JP3042778U - 靴およびサンダル - Google Patents

靴およびサンダル

Info

Publication number
JP3042778U
JP3042778U JP1997003765U JP376597U JP3042778U JP 3042778 U JP3042778 U JP 3042778U JP 1997003765 U JP1997003765 U JP 1997003765U JP 376597 U JP376597 U JP 376597U JP 3042778 U JP3042778 U JP 3042778U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
shoe
connecting member
foot
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003765U
Other languages
English (en)
Inventor
雅夫 萬玉
Original Assignee
雅夫 萬玉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅夫 萬玉 filed Critical 雅夫 萬玉
Priority to JP1997003765U priority Critical patent/JP3042778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042778U publication Critical patent/JP3042778U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通気性がよく、軽快で、しかも歩く際脱げる
ことがない靴を提供する。 【解決手段】 足の踵が当たり得る踵部16を靴底12
から分離して設け、踵部16の両側前端部を連結部材1
8を介して、甲皮14の両側後端部にそれぞれ連結する
ようにして靴10を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は靴等に関するものであり、特に足の踵が当り得る踵部が靴底から分離 して設けられた靴等に関するものである。本考案の靴は、例えばオフィスや病院 等の建物内の履物として使用すれば、特に有効である。
【0002】
【従来の技術】
従来より靴は、足の指と甲を覆い得る甲皮と足の踵に当り得る踵部が靴底に一体 に取付けられると共に、甲皮と踵部との間も一体に構成されているのが通例であ る。
【考案が解決しようとする課題】
【0003】 ところが、靴は足の全部もしくは大部分を覆っているので、足を保護する点で は望ましいが、サンダル等に比し軽快さに欠け、また足がむれ易く、さらに靴の サイズが足に完全に適合していないときには履いている最中に脱げ易い等の問題 点があった。 本考案はこのような事情を背景としてなされたものであり、本考案の目的は、 軽快で、足のむれない靴および使用時脱げ難く、かつ軽快で、足のむれない靴を 提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するためになされたものであり、本考案は下記のように 構成される。 A 靴において、足の踵に当り得る踵部を靴底から分離して設けると共に該踵 部の両側前端部を可撓性を有する連結部材を介して、足の指と甲を覆い得る甲皮 の両側後端部にそれぞれ連結したことを特徴とする靴。 B 前記A項記載の靴において、前記可撓性を有する連結部材は、ゴムバンド 、ゴム紐もしくはゴム板のいずれか1つまたは2以上を組合せてなるものである 靴。 C 前記A項記載の靴において、前記可撓性を有する連結部材は、所定幅の布 、皮、合成皮革もしくは合成樹脂でつくられたバンドまたは紐のいずれか1つま たは2以上を組合せてなるものか、あるいはこれらとゴム紐、ゴムバンド、ゴム 板等の弾性材料とを組合せてなるものである靴。 D 靴において、足の踵に当り得る踵部を靴底から分離して設けると共に該踵 部の両側前端部を連結部材を介して、足の指と甲を覆い得る甲皮の両側後端部に それぞれ連結し、かつ前記連結部材は可撓性を有する部材もしくは可撓性を有し ない部材により構成され、しかも該連結部材の端部は前記甲皮の後端部付近もし くは踵部の前端部付近に、回動可能にもしくは着脱可能に連結されたことを特徴 とする靴。 E サンダルにおいて、足の踵に略沿い得るように形成された踵当て片をサン ダル自体の後部寄りに設けると共に、該踵当て片の両端部それぞれにゴム紐、ゴ ムバンド、ゴム板等の弾性材料または布、皮、合成皮革もしくは合成樹脂でつく られたバンドまたは紐等からなる連結部材の一端部を取付け、該連結部材の他端 部をサンダル自体の中間部に固定しもしくは回動可能に、あるいは着脱可能に取 付けたことを特徴とするサンダル。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施例を記載した図面に基づいて考案の実施の形態を詳細に説明 する。 図1(イ)、(ロ)において10は靴であり、靴底12、甲皮14、踵部16 および連結部材18で構成されている。甲皮14は足の指と甲を覆う部分であり 、靴底12に取付けられるが、その両側後端部には連結部材18を介して踵部1 6が連結される。踵部16は図1(ニ)に示すように足の踵を覆う部分であり、 後端中央部にはつまみ22が設けられている。踵部16の両側前端部には図1( ハ)に示す三角状のゴム板からなる連結部材18が取り付けられ、両連結部材1 8の前端部はそれぞれ甲皮14の両側後端部に取り付けられる。20は連結部材 18の縁取りである。連結部材18の踵部16、甲皮14への取付けは、接着剤 で接着すると共にミシンにより縫付けて行なう。なお、踵部16は靴底12から 分離して設けられ、靴底12に直接取付けられていない。
【0006】 以上のように構成された靴10は、使用時ゴム板でつくられた連結部材18の 収縮により踵部16が足の踵に押付けられるので、従来の靴のように足が靴の踵 部から脱げるようなことがなく、また寸法がフリーサイズになるので種々の足の サイズに対する適合性が広いという利点がある。さらに、靴10を足の指や甲の 部分と踵の部分で支持するので、サンダルや従来の靴のように歩く際足の指や甲 に対して靴底が床や地面に残る方向のモーメントが働かず、軽快で履き心地がよ いという利点がある。また、踵部16は靴底12から分離しているので、通気性 がよく、むれないことから水虫の防止にも最適である。ビルのオフィス等では、 体裁や足に対する保持が充分でない等の理由からサンダルの使用を禁止している 所が多いが、靴10は前述のような効果を奏するので、サンダルに代えて使用で きるという利点がある。また、靴10はドライバーシューズとして使用でき、長 距離運転しても疲れにくいという利点もある。
【0007】 図2は本考案の他の実施例を示す。靴30は、靴底、甲皮、踵部、連結部材か らなる点で前記靴10と同じであるが、甲皮34と踵部36のデザインが多少異 なる上に、連結部材38の構成が異なる点で相違している。すなわち、連結部材 38は所定幅のゴムバンドからなり、その両端部を踵部36と甲皮34に取り付 けるに当たってリベットで止めると共に周りをミシンで縫付けている。連結部材 38はゴムバンドで収縮する点および踵部36は靴底32から分離している点で 前記実施例の靴10と同様である。従って、前記同様な利点を有する。ただし、 連結部材38は所定幅のゴムバンドで構成されているので、前記三角状の連結部 材18に比し前後に収縮し易く、従って、靴のフリーサイズの程度が前記靴10 の場合より広く、また足の踵に対する踵部36の押付け力を加減し易い点で有利 である。
【0008】 図3は本考案の他の実施例を示す。靴40は、靴底、甲皮、踵部、連結部材か らなる点で前記靴10、30と同じであるが、甲皮44と踵部46のデザインが 多少異なる上に、連結部材48の構成が異なる点で相違している。すなわち、連 結部材48は、所定幅のゴムバンド50に皮バンド52を接続してなるものであ り、皮バンド52には止め具54に係止させるための複数個の孔が設けられてい る。止め具54は図3(ハ)に示すようにホックにより甲皮44に着脱可能に取 付けられる。止め具54には、図3(ニ)に示す薄鉄板を折曲げてなる取付け金 具56が取付けられ、その端部寄りに設けた孔に雄形ホック58が挿入され、図 3(ホ)に示すように、かしめ付けて取付けられる。このように止め具54には 、取付け金具56を介して雄形ホック58が取付けられている。一方、甲皮44 の両側後端部には図3(ヘ)に示すように雌形ホック60がかしめ付けて取付け られている。雄形ホック58を雌形ホック60に嵌入れることによって、止め具 54は甲皮44に着脱可能に取付けられる。従って、皮バンド52を図3(ロ) に示すように止め具54に挿入し、止め具54の針棒を皮バンド52の孔に通す と共に、雄形ホック58を雌形ホック60に嵌入れて掛止めすれば、雄形ホック 58と雌形ホック60は互いに回動できるので、連結部材48の一端部は甲皮4 4の後端部に回動可能に取り付けられたことになる。
【0009】 本実施例の靴40は前記靴10、30と同様な利点を有するが、さらに、止め 具54に対する皮バンド52の止める位置を変えることによって足のサイズに対 する適合範囲を拡張できる上に、連結部材48の先端部が甲皮44に回動可能に 連結されているので、踵部46が足の動きによく追随することから、特に足が楽 で使用時軽快であるという利点がある。また、ホックの掛止めを外して、連結部 材48を取り除けばサンダルとなる。 なお、ホックを使用せず、止め具54を着脱不能に甲皮44に取り付けるよう にすることも可能である。その場合、甲皮44への止め具54の取付けは、取付 け金具56内の隙間に甲皮44の後端部をはめ込んだ状態で、取付け金具56の 孔にリベットを通し、回動可能な状態にかしめて行えばよい。
【0010】 図4は本考案のサンダルの実施例を示す。サンダル70はサンダル底72の後 端部側に、足の踵に略沿い得るように形成された踵当て片74を配置し、かつ踵 当て片74の両端部にゴムバンドからなる連結部材76をリベットおよびミシン で縫付けて取付け、連結部材76の他端部を甲皮78の後端部側に止め具80で 連結してなるものである。止め具80は図3に示す止め具54と同様な構造で、 前記雄形ホック58、雌形ホック60と同様な雄形ホック(図示省略)、雌形ホ ック(図示省略)により着脱可能、かつ回動可能に取付けられている。また、連 結部材76には前記皮バンド52と同様に、止め具80の針棒が入り得る複数の 孔が設けられ、長さの調節が可能とされている。このサンダル70によれば、歩 く際足から脱げにくく、また連結部材76の先端部は回動可能とされているので 、踵当て片74が足の動きによく追随することから、特に足が楽で使用時軽快で あるという利点がある。さらに、従来のゴム紐を足の踵に引掛けるようにしたも ののように、踵に食い込まず、履き心地がよいという利点がある。
【0011】 前記実施例において踵部と連結部材は別部材であるが、場合によっては一体に 構成することも可能である。また、連結部材の先端部を甲皮に回動可能に連結す る場合には、連結部材は例えば、合成樹脂板、金属板等で構成することも可能で ある。連結部材の先端部を着脱可能とする場合には、ホックの他、面フアスナ( マジックテープ)等を使用してもよい。 以上本考案のいくつかの実施の態様について説明したが、本考案はこのような 態様に何等限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種 々なる態様で実施し得ることはもちろんである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上述の通り構成されているので、次に記載する効果を奏する。 請求項1〜請求項4記載の靴によれば、踵部は靴底から分離しているので、通 気性がよく、むれないことから水虫の防止にも最適である。また、踵部は靴底か ら分離して設けられているので、踵部は足の踵によく密着し、足の指や甲の部分 と踵の部分とで靴を支持することになり、サンダルや従来の靴のように歩く際足 の指や甲に対して靴底が床や地面に残る方向のモーメントが働かず、軽快で履き 心地がよいという利点がある。ビルのオフィス等ではサンダルの使用を禁止して いる所が多いが、本考案の靴は前述のような効果を奏するので、履き心地の軽快 なサンダルに代えて使用できるという利点がある。また、本考案の靴はドライバ ーシューズとして使用でき、長距離運転しても疲れにくいという利点もある。 請求項2記載の靴によれば、連結部材はゴムバンドやゴム板等の弾性部材でつ くられているので、その収縮により踵部が足の踵に押付けられるので、従来の靴 のように足が靴の踵部から脱げるようなことがなく、また寸法がフリーサイズに なるので種々の足のサイズに対する適合性が広いという利点がある。 請求項4記載の靴によれば、連結部材の先端部が甲皮に回動可能に連結されて いるので、踵部が足の動きによく追随することから、特に足が楽で使用時軽快で あるという利点がある。また、連結部材を着脱可能としたときには、連結部材を 外せばサンダルとして使用できる。 請求項5記載のサンダルによれば、使用時足の踵に踵当て片を当接させるよう にされているので、歩行中にサンダルが脱げにくく、しかも踵当て片は当接面を 広くとり得るので、踵に食い込むことがなく、履き心地がよく軽快であるという 利点がある。また、連結部材をゴム等の弾性部材で構成したときには、その弾性 で踵当て片を足の踵に常時押し付けるようなるので、歩行中にサンダルがさらに 脱げにくくなり、軽快さがさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)、(ロ)は本考案の靴の一実施例を示す
斜視図と側面図であり、(ハ)、(ニ)はそれぞれ同実
施例に使用する部品の斜視図である。
【図2】(イ)、(ロ)は本考案の靴の他の実施例を示
す斜視図と側面図である。
【図3】(イ)、(ロ)は本考案の靴のさらに他の実施
例を示す斜視図と側面図であり、(ハ)、(ヘ)はそれ
ぞれ同実施例の部分拡大図であり、(ニ)、(ホ)はそ
れぞれ同実施例の一部品の斜視図と他の部品の平面図で
ある。
【図4】本考案のサンダルの実施例を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
10 靴 12 靴底 14 甲皮 16 踵部 18 連結部材 30 靴 32 靴底 34 甲皮 36 踵部 38 連結部材 40 靴 42 靴底 44 甲皮 46 踵部 48 連結部材 70 サンダル 74 踵当て片 76 連結部材 78 甲皮

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴において、足の踵に当り得る踵部を靴
    底から分離して設けると共に該踵部の両側前端部を可撓
    性を有する連結部材を介して、足の指と甲を覆い得る甲
    皮の両側後端部にそれぞれ連結したことを特徴とする
    靴。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の靴において、前記可撓性
    を有する連結部材は、ゴムバンド、ゴム紐もしくはゴム
    板のいずれか1つまたは2以上を組合せてなるものであ
    る靴。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の靴において、前記可撓性
    を有する連結部材は、所定幅の布、皮、合成皮革もしく
    は合成樹脂でつくられたバンドまたは紐のいずれか1つ
    または2以上を組合せてなるものか、あるいはこれらと
    ゴム紐、ゴムバンド、ゴム板等の弾性材料とを組合せて
    なるものである靴。
  4. 【請求項4】 靴において、足の踵に当り得る踵部を靴
    底から分離して設けると共に該踵部の両側前端部を連結
    部材を介して、足の指と甲を覆い得る甲皮の両側後端部
    にそれぞれ連結し、かつ前記連結部材は可撓性を有する
    部材もしくは可撓性を有しない部材により構成され、し
    かも該連結部材の端部は前記甲皮の後端部付近もしくは
    踵部の前端部付近に、回動可能にもしくは着脱可能に連
    結されたことを特徴とする靴。
  5. 【請求項5】 サンダルにおいて、足の踵に略沿い得る
    ように形成された踵当て片をサンダル自体の後部寄りに
    設けると共に、該踵当て片の両端部それぞれにゴム紐、
    ゴムバンド、ゴム板等の弾性材料または布、皮、合成皮
    革もしくは合成樹脂でつくられたバンドまたは紐等から
    なる連結部材の一端部を取付け、該連結部材の他端部を
    サンダル自体の中間部に固定しもしくは回動可能に、あ
    るいは着脱可能に取付けたことを特徴とするサンダル。
JP1997003765U 1997-04-22 1997-04-22 靴およびサンダル Expired - Lifetime JP3042778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003765U JP3042778U (ja) 1997-04-22 1997-04-22 靴およびサンダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003765U JP3042778U (ja) 1997-04-22 1997-04-22 靴およびサンダル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042778U true JP3042778U (ja) 1997-10-31

Family

ID=43177255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003765U Expired - Lifetime JP3042778U (ja) 1997-04-22 1997-04-22 靴およびサンダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042778U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685739B2 (en) Convertible dance shoe
US7331122B2 (en) Convertible sandal
US4267649A (en) Interchangeable shoe
EP3357368B1 (en) Heel-end slip shoe
US20090193684A1 (en) Convertible shoe
US20110023335A1 (en) Slipper with Adjustable Heel Strap
JP2011212461A (ja) クリート保護靴カバー
US8539695B1 (en) Footwear device
US20090249652A1 (en) Sports shoe sole with functional topography
WO1999055215A1 (en) Shoe sole cleaners
US20090249653A1 (en) Interchangeable slip-on golf overshoe
US20110113653A1 (en) Device for transforming on demand a city shoe into a sports shoe and shoes adapted to said device
US20090094862A1 (en) Heel stabilizer
KR100989358B1 (ko) 샌들 겸용 운동화
JP3042778U (ja) 靴およびサンダル
US20100000120A1 (en) Heel stabilizer
WO2011055510A1 (ja) 靴、この靴用のアッパー、及びこの靴用の靴底
US20090071034A1 (en) Sole attachment for footwear
JP3527906B1 (ja) 靴用中敷、中底等の靴用部材とそれを使用した靴
GB2379592A (en) Shoe cover
CN105288989A (zh) 便于穿脱的轮滑鞋鞋壳
JP3153197U (ja) 運動靴
JPH10151002A (ja) 靴およびサンダル
KR102376773B1 (ko) 컨버터블 신발
JP3126107U (ja) 履物