JP3041772B2 - トーショナルダンパ - Google Patents

トーショナルダンパ

Info

Publication number
JP3041772B2
JP3041772B2 JP9033957A JP3395797A JP3041772B2 JP 3041772 B2 JP3041772 B2 JP 3041772B2 JP 9033957 A JP9033957 A JP 9033957A JP 3395797 A JP3395797 A JP 3395797A JP 3041772 B2 JP3041772 B2 JP 3041772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel mass
annular
mass mechanism
flywheel
serration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9033957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09242825A (ja
Inventor
ヨルク・スダウ
Original Assignee
マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09242825A publication Critical patent/JPH09242825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041772B2 publication Critical patent/JP3041772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1478Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13157Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses with a kinematic mechanism or gear system, e.g. planetary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • F16D2013/703Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members the pressure plate on the flywheel side is combined with a damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3つのフライホイ
ールマス機構から構成され、そのうち第2フライホイー
ルマス機構が、第1フライホイールマス機構の公転軸線
と共通の第1回転軸線の周りを回転可能に配置され、か
つ第1フライホイールマス機構が、前記第1回転軸線の
周りを第2フライホイールマス機構に対してばね装置を
介して相対回転可能に互いに結合されており、更に、第
3フライホイールマス機構が、第1フライホイールマス
機構に回転可能に支承されておりかつ歯車装置を介して
前記第1回転軸線と平行な第2回転軸線の周りを回転駆
動可能と成っており、第1フライホイールマス機構が、
内燃機関のクランク軸に取着されるように成した自動車
の駆動系内に配置するためのトーショナルダンパに関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の駆動系統中の捩り振動を減衰す
るためにドイツ実用新案公報第 9414 314号に
より公知のダブルマスフライホイールは、内燃機関のク
ランク軸に固着される第1フライホイールマス機構と、
摩擦クラッチの摩擦面を形成して回転可能に支承される
第2フライホイールマス機構との相対回転可能な2つの
慣性質量体を備えている。両方のフライホイールマス機
構は、ばね装置を介して弾性的に相対回転可能に互いに
結合されている。
【0003】付加的に、両方のフライホイールマス機構
の共通の回転軸線の周りを回転可能な第3フライホイー
ルマス機構が遊星歯車装置のキャリア又は内歯車の態様
で設けられており、その太陽歯車は第1フライホイール
マス機構に強固に結合されて、共通の回転軸線に対して
軸平行にキャリアに回転可能に担持された少なくとも1
つの遊星歯車に通常の差動歯車の通りに噛み合う。
【0004】キャリアが第3フライホイールマスとして
利用される限り、これらの遊星歯車は、第2フライホイ
ールマス機構に強固に固定される内歯車に噛合い、ま
た、一方、この内歯車が第3フライホイールマスを形成
する実施態様では遊星歯車装置のキャリアが第2フライ
ホイールマス機構の構成要素となる。
【0005】公知種類のマルチマスフライホイールを用
いたトーショナルダンパは比較的高価であり、遊星歯車
装置の多くの嵩張った構成要素を収容するために軸線方
向又は/及び半径方向で比較的多くの構造空間を必要と
し、その結果、肝心の慣性質量体の寸法を大きく設定出
来なかったり、また、それらの搖動運動が十分に行い得
なかったり或いは回転半径を十分に取れなかったりと言
った好ましくない性能的に制限が生じる。
【0006】更に、トーショナルダンパの多くの構成要
素、特に第2フライホイールマス機構を第1フライホイ
ールマス機構で支承する軸受、及び場合によっては摩擦
機構等を収容するためにフライホイールマス機構の中央
領域が必要とされるので、第3フライホイールマスの支
承が困難となる。また、比較的直径の大きい例えば内歯
車等の部材の回転支承は問題が多い。
【0007】かかる形式のマルチマスフライホイール機
構を採用したトーションダンパが、ドイツ特許公報第1
95 17 605号により公知である。このフライホ
イールでは、やはり、クランク軸に固定される第1フラ
イホイールマス機構がばね装置を介して、第1フライホ
イールマス機構に対して相対的に回転可能に支承される
第2フライホイールマス機構に捩り弾性に連結されてい
る。
【0008】更に、第1フライホイールマス機構はクラ
ンク軸の回転軸線に同軸な遊星歯車装置の内歯車を形成
しており、その太陽歯車はクランク軸上で回転可能に支
承され、エンジン固定式キャリア上で支承されて太陽歯
車及び内歯車に噛合う遊星歯車を介してクランク軸の回
転方向とは逆方向に駆動される。太陽歯車に強固に結合
される第3フライホイールマスはクランク軸の回転均一
性を補償する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
よりも少ない簡単かつ僅かな構造部品数で実現すること
ができ、高効率であるにも拘わらず比較的コンパクトに
構成することができる、特にマルチマスフライホイール
の態様のトーショナルダンパを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は、第2フライホイールマス機構が、軸方向外側に質
量体としてのフライホイールディスクを備えており、第
3フライホイールマス機構の慣性質量が、第1回転軸線
の周りを公転する第1フライホイールマス機構の慣性質
量を実質的に決定しており且つ、第1フライホイールマ
ス機構と第2フライホイールマス機構との間に相対回転
運動が生じた場合、歯車装置によって、第2回転軸線の
周りを回転駆動若しくは揺動駆動するように成し、更
に、第1及び第2フライホイールマス機構が、実質的に
薄板成形品で構成されていることを特徴としたトーショ
ナルダンパを提供することによって解決される。
【0011】上記した構成によると、第2フライホイー
ルマス機構が、主たる質量体として、軸方向外側に設け
た唯一のフライホイールディスクを備えているのに対
し、第1フライホイールマスは、中央の第1回転軸線の
周りを回転可能な通常の第3フライホイールマスの代わ
りに、その慣性質量が、周方向で相互にずらされる多数
の第3フライホイールマス機構に分割されており、同時
に、第1及び第2フライホイールマス機構が、実質的に
薄板成形品で構成されていることにより、マルチマスフ
ライホイールの構造を簡素化して且つ、マルチマスフラ
イホイール用に必要な構造空間を低減することができ
る。フライホイールマスのこの分割によって、利用可能
な構造空間を一層良好に利用することができるだけでな
く、個々のフライホイールマス機構の支承部も一層単純
に造形することができる。その結果、慣性質量体の大き
な回転自由度が得られ、本来の慣性性能を引き出せる。
【0012】フライホイールマス、若しくはフライホイ
ールマス機構の慣性質量は、一方で第2回転軸線の周り
での回転によって決まり、しかし他方で第1フライホイ
ールマス機構と第2フライホイールマス機構との間の相
対回転時に第1回転軸線の周りを公転するその運動によ
っても決まる。フライホイールマス機構は両方の運動成
分のために第1フライホイールマス機構及び第2フライ
ホイールマス機構に対して相対的に案内されていなけれ
ばならない。
【0013】本発明に係わるトーショナルダンパの第1
実施態様では、歯車装置が、第3フライホイールマス機
構の周面に第2回転軸線と同軸に形成されたセレーショ
ンと、第2フライホイールマス機構に、第1回転軸線と
同軸且つ内向きに形成された前記セレーションに噛合う
相手セレーションとを有している。
【0014】フライホイールマス機構は、この場合、第
1フライホイールマス機構に強固に結合されるジャーナ
ルで支承しておくことができ、しかし場合によってはこ
れらのジャーナルは付属の各フライホイールマス機構と
で固定ユニットを形成することができる。フライホイー
ルマス機構はその周面全体に歯車の方式でセレーション
を設けておくことができる。しかし、第1フライホイー
ルマス機構と第2フライホイールマス機構との間の相対
回転角を小さくするためにこのセレーションは部分周面
に限定しておくこともできる。
【0015】最後に指摘した変更態様では、セレーショ
ン用に利用されないフライホイールマス機構の領域はフ
ライホイールの有効質量を大きくするのに利用すること
ができる。第3フライホイールマス機構のセレーション
に噛み合う相手セレーションが、第1回転軸線から半径
方向に離れた第3フライホイールマス機構 の外周縁側
に、又は半径方向で第1回転軸線に近い方の第3フライ
ホイールマス機構の内周縁側に設けられている。半径方
向で第1回転軸線から離れた方のフライホイールマス機
構の側に相手セレーションを配置した場合、フライホイ
ールマス機構の角加速度は他方の場合よりも大きくする
ことができる。第1回転軸線に近い方の側で相手セレー
ションが係合するときに達成可能な比較的小さなフライ
ホイールマス機構の角加速度は、トーショナルダンパが
例えば油脂等のペースト状減衰媒体若しくは潤滑媒体を
含み、且つセレーションの油脂送りが限界内に抑えられ
ねばならないとき、有利なことがある。
【0016】第1フライホイールマス機構と第2フライ
ホイールマス機構との間の相対運動時に第3フライホイ
ールマス機構のフライホイールマス機構の態様で有効と
なる慣性質量は、少なくとも1つの他のフライホイール
マス機構が駆動連鎖の方式でフライホイールマス機構を
介して第1、第2フライホイールマス機構に駆動結合さ
れているとき、高めることができる。好ましい1構成で
は、第1フライホイールマス機構及び第2フライホイー
ルマス機構に対して相対的に第1回転軸線の周りを回転
可能な第4フライホイールマス機構が設けられており、
この第4フライホイールマス機構が他の歯車装置を介し
て第3フライホイールマス機構に結合されて回転駆動さ
れ、且つ第3フライホイールマス機構と第1フライホイ
ールマス機構及び第2フライホイールマス機構との間の
相対運動に依存して第1回転軸線の周りを回転駆動若し
くは揺動駆動されている。
【0017】これは、例えば、第1フライホイールマス
機構及び第2フライホイールマス機構に対して相対的に
第1回転軸線の周りを回転可能な第4フライホイールマ
ス機構が設けられており、この第4フライホイールマス
機構が他の歯車装置を介して第3フライホイールマス機
構に結合されて回転駆動され、且つ第3フライホイール
マス機構と第1フライホイールマス機構及び第2フライ
ホイールマス機構との間の相対運動に依存して第1回転
軸線の周りを回転駆動若しくは揺動駆動されていると
き、技術的にごく簡単な仕方で実現することができる。
このような環状フライホイールマス部材は、いずれにし
ても利用可能な構造空間内に問題なく収容することがで
きる。
【0018】望ましくは、第3フライホイールマス機構
のセレーションが、第2回転軸線を横切る直径上で向き
合って歯車装置の相手セレーションに噛合っている。半
径方向に見てフライホイールマス機構に対して相対的な
環状フライホイールマス機構の配置に応じて、これらの
フライホイールマス機構は増速歯車装置又は減速歯車装
置として働く。
【0019】望ましくは、環状の第4フライホイールマ
ス機構の相手セレーションが、第3フライホイールマス
機構の半径方向で第1回転軸線に近い側で、そのセレー
ション内に係合する。第1回転軸線から遠い方のフライ
ホイールマス機構の側では構造空間が大抵はトーショナ
ルダンパのばね装置によって殆ど利用されているのに対
して、第1回転軸線に近い方の構造空間はこうして一層
良好に慣性モーメントを高めるのに利用することができ
る。
【0020】少なくとも3つのフライホイールマス機構
が設けられている限り、環状フライホイールマス部材は
フライホイールマス機構のセレーションで半径方向で案
内しておくことができる。しかし第4のフライホイール
マス機構を半径方向で支承するために、環状の第4フラ
イホイールマス機構の相手セレーションが、第3フライ
ホイールマス機構の半径方向で第1回転軸線に近い側
で、そのセレーション内に係合するようにしている。そ
して、環状の第4フライホイールマス機構が、第1フラ
イホイールマス機構に強固に結合される環状肩部及び第
1回転軸線の周方向に配置された複数個の第3フライホ
イールマス機構のセレーションとの間で、前記第1回転
軸線の半径方向で間隔を以って案内されている。この環
状肩部は、例えば、第1フライホイールマス機構に強固
に結合される環状薄板成形品に、特にダイナミックパッ
キンを形成するのに利用される薄板成形品に、環状肩部
が設けられている。
【0021】フライホイールマス機構と環状フライホイ
ールマス部材は全体として半径方向で重ね合わせて配置
しておくことができる。しかし構造空間をなお一層良好
に利用することができるようにするために、望ましく
は、第3フライホイールマス機構が、環状の第4フライ
ホイールマス機構の相手セレーションから半径方向で張
り出しており、つまりこれらの構成要素は少なくとも部
分領域では軸線方向で並んで延びている。
【0022】但し、フライホイールマス機構は必ずしも
第1又は第2フライホイールマス機構に対して相対的に
固定して支承しておく必要はない。1変更態様では、第
3フライホイールマス機構が、転動体として構成されて
いて、その周面に第2回転軸線に同軸なセレーションを
備えており、第1フライホイールマス機構が、第1回転
軸線に同軸な前記第1フライホイールマス機構用の案内
路を備え、第2フライホイールマス機構が、第1回転軸
線に同軸な、第1フライホイールマス機構のセレーショ
ンに噛合う相手セレーションを備え、案内路と相手セレ
ーションが、第3フライホイールマス機構を第1及び第
2フライホイールマス機構に対して半径方向で位置決め
している。
【0023】この案内路は、例えば円筒形の平滑周面と
することができ、又はフライホイールマス機構のセレー
ションが噛合う他の相手セレーションとすることもでき
る。いずれにしても、フライホイールマス機構に付属す
る専用のジャーナル及び軸受は不要となる。案内路を例
えば円筒形の平滑転動面として構成した場合、例えば第
2フライホイールマス機構に単一の相手セレーションを
設ければ十分である。セレーションのない案内路が設け
られている限り、望ましくはフライホイール体にも平滑
な転動面が形成されている。
【0024】望ましくは、トーショナルダンパ内で利用
可能な構造空間が各フライホイールマス機構の慣性モー
メントを強めるのに最適に利用されるように、各フライ
ホイールマス機構は形成されている。それ故に第3フラ
イホイールマス機構のセレーションは、セレーションの
歯間の構造空間もフライホイールマスの強化に利用する
ことができるようにするために、好ましくは軸線方向全
幅にわたって延設されている。フライホイールマス機構
は、望ましくは、半径方向外方に又は/及び軸線方向で
セレーションから突出する材料領域を有する。
【0025】ペースト状媒体を含有する室のなかにばね
装置とフライホイールマス機構が配置されている実施態
様において、セレーションが軸線方向で閉じられている
とセレーションの送り作用を低下させることができるの
で、軸線方向で閉じられるセレーションは室の運動密封
を容易とすることができる。これは、例えば、フライホ
イールマス機構の軸線方向面の領域にダイナミックパッ
キンが設けられているときに有利なことがある。
【0026】特に簡単に製造可能で、運転中機械的に耐
久性がある1構成は、第1又は第2フライホイールマス
機構が、しかし特に第1フライホイールマス機構が、実
質的に第1回転軸線の半径方向へ延びる特に平らな第1
環状壁を有する第1薄板成形品と、第1薄板成形品と間
隔を置いて半径方向外側領域において互いに平行に配置
された第3環状壁と、これら第1及び第3環状壁との間
で第1回転軸線を同軸で取り囲む環状室とを有し、この
環状室が、ばね装置の第1薄板成形品に係合する少なく
とも1つのばねを受容し、第2フライホイールマス機構
が、環状室内で実質的にばねを周方向に沿って保持する
第2薄板成形品を有し、この第2薄板成形品の第1回転
軸線に対して実質的に半径方向に延びる平らな第2環状
壁が、軸線方向に間隔を置いて実質的に第3環状壁の内
側で第1環状壁に向き合っており、第3フライホイール
マス機構が軸線方向で第1及び第2薄板成形品の半径方
向に延びる第1及び第2環状壁の間に配置されており、
前記環状室が、第3フライホイールマス機構を半径方向
外側で共に取り囲んでいることを特徴としている。
【0027】このようなトーショナルダンパは軸線方向
に沿って比較的扁平な形状を呈している。特に、両方の
環状壁はフライホイールマス機構を軸線方向で固定する
ための受け面として利用することができ、このことから
構造が簡素となる。フライホイールマス機構の確実な回
転案内若しくは揺動案内を確保するために、少なくとも
一方の薄板成形品の環状壁がフライホイールマス機構の
半径方向高さ全体にわたって軸法線方向で、回転軸線に
対して平らであるのが好ましいのではあるが、環状壁は
単に部分的に、例えば第1回転軸線の周りに環状に延び
てフライホイールマス機構に半径方向で部分的に重なる
環状面領域内で、軸法線方向に、特に平らに延びていれ
ば十分である。
【0028】既に述べたように、ばね装置を受容するよ
うに指定された環状室は少なくとも部分的にペースト状
媒体を充填しておくことができる。環状室はこのため
に、少なくとも半径方向外側で、粘性媒体を受容するよ
うに液密に構成されており、かかる構成により、粘性媒
体が遠心分離されて除去されるのを防止しており、ま
た、トーショナルダンパの停止時にも例えば吹付油脂の
進出を妨げるために、付加的ダイナミックパッキンによ
って半径方向内側で密封されている。しかしこのダイナ
ミックパッキンの密封性には通常低い要求が課せられ
る。密封を容易とするために、特に、第1環状壁および
第2環状壁が、少なくとも第3フライホイールマス機構
の軸線方向端面の環状室に隣接する領域では、前記機構
の左右の側に夫々接触している。この構成は、特に、相
手セレーションが室に近い方の側でフライホイールマス
機構のセレーションに噛合い、ペースト状媒体が互いに
噛合う歯の押し退け圧力を受けているときに有利であ
る。
【0029】例えば油脂等とすることのできるペースト
状媒体を互いに噛合うセレーションが押し退ける吐出し
圧力を減らすために、セレーションの横の領域に、セレ
ーションに向かって開口して媒体を少なくとも一時的に
受容することのできる環状ポケットを形成しておくこと
ができる。これは、第3フライホイールマス機構が、周
面に第2回転軸線に同軸なセレーションを備えており、
第2薄板成形品が、このセレーションに噛合う、第1回
転軸線に同軸な相手セレーションを備えており、該相手
セレーションを取り囲む第2薄板成形品の半径方向に延
びる第2環状壁が、互いに平行に延びる腕を備えてお
り、前記第2環状壁の外周縁部が、該腕に結合してお
り、該腕の半径方向内方部分に形成された相手セレーシ
ョンを備えた環状領域と第2環状壁との間で半径方向に
開口する環状ポケットを形成しているとき、ごく簡単な
構造によって達成することができる。その際、腕の環状
領域が、相手セレーションを内周縁部に備えた環状円板
で構成されておりかつ第2環状壁の外周縁部に溶接によ
り結合されている実施態様は、製造技術上きわめて簡単
である。
【0030】好ましい1構成では、第2薄板成形品が、
第2環状壁の内周縁部との遷移部分に、半径方向内方に
向けて第1薄板成形品から第1回転軸に沿って徐々に離
れていく環状腹部が形成されており、この環状腹部が第
2環状壁の回転支承部分として作用するハブ領域を第2
薄板成形品に形成している。このハブ領域は、第2環状
壁から軸線方向で前記第1薄板成形品とは反対方向に間
隔を置いて配置される環状フライホイールディスクを担
持しており、このフライホイールディスクは、望ましく
は、自動車の駆動系統中でトーショナルダンパに続く摩
擦クラッチの相手プレッシャプレートである。軸線方向
で第2環状壁とフライホイールディスクとの間で、環状
室を第1薄板成形品と共に軸線方向で画成する第3環状
壁が、前記第1薄板成形品の外周領域に一体的に形成さ
れた軸線方向に延びる環状の周壁から半径方向内方に向
けて延びている。この実施態様は、薄板成形品をごく簡
単に製造することのできる点を特徴としている。
【0031】それにもかかわらず、運転中機械的に安定
した構造が得られ、フライホイールマス機構を環状に取
り囲む室は簡単に密封することができる。第3環状壁
が、少なくとも内周領域で第2環状壁と部分的に重なる
平行な面を有していることによって、室の基本密封は既
に簡単に達成することができる。この部分的重なりは問
題なく広い面で造形することができる。特に、第2環状
壁と第3環状壁との間に残る環状隙間は問題なく極く狭
くすることができ、場合によっては両方の環状壁を接触
させることもできる。接触によって引き起こされること
のある摩擦はトーショナルダンパの基本摩擦を発生する
のに利用することができる。環状隙間の半径方向長さは
問題なく比較的大きく選定することもできる。特に、第
3環状壁は実質的に環状腹部の近傍まで達しさせること
ができる。
【0032】好ましい1構成では、第2環状壁と第3環
状壁が、第3環状壁の内周領域に、半径方向内方で拡張
する環状隙間を有しており、この環状隙間は、半径方向
外側で続く環状隙間領域の設計寸法が狭いにもかかわら
ず、流出するペースト状の粘性媒体を捕捉して、遠心作
用によって室内に送り返す。環状隙間のこの拡張は更に
圧力変化を引き起こし、こうして、油脂が半径方向内方
に流れるのを妨げる。環状隙間は第3環状壁の周方向条
溝によって形成されており、第3環状壁は条溝内周縁部
において第2薄板成形品の方へと延びている。従って、
第3環状壁は、条溝と第1回転軸線との間において、第
2薄板成形品とでダイナミックパッキンを形成すること
ができる。
【0033】フライホイールディスクは、望ましくは、
環状腹部によって第2環状壁から軸線方向で間隔を置い
て保持されるハブ領域に強固に結合されている。こうし
て第2環状壁とフライホイールディスクとの間に、実質
的に半径方向に延びる環状隙間が生じる。この環状隙間
は、第1薄板成形品の第3環状壁を受容するだけでな
く、フライホイールディスク又は隣接する構造部品の内
周領域で周方向でずらされる複数の開口部が設けられ、
環状隙間がフライホイールディスクと第3環状壁との間
で半径方向外方に開口しているとき、構造物を換気し冷
却するのにも利用することができる。これらの開口部は
フライホイールディスクの軸線方向孔として、又は第2
薄板成形品のハブ領域とフライホイールディスクとの間
の半径方向通路として、構成しておくことができる。
【0034】第2薄板成形品のハブ領域の開口部が半径
方向で環状腹部とフライホイールディスクとの間に設け
られているとき、ここに設けられる開口部は特別容易に
製造することができるので、製造技術上特に好ましい変
更態様が得られる。特に、通常、鋳造成形品として構成
されるフライホイールディスクに開口部を鋳造技術で構
成する必要はない。第3環状壁の内周が、半径方向で環
状腹部と開口部との間の半径方向領域内にまで達し、こ
の半径方向領域で第3環状壁が第2環状壁から軸線方向
で離れる方に折り曲げられているとき、換気作用はなお
一層強めることができる。この曲折は、第3環状壁とフ
ライホイールディスクとの間で半径方向外方へと送られ
る冷却空気の転向を引き起こし、同時に、第2環状壁と
第3環状壁との間に、半径方向内側で拡張して密封を向
上する前記環状隙間を形成することができる。
【0035】環状腹部は第2環状壁又は/及び第2薄板
成形品のハブ領域と一体に構成しておくことができる。
しかしこれらの構成要素は、相互に別々に製造した後に
互いに強固に結合、特に溶接、された複数の薄板部品か
ら組立てておくこともできる。好ましい1構成では、環
状腹部が、環状スリーブの一部分として構成されてお
り、この環状スリーブが、第1回転軸線に隣接する第3
フライホイールマス機構の側で該機構のセレーションに
軸線方向で部分的に重なり、且つ第2環状壁の内周端部
に軸線方向に沿って設けられた相手セレーションを半径
方向内側から担持している。この相手セレーションは切
削加工で設けておくことができ、しかし加圧によって設
けることもできる。これに関連して、環状スリーブが、
第1薄板成形品の近傍にまで軸線方向に沿って延びてお
り、特に第1薄板成形品とでダイナミックパッキン、例
えば制御ギャップシール、場合によってはシールリング
等を利用して接触シール、を形成するようになった構成
も有利である。
【0036】室の密封を向上するために他の接触シール
を設けておくことができる。既に述べたように、例えば
第3環状壁と第2薄板成形品との間に制御ギャップシー
ルを設けておくことができるだけでなく、殊に第3環状
壁の半径方向内縁に、相接触するダイナミックパッキン
を設けておくこともできる。その他のダイナミックパッ
キンは、半径方向で第1回転軸線とフライホイールマス
機構との間で第1薄板成形品と第2薄板成形品との間
に、例えば軸線方向密封スリーブの態様で、設けておく
ことができる。これらの密封スリーブは一方の薄板成形
品に固着されて、他方の薄板成形品の軸線方向に延びる
環状壁の近傍にまで延びて密に隣接し又は当接してい
る。運動密封のために設けられるこのような薄板シール
部品は、第1又は第2フライホイールマス機構の構成要
素又は薄板成形品に溶接し又はリベット止めしておくこ
とができる。この薄板シール部品を第1又は第2フライ
ホイールマス機構と一緒に共通のボルトによってクラン
ク軸に締結することも、望ましい。
【0037】薄板成形品の前記造形とフライホイールマ
ス機構の配置は摩擦機構の配備を簡単に可能とする。例
えば、第2薄板成形品と第3環状壁は少なくとも部分領
域で互いに摩擦で支え合うことができる。軸線方向押付
け荷重及び摩擦対の大きさに応じて、この摩擦箇所は基
本摩擦の量を発生し、しかし負荷摩擦の量を発生するの
にも、利用することができる。軸線方向で第1、第2フ
ライホイールマス機構の実質的に半径方向に延びる環状
壁の間に配置されるフライホイールマス機構が、軸線方
向で働く少なくとも1つのばね、例えば少なくとも1つ
の皿ばね、によって緊張されてこれらの環状壁の少なく
とも1つと摩擦接触していることによっても、基本摩擦
又は負荷摩擦用の摩擦機構は配備することができる。従
来の摩擦機構とは異なり、こうして、第1回転軸線に対
して軸平行にずらされて回転又は揺動するフライホイー
ルマス機構は摩擦力を発生するのに一緒に利用される。
この領域における摩擦面の数及び自由造形により、摩擦
機構は一層良好に取付状況に適合させることができる。
【0038】先に述べたようにフライホイールマス機構
がジャーナルを介して第1薄板成形品で回転可能に支承
されている限り、この支承は浮動式に、即ち軸線方向片
側のみを第1薄板成形品で保持されるジャーナルを介し
て、行うことができる。これらのジャーナルは、特別に
製造して第1薄板成形品に固着される部材とすることが
できる。しかし好ましくはそれらは第1薄板成形品に一
体に成形され、特に第1薄板成形品の材料から押出し成
形されている。
【0039】第1、第2フライホイールマス機構を形成
する両方の薄板成形品のこの簡単な造形によって、これ
らの薄板成形品にハブ領域も形成し又は例えば溶接によ
って強固に取付けることが可能となり、これらのハブ領
域を介して両方のフライホイールマス機構は互いに相対
回転可能に半径方向で、及び場合によっては軸線方向
で、案内されて支承されている。両方の薄板成形品は、
例えば、一体に形成されて互いに同軸で係合する支承突
部を有することができ、これらの支承突部を介して薄板
成形品が互いに支承されている。支承突部が軸線方向で
薄板成形品から突出して互いに接近するとき、簡単な組
付けも可能とする特別簡単な造形が得られる。
【0040】一方の薄板成形品の支承突部は、内燃機関
のクランク軸に取付けるために締結手段、例えば締結ボ
ルト用孔、を直接に装備しておくことができ、またその
支承突部でもって他方の薄板成形品の支承突部を好まし
くは半径方向外側から把持する。そのことの利点とし
て、摩擦クラッチによって熱負荷を受けるフライホイー
ルディスクと支承突部間に配置される軸受、例えば玉軸
受、との間の距離は比較的大きく寸法設計することがで
き、そのことで軸受の熱負荷が低下する。
【0041】この軸受は玉軸受等とすることができる。
しかし滑り軸受、特に、薄板成形品の支承突部間に熱負
荷可能な合成樹脂で形成される支承輪を有する滑り軸
受、も適している。この支承輪はL形横断面を有し、軸
線方向力を吸収する半径方向外側支承突部の正面稜の周
りに延設することができる。
【0042】
【実施例】図面に基づいて、以下、本発明の実施例を詳
しく説明する。
【0043】図1と図2は、自動車の駆動系統中に配置
されるマルチマスフライホイールの一部、特に半分を示
す。このマルチマスフライホイールは、回転軸線1に同
軸で自動車内燃機関のクランク軸に固着可能なフライホ
イールマス機構3を含み、このフライホイールマス機構
で軸受5、例えば玉軸受、によって第2フライホイール
マス機構7が回転軸線1に同軸で回転可能に支承されて
いる。このフライホイールマス機構7は駆動系統の摩擦
クラッチ用支持体を形成し、両方のフライホイールマス
機構3、7の間で直接に作用する減衰ばね装置9を介し
て第1フライホイールマス機構3に捩り弾性に連結され
ている。
【0044】第1フライホイールマス機構3はマルチマ
スフライホイールの他の構成要素の支持体として薄板成
形品11を含み、この薄板成形品は、回転軸線1に対し
て実質的に半径方向に延びて少なくとも部分領域で平ら
な環状壁13を備えており、この環状壁はその内周で、
好ましくは一体に形成されて軸線方向に突出する管状支
承突部15を担持しており、この支承突部は軸受5の外
周を半径方向で案内する。環状壁13は、支承突部15
の領域に、詳しくは図示しない締結ボルト用に周方向で
配設される複数の貫通孔17を備えている。これらの締
結ボルトによってフライホイールマス機構3は、やはり
図示されていないが図2で左側に配置されるクランク軸
に締結される。
【0045】フライホイールマス機構7は、それ自体、
ほぼ環状板状の薄板成形品19を含む。この薄板成形品
はハブ領域21が軸受5の半径方向脇を延びており、且
つ支承突部15とは軸線方向で逆方向に突出して支承突
部15に同軸で部分的に重なる支承突部23を含む。こ
の支承突部によって薄板成形品19は軸受5の内周で半
径方向で案内されている。支承突部15、23が薄板成
形品11、19を軸線方向でも少なくとも互いに向き合
わせて固定することは自明である。
【0046】周方向で配設される複数のリベット25を
介して、支承突部23から半径方向で間隔を置いて薄板
成形品19に例えば鋳造材料からなる環状フライホイー
ルディスク27が固着されており、クランク軸から遠い
方のその平坦面29は同時に、詳しくは図示しない摩擦
クラッチの摩擦面を形成する。摩擦クラッチは従来どお
りフライホイールディスク27に固着されている。
【0047】薄板成形品11の外周領域に円筒形周壁3
1が形成されており、この周壁はフライホイールマス機
構3のフライホイール効果を強めるために延長部33が
軸線方向でフライホイールディスク27を越えて延びて
おり、更に、環状スタータリングギヤ35を捩り剛性に
担持している。薄板成形品11の実質的に平らな環状壁
13に半径方向外側で壁領域37が続いており、この壁
領域の外周から周壁31が突出している。
【0048】この壁領域は周壁31、及び壁領域37か
ら軸線方向で間隔を置いて延びる実質的に環状板状の蓋
壁39と一緒に、回転軸線1をほぼ環状に取り囲む室4
1を形成する。この室41は半径方向外側で密に取り囲
まれている。蓋壁39はその外周領域で溶接継手43に
よって薄板成形品11に強固且つ密に結合されてユニッ
トとされている。
【0049】この室41内に、周方向でずらされる複数
の延長部若しくは腕45が突出しており、これらの腕
は、例えば溶接によって薄板成形品19に強固に結合さ
れるリング47から半径方向外方に突出している。これ
らの腕45と同一輪郭の制御板49が各腕45の軸線方
向両側に配置されて、室41を形成する壁に、例えば壁
領域37と蓋壁39とに、強固に結合されている。
【0050】周方向で隣接する腕45若しくは制御板4
9の間で、図1が最も良く示すように、通路41内に複
数の圧縮コイルばね51が1列に並べて配置されてい
る。相隣接する圧縮コイルばね51の間に入り込む滑り
部材53は、それ自体、周壁31の内周で滑り摺動可能
に案内されている。腕45に隣接する圧縮コイルばね5
1はばねシュー55を介して腕45及び制御板49で支
えられている。圧縮コイルばね51は、必ずしもではな
いが、周方向で連続する腕45若しくは制御板49の間
に初期応力を加えて組付けておくことができる。
【0051】フライホイールマス機構7がフライホイー
ルマス機構3に対して相対的に回転軸線1の周りで相対
回転すると、図1に静止位置で示された圧縮コイルばね
51は各1つの腕45と周方向で続く対の制御板49と
の間で圧縮される。これにより、自動車駆動系統中の従
来のダブルマスフライホイールにおいて一般にそうであ
るように、両方のフライホイールマス機構3、7が互い
に捩り弾性に連結される。その際、トルクは薄板成形品
11、19の間で直接に伝達される。
【0052】第1フライホイールマス機構3のフライホ
イールマス若しくは慣性モーメントは実質的に薄板成形
品11と蓋壁39と制御板49とスタータリングギヤ3
5とによって、及び圧縮コイルばね51の関与によって
決まる。第2フライホイールマス機構7のフライホイー
ル効果は実質的にフライホイールディスク27と薄板成
形品19とリング47と腕45とによって、及び場合に
よっては圧縮コイルばね51の関与によって確定され
る。
【0053】両方のフライホイールマス機構3、7のフ
ライホイールマスが減衰ばね装置9と一緒に機械的振動
系を形成し、この振動系は、周知の仕方で、自動車駆動
系統中の励振をフィルタリングし又は固有振動数を、障
害作用を及ぼさない回転数範囲内にずらすことを可能と
する。フライホイールマスを収容するのに必要な構造空
間は大きさの点でも造形の点でも自動車内の取付状況に
大きく左右されるので、構造空間及び設計の要求条件も
振動系に求められる要求条件も満足する好適な配置を用
意することはしばしば困難である。
【0054】図1、図2に示されたトーショナルダンパ
は、回転軸線1の周りを互いに相対回転可能なフライホ
イールマス機構3、7のフライホイールマスを補足し
て、周方向に配設される複数のフライホイールマス機構
57の態様の第3フライホイールマス機構を含む。これ
らのフライホイールマス機構は、軸受61、例えば玉軸
受、ニードル軸受又は単純に被覆されたジャーナルによ
って回転軸線63の周りを回転可能若しくは揺動可能
に、薄板成形品11の環状壁13内で強固に保持される
ジャーナル59で支承されている。
【0055】フライホイールマス機構57が周面にセレ
ーション65を備えており、このセレーションに噛合う
相手セレーション67は、回転軸線1から遠い方の側で
フライホイールマス機構57を取り囲むリング47に形
成されている。フライホイールマス機構3、7が相対回
転すると、フライホイールマス機構57は歯車装置を形
成するセレーション65、67を介して連行されて回転
軸線63の周りを回転する。
【0056】フライホイールマス機構57のフライホイ
ールマスは、薄板成形品11、19の間で利用可能な構
造空間を利用して、ばね装置9を介して捩り弾性に互い
に連結されるフライホイールマス機構3、7の振動挙動
に影響を及ぼす。フライホイールマス機構57はセレー
ション65、67を介して駆動される単一のフライホイ
ールマスであるので、ごく単純な構造の比較的大きな質
量を収容することができ、このことから振動特性の幅広
い変更が可能となる。
【0057】セレーション65は、図示実施例の場合、
フライホイールマス機構3、7間の大きな相対回転角に
も配慮するために、各フライホイールマス機構57の周
面全体に延設されている。しかしセレーション65の軸
線方向幅は実質的に相手セレーション67の軸線方向幅
に一致しているだけである。フライホイールマスを高め
るためにセレーション65は薄板成形品11に隣接する
平坦面側で閉鎖されており、フライホイールマス機構5
7の材料領域は符号69に示唆したように軸線方向でも
半径方向でもセレーション65の輪郭から張り出してい
る。
【0058】更に、フライホイールマス機構57は軸法
線方向端面を有し、フライホイールマス機構57の直径
全体を越えて半径方向に延びる薄板成形品11の環状壁
領域13と、やはり平らで回転軸線1に対して軸法線方
向に延びる薄板成形品19の環状壁領域71との間で、
軸線方向で固定されている。薄板成形品19の環状壁7
1はジャーナル59の領域の環状腹部73でハブ領域2
1に移行し、その外周で湾曲部75がリング47の方に
折り曲げられ、そこで溶接継手77に沿って相手セレー
ション67の半径方向外側で溶接されている。
【0059】室41は少なくとも部分的に、しかし少な
くとも圧縮コイルばね51の領域内にまで、ペースト状
媒体、例えば油脂が充填されている。この媒体は、潤滑
作用の他に、室41内で互いに相対運動する構成要素に
基づいて一定の減衰作用を有する。しかしまた油脂の充
填は、セレーション65、67を潤滑するために、少な
くともリング47の内周に至るまで行うことができる。
室41は、遠心力に起因した油脂圧力に密に耐える程度
にも、半径方向外側で密封されている。半径方向内側で
は密封に対する要求条件をかなり緩和することができ、
極端な場合油脂の稠度の故に密封は必要でない。
【0060】図示実施例では、いずれにしても設けられ
る軸受5の密封部が薄板成形品11、19間の領域を半
径方向内側で密封する。平らな端面が平らな環状壁1
3、71に当接するフライホイールマス機構57は、室
41から軸受5に至る油脂貫流断面を限定して、セレー
ション65、67の転動運動によって油脂が直接に室か
ら軸受5の領域内に送られるのを防止する。特に、セレ
ーション65を軸線方向で閉鎖する材料領域69は、転
動運動によって油脂がセレーションから環状壁13とフ
ライホイールマス機構57との間の隙間領域内に直接に
押し込まれるのを防止する。環状壁71とフライホイー
ルマス機構57との間でセレーション65、67の係合
領域に続く環状空間79は、同様に、セレーションから
絞り出される油脂を吸収することができる。
【0061】更に、室41はフライホイールディスク2
7の側で蓋壁39によって薄板成形品19に対して相対
的に密封されている。蓋壁39は、環状壁71とフライ
ホイールディスク27との間で環状腹部73によって決
定される環状隙間81内に突出し、そこで平らな環状壁
71の外面に部分的に重なって、実質的に環状壁71の
半径方向高さ全体にわたって密封隙間を形成する。蓋壁
39は環状壁71とでダイナミックパッキンも形成する
ことができ、その摩擦トルクは、場合によっては、トー
ショナルダンパの基本摩擦を発生するのに利用すること
ができる。
【0062】図1、図2に基づいて述べたマルチマスフ
ライホイールの変更態様を以下に説明する。構造及び機
能の点で相対応する構成要素には図1、図2と同じ符号
が、但し区別するために文字を添えて、付けられてい
る。説明のために、いずれにしても先の説明をすべて参
考にする。
【0063】図3のマルチマスフライホイールは、実質
的に、各フライホイールマス機構57aの端面と薄板成
形品19aの軸線方向で隣接する少なくとも1つの環状
壁13a若しくは71a、この場合環状壁71a、との
間で軸線方向で働くばね、この場合皿ばね85、が挟み
込まれており、このばねが、フライホイールマス機構5
7aの軸線方向遊隙の生じた場合それを補償し且つフラ
イホイールマス機構57aと薄板成形品11a、19a
の少なくとも一方との間で摩擦減衰を引き起こす点で、
図1、図2の実施態様と相違しているにすぎない。これ
によって得られる摩擦機構はトーショナルダンパの基本
摩擦用に寸法設計しておくことができ、負荷減衰用に寸
法設計することもできる。自明のことであるが、摩擦対
はフライホイールマス機構57aの材料と薄板成形品1
1a、19aの材料との間で直接に決定しておく必要は
ない。これらの構成要素の間に付加的摩擦リング及び場
合によっては加圧リング等を配置しておくことができ
る。
【0064】図1、図2の実施例では両方の薄板成形品
11、19の密封が軸受5の詳しくは図示しないシール
によって行われる。図3の実施例では、軸受5aの密封
に対する選択案として、又は場合によっては付加的に、
筒状密封板87が設けられており、この密封板はリベッ
ト25aによって薄板成形品19a内で保持されて、回
転軸線1aに近い方のフライホイールマス機構57aの
側で薄板成形品11a、19aの間を軸線方向に延びて
いる。筒状密封板87は薄板成形品11aとで制御ギャ
ップシールを形成することができ、しかし接触式ダイナ
ミックパッキンも形成することができる。
【0065】図1〜図3の実施例では、フライホイール
マス機構のセレーションに噛合う相手セレーションが、
半径方向で回転軸線から離れる方のフライホイールマス
機構の側に配置されている。これにより、フライホイー
ルマス機構の比較的大きな角加速度が達成され、フライ
ホイールマス機構の比較的大きな回転角も達成される。
フライホイールマス機構57bの角加速度とフライホイ
ールマス機構57bの最大回転角を低減するために、図
4の実施態様では、フライホイールマス機構のセレーシ
ョン65bに噛合う相手セレーション67bが回転軸線
1bに近い方の側に配置されている。
【0066】図示実施例では、回転軸線1bに対して軸
法線方向に延びる環状壁71bを薄板成形品19bのハ
ブ領域21bに結合する環状腹部73bが、回転軸線1
bに同軸なスリーブとして構成されて、相手セレーショ
ン67bを備えている。このスリーブ73bは相手セレ
ーション67b が一体に設けられる薄板部品とするこ
とができる。しかし相手セレーション67bは別途製造
されるセレーションリングとして構成しておくこともで
きる。
【0067】スリーブ73bは符号89で薄板成形品1
9bのハブ領域21bに溶接されており、薄板成形品1
1b の間近にまで延びて制御ギャップシール91を形
成している。制御ギャップシール91の代わりに場合に
よっては接触式ダイナミックパッキンを設けておくこと
もできる。軸受5bはやはり密封されている。
【0068】図1〜図3の実施態様とは異なり、腕45
bは、環状壁71bの半径方向外側領域で続く湾曲部7
5bに一体に形成されている。蓋壁39bが内周領域に
環状湾曲部93を備えており、この湾曲部は、環状壁7
1bと蓋壁39bとの間のこの領域に、半径方向内側で
円錐状に拡張する環状隙間95を形成している。この環
状隙間95は、環状壁71bと蓋壁39bとの間に残存
することのある密封隙間に続き、状況によってこの密封
隙間から流出する油脂を除圧し、こうして密封効果を向
上する。
【0069】リベット25bは筒状環状腹部73bの回
転軸線1bから遠い側に配置されている。半径方向でフ
ライホイールディスク27bと環状腹部73bの領域と
の間で薄板成形品19bは周方向に配設される複数の開
口部97を備えている。これらの開口部97はフライホ
イールディスク27b及び減衰ばね装置9bを冷却する
ために半径方向外側で開口する環状隙間81bを通して
冷却空気を半径方向外方に流れさせる。蓋壁39bはそ
の湾曲部93が半径方向で開口部97を越えて延び、同
時に、軸線方向開口部に流入する冷却空気流を半径方向
環状隙間81bの方に転向させる。
【0070】フライホイールマス機構57bは、図2の
符号69に示唆したように質量強化部を備えておくこと
ができる。更に、図3の実施例でばね85に関連して説
明したような摩擦機構を設けておくことができる。
【0071】以上説明した実施例ではフライホイールマ
ス機構がクランク軸側薄板成形品にジャーナル等によっ
て固定式に、但し回転可能に、固定されている。図5の
実施例ではフライホイールマス機構57cが転動体を形
成し、これらの転動体は、その回転軸線63cを定置式
に固定することなく、両方の薄板成形品11c,19c
に対して相対的に回転軸線1cの周りを公転する一方、
それぞれ付属の回転軸線63c の周りを回転する。
【0072】フライホイールマス機構57cは、薄板成
形品19cのリング47cに設けられてセレーション6
5cの半径方向外側領域に噛合う相手セレーション67
cと他の相手セレーション99との間で半径方向で案内
される。相手セレーション99は、回転軸線1cを同軸
で取り囲んで運転に応じて薄板成形品11cに強固に結
合されるセレーション支持体101に設けられている。
【0073】軸線方向で働くばね85c、例えば皿ばね
は、フライホイールマス機構57cを軸線方向で固定
し、同時に、図3を基に既に説明したように摩擦トルク
を発生するのに利用することもできる。一方のばねは、
又は場合によっては両方のばね85cも、省くことがで
きる。
【0074】一方の相手セレーション67c又は99
は、それに代えてリング47c若しくは支持体101に
案内路が形成され、フライホイールマス機構57cが回
転軸線1cから一定した間隔でこの案内路上を転動する
ことができるとき、省くことができる。
【0075】更に、蓋壁39cの造形が図4の実施態様
とは異なっており、この蓋壁は半径方向外端に、第1フ
ライホイールマス機構3cのフライホイール効果を強め
るために、第1薄板成形品11cの延長部33cに続く
湾曲部103を備えている。溶接継手43cが延長部3
3cの正面端と湾曲部103の正面端とをぐるりと密に
結合する。半径方向内側領域に蓋壁39cは、回転軸線
1cを環状に取り囲んで薄板成形品19cのハブ領域2
1cの方に湾曲して突出する条溝93cを備えており、
この条溝の半径方向外側壁領域は環状壁71cと一緒
に、半径方向内側で拡張するくさび形環状隙間95cを
形成する。
【0076】これにより、図4を基に湾曲部93につい
て既に触れたように、環状壁71cと蓋壁39cとの間
に残存することのある環状隙間の密封が向上し、更に
は、ハブ領域21cの開口部97cを通して流入する冷
却空気流を環状隙間81cの方へと転向するのが容易と
なる。半径方向外側領域にフライホイールディスク27
cは、そのフライホイールマスを強めるために、蓋壁3
9cの方へと突出する肉厚部105と半径方向冷却空気
溝107とを有する。蓋壁39cの半径方向内縁が、環
状腹部73cの領域内の薄板成形品19cとで、符号1
09にダイナミックパッキンを形成する。環状腹部73
cの領域で、半径方向で弾性を有する他の密封スリーブ
87cがセレーション支持体101に対して運動密封を
行う。
【0077】図1〜図4の実施態様では、両方のフライ
ホイールマスを回転可能に互いに案内する軸受が転り軸
受、特に軸線方向で密封する転り軸受、として構成され
ている。図5の実施態様の軸受5cは滑り軸受として構
成されて、L形横断面の支承輪111を含んでいる。こ
の支承輪は両方の薄板成形品11c, 19cを半径方
向で互いに案内し且つ軸線方向で向き合わせて固定す
る。合成樹脂は従来の軸受材料、例えば焼結軸受材料、
で構成することができる。しかし焼戻し易滑り性被覆も
好適である。自明のことであるが、滑り軸受は転り軸受
に取り替えておくこともでき、同様に、図1〜図4の転
り軸受も滑り軸受として構成しておくことができる。
【0078】図6に示すマルチマスフライホイールの変
更態様は、まずなによりも、フライホイールマス機構5
7dを介して伝動連鎖の方式で回転軸線1dの周りを回
転可能に駆動される付加的環状フライホイールマス部材
113によって、先に説明した実施態様と相違してい
る。フライホイールマス部材113は回転軸線1dを抱
持し、その外周面に設けられるセレーション115によ
って、同時に薄板成形品19dの相手セレーション65
dに噛合う各フライホイールマス機構57dのセレーシ
ョン65d内に係合する。相手セレーション65dが、
半径方向で回転軸線1dから離れる側でフライホイール
マス機構57dを環状に抱持する一方、フライホイール
マス部材113は半径方向で回転軸線1dに近い方の側
に配置されている。両方のフライホイールマス機構3
d、7dが相対回転すると、ジャーナル59d で付属
の各回転軸線63dの周りを回転可能なフライホイール
マス機構57dが”中間歯車”として働いて、環状フラ
イホイールマス部材113を回転駆動する。
【0079】先に説明した図1〜図4の実施態様ではジ
ャーナルが第1フライホイールマス機構の薄板成形品内
に別途挿入される部材として構成されているのに対し
て、ジャーナル59dは薄板成形品11dから押し出さ
れている。フライホイールマス機構57dは滑り軸受ス
リーブ61dを介してこのジャーナル95dで支承され
ている。
【0080】環状フライホイールマス部材113は、軸
線方向及び半径方向で相隣接する構成要素の間で浮動案
内されており、特に、周方向で相互にずらして配置され
る多数のフライホイールマス機構57dによって半径方
向で案内される。セレーション65dによる案内を補足
して、又はそれに代えて、フライホイールマス部材11
3は環状薄板シール部品119の実質的に軸線方向に延
びる周壁117でも半径方向で案内しておくことができ
る。この薄板シール部品は、薄板成形品19dと一緒
に、場合によって僅かな押付け圧力を受けるダイナミッ
クパッキンを形成し、更に、薄板成形品11dの取付孔
17dに挿通されるクランク軸締結ボルト121によっ
て、薄板成形品11dと一緒にクランク軸に締結されて
いる。
【0081】図6が更に示すように、フライホイールマ
ス機構57dは軸線方向でそのセレーション65dの横
に、そのフライホイール効果を強めるために、半径方向
で突出する環状フランジ69dを有する。この環状フラ
ンジはフライホイールマス部材113のセレーション1
15から半径方向で張り出す。こうして、きわめて高い
フライホイール効果を比較的小さい構造空間で達成する
ことができる。
【0082】環状腹部が薄板成形品19dのZ形曲折に
よって製造されている上記実施態様とは異なり、図6で
は、材料横断面を低減しながら段差を圧印することによ
って環状腹部73dが製造される。フライホイールディ
スク27dが、リベットの領域に、半径方向に延びる多
数のリブを備えており、これらのリブはそれ自身と薄板
成形品19dとの間に半径方向に延びる冷却空気通路1
23を残しており、これらの通路はフライホイールディ
スク27dの内周領域を、半径方向外方に通じる環状隙
間81dに連絡する。
【0083】図6に示す構成の変更態様においてフライ
ホイールマス部材113は半径方向外側からフライホイ
ールマス機構57dを抱持することもでき、その場合、
図4の実施態様と同様に相手セレーション67dは回転
軸線1dに近い方の側に配置されている。しかしこの場
合にもフライホイールマス部材は軸線方向で両方の薄板
成形品11d,19dの間に配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるトーショナルダンパを備えて自動
車の駆動系統中に配置されるマルチマスフライホイール
の一部を図2のI−I線に沿って見た軸線方向横断面図
である。
【図2】このマルチマスフライホイールの一部を図1の
II−II線に沿って見た軸線方向縦断面図である。
【図3】図2に示すマルチマスフライホイールの変更態
様の一部の軸線方向縦断面図である。
【図4】図2に示すマルチマスフライホイールの変更態
様の一部の軸線方向縦断面図である。
【図5】図2に示すマルチマスフライホイールの変更態
様の一部の軸線方向縦断面図である。
【図6】図2に示すマルチマスフライホイールの変更態
様の一部の軸線方向縦断面図である。
【符号の説明】
1 第1回転軸線 1a 第1回転軸線 1b 第1回転軸線 1c 第1回転軸線 1d 第1回転軸線 3 第1フライホイールマス機構 3a 第1フライホイールマス機構 3b 第1フライホイールマス機構 3c 第1フライホイールマス機構 3d 第1フライホイールマス機構 5 軸受 5a 軸受 5b 軸受 5c 軸受 7 第2フライホイールマス機構 7a 第2フライホイールマス機構 7b 第2フライホイールマス機構 7c 第2フライホイールマス機構 7d 第2フライホイールマス機構 9 ばね装置 11 第1薄板成形品 11a 第1薄板成形品 11b 第1薄板成形品 11c 第1薄板成形品 13 第1環状壁 15 ハブ領域(支承突部) 17 締結手段 19 第2薄板成形品 19a 第2薄板成形品 19b 第2薄板成形品 19c 第2薄板成形品 21 ハブ領域 21a ハブ領域 21b ハブ領域 21c ハブ領域 23 ハブ領域(支承突部) 27 環状フライホイールディスク 27a 環状フライホイールディスク 27b 環状フライホイールディスク 27c 環状フライホイールディスク 39 第3環状壁 39a 第3環状壁 39b 第3環状壁 39c 第3環状壁 41 環状の室 47 環状領域 47a 環状領域 47b 環状領域 47c 環状領域 51 ばね 57 第3フライホイールマス機構(フライホイール
マス機構) 57a 第3フライホイールマス機構 57b 第3フライホイールマス機構 57c 第3フライホイールマス機構 57d 第3フライホイールマス機構 59 ジャーナル 59a ジャーナル 59b ジャーナル 63 第2回転軸線 63a 第2回転軸線 63b 第2回転軸線 63c 第2回転軸線 63d 第2回転軸線 65 歯車装置(セレーション) 65a セレーション 65b セレーション 65c セレーション 65d セレーション 67 歯車装置(相手セレーション) 67a 相手セレーション 67b 相手セレーション 67c 相手セレーション 67d 相手セレーション 69 材料領域 69a 材料領域 69b 材料領域 69c 材料領域 71 第2環状壁 71a 第2環状壁 71b 第2環状壁 71c 第2環状壁 73 環状腹部 73a 環状腹部 73b 環状腹部 73c 環状腹部 79 環状ポケット 79a 環状ポケット 79b 環状ポケット 79c 環状ポケット 81 環状隙間 81a 環状隙間 81b 環状隙間 81c 環状隙間 85 ばね 85a ばね 85b ばね 85c ばね 87 ダイナミックパッキン 87a ダイナミックパッキン 87b ダイナミックパッキン 87c ダイナミックパッキン 91 ダイナミックパッキン 93 周方向条溝 93a 周方向条溝 93b 周方向条溝 93c 周方向条溝 95 環状隙間 95a 環状隙間 95b 環状隙間 95c 環状隙間 97 開口部 97a 開口部 97b 開口部 97c 開口部 99 案内路(セレーション) 109 ダイナミックパッキン 111 支承輪 113 第4フライホイールマス機構(環状フライホ
イールマス部材) 115 歯車装置(相手セレーション) 117 環状肩部 119 環状薄板成形品(薄板シール部品) 121 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−54045(JP,A) 特開 平7−208547(JP,A) ***国実用新案9414314(DE,B) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 15/00 - 15/36

Claims (45)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3つのフライホイールマス機構(3,
    7,57)から構成され、そのうち第2フライホイール
    マス機構(7)が、第1フライホイールマス機構(3)
    の公転軸線と共通の第1回転軸線(1)の周りを回転可
    能に配置され、かつ第1フライホイールマス機構(3)
    が、前記第1回転軸線の周りを第2フライホイールマス
    機構(7)に対してばね装置(9)を介して相対回転可
    能に互いに結合されており、更に、第3フライホイール
    マス機構(57)が、第1フライホイールマス機構
    (3)に回転可能に支承されておりかつ歯車装置(6
    5,67)を介して前記第1回転軸線と平行な第2回転
    軸線(63)の周りを回転駆動可能と成っており、第1
    フライホイールマス機構(3)が、内燃機関のクランク
    軸に取着されるように成した自動車の駆動系内に配置す
    るためのトーショナルダンパにおいて、 第2フライホイールマス機構(7)が、軸方向外側に質
    量体としてのフライホイールディスク(27)を備えて
    おり、 第3フライホイールマス機構(57)の慣性質量が、第
    1回転軸線(1)の周りを公転する第1フライホイール
    マス機構(3)の慣性質量を実質的に決定しており且
    つ、第1フライホイールマス機構と第2フライホイール
    マス機構(7)との間に相対回転運動が生じた場合、歯
    車装置(65,67)によって、第2回転軸線(63)
    の周りを回転駆動若しくは揺動駆動するように成し、更
    に、第1及び第2フライホイールマス機構が、実質的に
    薄板成形品(11,19)で構成されていることを特徴
    とするトーショナルダンパ。
  2. 【請求項2】 歯車装置(65,67)が、第3フライ
    ホイールマス機構(57;57a,57b)の周面に第
    2回転軸(63;63a,63b)と同軸に形成された
    セレーション(65;65a,65b)と、第2フライ
    ホイールマス機構(7;7a,7b) に、第1回転軸
    線(1;1a,1b)と同軸且つ内向きに形成された前
    記セレーションに噛合う相手セレーション(67;67
    a,67b)とを有することを特徴とする請求項1記載
    のトーショナルダンパ。
  3. 【請求項3】 第3フライホイールマス機構(57;5
    7a,57b)のセレーション(65;65a,65
    b)に噛み合う相手セレーション(67;67a,67
    b)が、第1回転軸線(1;1a)から半径方向に離れ
    た第3フライホイールマス機構(57;57a)の外周
    縁側に、又は半径方向で第1回転軸線(1b)に近い方
    の第3フライホイールマス機構(57b)の内周縁側に
    設けられていることを特徴とする請求項2記載のトーシ
    ョナルダンパ。
  4. 【請求項4】 第3フライホイールマス機構(57;5
    7a,57b)が、第1フライホイールマス機構(3;
    3a,3b)に強固に結合されるジャーナル(59;5
    9a,59b)で支承されていることを特徴とする請求
    項2又は3記載のトーショナルダンパ。
  5. 【請求項5】 第1フライホイールマス機構(3d)及
    び第2フライホイールマス機構(7d)に対して相対的
    に第1回転軸線(1d)の周りを回転可能な第4フライ
    ホイールマス機構(113)が設けられており、この第
    4フライホイールマス機構が他の歯車装置(65d,1
    15)を介して第3フライホイールマス機構(57d)
    に結合されて回転駆動され、且つ第3フライホイールマ
    ス機構(57d)と第1フライホイールマス機構(3
    d)及び第2フライホイールマス機構(7d)との間の
    相対運動に依存して第1回転軸線(1d)の周りを回転
    駆動若しくは揺動駆動されていることを特徴とする請求
    項2〜4のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
  6. 【請求項6】 第3フライホイールマス機構(57d)
    が、少なくとも部分周面に、第2回転軸線(63d)に
    同軸なセレーション(65d)を備えており、第4フラ
    イホイールマス機構(113)が、第1フライホイール
    マス機構(3d)及び第2フライホイールマス機構(7
    d)に対して相対的に第1回転軸線の周りを回転可能な
    環状フライホイールマス部材として形成されており、且
    つ他の歯車装置を形成するために、第1回転軸線(1
    d)に同軸な、前記セレーション(65d)に噛合う相
    手セレーション(115)がその外周縁部に形成されて
    いることを特徴とする請求項5記載のトーショナルダン
    パ。
  7. 【請求項7】 第3フライホイールマス機構(57d)
    のセレーション(65d)が、第2回転軸線(63d)
    を横切る直径上で向き合って歯車装置の相手セレーショ
    ン(67d,115)に噛合っていることを特徴とする
    請求項6記載のトーショナルダンパ。
  8. 【請求項8】 環状の第4フライホイールマス機構(1
    13)の相手セレーション(115)が、第3フライホ
    イールマス機構(57d)の半径方向で第1回転軸線
    (1d)に近い側で、そのセレーション(65d)内に
    係合することを特徴とする請求項7記載のトーショナル
    ダンパ。
  9. 【請求項9】 環状の第4フライホイールマス機構(1
    13)が、第1フライホイールマス機構(3d)に強固
    に結合される環状肩部(117)及び第1回転軸線の周
    方向に配置された複数個の第3フライホイールマス機構
    (57d)のセレーション(65d)との間で、前記第
    1回転軸線の半径方向で間隔を以って案内されているこ
    とを特徴とする請求項8記載のトーショナルダンパ。
  10. 【請求項10】第1フライホイールマス機構(3d)に
    強固に結合される環状薄板成形品(119)に、特にダ
    イナミックパッキンを形成するのに利用される薄板成形
    品に、環状肩部(117)が設けられていることを特徴
    とする請求項9記載のトーショナルダンパ。
  11. 【請求項11】 第3フライホイールマス機構(57
    d)が、環状の第4フライホイールマス機構(113)
    の相手セレーション(115)から半径方向で張り出し
    ていることを特徴とする請求項6〜10のいずれか1項
    記載のトーショナルダンパ。
  12. 【請求項12】 第3フライホイールマス機構(57
    c)が、転動体として構成されていて、その周面に第2
    回転軸線(63c)に同軸なセレーション(65c)を
    備えており、第1フライホイールマス機構(3c)が、
    第1回転軸線(1c)に同軸な前記第1フライホイール
    マス機構用の案内路(99)を備え、第2フライホイー
    ルマス機構(7c)が、第1回転軸線(1c)に同軸
    な、第1フライホイールマス機構(57c)のセレーシ
    ョン(65c)に噛合う相手セレーション(67c)を
    備え、案内路(99)と相手セレーション(67c)
    が、第3フライホイールマス機構(57c)を第1及び
    第2フライホイールマス機構に対して半径方向で位置決
    めしていることを特徴とする請求項1記載のトーショナ
    ルダンパ。
  13. 【請求項13】 第2フライホイールマス機構(7c)
    の相手セレーション(67c)が、半径方向で第1回転
    軸線(1c)から離れた方の第3フライホイールマス機
    構(57c)の側で、そのセレーション(65c)に噛
    合うことを特徴とする請求項12記載のトーショナルダ
    ンパ。
  14. 【請求項14】 案内路(99)が、セレーション(6
    5c)に噛合う相手セレーションを形成していることを
    特徴とする、請求項12又は13記載のトーショナルダ
    ンパ。
  15. 【請求項15】 第3フライホイールマス機構(57;
    57a,57c)が、第1フライホイールマス機構
    (3;3a,3c)又は第2フライホイールマス機構
    (7;7a,7c)に結合されて回転駆動されるため
    に、第2回転軸線(63;63a,63c)に同軸なセ
    レーション(65;65a,65c)を備えており、且
    つフライホイールマスとしての効果を強めるために半径
    方向外方に又は/及び軸線方向でセレーション(65;
    65a,65c)から突出する材料領域(69;69
    a,69c)を有することを特徴とする請求項1〜14
    のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
  16. 【請求項16】 第1フライホイールマス機構(3)
    が、実質的に第1回転軸線(1)の半径方向へ延びる特
    に平らな第1環状壁(13)を有する第1薄板成形品
    (11)と、第1薄板成形品(11)と間隔を置いて半
    径方向外側領域において互いに平行に配置された第3環
    状壁(39)と、これら第1及び第3環状壁(13,3
    9)との間で第1回転軸線(1)を同軸で取り囲む環状
    室(41)とを有し、 この環状室が、ばね装置(9)
    の第1薄板成形品(11)に係合する少なくとも1つの
    ばね(51)を受容し、 第2フライホイールマス機構(7)が、環状室(41)
    内で実質的にばね(51)を周方向に沿って保持する第
    2薄板成形品(19)を有し、 この第2薄板成形品の第1回転軸線(1)に対して実質
    的に半径方向に延びる平らな第2環状壁(71)が、軸
    線方向に間隔を置いて実質的に第3環状壁(39)の内
    側で第1環状壁(13)に向き合っており、 第3フライホイールマス機構(57)が軸線方向で第1
    及び第2薄板成形品(11,19)の半径方向に延びる
    第1及び第2環状壁(13,71)の間に配置されてお
    り、 前記環状室(41)が、第3フライホイールマス機構
    (57)を半径方向外側で共に取り囲んでいることを特
    徴とする請求項1〜15のいずれか1項記載のトーショ
    ナルダンパ。
  17. 【請求項17】 環状室(41)が、少なくとも半径方
    向外側で、粘性媒体を受容するように液密に構成されて
    おり、第1環状壁(13)および第2環状壁(71)
    が、少なくとも第3フライホイールマス機構(57)の
    軸線方向端面の環状室(41)に隣接する領域では、前
    記機構の左右の側に夫々接触していることを特徴とする
    請求項16記載のトーショナルダンパ。
  18. 【請求項18】 第3フライホイールマス機構(57;
    57a,57c)が、周面に第2回転軸線(63;63
    a,63c)に同軸なセレーション(65;65a,6
    5c)を備えており、第2薄板成形品(19;19a,
    19c)が、このセレーションに噛合う、第1回転軸線
    (1;1a,1c)に同軸な相手セレーション(67;
    67a,67c)を備えており、該相手セレーションを
    取り囲む第2薄板成形品(19;19a,19c)の半
    径方向に延びる第2環状壁(71;71a,71c)
    が、互いに平行に延びる腕(45;45a,45c)を
    備えており、前記第2環状壁の外周縁部が、該腕に結合
    しており、該腕の半径方向内方部分に形成された相手セ
    レーションを備えた環状領域(47;47a,47c)
    と第2環状壁との間で半径方向に開口する環状ポケット
    (79;79a,79c)を形成していることを特徴と
    する請求項16又は17記載のトーショナルダンパ。
  19. 【請求項19】 腕(45;45a,45c)の環状領
    域(47;47a,47c)が、相手セレーション(6
    7;67a,67c)を内周縁部に備えた環状円板で構
    成されておりかつ第2環状壁(71;71a,71c)
    の外周縁部に溶接により結合されていることを特徴とす
    る請求項18記載のトーショナルダンパ。
  20. 【請求項20】 第2薄板成形品(19)が、第2環状
    壁(71)の内周縁部との遷移部分に、半径方向内方に
    向けて第1薄板成形品(11)から第1回転軸(1)に
    沿って徐々に離れていく環状腹部(73)が形成されて
    おり、この環状腹部が第2環状壁(71)の回転支承部
    分として作用するハブ領域(21)を第2薄板成形品
    (19)に形成しており、 このハブ領域(21)が、第2環状壁(71)から軸線
    方向で前記第1薄板成形品(11)とは反対方向に間隔
    を置いて配置される環状フライホイールディスク(2
    7)を担持しており、 軸線方向で第2環状壁(71)とフライホイールディス
    ク(27)との間で、環状室(41)を第1薄板成形品
    (3)と共に軸線方向で画成する第3環状壁(39)
    が、前記第1薄板成形品(3)の外周領域に一体的に形
    成された軸線方向に延びる環状の周壁(31)から、半
    径方向内方に向けて延びていることを特徴とする請求項
    16〜18のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
  21. 【請求項21】 第3環状壁(39)が、少なくとも内
    周領域で第2環状壁(71)と部分的に重なる平行な面
    を有していることを特徴とする請求項20記載のトーシ
    ョナルダンパ。
  22. 【請求項22】 第2環状壁(71b,71c)と第3
    環状壁(39b, 39c)が、第3環状壁(39b,
    39c)の内周領域に、半径方向内方で拡張する環状隙
    間(95;95c) を有していることを特徴とする請
    求項21記載のトーショナルダンパ。
  23. 【請求項23】 環状隙間(95c)が、第3環状壁
    (39c)の周方向条溝(93c)によって形成されて
    おり、第3環状壁(39c)が、条溝内周縁部におい
    て、第2薄板成形品(19c)の方へと延びていること
    を特徴とする請求項22記載のトーショナルダンパ。
  24. 【請求項24】 第3環状壁(39c)が、条溝(93
    c)と第1回転軸線(1c)との間において、第2薄板
    成形品(19c)とでダイナミックパッキン(109)
    を形成していることを特徴とする請求項23記載のトー
    ショナルダンパ。
  25. 【請求項25】 第3環状壁(39)が、実質的に環状
    腹部(73)の近傍にまで達していることを特徴とする
    請求項20〜24のいずれか1項記載のトーショナルダ
    ンパ。
  26. 【請求項26】 第2薄板成形品(19b,19c)の
    ハブ領域(21b,21c)が、半径方向で環状腹部
    (73b,73c)とフライホイールディスク(27
    b,27c)との間に、周方向で相互にずらされる複数
    の開口部(97;97c)を有し、フライホイールディ
    スク(27b,27c)と第3環状壁(39b,39
    c)との間に半径方向外方に開口する環状隙間(81
    b,81c)が形成されていることを特徴とする請求項
    20〜25のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
  27. 【請求項27】 第3環状壁(39b,39c)の内周
    が、半径方向で環状腹部(73b,73c)と開口部
    (97;97c)との間の半径方向領域内にまで達し、
    この半径方向領域で第3環状壁が第2環状壁(71b,
    71c)から軸線方向で離れる方に折り曲げられている
    ことを特徴とする請求項26記載のトーショナルダン
    パ。
  28. 【請求項28】 環状腹部(73b)が、環状スリーブ
    の一部分として構成されており、この環状スリーブが、
    第1回転軸線(1b)に隣接する第3フライホイールマ
    ス機構(57b)の側で該機構のセレーション(65
    b)に軸線方向で部分的に重なり、且つ第2環状壁の内
    周端部に軸線方向に沿って設けられた相手セレーション
    (67b)を半径方向内側から担持していることを特徴
    とする請求項20〜27のいずれか1項記載のトーショ
    ナルダンパ。
  29. 【請求項29】 環状スリーブが、第1薄板成形品(1
    1b)の近傍にまで軸線方向に沿って延びており、特に
    第1薄板成形品(11b)とでダイナミックパッキンを
    形成していることを特徴とする請求項28記載のトーシ
    ョナルダンパ。
  30. 【請求項30】 第2薄板成形品(11c)と第3環状
    壁(39c)、特に第3環状壁(39c)の半径方向内
    縁との間に、ダイナミックパッキン(109)が形成さ
    れていることを特徴とする請求項20〜29のいずれか
    1項記載のトーショナルダンパ。
  31. 【請求項31】 第1回転軸線(1a〜1d)と第3フ
    ライホイールマス機構(57a〜57d)との間の半径
    方向領域でダイナミックパッキン(87;91;87
    c;119)が、第1薄板成形品(3a〜3d)と第2
    薄板成形品(7a〜7d)との間に設けられていること
    を特徴とする請求項1〜30のいずれか1項記載のトー
    ショナルダンパ。
  32. 【請求項32】 ダイナミックパッキンが、薄板シール
    部品(119)によって構成されており、この薄板シー
    ル部品が、第1フライホイールマス機構(3d)と一緒
    に共通のボルト(121)によってクランク軸に締結さ
    れていることを特徴とする請求項31記載のトーショナ
    ルダンパ。
  33. 【請求項33】 第3フライホイールマス機構(57;
    57a,57c,57d)のセレーション(65;65
    a,65c,65d)が、少なくとも片側を軸線方向で
    閉じられていることを特徴とする請求項2〜32のいず
    れか1項記載のトーショナルダンパ。
  34. 【請求項34】 第2薄板成形品(19)と第3環状壁
    (39)が少なくとも互いに重なり合う部分領域では摩
    擦力によって密封されていることを特徴とする請求項2
    〜33のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
  35. 【請求項35】 第3フライホイールマス機構(57)
    が、ジャーナル(59)を介して第1薄板成形品(1
    1)に対して回転可能に、片側のみで支承されているこ
    とを特徴とする請求項16〜34のいずれか1項記載の
    トーショナルダンパ。
  36. 【請求項36】 ジャーナル(59d)が、押出加工に
    より第1薄板成形品(11d)に一体に形成されている
    ことを特徴とする請求項35記載のトーショナルダン
    パ。
  37. 【請求項37】 第3フライホイールマス機構(57
    d)が、第2回転軸線(63d)に同軸なセレーション
    (65d)を備えており、このセレーション内に、第2
    フライホイールマス機構(7d)の第1回転軸線(1
    d)に同軸な相手セレーション(67d)と、第1薄板
    成形品(11d)に対して相対的に第1回転軸線(1
    d)の周りを回転可能な環状の第4フライホイールマス
    機構(113)の相手セレーション(115)が、第2
    回転軸線(63d)を基準に該軸線を横切る直径上の互
    いに向き合う側で係合して噛合っていることを特徴とす
    る請求項35又は36記載のトーショナルダンパ。
  38. 【請求項38】 だい4フライホイールマス機構(11
    3)が、第3フライホイールマス機構(57d)の半径
    方向で第1回転軸線(1d)に近い側で、そのセレーシ
    ョン(65d)内に係合することを特徴とする請求項3
    7記載のトーショナルダンパ。
  39. 【請求項39】 第3フライホイールマス機構(57
    a,57c)が、軸線方向で第1フライホイールマス機
    構(3a;3c)及び第2フライホイールマス機構(7
    a;7c)の実質的に半径方向に延びる第1及び第2の
    環状壁(11a,71a;11c,71c)の間に配置
    されて、軸線方向に作用する少なくとも1つの皿ばね
    (85;85c)によって、これらの環状壁(11a,
    71a;11c,71c)の少なくとも1つに摩擦接合
    により前記環状壁間に保持されていることを特徴とする
    請求項1〜38のいずれか1項記載のトーショナルダン
    パ。
  40. 【請求項40】 第1フライホイールマス機構(3)と
    第2フライホイールマス機構(7)が、実質的に半径方
    向に延びる第1及び第2の環状壁(13,71)の間で
    第3フライホイールマス機構(57)を軸線方向で支え
    る第1及び第2の薄板成形品(11,19)を有し、第
    1及び第2の環状壁(13,71)が、第1回転軸線
    (1)の側でハブ領域(15,21,23)を形成して
    おり、このハブ領域内で第1及び第2のフライホイール
    マス機構(3,7)が互いに相対回転可能に半径方向で
    支承されていることを特徴とする請求項1〜39のいず
    れか1項記載のトーショナルダンパ。
  41. 【請求項41】 第1及び第2の薄板成形品(11,1
    9)が、一体に成形されて同軸で係合し合う支承突部
    (15,23)を有し、これらの支承突部を介して互い
    に支承されていることを特徴とする請求項40記載のト
    ーショナルダンパ。
  42. 【請求項42】 支承突部(15,23)が薄板成形品
    (11,19)から軸線方向で突出して互いに重なり合
    っていることを特徴とする請求項41記載のトーショナ
    ルダンパ。
  43. 【請求項43】 軸受(5c)が、滑り軸受として構成
    されており、且つ合成樹脂で形成される支承輪(11
    1)を含むことを特徴とする請求項40〜42のいずれ
    か1項記載のトーショナルダンパ。
  44. 【請求項44】 支承輪(111)がL形横断面を有
    し、且つ第1及び第2の薄板成形品(11c,19c)
    を半径方向及び軸線方向で互いに案内していることを特
    徴とする請求項43記載のトーショナルダンパ。
  45. 【請求項45】 第1薄板成形品(11)が、内燃機関
    のクランク軸に取付けるための締結手段(17)を備え
    ており、且つその支承突部(15)でもって他方の薄板
    成形品(19)の支承突部(23)を半径方向外側から
    重ね合わさっていることを特徴とする請求項40〜44
    のいずれか1項記載のトーショナルダンパ。
JP9033957A 1996-03-08 1997-02-18 トーショナルダンパ Expired - Fee Related JP3041772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609041A DE19609041C2 (de) 1996-03-08 1996-03-08 Drehschwingungsdämpfer
DE196-09-041-5 1996-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09242825A JPH09242825A (ja) 1997-09-16
JP3041772B2 true JP3041772B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=7787652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033957A Expired - Fee Related JP3041772B2 (ja) 1996-03-08 1997-02-18 トーショナルダンパ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6019683A (ja)
JP (1) JP3041772B2 (ja)
DE (1) DE19609041C2 (ja)
ES (1) ES2137837B1 (ja)
FR (1) FR2745875B1 (ja)
GB (1) GB2310911B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627764A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Mannesmann Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE19749678C1 (de) * 1997-11-10 1998-12-10 Mannesmann Sachs Ag Drehschwingungsdämpfer
DE59812515D1 (de) * 1997-12-23 2005-03-03 Rohs Voigt Patentverwertungsge Torsionsschwingungsdämpfer
DE19861365B4 (de) * 1998-05-07 2007-03-22 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit zumindest einer Lagerung zwischen Dämpferelementen
US6231472B1 (en) * 1998-08-27 2001-05-15 Mannesmann Sachs Ag Torsional vibration damper in a lockup clutch with planetary gear set
DE19851487B4 (de) * 1998-11-09 2009-04-30 Zf Sachs Ag Schwungmassenvorrichtung
DE19911564B4 (de) * 1999-03-16 2009-03-19 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfungsvorrichtung
FR2798435B1 (fr) * 1999-05-26 2002-10-25 Valeo Volant amortisseur de torsion, notamment pour vehicule automobile
DE10018955B4 (de) * 2000-04-17 2012-12-13 Zf Sachs Ag Antriebssystem
DE10118821B4 (de) 2001-04-17 2018-05-09 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
DE50211959D1 (de) * 2002-04-12 2008-05-08 Borgwarner Inc Torsionsschwingungsdämpfer sowie Versteifungselement für einen solchen
TWI327594B (en) 2002-10-30 2010-07-21 Suntory Holdings Ltd Process goods of plants or treated products thereof , manufacturing method thereof , processing goods of ingesta , beer and plant
US7073474B2 (en) * 2003-11-06 2006-07-11 Brp Us Inc. Flywheel with torsional dampening ring
US20080047392A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 General Electric Company Torsional vibration damper hub assembly for an engine
FR2916504B1 (fr) * 2007-05-22 2009-08-21 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a train epicycloidal.
JP4620764B2 (ja) * 2008-07-24 2011-01-26 株式会社エクセディ 動力伝達部品およびそれを備えたフライホイール組立体
DE112009001678T5 (de) 2008-07-24 2011-06-01 Exedy Corp., Neyagawa Kraftübertragungselement, Dämpfungsmechanismus und Schwungradanordnung
JP4489822B2 (ja) 2008-08-27 2010-06-23 株式会社エクセディ フライホイール組立体
JP5388628B2 (ja) 2009-03-02 2014-01-15 株式会社エクセディ ダンパー機構
CN103038540B (zh) 2010-03-11 2015-02-11 舍弗勒技术股份两合公司 离心力摆装置
JP4932922B2 (ja) 2010-04-07 2012-05-16 株式会社エクセディ フライホイール組立体
JP4932926B2 (ja) 2010-05-07 2012-05-16 株式会社エクセディ ダンパー機構
CN102918297B (zh) * 2010-05-31 2015-06-17 舍弗勒技术股份两合公司 扭转振动阻尼器
DE102011084744A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Zf Friedrichshafen Ag Antriebssystem für ein Fahrzeug
WO2013075685A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
CN104662326B (zh) * 2012-10-01 2016-10-19 舍弗勒技术股份两合公司 扭振减振器
US9500259B1 (en) 2015-08-11 2016-11-22 Gm Global Technology Operations, Llc High performance torsional vibration isolator
JP6356652B2 (ja) * 2015-11-04 2018-07-11 本田技研工業株式会社 変動減衰装置
FR3043746B1 (fr) * 2015-11-18 2017-12-22 Valeo Embrayages Amortisseur de torsion
WO2017131229A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社 ダンパ装置
US10006517B2 (en) 2016-03-03 2018-06-26 GM Global Technology Operations LLC Torsional vibration damper with planetary gear enhanced by inertial mass
US10337562B2 (en) 2016-06-17 2019-07-02 GM Global Technology Operations LLC Clutch for a transmission
CN109690920B (zh) * 2016-09-05 2021-09-17 Lg伊诺特有限公司 用于感测转子位置的装置以及包括该装置的马达
US10323698B2 (en) 2016-11-01 2019-06-18 GM Global Technology Operations LLC Torque transferring clutch separation
JP6715786B2 (ja) * 2017-02-06 2020-07-01 株式会社エクセディ 内燃機関始動アシスト機構
JP2019157971A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社エクセディ 動吸振器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1134772A (en) * 1911-10-12 1915-04-06 Otis Elevator Co Speed-changing apparatus.
US2830473A (en) * 1954-11-12 1958-04-15 Genisco Inc Speed reducing accessory for rate-ofturn test table
US3722325A (en) * 1971-08-11 1973-03-27 B Rogers Torque converter
US4193325A (en) * 1977-11-09 1980-03-18 Cotreau Alexander P Gear box
DE3721708C2 (de) * 1986-07-05 1998-06-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zur Dämpfung von Drehschwingungen
DE3743801A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Daimler Benz Ag Geteiltes schwungrad
DE4302854C1 (de) * 1993-02-02 1994-06-09 Bosch Gmbh Robert Andrehvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE9414314U1 (de) * 1993-12-22 1994-11-24 Fichtel & Sachs Ag, 97424 Schweinfurt Torsionsschwingungsdämpfer mit einem Planetengetriebe
DE19517605C2 (de) * 1994-05-25 1997-09-18 Volkswagen Ag Einrichtung zum Ausgleich von Wechselmomenten und von Schwingungen im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
DE4444200A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-27 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit Getriebe
DE19504209C1 (de) * 1995-02-09 1996-05-30 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit lasteinstellbaren Getriebeelementen
JPH10153238A (ja) * 1996-11-14 1998-06-09 Patentverwert G Rohs Voigt Mbh 流体式ねじれ振動減衰装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2310911B (en) 1999-09-01
ES2137837A1 (es) 1999-12-16
DE19609041C2 (de) 1998-10-15
US6019683A (en) 2000-02-01
JPH09242825A (ja) 1997-09-16
US6200222B1 (en) 2001-03-13
DE19609041A1 (de) 1997-09-11
FR2745875A1 (fr) 1997-09-12
ES2137837B1 (es) 2000-08-16
GB2310911A (en) 1997-09-10
FR2745875B1 (fr) 2001-06-01
GB9704900D0 (en) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041772B2 (ja) トーショナルダンパ
US5733218A (en) Flywheel having two centrifugal masses and a torsional vibration damper with gear train elements which can be adjusted as a function of load
US5634866A (en) Torsional vibration damper with a planetary gearset
US6280330B1 (en) Two-mass flywheel with a speed-adaptive absorber
JP3338045B2 (ja) 振動減衰装置
US10995818B2 (en) Torque-transmission device
EP0476707B1 (en) Flywheel for an internal combustion engine
JP3361290B2 (ja) 回転衝撃を減少させる装置
US6358153B1 (en) Vibration damping device
US5836217A (en) Torsional vibration damper
CN104471280B (zh) 缓冲减振器以及用于提供缓冲减振器的方法
JPH0854045A (ja) 自動車の駆動トレーンの変動トルクおよび振動を補正する装置
US5979390A (en) Assembly for transmitting rotational movements and for damping torsional vibrations
US6398655B1 (en) Torsional vibration damper with movable masses
JP3221864B2 (ja) 回転数適応式振動吸収装置
KR100266111B1 (ko) 자동차용 비틀림 감쇠장치
JPH01220745A (ja) 自動車用振動吸収型二重フライホイール
US5735768A (en) Torsional vibration damper with variable transmission
GB2194835A (en) Torsional vibration damper
JPH09242824A (ja) 遊星歯車装置を有するフライホイール装置
US6763743B2 (en) Flywheel device for prime mover
US5119693A (en) Damped double flywheel, in particular for automotive vehicles
CN109642637B (zh) 离心力摆
JPH05106688A (ja) 自動車の緩衝式二重フライホイール
GB2245338A (en) A damped double flywheel for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees