JP3034550U - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JP3034550U
JP3034550U JP1996007975U JP797596U JP3034550U JP 3034550 U JP3034550 U JP 3034550U JP 1996007975 U JP1996007975 U JP 1996007975U JP 797596 U JP797596 U JP 797596U JP 3034550 U JP3034550 U JP 3034550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
call mode
section
unit
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996007975U
Other languages
English (en)
Inventor
俊寿 名畑
雅之 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP1996007609U external-priority patent/JP3034658U/ja
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1996007975U priority Critical patent/JP3034550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034550U publication Critical patent/JP3034550U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来、騒音下では小さな声で通話をしづらい。 【解決手段】送話に関し送話音量を通常通話モード時よ
りも増大させるとともに周囲の雑音を低減させ、同時に
受話に関し受話音量を通常通話モード時よりも増大させ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、周囲の人に迷惑をかけず通話する技術であって、囁くような小さな 声で通話するための電話機の音量調整技術に関するものであり、特に携帯電話機 やPHS移動端末機に好適な音量調整技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機は大きな声で通話をすると周囲の人に迷惑をかける状況において、 周囲雑音レベルの自動検出によりあるいは通話モード切替ボタン等の手動操作に よって電話機がある動作モードに設定されると、送話音量が上がり同時にノイズ キャンセラが動作して小さな声で通話できる。
【0003】 また、携帯電話機は、16ピン端子等の標準コネクタを用いた共通の外部イン ターフェースを有し外部端末装置を接続できるようになっている。従って、この 外部インターフェースにファクシミリやパソコンを接続して使用したり、あるい はハンズフリー装置を接続して携帯電話機で拡声通話が行える。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術の第1番目に記載した機能を使用する状況としては、電車乗車時等 、周囲ノイズは大きいが大きな声で通話をすると周囲の人に迷惑がかかるような 場所がある。このような場合、一般的に騒音下では通話相手からの受話音声が聞 こえにくいため、自分の声も通話相手に聞こえにくいという錯覚を起こす。この ような状況の中で小声で通話をしようとすると不安感があり、現実には小声での 通話は非常にしづらいものとなる。
【0005】 第2番目に記載した外部端末装置を接続して使用する状況は、携帯電話機によ る通話を行わないにもかかわらず、周囲雑音の自動検出や通話モード切替ボタン の誤操作により第1番目に記載した機能を有する電話機では動作モードが切り替 わってしまうという不都合がある。
【0006】 本考案の目的は従来技術の課題を解決し、騒音下での小声による通話をし易く する電話機を改善することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術の課題を解決するため本考案の電話機は、マイクロホンに入力さ れた音量を調整する送話音量調整部と、前記マイクロホンから入力された周囲の 雑音を低減するノイズキャンセラ機能部と、スピーカーから出力する音量を調整 する受話音量調整部と、通話モードの切替え操作手段と、動作状態が通常の通話 モードでの通話時に前記切替え操作手段が操作されたとき前記送話音量調整部及 び受話音量調整部の音量調整レベルを共に増大させるとともに前記ノイズキャン セラ機能部を動作させる特定の通話モードに動作状態を切り替える制御部とを具 備させた。
【0008】 また本考案の電話機は、マイクロホンに入力された音量を調整する送話音量調 整部と、前記マイクロホンから入力された周囲の雑音を低減するノイズキャンセ ラ機能部と、スピーカーから出力する音量を調整する受話音量調整部と、前記送 話音量調整部及び受話音量調整部の各音量調整レベルの設定値を記憶する記憶手 段と、通話モードの切替え操作手段と、動作状態が通常の通話モードでの通話時 に前記切替え操作手段が操作されたとき前記送話音量調整部及び受話音量調整部 の音量調整レベルを共に前記記憶手段の設定値から所定レベル増大させるととも に前記ノイズキャンセラ機能部を動作させる特定の通話モードに動作状態を切り 替え、前記特定の通話モードでの通話時に前記切替え操作手段が操作されたとき 動作状態を前記通常の通話モードに戻して送話音量調整部及び受話音量調整部の 音量調整レベルを共に前記記憶手段の設定値に戻すとともに前記ノイズキャンセ ラ機能部の動作を停止させる制御部とを具備させた。
【0009】 また本考案の電話機は、マイクロホンに入力された音量を調整する送話音量調 整部と、前記マイクロホンから入力された周囲の雑音を低減するノイズキャンセ ラ機能部と、スピーカーから出力する音量を調整する受話音量調整部と、通話モ ードの切替え操作手段と、動作状態が通常の通話モードでの通話時に前記切替え 操作手段が操作されたとき前記送話音量調整部及び受話音量調整部の音量調整レ ベルを共に増大させるとともに前記ノイズキャンセラ機能部を動作させる特定の 通話モードに動作状態を切り替える制御部と、ハンズフリー装置又はファクシミ リ装置等の外部端末装置を接続する共通のインターフェースと、前記インターフ ェースに外部端末装置が接続されたことを検出する検出部と、前記検出部がイン ターフェースに外部端末装置が接続されたことを検出したとき、電話回線に通じ る音声信号ラインを前記マイクロホン及びスピーカーから前記インターフェース に接続切替えする音声ライン切替え手段とを具備させ、さらに前記制御部は通常 の通話モードでかつ前記検出部がインターフェースに外部端末装置が接続された ことを検出している状態での前記切替え操作手段の操作を無効にするようにさせ た。
【0010】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の一実施形態を示す携帯電話機のブロック図で、スピーカーSP 、マイクロホンMC、制御部1、受話音量調整機能部2、送話音量調整機能部3 、ノイズキャンセラ機能部4、マンマシンインターフェース5、操作部6で構成 される。TXは送話(送信)部、RXは受話(受信)部である。またcで示すラ インは制御部1の制御信号ラインを示す。dで示すラインは音声信号ラインを示 す。本実施形態における制御部1からノイズキャンセラ機能部4等に至る各部は DSP(ディジタルシグナルプロセッサ)化による一体構成がされている。
【0011】 受話(受信)部RXから音声信号は受話音量調整機能部2で増幅され、スピー カーSPから音声出力される。マイクロホンMCから入力された音声信号は送話 音量調整機能部3で増幅され、ノイズキャンセラ機能部4を通過して送話(送信 )部TXに送られる。なお、通常通話モードにおいて制御部1はノイズキャンセ ラ機能部4の動作をOFFにしている。
【0012】 操作部6の図示せぬ特定のボタン(通話モード切替ボタン)が押されるとマン マシンインターフェース5を通じ制御部1はそれを検出部aで検出し特定通話モ ードに切替わる。受話音量調整機能部2及び送話音量調整機能部3の各音量調整 レベルの通常通話モード時の設定値は制御部1が具備する書換え可能なメモリb に設定記憶されている。
【0013】 前記特定通話モードでは、制御部1は切替え前(通常通話モード時)よりも送 話音量調整機能部3の音量調整レベル(例:増幅率)をメモリbの前述の設定値 から所定レベル増大(マイク感度アップ)させ、ノイズキャンセラ機能部4を動 作させ、さらに受話音量調整機能部2の音量調整レベル(例:増幅率)を同様に 切替え前(通常通話モード時)のメモリbの前述の設定値から所定レベル増大さ せる制御を行う。なお図3は横軸に時間(t)、縦軸に音量(Vol)をとった グラフで、(a)は通常通話モードでの送話音量調整機能部3の出力例を示し、 (b)はマイク感度をアップした状態での送話音量調整機能部3の出力例を示し 、(c)は(b)の出力例のノイズをノイズキャンセラ機能部4で低減した出力 例を示すものである。(b)に示すようにマイク感度をアップすると周囲の雑音 も拾いやすくなり、通話相手に対して不快な音を聞かせることになる。従って、 特定通話モードでは、(C)に示すように送話音量調整機能部2のマイク感度を アップするとともにノイズキャンセラ機能部4を動作させ周囲のノイズを低減す る。
【0014】 以上のことからわかるように、送話音量の増大は、囁く程度の音声で通話した 時でも、相手側の受話器で十分聞き取れる程度になるように設定する。送話音量 を増大させると周囲のノイズも拾い易くなり、通話相手に対して不快な音を聞か せてしまうため、送話音量を増大させると同時にノイズキャンセラ機能部4を動 作させ、周囲のノイズを低減する。そして、通話している場所が周囲のノイズの 大きい場所であった場合、通話相手の音声が聞こえにくい状態で小声で通話しよ うとすると不安感があるため、通話相手の音声を聞こえ易くする為に受話音量を 増大する。
【0015】 小声で通話する必要が無くなった場合、ユーザーは操作部6の通話モード切替 ボタンを再び押す。この通話モード切替ボタンの操作を検出部aで検出した制御 部1は動作状態を特定通話モードから通常通話モードに切り替えて受話音量調整 機能部2、送話音量調整機能部3の音量調整レベルの設定をメモリbに記憶され ている通常通話モード時の音量調整レベルに戻し、ノイズキャンセラ機能部4の 動作を停止させ、以上により電力消費を低くして普通に通話を行わせる。
【0016】 図2は本考案の第2の一実施形態を示す携帯電話機のブロック図で、図1と同 一箇所には同一符号を付してある。本実施形態は16ピン端子等の標準コネクタ を有する共通の外部インターフェース7を具備する携帯電話機の例を示す。外部 インターフェース7にはファクシミリ、ハンズフリー装置等の外部端末装置を接 続し、外部端末装置を受話(受信)部RX,送話(送信)部TXを通じて無線に よる電話回線に接続する。外部インターフェース7に外部端末装置が接続された とき、この接続を検出部aで検出するように信号ラインが設けられている。通常 の通話モード時に検出部aが外部端末装置の接続を検出したとき、制御部1は音 声信号ラインdの切り替えスイッチ8−1,8−2を外部インターフェース7側 に切り替え、受話音量調整機能部2とスピーカーSP及びノイズキャンセラ機能 部4と送話音量調整機能部3とマイクロホンMCを音声信号ラインdから切り離 す。さらにこの状態で操作部6の図示せぬ通話モード切替ボタンが誤操作等で押 されたことを検出部aが検出しても制御部1は検出結果を無視し通常通話モード のままであり特定通話モードには切り替わらないようにされており、ノイズキャ ンセラ機能部4の動作はOFFのままなので気づかぬうちに消費電力が増大する ような事態を回避することができる。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、騒音下において小さな声で違和感無く、快適に通話が行える。
【0018】 また本考案は、騒音下において小さな声で違和感無く、快適に通話が行える電 話機において、外部端末装置を接続して、誤操作等による動作モードの変更を防 止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態を示す携帯電話機のブロッ
ク図。
【図2】本考案の第2の一実施形態を示す携帯電話機の
ブロック図。
【図3】本考案の一実施形態を説明するためのもので
(a)〜(c)はそれぞれ横軸に時間(t)、縦軸に音
量(Vol)をとったグラフであり、(a)は通常通話
モードでの送話音量調整機能部3の出力例を示し、
(b)はマイク感度をアップした状態での送話音量調整
機能部3の出力例を示し、(c)は(b)の出力例のノ
イズをノイズキャンセラ機能部4で低減した出力例を示
すグラフ。
【符号の説明】
SP:スピーカー MC:マイクロホン 1:制御部 2:受話音量調整機能部 3:送話音量調整機能部 4:ノイズキャンセラ機能部 5:マンマシンインターフェース 6:操作部 7:外部インターフェース 8−1,8−2:切り替えスイッチ a:検出部 b:メモリ c:制御信号ライン d:音声信号ライン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロホンに入力された音量を調整する
    送話音量調整部と、前記マイクロホンから入力された周
    囲の雑音を低減するノイズキャンセラ機能部と、スピー
    カーから出力する音量を調整する受話音量調整部と、通
    話モードの切替え操作手段と、動作状態が通常の通話モ
    ードでの通話時に前記切替え操作手段が操作されたとき
    前記送話音量調整部及び受話音量調整部の音量調整レベ
    ルを共に増大させるとともに前記ノイズキャンセラ機能
    部を動作させる特定の通話モードに動作状態を切り替え
    る制御部とが具備されたことを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】マイクロホンに入力された音量を調整する
    送話音量調整部と、前記前記マイクロホンから入力され
    た周囲の雑音を低減するノイズキャンセラ機能部と、ス
    ピーカーから出力する音量を調整する受話音量調整部
    と、前記送話音量調整部及び受話音量調整部の各音量調
    整レベルの設定値を記憶する記憶手段と、通話モードの
    切替え操作手段と、動作状態が通常の通話モードでの通
    話時に前記切替え操作手段が操作されたとき前記送話音
    量調整部及び受話音量調整部の音量調整レベルを共に前
    記記憶手段の設定値から所定レベル増大させるとともに
    前記ノイズキャンセラ機能部を動作させる特定の通話モ
    ードに動作状態を切り替え、前記特定の通話モードでの
    通話時に前記切替え操作手段が操作されたとき動作状態
    を前記通常の通話モードに戻して送話音量調整部及び受
    話音量調整部の音量調整レベルを共に前記記憶手段の設
    定値に戻すとともに前記ノイズキャンセラ機能部の動作
    を停止させる制御部とが具備されたことを特徴とする電
    話機。
  3. 【請求項3】マイクロホンに入力された音量を調整する
    送話音量調整部と、前記マイクロホンから入力された周
    囲の雑音を低減するノイズキャンセラ機能部と、スピー
    カーから出力する音量を調整する受話音量調整部と、通
    話モードの切替え操作手段と、動作状態が通常の通話モ
    ードでの通話時に前記切替え操作手段が操作されたとき
    前記送話音量調整部及び受話音量調整部の音量調整レベ
    ルを共に増大させるとともに前記ノイズキャンセラ機能
    部を動作させる特定の通話モードに動作状態を切り替え
    る制御部と、ハンズフリー装置又はファクシミリ装置等
    の外部端末装置を接続する共通のインターフェースと、
    前記インターフェースに外部端末装置が接続されたこと
    を検出する検出部と、前記検出部がインターフェースに
    外部端末装置が接続されたことを検出したとき、電話回
    線に通じる音声信号ラインを前記マイクロホン及びスピ
    ーカーから前記インターフェースに接続切替えする音声
    信号ライン切替え手段とが具備され、さらに前記制御部
    は通常の通話モードでかつ前記検出部がインターフェー
    スに外部端末装置が接続されたことを検出している状態
    での前記切替え操作手段の操作を無効にするようにされ
    たことを特徴とする電話機。
JP1996007975U 1996-07-16 1996-08-09 電話機 Expired - Lifetime JP3034550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007975U JP3034550U (ja) 1996-07-16 1996-08-09 電話機

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18580396 1996-07-16
JP8-185803 1996-08-01
JP8-7609 1996-08-01
JP1996007609U JP3034658U (ja) 1996-07-16 1996-08-01 電話機の音量調整装置
JP1996007975U JP3034550U (ja) 1996-07-16 1996-08-09 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3034550U true JP3034550U (ja) 1997-02-25

Family

ID=43169391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996007975U Expired - Lifetime JP3034550U (ja) 1996-07-16 1996-08-09 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034550U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120177A2 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 音声通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120177A2 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 音声通信装置
WO2005120177A3 (ja) * 2004-06-08 2006-02-02 Brother Ind Ltd 音声通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944287B2 (en) Portable terminal
US7702368B2 (en) Apparatus and method for controlling speaker volume of push-to-talk (PTT) phone
JPH07264280A (ja) コードレス電話装置
JP2001506458A (ja) 音声通信および信号の双方のための二用途スピーカー
CA2207461C (en) Non-constant echo return loss for telephone terminal with handsfree
JPH05183621A (ja) 電話機
JP3034550U (ja) 電話機
KR100423705B1 (ko) 보청기 기능을 구비한 휴대폰
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JPS5868329A (ja) 自動車電話機の受話音量切換装置
JP3034658U (ja) 電話機の音量調整装置
JPH09181817A (ja) 携帯電話機
JPH01253353A (ja) ハンズフリー電話のハウリングキャンセラ方式
JPH0294954A (ja) ダイヤル確認音出力回路
JPS60123144A (ja) ハンズフリ−電話機
JP3241687B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2534209Y2 (ja) 補聴器対応式コードレス電話機
JPH08335969A (ja) 携帯電話機
JPH1070600A (ja) 電話機
JPH10285268A (ja) 移動通信端末
JPH01305753A (ja) 電話機
JPH01232864A (ja) 拡声電話機
JP2002057803A (ja) 拡声通話システム
JPH051168Y2 (ja)
JPH01279659A (ja) 電話機