JP3029283B2 - フレーム同期方式 - Google Patents

フレーム同期方式

Info

Publication number
JP3029283B2
JP3029283B2 JP02253105A JP25310590A JP3029283B2 JP 3029283 B2 JP3029283 B2 JP 3029283B2 JP 02253105 A JP02253105 A JP 02253105A JP 25310590 A JP25310590 A JP 25310590A JP 3029283 B2 JP3029283 B2 JP 3029283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame synchronization
bits
pattern
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02253105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132346A (ja
Inventor
秀一 田中
誠 中村
智子 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02253105A priority Critical patent/JP3029283B2/ja
Publication of JPH04132346A publication Critical patent/JPH04132346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029283B2 publication Critical patent/JP3029283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば地上マイクロ波無線通信システムの
ように、多値直交振幅変調方式を採用したディジタルマ
イクロ波無線通信システムに係わり、特に伝送信号に対
し差動変換処理を施した状態で誤り訂正処理を行なう場
合に使用するフレーム同期方式に関する。
(従来の技術) 近年、ディジタルマイクロ波通信の伝送方式の一つと
して、22m値(m=1,2,3,…)直交振幅変調(QAM:Quadr
ature Ampletude Modulation)方式が採用されている。
このQAM方式は、搬送波の振幅と位相の両方を変化させ
ることによりディジタルデータを伝送するもので、より
効率的な伝送を実現することができる。
ところで、最近この種の方式を適用したシステムで
は、16QAM変調方式から64QAM変調方式、256QAM変調方式
へと多値化が進んでおり、それに伴い通信装置の振幅特
性や遅延特性、直線性等のより一層の高精度化が要求さ
れている。しかし、ハードウエアの高精度化にはある程
度限界があり、通信装置の性能を表わすC/Nに対するBER
特性は、BERが一定値以下に小さくならず、残量BERが発
生している。
そこで、この残留BERを低減するための有効な手段と
して、従来より誤り訂正回路が用いられている。誤り訂
正符号としては、一般に例えばBCH符号やリード・ソロ
モン符号に代表されるブロック符号が用いられる。この
ブロック符号を用いて誤り訂正処理を行なう場合には、
各ブロックの区切りを知らなければならないため、受信
側の通信装置では受信信号に対しフレーム同期を確立す
る必要がある。
一方、ディジタルマイクロ波無線通信システムでは、
受信側の通信装置で生じる再生搬送波の位置不確定性を
除去するために、差動変換処理が行われている。差動変
換処理とは、送信側の通信装置において伝送符号に対し
和分演算を行なって伝送し、受信側の通信装置で受信符
号を差分演算するようにしたものである。しかし、この
差動変換処理を使用すると、伝送路上で伝送符号に発生
した誤りが受信側の通信装置で差分演算したときに2倍
になってしまうため、差分演算後に誤り訂正処理を行な
うと誤り訂正能力の低下を招く。このため、一般には誤
り訂正処理を、和分演算から差分演算までの間、つまり
差動論理の内側で行なうようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この様に誤り訂正処理を差動論理の内
側で行なうと、次のような問題点を生じていた。すなわ
ち、先に述べたように誤り訂正符号としてブロック符号
を使用している場合には、そのブロックの区切りを知る
ために受信側の通信装置ではフレーム同期をとる必要が
ある。しかし、差分演算の前段でフレーム同期をとろう
とすると、再生搬送波の位相が0゜,90゜,180゜,270゜
のいずれであるかによって、フレーム同期信号の位相は
各々4通りのパターンをとり得る。このため、正しいパ
ターンを検出できなかった場合には、フレーム同期を確
立することができなくなり、これにより正確な誤り訂正
を行なえなくなるという問題を生じていた。
そこで本発明は上記事情に着目し、再生搬送波の位相
不確定性により受信フレーム同期信号の信号パターンが
複数通りになっても、常に正確にフレーム同期をとるこ
とができ、これにより正確な誤り訂正を行なうことがで
きるフレーム同期方式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、送信側装置で、
2値ディジタル信号に対し所定の信号点配置による差動
変換方式に応じて和分演算処理を行ない、しかるのち誤
り訂正符号化を行なったのち多値直交振幅変調を行なっ
て送信し、一方受信側装置では、受信信号に対し多値直
交振幅復調を行なったのち誤り訂正復号化を行ない、し
かるのち上記差動変換方式に応じて差分演算処理を行な
って2値ディジタルデータを再生するディジタルマイク
ロ波無線通信システムにおいて、 送信側装置において、差動変換方式の信号点配置に応
じて予め設定した信号パターンを有するフレーム同期信
号を送信信号に付加して送信し、受信側装置において
は、上記送信側装置から送られるフレーム同期信号が再
生搬送波の位相回転により変化する信号パターンを比較
パターンとして予め記憶しておき、復調されたフレーム
同期信号の信号パターンを上記比較パターンと比較し
て、その比較結果に基づいてフレーム同期を確立するよ
うにしたものである。
(作 用) この結果本発明によれば、送信側装置からは、差動変
換方式の信号点配置毎に、つまり回転対称は配置、グレ
イ配置および自然二進配置等の信号点配置毎に予め設定
された信号パターンを有するフレーム同期信号が送信さ
れ、受信側装置では、再生搬送波の位相回転により生じ
る上記送信フレーム同期信号の変化パターンが予め用意
されており、復調されたフレーム同期信号の信号パター
ンと上記変化パターンとの比較結果に基づいてフレーム
同期が確立される。このため、再生搬送波の位相不確定
性により受信フレーム同期信号の信号パターンが複数通
りになっても、常に正確にフレーム同期を確立すること
が可能となる。したがって、誤り訂正符号としてブロッ
ク符号を用いていても、各ブロックの区切りを正確に判
定することができ、これにより正確な誤り訂正処理を行
なうことができる。
(実施例) 第1の実施例 この実施例は、差動変換方式として回転対称配置形の
差動変換方式を用いた場合を示すものである。
第1図は、この第1の実施例におけるフレーム同期方
式を適用したディジタルマイクロ波無線通信システムの
構成を示す回路ブロック図で、Aは送信側の無線装置、
Bは受信側の無線装置をそれぞれ示している。
送信側の無線装置Aは、図示しない端末装置から出力
された送信ディジタル信号に対し所定の信号処理を施す
送信ディジタル信号処理ユニット(T−DPU)10と、変
調ユニット20と、この変調ユニット20から出力された送
信ディジタル信号をマイクロ波に変換して送信アンテナ
31から無線送信するための送信ユニット(TX)30とを備
えている。
このうち変調ユニット20は、回転対称配置形和分演算
回路(SUMLOG)21と、速度変換回路(SPDCONV)22と、
フレーム挿入回路(FRMINS)23と、誤り訂正回路符号器
(FECENC)24と、64値直交振幅変調回路(64QAMMOD)25
とから構成される。上記フレーム挿入回路23は、回転対
称配置形差動変換方式に応じて予め設定された所定の信
号パターンを有するフレーム同期信号を発生するもの
で、このフレーム同期信号を送信ディジタル信号のフレ
ームの先頭部に付加する。
一方受信側の無線装置Bは、上記送信側の無線装置A
から無線回線を介して送られたマイクロ波信号を受信ア
ンテナ41,42を介して受信する受信ユニット(RX)40
と、スペースダイバーシティ合成ユニット(SDCOMB)50
と、フェージング自動等化ユニット(EQL)60と、復調
ユニット70と、受信ディジタル信号処理ユニット(R=
DPU)80とを備えている。
このうち復調ユニット70は、64値直交振幅復調回路
(64QAMDEM)71と、フレーム同期回路(FRMREC)72と、
誤り訂正回路復号器(FECDEC)73と、速度変換回路(SP
DCONV)74と、回転対称配置形差分演算回路(DIFLOG)7
5とから構成される。上記フレーム同期回路72は、回転
対称配置形差動変換方式に応じて予め設定された比較信
号パターンを記憶保持しており、復調されたフレーム同
期信号の信号パターンをこの比較信号パターンと比較す
ることによりフレーム同期を確立するものである。
ところで、送信側の無線装置Aのフレーム挿入回路23
において送信ディジタル信号に付加されるフレーム同期
信号の信号パターンと、受信側の無線装置Bのフレーム
同期回路72に記憶保持されている比較信号パターンは、
それぞれ次のように設定される。
すなわち、一般に64QAMでは、第1図に示すように6
系列の2値パルスのうち最上位の2系列(a1,a2)を第
1パス、その下の2系列(a3,a4)を第2パス、さらに
最下位の2系列(a5,a6)を第3パスとそれぞれ呼んで
いる。そして、ビット誤り率特性を良好にするための一
方式として、回転対称配置形差動変換方式が採用されて
いる。
第2図はこの方式の信号点配置を示すもので、{ }
は第1パス、( )は第2パス、カッコ無しは第3パス
をそれぞれ表わしている。同図に示されるように、回転
対称配置形の信号点配置は、第1パスの信号を象限を表
わす信号に対応させて和分差分演算を行ない、第2パス
以下の信号をグレイ符号化した後に第1象限内の2ビッ
トで表わされる第2パスの符号をその他の象限に回転対
称に割り当てている。このような信号点配置にすると、
第2図からもわかるように第2パスおよび第3パスの信
号は各象限とも同一であり、各象限において第1パスの
みが異なっている。したがって、差動変換を行なう場合
には第1パスのみに行なえばよく、第2パスおよび第3
パスに対しては不要である。
そして、この回転対称配置形差動変換を用いた変復調
方式において、受信側における再生搬送波の位相不確定
性の影響による受信ディジタル信号の信号パターンの変
化は、第3図のようになる。なお、同図中の信号x1,y1,
x2,y2… …xm,ymの添え数字1,2,…,mはそれぞれ第1パ
ス、第2パス、…、第mパスを表す。この第3図から明
らかなように回転対称配置では、受信側の無線装置で差
分処理を行う前の復調ディジタル信号は、再生搬送波が
0゜,90゜,180゜,270゜になったとき、第1パスがそれ
ぞれ(x1,y1),(y1,▲▼),(▲▼,▲
▼),(▲▼,x1)と変化するが、第2パス以下の
信号はどの位相に引き込んでも同じである。
このうち第1パスは、2ビットで4通りのすべての場
合を表わすので、フレーム同期ビットの比較を行なう必
要がなく、また第2パス以下は1通りのパターンでよい
ことがわかる。
そこで、送信側の無線装置Aのフレーム挿入回路23に
おいては、送信ディジタル信号に付加するフレーム同期
信号の信号パターンとして (x2,x3,y2,y3) を使用している。一方、受信側の無線装置Bのフレーム
同期回路72においては、比較信号パターンとして (x2,x3,y2,y3) を用意し記憶保持している。
このような構成であるから、先ず送信側の無線装置A
では次のような動作が行われる。すなわち、送信ディジ
タル信号処理ユニット10から出力された送信ディジタル
信号a1〜a6は、先ず和分演算回路21で回転対称配置形差
動変換方式による和分演算が行なわれ、次に速度変換回
路22で速度変換が行われたのちフレーム挿入回路23で上
記フレーム同期信号 (x2,x3,y2,y3) が付加される。そして、このフレーム同期信号が付加さ
れた送信ディジタル信号は、誤り訂正回路符号器24でブ
ロック符号による誤り訂正符号化処理が施されたのち、
64値直交振幅変調回路25で変調され、さらに送信ユニッ
ト30でマイクロ波に周波数変換されて送信アンテナ31か
ら無線送信される。
一方受信側の無線装置Bでは次のような動作が行なわ
れる。すなわち、送信側の無線装置Aから無線回線を介
して到来したマイクロ波信号は、スペースダイバーシテ
ィ用に設けられた2台の受信アンテナ41,42を介して受
信ユニット40でそれぞれ受信されたのち、スペースダイ
バーシティ合成ユニット50で合成され、さらにフェージ
ング自動等化ユニット60でフェージング補正処理が行な
われたのち、復調ユニット70に入力される。
この復調ユニット70では、先ず64値直交振幅復調回路
71で受信ディジタル信号の復調が行なわれ、しかるのち
フレーム同期回路72に入力される。このフレーム同期回
路72では、復調されたフレーム同期信号の信号パターン
が、予め記憶されている回転対称配置形の差動変換に適
した比較信号パターン (x2,x3,y2,y3) と比較され、一致するか否かが判定される。そして、復
調されたフレーム同期信号の信号パターンが、比較信号
パターン (x2,x3,y2,y3) と一致したことが検出されると、このときの上記復調フ
レーム同期信号の位相に受信位相が引き込まれ、この位
相に同期したフレーム同期信号FRMが出力される。この
ため、誤り訂正回路復号器73では、上記フレーム同期信
号FRMに同期して、復調ディジタル信号に対し正しく誤
り訂正復号化処理が行なわれる。そうして誤り訂正復号
化された復調ディジタル信号は、速度変換回路74で速度
変換されたのち、差分演算回路75で差分演算処理され
る。
この様に本実施例は、送信側の無線装置Aから、回転
対称配置形差動変換方式の信号点配置に応じて予め設定
した信号パターン (x2,x3,y2,y3) を有するフレーム同期信号を送出し、一方受信側の無線
装置Bのフレーム同期回路72に、再生搬送波の位相不確
定性による上記送信フレーム同期信号の変化パターン (x2,x3,y2,y3) を比較パターンとして予め記憶保持しておき、復調フレ
ーム同期信号の信号パターンをこの比較パターンと比較
することにより、フレーム同期を確立するようにしてい
る。したがって、再生搬送波の位相不確定性により受信
フレーム同期信号の信号パターンが複数通りになって
も、常に正確にフレーム同期をとることができる。この
ため、誤り訂正回路復号器73では、上記正しいフレーム
同期に正確な誤り訂正を行なうことができる。
第2の実施例 この実施例は、差動変換方式としてグレイ配置形の差
動変換方式を用いた場合を示すものである。
第4図は、この第2の実施例におけるフレーム同期方
式を適用したディジタルマイクロ波無線通信システムの
構成を示す回路ブロック図である。尚、同図において前
記第1図と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は
省略する。
送信側の無線装置Aのフレーム挿入回路231は、グレ
イ配置形差動変換方式に応じて予め設定された所定の信
号パターンを有するフレーム同期信号を発生するもの
で、このフレーム同期信号を送信ディジタル信号のフレ
ームの先頭部に付加する。尚、第9図はグレイ配置形差
動変換方式における信号点配置を示すものである。
一方、受信側の無線装置Bのフレーム同期回路721
は、グレイ配置形差動変換方式に応じて予め設定された
比較信号パターンを記憶保持しており、復調されたフレ
ーム同期信号の信号パターンをこの比較信号パターンと
比較することによりフレーム同期を確立する。
ところで、上記フレーム同期信号の送信パターンおよ
び比較パターンはそれぞれ次のように設定される。すな
わち、前記した回転対象配置の場合と同様に、再生搬送
波の位相不確定性により受信信号の位相は第5図に示す
ようになる。なお、同図中の信号x1,y1,x2,y2… …xm,
ymの添え数字1,2,…,mがそれぞれ第1パス、第2パス、
…、第mパスを表すことは、前記第3図の場合と同様で
ある。すなわち、再生搬送波の位相が0゜,90゜,180゜,
270゜のとき、受信信号の第1パスはそれぞれ(x1,
y1),(y1,▲▼),(▲▼,▲▼),
(▲▼,x1)と変化し、さらに第2パス以下の信号
はそれぞれ (x2,…,xm,y2,…,ym), (y2,…,ym,x2,…,xm), (x2,…,xm,y2,…,ym), (y2,…,ym,x2,…,xm) というように、 (x2,…,xm)と(y2,…,ym)とが入れ替わる。このた
め、 (x2,…,xm)と(y2,…,ym)との値を異なった信号パタ
ーンにすると、引き込み位相によっては復調信号パター
ンと比較パターンとが異なったパターンとなり、この結
果フレーム同期がとれなくなってしまう。
そこで、送信フレーム同期信号としては、 (x2,x3,y2,y3) で、かつ (x2,x3)=(y2,y3) となるパターン、つまり (x2,x3,x2,x3) を設定する。また、比較パターンとしては (x2,x3,x2,x3) を設定し、これはフレーム同期回路721に記憶保持して
おく。
このような構成であるから、先ず送信側の無線装置A
では、送信ディジタル信号は和分演算回路211でグレイ
配置形差動変換方式による和分演算が行なわれ、速度変
換後にフレーム挿入回路231で先に述べたフレーム同期
信号 (x2,x3,x2,x3) が付加される。そして、誤り訂正符号化処理が施された
のち64QAM変調され、送信ユニット30が付加される。そ
して、誤り訂正符号化処理が施されたのち64QAM変調さ
れ、送信ユニット30によりマイクロ波に周波数変換され
て無線送信される。
これに対し、受信側の無線装置Bでは、フェージング
補正が行なわれた受信ディジタル信号は、64QAM復調さ
れたのちフレーム同期回路721に入力される。そして、
このフレーム同期回路721では、復調フレーム同期信号
が先に述べた比較パターン (x2,x3,x2,x3) と比較され、両パターンが一致したときに正しいフレー
ム同期信号であると判断されて、フレーム同期が確立さ
れる。そして、誤り訂正回路復号器73では、上記フレー
ム同期回路721から出力されたフレーム信号FRMに同期し
て誤り訂正復号化処理が行われる。したがって、誤り訂
正符号としてブロック符号を用いていても、常に正しい
誤り訂正が行われる。
第3の実施例 この実施例は、差動変換方式として自然2進配置形の
差動変換方式を用いた場合を示すものである。
第7図は、この第3の実施例におけるフレーム同期方
式を適用したディジタルマイクロ波無線通信システムの
構成を示す回路ブロック図である。尚、同図において前
記第1図と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は
省略する。
送信側の無線装置Aのフレーム挿入回路232は、自然
2進配置形差動変換方式に応じて予め設定された所定の
信号パターンを有するフレーム同期信号を発生するもの
で、このフレーム同期信号を送信ディジタル信号のフレ
ームの先頭部に付加する。尚、第10図は自然2進配置形
差動変換方式における信号点配置を示すものである。
一方受信側の無線装置Bのフレーム同期回路722は、
自然2進配置形差動変換方式に応じて予め設定された比
較信号パターンを記憶保持しており、復調されたフレー
ム同期信号の信号パターンをこの比較信号パターンと比
較することによりフレーム同期を確立する ところで、上記フレーム同期信号の送信パターンおよ
び比較パターンは、それぞれ次のように設定される。す
なわち、先に述べた回転対象配置の場合と同様に、再生
搬送波の位相不確定性により受信信号の位相は第6図に
示すようになる。なお、同図中の信号x1,y1,x2,y2
…xm,ymの添え数字1,2,…,mがそれぞれ第1パス、第2
パス、…、第mパスを表すことは、前記第3図及び第5
図の場合と同様である。すなわち、再生搬送波の位相が
0゜,90゜,180゜,270゜のとき、受信信号はそれぞれ (x1…xm,y1…ym), (y1…ym,▲▼…▲▼), (▲▼…▲▼,▲…▲▼), (▲▼…▲▼,x1…xm) と変化する。このため、例えば (x1…xm,y1…ym) という1通りの信号パターンのみで復調されたフレーム
同期信号と比較すると、再生搬送波の位相回転により復
調フレーム同期信号の信号パターンが他の3通りの信号
パターンに変化している場合には、フレーム同期パター
ンの判断が誤ってしまい、その結果正しくフレーム同期
を確立することができなくなる。
そこで、送信側のフレーム挿入回路232では、送信フ
レーム同期信号として (x1,x2,x3,y1,y2,y3) を送信ディジタル信号に付加するようにし、また受信側
のフレーム同期回路732には、比較パターンとして (x1,x2,x3,y1,y2,y3)、 (y1,y2,y3,▲▼,▲▼,▲▼)、 (▲▼,▲▼,▲▼,▲▼,▲
▼,▲▼)、 (▲▼,▲▼,▲▼,x1,x2,x3) の4つのパターンを設定し保持させる。
このような構成であるから、先ず送信側の無線装置A
では、送信ディジタル信号は和分演算回路212で自然2
進配置形差動変換方式による和分演算が行なわれ、速度
変換後にフレーム挿入回路232で先に述べたフレーム同
期信号 (x1,x2,x3,y1,y2,y3) が付加される。そして、誤り訂正符号化処理が施された
のち64QAM変調され、送信ユニット30によりマイクロ波
に周波数変換されて無線送信される。
これに対し、受信側の無線装置Bでは、フェージング
補正が行なわれた受信ディジタル信号は、64QAM復調さ
れたのちフレーム同期回路722に入力される。そして、
このフレーム同期回路722では、復調フレーム同期信号
が先に述べた比較パターン (x1,x2,x3,y1,y2,y3)、 (y1,y2,y3,▲▼,▲▼,▲▼)、 (▲▼,▲▼,▲▼,▲▼,▲
▼,▲▼)、 (▲▼,▲▼,▲▼,x1,x2,x3) とそれぞれ比較され、これらの比較パターンの中に一致
するパターンが見付かった場合に、正しいフレーム同期
信号であると判断されてフレーム同期が確立される。そ
して、誤り訂正回路復号器73では、上記フレーム同期回
路722から出力されたフレーム信号FRMに同期して誤り訂
正復号化処理が行われる。したがって、誤り訂正符号と
してブロック符号を用いていても、常に正しい誤り訂正
が行われる。
第4の実施例 この実施例は、差動変換方式として自然2進配置形の
差動変換方式を用いた場合の他の例を示すものである。
第8図は、この第4の実施例におけるフレーム同期方
式を適用したディジタルマイクロ波無線通信システムの
構成を示す回路ブロック図である。尚、同図においても
前記第1図と同一部分には同一符号を付してある。
第3の実施例で述べたように、再生搬送波の位相回転
により、復調されたフレーム同期信号の信号パターンは (x1…xm,y1…ym), (y1…ym,▲▼…▲▼), (▲▼…▲▼,▲…▲▼), (▲▼…▲▼,x1…xm) の4通りに変化する。すなわち、復調フレーム同期信号
の再生搬送波の回転位相による変化パターンは、I軸の
パターン(x1…xm)とQ軸のパターン(y1…ym)とが相
互に入替わるとともに、符号が反転したものとなる。
この点に着目し、 (x1…xm)と(y1…ym)とを同じパターン(x1…xm
とする。そして、受信側のフレーム同期回路には、I軸
では (x1…xm)および(▲▼…▲▼) を、Q軸でも同様に (x1…xm)および(▲▼…▲▼) を比較パターンとしてそれぞれ記憶保持させる。
例えば、64QAMの場合には、第8図に示す如く送信側
のフレーム挿入回路233では、I軸およびQ軸にそれぞ
れ(x1,x2,x3)を用意してこのパターンをフレーム同期
信号として送信ディジタル信号に付加する。一方、受信
側のフレーム同期回路723では、I軸用の比較パターン
として (x1,x2,x3)および(▲▼,▲▼,▲▼)
を、またQ軸用の比較パターンとして同じく (x1,x2,x3)および(▲▼,▲▼,▲▼)
をそれぞれ記憶保持する。
この様にすれば、受信側のフレーム同期回路723で
は、復調フレーム同期信号の信号パターンをI軸および
Q軸毎にそれぞれ上記比較パターン (x1,x2,x3)および(▲▼,▲▼,▲▼)
と比較することにより、正しくフレーム同期パターンを
検出することができ、これにより正しくフレーム同期を
とることができる。したがって、誤り訂正符号としてブ
ロック符号を用いている場合でも、このブロック符号の
区切りを正確に検出することができ、これにより誤り訂
正復号化処理を正確に行なうことができる。
尚、本発明は上記各実施例に限定されるものではな
く、送信側の無線装置および受信側の無線装置の構成、
差動変換方式の種類などについても、本発明の要旨を逸
脱しない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、送信側装置において、
差動変換方式の信号点配置に応じて予め設定した信号パ
ターンを有するフレーム同期信号を送信信号に付加して
送信し、受信側装置においては、上記送信側装置から送
られるフレーム同期信号が再生搬送波の位相回転により
変化する信号パターンを比較パターンとして予め記憶し
ておき、復調されたフレーム同期信号の信号パターンを
上記比較パターンと比較して、その比較結果に基づいて
フレーム同期を確立するようにしたものである。
したがって本発明によれば、再生搬送波の位相不確定
性により受信フレーム同期信号の信号パターンが複数通
りになっても、常に正確にフレーム同期をとることがで
き、これにより正確な誤り訂正を行なうことができるフ
レーム同期方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるフレーム同期方
式を適用したディジタルマイクロ波無線通信システムの
構成を示す回路ブロック図、第2図は回転対称配置形差
動変換方式の場合の信号点配置を示す図、第3図は回転
対称配置形差動変換方式の場合の再生搬送波の位相不確
定性による受信パターンの変化を示す図、第4図は本発
明の第2の実施例におけるフレーム同期方式を適用した
ディジタルマイクロ波無線通信システムの構成を示す回
路ブロック図、第5図はグレイ配置形差動変換方式の場
合の再生搬送波の位相不確定性による受信パターンの変
化を示す図、第6図は自然2進配置形差動変換方式の場
合の再生搬送波の位相不確定性による受信パターンの変
化を示す図、第7図は本発明の第3の実施例におけるフ
レーム同期方式を適用したディジタルマイクロ波無線通
信システムの構成を示す回路ブロック図、第8図は本発
明の第4の実施例におけるフレーム同期方式を適用した
ディジタルマイクロ波無線通信システムの構成を示す回
路ブロック図、第9図および第10図はそれぞれグレイ配
置形差動変換方式および自然2進配置形差動変換方式の
場合の信号点配置を示す図である。 A……送信側の無線装置、B……受信側の無線装置、10
……送信ディジタル信号処理ユニット(T−DPU)、20,
201,202,203……変調ユニット、21,211,212,213……和
分演算回路(SUMLOG)、22……速度変換回路(SPDCON
V)、23,231,232,233……フレーム挿入回路(FRMIN
S)、24……誤り訂正回路符号器(FECENC)、25……64
値直交振幅変調回路(64QAMMOD)、30……送信ユニット
(TX)、31……送信アンテナ、40……受信ユニット(R
X)、41,42……受信アンテナ、50……スペースダイバー
シティ合成ユニット(SDCOMB)、60……フェージング自
動等化ユニット(EQL)、70,701,702,703……復調ユニ
ット、71……64値直交振幅復調回路(64QAMDEM)、72,7
21,722,723……フレーム同期回路(FRMREC)、73……誤
り訂正復号器(FECDEC)、74……速度変換回路(SPDCON
V)、75,751,752,753……差分演算回路(DIFLOG)、80
……受信ディジタル信号処理ユニット(R−DPU)。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−129448(JP,A) 特開 昭62−247655(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 27/34 H04J 3/06 H04L 7/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側装置で、2値ディジタル信号に対し
    所定の信号点配置による差動変換方式に応じて和分演算
    処理を行ない、しかるのち誤り訂正符号化を行なったの
    ち多値直交振幅変調を行なって送信し、一方受信側装置
    では、受信信号に対し多値直交振幅復調を行なったのち
    誤り訂正復号化を行ない、しかるのち前記差動変換方式
    に応じて差分演算処理を行なって2値ディジタルデータ
    を再生するディジタルマイクロ波無線通信システムにお
    いて、 前記送信側装置は、前記差動変換方式の信号点配置に応
    じて予め設定した信号パターンを有するフレーム同期信
    号を送信信号に付加して送信し、 前記受信側装置は、前記送信側装置から送られるフレー
    ム同期信号が再生搬送波の位相回転により変化する信号
    パターンを比較パターンとして予め記憶しておき、復調
    されたフレーム同期信号の信号パターンを前記比較パタ
    ーンと比較して、その比較結果に基づいてフレーム同期
    を確立することを特徴とするフレーム同期方式。
  2. 【請求項2】2つの互いに直交する基準搬送波の振幅を
    決定するmビットをI={I1,I2,…,Im},Q={Q1,Q2,
    …,Qm}と表わし、かつこの2mビットのうち信号点の位
    相象限の決定に関与する2ビットをI1,Q1と表わしたと
    き、信号点配置を回転対称配置とする場合には、 送信側装置は、I={x1,x2,…,xm},Q={y1,y2,…,
    ym}により生成されるフレーム同期信号を送信信号に付
    加して送信し、 受信側装置は、復調されたフレーム同期信号の2mビット
    のうち、 {I2,I3,…,Im,Q2,Q3,…,Qm}に対応する2m−1ビット
    の信号パターンを、 {x2,x3,…,xm,y2,y3,…,ym}の信号パターンと比較す
    ることによりフレーム同期を確立することを特徴とする
    請求項(1)記載のフレーム同期方式。
  3. 【請求項3】2つの互いに直交する基準搬送波の振幅を
    決定するmビットをI={I1,I2,…,Im},Q={Q1,Q2,
    …,Qm}と表わし、かつこの2mビットのうち信号点の位
    相象限の決定に関与する2ビットをI1,Q1と表わしたと
    き、信号点配置をグレイ配置とする場合には、 送信側装置は、I={x1,x2,…,xm},Q={y1,x2,…,
    xm}により生成されるフレーム同期信号を送信信号に付
    加して送信し、 受信側装置は、復調されたフレーム同期信号の2mビット
    のうち、 {I2,I3,…,Im,Q2,Q3,…,Qm}に対応する2m−2ビット
    の信号パターンを、 {x2,x3,…,xm,x2,3,…,xm}の信号パターンと比較する
    ことによりフレーム同期を確立することを特徴とする請
    求項(1)記載のフレーム同期方式。
  4. 【請求項4】2つの互いに直交する基準搬送波の振幅を
    決定するmビットをI={I1,I2,…,Im},Q={Q1,Q2,
    …,Qm}と表わし、かつこの2mビットのうち信号点の位
    相象限の決定に関与する2ビットをI1,Q1と表わしたと
    き、信号点配置を自然2進配置とする場合には、 送信側装置は、I={x1,x2,…,xm},Q={y1,y2,…,
    ym}により生成されるフレーム同期信号を送信信号に付
    加して送信し、 受信側装置は、 {I1,I2,…,Im,Q1,Q2,…,Qm}として復調されたフレー
    ム同期信号の2mビットの信号パターンを、 {x1,x2,…,xm,y1,y2,…,ym} {y1,y2,…,ym,▲▼,▲▼,…,▲▼} {▲▼,▲▼,…,▲▲,▲▼,▲
    ▼,…,▲▼} {▲▼,▲▼,…,▲▼,x1,x2,…,xm} の4通りの信号パターンと比較することによりフレーム
    同期を確立することを特徴とする請求項(1)記載のフ
    レーム同期方式。
  5. 【請求項5】2つの互いに直交する基準搬送波の振幅を
    決定するmビットをI={I1,I2,…,Im},Q={Q1,Q2,
    …,Qm}と表わし、かつこの2mビットのうち信号点の位
    相象限の決定に関与する2ビットをI1,Q1と表わしたと
    き、信号点配置を自然2進配置とする場合には、 送信側装置は、I={x1,x2,…,xm},Q={x1,x2,…,
    xm}により生成されるフレーム同期信号を送信信号に付
    加して送信し、 受信側装置は、{I1,I2,…,Im}として復調されたフレ
    ーム同期信号のmビットの信号パターンを、{x1,x2,
    …,xm}および{▲▼,▲▼,…,▲▼}
    の2通りの信号パターンと比較し、かつ{Q1,Q2,…,
    Qm}として復調されたフレーム同期信号のmビットの信
    号パターンを、{x1,x2,…,xm}および{▲▼,▲
    ▼,…,▲▼}の2通りの信号パターンと比較
    することによりフレーム同期を確立することを特徴とす
    る請求項(1)記載のフレーム同期方式。
JP02253105A 1990-09-21 1990-09-21 フレーム同期方式 Expired - Fee Related JP3029283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02253105A JP3029283B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 フレーム同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02253105A JP3029283B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 フレーム同期方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132346A JPH04132346A (ja) 1992-05-06
JP3029283B2 true JP3029283B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17246566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02253105A Expired - Fee Related JP3029283B2 (ja) 1990-09-21 1990-09-21 フレーム同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029283B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2890936B2 (ja) * 1991-11-20 1999-05-17 日本電気株式会社 ワード同期方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132346A (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100661028B1 (ko) 디지털 통신 시스템에서 위상 회전 기법을 사용하는시그날링
US5787133A (en) Signal modulation employing a pseudo-random sequence of pilot symbols
JP3259228B2 (ja) ヒント信号を利用したバイナリデータエラー訂正
JPH05219021A (ja) 直交周波数分割多重ディジタル信号伝送方式およびそれに用いる送信装置並びに受信装置
WO1996016492A1 (en) System and method for wireless transmission of digital data using differentially encoded pilot words
JPH09503114A (ja) ダイバーシチπ/4−DQPSK復調
EP0754379B1 (en) Method and apparatus for robust communications based upon angular modulation
US4771438A (en) Method and apparatus for phase reference recovery in high speed fast turnaround modem
US5910967A (en) Pragmatic encoder and method therefor
US6956924B2 (en) Efficient implementation of a decision directed phase locked loop (DD-PLL) for use with short block code in digital communication systems
US4726029A (en) Error-correcting modem
US6373903B1 (en) Apparatus and method for increasing the effective data rate in communication systems utilizing phase modulation
US5995520A (en) Carrier slip compensation method for coherent detection
JP3029283B2 (ja) フレーム同期方式
US6078625A (en) Pragmatic decoder and method therefor
CA2314877C (en) Carrier reproduction circuit
JP3029282B2 (ja) フレーム同期方式並びにこの方式を適用した受信装置
JPH06120995A (ja) ディジタル無線用受信機のフレーム同期回路
JPH0748677B2 (ja) 等化器
JPH06232939A (ja) フレーム同期回路
JP2518502B2 (ja) 等化器
US20060159191A1 (en) Embedded keying
JPH09214461A (ja) ディジタル多重無線の交差偏波伝送受信機
JPH0748678B2 (ja) 等化器
JP3313394B2 (ja) デジタル多重無線方式におけるビットインタリーブ機能付変復調器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees