JP3046793U - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP3046793U
JP3046793U JP1997008356U JP835697U JP3046793U JP 3046793 U JP3046793 U JP 3046793U JP 1997008356 U JP1997008356 U JP 1997008356U JP 835697 U JP835697 U JP 835697U JP 3046793 U JP3046793 U JP 3046793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
optical disc
optical disk
last
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008356U
Other languages
English (en)
Inventor
太加雄 谷
Original Assignee
船井テクノシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 船井テクノシステム株式会社 filed Critical 船井テクノシステム株式会社
Priority to JP1997008356U priority Critical patent/JP3046793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046793U publication Critical patent/JP3046793U/ja
Priority to US09/145,615 priority patent/US6118755A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部から見たときの書き込み速度の低下を防止
する。 【課題解決手段】インヴィジブルデータの書き込みが許
容された光ディスク1に書き込みを行う装置に適用し、
光ディスク1が交換されたときには、アドレス情報エリ
アに記録された最終アドレスとユーザデータエリエの最
終アドレスとに基づいて、インヴィジブルデータの最終
アドレスを検出するアドレス検出部5と、アドレス検出
部5が検出した最終アドレスから、未書込エリアの先頭
アドレスを示すアドレス指示データを求める指示データ
算出部6と、指示データ算出部6が求めたアドレス指示
データを記憶する記憶部8とを備え、書き込みを行うと
きには、記憶部8が記憶したアドレス指示データに対応
する先頭アドレスから書き込みを行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、書き込まれたデータの記録アドレスが登録されるアドレス情報エリ アに記録アドレスが登録されないインヴィジブルデータの書き込みが許容された 光ディスクに書き込みを行う光ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
追記型光ディスク等のように、書き込み可能な光ディスクでは、データの記録 を一時的に中断した場合でも、中断後に記録されたデータを、中断前に記録され たデータと一体化して記録することが可能となっている。このため、データの記 録を一時的に中断すると、中断前に記録されたデータは、データの記録情報をト ラック単位で示すエリア(以下ではPMAと称する)には登録されない。つまり 、中断前に記録されたデータは、PMAの情報から参照することができないデー タ(以下ではインヴィジブルデータと称する)となっている。従って、書き込み を開始するときには、インヴィジブルデータの終わったアドレスから書き込みを 行う必要があり、インヴィジブルデータの最終アドレスを知る必要がある。
【0003】 このため、書き込みの指示が与えられたときには、インヴィジブルデータの最 終アドレスを検出する動作を行っている。すなわち、PMAの情報が示す最終ア ドレスと、ユーザデータエリアの最終アドレスとから、バイナリサーチによって 検出アドレスを求め、求めたアドレスにデータが記録されているかどうかを判定 している。そして、求めたアドレスにデータ(インヴィジブルデータ)が記録さ れている場合には、連続的な読み取りを開始している。この連続的な読み取りに より得られたヘッダ情報がインヴィジブルデータの終了を示すときには、終了ブ ロックのアドレスから、インヴィジブルデータの最終アドレスを求めている。 上記した最終アドレスを求める動作には、2〜3秒の時間が必要となる。従っ て、書き込みを行うときには、最終アドレスを求める時間と、実際にデータを書 き込む時間との2種の時間が必要となり、装置外部から見たときには、書き込み 速度が遅くなる。
【0004】 一方、予め、書き込みの開始アドレスを得ることにより、書き込み時間の短縮 を図る従来技術が、特開昭59−146446号(第1の従来技術とする)、お よび特開平5−189868号(第2の従来技術とする)として提案されている 。すなわち、第1の従来技術では、光ディスクの各セクタにデータが記録されて いるかどうかを検出する手段と、各セクタに対応付けられたメモリエリアに、デ ータが記録されているかどうかを記憶する記憶手段とを設けている。そして、書 き込みを行っていない期間に、各セクタ毎のデータの有無を検出し、検出結果を 記憶手段に記憶させている。従って、書き込みを行うときには、記憶手段に記録 された情報に基づいて、書き込みを指示されたセクタにデータが記録されている かどうかを判定し、データが記録されていないとき、データの書き込みを行って いる。
【0005】 また第2の従来技術では、ボリューム名&最終ライトアドレス記憶部を設けて いる。そして、データの書き込みが終わったときには、ボリューム名&最終ライ トアドレス記憶部に、書き込みの最終ライトアドレスを記憶させている。従って 、次に書き込みを行うべきアドレスは、ボリューム名&最終ライトアドレス記憶 部に記憶された最終ライトアドレスに1を加えたアドレスとなる。このため、ボ リューム名&最終ライトアドレス記憶部に記憶された最終ライトアドレスに1を 加えたアドレスを求めるのみで、書き込みを行うべきアドレスが求まる。つまり 、書き込みのアドレスを求める時間が極めて短縮されることになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来技術では、以下に示す問題を生じていた。すなわち、第 1の従来技術では、書き込みを行っていない期間に、セクタ毎のデータの記録の 有無を判定し、判定結果を記憶手段に記憶している。一方、光ディスクは記憶容 量が大きい。このため、1セクタの容量を小さくした場合では、セクタ数は極め て多くなるので、記憶手段となるメモリエリアとして、広いエリアを確保する必 要がある。一方、記憶手段となるメモリエリアを狭くするため、1セクタを大き なエリアとし、セクタ数を少なくした場合には、セクタ内に大きな空きエリアの 生じる確率が高くなって、データの記録エリアの使用効率が低下する。
【0007】 また、第2の従来技術では、予め登録されたボリューム名と最終ライトアドレ スとを対応付けて記憶する構成となっている。また、書き込みの終了時に最終ラ イトアドレスを記憶している。従って、ボリューム名&最終ライトアドレス記憶 部に登録されていない光ディスクに書き込みを行う場合では、記憶した最終ライ トアドレスを用いることができない。また、ボリューム名&最終ライトアドレス 記憶部に登録されたボリューム名の光ディスクであっても、異なる装置で書き込 みを行うと、ボリューム名&最終ライトアドレス記憶部に記憶される最終ライト アドレスが更新されない。その結果、異なる装置で書き込まれたデータの上に、 再度データを書き込む事態が生じ、データを破壊する恐れがある。
【0008】 本考案は上記課題を解決するため創案されたものであって、請求項1記載の考 案の目的は、光ディスクが交換されたとき、アドレス情報エリアに記憶された最 終アドレスとユーザデータエリアの最終アドレスとから、インヴィジブルデータ の最終アドレスを求めて記憶することにより、書き込み可能なアドレスを記憶す るメモリエリアの増大を防止すると共に、装置外部から見たときの書き込み速度 の低下を防止することのできる光ディスク装置を提供することにある。 また請求項2記載の考案の目的は、上記目的に加え、書き込み可能な光ディス クであるときにのみ、書き込み可能なアドレスを求めることにより、読み出し専 用の光ディスクに交換されたとき、読み出し可能となるまでの初期動作の時間を 短縮することのできる光ディスク装置を提供することにある。 また請求項3記載の考案の目的は、上記目的に加え、インヴィジブルデータの 最終アドレスの検出を、光ディスクの交換に伴う初期設定動作として行うことに より、光ディスクを交換したとき、書き込み命令が受け付け可能となるまでの時 間を最も短くすることのできる光ディスク装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1記載の考案に係る光ディスク装置は、スパイ ラル状のトラックに沿ってデータが書き込まれ、書き込まれたデータの記録アド レスが登録されるアドレス情報エリアに記録アドレスが登録されないインヴィジ ブルデータの書き込みが許容された光ディスクに書き込みを行う光ディスク装置 に適用し、光ディスクが交換されたときには、交換された光ディスクの前記アド レス情報エリアに記録された記録アドレスの最終アドレスとユーザデータエリア の最終アドレスとに基づいて、前記インヴィジブルデータの最終アドレスを検出 するアドレス検出部と、前記アドレス検出部が検出した最終アドレスから、デー タが書き込まれていないエリアである未書込エリアの先頭アドレスに対応するア ドレス指示データを算出する指示データ算出部と、指示データ算出部が求めたア ドレス指示データを記憶する記憶部とを備え、書き込みを行うときには、前記記 憶部が記憶したアドレス指示データに対応する先頭アドレスから書き込みを行う 構成としている。 すなわち、光ディスクが交換されると、一連の動作によって、記憶部にアドレ ス指示データが記憶される。従って、書き込みを行うときには、アドレス指示デ ータに対応する先頭アドレスから書き込みを行うのみで、未書込エリアの先頭ア ドレスからの書き込みとなる。つまり、書き込みを行うときには、未書込エリア の先頭アドレスを、新たに求めることが不要となる。その結果、書き込み動作は 、実際にデータを書き込む時間のみで終了する。
【0010】 また請求項2記載の考案に係る光ディスク装置は、上記構成に加え、前記交換 された光ディスクが書き込み可能な光ディスクであるかどうかを判別する判別部 を備え、交換された光ディスクが書き込み可能な光ディスクであると前記判別部 が判別したとき、前記アドレス検出部は前記最終アドレスの検出を行い、前記光 ディスクが書き込み可能な光ディスクではないと前記判別部が判別したとき、前 記アドレス検出部は前記最終アドレスの検出を行わない構成としている。 すなわち、読み出し専用の光ディスクの場合では、アドレス指示データを求め る動作が行われない。つまり、インヴィジブルデータの最終アドレスを求める動 作が省略される。このため、光ディスクの交換後の初期動作の時間が短縮される ことになる。
【0011】 また請求項3記載の考案に係る光ディスク装置は、前記交換された光ディスク が書き込み可能な光ディスクであると前記判別部が判別したときには、直ちに、 前記インヴィジブルデータの最終アドレスの検出と、前記アドレス指示データの 算出と、前記アドレス指示データの記憶とを行う構成としている。 すなわち、書き込み可能な光ディスクの場合では、光ディスクの交換後、直ち に、インヴィジブルデータの最終アドレスの検出と、アドレス指示データの算出 と、アドレス指示データの記憶とが行われる。つまり、最終アドレスの検出と、 アドレス指示データの算出と、アドレス指示データの記憶とが、光ディスクの交 換に伴う初期設定動作として行われる。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施例の形態を、図面を参照しつつ説明する。 図1は、本考案に係る光ディスク装置の一実施形態の電気的構成を示すブロッ ク線図である。
【0013】 図において、光ディスク1は、具体的には、CD−RまたはCD−RWであり 、スパイラル状のトラックに沿ってデータが書き込まれる光ディスクである。ま た、書き込まれたデータの記録アドレスが登録されるアドレス情報エリアに記録 アドレスが登録されないインヴィジブルデータの書き込みが許容されている。な お、本実施形態は、書き込みを行わない読み出し専用の光ディスクであるCD− ROMからもデータの読み取りを行う。従って、光ディスク1は、CD−ROM の場合もある。
【0014】 ピックアップ2は、レーザ光の発光素子、光ディスク1により反射されたレー ザ光を受光する受光素子、および集光用のレンズ等の光学素子を備えだブロック となっており、光ディスク1にデータの書き込みを行う。また、光ディスク1に 書き込まれたデータを読み取る。 R/W回路3は、データの書き込み時には、ピックアップ2に書き込み信号を 出力し、データの読み取り時には、ピックアップ2の出力の増幅と波形整形等を 行うブロックとなっている。また、ピックアップ2のトラッキングエラー信号、 フォーカスエラー信号等をピックアップ制御部10に出力する。
【0015】 信号処理回路4は、データの書き込み時には、信号線11を介して導かれたデ ータに所定のエンコード処理を施し、エンコード処理によって得られた書き込み データをR/W回路3に出力するブロックとなっている。また、データの読み取 り時には、R/W回路3から出力される信号に所定のデコード処理を施し、デコ ード処理によって得られたデータを、信号線12を介して外部に出力する。また 、デコード処理によって得られたデータを、アドレス検出部5と判別部7とに出 力する。
【0016】 アドレス検出部5は、インヴィジブルデータの最終アドレスを検出するブロッ クとなっている。すなわち、光ディスク1が交換されたことを主制御部9が示す と共に、光ディスク1が書き込み可能であることを判別部7が示すとき、光ディ スク1のアドレス情報エリアに記録された記録アドレスの最終値と、ユーザデー タエリアの最終アドレスとに基づいて、インヴィジブルデータの最終アドレスを 検出する。そして、検出した最終アドレスを指示データ算出部6に送出する。
【0017】 指示データ算出部6は、アドレス検出部5が検出した最終アドレスから、デー タが書き込まれていないエリア(未書込エリア)の先頭アドレスに対応するアド レス指示データを求め、求めたアドレス指示データを記憶部8に送出するブロッ クとなっている。すなわち、アドレス指示データを、未書込エリアの先頭アドレ スの値とするときでは、アドレス検出部5が求めた最終アドレスに値1を加算し 、加算結果を記憶部8に送出する。また、アドレス指示データを、インヴィジブ ルデータの最終アドレスとするときでは、アドレス検出部5が求めた最終アドレ スを、変更することなく、記憶部8に送出する。 なお、本実施形態では、アドレス指示データは、未書込エリアの先頭アドレス の値を示す構成としている。
【0018】 記憶部8は、指示データ算出部6が求めたアドレス指示データを記憶するブロ ックとなっている。すなわち、アドレス指示データは、分を示す値、秒を示す値 、およびフレームを示す値の、3種の値から構成されている。このため、記憶部 8は、3バイトのメモリエリアを備えている。 判別部7は、信号処理回路4から出力されるデータ中の所定情報から、光ディ スク1が書き込み可能であるかどうかを判別するブロックとなっている。すなわ ち、光ディスク1が、CD−RやCD−RW等の書き込み可能な光ディスク1で あるのか、あるいは書き込みできないCD−ROMであるのかを判別し、判別結 果を、アドレス検出部5と主制御部9とに出力する。
【0019】 ピックアップ制御部10は、ピックアップ2のトラッキングの制御と、フォー カスの制御とを行うブロックとなっている。また、ピックアップ2を、主制御部 9が指示するトラックに移動させる制御を行う。 主制御部9は、光ディスク装置としての主要動作を制御するブロックとなって いる。すなわち、R/W回路3の動作および信号処理回路4の動作を、書き込み 用の動作、あるいは読み取り用の動作に切り換える。また、書き込み時では、記 憶部8が記憶したアドレス指示データに対応する先頭アドレスをピックアップ制 御部10に指示する。また、読み取り時では、読み取りデータが記録されたアド レスをピックアップ制御部10に指示する。また、読み取ったTOC情報の記憶 等を行う。
【0020】 図2は、光ディスク1のデータの構成を示す説明図、図3は、光ディスク1の 交換に伴う初期設定動作を示すフローチャートである。必要に応じて同図を参照 しつつ、実施形態の動作を説明する。 CD−RまたはCD−RWにおいては、書き込まれたデータの記録アドレスが 登録されるアドレス情報エリアとして、トラック単位の記録アドレスを示すプロ グラムメモリエリア(以下ではPMAと称する)23が設けられている。また、 CD−ROMとの互換性のため、TOC24が設けられている。そして、TOC 24に続くエリアがユーザデータエリアとなっている。
【0021】 いま、光ディスク1が交換されたとする。また、交換された光ディスク1は、 CD−RまたはCD−RWであるとする。また、交換された光ディスク1のユー ザデータエリアの開始アドレスA1からアドレスA3までには、ファイルとして 閉じられたデータが既に書き込まれているとする。従って、アドレスA1からア ドレスA3までのデータに関しては、PMA23に記録アドレスが登録されてい る。そして、アドレスA3からアドレスA7までのエリアには、ファイルとして 閉じられていないデータ22が書き込まれているとする。このデータは、ファイ ルが閉じられていないことから、PMA23に記録アドレスが登録されていない インヴィジブルデータとなっている。
【0022】 光ディスク1が上記した光ディスクに交換され、所定位置にセットされたとき には、図示されないトレースイッチにより、光ディスクが交換されたことが示さ れる。このため、主制御部9は、スピンドルモータ13を回転させる制御を行う 。そして、スピンドルモータ13が所定速度で回転したことを検出すると、主制 御部9は、R/W回路3と信号処理回路4とに、読み取り動作の開始を指示する (ステップS1)。 その結果、光ディスク1に記録されたディスクの種別を示す情報は、ピックア ップ2、R/W回路3、信号処理回路4を介して、判別部7に送出される。判別 部7は、与えられた情報から、光ディスク1が書き込み可能な光ディスク(CD −RまたはCD−RW)であるのか、あるいは読み出し専用の光ディスク(CD −ROM)であるのかを判別する。このときでは、書き込み可能なため、判別部 7は、書き込み可能であることを、アドレス検出部5と主制御部9とに知らせる (ステップS2)。
【0023】 光ディスク1が書き込み可能であることを知らされた主制御部9は、PMA2 3を読み取るための制御を行う。このため、PMA23の情報がアドレス検出部 5に導かれる。アドレス検出部5は、PMA23の情報から、登録された記録ア ドレスの最終アドレスA3を読み取る。また、主制御部9は、光ディスク1の最 外周領域(ユーザデータエリアの終了領域)を読み取るための制御を行う。その 結果、アドレス検出部5は、ユーザデータエリアの最終アドレスA2を読み取る (ステップS3)。 次いで、アドレス検出部5は、登録された記録アドレスの最終アドレスA3と 、ユーザデータエリアの最終アドレスA2とから、アドレスA3とアドレスA2 との中間のアドレスA4を求める。また、アドレス検出部5は、求めたアドレス A4を主制御部9に知らせ、アドレスA4のデータの読み取りを行わせる。その 結果、アドレスA4のデータがアドレス検出部5に導かれる。アドレスA4のデ ータが導かれたアドレス検出部5は、導かれたデータ中のサブコードを調べ、ア ドレスA4にデータが書き込まれいるかどうかを判別する。このときでは、サブ コードは、データが書き込まれていないことを示す。
【0024】 アドレスA4にデータが書き込まれていないので、アドレス検出部5は、アド レスA3とアドレスA4との中間のアドレスA5を求め、求めたアドレスA5を 主制御部9に知らせる。このため、アドレスA5のデータがアドレス検出部5に 導かれる。アドレス検出部5は、導かれたデータのサブコードを調べる。このと きにも、サブコードは、データが書き込まれていないことを示す。 アドレスA5にデータが書き込まれていないので、アドレス検出部5は、アド レスA3とアドレスA5との中間のアドレスA6を求め、求めたアドレスA6を 主制御部9に知らせる。このため、アドレスA6のデータがアドレス検出部5に 導かれる。アドレス検出部5は、導かれたデータのサブコードを調べる。このと きには、サブコードは、データが書き込まれていることを示す(ステップS4, S5)。
【0025】 アドレスA6にはデータが書き込まれていたことから、アドレス検出部5は、 アドレスA6以後のデータの読み取りを主制御部9に指示する。このため、アド レス検出部5には、アドレスA6以後のデータが導かれることになる。アドレス 検出部5は、導かれたデータのサブコードに基づき、アドレスA7を検出する( ステップS6)。そして、検出したアドレスA7を指示データ算出部6に出力す る。 アドレスA7が与えられた指示データ算出部6は、先頭アドレスに対応するア ドレス指示データとして、未書込エリア21の先頭アドレスを示す値を求めるた め、アドレスA7に1を加算した値、すなわち、アドレスA7を示す分、秒、フ レームの値に、1フレームを加えた値を求める。そして、求めた値を記憶部8に 送出する(ステップS7)。記憶部8は、指示データ算出部6から送出された先 頭アドレスの値を、アドレス指示データとして記憶する(ステップS8)。
【0026】 次いで、主制御部9は、TOC24を読み取る制御を行い、読み取ったTOC 情報を内部に記憶する。また、セッション数の確認を行う(ステップS9)。ス テップS9の動作が終了したときには、光ディスク1の交換に伴う初期設定動作 の終了となる。このため、主制御部9は、以後では、書き込み命令、あるいは読 み出し命令の受け付けが可能であることを、外部に知らせる。
【0027】 以上説明したように、アドレス指示データは、未書込エリア21の先頭アドレ スを示すデータとなっている。従って、初期設定動作の終了後、外部から書き込 み命令が与えられた場合、主制御部9は、記憶部8に記憶されたアドレス(アド レス指示データ)を読み出し、読み出したアドレスから、データの書き込みを行 うように制御する。その結果、信号線11によって導かれたデータは、直ちに、 未書込エリア21の先頭アドレスから書き込まれることになる。
【0028】 いま、交換された光ディスク1がCD−ROMであるとする。このときでは、 光ディスク1の種別等の情報を示すデータは、読み出し専用の光ディスクである ことを示す。このため、判別部7は、書き込み可能な光ディスクではないこと( 読み出し専用の光ディスクであること)を、主制御部9とアドレス検出部5とに 知らせる。従って、以後では、インヴィジブルデータ22の最終アドレスを検出 するための動作、等の一連の動作(ステップS3〜S8)が省略され、ステップ S9の、TOC情報の読み出しとセッション数の確認とが行われる。このため、 交換された光ディスク1が読み出し専用である場合、光ディスク1の交換後の初 期設定の動作時間が短縮される。
【0029】
【考案の効果】
上記課題を解決するため請求項1記載の考案に係る光ディスク装置は、アドレ ス情報エリアに記録アドレスが登録されないインヴィジブルデータの書き込みが 許容された光ディスクに書き込みを行う光ディスク装置に適用し、光ディスクが 交換されたときには、交換された光ディスクの前記アドレス情報エリアに記録さ れた記録アドレスの最終アドレスとユーザデータエリアの最終アドレスとに基づ いて、前記インヴィジブルデータの最終アドレスを検出するアドレス検出部と、 前記アドレス検出部が検出した最終アドレスから、データが書き込まれていない エリアである未書込エリアの先頭アドレスに対応するアドレス指示データを算出 する指示データ算出部と、指示データ算出部が求めたアドレス指示データを記憶 する記憶部とを備え、書き込みを行うときには、前記記憶部が記憶したアドレス 指示データに対応する先頭アドレスから書き込みを行う構成としている。すなわ ち、光ディスクが交換されたときには、未書込エリアの先頭アドレスに対応する アドレス指示データを求めて記憶し、書き込みを行うときには、記憶部が記憶し たアドレス指示データに対応する先頭アドレスから書き込みを行っているので、 書き込み可能なアドレスを記憶するメモリエリアの増大を防止すると共に、装置 外部から見たときの書き込み速度の低下を防止することが可能となっている。
【0030】 また請求項2記載の考案に係る光ディスク装置は、上記構成に加え、前記交換 された光ディスクが書き込み可能な光ディスクであるかどうかを判別する判別部 を備え、交換された光ディスクが書き込み可能な光ディスクであると前記判別部 が判別したとき、前記アドレス検出部は前記最終アドレスの検出を行い、前記光 ディスクが書き込み可能な光ディスクではないと前記判別部が判別したとき、前 記アドレス検出部は前記最終アドレスの検出を行わない構成としている。すなわ ち、読み出し専用の光ディスクの場合では、アドレス指示データを求める動作が 行われない。つまり、インヴィジブルデータの最終アドレスを求める動作を求め る動作が省略される。このため、読み出し専用の光ディスクに交換されたときに は、読み出し可能となるまでの初期動作の時間を短縮することが可能となってい る。
【0031】 また請求項3記載の考案に係る光ディスク装置は、前記交換された光ディスク が書き込み可能な光ディスクであると前記判別部が判別したときには、直ちに、 前記インヴィジブルデータの最終アドレスの検出と、前記アドレス指示データの 算出と、前記アドレス指示データの記憶とを行う構成としている。すなわち、イ ンヴィジブルデータの最終アドレスの検出と、アドレス指示データの算出と、ア ドレス指示データの記憶とが、光ディスクの交換に伴う初期設定動作として行わ れる。このため、書き込み命令が受け付け可能となるまでの時間を最も短くする ことが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る光ディスク装置の一実施形態の電
気的構成を示すブロック線図である。
【図2】光ディスクのデータの構成を示す説明図であ
る。
【図3】光ディスクの交換に伴う初期設定動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 5 アドレス検出部 6 指示データ算出部 7 判別部 8 記憶部 21 未書込エリア 22 インヴィジブルデータ 23 アドレス情報エリア A2 ユーザデータエリアの最終アドレス A3 アドレス情報エリアの記録アドレスの最終アドレ
ス A7 インヴィジブルデータの最終アドレス

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパイラル状のトラックに沿ってデータ
    が書き込まれ、書き込まれたデータの記録アドレスが登
    録されるアドレス情報エリアに記録アドレスが登録され
    ないインヴィジブルデータの書き込みが許容された光デ
    ィスクに書き込みを行う光ディスク装置において、 光ディスクが交換されたときには、交換された光ディス
    クの前記アドレス情報エリアに記録された記録アドレス
    の最終アドレスとユーザデータエリアの最終アドレスと
    に基づいて、前記インヴィジブルデータの最終アドレス
    を検出するアドレス検出部と、 前記アドレス検出部が検出した最終アドレスから、デー
    タが書き込まれていないエリアである未書込エリアの先
    頭アドレスに対応するアドレス指示データを算出する指
    示データ算出部と、 指示データ算出部が求めたアドレス指示データを記憶す
    る記憶部とを備え、 書き込みを行うときには、前記記憶部が記憶したアドレ
    ス指示データに対応する先頭アドレスから書き込みを行
    うことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記交換された光ディスクが書き込み可
    能な光ディスクであるかどうかを判別する判別部を備
    え、 交換された光ディスクが書き込み可能な光ディスクであ
    ると前記判別部が判別したとき、前記アドレス検出部は
    前記最終アドレスの検出を行い、前記光ディスクが書き
    込み可能な光ディスクではないと前記判別部が判別した
    とき、前記アドレス検出部は前記最終アドレスの検出を
    行わないことを特徴とする請求項1記載の光ディスク装
    置。
  3. 【請求項3】 前記交換された光ディスクが書き込み可
    能な光ディスクであると前記判別部が判別したときに
    は、直ちに、前記インヴィジブルデータの最終アドレス
    の検出と、前記アドレス指示データの算出と、前記アド
    レス指示データの記憶とを行うことを特徴とする請求項
    請求項2記載の光ディスク装置。
JP1997008356U 1997-09-02 1997-09-02 光ディスク装置 Expired - Lifetime JP3046793U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008356U JP3046793U (ja) 1997-09-02 1997-09-02 光ディスク装置
US09/145,615 US6118755A (en) 1997-09-02 1998-09-02 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008356U JP3046793U (ja) 1997-09-02 1997-09-02 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3046793U true JP3046793U (ja) 1998-03-17

Family

ID=18528487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008356U Expired - Lifetime JP3046793U (ja) 1997-09-02 1997-09-02 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6118755A (ja)
JP (1) JP3046793U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030161980A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Nelson Brent S. Plastic container
KR100667749B1 (ko) * 2002-10-18 2007-01-11 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그디스크

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146446A (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 Nec Corp 光デイスク処理装置
JPH05189868A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Nec Corp 追記型光ディスク装置のデータ書込み制御システム
JP3235231B2 (ja) * 1992-11-17 2001-12-04 ソニー株式会社 記録再生装置
JP3305886B2 (ja) * 1994-06-22 2002-07-24 株式会社デノン 光ディスク記録装置
JPH0927154A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
CN1110037C (zh) * 1995-10-19 2003-05-28 松下电器产业株式会社 信息记录媒体、信息再现方法和信息再现设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6118755A (en) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100565924B1 (ko) 데이터 영역 부분에 관련된 정보를 의사 영역에 관련된정보로서 포함하는 데이터 관리 정보를 얻기 위한 데이터관리 정보 취득 방법
JP3901748B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
JPH11213532A (ja) 光ディスク再生装置で種類検出のための固有のコードを有するディスク及びその種類検出方法
JP3932927B2 (ja) 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置
EP1471533A2 (en) A reproduction method, a program, a recording medium, and a drive apparatus
JP4016169B2 (ja) ドライブ装置
JP2001250330A (ja) 制御装置
JP3046793U (ja) 光ディスク装置
JP4889853B2 (ja) 記録装置及び記録媒体
US7020060B2 (en) Disc recording apparatus and disc
JP3047408U (ja) 光ディスク装置
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3182818B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2951416B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP4461635B2 (ja) 記録媒体認識方法及び装置
JP2538637Y2 (ja) コンパクトディスクプレーヤ
JP2965717B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP2002050110A (ja) ディスクドライブ装置、記録媒体
JP2004139708A (ja) 光ディスク装置
JPH1125607A (ja) 記録媒体および再生装置
JP2843102B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001028170A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
JP4058827B2 (ja) Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rwディスク装置
JP3941834B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法