JP3051272B2 - 有機燐化合物の精製方法 - Google Patents

有機燐化合物の精製方法

Info

Publication number
JP3051272B2
JP3051272B2 JP4298629A JP29862992A JP3051272B2 JP 3051272 B2 JP3051272 B2 JP 3051272B2 JP 4298629 A JP4298629 A JP 4298629A JP 29862992 A JP29862992 A JP 29862992A JP 3051272 B2 JP3051272 B2 JP 3051272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic phosphorus
compound
activated carbon
monoalkylphosphine
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4298629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145180A (ja
Inventor
和之 朝倉
浩美 大崎
杉矢  正
富雄 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4298629A priority Critical patent/JP3051272B2/ja
Priority to US08/091,363 priority patent/US5354918A/en
Priority to DE69317820T priority patent/DE69317820T2/de
Priority to EP93111451A priority patent/EP0579248B1/en
Publication of JPH06145180A publication Critical patent/JPH06145180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051272B2 publication Critical patent/JP3051272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体を製造す
るためのエピタキシャル成長用材料として有用な有機燐
化合物の精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、発光ダイオード、半導体レーザ
ー、高速動作トランジスタ(HEMT)などで化合物半
導体が広く用いられるようになった。化合物半導体の製
造にあたっては、有機金属化学蒸着法(MOCV Meta
lorganic Chemical Vaper Deposition) などで結晶をエ
ピタキシャル成長させる方法が最近活発に行なわれてき
た。こうした方法で製造される化合物半導体としては、
例えばIII −V族化合物半導体などがある。V族側の原
料としては燐を含有するホスフィンがしばしば使用され
ている。
【0003】V族側の原料としてホスフィンを用いる方
法は安全性が問題になる。ホスフィンは毒性がある。し
かも常温では気体であり、化合物半導体の製造にあたっ
ては高圧で使用しなければならない。毒性のある気体を
高圧にして用いれば危険を伴う。ホスフィンのそうした
問題点を打開する意味で、近年、モノアルキルホスフィ
ンの使用が提案されている。エピタキシャル成長膜は炭
素の含入を嫌う。モノアルキルホスフィンはエピタキシ
ャル成長膜への炭素の混入が少なく、ホスフィンより毒
性が低いことからその代替材料として注目されている。
【0004】モノアルキルホスフィンは塩化亜ホスホニ
ルや亜ホスホン酸を還元することによっても合成される
が、ホスフィンとオレフィンとを反応させることによっ
ても合成される。量産化は後者の方が容易である。ホス
フィンとオレフィンとを反応させてモノアルキルホスフ
ィンを合成するには、触媒にスルホン酸系化合物が用い
られる。そのため、合成して得られたモノアルキルホス
フィンは、精製後も通常、微量の硫黄化合物を含んでい
る。その他、カドミウム、マグネシウム、カルシウム、
鉄、砒素、ケイ素等の化合物、さらに反応溶媒として用
いた炭化水素類も微量不純物として含まれている。これ
らの微量不純物は、エピタキシャル成長した結晶の電気
的光学的特性にトラブルをもたらす。半導体を造る場
合、有機金属化合物は、一般に高精密蒸留によって精製
される。ところがこれまで、精密蒸留精製法だけでは、
化合物半導体の製造で要求される高い純度のモノアルキ
ルホスフィンを十分得ることはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためなされたもので、エピタキシャル成長用材
料となる有機燐化合物を、化合物半導体の原料として一
般に要求される高い純度にまで、効果的にしかも安全に
精製できる工業的に有利な精製方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
めになされた本発明のホスフィンとオレフィンとを反応
させることにより得られるガス化しているエピタキシャ
ル成長用材料の有機燐化合物の精製方法は、下記一般式
(1)で示される有機燐化合物を粒状または繊維状活性
炭と接触させ、硫黄化合物を除去する。
【0007】 Ra3-a P ・・・・(1) 式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基である。aは1〜
3の整数である。この方法は特に、モノアルキルホスフ
ィン中の不純物を除去しようとする場合に好ましく応用
される。その場合のモノアルキルホスフィンとしては、
例えばモノ−1,1−ジメチルエチルホスフィン、モノ
−1−メチルプロピルホスフィン、モノエチルホスフィ
ンなどが挙げられる。これらは化合物半導体の製造で、
エピタキシャル成長用材料として使用される。
【0008】モノアルキルホスフィンは、合成にあたっ
て触媒として使用されたスルホン酸化合物、金属化合
物、さらに反応物として導入され精密蒸留精製の際に分
離できなかった未反応のオレフィンや溶媒として用いた
炭化水素化合物などを微量不純物として含有している。
言い換えれば、硫黄、珪素、酸素のうちの少なくとも一
種の元素を含む非金属系化合物、カドミウム、マグネシ
ウム、カルシウム、鉄、マンガンなどの金属または砒素
を含む金属系化合物、溶媒としての炭化水素化合物など
を不純物として含有している。
【0009】上記の有機燐化合物を接触通過させる活性
炭としては、例えばやし殻、石炭ピッチ、石油ピッチ、
おが屑等から製造されたものでもよく、粒状物または繊
維状物が特に好ましい。取扱性あるいは精製処理の操作
性を考慮すれば、10〜80メッシュの粒状物が好まし
い。繊維状の活性炭(活性炭素繊維)でも吸着スピード
の向上が期待でき、高い実用性を有する。
【0010】活性炭の使用量は、吸着除去しようとする
不純物の種類や量によって変わるが、一般に有機燐化合
物100重量部当たり、0.1〜100重量部、実用的
には10〜50重量部が好ましい。
【0011】精製にあたっては、あらかじめ活性炭を十
分乾燥し、乾燥させた活性炭と有機燐化合物とを接触さ
せる。活性炭の乾燥は、250〜300℃程度の温度で
加熱すればよい。加熱すると活性炭の付着水は除去さ
れ、吸着機能の低下、精製すべき有機燐化合物の酸化あ
るいは劣化、収率の低下などが防止される。活性炭と有
機燐化合物との接触は、有機燐化合物を精密蒸留後、有
機燐化合物をガスの状態で、活性炭が充填されている
ラム中を通過させればよい。精製しようとする有機燐化
合物が、常温常圧では液状でもガス化して接触させる。
【0012】このような方法によると、例えばモノ−
1,1−ジメチルエチルホスフィンなどの中から微量不
純物を効率よく除去できる。さらにモノアルキルホスフ
ィン以外に、ジメチルホスフィン、ジエチルホスフィ
ン、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン中か
らも効率よく除去できる。
【0013】
【作用】 活性炭は、硫黄、珪素、酸素のうちの少なく
とも一種の元素を含む非金属系化合物、カドミウム、マ
グネシウム、カルシウム、鉄、マンガンのうちの少なく
とも一種の金属または砒素を含む金属系化合物、溶媒と
しての炭化水素化合物などを選択的に吸着する。有機燐
化合物の吸着は少ない。
【0014】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、精密蒸留では除去しきれない微量不純物を有機燐
化合物の中から収率よくしかも効率的に除去し、化合物
半導体の製造原料として一般に要求される高純度の有機
燐化合物を得ることができる。しかもその方法は、活性
炭と接触させるという簡易な方法であり、収率も高い。
産業上、極めて有利である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 実施例1 容量1リットルのチッ素ガスまたはヘリウムガスで置換
したオートクレーブ反応容器中にイソブテン120g、
n−デカン100g、ホスフィン120gを充填した。
これに触媒としてメタンスルホン酸140gを圧入添加
し、容器内温度を60℃に維持しながら2時間撹拌し、
イソブテンとホスフィンとを反応させた。反応時、オー
トクレーブ内の圧力は約30kg/cm2 まで上昇し
た。反応が終了した後30℃まで温度が下がった時点
で、未反応のホスフィンをオートクレーブから排気し
た。反応液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、モノ−1,1−ジメチルエチルホスフィンが合成さ
れていることが分かった。反応収率は、イソブテン基準
で44.4%だった。
【0016】得られた反応液を静置分液し、次いで精密
蒸留を行ない69.0gの粗モノ−1,1−ジメチルエ
チルホスフィンを得た。得られたその粗モノ−1,1−
ジメチルエチルホスフィンの一部を、高温発光分光分析
計(ICP)およびガスクロマトグラフィーを用いて分
析し、不純物として含まれる硫黄および金属成分(F
e、Mg、Mn、Si、As)、そのほか炭化水素の含
有量を測定した。結果を表1に処理前として示す。
【0017】 表 1 不純物 n-テ゛カン Fe Mg Mn As Si S 処理前(ppm) 0.5 痕跡 痕跡 痕跡 痕跡 15 259 処理後(ppm) × × × × × 2 76 なお、表1中の×は測定器がその存在を検知しなかった
ことを表わす。
【0018】20cmx1.5cmΦの大きさのガラス
管に30〜60メッシュの粒状活性炭(西尾工業社製)
10gを充填した。次いでそのガラス管に上記粗モノ−
1,1−ジメチルエチルホスフィンを5リットル/時間
の流速で室温下で流下し、45.0g(0.50モル)
の高純物を得た。
【0019】精製されたモノ−1,1ジメチルエチルホ
スフィンの一部を、上記と同様にして高温発光分光分析
計およびガスクロマトグラフィーを用いて分析した。結
果を表1に処理後として示す。
【0020】上記の結果から、活性炭は、通常の吸着の
概念を超えて、微量の不純物である含硫黄炭化水素類お
よび各種金属化合物類も実質的にその大部分を吸着除去
し、さらに精密蒸留により除去しきれなかった炭化水素
類も除去していることが分かった。
【0021】比較例1 実施例1と同様にしたが、活性炭の代わりに合成ゼオラ
イト5Aを用いた。結果を表2に示す。
【0022】 表 2 不純物 n-テ゛カン Fe Mg Mn As Si S 処理前(ppm) 0.7 痕跡 痕跡 痕跡 痕跡 14 260 処理後(ppm) 0.6 痕跡 痕跡 痕跡 痕跡 13 255 実施例1、比較例1などの実験から、活性アルミナや合
成ゼオライト5Aなどの吸着剤では、含硫黄炭化水素化
合物類、金属化合物類および炭化水素類を実質的に吸着
除去することはできないことが分かった。活性炭を用い
れば、金属間化合物半導体を製造する上で一般に要求さ
れる純度まで、モノ−1,1−ジメチルエチルホスフィ
ンを効率よく精製できることが分かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大崎 浩美 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地 の1 信越化学工業株式会社合成技術研 究所内 (72)発明者 杉矢 正 福島県田村郡三春町字天王前3番地 日 本化学工業株式会社三春工場内 (72)発明者 柳井 富雄 東京都江東区亀戸9丁目15番1号 日本 化学工業株式会社研究開発本部内 (56)参考文献 特開 平4−149187(JP,A) 特開 平4−230292(JP,A) 特開 平2−45428(JP,A) 特開 昭61−26122(JP,A) 特開 平2−256626(JP,A) 特開 平1−254640(JP,A) 特開 平1−211547(JP,A) 特開 平4−120056(JP,A) 特開 平4−77442(JP,A) 特開 平4−54147(JP,A) 特開 平3−72437(JP,A) 特開 平2−268124(JP,A) 特開 昭61−68122(JP,A) 特開 昭52−6961(JP,A) 特開 昭49−64569(JP,A) 特開 昭47−10609(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスフィンとオレフィンとを反応させる
    ことにより得られるガス化している下記一般式(1) 3−aP ・・・(1) (上記式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、aは1〜
    3)で示される、エピタキシャル成長用材料の有機燐化
    合物を、粒状または繊維状活性炭と接触させることによ
    り、硫黄化合物を除去することを特徴とする有機燐化合
    物の精製方法。
  2. 【請求項2】該有機燐化合物が、モノアルキルホスフィ
    ンである請求項1に記載の有機燐化合物の精製方法。
  3. 【請求項3】該モノアルキルホスフィンが、モノ−1,
    1−ジメチルエチルホスフィンである請求項1または2
    に記載の有機燐化合物の精製方法。
JP4298629A 1992-07-17 1992-11-09 有機燐化合物の精製方法 Expired - Lifetime JP3051272B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298629A JP3051272B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 有機燐化合物の精製方法
US08/091,363 US5354918A (en) 1992-07-17 1993-07-15 Highly pure monoalkylphosphine
DE69317820T DE69317820T2 (de) 1992-07-17 1993-07-16 Verfahren zur Herstellung hochreiner Monoalkylphosphine
EP93111451A EP0579248B1 (en) 1992-07-17 1993-07-16 Method for preparing highly pure monoalkylphosphine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298629A JP3051272B2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 有機燐化合物の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145180A JPH06145180A (ja) 1994-05-24
JP3051272B2 true JP3051272B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=17862212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298629A Expired - Lifetime JP3051272B2 (ja) 1992-07-17 1992-11-09 有機燐化合物の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747381B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 그룹 관리 제어 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211547A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd アシルハライドの精製法
JP2625490B2 (ja) * 1988-04-04 1997-07-02 三菱化学株式会社 ピルビン酸塩の精製方法
JPH0372437A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Showa Denko Kk 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの精製法
JPH0454147A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Mitsubishi Electric Corp フッ素系不活性液体精製方法
JPH0477442A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Kimura Chem Plants Co Ltd グリセリンの精製方法
JPH04120056A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ハロフェニル基を有するアミンの精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747381B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 그룹 관리 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06145180A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659552A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
EP0334664B1 (en) Recovery of lower-boiling silanes in a cvd process
EP0283961A3 (en) Process and composition for purifying arsine, phosphine, ammonia and inert gases to remove lewis acid and oxidant impurities therefrom
JP3880025B2 (ja) 高純度トリメチルインジウムおよびその合成方法
EP1489085B1 (en) Preparation of high purity alkyl gallium
US5354918A (en) Highly pure monoalkylphosphine
JPH01216999A (ja) シクロポリジオルガノシロキサン調製方法
JP3051272B2 (ja) 有機燐化合物の精製方法
US2691052A (en) Purification of perfluorocompounds
EP0974604B1 (en) Method of synthesising 1-halo-1-iodoethane
JPH0641151A (ja) 有機亜鉛化合物の精製方法
US4696953A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
JPS595340B2 (ja) アクリロニトリルの二量化用触媒組成物
US4716181A (en) Scavengers for the removal of impurities from arsine and phosphine
Mimeau et al. Regioselective uncatalysed hydrophosphination of alkenes: a facile route to P-alkylated phosphine derivatives
JPH04318920A (ja) 気相結晶成長装置
JP2831226B2 (ja) 有機燐化合物の精製方法
JPS62258388A (ja) エピタキシャル成長用有機金属化合物の精製方法
US6025525A (en) Highly pure monoalkylphosphine and method for producing same
EP0839817A2 (en) Method for purifying mono-alkyl-arsines or mono-alkyl-phosphines
GB2037805A (en) Purification of Olefins
JP3750761B2 (ja) モノアルキルアルシンの製造方法
US3767725A (en) Method of transporting acetylene
US4133831A (en) Process for catalytically producing phosgene
JP2774431B2 (ja) 高純度モノアルキルホスフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13