JP3056125U - 飲料缶などの収納袋 - Google Patents

飲料缶などの収納袋

Info

Publication number
JP3056125U
JP3056125U JP1998005538U JP553898U JP3056125U JP 3056125 U JP3056125 U JP 3056125U JP 1998005538 U JP1998005538 U JP 1998005538U JP 553898 U JP553898 U JP 553898U JP 3056125 U JP3056125 U JP 3056125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
beverage
bag
opening
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005538U
Other languages
English (en)
Inventor
公之 松浦
Original Assignee
松浦産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松浦産業株式会社 filed Critical 松浦産業株式会社
Priority to JP1998005538U priority Critical patent/JP3056125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056125U publication Critical patent/JP3056125U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば8本程度のビール缶などの飲料缶を立
てた状態でまとめて保持でき運搬しやすく、しかも安価
で容易に製造でき、破損しにくく再利用も可能で、異な
る缶径の缶だけでなく瓶類にも使用でき、使用用途も大
きい。 【解決手段】 可撓性シート1による幅広の袋体2a,
2bを複数枚重ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に複数
枚まとめて貼着し、該貼着部6を介して複数の袋状の収
納部7a,7b,7c,7dを放射状に結合し、収納部
7a,7b,7c,7dの上部に飲料缶などの出入用の
開口3を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ビール缶、清涼飲料缶などの収納袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビール缶や清涼飲料缶などを小売店などでまとめ買いする場合、運搬に便利な ように、例えば20本程度の多数本であれば、小売店側に出荷の際に段ボール箱 に収容されているものをその状態のままで購入するが、8本程度の場合は、従来 は例えば1枚のビニール袋にまとめて収納していた。
【0003】 しかし、ビニール袋に収納するのでは、袋の上部の缶出入用の開口が開放され たままの状態にあるため、袋内にゴミや埃が侵入しこれが缶の飲み口に付着して 不衛生となったり、袋内で缶が踊って内容物が発泡したり、また、缶が互いに接 触して不快な接触音が発生するなどの不都合があった。そこで、缶の上部にゴミ などが付着することを防止できるとともに、複数の缶が互いに接触しないような 飲料缶の保持具として、例えばキャップ状のものが提案されている。
【0004】 これは内側に係止突起などを突出させた複数のキャップ状の保持部を複数連設 した略平板状のもので、この保持部を缶の頭部に被せ、係止突起で缶の頭部の縁 をそれぞれ別個に係止し、これにより保持部から缶を吊り下げるようにした。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このような保持具は、複数個の缶をまとめて吊り下げることからある程度の強 度が要求され、材質もプラスチックなどを用いており、補強用のリブなども必要 とするため、成形品となり、製造には成形用の金型を必要とし、また、手提げと してのハンドルも別個に用意しこれを取り付けているため、製造コストは決して 安価なものではない。さらに破損しやすく、異なる缶径の缶には使用できず、汎 用性に欠けていた。
【0006】 ところで、近年酒類の販売が自由に認められるようになったこともあって、特 にビール缶などの価格は従来に比較して非常に低廉になっている。一方、前記の ような保持具は販売店のサービスとして客に提供されるものであるため、このよ うな保持具を価格の低廉なビール缶などの運搬容器として使用すると採算のとれ ないことになる場合もある。
【0007】 本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、例えば8本程度のビール缶など の飲料缶を立てた状態でまとめて保持でき運搬しやすく、しかも安価で容易に製 造でき、破損しにくく再利用も可能で、異なる缶径の缶だけでなく瓶類にも使用 でき、使用用途の大きい飲料缶などの収納袋を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するため、第1に、可撓性シートによる幅広の袋を複 数枚重ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に複数枚まとめて貼着し、該貼着部を介 して複数の袋状の収納部を放射状に結合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用 の開口を設けたことを要旨とするものである。
【0009】 第2に、1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合して折り畳み、該シートの両 端部と重合したものの中心部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部 を貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部の上部に飲料缶などの 出入用の開口を設けたことを要旨とするものである。
【0010】 第3に、可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重ね合わせ、幅方向の中心を縦 方向に複数枚まとめて貼着し、該貼着部を介して複数の袋状の収納部を放射状に 結合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口を設け、該開口にファスナー 部を設けたことを要旨とするものである。
【0011】 第4に、1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合して折り畳み、該シートの両 端部と重合したものの中心部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部 を貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部の上部に飲料缶などの 出入用の開口を設け、該開口にファスナー部を設けたことを要旨とするものであ る。
【0012】 第5に、可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重ね合わせ、幅方向の中心を縦 方向に複数枚まとめて貼着し、該貼着部を介して複数の袋状の収納部を放射状に 結合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口と把手となる孔部を設けたこ とを要旨とするものである。
【0013】 第6に、1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合して折り畳み、該シートの両 端部と重合したものの中心部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部 を貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部の上部に飲料缶などの 出入用の開口と把手となる孔部を設けたことを要旨とするものである。
【0014】 第7に、透明または半透明の可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重ね合わせ 、幅方向の中心を縦方向に複数枚まとめて貼着し、該貼着部を介して複数の袋状 の収納部を放射状に結合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口を設けた ことを要旨とするものである。
【0015】 第8に、透明または半透明の1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合して折り 畳み、該シートの両端部と重合したものの中心部を縦方向に複数枚まとめて貼着 するとともに、底部を貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部の 上部に飲料缶などの出入用の開口を設けたことを要旨とするものである。
【0016】 請求項1、請求項2記載の本考案によれば、貼着部を中心にして複数の袋状の 収納部が放射方向に結合しているから、不使用時には偏平に折り畳むことができ 、嵩張らず、使用時には各収納部を放射方向に広げ、さらに各収納部を袋状に膨 らませれば、この内部に飲料缶を収納できる。そして、収納状態で、各収納部は 一方の側端部が貼着しているから、この貼着部分が芯になって結合され、複数本 の飲料缶をまとめて運搬できる。
【0017】 請求項3、請求項4記載の本考案によれば、さらに、収納部内に飲料缶を収納 したときは、ファスナ部を閉じれば開口から袋内にゴミや埃が侵入することを防 止でき、衛生的である。
【0018】 請求項5、請求項6記載の本考案によれば、さらに、把手を設けたから、運搬 が容易になる。また、この把手はシートに孔を形成したものであるから、把手の ための部材を別途格別に要せず、簡単に形成でき、これによりコスト高となるこ ともない。
【0019】 請求項7、請求項8記載の本考案によれば、さらに、飲料缶の全体が袋内に収 納されても、袋が透明または半透明に形成してあるから、外部から内部の缶を看 取できる。
【0020】
【考案の実施の形態】
以下、図面について本考案の実施の形態を詳細に説明する。図1は本考案の飲 料缶などの収納袋の実施の形態を示す斜視図で、図3に示すように複数枚、図示 の例では透明または半透明のビニールシートなどの可撓性シート1を袋状に折り 畳んで2枚の袋体2を作製する。この袋体2は、上部を飲料缶などの出入用の開 口3に形成したもので、該開口3の下方には開口を開閉自在に閉じるファスナー 部4が形成してある。このファスナー部4は、例えば対向する2枚の可撓性シー ト1の一方の内側に突条を設け、他方の側にこの突条が嵌入する溝条を設けたも のである。
【0021】 そして、このファスナー部4の上方に位置させて開口3の近くに横長の孔を横 に並べて設け、この孔を把手5とした。
【0022】 かかる2枚の袋体2を重合し、図5に示すように縦方向の中心線位置を熱溶着 するなどして2枚の袋体2を貼着する。この貼着部6によって各袋体2a,2b が縦方向にさらに2つの袋部に分割されて、全体として4個の袋状の収納部7a ,7b,7c,7dが形成される。この状態で、図1、図6に示すようにこれら の収納部7a〜7dは一方の側端部が貼着部6を介して放射状に結合される。
【0023】 次に、使用法について説明する。不使用時には4個の袋状の収納部7a,7b ,7c,7dは2つずつが並んだ状態で偏平に重合しており、嵩張らない。ビー ル缶、清涼飲料缶などの缶類を購入して、これらを袋状の収納部7a〜7dに収 納するには、開口3を開けば、図2、図3に示すように各収納部7a〜7dが貼 着部6を中心の芯にして放射状の花びら状に広がるから、開口3から縦に並べて 入れる。
【0024】 そして、ファスナー部4を閉じ、把手5の孔に指を差し込んで上部の開口縁を 握って持ち上げれば容易に持ち運べる。このとき、袋体2は透明または半透明に 形成してあるから、外から内部の缶を看取できて内容物の確認ができ、また販売 側にとっては宣伝広告を図ることもできる。
【0025】 運搬の移動中、開口3はファスナー部4が閉じているから収納部7a〜7d内 にゴミや埃が侵入することがなく、内部に収納した飲料缶などが不衛生にならな い。
【0026】 また、各収納部7a〜7dを接合する貼着部6は複数枚の可撓性シート1が重 合して貼着しているから強度を確保でき、液体の飲料が詰まっている缶類などを 確実に運搬できる。
【0027】 図7は他の製造例を示し、前記した製造例は2枚の袋体2a,2bを重合して 中央を縦方向に貼着することで4個の収納部7a〜7dを形成したが、これに限 定されるものではなく、図7または図8の平面図に示すように1枚の可撓性シー ト1を、両端部が内側(図7の場合)または外側(図8の場合)の中央に位置す るようにしてジグザグ状に重合させ袋状に順次折り畳んで、両端部と重合したも のの中心部を縦方向に複数枚(図示の例では5枚)まとめて貼着することでも、 4個の収納部7a〜7dを貼着部6を芯にして放射状に結合できる。
【0028】 これらの製造例は全て、収納部7a〜7dの深さである縦方向の長さは任意に 決定でき、これにより異なる高さの缶だけでなく、瓶などを収納することもでき る。また、横方向の幅も、大きめに形成しておけば、異なる径の缶や瓶にも同一 サイズのものを使用でき、用途が広がり、再利用も可能である。
【0029】
【考案の効果】
以上述べたように本考案の飲料缶などの収納袋は、例えば8本程度のビール缶 などの飲料缶を立てた状態でまとめて保持でき運搬しやすく、異なる径の缶や瓶 にも同一サイズのものを使用でき用途が大きく、しかも可撓性シートを折り畳ん で特定部分を貼着するだけでよいから安価で容易に製造でき、破損しにくく再利 用も可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
斜視図である。
【図2】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
飲料缶を収納した状態の斜視図である。
【図3】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
飲料缶を収納した状態の平面図である。
【図4】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
製造過程の第1例を示す説明図である。
【図5】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
製造過程の第1例を示す一部切欠いた正面図である。
【図6】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
製造過程の第1例を示す縦断平面図である。
【図7】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
製造過程の第2例を示す平面図である。
【図8】本考案の飲料缶などの収納袋の実施形態を示す
製造過程の第3例を示す平面図である。
【符号の説明】
1…可撓性シート 2a,2b…袋体 3…開口 4…ファスナー部 5…把手 6…貼着部 7a,7b,7c,7d…収納部

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重
    ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に複数枚まとめて貼着
    し、該貼着部を介して複数の袋状の収納部を放射状に結
    合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口を設け
    たことを特徴とする飲料缶などの収納袋。
  2. 【請求項2】 1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合
    して折り畳み、該シートの両端部と重合したものの中心
    部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部を
    貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部
    の上部に飲料缶などの出入用の開口を設けたことを特徴
    とする飲料缶などの収納袋。
  3. 【請求項3】 可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重
    ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に複数枚まとめて貼着
    し、該貼着部を介して複数の袋状の収納部を放射状に結
    合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口を設
    け、該開口にファスナー部を設けたことを特徴とする飲
    料缶などの収納袋。
  4. 【請求項4】 1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合
    して折り畳み、該シートの両端部と重合したものの中心
    部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部を
    貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部
    の上部に飲料缶などの出入用の開口を設け、該開口にフ
    ァスナー部を設けたことを特徴とする飲料缶などの収納
    袋。
  5. 【請求項5】 可撓性シートによる幅広の袋を複数枚重
    ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に複数枚まとめて貼着
    し、該貼着部を介して複数の袋状の収納部を放射状に結
    合し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口と把手
    となる孔部を設けたことを特徴とする飲料缶などの収納
    袋。
  6. 【請求項6】 1枚の可撓性シートをジグザグ状に重合
    して折り畳み、該シートの両端部と重合したものの中心
    部を縦方向に複数枚まとめて貼着するとともに、底部を
    貼着して複数の袋状の収納部を放射状に形成し、収納部
    の上部に飲料缶などの出入用の開口と把手となる孔部を
    設けたことを特徴とする飲料缶などの収納袋。
  7. 【請求項7】 透明または半透明の可撓性シートによる
    幅広の袋を複数枚重ね合わせ、幅方向の中心を縦方向に
    複数枚まとめて貼着し、該貼着部を介して複数の袋状の
    収納部を放射状に結合し、収納部の上部に飲料缶などの
    出入用の開口を設けたことを特徴とする飲料缶などの収
    納袋。
  8. 【請求項8】 透明または半透明の1枚の可撓性シート
    をジグザグ状に重合して折り畳み、該シートの両端部と
    重合したものの中心部を縦方向に複数枚まとめて貼着す
    るとともに、底部を貼着して複数の袋状の収納部を放射
    状に形成し、収納部の上部に飲料缶などの出入用の開口
    を設けたことを特徴とする飲料缶などの収納袋。
JP1998005538U 1998-07-24 1998-07-24 飲料缶などの収納袋 Expired - Lifetime JP3056125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005538U JP3056125U (ja) 1998-07-24 1998-07-24 飲料缶などの収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005538U JP3056125U (ja) 1998-07-24 1998-07-24 飲料缶などの収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056125U true JP3056125U (ja) 1999-02-12

Family

ID=43190110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005538U Expired - Lifetime JP3056125U (ja) 1998-07-24 1998-07-24 飲料缶などの収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056125U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024366A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社モロフジ 包装体及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024366A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 株式会社モロフジ 包装体及びその製造方法
JPWO2016024366A1 (ja) * 2014-08-11 2017-09-28 株式会社 モロフジ 包装体及びその製造方法
JP2018199531A (ja) * 2014-08-11 2018-12-20 株式会社 モロフジ 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11124341B2 (en) Plastic bottle retaining apparatus and advertising platform
US6802802B2 (en) Beverage carrier
US8240476B2 (en) Package
US6378733B1 (en) Box
US20050241964A1 (en) Configurable cup holder
US20090032425A1 (en) Multi-pack packaging and dispenser
US4299324A (en) Folding beverage can container
US5669549A (en) Non-round container having an offset side seam
US6199692B1 (en) Reduced material box design for round objects
US20040232039A1 (en) Multi-purpose shipping and display container
JP3056125U (ja) 飲料缶などの収納袋
US20150083625A1 (en) Dispensing Carton for a Refrigerator Door
US20050000840A1 (en) Triangular carton, blank, and method
US6578724B1 (en) Connector for use in packaging aerosol containers
US20130082068A1 (en) Disposable juice box holder
US20200156847A1 (en) Convertible beverage container package having an integrated cooler compartment
JPH0718593Y2 (ja) 飲料缶用包装袋
JP3106726U (ja) 複数の缶容器を携行可能な小物収容部付きキャップ体
JPH05662U (ja) 集積包装用ラツク
JPS6322942Y2 (ja)
JP2741503B2 (ja) コップ
JPH0635977Y2 (ja) 包装材
JP3049996U (ja) 物品用ホルダー
JP3028226U (ja) 紙 器
KR200218481Y1 (ko) 진열함을 겸한 튜브용기 포장상자