JP3027797U - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JP3027797U
JP3027797U JP1996001348U JP134896U JP3027797U JP 3027797 U JP3027797 U JP 3027797U JP 1996001348 U JP1996001348 U JP 1996001348U JP 134896 U JP134896 U JP 134896U JP 3027797 U JP3027797 U JP 3027797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
nozzle
automatic watering
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001348U
Other languages
English (en)
Inventor
正 森
Original Assignee
正 森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正 森 filed Critical 正 森
Priority to JP1996001348U priority Critical patent/JP3027797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027797U publication Critical patent/JP3027797U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】人手や電力を全く必要とせずに、植木鉢内の培
養土に自動的に灌水して、培養土の湿り気をほぼ一定に
保つ。 【解決手段】底部が水溜部となる容器と、その内部に収
容される自動灌水装置とよりなり、自動灌水装置2は、
水道に直結の給水管3が接続されるノズル21と、フロー
ト25とよりなり、容器の水溜部に水が一杯になったとき
にフロート25の浮力によってノズル21の出水口が閉塞さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、自動灌水装置を備えた植木鉢(箱状のもの、即ち、プランターも 含む)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
植木鉢への自動灌水装置として、従来、水道から敷設したホースにより時間給 水するものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の自動灌水装置は、その日の天候(晴雨、寒暖)に対応する適量を給水す ることが難しく、湿り過ぎ又は乾燥し過ぎとなりやすいし、装置を駆動するため の電力も必要である
【0004】 この考案は、人手や電力を全く必要とせずに、植木鉢内の培養土に自動的に灌 水して、培養土の湿り気をほぼ一定に保つことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の植木鉢は、底部が水溜部となる容器と、その内部に収容される自動 灌水装置とよりなり、自動灌水装置は、水道に直結の給水管が接続されるノズル と、フロートとよりなり、容器の水溜部に水が一杯になったときにフロートの浮 力によってノズルの出水口が閉塞されるものである。
【0006】 ノズル21の出口端に環状パッキング27を取付け、フロート25の上面に外 径がノズル21の内径より大きく先端が円錐状である針24を突設するとよい。
【0007】 容器1の底部には、上向きに筒状に突出する溢水口部1aを設けることができ る。
【0008】 自動灌水装置2はノズル21と出水口22以外は密閉され、出水口22にはフ ィルター23が密接して設けられる。
【0009】 針24は、自動灌水装置2の上部内壁に固設された固定板26の縦貫通孔及び それから下方に延びる支持管26aに摺動可能に挿通するとよい。
【0010】 数個の容器1を水溜部1bにおいて相互に連通し、その内の一つの容器1にの み自動灌水装置2を一つセットすることもできる。
【0011】
【考案の実施の形態】
図1ないし図6を参照し、この考案の植木鉢の実施の形態について説明する。
【0012】 この植木鉢は、概ね、底部に上向きに筒状に突出する溢水口部1aを備えた容 器1と、容器1の内部に収容される自動灌水装置2と、自動灌水装置2と水道の 配管4との間に接続される給水管3とより構成されている。
【0013】 容器1は、有底の円筒状、箱状等であり、形状は特に限定されない。素材は合 成樹脂、陶磁器、金属等の水が滲み出ないものであれば何でもよい。
【0014】 容器1の底部における溢水口部1aの上端より下側の部分は、自動灌水装置2 から流れ出る水が溜まる水溜部1bとなる。また溢水口部1aには、パッキング 付きの蓋を被せることができる。これは、屋内等の水がこぼれてはならない場所 に植木鉢を置く場合に有効である。植木鉢を屋外に置く場合には、雨が降ったり して水分過剰となることもあるので、前記蓋は外して使われる。
【0015】 自動灌水装置2は、上部に、給水管3が接続されるノズル21が設けられ、下 部に出水口22が設けられ、内部に、各出水口22に密接して巡らされるフィル ター23と、ノズル21の出水口まで延びる針24を突設したフロート25が収 容されており、ノズル21と出水口22以外は密閉された中空容器である。この 自動灌水装置2の横断面形状は、図示のものは円形であるが、特にこれに限定さ れるものではない。また、その高さは、容器1に入れる培養土5の深さよりやや 低めがよい。そのようにすると、使用状態で自動灌水装置2が培養土5中に隠れ るので、美観を損ねることがない。なお、フィルター23は、培養土5が自動灌 水装置2内に浸入することを防ぐためのものである。
【0016】 針24は、自動灌水装置2の上部内壁に固設された固定板26の縦貫通孔及び それから下方に延びる支持管26aに摺動可能に挿通されている。また、針24 の外径はノズル21の内径より大きく、その先端は、図6に示すように、円錐状 に尖っている。そして、それを受けるノズル21の出水口端部には、環状のゴム 等のパッキング27が取付けられている。針24の長さは、フロート25と共に 自動灌水装置2内を上下可能なものであり、自動給水装置2内の水位28をどの 程度とするかによって決められる。なお、この水位28は、溢水口部1aの筒の 高さによって決まる容器1の水位1cより僅かに低めに設定される。
【0017】 給水管3は、自動灌水装置2と水道の配管4との間に、他の電磁調節弁等を何 ら介することなく、直接に接続される。
【0018】 このような構成の植木鉢においては、自動灌水装置2が、図5に示すように容 器1の適所に収容され、その空いた部分に培養土5が入れられ、植物6が植えら れる。
【0019】 そして、水道の配管4より給水管3に水が供給されると、その水はノズル21 より自動灌水装置2の内部に入り、フィルター23を経て出水口22から容器1 内に流出する。その水は、培養土5に浸透し、一通りしみ渡ってから、容器1の 低部に溜まって水溜部1bを形成する。その際、自動灌水装置2内の水位28も 上昇し、それに連れてフロート25が浮上して針24が上昇する。そして、針2 4の先端がノズル21の出水口端部の環状パッキング27に衝合する。それによ って、ノズル21からの水の流出は止まる。
【0020】 こうして水溜部1bに溜まった水は、蒸散、蒸発によって培養土が水分を失う に連れ、培養土中に吸収されていく。そして、水溜部1bの水位1cが下がると 、自動灌水装置2内の水位28も下がり、それに連れ再びフロート25、針24 が下がってノズル21が通水状態となり、前記と同様にして給水がなされる。ま た、雨等の過剰な水分は、溢水口部1aから排出される。なお、植木鉢を屋内に 置く場合には、雨にかかることもないので、溢水口部1aに溢水口蓋7を被せた 状態で使用してもよい。
【0021】 以上、自動灌水装置2を一つの容器1に一つセットする例を説明したが、数個 の容器1を水溜部1bにおいて管体で相互に連通し、その内の一つの容器1にの み自動灌水装置2を一つセットするようにしてもよい。その場合は、自動灌水装 置2の数を減らすことができるので、経済的である。
【0022】 また、以上の説明(図6)では、針24の先端を円錐状としているが、先端は 平らでもよい。針24の先端にゴム板を貼り、ノズル21の内径を充分に小さく すれば、フロート25の浮力によって、ノズル21から流出する水圧を充分に受 け止めることができる。また、フロート25の浮力を針24を介してノズル21 の出水口に伝える代わりに、梃の原理を応用することにより浮力を増幅して伝え るようにしてもよい。
【0023】
【考案の効果】
この考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載するような 効果を奏する。
【0024】 即ち、電力や人手を全く必要とすることなく、植木鉢内の培養土に自動的に灌 水することができ、培養土の湿り気を常にほぼ一定に保つことができる。従って 、植物の最適な発根状態が得られ、成育が促進され、根腐れ、徒長も生じない。 しかも、水やりの手間がかからず、熟練を必要としないし、水やりによる肥料の 流失もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の植木鉢の斜視図である。
【図2】この考案の植木鉢の自動灌水装置の斜視図であ
る。
【図3】この考案の植木鉢の自動灌水装置の半裁斜視図
である。
【図4】この考案の植木鉢の自動灌水装置の縦断面図で
ある。
【図5】この考案の植木鉢の使用状態を示す縦断面図で
ある。
【図6】この考案の植木鉢の自動灌水装置入口部付近の
縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器 1b 水溜部 2 自動灌水装置 21 ノズル 24 針 25 フロート 27 環状パッキング 3 給水管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部が水溜部となる容器と、その内部に収
    容される自動灌水装置とよりなり、自動灌水装置は、水
    道に直結の給水管が接続されるノズルと、フロートとよ
    りなり、容器の水溜部に水が一杯になったときにフロー
    トの浮力によってノズルの出水口が閉塞される植木鉢。
JP1996001348U 1996-02-09 1996-02-09 植木鉢 Expired - Lifetime JP3027797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001348U JP3027797U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001348U JP3027797U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 植木鉢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027797U true JP3027797U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001348U Expired - Lifetime JP3027797U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027797U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021061816A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 王磊 知能検知の水添加植木鉢

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021061816A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 王磊 知能検知の水添加植木鉢

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852896A (en) Container and method of growing a plant
US5097626A (en) Automatic self-watering system for plants growing in a container
US8336254B2 (en) Moulded body for improving cultivation conditions for plants
US6363658B1 (en) Flower pot
US4651468A (en) Method and apparatus for natural fertilization and irrigation of plants
KR102046601B1 (ko) 증발작용 또는 빗물을 이용한 지중 관수장치
US4085546A (en) Liquid supply system for gardens
US20020116870A1 (en) Automatic houseplant watering apparatus for homes and offices
GB2250171A (en) Plant pot
EP0136476A2 (en) Method and apparatus for natural fertilization and irrigation of plants
JP3027161U (ja) 植木鉢
CN101940134B (zh) 自动浇灌***
JP3027797U (ja) 植木鉢
US6516562B2 (en) Irrigation/fertilization filter apparatus
JP2001045873A (ja) 植物育成装置
JPH10113081A (ja) 植物栽培装置及び植木棚
JP3096586U (ja) 自動給水連結植木鉢
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
JP3468647B2 (ja) 花壇の自動給水装置
KR200228643Y1 (ko) 자동 급수 화분
JP3055579U (ja) 自然給水植木鉢
JP3027757U (ja) 植木鉢及びその水位調節器
JP3694363B2 (ja) 自動潅水式プランター
US5553418A (en) Decreased-tilt flower pot drain
JPH09201137A (ja) 植木鉢