JP3056194B1 - 湿式画像形成装置および印刷装置 - Google Patents

湿式画像形成装置および印刷装置

Info

Publication number
JP3056194B1
JP3056194B1 JP11024819A JP2481999A JP3056194B1 JP 3056194 B1 JP3056194 B1 JP 3056194B1 JP 11024819 A JP11024819 A JP 11024819A JP 2481999 A JP2481999 A JP 2481999A JP 3056194 B1 JP3056194 B1 JP 3056194B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid developer
roller
image forming
developer
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11024819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000221786A (ja
Inventor
智哉 草柳
Original Assignee
新潟日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟日本電気株式会社 filed Critical 新潟日本電気株式会社
Priority to JP11024819A priority Critical patent/JP3056194B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056194B1 publication Critical patent/JP3056194B1/ja
Publication of JP2000221786A publication Critical patent/JP2000221786A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 本発明は、簡単な構成で画像形成初期から汚
れることなく良好に画像を形成できる湿式画像形成装置
に関する。 【解決手段】 ベルト状の感光体Bに液体現像剤を供給
して現像するデベローラ1の下方に、先端縁が接触する
デベブレード2を配設する。デベブレード2の下方に、
デベローラ1およびデベブレード2に常時接触する弾性
を有したブラシローラ3を配設する。上面を開口した略
箱状で液体現像剤Tを貯留するリザーバ5を、ブラシロ
ーラ3を収容して配設する。ブラシローラ3とデベロー
ラ1との接触部分からデベブレード2の先端縁の向くブ
ラシローラ3の回転方向側に液体現像剤飛び散り防止板
6を配設する。印字初期にリザーバ5内の液体現像剤T
にデベローラ1とブラシローラ3との接触部分が浸ら
ず、弾性力にて液体現像剤Tが飛び散っても液体現像剤
飛び散り防止板6に当たり、周囲を汚さない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体に液体現像
剤を供給して現像する現像ローラから液体現像剤を取り
除く弾性を有した回転体を備えた湿式画像形成装置およ
び印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば複写機、プリンタ、ファク
シミリなどの湿式画像形成装置として、例えば特開平4
−30190号公報および特開平8−15995号公報
に記載のように、感光体を用い、この感光体のに電子写
真プロセスなどにより潜像を形成し、現像装置にて液体
現像液を供給して感光体の表面に潜像を顕像化し、転写
材に転写する各種構成が知られている。
【0003】そして、特開平4−30190号公報に記
載のものは、最下部から感光体の表面との対向部に向か
って移動する余剰現像液除去用回転体の表面に接する液
切り部を設けている。そして、転写動作の停止時に余剰
現像液除去用回転体が停止した際に、感光体と現像ロー
ラなどの現像部材との間に溜まる現像液が余剰現像液除
去用回転体の表面を伝って最下部に向けて流れ落ちる際
に液切り部にて除去して余剰現像液除去用回転体に溜ま
ることを防止し、転写の際に転写紙を汚すことを防止す
る構成が採られている。
【0004】また、特開平8−15995号公報に記載
のものは、現像装置と転写部との間に感光体ドラムの表
面に対向して配設した表面電位計に、転写電流可変の転
写チャージャ用の電源回路を接続したマイクロプロセッ
サなどからなる制御部を接続している。また、現像液タ
ンク内に収容する現像液の温度を測定する温度測定器
と、現像装置内に温度を調節するヒータと、感光体ドラ
ムの温度を測定する温度測定器と、感光体ドラムの温度
を調節するヒータとを設ける。そして、温度測定器にて
測定した温度により、ヒータにて適宜現像液あるいは感
光ドラムの温度を調節することにより、現像液の温度が
低いときに比較的厚い膜厚で感光体ドラムの表面に付着
して転写領域に搬送される現像液が、転写ベルトと感光
体ドラムとの接触部に溜まって転写ベルト上の転写材を
汚すことを防止する構成が採られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平4−30190号公報および特開平8−15995
号公報に記載のような従来の湿式画像形成装置におい
て、感光体に現像液を塗布する現像ローラであるデベロ
ーラから余剰の現像液を取り除く部材が例えばブラシ状
の弾性を有する構成では、印刷や転写などの画像形成動
作の初期段階で余剰の現像液を除去する部材が現像液に
浸った状態となっていないため、弾性力により現像液が
デベローラから飛び散って感光体などの周辺部材を汚
し、形成された画像が汚れるおそれがある問題を有して
いる。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、簡単な構成で画像形成初期から汚れることなく良
好に画像を形成できる湿式画像形成装置および印刷装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の湿式画
像形成装置は、回転駆動により移動する感光体に液体現
像剤を供給して現像する現像ローラと、前記現像ローラ
の外周面に先端縁が接触して前記現像ローラに付着した
液体現像剤を取り除くブレードと、前記ブレードに接触
して前記ブレードに付着した前記液体現像剤を取り除く
外周面に弾性部材を有したブラシローラと、前記ブラシ
ローラを収容し前記液体現像剤を貯留する少なくとも上
面を開口した液体現像剤貯留部と、前記現像ローラより
前記感光体の移動方向側に位置し前記感光体に接触して
従動回転することにより前記感光体上に付着した余剰液
体現像剤を除去する余剰現像液除去ローラとを備えた湿
式画像形成装置において、前記現像ローラおよび前記ブ
ラシローラの接触部分と前記余剰現像液除去ローラとの
間に配設され、上端が現像ローラの中心を通る水平線よ
り上方に位置し、下端が液体現像剤貯留部の開口縁を通
る水平線より下方に位置する液体現像剤飛び散り防止体
を備えたことを特徴とする。また、前記液体現像剤飛び
散り防止体は、板状金属部材にて略板状に形成されたも
のであるようにすることができる。また、前記液体現像
剤飛び散り防止体は、ポリアセタール樹脂にて略板状に
形成されたものであるようにすることができる。また、
前記液体現像剤飛び散り防止板は、現像ローラおよび液
体現像剤貯留部から1.5mm以上離間して配設される
ようにすることができる。請求項5に記載の印刷装置
は、移動する感光体と、請求項1ないし4のいずれか一
に記載の湿式画像形成装置とを具備したことを特徴とし
たものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態を示
す印刷装置の湿式画像形成装置の構成を図面を参照して
説明する。
【0009】印刷装置は複数の湿式画像形成装置10
0、例えばカラー印字する場合には、イエロー、マゼン
タ、シアンの液体現像剤Tに対応して3つを備えてい
る。そして、湿式画像形成装置100は、図1ないし図
6に示すように、例えばベルト状に形成された感光体B
上に形成される静電潜像を現像する所定方向に回転す
る、例えば金属にて略円筒状に形成された現像ローラと
してのデベローラ1を回転自在に備えている。このデベ
ローラ1は、現像動作の際に例えば+400Vの現像電
圧が印加されて感光体上に形成される静電潜像を現像す
る。そして、デベローラ1は、感光体Bと微少な間隔、
例えば150μmの間隔を保つように配設され、図2中
の矢印bで示す方向に回転駆動する。
【0010】また、デベローラ1の下方には、一縁であ
る先端縁がデベローラ1の外周面に摺接しデベローラ1
上に担持されたトナー粒子T′を除去するブレード部と
してのデベブレード2が設けられている。このデベブレ
ード2は、例えばEsterlam Internat
ional製の商品名Esterlam Doctor
Bladeにて略板状に形成されている。
【0011】さらに、デベブレード2の下方には、周面
がデベローラ1およびデベブレード2に常時接触し、回
転することによりデベブレード2からトナー粒子T′を
取り除く軸方向がデベローラ1と略同寸法で略円筒状の
回転体としてのブラシローラ3が、軸方向をデベローラ
1の軸方向と略平行に位置して設けられている。このブ
ラシローラ3は、例えば金属部材にて形成された図示し
ないシャフトの外周面にブラシの部分となるナイロン繊
維にて形成されたローラ部が一体的に設けられて構成さ
れている。そして、ブラシローラ3は、現像動作の際
に、図2中の矢印fで示す方向に回転駆動、すなわちデ
ベローラ1と同方向に回転駆動し、デベブレード2の先
端部分に付着するトナー粒子T′を取り除く。なお、印
字の際には、現像電圧と略同電圧が印加される。
【0012】そしてさらに、湿式画像形成装置100に
は、デベローラ1の周面に液体現像剤Tを供給するマニ
フォールド4が設けられている。このマニフォールド4
から供給する液体現像剤Tは、感光体Bとデベブレード
1との間の微少な間隔に搬送され、感光体B上に形成さ
れた静電潜像を現像する。
【0013】また、湿式画像形成装置100には、印字
中にブラシローラ3とデベローラ1との接触する部分が
液体現像剤Tに浸るように、液体現像剤を貯留する上面
を開口し板状金属部材にて略箱状に形成された液体現像
剤貯留部としてのリザーバ5が設けられている。そし
て、このリザーバ5内にブラシローラ3が位置し、リザ
ーバ5の上面の開口の一部を閉塞するようにデベブレー
ド2が配設されている。また、リザーバ5には、液体現
像剤Tの流れを制御、すなわち一定量の液体現像剤Tが
デベローラ1の外周面に供給するシールド7が設けられ
ている。なお、印字の際には、現像電圧と略同電圧が印
加される。そして、デベブレード2、ブラシローラ3お
よびリザーバ5にて除去手段が構成される。
【0014】さらに、湿式画像形成装置100には、リ
ザーバ5の上面の開口から臨むブラシローラ3とデベロ
ーラ1との接触する部分に近接し、デベブレード2の先
端縁の向く方向側に位置、すなわちブラシローラ3の回
転方向側に位置してブラシローラ3とデベローラ1との
接触する部分を覆うように配設された例えば板状金属部
材にて形成された液体現像剤飛び散り防止板6が設けら
れている。そして、この液体現像剤飛び散り防止板6
は、ブラシローラ3に付着した液体現像剤Tが飛び散っ
てもこの飛び散る側で受け止める位置、具体的には、上
端がデベローラ1の中心を通る水平線より上側に位置
し、下端がリザーバ5の上端である上面の開口縁を通る
水平線より下側に位置し、かつ、デベローラ1とリザー
バ5とから例えば1.5mm以上離れた位置に配設され
る。なお、印字の際には、現像電圧と略同電圧が印加さ
れる。
【0015】また、湿式画像形成装置100には、軸方
向がデベローラ1およびブラシローラ3の軸方向と略平
行で、液体現像剤飛び散り防止板6を介してデベローラ
1と反対側に位置して配設され軸方向がデベローラ1よ
り長い略円筒状に形成されたスクイーズローラ8が設け
られている。このスクイーズローラ8は、例えば金属部
材にて形成されたシャフトの外周面にウレタンゴムにて
形成されたローラ部が一体的に設けられて構成されてい
る。そして、スクイーズローラ8は、印字中に感光体B
上に担持された余剰の液体現像剤Tを絞り、印字動作が
停止する直前に感光体Bをクリーニングする。
【0016】すなわち、印字中において、スクイーズロ
ーラ8は、感光体Bに所定の力、例えば30kgfで押
し付けられ、図2中の矢印cの方向に感光体Bとの摩擦
力にて同方向に従動回転し、感光体B上に現像された液
体現像剤Tのうち余剰な液体現像剤Tを絞り取る。ま
た、印字が終了して印刷装置全体が停止する直前で、印
字の際よりも弱い力、例えば0.9kgfで感光体Bに
押し付けられ、矢印cの方向とは反対方向に回転駆動さ
れ、印字中に感光体Bとスクイーズローラ8の接触部分
から上流側の感光体Bとスクイーズローラ8との間隙に
溜まった液体現像液Tを除去するとともに、感光体Bを
クリーニングする。
【0017】また、スクイーズローラ8の下方には、一
縁である先端縁がスクイーズローラ8に接離可能で接触
する際にスクイーズローラ8の外周面に付着する液体現
像液Tを除去する例えばウレタンゴムなどにて形成され
たワイパーブレード9を保持し、このワイパーブレード
9の先端縁を回動にてスクイーズローラ8の外周面に接
離させるブレード保持部10が設けられている。なお、
このワイパーブレード9は、スクイーズローラ8が感光
体Bをクリーニングしている際に押し付けられてスクイ
ーズローラ8の外周面から液体現像剤Tを除去する。
【0018】さらに、湿式画像形成装置100は、スク
イーズローラ8を感光体Bに押し付ける例えば圧縮コイ
ルスプリングなどの付勢手段を収容し、スクイーズロー
ラ8を回転自在に軸支するとともにブレード保持部10
を回動可能に支持するスクイーズ支持体11と、デベロ
ーラ1およびブラシローラ3を回転自在に支持するデベ
支持体12とを備えている。
【0019】次に、上記実施の形態の動作を図面を参照
して説明する。
【0020】まず、印刷装置に印字データが入力される
と、感光体Bは図2中の矢印aの方向に回行移動し、図
示しないスコロトロン帯電器にて例えば約+750Vの
電位に帯電される。そして、図示しない液体現像剤循環
ポンプの駆動により、マニフォールド4からデベローラ
1にプラスの極性に帯電した液体現像剤Tが供給される
とともに、印刷装置の全ての湿式画像形成装置100内
のローラが回転駆動し、デベローラ1、ブラシローラ
3、リザーバ5、液体現像剤飛び散り防止板6には、例
えば+400Vの電圧が印加される。
【0021】この後、湿式画像形成装置100を上下動
させる図示しない移動手段としての例えばカムの回転に
より、湿式画像形成装置100を印字動作の終了時の位
置から印字時の位置に上げる。この湿式画像形成装置1
00が印字位置に移動されることにより、デベローラ1
が感光体Bと略150μmの間隔を介した位置となる。
さらに、スクイーズローラ8はスクイーズ支持体11に
収められた付勢手段としての圧縮コイルスプリングによ
り30kgfの力で感光体Bに押し付けられて従動回転
する。
【0022】そして、図示しないレーザユニットにより
露光プロセスが行われ、感光体B上に静電潜像が形成さ
れる。なお、露光プロセスにおける露光部電位は、例え
ば+130Vになる。
【0023】一方、マニフォールド4から供給された液
体現像剤Tは、デベローラ1が図2中の矢印bの方向に
回転することにより、感光体Bとデベローラ1との間隙
である現像ニップ部に搬送され、この間隙に位置する感
光体B上の静電潜像は露光部となる感光体Bとデベロー
ラ1との間の電界、すなわち感光体Bの露光部電位であ
る+130Vと現像電圧である+400Vとの電位差に
より、現像される。この現像の際、デベローラ1の外周
面には、感光体Bの未露光部とデベローラ1との間の電
界、すなわち感光体Bの帯電電位である+750Vと現
像電圧である+400Vとの電位差により逆現像現象が
生じ、トナー粒子T′が付着する。
【0024】そして、このデベローラ1の外周面に付着
したトナー粒子T′は、デベローラ1に常に先端部分で
あるリーディングエッジで接触しているデベブレード2
により取り除かれる。さらに、このデベブレード2に付
着したトナー粒子T′は、デベローラ1およびデベブレ
ード2に常に接触しながら図2中の矢印fの方向に回転
しているブラシローラ3によってデベブレード2から取
り除かれる。そしてさらに、ブラシローラ3にて取り除
かれたトナー粒子T′は、リザーバ5内に貯留する液体
現像剤T中に再分散される。
【0025】ここで、印字初期におけるリザーバ5内の
液体現像剤Tは、図5に示すように、ブラシローラ3と
デベローラ1との接触する部分が浸るまで溜まっていな
い。このため、ブラシローラ3のブラシの部分である図
示しないローラ部に付着した液体現像剤Tの一部は、ロ
ーラ部の弾性力すなわち弾性による復元力により、リザ
ーバ5とデベローラ1との隙間からブラシローラ3の回
転方向である図2中の矢印fの方向に飛び散り、この飛
び散る方向に位置する液体現像剤飛び散り防止板6に当
たる。この印字の開始から所定時間経過し、リザーバ5
内にブラシローラ3とデベローラ1が接触する部分まで
液体現像剤Tが溜まると、溜まった液体現像剤Tが抵抗
となってローラ部の弾性力による液体現像剤Tの飛び散
りは生じなくなる。
【0026】そして、図6に示すようにリザーバ5内に
貯留する液体現像剤Tが一杯になると溢れ出し、この溢
れ出た液体現像剤Tは重力により再び図示しない現像液
タンクに流れ落ちる。
【0027】また、現像直後の感光体B上に形成された
像には余剰な液体現像剤Tが付着しているので、この余
剰の液体現像剤Tはスクイーズ支持体11に収容された
圧縮コイルスプリングにて感光体Bに例えば30kgf
の力で押し付けられたスクイーズローラ8によって絞り
取られる。そして、余剰の液体現像剤Tが絞り取られた
感光体B上の像はフィルム状となる。なお、スクイーズ
ローラ8にて絞り取られた余剰の液体現像剤Tの一部
は、感光体Bとスクイーズローラ8との接触部分より上
流側で、かつ感光体Bとスクイーズローラ8との間隙に
溜まる。また、他の余剰の液体現像剤Tは、スクイーズ
ローラ8から重力により図示しない現像液タンクに流れ
落ちる。
【0028】この後、感光体B上のフィルム状に形成さ
れた像は乾燥させる必要があるため図示しない乾燥ユニ
ットへ進み、この乾燥された感光体B上の像はさらに転
写ユニットへ進んで被転写物である例えば紙に転写され
る。
【0029】一方、現像液タンクに流れ落ちて戻った液
体現像剤Tは、図示しない液体現像剤循環ポンプにより
再びマニフォールド4からデベローラ1に供給されて循
環する。
【0030】そして、印字が終了すると、液体現像剤循
環ポンプが停止して液体現像剤Tの供給を停止するとと
もにカムが回転し、湿式画像形成装置100は印字時の
位置からスクイーズローラ8にて感光体Bをクリーニン
グする位置まで下がる。この湿式画像形成装置100が
スクイーズローラ8にて感光体Bをクリーニングする位
置まで下降した際に、スクイーズ支持体11に収容する
圧縮コイルスプリングは印字時より伸び、すなわち弾性
による復元力が小さくなり、スクイーズローラ8が感光
体Bに例えば0.9kgfの力で押し付けられる状態と
なる。この状態でスクイーズローラ8は、図3中の矢印
c′の方向に回転駆動され、印字中にスクイーズローラ
8と感光体Bとの接触部分から上流側でスクイーズロー
ラ8と感光体Bとの間隙に溜まった液体現像剤Tを除去
するとともに感光体Bの表面をクリーニングする。さら
に、この液体現像剤Tの除去および感光体Bのクリーニ
ングの際、ワイパーブレード9がスクイーズローラ8の
外周面に押し付けられ、スクイーズローラ8の外周面か
らも液体現像剤Tを除去する。
【0031】さらに、図3に示すクリーニングの後にカ
ムが回転し、湿式画像形成装置100が図3に示すスク
イーズローラ8にて感光体Bをクリーニングする位置か
らさらに下方の装置停止時の位置まで下がると、スクイ
ーズローラ8は感光体Bから離間し、スクイーズローラ
8、デベローラ1およびブラシローラ3の回転が停止
し、ワイパーブレード9はスクイーズローラ8の外周面
から離間し、印刷装置が停止する。なお、この停止の
際、液体現像剤Tは、例えばリザーバ5内で液体現像剤
Tが固まるなどの弊害を防止するために、リザーバ5の
底面に開口形成された図示しない穴から全て重量により
現像液タンクに流れ落ち、リザーバ5内は空になる。こ
の後、印加された電圧は全てOFFされ、感光体Bが停
止する。
【0032】上述したように、デベローラ1とブラシロ
ーラ3との接触部分からブラシローラ3の回転方向側に
位置、すなわちデベローラ1およびブラシローラ3の接
触部分とスクイーズローラ8との間に位置して液体現像
剤飛び散り防止板6を配設したため、例えば画像形成動
作の初期段階である印字初期において、ブラシローラ3
がデベローラ1から取り除いたデベブレード2に付着す
る液体現像剤Tを取り除く際に、リザーバ5内に十分に
液体現像剤Tが貯留しないことにより、デベローラ1と
ブラシローラ3との接触部分がリザーバ5内に貯留する
液体現像剤Tに浸る状態となっておらず、ブラシローラ
3の弾性力により液体現像剤Tが飛び散っても、液体現
像剤飛び散り防止板6に当たり、周囲の部材である例え
ば感光体Bやスクイーズローラ8などを汚すことを防止
でき、現像した潜像が汚れて汚れた転写となることを防
止できる。
【0033】また、液体現像剤飛び散り防止板6を板状
に形成したため、狭い箇所にもでき、装置を小型化でき
る。
【0034】さらに、液体現像剤飛び散り防止板6を板
状金属部材にて形成したため、製造が容易で、例えば現
像ローラおよび液体現像剤貯留部から1.5mm以上離
間するように屈曲する形状でも容易に形成でき、製造性
を向上できるとともに、現像電圧と略同電圧値にて印加
できる構成が容易に得られる。
【0035】そして、液体現像剤飛び散り防止板6を、
上端がデベローラ1の中心を通る水平線より上側に位置
し、下端がリザーバ5の上端である上面の開口縁を通る
水平線より下側に位置するように配設したため、確実に
飛び散る液体現像剤Tを捕捉でき、飛び散りによる汚染
を確実に防止できる。
【0036】さらに、液体現像剤飛び散り防止板6を、
デベローラ1とリザーバ5とから例えば1.5mm以上
離れた位置に配設したため、飛び散り液体現像剤飛び散
り防止板6の表面に付着した液体現像剤Tが、デベロー
ラ1やリザーバ5の外面に付着することを防止でき、確
実に下方に流れ落ちて他の部位を汚染することを防止で
きる。
【0037】なお、上記実施の形態において、印刷装置
の湿式画像形成装置について説明したが、この印刷装置
としては複写機、ファクシミリ、プリンタなどいずれの
ものでも適用できる。
【0038】そして、液位現像液飛び散り防止板6とし
て板状金属部材にて形成して説明したが、例えばポリア
セタール樹脂などのプラスチックにて形成してもよい。
このように、プラスチックにて形成することにより、製
造が容易で、例えば現像ローラおよび液体現像剤貯留部
から1.5mm以上離間するように屈曲する形状でも容
易に形成でき、製造性を向上できる。
【0039】さらに、感光体Bとしては、ベルト状に限
らず、略円筒状に形成したものなどでもよい。
【0040】また、クリーニング機構としては、一般に
印刷装置に用いられるいずれの機構のものでもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、現像ローラと回転体と
の接触部分から回転体の回転方向側に位置して液体現像
剤飛び散り防止体を配設したため、例えば画像形成動作
の初期段階である印字初期において、液体現像剤貯留部
内に十分に液体現像剤が貯留しないことにより、現像ロ
ーラと回転体との接触部分が液体現像剤内に貯留する液
体現像剤に浸る状態となっておらず、回転体の弾性力に
より液体現像剤が飛び散っても、液体現像剤飛び散り防
止板に当たり、感光体などの周囲の部材を汚すことを防
止できる。
【0042】また、現像ローラおよび回転体の接触部分
と余剰現像液除去ローラとの間に位置して配設したた
め、例えば画像形成動作の初期段階である印字初期にお
いて、液体現像剤貯留部内に十分に液体現像剤が貯留し
ないことにより、現像ローラと回転体との接触部分が液
体現像剤内に貯留する液体現像剤に浸る状態となってお
らず、回転体の弾性力により液体現像剤が飛び散って
も、液体現像剤飛び散り防止板に当たり、感光体や余剰
現像液除去ローラなどの周囲の部材を汚すことを防止で
きる。
【0043】そして、液体現像剤飛び散り防止体を板状
に形成したため、狭い箇所にも設けることができ、装置
を小型化できる。
【0044】また、液体現像剤飛び散り防止板を板状金
属部材にて形成したため、製造が容易で、例えば現像ロ
ーラおよび液体現像剤貯留部から1.5mm以上離間す
るように屈曲する形状でも容易に形成でき、製造性を向
上できるとともに、現像電圧と略同電圧値にて印加でき
る構成が容易に得られる。
【0045】また、液体現像剤飛び散り防止体を、上端
が現像ローラの中心を通る水平線より上側に位置し、下
端が液体現像剤貯留部の上端である上面の開口縁を通る
水平線より下側に位置するように配設したため、確実に
飛び散る液体現像剤を捕捉でき、飛び散りによる汚染を
確実に防止できる。
【0046】さらに、液体現像剤飛び散り防止体を、現
像ローラと液体現像剤貯留部とから例えば1.5mm以
上離れた位置に配設したため、飛び散り液体現像剤飛び
散り防止体の表面に付着した液体現像剤が、現像ローラ
や液体現像剤貯留部の外面に付着することを防止でき、
確実に下方に流れ落ちて他の部位を汚染することを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す湿式画像形成装置
の断面図である。
【図2】図1に示す湿式画像形成装置の印字中の動作を
示す断面図である。
【図3】図1に示す湿式画像形成装置のクリーニング中
の動作を示す断面図である。
【図4】図1に示す湿式画像形成装置の停止状態を示す
断面図である。
【図5】図1に示す湿式画像形成装置の印字動作初期に
おける液体現像剤の状態を示すブラシローラ近傍の断面
図である。
【図6】図1に示す湿式画像形成装置の印字中における
液体現像剤の状態を示すブラシローラ近傍の断面図であ
る。
【符号の説明】 1 デベローラ 2 デベブレード 3 ブラシローラ 4 マニフォールド 5 リザーバ 6 液体現像剤飛び散り防止板 7 シールド 8 スクイーズローラ 9 ワイパブレード 10 ブレード保持部 11 スクイーズ支持体 12 デベ支持体 100 湿式画像形成装置 B 感光体 T 液体現像剤

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動により移動する感光体に液体現
    像剤を供給して現像する現像ローラと、前記現像ローラ
    の外周面に先端縁が接触して前記現像ローラに付着した
    液体現像剤を取り除くブレードと、前記ブレードに接触
    して前記ブレードに付着した前記液体現像剤を取り除く
    外周面に弾性部材を有したブラシローラと、前記ブラシ
    ローラを収容し前記液体現像剤を貯留する少なくとも上
    面を開口した液体現像剤貯留部と、前記現像ローラより
    前記感光体の移動方向側に位置し前記感光体に接触して
    従動回転することにより前記感光体上に付着した余剰液
    体現像剤を除去する余剰現像液除去ローラとを備えた湿
    式画像形成装置において、 前記現像ローラおよび前記ブラシローラの接触部分と前
    記余剰現像液除去ローラとの間に配設され、 上端が現像
    ローラの中心を通る水平線より上方に位置し、下端が
    体現像剤貯留部の開口縁を通る水平線より下方に位置
    る液体現像剤飛び散り防止体を備えたことを特徴とする
    湿式画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記液体現像剤飛び散り防止体は、板状
    金属部材にて略板状に形成されたことを特徴とした請求
    項1記載の湿式画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記液体現像剤飛び散り防止体は、ポリ
    アセタール樹脂にて略板状に形成されたことを特徴とし
    た請求項1記載の湿式画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記液体現像剤飛び散り防止板は、現像
    ローラおよび液体現像剤貯留部から1.5mm以上離間
    して配設されることを特徴とした請求項1記載の湿式画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 移動する感光体と、 請求項1ないし4のいずれか一に記載の湿式画像形成装
    置とを具備したことを特徴とした印刷装置。
JP11024819A 1999-02-02 1999-02-02 湿式画像形成装置および印刷装置 Expired - Fee Related JP3056194B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024819A JP3056194B1 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 湿式画像形成装置および印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024819A JP3056194B1 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 湿式画像形成装置および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3056194B1 true JP3056194B1 (ja) 2000-06-26
JP2000221786A JP2000221786A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12148805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024819A Expired - Fee Related JP3056194B1 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 湿式画像形成装置および印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056194B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8523340B2 (en) 2008-06-05 2013-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reducing ink droplets generated by bursting bubbles in an ink developer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000221786A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278345A (en) Drum cleaning apparatus
JP2001042608A (ja) 帯電装置
US6317578B1 (en) Wet-type image forming device and cleaning apparatus
JP3056194B1 (ja) 湿式画像形成装置および印刷装置
JP3202698B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2685002B2 (ja) 電子写真装置のトナー補給機構
KR200172924Y1 (ko) 습식전자사진방식프린터의현상롤러크리닝장치
JP3234133B2 (ja) 現像装置
JPH0460660A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JPH0143307B2 (ja)
JPS5830579B2 (ja) 液体現像方法
JP2008009148A (ja) 画像形成装置
US8953971B2 (en) Image forming apparatus
JP5266264B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH04177384A (ja) 湿式画像形成装置
JP2002214920A (ja) 湿式画像形成装置
JPH0723809Y2 (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JP2002072590A (ja) 画像形成装置
JPH06186859A (ja) 転写式電子写真装置における湿式画像形成装置
JP3356221B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPH0643818Y2 (ja) 現像装置
JPH07333969A (ja) 電子写真装置の現像装置
JP2002031956A (ja) 湿式画像形成装置
KR200318540Y1 (ko) 화상형성부의 롤러 클리닝 장치
JP5287678B2 (ja) 現像剤濃度調整装置、現像剤濃度調整方法、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees