JP3041312B2 - サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地 - Google Patents

サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地

Info

Publication number
JP3041312B2
JP3041312B2 JP4503075A JP50307592A JP3041312B2 JP 3041312 B2 JP3041312 B2 JP 3041312B2 JP 4503075 A JP4503075 A JP 4503075A JP 50307592 A JP50307592 A JP 50307592A JP 3041312 B2 JP3041312 B2 JP 3041312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
salmonella
amount
medium according
per liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4503075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05505312A (ja
Inventor
モンジエ,ダニエル
ヴイルヴアル,フランソワ
Original Assignee
ビヨメリウー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビヨメリウー filed Critical ビヨメリウー
Publication of JPH05505312A publication Critical patent/JPH05505312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041312B2 publication Critical patent/JP3041312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/10Enterobacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/50Indoles
    • C12Q2334/525-Bromo-4-chloro-3-indolyl, i.e. BCI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/195Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
    • G01N2333/24Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • G01N2333/255Salmonella (G)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サルモネラ(Salmonella)属の細菌の特定
又は単離に関するものであって、前記細菌を含むと推定
される接種材料(inoculum)を特定の培地に接種し、該
培地上で前記細菌を増殖させ、次いで細菌探索(bacter
ia sought)に特有の生化学的特性の1つ又はそれ以上
を使用する色素産生性又は弗素産生性(fluorigenic)
特性決定現象(characterisation phenomena)の1つ又
はそれ以上を発現させることによってサルモネラ属の細
菌を特定又は単離すること関する。
サルモネラ菌はグラム陰性腸内細菌であって、一般的
に下記の生化学的特徴: − ラクトース(−) − ONPG (−) − ウレアーゼ(−) − H2S (+) を示す。
サルモネラ属だけに帰属し得る生化学的特徴が存在し
ないので、サルモネラ属の細菌の特定は一般的に複数の
生化学的試験又は多数の生化学的試験さえも必要とし、
適当な場合には免疫学的試験又は形態学的検査により補
足される。
しかしながら、サルモネラ菌に選択的であるとして提
供され、しかも少なくとも2種類の生化学的試験(それ
ぞれ色の有無に基づく)を使用する寒天培地が商業的に
入手し得る。
これらの寒天培地は、一般的にグラム陽性菌及びある
種のグラム陰性菌の阻害剤(inhibitor)を含有する。
通常的に使用される阻害剤の中で、胆汁塩(デオキシコ
ール酸ナトリウム等)、クエン酸ナトリウム及びブリリ
アントグリーンが挙げられる。
これらの寒天培地上でのサルモネラ菌の検出は下記に
よって:すなわち − 1種又はそれ以上の炭水化物(ラクトース等)の
発酵が存在しないこと、 − H2Sの産生、すなわちサルモネラ菌に一般的に存
在する生化学的特性についての調査(この検出は培地中
にチオ硫酸ナトリウムと第2鉄塩を配合することによっ
て行われる) によって可能である。
サルモネラ菌の検出に使用される主な寒天培地として
は下記のものがある、すなわち − Socit Diagnostics Pasteur製のD.C.L.寒天 − Socit BioMrieux及びSocit Diagnos
tics Pasteur製のD.C.L.S.寒天 − Socit BioMrieux及びSocit Diagnos
tics Pasteur製のHektoen寒天 − Socit BioMrieux及びSocit Diagnos
tics Pasteur製のS.S.寒天 − Socit Diagnostics Pasteur製のKristensen
寒天 − Socit BioMrieux及びSocit Diagnos
tics Pasteur製のXLD寒天 がある。
しかしながら、これらの寒天培地は、サルモネラ菌を
特定するための原理(the principle)に関連したある
種の制限を有する。すなわち、無色のコロニー(炭水化
物の発酵がないことを示す)及び/又は黒色中心をもつ
コロニー(H2Sの産生を示す)がサルモネラの疑いのあ
るものとみなされる。
実際に、これらの寒天培地はサルモネラ菌について極
めて非特異的である。事実、幾つかの細菌種が、発育で
きしかもサルモネラ菌の特徴と同じ特徴をもつコロニ
ー、すなわち下記コロニー: − 無色コロニー〔ラクトース(−)〕: − サルモネラ − シゲラ(Shigella) − セラチア(Serratia) − エルシニア(Yersinia) − ハフニア・アルベイ(Hafnia alvei) − エシェリキア・コリ(E.coli)亜種アルカレセン
ス・ディスパー(alkalescens dispar) − モルガネラ・モルガニイ(Morganella morgani
i) − プロテウス・レトゲリ(Proteus rettgeri) − 黒色中心(centre)をもつコロニー〔H2S(+)〕 − サルモネラ − シトロバクター(Citrobacter) − プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris) − プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabillis) を産生できる。
さらに、これらの寒天培地上でのH2Sの産生は必ずし
も一定であるとは限らない。これらの変化は、種々の因
子例えばpH、コロニーの回りの酸素濃度等に関連し得
る。
従って、多数のサルモネラ菌コロニーは、H2S陽性の
性状を示さず、結果として黒色中心を有さず、無色のま
まである。
このことは“生化学的同定ギャラリー(gallerie
s)”及び凝集血清を使用する多数の不必要な確認作業
を惹起し、時間のロスを招き、しかも検査の経費を増大
させる。
結局、サルモネラ菌について特異株が無いということ
はエラーの原因となり得る。実際に、疑わしいコロニー
を見逃すことは極めて容易である。このことは、コロニ
ーが無色であるか又は培地の色と同じ色を持つ場合には
なお一層当てはまる。
言い換えれば、前記の寒天培地は全てはそれら自体、
一方ではこれらサルモネラ菌の存在を示すのに使用され
る特徴のない(nondistinctive)色により、他方ではこ
れらサルモネラ菌の存在を特定し得る色の現象又は形状
の宿主(the host)により、サルモネラ菌の検出に関し
て十分な信頼性を与えない。
下記文献(publication):すなわち Alain RAMBACHの論文:Applied and Environmental Mi
crobiology,56,301−303(1990年1月)「サルモネラ種
をプロテウス種及び他の腸内細菌と容易に区別するため
の新規な平板培地」 により、サルモネラ属の細菌の培養及び選択的検出用の
培地であって − 前記の細菌により代謝される栄養素、 − 前記細菌によって産生される酵素β−ガラクトシ
ダーゼにより加水分解され得る発色用の色素産生性化合
物、この場合にはβ−ガラウトシダーゼによる酵素的加
水分解の影響下で青色を発色する5−ブロモ−4−クロ
ロ−3−インドリル β−ガラクトピラノシド、 − pH指示薬例えばニュートラルレッドを伴ったプロ
ピレングリコール、 を含有してなる培地が提案されている。
この場合には、サルモネラ菌の検出に使用される主な
生化学試験はサルモネラ菌によるプロピレングリコール
の酸性発酵にあり、該発酵はニュートラルレッドにより
検出される。そして、この主試験(principal test)
はβ−ガラクトシダーゼの試験により補足される。この
酵素はサルモネラ菌中には存在しないので、サルモネラ
菌は色素産生性化合物を加水分解しない。
全体として、下記の範囲の色は下記の解釈:すなわち − あざやかな赤色:プロピレングリコール(+)及
びβ−ガラクトシダーゼ(−)を示す細菌が存在する、
従ってサルモネラ菌が存在する、 − 青色:プロピレングコール(−)及びβ−ガラク
トシダーゼ(+)を示す細菌が存在する、従ってサルモ
ネラ菌が存在しない、 − 紫色:プロピレングリコール(+)及びβ−ガラ
クトシダーゼ(+)を示す細菌が存在する、従ってサル
モネラ菌が存在しない、 − 無色:プロピレングリコール(−)及びβ−ガラ
クトシダーゼ(−)を示す細菌が存在する、従ってサル
モネラ菌が存在しない という解釈を与え得る。
実際問題として、本出願人が前記のRambach培地を使
用して行った細菌学的分析によれば、33の細菌株又は細
菌種(これらはサルモネラ12菌株及びサルモネラ以外の
属に属する21菌株に区分できる)について次の結果が得
られた。すなわち、 − サルモネラ(12菌株): +3菌株〔サルモネラ・チフィムリウム(S.typhi.mu
rium)1菌株、サルモネラ・パラチフィB(S.paratyph
i B)1菌株及びサルモネラ・パラチフィC(S.paratyp
hi C)1菌株〕は予期した赤色を発色した; +1株〔サルモネラ・アリゾネ(S.arizone)〕は予
期した青い色を発色した; +8菌株〔サルモネラ・チフィ(S.typhi)4菌株、
サルモネラ・エンテリチジス(s.enterididis)1菌
株、サルモネラ・ガリナルム(S.gallinarum)1菌株、
サルモネラ・プロラム(S.pullorum)1菌株、サルモネ
ラ・パラチフィA(S.paratyphi A)1菌株〕は無色の
ままであった; − サルモネラ以外の菌株: +1菌株〔シュードモナス・エルジノーザ(Pseudono
mas aeruginosa)〕は赤色を発色した; という結果が得られた。
Rambachによって既に認められたようにサルモネラ・
チフィ(S.typhi)4菌株が無色のままであるというこ
とは正常であるが、一方、別のサルモネラ種5菌株〔そ
の内の2株は家畜(veterinary)種<サルモネラ・ガリ
ナルム(S.gallinarum)及びサルモネラ・プロラム(S.
pullorum)>に属する〕に関して陰性試験を得ることは
正常ではない。さらにまた、サルモネラ以外の1菌株は
陽性の結果をもたらす。
要約すると、Rambachによって提案された検出培地は
下記の通り、すなわち − 他の細菌特にシュードモナス・エルジノーザが同
じ試験に応答するので、サルモネラには非特異的であ
る、 − 特にサルモネラ・チフィ(S.typhi)種が提案さ
れた試験に応答するので、サルモネラ属の中の幾つかの
菌株又は種に選択的である、 − 臨床起源のサルモネラ菌よりも食品又は家畜起源
のサルモネラ菌に適当である、 と思われる。
しかしながら、腸チフスの原因であるサルモネラ・チ
フィ(S.typhi)を含めてサルモネラ菌が人間にもたら
し得る重い病気(serious syndrome)を仮定すれば、ほ
とんど全てのサルモネラの識別を可能にする培地の開発
が現在真に必要とされる。
本発明は前記の不都合を克服することを目的とする。
特に、本発明の課題は、比較的低い検出限界値でもっ
て、細菌学的検査の間に実際に遭遇するサルモネラ種の
ほとんどについて比較的信頼できる特定用の培地であ
る。
本発明は、下記の知見:すなわち − グルクロン酸を発酵するがβ−ガラクトシダーゼ
を産生しない細菌種が極めて少数しかない;これらの細
菌種はサルモネラ〔サルモネラ・アリゾネ(S.arizon
e)を除く〕、モルガネラ・モルガニイ(Morganella mo
rganii)、エドワージエラ・ホシナエ(Edwardsiella h
oshinae)、エドワージエラ・タルダ(Edwardsiella ta
rda)及びエルシニア・ルッケリ(Yersinia ruckeri)
である、 − 上記の後者3菌株は極めて希にしか単離されな
い;従って、これらをサルモネラと間違える可能性が実
際問題として極めて少ない、 − 実際問題としてモルガネラ・モルガニイ(Morgan
ella morganii)は阻害剤を添加することにより除去し
得る、 という知見から生じる。
従って、本発明により、グルクロン酸又はその塩とpH
指示薬とを、培地とそれに加えてβ−ガラクトシダーゼ
により加水分解され得る色素産生性又は弗素産生性の化
合と組み合わせることにより、単離する際に直接に、サ
ルモネラ・アリゾネ(S.arizone)を除いたサルモネラ
菌を選択的に検出することが可能である。
色素産生性又は弗素産生性の化合物は、標識(marke
r)であってその分子が少なくとも1種の特異酵素の存
在下において加水分解され得るか又は2つの部分すなわ
ち色素非産生性又は弗素非産生性の部分と、色素産生性
又は弗素産生性の部分とに切断され得る標識を意味する
と理解される。上記の色素産生性又は弗素産生性の部分
は、肉眼で又は紫外線下で直接又は間接に、すなわち指
示薬と呼ばれる追加的化学物質の作用により目で見るこ
とができる色を発色できる。
本発明による前記の選択された生化学対(biochemica
l couple)の効果は、それが属する大部分の炭水化物と
異なって、グルクロン酸が、β−ガラクトシダーゼ(但
し、本発明の培地上で発現しないセラチア属の細菌によ
って産生されるβ−ガラクトシダーゼを除く)を阻害し
ないという意味で予想外のことであると思われる。
本発明の培地は、β−ガラクトシダーゼで加水分解可
能な色素産生性又は弗素産生性の化合物を含有してな
り、該化合物は次の化合物:すなわちp−ニトロフェニ
ル β−D−ガラクトピラノシド、4−メチルウンベリ
フェリル β−D−ガラクトピラノシド及び5−ブロモ
−4−クロロ−3−インドリル β−D−ガラクトピラ
ノシドから選択し得る。
本発明の培地の好ましい態様においては、前記の色素
産生性化合物は5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
ル β−D−ガラクトピラノシドであり、その重量含有
量は培地1リットル当たりにつき0.01g〜1gであるのが
好ましい。この化合物はβ−ガラクトシダーゼ産生性細
菌のコロニーを青色に着色し、しかもその色を培地中に
拡散させることなくコロニーに限定するという利点を有
する。
本発明の培地の特定の組成によれば、該培地はβ−ガ
ラクトシダーゼ誘発剤を含有し、該誘発剤はラクトース
及びイソプロピル β−D−チオガラクトピラノシドか
ら選択し得る。
好ましいイソプロピル β−D−チオガラクトピラノ
シドの重量含有量は0〜100mgである。
本発明の培地は、サルモネラ種に属さない細菌の増殖
阻害剤を少なくとも1種含有していてもよい。この阻害
剤は同時にサルモネラの増殖活性化剤であってもよい。
該阻害剤はブリリアントグリーン、デオキシコール酸ナ
トリウム及び胆汁塩混合物から選択し得る。ブリリアン
トグリーン及びデオキシコール酸ナトリウムの好ましい
含有量は、それぞれ培地1リットル当たり0〜0.1g及び
0〜10gである。
本発明の培地中の栄養素は、細菌の発育に必須である
慣用の諸成分からなる。本発明の培地の具体的な調製方
法によれば、前記栄養素はペプトンと酵母エキスとNaCl
からなり、これら重量含有量は培地1リットル当たりそ
れぞれ1〜20g、0〜10g及び0〜10gであるのが好まし
い。
本発明の特定の態様によれば、培地は固体寒天の形態
で提供され、その場合には該培地は寒天を含有してな
り、その重量含有量は培地1リットル当たり5〜25gで
あるのが好ましい。
本発明の培地はグロクロン酸又はその塩を含有する。
該培地はグルクロン酸ナトリウムを含有するのが好まし
く、その重量含有量は培地1リットル当たり1〜30gで
あるのが好ましい。
培地中に存在するpH指示薬はフェノールレッド、ブロ
モチモールブルー、ブロモクレゾールパープル及びニュ
ートラルレッドから選択される。
本発明の培地の好ましい組成においては、pH指示薬は
ニュートラルレッドであり、その重量含有量は培地1リ
ットル当たり5〜100mgであるのが好ましい。
本発明の同定培地のpHは、6〜8であるのが好まし
い。
若干の場合には、サルモネラ含有試料を本発明の培地
上で24時間培養した後に、サルモネラ菌に関して得られ
た特定の色は培地の再アルカリ性化により変化し得る。
特に、pH指示薬がニュートラルレッドである場合には、
得られた赤色(これはβ−ガラクトシダーゼが存在せず
しかもグルクロン酸又はその塩が発酵するという生化学
的特性の特徴である)は黄色に変化し得る。
本発明の培地を改良するためには、サルモネラ菌によ
り発酵され得る糖のうちの少なくとも1種を添加するこ
とが必要であるということが認められた。この糖はメリ
ビオース、ソルビトール、ズルシトール、マンニトー
ル、グルコース、グルクロン酸及びそれらの混合物から
培地1リットル当たり1〜10gの量で選択される。
本発明の培地の好ましい組成によれば、培地はソルビ
トールを培地1リットル当たり5〜10g、都合良くは培
地1リットル当たり8gの量で含有してなる。
この後者の組成においては、培地に補足されたソルビ
トールはセラチア属の細菌を偽陽性として示され得る。
事実、これらセラチア属の細菌、すなわちグルクロン
酸を発酵せずしかもβ−ガラクトシダーゼ(これはソル
ビトールの不存在下では本発明の培地上で発現されな
い)を産生する細菌は、前記培地上では無色のままであ
るが、該細菌は本発明の培地がソルビトールを含有する
場合には赤色に着色し得る。培地1リットル当たり20g
に相当するか又はそれよりも少ないグルクロン酸組成物
(composition)については、5−ブロモ−4−クロロ
−3−インドリル β−D−ガラクトピラノシド(エス
クリン)がソルビトール含有培地に対して培地1リット
ル当たり0.01〜0.05g(好ましくは0.025g)の量で加え
られる。エスクリンは存在し得るセラチア菌コロニーに
対して藤色(mauve)又は栗色(chestnut color)を与
える。
ソルビトールの存在下では、プロテウス属及びモルガ
ネラ属の細菌の増殖阻止剤の効果が低減されるので、胆
汁塩の量を増やすべきである。この量は培地1リットル
当たりにつきデオキシコール酸ナトリウム1〜5g都合良
くは3〜4gである。
本発明の培養及び検出培地の調製、実施(implement
ation)及び利点を下記の実施例により説明する。
実施例1−本発明の培地の調製 本発明の培地の組成は下記の通りである。
− バイオトリプチケース(bioMrieux社製) 5.00g − 酵母エキス(Difco社製) 3.00g − NaCl 5.00g − ニュートラルレッド 0.03g − デオキシコール酸ナトリウム 3.00g − ブリリアントグリーン 0.01g − グルクロン酸ナトリウム 12.00g − 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル β−D
−ガラクトピラノシド 0.10g − イソプロピル β−D−チオガラクトピラノシド 0.01g − 寒天 15.00g − pH 7.6 グルクロン酸ナトリウム以外の上記諸成分を、攪拌し
ながら培地を沸点で1分間保つことにより蒸留水に溶解
した。
このようにして得られた溶液を通常の滅菌法に従って
加圧滅菌した(例えば120℃で15分)。
加圧滅菌した後に、得られた溶液を冷却し、45℃に保
持した。次いで、グルクロン酸ナトリウムを加えて、溶
解させた。次いで、完成(complete)培地を、滅菌条件
下で直径90mmのペトリ皿にペトリ皿当たり20mlの量で供
給した。室温に戻した後に凝固物が得られた。ペトリ皿
を使用するまで+4℃で保存した。
実施例2−本発明の培地上で培養した後のサルモネラ菌
の選択的検出 実施例1に従って上記で調製したペトリ皿に常法によ
り接種した。
37℃で24時間培養することによって生成したコロニー
を調べた。
得られたコロニーの色によって、細菌の2つの生化学
的特徴、すなわちβ−ガラクトシダーゼの産生又は非産
生とグルクロン酸又はその塩の発酵又は非発酵を調べる
ことが可能であり、下記の通りである。
− あざやかな赤色のコロニー:これらはβ−ガラク
トシダーゼを産生せずしかもグルクロン酸又はその塩を
発酵する細菌に特異的である、 − 青色のコロニー:これらはβ−ガラクトシダーゼ
を産生ししかもグルクロン酸又はその塩を発酵しない細
菌に特異的である、 − 紫色のコロニー:これらはβ−ガラクトシダーゼ
を産生ししかもグルクロン酸又はその塩を発酵する細菌
に特異的である、 − 無色のコロニー:これらはβ−ガラクトシダーゼ
を産生せずしかもグルクロン酸又はその塩を発酵しない
細菌に特異的である(但し、β−ガラクトシダーゼを産
生するが本発明の培地上では該酵素が発現されないで無
色のままであるセラチア属の細菌を、除く)。
上記のあざやかな赤色のコロニーはサルモネラ菌であ
ると推定される。
実施例3−24時間以上培養した後にコロニーを観察する
ことによりサルモネラを選択的に検出するための本発明
の培地の調製 実施例1の培地上で、実施例2の条件下で37℃で24時
間以上培養すると、得られたあざやかな赤色をもつコロ
ニーは、pHの再アルカリ性化により黄色になる傾向があ
り、それによりサルモネラの選択的検出がより困難にな
る。
コロニーの色が赤色から黄色に変化することを防止す
るための、本発明の培地の好ましい組成は下記の通りで
ある。
− ペプチケース 2〜8g好ましくは3g − チオン(Thione) 2〜8g好ましくは3g − 肉エキス 0〜3g好ましくは3g − 酵母エキス 0〜3g好ましくは2g − ブリリアントグリーン 0〜0.01g好ましくは0.003g − 胆汁塩 1〜5g好ましくは4g − ニュートラルレッド 0.025g − トリス(Tris) 0.65g − ソルビトール 5〜10g好ましくは8g − グルクロン酸ナトリウム 6〜15g好ましくは12g − 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル β−D
−ガラクトピラノシド 0.17g − イソプロピル β−D−チオガラクトピラノシド 0.01g − 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル β−D
−グルコピラノシド 0.01〜0.05g好ましくは0.025g − 寒天 14g − pH 7.6 実施例4−本発明の検出培地の選択性の例証 下記の32菌株を調べた 大腸菌(Esherichia coli) 2菌株 セラチア・マルセッセンス 2菌株 (Serratia marcescens) シトロバクター・フロインディイ 3菌株 (Citrobacter freundii) クレブシエラ・ニューモニエ 2菌株 (Klebsiella pneumoniae) クレブシエラ・オキシトカ 2菌株 (Klebsiella oxytoca) サルモネラ・エンテリチジス 4菌株 (Salmonella enteritidis) サルモネラ・チフィ 3菌株 (Salmonella typhi) プロテウス・ブルガリス 3菌株 (Proteus vulgaris) プロテウス・ミラビリス 3菌株 (Proteus mirabilis) スタフィロコッカス・アウレウス 3菌株 (Staphylococcus aureus) ストレプトコッカス・ピオゲネス 2菌株 (Staphylococcus pyogenes) エンテロコッカス・ファエカリス 2菌株 (Enterococcus faecalis) 各菌株を本発明の培地を入れたペトリ皿上で培養し
た。各ペトリ皿を36℃で20時間温置した(incubate
d)。形成したコロニーを肉眼で検査した。
32分離株のうち、サルモネラ菌株全部しかもこれらの
菌株のみが、本発明の培地上で赤色のコロニーすなわち
サルモネラ菌の特徴的外観を与えた。
β−ガラクトシダーゼの存在を示ししかもグルクロン
酸の発酵がないことを示す青い色のコロニーが1菌株す
なわちシトロバクター・フロインディイの菌株について
認められた。
大腸菌3菌株、クレブシェラ4菌株及びシトロバクタ
ー・フロインディイ2菌株は、紫色のコロニーを与えた
(2つの試験の組み合わせ)。プロテウス6菌株は透明
なコロニー(β−ガラクトシダーゼが存在せずしかもグ
ルクロン酸の発酵がないことを示す)の存在を伴って部
分的に阻害された。スタフィロコッカス、ストレプトコ
ッカス及びエンテロコッカスの7菌株はいずれも本発明
の培地上で発育しなかった。
本実施例は本発明の培地の特異性を明確に示す。サル
モネラコロニーのみが赤い着色を示した。
実施例5−本発明のサルモネラ検定培地の選択性と通常
的に使用される培地との選択性の比較 実施例1に記載の本発明の培地と、Diagnostics Past
eurから市販のS.S.寒天培地との間で比較を行った。後
者の培地すなわちサルモネラ菌及びシゲラ菌の選択的分
離に使用される培地は、炭水化物の発酵及びH2Sの産生
に関連した細菌の生化学的特徴の検出にもとづいてい
る。
実施例4で調べた32個の菌株の各々を本発明の培地及
びS.S.培地の両方で培養した。
37℃で24時間培養して、得られたコロニーの外観を調
べた。
得られたコロニー、すなわち − 本発明の培地上で赤色(サルモネラの存在を強く
推定)であるコロニー; − S.S.培地で無色(ラクトース陰性)であるか又は
黒色の中心(H2Sの産生)をもつコロニー; がサルモネラである疑いがあるとみなされる(consider
as suspect)。
本発明の培地上では7菌株のみがサルモネラ菌である
と疑われる赤色のコロニーを与えた。それらは全てサル
モネラ菌である。
一方、S.S.培地では、18菌株がサルモネラである可能
性があると疑われた。すなわち、 − サルモネラ 7菌株(黒色中心を伴った無色のコロ
ニー)、 − セラチア・マルセッセンス 2菌株(無色のコロニ
ー)、 − シトロバクター・フロインディイ 3菌株(黒色中
心を伴ったコロニー)、 − プロテウス 6菌株(黒色中心を伴ったコロニー) がサルモネラである可能性があると疑われた。
本発明の検定培地の選択性は検定(verification)数
を大きく減少させることを可能にし、この培地を使用す
ると慣用の培地を使用する場合に比べて時間と金(mone
y)の節約をもたらす。
実施例6−本発明の培地上で培養したサルモネラ菌の検
出するための最小限界値 この試験はトリプチケース−ダイズ寒天上で分離した
下記の4菌株、すなわち SE=サルモネラ・エンテリチジス ST=サルモネラ・チフィ EC=大腸菌 PA=大腸菌 PA=シュードモナス・エルジノーザ を使用して行った。
トリプチケース−ダイズ寒天上で37℃で24時間培養し
た後に、各菌株について生理食塩水に懸濁した懸濁液を
調製し、Mac Farland目盛りのポイント(1ミリリット
ル当たり細菌約2×108個に相当する)に調整した。
次いで、これらの懸濁液を上記EC及びにPAついては10
4倍希釈し、SE及びSTについては104、105及び106倍希釈
した。
次いで、得られたサルモネラの種々の希釈懸濁液をEC
又はPAの希釈懸濁液と当容量で混合した。本発明の培地
を入れたペトリ皿に、得られた混合物の各々を10マイク
ロリットルの検定量を用いて接種した。
37℃で24時間培養して、サルモネラコロニーの数と非
サルモネラコロニーの数とを各ペトリ皿について数え
た。
得られた結果を下記の表に示す。
これら得られた結果は、本発明の培地中におけるサル
モネラについて極めて低い検出限界値を例証する。実
際、サルモネラ属に属さない細菌の百個又はこの様のコ
ロニーの中でサルモネラ(赤色)の1個のコロニーに至
るまで(down to one colony)同定することが容易に可
能である。ECコロニーは紫色により検出され、PAコロニ
ーは無色である。さらにまた、サルモネラのコロニーの
赤い着色は分離培地上でコロニーの個数に関わらず一定
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 1/24 C12N 1/20 BIOSIS(DIALOG) EPAT(QUESTEL) MEDLINE(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サルモネラ菌を選択的に検出するための細
    菌学的分析方法であって、前記細菌により代謝される栄
    養素と、酵素β−ガラクトシダーゼにより加水分解する
    ことができる色素産生性又は弗素産生性の化合物とを含
    有してなる同定培地に分析試料を接触させた状態で置く
    サルモネラを選択的に検出するための細菌学的分析方法
    において、前記同定培地が更にグルクロン酸又はその塩
    とpH指示薬とを含有してなることを特徴とするサルモネ
    ラを選択的に検出するための細菌学的分析方法。
  2. 【請求項2】前記同定培地がグルクロン酸ナトリウムを
    同定培地1リットル当たり1〜30gの量で含有してなる
    ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】前記同定培地がさらに、サルモネラ菌によ
    って発酵され得る糖であってメリビオース、ソルビトー
    ル、ズルシトール、マンニトール、グルコース及びグル
    クロネートから選ばれる少なくとも1種の糖を、同定培
    地1リットル当たり1〜10gの量で含有してなることを
    特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】pHを6〜8の値に調整することを特徴とす
    る請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】サルモネラ属の細菌により代謝される栄養
    素と、酵素β−ガラクトシダーゼにより加水分解され得
    る色素産生性又は弗素産生性の化合物とを含有してなる
    サルモネラ属の細菌の培養及び選択的検出用の培地にお
    いて、前記培地がさらにグルクロン酸又はその塩とpH指
    示薬とを含有してなることを特徴とするサルモネラ属の
    細菌の培養及び選択的検出用の培地。
  6. 【請求項6】グルクロン酸又はその塩の量が培地1リッ
    トル当たり1〜30gであることを特徴とする請求の範囲
    第5項記載の方法。
  7. 【請求項7】サルモネラ菌によって発酵され得る糖であ
    ってメリビオース、ソルビトール、ズルシトール、マン
    ニトール、グルコース及びグルクロネートから選ばれる
    少なくとも1種の糖を培地1リットル当たり1〜10gの
    量でさらに含有してなることを特徴とする請求の範囲第
    5項記載の培地。
  8. 【請求項8】前記培地がソルビトールを培地1リットル
    当たり5〜10g、好ましくは8gの量で含有してなること
    を特徴とする請求の範囲第7項記載の培地。
  9. 【請求項9】さらに5−ブロモ−4−クロロ−3−イン
    ドリル β−D−グルコピラノシドを培地1リットル当
    たり0.01〜0.05g、好ましくは0.025 gの量で含有してな
    ることを特徴とする請求の範囲第7項記載の培地。
  10. 【請求項10】前記の色素産生性又は弗素産生性の化合
    物が次の化合物、すなわちp−ニトロフェニル β−D
    −グルコピラノシド、4−メチルウンベリフェリル β
    −D−グルコピラノシド及び5−ブロモ−4−クロロ−
    3−インドリル β−D−グルコピラノシドから選ばれ
    るものであることを特徴とする請求の範囲第5項記載の
    培地。
  11. 【請求項11】前記の色素産生性の化合物が5−ブロモ
    −4−クロロ−3−インドリル β−D−グルコピラノ
    シドであることを特徴とする請求の範囲第10項記載の培
    地。
  12. 【請求項12】5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
    ル β−D−グルコピラノシドの量が培地1リットル当
    たり0.01〜1gであることを特徴とする請求の範囲第11項
    記載の培地。
  13. 【請求項13】サルモネラ以外の属又は種の細菌の増殖
    阻害剤であってブリリアントグリーン、デオキシコール
    酸ナトリウム及び胆汁塩類の混合物からなる群から選ば
    れるサルモネラ以外の属又は種の細菌の増殖阻害剤を含
    有してなることを特徴とする請求の範囲第5項記載の培
    地。
  14. 【請求項14】0〜100mgの量のブリリアントグリーン
    と、0〜10gの量のデオキシコール酸ナトリウムとを含
    有してなることを特徴とする請求の範囲第13項記載の培
    地。
  15. 【請求項15】デオキシコール酸ナトリウムの量が培地
    1リットル当たり1g〜5g、好ましくは3〜4gであること
    を特徴とする請求の範囲第8項、第13項及び第14項記載
    の培地。
  16. 【請求項16】前記の栄養素がペプトン、酵母エキス及
    び塩化ナトリウムをそれぞれ1〜20g、0〜10g及び0〜
    10gの量で含有してなることを特徴とする請求の範囲第
    5項記載の培地。
  17. 【請求項17】前記pH指示薬が次の化合物、すなわちフ
    ェノールレッド、ブロモチモールブルー、ブロモクレゾ
    ールパープル及びニュートラルレッドから選ばれるもの
    であることを特徴とする請求の範囲第5項記載の培地。
  18. 【請求項18】前記pH指示薬が5〜100mgの量のニュー
    トラルレッドであることを特徴とする請求の範囲第17項
    記載の培地。
  19. 【請求項19】前記培地がβ−ガラクトシダーゼ誘発
    剤、すなわちラクトース又はイソプロピル β−D−チ
    オガラクトピラノシドを含有してなることを特徴とする
    請求の範囲第5項記載の培地。
  20. 【請求項20】前記β−ガラクトシダーゼ誘発剤が培地
    1リットル当たり0〜100mgの量のイソプロピル β−
    D−チオガラクトピラノシドであることを特徴とする請
    求の範囲第19項記載の培地。
  21. 【請求項21】そのpHを6〜8の値に調整することを特
    徴とする請求の範囲第5項〜第20項のいずれか1項に記
    載の培地。
  22. 【請求項22】前記の培地が固体寒天の形態で提供され
    ることを特徴とする請求の範囲第5項記載の培地。
  23. 【請求項23】請求の範囲第5項〜第22項のいずれか1
    項に記載の培地のパッケージからなる細菌特定用の装
    置。
JP4503075A 1990-12-28 1991-12-26 サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地 Expired - Lifetime JP3041312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9016635A FR2671100B1 (fr) 1990-12-28 1990-12-28 Procede d'analyse bacteriologique, et milieu de detection des bacteries genre salmonella.
FR90/16635 1990-12-28
PCT/FR1991/001075 WO1992012259A1 (fr) 1990-12-28 1991-12-26 Procede et milieu de detection des salmonella

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505312A JPH05505312A (ja) 1993-08-12
JP3041312B2 true JP3041312B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=9403965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503075A Expired - Lifetime JP3041312B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-26 サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5434056A (ja)
EP (1) EP0516817B1 (ja)
JP (1) JP3041312B2 (ja)
AT (1) ATE135051T1 (ja)
DE (1) DE69117744T2 (ja)
DK (1) DK0516817T3 (ja)
ES (1) ES2084345T3 (ja)
FR (1) FR2671100B1 (ja)
GR (1) GR3019798T3 (ja)
PT (1) PT99945B (ja)
WO (1) WO1992012259A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708285B1 (fr) * 1993-07-28 1995-10-20 Rambach Alain Procédé d'identification de microorganismes avec un milieu supplémenté en hydrate de carbone.
JPH10509031A (ja) * 1994-11-04 1998-09-08 アイデックス・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 試料中の標的微生物の検出用培地
US5610029A (en) * 1994-11-04 1997-03-11 Idexx Laboratories, Inc. Medium for detecting target microbes in a sample
FR2728587B1 (fr) * 1994-12-22 1997-03-14 Pasteur Sanofi Diagnostics Milieu de culture non selectif pour l'identification directe de germes dans un echantillon biologique
FI98379C (fi) * 1995-03-24 1997-06-10 Orion Yhtymae Oy Elatusaine ja menetelmä salmonellojen tunnistamiseksi
US5726031A (en) * 1996-03-26 1998-03-10 Rcr Scientific, Inc. Test media and quantitative method for identification and differentiation of biological materials in a test sample
US5871944A (en) * 1996-07-09 1999-02-16 The University Of Maryland Salmonellae preferential media
FR2751663B1 (fr) * 1996-07-29 1998-10-02 Bio Merieux Procede de mise en evidence d'une activite enzymatique de microorganismes
US5843699A (en) * 1997-04-08 1998-12-01 Difco Laboratories, Inc. Rapid microorganism detection method
US5888760A (en) * 1997-04-10 1999-03-30 Dade Microscan Inc. Universal test systems and methods of use thereof for identifying multiple families of microorganisms
FR2763342B1 (fr) * 1997-05-13 2000-11-03 Biochimie Appliquee Soc Milieu de culture pour la detection specifique des enterobacteries, procede pour son obtention et son utilisation
ATE239798T1 (de) * 1997-06-04 2003-05-15 Newcastle Upon Tyne Hospitals Identifikation von salmonella
DE29710050U1 (de) * 1997-06-11 1997-10-16 Macherey, Nagel GmbH & Co. Handelsgesellschaft, 52355 Düren Mikrobiologisches Nährmedium
FR2774097B1 (fr) 1998-01-28 2000-09-29 Bio Merieux Utilisation de derives d'indolamine dans la detection d'une activite de peptidase ou dans la detection de micro-organismes
FR2790765B1 (fr) * 1999-03-11 2003-01-31 Alain Rambach Milieu chromogene de detection de staphylococcus aureus.
GB9913856D0 (en) * 1999-06-15 1999-08-11 Int Diagnostics Group Plc Detection of microorganisms
US6130057A (en) * 1999-09-28 2000-10-10 Becton, Dickinson And Company Method for differentiating microorganisms in a sample
NZ524033A (en) 2000-08-28 2008-06-30 Biocontrol Systems Inc Compositions and methods for detecting target microorganisms in a sample
US7150977B2 (en) * 2001-06-20 2006-12-19 R&F Products, Inc. Plating media for the identification of Salmonella
JP4666825B2 (ja) * 2001-07-18 2011-04-06 日水製薬株式会社 大腸菌群用簡易培地
US8697029B2 (en) * 2002-04-18 2014-04-15 The Regents Of The University Of Michigan Modulated physical and chemical sensors
FR2882370B1 (fr) * 2005-02-22 2010-12-03 Alain Rambach Detection d'une souche de microorganismes dans un echantillon liquide
US9068977B2 (en) * 2007-03-09 2015-06-30 The Regents Of The University Of Michigan Non-linear rotation rates of remotely driven particles and uses thereof
JP5634710B2 (ja) * 2007-03-19 2014-12-03 国立大学法人 岡山大学 タンパク質産生用およびウイルス増殖用の培地
CA2706436A1 (en) 2007-11-20 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Environmental sampling articles and methods
CN101952457B (zh) 2007-12-21 2013-08-21 3M创新有限公司 流体样品分析的微生物***和方法
WO2011082305A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Microbial detection article
DE102010033105B4 (de) 2010-08-02 2016-05-04 Bruker Daltonik Gmbh Massenspektrometrische Sepsisdiagnose ohne Blutkultur
US8846331B2 (en) 2010-08-27 2014-09-30 The Regents Of The University Of Michigan Asynchronous magnetic bead rotation sensing systems and methods
EP2658990B1 (en) 2010-12-30 2016-12-14 3M Innovative Properties Company Articles and method for detecting a target microorganism
WO2012142179A2 (en) 2011-04-11 2012-10-18 The Regents Of The University Of Michigan Magnetically induced microspinning for super-detection and super-characterization of biomarkers and live cells
JP2013039063A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Nissui Pharm Co Ltd サルモネラ検出用培地
MX2014007888A (es) * 2011-12-28 2014-09-15 3M Innovative Properties Co Metodo para detectar un microorganismo de salmonella.
US9029118B1 (en) 2012-02-27 2015-05-12 Paradigm Diagnostics, Inc. Selective enrichment media and uses thereof
US9518283B1 (en) 2012-02-27 2016-12-13 Paradigm Diagnostics, Inc. Selective enrichment media and uses thereof
US9797817B2 (en) 2012-05-03 2017-10-24 The Regents Of The University Of Michigan Multi-mode separation for target detection
US9983110B2 (en) 2013-11-04 2018-05-29 The Regents Of The University Of Michigan Asynchronous magnetic bead rotation (AMBR) microviscometer for analysis of analytes
DE102014000646B4 (de) * 2014-01-17 2023-05-11 Bruker Daltonics GmbH & Co. KG Massenspektrometrische Resistenzbestimmung durch Metabolismus-Messung
CN114369557A (zh) * 2022-03-01 2022-04-19 山西省检验检测中心(山西省标准计量技术研究院) 一种纯化学成分合成rv沙门氏菌增菌液体培养基及配制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856628A (en) * 1972-05-17 1974-12-24 Crowley R Method and apparatus for the identification of microorganisms
US3957584A (en) * 1974-09-30 1976-05-18 Warner-Lambert Company Detection of beta-galactosidase producing micro-organisms
US4010078A (en) * 1976-02-23 1977-03-01 Taylor Welton I Device for use in the identification of microorganisms
US4070247A (en) * 1977-03-30 1978-01-24 Indiana University Foundation Diagnostic media
WO1980002433A1 (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Nat Res Dev The identification of bacteria
JPS5817598B2 (ja) * 1979-10-31 1983-04-08 味の素株式会社 微生物の迅速検出方法
SE8001748L (sv) * 1980-03-05 1981-09-06 Kaellenius Gunilla Kompositioner for terapeutisk eller diagnostisk anvendning jemte forfarande for terapeutik
US4920063A (en) * 1984-06-15 1990-04-24 Biocontrol Systems, Inc. Process for detection of selected motile organisms
US4925789A (en) * 1986-06-30 1990-05-15 Edberg Stephen C Method and medium for use in detecting target microbes in situ in a specimen sample of a possibly contaminated material
CA1317534C (en) * 1987-03-17 1993-05-11 Arthur Newton Ley Method of enumerating escherichia coli
SU1459247A1 (ru) * 1987-05-07 1990-09-15 Центральный научно-исследовательский институт эпидемиологии Способ выделени гемокультур сальмонелл брюшного тифа и паратифов

Also Published As

Publication number Publication date
ES2084345T3 (es) 1996-05-01
PT99945A (pt) 1993-01-29
FR2671100B1 (fr) 1993-03-05
ATE135051T1 (de) 1996-03-15
JPH05505312A (ja) 1993-08-12
DK0516817T3 (da) 1996-07-22
EP0516817A1 (fr) 1992-12-09
FR2671100A1 (fr) 1992-07-03
US5434056A (en) 1995-07-18
PT99945B (pt) 1999-06-30
DE69117744T2 (de) 1996-07-18
WO1992012259A1 (fr) 1992-07-23
GR3019798T3 (en) 1996-07-31
DE69117744D1 (de) 1996-04-11
EP0516817B1 (fr) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041312B2 (ja) サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地
Easter et al. Rapid and automated detection of Salmonella by electrical measurements
US5726031A (en) Test media and quantitative method for identification and differentiation of biological materials in a test sample
US5786167A (en) Method and culture medium for identification of salmonellae
CA2027536C (en) Method for determination of e.coli in water
US20080160555A1 (en) Detecting a Microorganism Strain in a Liquid Sample
US4070247A (en) Diagnostic media
US8404460B2 (en) Method for detecting and/or identifying Clostridium difficile
US5411867A (en) Method for determination of E. coli in water
US7150977B2 (en) Plating media for the identification of Salmonella
US20160177370A1 (en) Method for detecting streptococcus agalactiae using esterase activity
US7892783B2 (en) Culture medium for detecting and identifying Vibrio bacteria
US10808275B2 (en) Use of at least one chromogenic and/or fluorogenic phosphatase substrate for the detection and/or enumeration of enterobacteria in a sample
CA1219201A (en) Microorganism detection test
US10233477B2 (en) Culture medium for microorganisms including para-aminobenzoic acid as a selective agent
US10745734B2 (en) Enrichment and selective culture of Salmonella and Shigella
JP6124912B2 (ja) 病原性エルシニア・エンテロコリチカ細菌を検出するための培地および方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term