JP3049887B2 - ダイナモメータの駆動装置 - Google Patents

ダイナモメータの駆動装置

Info

Publication number
JP3049887B2
JP3049887B2 JP3311224A JP31122491A JP3049887B2 JP 3049887 B2 JP3049887 B2 JP 3049887B2 JP 3311224 A JP3311224 A JP 3311224A JP 31122491 A JP31122491 A JP 31122491A JP 3049887 B2 JP3049887 B2 JP 3049887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
torque
motor
command
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3311224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149806A (ja
Inventor
利光 丸木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3311224A priority Critical patent/JP3049887B2/ja
Publication of JPH05149806A publication Critical patent/JPH05149806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049887B2 publication Critical patent/JP3049887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の変速機の過
渡性能等を試験するためのダイナモメータに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両用変速機の変速時の過渡
的な挙動を試験するには、変速機の駆動源になるエンジ
ンと同等の性能(応答性,トルク,慣性等)を持つダイ
ナモメータが要望される。
【0003】このための従来のダイナモメータは、応答
性に優れる直流電動機を駆動用モータとして使用し、制
御装置には実際のエンジン特性を模擬したエンジン特性
ジェネレータからのトルク指令によって駆動用モータを
トルク制御するトルク制御装置が採用される。
【0004】図4は従来のダイナモメータの装置構成図
を示す。供試変速機1はその駆動源として直流モータ2
が連結され、負荷として吸収用ダイナモメータ3が連結
される。この直流モータ2の制御装置は、エンジン特性
ジェネレータ4によって実際のエンジンが持つ回転数−
トルク特性に従ったトルク指令出力T*を得る。このジ
ェネレータ4は、エンジンのスロットル開度指令θ(又
は吸気圧指令)をパラメータとして与えられ、現在の回
転数Nが与えられることでエンジンの出力に相当するト
ルク指令出力T*を得る。回転数Nは直流モータ2の回
転数を検出するパルスピックアップ5の出力パルスを周
波数−電圧変換器6で電圧信号(又はディジタル値)に
変換することで得る。エンジン特性ジェネレータ4から
のトルク指令T*はトルク−電流変換部11によって直
流モータ2のトルク−電流特性に一致させた電流指令I
1 に変換される。このトルク−電流変換部11による変
換特性は直流モータ2を種々の電流Iで駆動するときの
軸トルクメータ8からの検出トルクTを取込み、各電流
IとトルクTとの関係を記憶又はテーブルデータとして
おくことで求められ、また検出トルクTを校正用として
使用できる。
【0005】トルク−電流変換部11からの電流指令I
1 は加減算部12において直流モータ2の慣性分補正が
なされる。この補正は直流モータ2の慣性分の加減速ト
ルクを補償する電気慣性補正手段にされ、周波数−電圧
変換器6の検出速度Nを微分演算部13によって微分す
ることで加減速度dN/dtを求め、この加減速度から
慣性演算部14によって直流モータ2の慣性分の加減速
に必要な加減速トルクをその補償電流値として求めるこ
とで加減算部12に与える。直流モータ2の慣性分は慣
性設定部15で設定される。
【0006】加減算部12を通した電流指令I2 は割算
部16に与えられ、直流モータ2の界磁特性発生部17
からの係数Kによる割算によって界磁特性によるトルク
変化分補正がなされる。界磁特性発生部17は直流モー
タ2の検出速度Nに対する出力トルクTとの関係から基
底速度NB を境にして一定トルクと指数関数的に低下す
るトルクになる界磁特性から係数Kを求める。
【0007】割算部16からの電流指令I*は電流制御
部18の電流指令にされ、直流モータ2の駆動電流Iの
検出信号とからフィードバック制御による電流制御で直
流モータ2を運転する。従って、供試変速機1のトルク
制御は、エンジン特性ジェネレータ4からのトルク指令
T*に対して、トルク−電流変換部11により電流指令
に変換し、直流モータ2の慣性分による補正及び界磁特
性による補正を行った電流指令I*によって直流モータ
2を電流制御で駆動する。
【0008】このような電流制御により、直流モータ2
は高速応答し、またトルク制御の精度も高い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】現在のトルク−電流変
換方式では100rpm毎に実際に流れた電流とその時
の軸トルクメータの検出を実測し、エンジン特性ジェネ
レータのメモリの中に1Kgmピッチのデータとして持
っている。この方式では現在約1%の精度を有している
が、この精度をもっと高めることが求められている(倍
以上に)。現在の方式で誤差になっている要因としては
下記のものがある。
【0010】(1)電流検出の誤差(電流制御の誤差に
含まれる)。
【0011】(2)直流モータの電流制御の誤差。
【0012】(3)トルク−電流変換部のアナログ入力
(A/D変換器)の誤差。
【0013】(4)電流指令のアナログ出力(D/A変
換器)の誤差。
【0014】(5)軸トルクメータの検出誤差(検量に
より校正してキャンセルできる)。
【0015】(6)メモリの中の1Kgmの間の補完計
算と実測との誤差。
【0016】(7)機械装置のメカロスの変動。
【0017】以上の項目について、各検出器、変換器は
現在あるものの中で精度の良いものを使用しているの
で、これ以上の精度を高めることは現在は困難な状況に
ある。
【0018】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、現在の装置のハードウェアを変更すること
なく高速応答、高精度のトルク−電流変換データが得ら
れるダイナモメータの駆動装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、ダイナモメー
タに連結される直流モータのトルク制御を、駆動用エン
ジンのエンジン特性ジェネレータから得るトルク指令に
従って制御するダイナモメータの駆動装置において、前
記直流モータに軸トルクメータを介してダイナモメータ
を直結し、前記エンジン特性ジェネレータを、エンジン
のスロットル開度指令に応じて変化するとともに回転数
の変化に対してフラットとなるトルク指令データを出力
するエンジン特性シミュレータで構成し、前記トルク指
令を前記直流モータのトルク−電流特性に従って電流指
令に変換するトルク−電流変換手段であって、前記軸ト
ルクメータで検出された検出トルクおよび前記直流モー
の駆動電流が入力され、エンジンのスロットル開度指
令および各回転数毎に、前記エンジン特性シミュレータ
のトルク指令データに対応する直流モータの電流および
トルクを実測して求め、該求められた実測トルクデータ
と前記トルク指令データの偏差をとり、該偏差と前記実
測電流データに基づいて電流補正量を求め、該電流補正
量を前記電流指令値に加算して新電流指令値を求めるト
ルク−電流変換手段と、前記新電流指令値に従って前記
直流モータを電流制御する電流制御手段とを備え、前記
新電流指令値を求める演算および前記新電流指令値に従
った前記直流モータの電流制御を複数回繰り返し実行
し、該新電流指令値を順次更新することを特徴としてい
る。
【0020】
【作用】前記直流モータはエンジン特性シミュレータの
トルク指令をトルク−電流変換手段によって電流指令値
に変換したデータにより制御される。前記エンジン特性
シミュレータのトルク指令値に対応する直流モータの電
流、トルクの実測値は各エンジンのスロットル開度指令
θ、各回転数N毎に求められる。この実測トルクデータ
と前記トルク指令データの偏差をとり、該偏差と前記実
測電流データに基づいて電流補正量ΔI求め、該電流補
正量ΔIは前記トルク−電流変換手段の電流指令値に加
算されて新しい電流指令値が求められる。この新しい電
流指令値に従って直流モータを電流制御した後さらに前
述の演算をn回繰り返して電流指令値の更新を繰り返す
と、トルクの設定精度は著しく高くなる。
【0021】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の一実施例を
説明する。図1において図4と同一部分は同一符号を以
て示しその説明は省略する。図1において図4と異なる
点は、供試変速機1を除去して吸収用ダイナモメータ3
を直結するとともに、エンジン特性ジェネレータ4の代
わりに回転数に対してフラットとなるトルク指令データ
を有するエンジン特性シミュレータ21を設けたこと
と、直流モータ2の駆動電流Iをトルク−電流変換部1
1に取り込んで次のような演算を行う(マイコンのソフ
トウェア機能等による)ようにした点にあり、その他の
部分は図4と同一に構成されている。以下にその演算を
含めた動作を述べる。
【0022】(1)エンジン特性シミュレータ21の設
定を図2に示すようにフラットデータとする。ただしi
は1Kgm毎のトルクによるパラメータ(1〜n)、j
は100rpm毎の回転によるパラメータ(1〜k)で
ある。
【0023】(2)上記のデータでトルク−電流変換を
して直流モータ2にACRの駆動指令を出して負荷側の
吸収用ダイナモメータ3をASRで一定速度を保持させ
る。
【0024】(3)N1の速度において、θ1=T1の時
の電流I11 (1)と軸トルクT11 (1)を実測する。同様にθ
2=T2の時の電流I21 (1)と軸トルクT21 (1)、θi=Ti
の時の電流Ii1 (1)と軸トルクTi1 (1)、θn=Tnの時の
電流In1 (1)と軸トルクTn1 (1)を実測する。またNj
速度において、θ1=T1の時の電流I1j (1)と軸トルク
1j (1)を実測する。同様にθ2=T2の時の電流I2j (1)
と軸トルクT2j (1)、θi=Tiの時の電流Iij (1)と軸ト
ルクTij (1)、θn=Tnの時の電流Inj (1)と軸トルクT
nj (1)を実測する。そしてi=1〜n、j=1〜kの上
記のデータを全てエンジン特性シミュレータ21のメモ
リに取り込み記憶させる。
【0025】(4)前記の設定データと実測データを図
3のように比較する。尚図3の実線は実測トルクが設定
トルクと等しい場合のラインを示している。
【0026】(5)図3から各データ毎に偏差を求め
る。ΔT1j (1)=T1−T1j (1)、ΔT2j (1)=T2−T2j
(1)、ΔT3j (1)=T3−T3j (1)、……ΔTij (1)=Ti
ij (1)、ΔTnj (1)=Tn−Tnj (1)、(j=1〜k)。
【0027】(6)前記偏差データから電流補正量を求
める。ΔI1j (1)=I1j (1)×ΔT1j (1)/T1j (1)、ΔI
2j (1)=I2j (1)×ΔT2j (1)/T2j (1)、ΔI3j (1)=I
3j (1)×ΔT3j (1)/T3j (1)、……ΔIij (1)=Iij (1)
×ΔTij (1)/Tij (1)、……ΔInj (1)=Inj (1)×ΔT
nj (1)/Tnj (1)、(j=1〜k)。
【0028】(7)新しい(2回目)トルク−電流変換
データを上記の電流補正量を用いて作る。つまりT1
nに対してIij (2) set=Iij (1) set+ΔIij (1)、(i
=1〜n、j=1〜k)とした計算を行う。ただし、I
ij (1) setは1回目の運転におけるTi設定でNj時の電
流指令、Iij (2) setは2回目の運転におけるTi設定で
Nj時の電流指令である。
【0029】(8)前記(1)項と同じエンジン特性シ
ミュレータのデータ(図2のもの)にて(2)項と同じ
運転を行う。
【0030】(9)前記(3)項と同様に電流と軸トル
クを実測する。ただしサフィックスは(1)(2)となる。
つまりθi=Tiの時の電流Iij (2)と軸トルクTij (2)
測定し、i=1〜n、j=1〜k(Nj=N1〜Nk)の
データを全てメモリする。
【0031】(10)前記(4)、(5)項のように設
定データと実測データを比較し、偏差を求める。ΔTij
(2)=Ti−Tij (2)、(i=1〜n、j=1〜k)。
【0032】(11)前記(6)項と同様に電流補正量
を求める。ΔIij (2)=Iij (2)×ΔTij (2)/Tij (2)
(i=1〜n、j=1〜k)。
【0033】(12)前記(7)項と同様に新しい(3
回目)トルク−電流変換データを作る。Iij (3)set
=Iij (2)set+ΔIij (2)、(i=1〜n、j=1〜
k)。
【0034】(13)以下前記(1)〜(7)項と同様
にしてP回目のトルク−電流変換データを作り運転を行
うと、目標とするトルクの設定精度が得られる。最初
(1回目)のトルク−電流変換データでは約1%である
が3〜4回目で0.5〜0.2%まで可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、トランジ
ェントダイナモメータにてトルク−電流変換を行うこと
により必要なトルクを高速応答で得られるというメリッ
トを生かしつつ、従来の装置のハードウエアを変更する
ことなく一桁高い精度のトルク設定を行い運転すること
ができる。また直流モータに軸トルクメータを介してダ
イナモメータを直結したので、正確な実測トルクデータ
および実測電流データを収集することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】エンジン特性シミュレータの設定データを示す
特性図。
【図3】実測トルクと設定トルクの関係を示す特性図。
【図4】従来のダイナモメータの構成図。
【符号の説明】
1…供試変速機、2…直流モータ、3…吸収用ダイナモ
メータ、4…エンジン特性ジェネレータ、8…軸トルク
メータ、11…トルク−電流変換部、12…加減算部、
13…微分演算部、14…慣性演算部、15…慣性設定
部、16…割算部、17…界磁特性発生部、18…電流
制御部、21…エンジン特性シミュレータ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイナモメータに連結される直流モータ
    のトルク制御を、駆動用エンジンのエンジン特性ジェネ
    レータから得るトルク指令に従って制御するダイナモメ
    ータの駆動装置において、 前記直流モータに軸トルクメータを介してダイナモメー
    タを直結し、 前記エンジン特性ジェネレータを、エンジンのスロット
    ル開度指令に応じて変化するとともに回転数の変化に対
    してフラットとなるトルク指令データを出力するエンジ
    ン特性シミュレータで構成し、 前記トルク指令を前記直流モータのトルク−電流特性に
    従って電流指令に変換するトルク−電流変換手段であっ
    て、 前記軸トルクメータで検出された検出トルクおよび前記
    直流モータの駆動電流が入力され、 エンジンのスロットル開度指令および各回転数毎に、前
    記エンジン特性シミュレータのトルク指令データに対応
    する直流モータの電流およびトルクを実測して求め、該
    求められた実測トルクデータと前記トルク指令データの
    偏差をとり、該偏差と前記実測電流データに基づいて電
    流補正量を求め、該電流補正量を前記電流指令値に加算
    して新電流指令値を求めるトルク−電流変換手段と、 前記新電流指令値に従って前記直流モータを電流制御す
    る電流制御手段とを備え、 前記新電流指令値を求める演算および前記新電流指令値
    に従った前記直流モータの電流制御を複数回繰り返し実
    行し、該新電流指令値を順次更新する ことを特徴とする
    ダイナモメータの駆動装置。
JP3311224A 1991-11-27 1991-11-27 ダイナモメータの駆動装置 Expired - Fee Related JP3049887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311224A JP3049887B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ダイナモメータの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311224A JP3049887B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ダイナモメータの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149806A JPH05149806A (ja) 1993-06-15
JP3049887B2 true JP3049887B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=18014593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311224A Expired - Fee Related JP3049887B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 ダイナモメータの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049887B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414661B2 (ja) * 2010-12-20 2014-02-12 株式会社小野測器 ダイナモメータ
JP5414662B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-12 株式会社小野測器 ダイナモメータの特性マップ作成方法及びダイナモメータ
JP5902464B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-13 ダイヤモンド電機株式会社 Epsコントローラ,epsアクチュエータ装置,及び,電動ステアリング装置
JP5902465B2 (ja) * 2011-12-20 2016-04-13 ダイヤモンド電機株式会社 Epsコントローラ,epsアクチュエータ装置,及び,電動ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149806A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648230B2 (ja) ダイナモメータ
JP2604036B2 (ja) エンジン試験制御装置
JP5316151B2 (ja) 動力系の試験装置及びその制御方法
JPS6314894B2 (ja)
JP4655677B2 (ja) 動力伝達系の試験装置とその制御方法
JP2008048464A (ja) 電気慣性制御装置およびその制御方法
JPH039238A (ja) エンジン試験装置における自動運転時のスロットル予測制御装置
JP3049887B2 (ja) ダイナモメータの駆動装置
JP4045860B2 (ja) 動力伝達系の試験装置とその制御方法
JP5790339B2 (ja) 動力伝達系の試験装置
JP3336791B2 (ja) モータ負荷特性同定装置
JP3246572B2 (ja) 電動機駆動系の負荷定数測定方法
JPH112588A (ja) ダイナモメータによって慣性の力を模擬する方法
JP4639046B2 (ja) 動力伝達系の試験装置とその制御方法
JPH0633397Y2 (ja) シャシダイナモにおける自動運転装置
JP4656245B2 (ja) 動力伝達系の試験装置とその制御方法
JPH0567898B2 (ja)
JP2745749B2 (ja) エンジン出力特性の解析方法
JP2624847B2 (ja) エンジン試験装置
JP3802686B2 (ja) 位置決めのサーボ制御装置
JP2003130751A (ja) 自動車部品の試験装置
JPS63154085A (ja) 物理系システムにおける未知変動パラメ−タの検出装置
JP5545871B2 (ja) 制御装置
SU1318826A1 (ru) Устройство дл диагностики подшипников качени
JPH07284300A (ja) 可変速駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees