JP3028078B2 - 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法 - Google Patents

透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法

Info

Publication number
JP3028078B2
JP3028078B2 JP9152442A JP15244297A JP3028078B2 JP 3028078 B2 JP3028078 B2 JP 3028078B2 JP 9152442 A JP9152442 A JP 9152442A JP 15244297 A JP15244297 A JP 15244297A JP 3028078 B2 JP3028078 B2 JP 3028078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electron microscope
transmission electron
measurement region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9152442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10339692A (ja
Inventor
哲哉 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9152442A priority Critical patent/JP3028078B2/ja
Publication of JPH10339692A publication Critical patent/JPH10339692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028078B2 publication Critical patent/JP3028078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透過電子顕微鏡を
用いて、試料のエネルギー分散型特性x線分析を行う場
合に用いる特定構造を有する透過型電子顕微鏡用試料、
ならびに該試料の作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の透過電子顕微鏡用試料な
らびに該試料の作製方法として、たとえば特開平4−3
61132号公報に示されるように、収束イオンビ―ム
等により試料を薄片化し、透過電子顕微鏡を用いて断面
観察することが行われている。図10は従来の透過電子
顕微鏡用試料の一例を示す模式図である。
【0003】図10に示すように、収束イオンビームを
用いて、測定領域を含む部分を試料表面から選択的且つ
均一に1000オングトローム程度にまで薄く形成した
断面部と、この断面部の面に垂直な向きに電子線6の通
路となる溝3とを具備している。また、この断面部が溝
の両側の試料の厚い領域2により支えられる構造となっ
ている。
【0004】極めて限定された領域に測定領域が位置す
る試料を透過型電子顕微鏡用の試料に加工する場合、場
所当ての容易さ、試料自体の強度が比較的高いという点
において、この試料作製法は有効な方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術によ
り作製された試料を用いて、エネルギー分散型特性x線
分析を行った場合の課題に関して、図10を用いて説明
する。従来技術で作製される試料では、測定領域である
断面部分が溝3の両側の試料の厚い領域2によって支え
られる構造になっている。
【0006】このため、試料直上から入射される電子線
6は、試料を透過する電子線と試料にあたり、反射電子
9、散乱電子10、あるいは電子線6で励起された特性
x線7が、溝3の両側の試料の厚い領域2に入射する場
合がある。反射電子9、散乱電子10が試料の厚い領域
2に入射すると、その構成物質の特性x線を励起する。
【0007】一方、エネルギーの大きな特性x線7が測
定領域から放出され、溝3の両側の試料の厚い領域2に
入射すると、その部分の構成物質の特性x線8が蛍光励
起により放出される。このため、試料の厚い領域2の構
成物質の特性x線がx線検出器13に捕捉される。
【0008】したがって、測定領域1と試料の厚い領域
2との物質が同じ場合、エネルギー分散型特性x線分析
で得られたスペクトルには、測定領域の構成元素による
特性x線と、試料の厚い領域2の構成元素の特性x線の
ピークが重複し、組成比の定量結果に大きな誤差が生じ
てしまうといった間題がある。
【0009】本発明の目的は、上記のような問題のな
い、極めて限定された領域に測定領域が存在する試料に
対し、透過電子顕微鏡を用いて、エネルギー分散型特性
x線分析により正確な組成比の定量を行うことのでき
る、特定構造を有する透過電子顕微鏡用試料、ならびに
該試料の作製方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題・目的は以下
に示す本発明によって解決・達成される。
【0011】すなわち本発明は、凹凸を有するを有する
透過電子顕微鏡用の試料であって、前記測定領域を除く
領域が、該測定領域を構成する物質の元素と異なる元素
の物質からなる被膜で覆われた構成を有することを特徴
とする、透過電子顕微鏡用試料を開示するものである。
【0012】そして、本発明の透過電子顕微鏡用試料
は、薄く形成された測定領域を含む平面と、該測定領域
を含む平面に垂直な面への渡し部の間で、厚さが暫増し
ている構成を有することを特徴とするものであり、ま
た、前記測定領域を構成する物質の元素と異なる元素の
物質からなる被膜が、金属膜であることを特徴とするも
のであり、さらに、前記金属膜の膜厚が、3000オン
グトローム以上であることを特徴とするものであり、ま
た、前記金属膜の特性x線のスペクトルが、前記測定領
域を構成する物質の元素の特性x線スペクトルと少なく
とも0.5keV以上異なることを特徴とするものであ
る。
【0013】また本発明は、透過電子顕微鏡用の凹凸を
有する試料を作製する方法であって、試料内部の測定領
域を挟む前記試料の両側から該試料の一部を選択的に測
定領域まで除去する工程、前記測定領域を構成する物質
の元素と異なる元素の物質を前記試料に堆積する工程、
前記測定領域の両面の前記測定領域を構成する物質の元
素と異なる元素の物質を除去する工程、の各工程を含む
ことを特徴とする、透過電子顕微鏡用試料の作成方法を
開示するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施態様を説明する。
【0015】本発明の透過電子顕微鏡用試料および該試
料の作製方法は、エネルギー分散型特性x線分析におい
て組成比の定量精度を向上させることを可能にする。よ
り具体的には、測定領域の近傍まで、測定領域の構成元
素以外の特性x線を放出するような物質で試料の表面を
全て覆ってしまうという手段を有する。
【0016】本発明の試料形態では、測定点の構成元素
と異なる元素からなる物質で測定領域の近傍まで覆うよ
うに試料を加工するため、試料形状に起因した反射電子
9、散乱電子10による他領域の二次的な特性x線や、
蛍光励起による他領域の特性x線の影響を避けることが
可能となる。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づき実施例により本発明を詳
細に説明するが、本発明がこれらによって何ら限定され
るものではない。
【0018】[実施例1]本発明の第1の実施態様につ
いて、図面を用いて詳細に説明する。図1に示すよう
に、ダイシングソー等を用いて、ウエハーあるいはチッ
プ等から測定領域1を含むように凸状に試料を切り出
す。透過電子顕微鏡のホルダーに収まるように、試料の
長さは3mm程度、厚さは150ミクロン程度とする。
また、凸領域の高さは50ミクロン程度とし、幅は30
ミクロン程度にする。
【0019】図2は測定領域を含む凸部の拡大像を示す
模式図である。収束イオンビーム等を用いて測定領域の
両方向から、点線で示すようにエッチングを行い、試料
の厚い領域2に支持された電子線の通路となる溝3(図
3参照)を形成する。この際、測定領域を含む断面部分
の厚さは、後の最終仕上げ工程を見越して、2000オ
ンクストローム程度にする。
【0020】溝形成後の凸部の拡大像を図3に示す。溝
形成後の試料の全ての面に対して、スパッタあるいはC
VD等によりAu、Pbといった元素の膜4(図4参照)
を3000オンクストローム程度かそれ以上に堆積させ
る。
【0021】ここで、Au,Pbを選択した理由は、ウエ
ハー、チップを構成するSi,As,P,Brの特性x線
のスペクトルに対し、Au,Pbの特性x線のスペクトル
が、0.5keV以上離れているために、測定スペクト
ルのピークの重複を避けるためである。
【0022】また、これらの金属膜を3000オングト
ローム以上堆積させる理由は、測定領域からの反射電
子、散乱電子および特性x線が堆積膜を透過しないの
で、測定領域外の試料からの特性x線の発生が起こらな
いためである。この金属膜の堆積膜厚の上限は、測定領
域、測定領域外の試料の成分等によって定まる。
【0023】薄膜堆積後の試料に対して、最終仕上げを
行う。測定領域の範囲にもよるが、最終仕上げの際に
は、測定領域以外の箇所からの特性x線の発生を避ける
ため、エッチングを行う領域を極力小さくするのが望ま
しい。最終仕上げは、測定領域周辺に堆積した膜を収束
イオンビーム等により取り除くことによって行う。これ
により、局所的に膜が除去され、測定領域を含んだ試料
断面の厚さ1000オングストローム程度の試料(図5
参照)ができあがる。
【0024】本実施例の透過電子顕微鏡用試料を用い
て、エネルギー分散型特性x線分析を行った場合を図6
を用いて説明する。最終仕上げを行った試料の観察面5
(図5参照)に対して、線状に細く収束させた電子線6
を入射させる。このとき、測定領域からは、測定領域の
構成元素の特性x線を放出する。10keV程度の高い
エネルギーを持つ特性x線が断面部を支持する試料の厚
い領域に入射した場合、断面部を支持する試料の厚い領
域2と測定領域に存在する元素とが同一な場合には、蛍
光励起によって同じエネルギーを持つ特性x線8が放出
される。
【0025】さらに、反射電子9、散乱電子10によっ
ても断面部を支持する試料の厚い領域2の特性x線が発
生する。このため図8に示すように、試料の厚い領域の
特性x線のピークと測定領域の特性x線のピークとが重
複してしまう。ところが本発明における試料構造では、
断面部を支持する試料の厚い領域上に異なる物質の膜を
堆積させるため、測定領域に存在する元素とは異なるエ
ネルギーを持つ特性x線が放出される。これにより、図
9に示すようにピークの重複を避けることができる。
【0026】[実施例2]次に、本発明の第2の実施態
様を図面を参照して説明する。図7に示すように測定領
域を支持する試料の厚い領域2をハの字状に形成する。
このような試料形状にすることにより、試料表面に堆積
させる膜の被覆率が上昇し、試料の作製が容易になる。
また、試料の厚い領域が測定領域から離れるため、副次
的に、スペクトル上でピークの重複が抑えられる。
【0027】測定領域の成分が不明な場合、試料に何も
堆積しない状態で測定を行ない、成分を定量的に測定
し、この結果に基づいて、堆積させる膜を選択すること
により対処できることは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】第1の効果は、エネルギー分散型特性x
線分析法において、組成比決定の定量的精度が向上す
る。その理由は、測定領域以外の箇所を他元素の薄膜で
覆ってしまうため、測定領域以外の箇所で放出される特
性x線ピークと、測定領域で放出される特性x線ピーク
との重複を避けることができるためである。
【0029】第2の効果は、試料の破損が少なくなるこ
とである。その理由は、測定領域以外の箇所を薄膜で覆
うため、測定領域の近傍まで試料厚みが増加し、試料の
衝撃に対する強度が増加するためである。
【0030】上記のように本発明により、極めて限定さ
れた領域に測定領域が存在する試料に対し、透過電子顕
微鏡を用いて、エネルギー分散型特性x線分析により正
確な組成比の定量を行うことのできる優れた透過電子顕
微鏡用試料、ならびに該試料の特定な作製方法が得られ
るという顕著な効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】切り出しを行った試料の全体を示す模式図。
【図2】測定領域を含むエッチング加工前の試料の一部
を示す模式図。
【図3】エッチング加工を行った試料の一部を示す模式
図。
【図4】膜堆積後の試料の一部を示す模式図。
【図5】測定領域の膜除去後の試料の一部を示す模式
図。
【図6】本発明による試料を用いた場合の効果を説明す
る模式図。
【図7】他の実施例による試料形状を示す模式図。
【図8】従来の試料構造で得られるEDSスペクトル
図。
【図9】本発明の試料構造で得られるEDSスペクトル
図。
【図10】従来例による試料を用いた場合の効果を説明
する模式図。
【符号の説明】
1 測定領域 2 測定領域を支持する試料の厚い領域 3 電子線が通過する溝 4 堆積させた膜 5 膜を除去した領域 6 電子線 7 発生した特性x線 8 蛍光励起されて発生したx線 9 反射電子 10 散乱電子 11 特性x線がつくるピーク 12 堆積させた膜の元素の特性x線のピーク 13 x線検出器

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹凸を有する透過電子顕微鏡用の試料で
    あって、測定領域を除く領域が、該測定領域を構成する
    物質の元素と異なる元素の物質からなる被膜で覆われた
    構成を有することを特徴とする透過電子顕微鏡用試料。
  2. 【請求項2】 薄く形成された測定領域を含む平面と、
    該測定領域を含む平面に垂直な面への渡し部の間で、厚
    さが暫増している構成を有することを特徴とする、請求
    項1記載の透過電子顕微鏡用試料。
  3. 【請求項3】 前記測定領域を構成する物質の元素と異
    なる元素の物質からなる被膜が、金属膜であることを特
    徴とする、請求項1記載の透過電子顕微鏡用試料。
  4. 【請求項4】 前記金属膜の膜厚が、3000オングト
    ローム以上であることを特徴とする、請求項3記載の透
    過電子顕微鏡用試料。
  5. 【請求項5】 前記金属膜の特性x線のスペクトルが、
    前記測定領域を構成する物質の元素の特性x線スペクト
    ルと少なくとも0.5keV以上異なることを特徴とす
    る、請求項3記載の透過電子顕微鏡用試料。
  6. 【請求項6】 透過電子顕微鏡用の凹凸を有する試料を
    作製する方法であって、試料内部の測定領域を挟む試料
    の両側から該試料の一部を選択的に測定領域まで除去す
    る工程、前記測定領域を構成する物質の元素と異なる元
    素の物質を前記試料に堆積する工程、前記測定領域の両
    面の前記測定領域を構成する物質の元素と異なる元素の
    物質を除去する工程、の各工程を含むことを特徴とする
    透過電子顕微鏡用試料の作成方法。
JP9152442A 1997-06-10 1997-06-10 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法 Expired - Lifetime JP3028078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152442A JP3028078B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152442A JP3028078B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339692A JPH10339692A (ja) 1998-12-22
JP3028078B2 true JP3028078B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15540623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152442A Expired - Lifetime JP3028078B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028078B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5358979B2 (ja) * 2008-03-06 2013-12-04 富士通株式会社 X線評価用試料の作製方法
KR101047979B1 (ko) 2008-12-24 2011-07-13 한국기초과학지원연구원 Tem-광학현미경 연동용 어댑터
CN105510092B (zh) * 2014-09-22 2019-11-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Tem样品的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10339692A (ja) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963630B2 (en) Method for evaluating an SOI substrate, evaluation processor, and method for manufacturing a semiconductor device
JP3485707B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用の平面サンプルの作製方法及びその透過型電子顕微鏡による欠陥測定方法
US5804460A (en) Linewidth metrology of integrated circuit structures
JP2004022318A (ja) 透過型電子顕微鏡装置および試料解析方法
JP3028078B2 (ja) 透過電子顕微鏡用試料およびその作製方法
JP3260663B2 (ja) ホール内表面の組成分布検出方法
JP3060889B2 (ja) 薄膜の膜厚測定方法
JPH07297245A (ja) 分析用試料板
US6362475B1 (en) Scanning electron microscope/energy dispersive spectroscopy sample preparation method and sample produced thereby
JP3353051B2 (ja) 集積回路構造の線幅測定
US6420703B1 (en) Method for forming a critical dimension SEM calibration standard of improved definition and standard formed
JP3387446B2 (ja) 界面遷移領域の測定方法
JP2002333412A (ja) 電子プローブマイクロアナライザー用の標準試料、および該標準試料の製造方法
JPH08261894A (ja) Tem評価試料及びその作成方法
US20050139768A1 (en) Method and apparatus for the characterization of a depth structure in a substrate
JP3396980B2 (ja) 濃度分布の解析方法
JP2994606B2 (ja) オージェ電子分光法による絶縁性試料の分析方法
JP2001201470A (ja) X線光電子分析装置
JP2988452B2 (ja) 結晶格子歪み測定用試料の作製方法、および結晶格子歪み測定方法
CN113865915B (zh) 一种切片样品的检测方法
KR20060078915A (ko) 투과전자현미경 분석시료 제조 방법
US6278112B1 (en) Method of setting a base energy level for an Auger electron spectroscopy analysis of a titanium nitride film, and method of analyzing the titanium nitride film
JPH11183410A (ja) Eds分析方法及びそのためのサンプル装置
JP2000055841A (ja) X線分析方法
JP2004286638A (ja) 分析方法