JP3051415U - 場所打ちコンクリート杭 - Google Patents

場所打ちコンクリート杭

Info

Publication number
JP3051415U
JP3051415U JP1997004764U JP476497U JP3051415U JP 3051415 U JP3051415 U JP 3051415U JP 1997004764 U JP1997004764 U JP 1997004764U JP 476497 U JP476497 U JP 476497U JP 3051415 U JP3051415 U JP 3051415U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
cast
pipe
tube
concrete pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004764U
Other languages
English (en)
Inventor
仁瑞 劉
Original Assignee
仁瑞 劉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁瑞 劉 filed Critical 仁瑞 劉
Priority to JP1997004764U priority Critical patent/JP3051415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051415U publication Critical patent/JP3051415U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強固で位置調整機能を有する場所打ちコンク
リート杭の提供。 【解決手段】 内管と外管の間に等距離に鉄筋を設け、
鉄筋の間の、内管と外管の間を四等分した位置に通気管
を置き、こうして杭体を形成し、杭体の上端の適当な位
置の四等分位置に、一つの親子式の横梁連接体を設け、
この杭体を地面の杭孔に設置する時、もし杭に偏りがあ
れば、気体を送り込んで調整でき、また、杭体の上端に
固定した横梁連接体の子連接体を引出し、横向鉄筋を溶
接することができ、それにより構造が強固で施工に便利
とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の強固で位置決め調整機能を有する場所打ちコンクリート杭に関 する。
【0002】
【従来の技術】
現在の建築はいずれも地面に基礎を打つことから始まるが、しかし基礎がしっ かりと柱体を支承できるように、基礎を打つ前に、先に地面に杭孔を掘り、さら に鉄筋籠をその中に入れて、コンクリートを打ち込んで杭を形成して基礎が強固 となるようにしている。しかし、このような製作方法には以下のような欠点があ った。 1.鉄筋籠は大概、一本一本の鉄筋を組み立てて、一段組み立てる毎にスチー ルワイヤを切断してはさらに組み立てるというプロセスで形成されるが、それに は多くの人力と時間がかかった。 2.周知の鉄筋籠を杭孔に置き入れる時、鉄筋籠の底端が杭孔の中央に正確に 位置しているか否かを知ることができないため、コンクリート打ち込み後に地下 室を掘設する時、杭の底端の鉄筋が露出することがあり、その場合に鉄筋籠を直 立するように修正することも不可能であった。 3.周知の鉄筋籠は単に直立の杭であり、横梁に対してはさらに連続してスチ ールワイヤを巻き付けて鉄筋を組み合わせ横梁を形成していたが、この構造には 時間と人力がかかるほか、横梁の強度に対して考慮する必要があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記周知の技術の有していた欠点を鑑みその解決を図るためになされ たものであり、ゆえに本考案は、杭位置調整に便利で横梁の連接が強固である、 場所打ちコンクリート杭を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】 請求項1の考案は、内管1と外管2を有し、内管1と外管2の間に等距離に鉄 筋3が配置され、内管1と外管2の上端と下端の四等分位置に横梁連接体4と充 気構造5が設けられ、 上記鉄筋3は、その上端が比較的太い管状鉄筋30とされ、下端が実心の柱状 鉄筋31とされ、鉄筋3が分布する範囲を四等分した位置に、通気管32が設け られ、通気管32が充気構造5に連接し、 上記横梁連接体4は、親子式の接合形態を呈し、その子連接体40の中央に一 つの円孔41が設けられ、一つの架板42で内管1と外管2の間に固定され、該 横梁連接体4の上下の二端はいずれも尖錐状を呈し、 上記充気構造5は、通気管32底端に連接し、それは一つの比較的太い管50 を有し、該管50の横から一つのL形尖錐体51が通され通気管32の底端に突 き当てられ、該管50の底面に別に一つの出気管500が設けられ、管50の上 端の通気管32の側面に一つの支管33が設けられ、該支管33の外に一つの気 球34が被せられ、該気球34が外管2の円弧形孔20部分より突出する部分が 円弧形孔20の回りに貼られた一つの貼り紙35で押さえられ、 以上により形成される場所打ちコンクリート杭であって、 施工時には、先に杭孔6に杭孔6と等径の管体7を置き入れ、さらにこの管体 7内に上記場所打ちコンクリート杭を入れ、L形板70を管体7内壁に沿って挿 入し、L形板70の底端で場所打ちコンクリート杭の底端が杭孔6の中央に正確 に位置しているか否かを推測し、偏りがあるときには、偏った側の通気管32か ら空気を送り込み、通気管32下端の気球34を膨張させ、場所打ちコンクリー ト杭を正しい中央位置に押し、 場所打ちコンクリート杭を杭孔6に入れた後、上向きに連接し延長したい時に は、場所打ちコンクリート杭の内管1の上端に連接ブロック8を置き入れ、さら に上層の場所打ちコンクリート杭の柱状鉄筋31を下層の場所打ちコンクリート 杭の管状鉄筋30内に差し込み、 該柱体から両側に横梁を延長したい時には、該柱体周囲に設けられた横梁連接 体4の子連接体40を引出し、円孔41に一つの比較的太い鉄筋43を差し込み 、その周囲に複数の比較的細い鉄筋44を溶接すれば、横梁の主幹構造が形成で きるようにしてなる、場所打ちコンクリート杭としている。
【0005】 請求項2の考案は、前記通気管32底端がL形尖錐体51に突き上げられる時 、気球に気体が注入され、通気管32底端がL形尖錐体51による突き上げを受 けない時、杭孔内の土砂が打ち込まれるコンクリートと混和するようにされたこ とを特徴とする、請求項1に記載の場所打ちコンクリート杭としている。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案の場所打ちコンクリート杭は内管と外管の間に等距離に鉄筋を設け、鉄 筋の間の、内管と外管の間を四等分した位置に通気管を置き、こうして杭体を形 成し、杭体の上端の適当な位置の四等分位置に、一つの親子式の横梁連接体を設 け、この杭体を地面の杭孔に設置する時、もし杭に偏りがあれば、気体を送り込 んで調整できるようにしてあり、また、杭体の上端に固定した横梁連接体の子連 接体を引出し、横向鉄筋を溶接することができるようにしてあり、それにより構 造が強固で施工に便利なものとされている。
【0007】 本考案の場所打ちコンクリート杭内には垂直度を調整するための工業用気球が 設けられ、杭孔内に入れた杭体を垂直に調整でき、施工完成後の杭の偏りの発生 とそれによるコンクリートの厚さの不均一の発生を防止でき、また杭体の偏りを 調整した後、L形板を利用して角度が垂直であるか否かを測量でき、建築物の強 固さと安全性を獲得するのに有効である。また、本考案の場所打ちコンクリート 杭には横梁連接用の構造が設けられ、連接時には速やかに完成できるだけでなく 、また連接構造が予め設けられたことで、連接後の強固性は良好である。また、 コンクリート打ち込み時には通気管を利用して気体を送り込み、杭孔の底端の崩 れた土砂をコンクリートと共に地面に浮き上がらせることができ、それにより良 好な杭の品質を確保できる。
【0008】
【実施例】
図1に示されるように、本考案の場所打ちコンクリート杭Aは、内管1と外管 2を有し、内管1と外管2の間に等距離に鉄筋3が配置され、内管1と外管2の 上端と下端に横梁連接体4と充気構造5が設けられている。
【0009】 その中、鉄筋3の上端は比較的太い管状鉄筋30とされ、下端は実心の柱状鉄 筋31とされ、鉄筋3が分布する範囲を四等分した位置に、通気管32が設けら れ、通気管32は充気構造5に連接している。
【0010】 上記横梁連接体4は親子式の接合形態を呈し、その子連接体40の中央に一つ の円孔41が設けられ(図2、4、5参照)、さらに一つの架板42で内管1と 外管2の間に固定される。
【0011】 充気構造5は、通気管32底端に連接し、それは一つの比較的太い管50を有 し、該管50の横から一つのL形尖錐体51が通され通気管32の底端に突き当 てられ、該管50の底面に別に一つの出気管500が設けられ、管50の上端の 通気管32の側面に一つの支管33が設けられ、該支管33の外に一つの気球3 4(工業用気球)が被せられ、該気球34が外管2の円弧形孔20部分より突出 する部分が円弧形孔20の回りに貼られた一つの貼り紙35で押さえられている (図3参照)。
【0012】 施工時には、先に杭孔6と等径の管体7を置き入れ、さらにこの管体7内に場 所打ちコンクリート杭Aを入れ、この時、L形板70を管体7内壁に沿って挿入 し、L形板70の底端で場所打ちコンクリート杭Aの底端が杭孔6の中央に正確 に位置しているか否かを推測し、偏りがあるとき(例えば右に偏っているとき) には、偏った側の通気管32から空気を送り込み、通気管32下端の気球34を 膨張させ、場所打ちコンクリート杭Aを正しい中央位置に押し、コンクリート打 ち込み後の杭にコンクリート層の不均一現象を形成させない(図4、5参照)。
【0013】 場所打ちコンクリート杭Aを杭孔6に入れた後、上向きに連接し延長したい時 には、場所打ちコンクリート杭Aの内管1の上端に連接ブロック8を置き入れ、 さらに上層の場所打ちコンクリート杭Aの柱状鉄筋31を下層の場所打ちコンク リート杭Aの管状鉄筋30内に差し込めば(図6参照)、場所打ちコンクリート 杭Aの外周にコンクリートを打ち込む時、強固な地上柱体を形成できる。該柱体 から両側に横梁を延長したい時には、該柱体周囲に設けられた横梁連接体4の子 連接体40を引出し、円孔41に一つの比較的太い鉄筋43を差し込み、その周 囲に複数の比較的細い鉄筋44を溶接すれば、横梁の主幹構造が形成でき(図7 、8参照)、周知の基礎工事に使用される鉄筋かごにかかっていた人力と時間を 節約でき、施工の簡易化が達成できる。
【0014】 また、本考案の横梁連接体4は上下両端がいずれも尖錐状を呈し、コンクリー トが浮き上がる時に平面と接触して気泡が発生するのを防止し、また内管1にト レミー管9を導入してコンクリート90を打ち込む際、通気管32に気体を送り 込むと同時に通気管32の底端を管50より離脱させて気体を管50の底端の出 気管500より流出させれば、気体の流動により杭孔6内の土がコンクリート9 0の浮上と共に地面に露出するため、それを取り除くことで、杭の品質を強化で きる(図9、10参照)。
【0015】
【考案の効果】
本考案の場所打ちコンクリート杭は、杭位置調整に便利で横梁の連接が強固に 行え、杭打ち工事が速やかに簡単に、正確に、強固に行えるという効果を有して いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の場所打ちコンクリート杭の斜視図であ
る。
【図2】本考案の横梁連接体の斜視図である。
【図3】本考案の充気構造部分の断面図である。
【図4】本考案の場所打ちコンクリート杭の位置調整表
示図である。
【図5】本考案の充気構造の気球拡大断面図である。
【図6】本考案の場所打ちコンクリート杭の連接表示図
である。
【図7】本考案の横梁連接状況を示す断面図である。
【図8】本考案の横梁連接状況を示す斜視図である。
【図9】本考案のコンクリート打ち込み状況表示図であ
る。
【図10】本考案のコンクリート打ち込み状況表示図で
ある。
【符号の説明】
A 場所打ちコンクリート杭 1 内管 2 外管 3 鉄筋 4 横梁連接体 5 充気構造 30 管状鉄筋 31 柱状鉄筋 32 通気管 40 子連接体 41 円孔 42 架板 50 管 51 L形尖錐体 500 出気管 33 支管 34 気球 20 円弧形孔 35 貼り紙 6 杭孔 7 管体 70 L形板 8 連接ブロック 43 比較的太い鉄筋 44 比較的細い鉄筋 9 トレミー管 90 コンクリート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項1】内管1と外管2を有し、内管1と外管2の
間に等距離に鉄筋3が配置され、内管1と外管2の上端
と下端の四等分位置に横梁連接体4と充気構造5が設け
られ、 上記鉄筋3は、その上端が比較的太い管状鉄筋30とさ
れ、下端が実心の柱状鉄筋31とされ、鉄筋3が分布す
る範囲を四等分した位置に、通気管32が設けられ、通
気管32が充気構造5に連接し、 上記横梁連接体4は、親子式の接合形態を呈し、その子
連接体40の中央に一つの円孔41が設けられ、一つの
架板42で内管1と外管2の間に固定され、該横梁連接
体4の上下の二端はいずれも尖錐状を呈し、 上記充気構造5は、通気管32底端に連接し、それは一
つの比較的太い管50を有し、該管50の横から一つの
L形尖錐体51が通され通気管32の底端に突き当てら
れ、該管50の底面に別に一つの出気管500が設けら
れ、管50の上端の通気管32の側面に一つの支管33
が設けられ、該支管33の外に一つの気球34が被せら
れ、該気球34が外管2の円弧形孔20部分より突出す
る部分が円弧形孔20の回りに貼られた一つの貼り紙3
5で押さえられ、以上により形成される場所打ちコンク
リート杭であって、 施工時には、先に杭孔6に杭孔6と等径の管体7を置き
入れ、さらにこの管体7内に上記場所打ちコンクリート
杭を入れ、L形板70を管体7内壁に沿って挿入し、L
形板70の底端で場所打ちコンクリート杭の底端が杭孔
6の中央に正確に位置しているか否かを推測し、偏りが
あるときには、偏った側の通気管32から空気を送り込
み、通気管32下端の気球34を膨張させ、場所打ちコ
ンクリート杭を正しい中央位置に押し、 場所打ちコンクリート杭を杭孔6に入れた後、上向きに
連接し延長したい時には、場所打ちコンクリート杭の内
管1の上端に連接ブロック8を置き入れ、さらに上層の
場所打ちコンクリート杭の柱状鉄筋31を下層の場所打
ちコンクリート杭の管状鉄筋30内に差し込み、 両側に横梁を延長したい時には、該柱体周囲に設けられ
た横梁連接体4の子連接体40を引出し、円孔41に一
つの比較的太い鉄筋43を差し込み、その周囲に複数の
比較的細い鉄筋44を溶接すれば、横梁の主幹構造が形
成できるようにしてなる、場所打ちコンクリート杭。
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内管1と外管2を有し、内管1と外管2
    の間に等距離に鉄筋3が配置され、内管1と外管2の上
    端と下端の四等分位置に横梁連接体4と充気構造5が設
    けられ、 上記鉄筋3は、その上端が比較的太い管状鉄筋30とさ
    れ、下端が実心の柱状鉄筋31とされ、鉄筋3が分布す
    る範囲を四等分した位置に、通気管32が設けられ、通
    気管32が充気構造5に連接し、 上記横梁連接体4は、親子式の接合形態を呈し、その子
    連接体40の中央に一つの円孔41が設けられ、一つの
    架板42で内管1と外管2の間に固定され、該横梁連接
    体4の上下の二端はいずれも尖錐状を呈し、 上記充気構造5は、通気管32底端に連接し、それは一
    つの比較的太い管50を有し、該管50の横から一つの
    L形尖錐体51が通され通気管32の底端に突き当てら
    れ、該管50の底面に別に一つの出気管500が設けら
    れ、管50の上端の通気管32の側面に一つの支管33
    が設けられ、該支管33の外に一つの気球34が被せら
    れ、該気球34が外管2の円弧形孔20部分より突出す
    る部分が円弧形孔20の回りに貼られた一つの貼り紙3
    5で押さえられ、以上により形成される場所打ちコンク
    リート杭であって、 施工時には、先に杭孔6に杭孔6と等径の管体7を置き
    入れ、さらにこの管体7内に上記場所打ちコンクリート
    杭を入れ、L形板70を管体7内壁に沿って挿入し、L
    形板70の底端で場所打ちコンクリート杭の底端が杭孔
    6の中央に正確に位置しているか否かを推測し、偏りが
    あるときには、偏った側の通気管32から空気を送り込
    み、通気管32下端の気球34を膨張させ、場所打ちコ
    ンクリート杭を正しい中央位置に押し、 場所打ちコンクリート杭を杭孔6に入れた後、上向きに
    連接し延長したい時には、場所打ちコンクリート杭の内
    管1の上端に連接ブロック8を置き入れ、さらに上層の
    場所打ちコンクリート杭の柱状鉄筋31を下層の場所打
    ちコンクリート杭の管状鉄筋30内に差し込み、 該柱体から両側に横梁を延長したい時には、該柱体周囲
    に設けられた横梁連接体4の子連接体40を引出し、円
    孔41に一つの比較的太い鉄筋43を差し込み、その周
    囲に複数の比較的細い鉄筋44を溶接すれば、横梁の主
    幹構造が形成できるようにしてなる、場所打ちコンクリ
    ート杭。
  2. 【請求項2】 前記通気管32底端がL形尖錐体51に
    突き上げられる時、気球に気体が注入され、通気管32
    底端がL形尖錐体51による突き上げを受けない時、杭
    孔内の土砂が打ち込まれるコンクリートと混和するよう
    にされたことを特徴とする、請求項1に記載の場所打ち
    コンクリート杭。
JP1997004764U 1997-05-23 1997-05-23 場所打ちコンクリート杭 Expired - Lifetime JP3051415U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004764U JP3051415U (ja) 1997-05-23 1997-05-23 場所打ちコンクリート杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004764U JP3051415U (ja) 1997-05-23 1997-05-23 場所打ちコンクリート杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051415U true JP3051415U (ja) 1998-08-25

Family

ID=43185576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004764U Expired - Lifetime JP3051415U (ja) 1997-05-23 1997-05-23 場所打ちコンクリート杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051415U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113846846A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 中国二十冶集团有限公司 砼顶升接口装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113846846A (zh) * 2021-09-13 2021-12-28 中国二十冶集团有限公司 砼顶升接口装置
CN113846846B (zh) * 2021-09-13 2023-02-24 中国二十冶集团有限公司 砼顶升接口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107889A (en) Foundation system
US20030019175A1 (en) Concrete footing and wall system
JP4835918B2 (ja) 杭と柱の接合構造および接合工法
JP4611113B2 (ja) 杭と柱の一体化施工方法
JP3051415U (ja) 場所打ちコンクリート杭
US3791154A (en) Mooring structure and method
JP2677138B2 (ja) 鋼管コンクリート柱の構築方法
JP2006322179A (ja) 杭と柱の一体化施工方法
US5070672A (en) Supports for building structures
JPS6033927A (ja) 杭頭部補強工法
JP4154492B2 (ja) 既製杭の杭頭結合構造
JP4473400B2 (ja) 構築物の基礎及びその施工方法
JP2001220890A (ja) 布基礎用型枠ユニットとこれを用いた建物基礎の施工方法
CN215715445U (zh) 一种加气混凝土预制板模板对接卡扣
CN218990188U (zh) 基坑支护结构
CN219569635U (zh) 框架柱预留插筋孔反向定位装置
JP2792968B2 (ja) ソイルセメント自立山止め壁及びその施工法
JP3567387B2 (ja) 地下躯体の構築方法
JPH0526121Y2 (ja)
JP2004238927A (ja) 既製杭と柱との接合構造およびその軸力伝達用部材
JPH07279184A (ja) 建築物のフローティング地中梁基礎
JP2913509B2 (ja) Pc部材の建込み方法
JPH10299008A (ja) 中空床の構築方法
JP2004107928A (ja) Pc杭の杭頭補強工法
JP2002038501A (ja) 構真柱用管材