稿が存在していないと判別する。
すなわち、分散値Vj が所定の閾値TH 以下であれば、
その読取領域86a乃至86fにおける画像データの濃
度は略均一とみなすことができ、これからその読取領域
86a乃至86fには読取原稿がないと判別することが
できるからである。
【0029】なお、分散値Vj は、例えば、特定域A0
とA8 とを結ぶ直線上および特定域A2 とA6 とを結ぶ
直線上にさらに細かく特定域を設定すれば、読取原稿上
の画像域が小さい場合であっても読取原稿の有無を確実
に判別することができる。
【0030】以上のようにしてCPU24において得ら
れた読取原稿の有無判別結果は、コンソールユニット1
8に転送され、そのCRTディスプレイ44に図7に示
すようにして表示される。この場合、◎印(反転表示)
および○印は、読取領域86a乃至86dに反射型原稿
R1乃至SR4が存在していることを示し、×印は読取領
域86eおよび86fに読取原稿が存在していないこと
を示す。なお、前記◎印は読取領域86aに貼付された
反射型原稿SR1に対して以下に示す画像処理条件(セッ
トアップ条件)の設定を行う画面(図示せず)を開始ボ
タンによって開く状態を選択していることを示す。
【0031】そこで、次に、ユーザは、コンソールユニ
ット18のキーボード48を用いて各反射型原稿SR1
至SR4に対して画像処理条件の設定作業を行う。この場
合、画像処理条件とは、反射型原稿SR1乃至SR4に記録
された画像情報から目的に応じてフイルム原版を作成す
るための処理条件であり、シャープネス、グラデーショ
ン、カラーコレクション、トリミング等の各条件をい
う。このように、CRTディスプレイ44には読取領域
86a乃至86fに対する読取原稿の有無が表示されて
いるため、読取原稿の存在しない読取領域86eおよび
86fに対して無駄な画像処理条件の設定を行うといっ
た無駄な作業が不要となる。
【0032】次に、各反射型原稿SR1乃至SR4に対して
画像処理条件が設定された後、反射型スキャナ14では
読取原稿の画像情報を詳細に読み取る本スキャンが行わ
れる。前記本スキャンによって得られた画像情報は、再
び透過型スキャナ12の画像前処理回路38に転送され
た後、前記画像処理条件に基づきカラー処理回路40お
よび倍率・シャープネス調整回路42において所望の画
像処理が施された後、画像出力装置16に転送される。
【0033】画像出力装置16では、透過型スキャナ1
2から転送された画像データに対して網点発生回路74
で網点信号が生成され、この網点信号がLDドライバ7
6に供給される。LDドライバ76は前記網点信号に従
ってレーザダイオード78を駆動する。レーザダイオー
ド78より出力されたレーザビームLは光偏向器80に
よって偏向された後、集光レンズ82を介してフイルム
F上に照射され、所望の画像が形成される。
【0034】なお、上述した実施例においては、反射型
スキャナ14によって反射型原稿S R を読み取ってその
読取原稿の有無を判別する場合について説明したが、透
過型スキャナ12において透過型原稿ST を読み取って
その有無判別を行うことも可能である。この場合、透過
型原稿ST では、従来技術と同様に、予め判っているフ
イルムのベース濃度から読取原稿の有無を判別すること
ができるが、本実施例のように、図1に示す特定域A0
乃至A8 の画像データから分散値Vj を求めて読取原稿
の有無を判別することもできる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る読取原稿有
無判別方法および装置によれば、読取原稿が透過型原稿
であるか反射型原稿であるかにかかわらず所定の読取領
域に読取原稿があるか否かを確実に判別することができ
る。これにより、例えば、読取原稿の存在しない読取領
域から得られた画像データに対して画像処理を施してし
まうといった無駄な作業を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】読取領域に対して設定された特定域の説明図で
ある。
【図2】本発明方法および装置が適用される画像読取記
録再生システムの構成図である。
【図3】図2に示すシステムにおける透過型スキャナの
構成ブロック図である。
【図4】図2に示すシステムにおける反射型スキャナの
構成ブロック図である。
【図5】図2に示すシステムにおける画像出力装置の構
成ブロック図である。
【図6】台紙に設定された読取領域に反射型原稿を貼付
した状態の説明図である。
【図7】図6に示す読取原稿を読み取った場合の読取原
稿の有無判別結果の表示説明図である。
【符号の説明】
10…画像読取記録再生システム 12…透過型スキャナ 14…反射型スキャナ 16…画像出力装置 18…コンソールユニット 20、52…読取部 38…画像前処理回路 44…CRTディスプレイ 72…記録部 86a〜86f…読取領域 A0 〜A8 …特定域 SR 、SR1〜SR4…反射型原稿 ST …透過型原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読取領域における読取原稿の有無を判別す
    る方法であって、 前記読取領域を走査し、得られた画像データを画像バッ
    ファに記憶させる第1の過程と、前記画像バッファに記憶された画像データから、 前記読
    取領域内に設定た複数の離間する特定域における前記
    画像データ分散値を求める第2の過程と、 前記分散値を所定の閾値と比較し、比較結果より当該読
    取領域内における読取原稿の有無を判別する第3の過程
    と、 を備えることを特徴とする読取原稿有無判別方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、 前記第2の過程では、前記画像データから三原色毎に分
    散値を求め、 前記第3の過程では、前記三原色の各分散値が全て所定
    の閾値以下の場合に当該読取領域内に読取原稿が存在
    しないと判別することを特徴とする読取原稿有無判別方
    法。
  3. 【請求項3】読取領域における読取原稿の有無を判別す
    る装置であって、 前記読取領域を走査して画像データを得る画像読取手段
    と、得られた前記画像データを記憶する画像バッファと、 前記画像バッファに記憶された画像データから、 前記読
    取領域内に設定た複数の離間する特定域における前記
    画像データ分散値を求める分散値演算手段と、 前記分散値を所定の閾値と比較し、比較結果より当該読
    取領域内における読取原稿の有無を判別する原稿有無判
    別手段と、 を備えることを特徴とする読取原稿有無判別装置。
JP4159928A 1992-06-19 1992-06-19 読取原稿有無判別方法および装置 Expired - Fee Related JP3056329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159928A JP3056329B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 読取原稿有無判別方法および装置
US08/077,042 US5748341A (en) 1992-06-19 1993-06-16 Method of and apparatus for determining whether an original is present in a readout region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159928A JP3056329B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 読取原稿有無判別方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066524A JPH066524A (ja) 1994-01-14
JP3056329B2 true JP3056329B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15704218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159928A Expired - Fee Related JP3056329B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 読取原稿有無判別方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5748341A (ja)
JP (1) JP3056329B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913077A (en) * 1995-10-16 1999-06-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader incorporated in electro-developing type camera and electro-developing recording medium used therein
JP2924751B2 (ja) * 1996-01-08 1999-07-26 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
US8587681B2 (en) * 2008-11-21 2013-11-19 Omnivision Technologies, Inc. Extended depth of field for image sensor
EP3076880A4 (en) * 2013-12-05 2017-07-19 Feibel, Jonathan Targeting device for use with systems, methods, and apparatuses for fusion, stabilization, and/or fixation of bones

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698511A (en) * 1984-11-08 1987-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Document sheet size or position recognition device
US4680806A (en) * 1984-12-04 1987-07-14 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Edge location measuring head
JPS6273263A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toppan Printing Co Ltd 透過、反射両用検版装置
JP2702928B2 (ja) * 1987-06-19 1998-01-26 株式会社日立製作所 画像入力装置
US5204913A (en) * 1987-09-16 1993-04-20 Juki Corporation Pattern processing system
US5014124A (en) * 1988-02-25 1991-05-07 Ricoh Company, Ltd. Digital image processing apparatus
US4910688A (en) * 1988-04-01 1990-03-20 Domtar Inc. On-machine sheet material property analysis
US5150433A (en) * 1989-12-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Histogram/variance mechanism for detecting presence of an edge within block of image data
JPH04147400A (ja) * 1990-10-11 1992-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両検出装置
US5198853A (en) * 1990-11-16 1993-03-30 Konica Corporation Document size detection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066524A (ja) 1994-01-14
US5748341A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652756B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5214294A (en) Scan reading method including density measuring and edge detection
JPH07184070A (ja) カラーシフト修正方法及びカラーシフト修正装置
JP3335240B2 (ja) 画像処理条件設定方法および装置
JPH1186021A (ja) 画像処理装置
US5502776A (en) Method and apparatus selectively setting an image processing condition
JP3639117B2 (ja) 画像処理装置
JP3056329B2 (ja) 読取原稿有無判別方法および装置
US7034966B1 (en) System and method for performing intermediate image processing
US6674466B1 (en) Image processing apparatus utilizing light distribution characteristics of an electronic flash
JP2002027240A (ja) 画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2000069277A (ja) 画像処理装置
JPH1075374A (ja) 画像処理方法および装置
JP3676439B2 (ja) 画像形成装置
JP4083823B2 (ja) 画像処理装置
JP2001174922A (ja) 証明写真撮影装置と画像処理装置及び証明写真作成システム
JP3478042B2 (ja) 画像読取り装置
US7342680B2 (en) Image reading apparatus
JP4132586B2 (ja) 画像処理条件設定方法
JP3059857B2 (ja) 補正テーブル生成方法
JP3530640B2 (ja) デジタル画像記録方法及び装置並びにデジタル画像処理装置
JP2000011140A (ja) 画像処理装置
JPH01236868A (ja) カラースキャナのデータ管理方法
JPH11355574A (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP2903519B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees