JP3032373B2 - ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂 - Google Patents

ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂

Info

Publication number
JP3032373B2
JP3032373B2 JP4082146A JP8214692A JP3032373B2 JP 3032373 B2 JP3032373 B2 JP 3032373B2 JP 4082146 A JP4082146 A JP 4082146A JP 8214692 A JP8214692 A JP 8214692A JP 3032373 B2 JP3032373 B2 JP 3032373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
weight
polybutadiene
polymer
resistant polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4082146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279515A (ja
Inventor
武司 池松
勝弘 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP4082146A priority Critical patent/JP3032373B2/ja
Publication of JPH05279515A publication Critical patent/JPH05279515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032373B2 publication Critical patent/JP3032373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に耐衝撃性ポリスチレ
ン系樹脂のゴム成分として好適に用い得るポリブタジエ
ン系組成物、およびこのポリブタジエン系組成物をゴム
成分に用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビやビデオ等のような家電製品のハ
ウジングや機構部品、あるいはOA機器のディスプレー
やキーボードのハウジングには、従来ABS樹脂が主に
用いられてきた。これら用途には耐衝撃性とともに高い
光沢が要求され、ABS樹脂はこのような要求を十分満
たし得る樹脂である。
【0003】しかし、ABS樹脂はポリスチレンやポリ
プロピレン等の他のより汎用な樹脂に比較すると、高価
格であるという問題がある。このため、家電メーカーや
OA機器メーカーでは、製品の性能を落とさず、より安
価な樹脂での代替を検討している。このような樹脂の一
つとして、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂がある。この樹
脂は、かなり高い耐衝撃性を示し、射出成形性に優れる
樹脂であり、さらに価格はABS樹脂に比較して安価で
あるという特徴を有する。このため、耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂は、ABS樹脂に代わりテレビやビデオのハ
ウジング等に広く用いられるようになった。
【0004】耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、ポリスチ
レンの連続相中に直径0.1〜10μmのポリブタジエ
ン等のゴム粒子を分散させた構造になっている。このゴ
ム粒子が衝撃エネルギーを吸収することにより、かなり
高い耐衝撃性を示す。しかし、耐衝撃性ポリスチレン系
樹脂は、ABS樹脂や通常のポリスチレン系樹脂に比較
して光沢が低く、このことが用途をさらに拡大する上で
の障害となっていた。耐衝撃性ポリスチレン系樹脂中
に、粒子状に分散させるポリブタジエンに溶液粘度の低
いものを用いると、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の光沢
を改良できることは、すでに知られている。しかし、単
に溶液粘度の低いポリブタジエンを用いた場合、耐衝撃
性ポリスチレン系樹脂の光沢は改善されるものの、耐衝
撃性が大きく低下するという問題がある。
【0005】光沢が高く、耐衝撃性にも優れる耐衝撃性
ポリスチレン系樹脂を得るため、いくつかの技術的方策
がすでに試みられている。この例として、特開昭61−
148213号公報に開示の方法がある。この方法は、
1,3−ブタジエンをアルキルリチウム系触媒で重合し
て低シスポリブタジエンとした後、テトラクロルシラン
等の分岐化剤を反応させ、分岐低シスポリブタジエンと
したものをスチレンモノマーに溶解し、ラジカル重合し
て耐衝撃性ポリスチレン系樹脂とするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにして得られ
た耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、光沢と耐衝撃性とも
に従来よりも改善されている。しかし、その耐衝撃性は
未だ十分なものではなく、さらなる改善が求められてき
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の問題
の解決を鋭意検討した結果、特定組成のポリブタジエン
系組成物をゴム成分に用いることにより、光沢、耐衝撃
性ともに従来よりも顕著に改善された耐衝撃性ポリスチ
レン系樹脂が得られることを見い出し、本発明を達成し
た。
【0008】すなわち、本発明は (A)直鎖重合体 20〜95重量% (B)(1)式で示される構造を有するラジアル重合体 80〜5重量% からなり、全成分の平均が下記の(a)、(b)及び
(c)の条件を有するポリブタジエン系組成物 (P)n−X (1) ここに、Pは直鎖重合体鎖、nは3〜20の整数、Xは
末端カップリング剤の反応残基を示す (a)組成物中の重合体に含まれるブタジエン結合セグ
メントが90重量%以上 (b)ブタジエンセグメントの結合様式が次の範囲にあ
る 1,4−シス結合 90〜99.5% 1,4−トランス結合 0.5〜9% 1,2−結合 0〜3% (c)重量平均分子量が5〜50万の範囲、重量平均分
子量/数平均分子量で表わされる分子量分布が1.2〜
3.5の範囲にあるである。
【0009】また、本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹
脂は、上記のポリブタジエン系組成物2〜20重量%と
スチレン系重合体98〜80重量%からなる。本発明の
ポリブタジエン系組成物における、B成分のラジアル重
合体成分の含有率は5〜80、好ましくは10〜60、
特に好ましくは20〜50重量%の範囲である。ラジア
ル重合体成分の含有率が5重量%未満もしくは80重量
%を越えると、これを用いて得られる耐衝撃性ポリスチ
レン樹脂の光沢と耐衝撃性の関係で、性能が大幅に低下
して好ましくない。
【0010】ラジアル重合体成分の構造を表す(1)式
における、Xは末端カップリング剤の反応残基である。
またnはラジアル重合体の分岐数を示し、3〜20、好
ましくは3〜10、特に好ましくは3〜6の範囲の整数
である。nが20を越えると、これを用いて得られる耐
衝撃性ポリスチレン樹脂の光沢が低下し、逆にnが3未
満では耐衝撃性が低下して好ましくない。また、ラジア
ル重合体成分が異なる分岐数の重合体の混合物であって
もよいことは当然である。
【0011】本発明のポリブタジエン系組成物における
他の重合体成分は、A成分の、未分岐の直鎖重合体であ
る。また、本発明のポリブタジエン系組成物において
は、本発明に規定する重合体成分の他、安定剤、酸化防
止剤、紫外線防止剤等の通常のゴム製品に添加する化合
物は当然添加出来る。
【0012】本発明のポリブタジエン系組成物における
重合体成分において、ブタジエンと共重合したモノマー
は、ブタジエン以外の共役ジエン及びビニル芳香族化合
物から選ばれる。しかし、組成物中の重合体に含まれる
ブタジエンセグメントの重量含率は90%以上好ましく
は95%以上であり、一般には100%の場合が最も好
ましい。ブタジエンセグメントの重量含率が90%未満
では、本発明の一つの目的である光沢と耐衝撃性の関係
で、性能が低下して好ましくない。
【0013】本発明のポリブタジエン系組成物におい
て、ブタジエンセグメントの結合様式は、1,4−シス
結合含率は90%以上、好ましくは92%以上、特に好
ましくは95%以上である。1,4−シス結合含率が9
0%未満では、これを用いて得られる耐衝撃性ポリスチ
レン樹脂の光沢と耐衝撃性の関係で、性能が低下して好
ましくない。また1,2−結合含率は3%以下、好まし
くは2%以下、特に好ましくは1%以下でなければなら
ない。1,2−結合含率が3%を越えると、やはり得ら
れる耐衝撃性ポリスチレン樹脂の光沢と耐衝撃性の関係
で、性能が低下して好ましくない。ブタジエンセグメン
トの残余の結合様式は1,4−トランス結合であり、
0.5〜9%の範囲になる。
【0014】本発明のポリブタジエン系組成物におい
て、全重合体成分の重量平均分子量は5〜50万、好ま
しくは10〜40万、特に好ましくは15〜30万の範
囲である。重量平均分子量が5万未満では、これを用い
て得られる耐衝撃性ポリスチレン樹脂の耐衝撃性が低下
して好ましくなく、50万を越えると光沢の低下を来し
好ましくない。また、重合体成分の重量平均分子量/数
平均分子量で示される分子量分布は3.5以下、好まし
くは3.0以下、さらに好ましくは2.5以下である。
分子量分布が3.5を越えると、これを用いて得られる
耐衝撃性ポリスチレン樹脂の光沢が低下して好ましくな
い。また、ポリブタジエン組成物の分子量分布は、一般
に狭い方が好ましいが、1.2未満の分布は技術的に製
造困難である。
【0015】本発明のポリブタジエン系組成物、特にB
成分のラジアル重合体成分は、例えばネオジム等の希土
類金属を主成分とする複合触媒によって、ブタジエン単
独、又は他の共役ジエン共存下、塊状重合又は炭化水素
溶媒中で溶液重合し、重合後カルボニル基を有する有機
化合物、特に分子中に2個以上のカルボン酸基を有する
有機酸のエステル化合物又は炭酸エステル化合物にて、
重合体末端をカップリングすることによって得ることが
できる。
【0016】本発明のポリブタジエン系組成物における
A成分の直鎖重合体成分の製造法は特に限定しない。B
成分と同様にネオジム等の希土類金属を主成分とする複
合触媒、あるいはニッケル、コバルト、チタン等の公知
の遷移金属を主成分とする複合触媒によって、ブタジエ
ン単独、又は他の共役ジエン共存下、塊状重合又は炭化
水素溶媒中で溶液重合することによって得ることができ
る。
【0017】本発明のポリブタジエン系組成物において
は、成分A、Bの混合方法は特に規定しない。両者は重
合後、重合溶液として混合できるし、機械的な混合機に
よって塊状での混合もできる。さらには、耐衝撃性ポリ
スチレン系樹脂製造時に、両重合体成分をスチレンモノ
マーに順次溶解することによっても達成できる。さらに
は希土類金属を主成分とする複合触媒によって、ブタジ
エン単独、もしくは他のモノマー共存下、塊状重合もし
くは炭化水素溶媒中で溶液重合し、重合後添加する末端
カップリング剤の量を調整することによって、重合体末
端の一部分をカップリングすることによって、直後に本
発明のポリブタジエン系組成物を得ることもできる。
【0018】本発明のポリブタジエン系組成物は、本発
明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の製造の他、従来公知
のポリブタジエンと同様に、タイヤ等の各種ゴム用途に
用いることもできる。上記のポリブタジエンを本発明の
耐衝撃性ポリスチレン系樹脂に用いる場合、ポリスチレ
ン98〜80重量%に対して、2〜20重量%になるよ
うにしなければならない。
【0019】ポリブタジエン系組成物の割合が2重量%
未満の場合は、得られる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は
耐衝撃性が十分向上せず、ポリブタジエンの割合が20
重量%を越える場合は、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂の
機械的強度や剛性が顕著に低下して好ましくない。本発
明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂には、本発明に規定す
るポリブタジエン系組成物以外に、本発明の規定を外れ
るブタジエン系重合体、例えば、ランダム分岐のハイシ
スポリブタジエン、ブタジエンセグメントの1,4−シ
ス含率が90%未満のポリブタジエン、スチレンブタジ
エンゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ゴム、アクリル系ゴム等のゴム成分を加え
ることも出来る。これらのゴム成分は、本発明ポリブタ
ジエン系組成物100重量部に対して、30重量部まで
加えることができる。
【0020】またさらに、本発明の耐衝撃性ポリスチレ
ン系樹脂においては、耐衝撃性ポリスチレン系樹脂製造
時、スチレンとラジカル共重合可能なビニル系モノマ
ー、例えばα−メチルスチレン等の置換芳香族ビニル化
合物、メタアクリル酸メチル等のメタアクリル酸エステ
ルをコモノマーに使用してもよい。このようなビニル系
モノマーは、スチレンモノマーに対して30重量部まで
使用できる。
【0021】本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂は、
塊状重合法や塊状−懸濁法、懸濁重合法等の公知の重合
法、例えば特開昭57−143313号公報等に記載の
方法により製造できる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。
【0023】
【実施例1】十分に乾燥した10リッター耐圧オートク
レーブの内部を乾燥窒素で十分置換し、重合に用いた。
900gの1,3−ブタジエンを含む6000gのシク
ロヘキサン混液をオートクレーブ内に圧入した後、2−
イソプロピル−5−メチルヘキサン酸ネオジム2.7ミ
リモル、ジイソブチルアルミニウムハイドライド44ミ
リモル、エチルアルミニウムセスキクロライドをCl/
Nd=3の元素比になるように添加し、50℃で2時間
重合を行った。
【0024】重合後、カップリング剤としてトリメリッ
ト酸ブチルを0.38ミリモル添加し、50℃で1時間
反応させた。反応後はBHT〔2,6−ビス(tert
−ブチル)−4−メチルフェノール〕の10重量%のメ
タノール/シクロヘキサン混合溶媒溶液100ミリモル
リッターを添加して反応を停止させ、その後溶媒を加熱
することによって揮発させ、重合体を得た。
【0025】得られた重合体は以下の方法により構造を
解析した。 (1)ブタジエンセグメントの結合様式は、赤外分光光
度計を用いて測定し、モレロの方法によりデータ処理し
て求めた。 (2)分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ーを用い、THF(テトラヒドロフラン)を展開溶剤と
して測定した。 (3)分岐ポリマーの含率は、GPCデーターのピーク
解析を行い、ポリマー中に含まれる分岐ポリマーの重量
含率として求めた。 (4)ラジアルポリマーの平均分岐数は、GPC−LA
LLS(低角レーザー光散乱)法により求めた。データ
ーはラジアル成分の平均分岐数として示した。
【0026】得られた重合体の構造を表1に示す。
【0027】
【実施例2、3及び比較例1】実施例2、3及び比較例
1は、使用する複合触媒およびカップリング剤の使用量
を調整し、その他の条件は実施例1と同様に操作した。
得られた重合体の構造を表1に示す。
【0028】
【比較例2】比較例2は、使用する混合触媒の使用量を
調整し、カップリング剤を全く使用しない以外は実施例
1と同様に操作した。得られた重合体の構造を表1に示
す。
【0029】
【実施例4】実施例4のポリブタジエン系組成物は、比
較例1および比較例2において得た重合体を、重量比で
1:1機械的に混合することによって得た。得られた重
合体の構造を表2に示す。
【0030】
【実施例5】1リッターセパラブルフラスコを窒素ガス
で置換し、スチレンモノマー552gを入れ、実施例1
のポリブタジエン系組成物48gを加えて溶解し、ポリ
ブタジエン系組成物の8重量%スチレン溶液とした。こ
の溶液にn−ドデシルメルカプタン0.2gを加えて、
135℃で攪拌し、スチレンの重合率が30%になるま
で予備重合した。次いでこの溶液を2リッターオートク
レーブに仕込み、0.5重量%のポリビニルアルコール
水溶液700ミリリッターを加え、ベンゾイルパーオキ
サイド1.4gおよびジクミルパーオキサイド0.7g
を加えて、さらに重合を行った。重合は100℃で2時
間、次いで125℃で3時間、さらに140℃で2時
間、オートクレーブを攪拌しながら行った。
【0031】得られた反応生成混合物からビーズ状の重
合体を濾集し、水洗、乾燥し、次いで押出機ペレット化
して、本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂のペレット
約500gを得た。得られたペレット状の耐衝撃性ポリ
スチレン系樹脂を射出成形し、物性試験用の試験片を作
成し、アイゾット衝撃強度、光沢、ビカット軟化温度、
樹脂中のゴム粒径を測定した。ペレットのメルトインデ
クス(MI)はJIS K7210(200℃、5k
g)、アイゾット衝撃強度はJIS K7110(ノッ
チ付き)に従い測定した。
【0032】また光沢、ビカット軟化温度は、それぞれ
JIS Z8741(60°)、JIS K7206
(荷重1kg)に従い測定した。ゴム粒子径は、(株)
日科精機のコールターカウンターを用いて測定した。こ
れらの結果を表3に示す。
【0033】
【実施例6〜8及び比較例3、4】表2に示すタイプの
ポリブタジエンを用いた以外は、実施例5と同様にし
て、耐衝撃性ポリスチレン系組成物を調製した。得られ
た耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物を射出成形し、物
性試験用の試験片を作成し、アイゾット衝撃強度、光
沢、ビカット軟化温度、樹脂中のゴム粒径を測定した。
これらの物性値の測定は実施例5と同様に行った。これ
らの結果を表3に示す。
【0034】
【実施例9】スチレン528gおよび実施例2のポリブ
タジエン系組成物72gを用いた以外は、実施例5と同
様に操作して、耐衝撃性ポリスチレン系組成物を調製し
た。得られた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物を射出
成形し、物性試験用の試験片を作成し、アイゾット衝撃
強度、光沢、ビカット軟化温度、樹脂中のゴム粒径を測
定した。これらの物性値の測定も実施例5と同様に行っ
た。これらの結果を表3に示す。
【0035】
【実施例10】スチレン570gおよび実施例2のポリ
ブタジエン系組成物30gを用いた以外は、実施例5と
同様に操作して、耐衝撃性ポリスチレン系組成物を調製
した。得られた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物を射
出成形し、物性試験用の試験片を作成し、アイゾット衝
撃強度、光沢、ビカット軟化温度、樹脂中のゴム粒径を
測定した。これらの物性値の測定も実施例5と同様に行
った。これらの結果を表3に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明の耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
は、従来の耐衝撃性ポリスチレンと比較して、光沢と耐
衝撃性の相関が顕著に改善されるものである。また、耐
熱性、剛性等の基本樹脂性能においては、従来樹脂に比
較して何等遜色なく、樹脂の性能のバランスに優れるも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 9/00 C08F 136/06 C08L 25/04 C08L 47/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)直鎖重合体
    20〜95重量% (B)(1)式で示される構造を有するラジアル重合体
    80〜5重量% からなり、全成分の平均が下記の(a)、(b)及び
    (c)の条件を有するポリブタジエン系組成物。 (P)n−X (1) ここに、Pは直鎖重合体鎖、nは3〜20の整数、Xは
    末端カップリング剤の反応残基を示す (a)組成物中の重合体に含まれるブタジエン結合セグ
    メントが90重量%以上 (b)ブタジエンセグメントの結合様式が次の範囲にあ
    る 1,4−シス結合 90〜99.5% 1,4−トランス結合 0.5〜9% 1,2−結合 0〜3% (c)重量平均分子量が5〜50万の範囲、重量平均分
    子量/数平均分子量で表わされる分子量分布が1.2〜
    3.5の範囲にある。
  2. 【請求項2】 組成物を構成する重合体のセグメントが
    ブタジエンセグメントのみからなる請求項1記載のポリ
    ブタジエン系組成物。
  3. 【請求項3】 請求項第1又は第2項記載のポリブタジ
    エン系組成物2〜20重量%とスチレン系重合体98〜
    80重量%からなる耐衝撃性ポリスチレン系樹脂。
JP4082146A 1992-04-03 1992-04-03 ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂 Expired - Lifetime JP3032373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082146A JP3032373B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082146A JP3032373B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279515A JPH05279515A (ja) 1993-10-26
JP3032373B2 true JP3032373B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=13766299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082146A Expired - Lifetime JP3032373B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032373B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651921B2 (ja) * 2003-07-17 2011-03-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN113412286A (zh) * 2019-01-29 2021-09-17 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 用于制备冷流性降低的聚二烯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279515A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101976551B1 (ko) 선형 부타디엔-스티렌 공중합체, 이의 제조방법 및 조성물 및 방향족 비닐 레진 및 이의 제조방법
CN109485772B (zh) 低顺式聚丁二烯橡胶及其制备方法和组合物以及芳族乙烯基树脂及其制备方法
WO1998007783A1 (fr) Caoutchouc de butadiene et compositions a base de resine vinylique aromatique resistantes aux chocs
CN102443218B (zh) 可热塑化的橡胶组合物及其制备方法
JP3032373B2 (ja) ポリブタジエン系組成物及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
JPS5917125B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂の製法
JPH04100810A (ja) ポリブタジエンゴム及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
JP3336686B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH0735416B2 (ja) ポリブタジエンおよびそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH0651768B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂
JP2592735B2 (ja) ポリブタジエンゴム及びそれを用いた耐衝撃性ポリスチレン系樹脂
JP5262425B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
KR100587649B1 (ko) 초고충격 고무변성 스티렌계 수지의 연속 제조 방법
JP2727236B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂
JPH0625366A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン樹脂
JPS60252643A (ja) ゴム組成物
JPH0649740B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造方法
KR100583524B1 (ko) 괴상중합 연속공정으로 제조된 낙하충격강도가 우수한고충격 폴리스티렌 수지
JPS6144912A (ja) 改質されたepdmゴム類、それらの製造、および 衝撃‐低抗性ビニル重合体類の製造用のそれの使用、並びにこの方法で得られるビニル重合体類
EP1192195A1 (en) Bimodal rubbers and rubber modified high impact monovinylidene aromatic polymers produced therefrom
JP5262424B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH06228246A (ja) ゴム変性耐衝撃性スチレン系樹脂組成物及びその製造 方法
JP3254060B2 (ja) ゴム変性ビニル芳香族樹脂組成物
JPH09302051A (ja) 高光沢耐衝撃性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH0458486B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13