JP3036239B2 - 情報読み取り装置 - Google Patents

情報読み取り装置

Info

Publication number
JP3036239B2
JP3036239B2 JP4183587A JP18358792A JP3036239B2 JP 3036239 B2 JP3036239 B2 JP 3036239B2 JP 4183587 A JP4183587 A JP 4183587A JP 18358792 A JP18358792 A JP 18358792A JP 3036239 B2 JP3036239 B2 JP 3036239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
scanning
signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4183587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627397A (ja
Inventor
正徳 大川
行造 山崎
浩寧 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4183587A priority Critical patent/JP3036239B2/ja
Publication of JPH0627397A publication Critical patent/JPH0627397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036239B2 publication Critical patent/JP3036239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報読み取り装置、特
に物体上に附されたバーコード等の情報をレーザ走査光
により読み取る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる情報読み取り装置は、近年のPO
Sシステムの発展に伴って主要な入力装置に位置づけら
れている。
【0003】バーコード等の情報をレーザ走査光により
読み取る装置(以下バーコードリーダと言う。)の基本
構成は、レーザ光源、光走査手段、及び物体上のバーコ
ードから反射、散乱したレーザ光をバーコード情報に対
応する信号光として集光検知する信号光検知手段を有し
ている。
【0004】このような装置の基本構成において、特に
信号光検知手段の置かれる位置により、再結像方式と、
非再結像方式とに区分される。
【0005】再結像方式では、信号光検知手段(例え
ば、信号光を集光する凹面鏡)がレーザ光源と光走査手
段との間に置かれる。
【0006】従って、物体上の走査点(バーコード上)
から反射、散乱した光の一部は、レーザ光源からのレー
ザ光が物体上のバーコードに出射される経路と同じ経路
を戻り、レーザ光源から光走査手段に至る経路中に置か
れた信号光検知手段により集光される。
【0007】このように再結像方式においては、物体上
の走査点と信号光検知手段の位置は、点対点の対応関係
にあり、物体上の走査点以外からのノイズ光は、信号光
検知手段以外の点で結像する。
【0008】一方、非再結像方式では、信号光検知手段
が光走査手段と物体との間に置かれる。従って、物体上
の走査点以外からの光も信号光検知手段に集光し、バー
コード情報に対応する信号光とノイズ光との区別が困難
となる。
【0009】このような観点から、従来一般には、バー
コードリーダの光学系は再結像方式が採用されている。
【0010】ここで、バーコードリーダの光走査手段と
して回転多面鏡(ポリゴンミラー)が一般に用いられ
る。再結像方式では、物体上の走査点から反射、散乱し
た信号光は、この回転多面鏡に戻り、ここで反射されて
信号光検知手段に向けられる。
【0011】従って、信号光検知手段により集光される
信号光の量は、回転多面鏡の大きさ(鏡の面積)に関係
する。
【0012】回転多面鏡の大きさを小さくすることによ
り装置の薄型及び小型化が可能である。同時に、回転多
面鏡の駆動電力も小さくすることが可能である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、検知感
度及び精度の観点から信号光検知手段により集光される
信号光を所定の量以上に確保することが必要であり、こ
のためには、回転多面鏡の大きさを小さくすることが困
難である。
【0014】従って、従来の装置では、信号光とノイズ
との区別が困難となるために、非再結像方式は好ましく
なく、一方、再結像方式では、回転多面鏡を小さくする
ことによる上記のような装置の利点を得ることが困難で
ある。
【0015】本発明は、かかる従来装置における問題を
解決することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に従う情報読み取
り装置は、レーザ光源1と、このレーザ光源1からのレ
ーザ光を走査してレーザ走査線21を得る光走査手段2
と、レーザ走査線21により読み取られる被走査物体4
上の情報に対応する反射光信号を検知する検知器6を有
する。
【0017】更に波面変換素子3と反射光信号の集光手
段5が設けられている。この波面変換素子3は、光走査
手段により走査されるレーザ光を結像する機能を有して
いる。
【0018】且つ、光信号集光手段5は、レーザ光の結
像位置50に置かれ、反射光信号を集光し、検知器6に
導くように構成される。
【0019】更に、光信号集光手段5は、光走査手段2
と同期して角度を変えることにより反射光信号を集光し
て検知器6に導くように構成されている。
【0020】又、本発明の一態様として、波面変換素子
3は、凸レンズ又はホログラムで構成されている。
【0021】更に、本発明の一態様として、光信号集光
手段5は、中心に波面変換素子3により結像されるレー
ザ光が通過する孔を有する凹面鏡又はホログラムで構成
されている。
【0022】別の態様として、波面変換素子3及び光信
号集光手段5は、光走査手段2と被走査物体との間の光
路中に設けられる。
【0023】
【作用】本発明では、光走査手段から出たレーザ光は、
波面変換素子3で一旦結像される。更に、結像点から再
び出射して物体上のバーコード等の情報を走査するレー
ザ走査線21となる。
【0024】レーザ走査線21が物体上の情報を走査
し、その反射光が光信号集光手段5で集光され、検知器
6に向けられる。
【0025】従って、本発明に従えば、反射光は、光走
査手段2を経由しないので検知器6で検知される反射光
量は、光走査手段2の大きさに依存しない。
【0026】更に、波面変換素子3は、光走査手段2に
より走査されるレーザ光を結像し、この結像位置50に
光信号集光手段5が置かれ、且つ光信号集光手段5は、
光走査手段2と同期して角度を変える。これにより、レ
ーザ光で走査される物体上の情報位置と検知器6とは、
点対点の対応関係が維持される。
【0027】
【実施例】本発明のより正しい理解のため、実施例を説
明する前に従来装置について多少詳しく説明しておく。
【0028】図4は、従来装置の構成例であり、図4
(1)は、その内部の一構成例の斜視図である。
【0029】1は、レーザ光源、例えばHe−Neレー
ザである。レーザ光源1から出射されるレーザ光は、反
射鏡10で反射され、凹面鏡11の中央部にある小円鏡
12に向かう。
【0030】小円鏡12により反射したレーザ光は、回
転多面鏡(ポリゴンミラー)2に導かれ、回転多面鏡2
の回転に伴いレーザ走査光となる。
【0031】回転多面鏡2からのレーザ走査光は、3つ
の走査線分割ミラー13、14、15により3方向の走
査光に分割される。
【0032】分割されたそれぞれの走査光は、底面ミラ
ー16を介して装置の読み取り窓上に固定されたホロウ
インド17のそれぞれのホログラム18、19、20に
3方向の走査光を導く。
【0033】尚、図では、ホロウインド17として、支
持ガラス板とその上に置かれるホログラムのある板とを
共通にして示している。
【0034】ホログラム18、19、20は、それぞれ
に入射するレーザ光を回折して空間上に5方向のレーザ
走査線21〜25を形成する。このレーザ走査線21〜
25により被走査物体4上のバーコード40が走査され
る。
【0035】レーザ走査線21〜25により被走査物体
4が走査されると、レーザ光は反射、散乱する。反射散
乱光の光路は、図4(2)に示される。
【0036】図4(2)は、図4(1)の装置の横断面
の簡略図である。被走査物体4から反射、散乱した反射
散乱光は、ホロウインド17、底面ミラー16、分割ミ
ラー14、回転多面鏡2及び凹面鏡11を通り、光検知
器6に導かれる。
【0037】ここで、凹面鏡11は、信号光集光手段の
機能を持ち、従って、信号光集光手段へ入力する反射散
乱光量が光路途中で、けられると必要な再結合像を得る
ことが出来なくなってしまう。
【0038】このため、従来装置では、回転多面鏡2の
大きさ(面積)は重要であり、それが小さい場合は、装
置スペースの小型化が可能であるとともに回転駆動電力
も小さくできる。然るに、凹面鏡11で集光できる反射
散乱光量の関係から回転多面鏡2を小さくすることは、
困難である。
【0039】次に、従来装置の問題との関係で本発明を
より理解するために、図5を基に再結像信号検知方式と
非再結像信号検知方式について考察する。
【0040】図5(1)は、再結像信号検知方式の説明
図である。凹面鏡、特に中央にレーザ光の通過する孔を
有する有孔凹面鏡11がレーザ光源1と走査手段2との
間に設けられている。ここで走査手段2は、簡単化のた
め回転多面鏡ではなく反復回転するガルバノミラーの例
を示している。
【0041】この方式は、レーザ光源1と物体4上のレ
ーザの走査点とは光学系を介して点対点の関係にある。
従って、走査点以外から光学系内部に入る外乱光(ノイ
ズ光)は、光検知器6の周囲に結像され、検知されな
い。
【0042】これにより、物体4からの反射散乱光の一
部である非常に弱い光量でも読み取りが可能である。
【0043】しかし、再結像信号検知方式を実現するた
めには、光信号集光手段である凹面鏡11をレーザ光源
1から光走査手段2に至る光路中に置くことが必要であ
る。
【0044】例えば、有孔凹面鏡11を図5(2)のよ
うに光走査手段2の後に置くように構成した場合を考え
る。有孔凹面鏡11と光検知器6の組合せにより、図示
の物体4の位置で反射、散乱された光を集光検知するよ
うにする。
【0045】この場合、物体4が同一走査線上のXの位
置に移動し、そこで反射、散乱される光は、光検知器6
の外であるYの位置に結像する。よって、物体情報を読
み取ることが出来なくなる。
【0046】又、光信号集光手段として、有孔凹面鏡1
1の代わりに図5(3)のように、有孔平面ミラー11
と凸レンズ60の組合せで構成すると、物体4が同一走
査線上のXの位置に移動しても反射、散乱された光を集
光検知することが可能である。しかし、同時に、物体4
以外からの外乱光(ノイズ光)も集光検知するので、信
号光を検知することが困難となる。
【0047】かかる理由から、前記したような従来装置
の問題が生じて来る。
【0048】そして、このような従来装置の問題を解消
すべく本発明がなされ、その一実施例が、図1に示され
る。
【0049】図1(1)は、装置の横断面から特に光学
系を簡略して示したものであり、図1(2)は、対応す
る平面図である。
【0050】基本的構成は、図4において説明した従来
装置と同様である。従来装置と比較しての第一の相違点
は、本発明装置では、光信号集光手段である有孔凹面鏡
5がレーザ光源1と光走査手段2との間ではなく、光走
査手段2の後ろ側に置かれている点である。
【0051】更に第二の相違点は、波面変換素子3を設
け、これにより光走査手段2からの光ビームを一旦、有
孔凹面鏡5の中心位置である孔部50に結像している点
である。
【0052】尚、本実施例では波面変換素子3としてホ
ログラムを用いている。ホログラムの回折機能により凸
レンズと同様に光ビームを結像することが出来る。
【0053】上記構成により、薄い構成にすることが可
能となった(その理由は後の説明により更に明らかとな
ろう。)回転多面鏡2からのレーザ光は、有孔凹面鏡5
の孔部50を通り、分割用ミラー14、15、16及び
底面ミラー16により反射されてホロウインド17に入
射する。
【0054】ホロウインド17を通って、空間に形成さ
れるレーザ走査線により物体4上のバーコード40が走
査される。走査によって、そこから反射、散乱される信
号光の集光検知動作は、図2、図3において、説明され
る。
【0055】ここで図1の実施例構成を、説明の簡単化
のために図2(1)のように、光学系の一部即ち、分割
用ミラー13、14、15、底面ミラー16及びホロウ
インド17を省略して考察する。
【0056】光走査手段2からの走査光を結像する波面
変換素子3、実施例ではホログラムを使用、を光走査手
段2の後に設け、走査光の結像点に有孔凹面鏡5の孔5
0が対応するように配置している。
【0057】この有孔凹面鏡5は、結像点を中心に、図
2(2)、図3(3)及び(4)の如く、光走査手段2
の回転角度に対応して、角度が変わる。従って、レーザ
走査線21の位置と光検知器6の位置とは、点対点の対
応関係が維持される。
【0058】従って、本発明によっても再結像信号検知
方式を得ることが可能である。更に、光走査手段2は、
光走査のみに使用される。このため、反射面積が小さく
てよい。
【0059】又、凹面鏡5は、図の位置に置くことがで
きるので装置を薄型化しても従来と同様に再結像信号光
量を確保できる。
【0060】尚、上記説明において、光信号集光手段と
して有孔凹面鏡5を用いる場合を説明したが、本発明に
従えば、かかる場合に限定されない。例えば、有孔反射
型のホログラムを用いても同様の効果が得られる。
【0061】
【効果】以上説明したように、本発明に従えば装置の薄
型化が可能であり、光走査手段の駆動電力も小さくする
ことができる。
【0062】又、装置自体の大きさを維持したままであ
れば、従来より再結合像を多く確保出来る。従って、ミ
ラーの反射効率、ホログラムの必要回折効率を低く見積
もることができるため装置のコストダウン化が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す。
【図2】本発明の実施例動作の説明図である。
【図3】本発明の実施例動作の説明図である。
【図4】従来装置の一構成例を示す。
【図5】従来装置の問題点の説明図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 回転多面鏡 現用系 3 波面変換素子(ホログラム) 4 物体 40 バーコード 5 有孔凹面鏡 6 光検知器 10 反射鏡 13、14、15 走査分割用ミラー 16 底面ミラー 17 ホロウインド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−112120(JP,A) 特開 昭60−117213(JP,A) 特開 昭60−115913(JP,A) 特開 昭60−238812(JP,A) 実開 昭55−78243(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光源(1)と、該レーザ光源(1)
    からのレーザ光を走査してレーザ走査線(21)を得る
    光走査手段(2)と、該レーザ走査線(21)により読
    み取られる被走査物体(4)上の情報に対応する反射光
    信号を検知する検知器(6)を有する情報読み取り装置
    において、 更に波面変換素子(3)と該反射光信号の集光手段
    (5)を設け、 該波面変換素子(3)は、該光走査手段(2)により走
    査されるレーザ光を結 像する機能を有し、該光信号集光手段(5)は、該レー
    ザ光の結像位置(50)に置かれ、且つ該光走査手段
    (2)と同期して角度を変えることにより該反射光信号
    を集光して該検知器(6)に導くように構成されたこと
    を特徴とする情報読み取り装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 該波面変換素子(3)は、凸レンズ又はホログラムで構
    成されたことを特徴とする情報読み取り装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 該光信号集光手段(5)は、中心に該波面変換素子
    (3)により結像されるレーザ光が通過する孔を有する
    凹面鏡又はホログラムで構成されたことを特徴とする情
    報読み取り装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 該波面変換素子(3)及び該反射光信号の集光手段
    (5)は、該光走査手段(2)と該被走査物体(4)と
    の間の光路中に設けられることを特徴とする情報読み取
    り装置。
JP4183587A 1992-07-10 1992-07-10 情報読み取り装置 Expired - Fee Related JP3036239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183587A JP3036239B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 情報読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183587A JP3036239B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 情報読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627397A JPH0627397A (ja) 1994-02-04
JP3036239B2 true JP3036239B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=16138431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183587A Expired - Fee Related JP3036239B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 情報読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999121B2 (ja) * 2014-02-17 2016-09-28 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627397A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006343A (en) Code read-out means
CA2580841C (en) System and method for reading optically encoded information
KR910008421B1 (ko) 홀로그램 스캐너를 이용한 바코드리더의 바코드 검지방법 및 주사광학계
WO1982002104A1 (en) Holographic scanning system
JPH06333080A (ja) 光バーコードスキャナ
JPH0370206B2 (ja)
JP3036239B2 (ja) 情報読み取り装置
JPH06242391A (ja) 光走査型画像読取装置
US5237160A (en) Bar code scanner having hologram
JP2812072B2 (ja) 情報読み取り装置
JPH0350488Y2 (ja)
JP2751644B2 (ja) 光走査装置
JP2987243B2 (ja) 光走査装置
JP3156386B2 (ja) 光走査装置
JP2004020441A (ja) マイクロアレイ上の情報の読取装置
JP2877986B2 (ja) 光走査装置およびバーコード読取装置
JP3866321B2 (ja) 光学式スキャナ
JPH04287183A (ja) オプティカル・バー・コード読取装置
EP0678821B1 (en) Optical scanner
JP3110123B2 (ja) 光走査装置
JPH03282982A (ja) 情報読取り装置
JPH02101595A (ja) バーコードスキヤナ
JP2932017B2 (ja) 原稿読取装置
JPH055855A (ja) 光走査装置
JPH08179442A (ja) 原稿サイズセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees