JP3025990U - バックラッシュの除去装置 - Google Patents

バックラッシュの除去装置

Info

Publication number
JP3025990U
JP3025990U JP1995014277U JP1427795U JP3025990U JP 3025990 U JP3025990 U JP 3025990U JP 1995014277 U JP1995014277 U JP 1995014277U JP 1427795 U JP1427795 U JP 1427795U JP 3025990 U JP3025990 U JP 3025990U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
meshed
arrow
drive gear
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995014277U
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 澤木
伸一 中村
Original Assignee
祐司 澤木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 祐司 澤木 filed Critical 祐司 澤木
Priority to JP1995014277U priority Critical patent/JP3025990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025990U publication Critical patent/JP3025990U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価かつ構造簡単にしてバックラッシュを除
去する。 【構成】 互いに離間する駆動歯車と被噛合体との間に
複数個の中間歯車を並列に配置するとともに、各中間歯
車を前記駆動歯車と被噛合体とに噛合させ、前記駆動歯
車を被噛合体方向に移動付勢する付勢装置を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本考案は、駆動歯車とこれに噛み合い連結される被噛合体との噛合歯部のバッ クラッシュを除去するバックラッシュの除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術として特開平1−158265号公報に記載されたもの、即ち、互 いに同一に構成されている一対の小形歯車が大径歯車に互いに並列に配されてそ れぞれ噛合されているとともに、両小形歯車の回転軸相互間に一対のヘリカル歯 車が介装され、そのヘリカル歯の噛み合い位置が調整されることにより、大形歯 車と両小形歯車との噛み合いのバックラッシュが零になるように構成したものが あった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のものは、ヘリカル歯車を使用するため、動力伝達時に軸方向の推力 が発生し、軸受部を上記推力に耐える構造にする必要がある。また、一対のヘリ カル歯車を軸方向に相対移動させてバックラッシュを除去するようにしていたた め、一方のヘリカル歯車の歯厚を他方のヘリカル歯車よりも厚くする必要がある 。このため、上記従来のものは特殊な部品を多数必要とし、高価になるとともに 、構造が複雑になる欠点がある。本考案は上記欠点を解消した新規なバックラッ シュの除去装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、以下の如く構成したものである。即ち 互いに離間する駆動歯車と被噛合体との間に複数個の中間歯車を並列に配置する とともに、各中間歯車を前記駆動歯車と被噛合体とに噛合させ、前記駆動歯車を 被噛合体方向に移動付勢する付勢装置を設ける構成にしたものである。 この場合、前記付勢装置はシリンダとすることが好ましい。また、前記被噛合 体はラックとしてもよく、また歯車としてもよい。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。図面において、図1は本考案 の第1実施例を示す断面図、図2はその噛合部の正面図、図3はその噛合部の拡 大正面図である。図1において、1は上面が開口したチャンネル形のフレームで あり、前後方向に延長配置する。このフレーム1の左部のサイドプレート2の内 面にリニアガイド4を前後方向に延長させて固定し、また、右部のサイドプレー ト3の内面に上下に離間させたカムフロア5を前後方向に所定のピッチで取付け る。
【0006】 上記フレーム1内に角パイプ製の走行ビーム6を前後方向に延長させて配置し 、この走行ビーム6の左右両側に前後方向に延長して取り付けたガイドバー7及 び8を前述したリニアガイド4およびカムフロア5に係止し、該リニアガイド4 およびカムフロア5を介して上記走行ビーム6を前後方向に移動可能とする。
【0007】 上記左部のサイドプレート2の上部に正逆回転されるモータ10を左右方向に 配置して上下動可能に支持するとともに、このモータ10を付勢装置11により 下方に移動付勢する。この付勢装置11は、エアシリンダからなり、上記サイド プレート2の上部にシリンダケース12を取付け、このシリンダケース12内に ピストン13を上下動可能に嵌合させるとともに、そのロッド13aをシリンダ ケース12から下方に突出させ、このロッド13aの下端に上記モータ10の胴 部を嵌合保持した保持プレート14を連結する。
【0008】 上記モータ10の回転軸10aは左部のサイドプレート2の内方に貫通され、 この回転軸10aに小径の平歯車からなる駆動歯車15を固定する。また、上記 サイドプレート2の内側に同形の平歯車からなる2個の中間歯車16,17を前 後方向に離間させて回転自在に取付け、これら中間歯車16,17を上記駆動歯 車15の下部側に噛合させる(図2)。また、前述した走行ビーム6の左面に前 後方向に延びるラック20(被噛合体)を上向きにして取付け、このラック20 を上記各中間歯車16,17の下部に噛合させる(図2)。
【0009】 そして、前述したシリンダケース12の上部室に所定圧の圧縮空気を供給し、 ピストン13、ロッド13aを介して上記モータ10を下方に移動付勢し、その 駆動歯車15を下方、つまり矢印P方向に移動付勢する。さすれば、図3に示す ように、左右側の所定の歯15a,15bが各中間歯車16,17の対面方向の 側部の所定の歯16a,17aに所定の圧力で接触し、左部の中間歯車16が右 回転(矢印N2)方向に、また右部の中間歯車17が左回転(矢印M2)方向に 回転付勢される。
【0010】 また、各中間歯車16,17が上記の如く回転付勢されると、左部の中間歯車 16の下部の所定の歯16bがラック20の左部の所定の歯20aを左方に押圧 し、右部の中間歯車17の下部の所定の歯17bがラック20の右部の所定の歯 20bを右方に押圧し、これにより、駆動歯車15、各中間歯車16,17及び ラック20の各歯の噛合部にバックラッシュが発生しなくなり、ラック20、従 って走行ビーム6は所定位置で微動することなく位置決めされることになる。
【0011】 この状態において、モータ10により駆動歯車15が図3において右回転つま り矢印M1方向に回転されると、駆動歯車15の右部の歯15bが右部の中間歯 車17の左側部の歯17aを下方に押し、該中間歯車17を矢印M2方向に回転 させ、該中間歯車17の下部の歯17bがラック20の右部の歯20bを矢印R 方向に押圧し、ラック20はバックラッシュ零の状態で矢印R方向つまりに右方 に正確に移動される。この場合、左部の中間歯車16は、上記駆動歯車15(又 はラック20)によって矢印m2(左回転)方向に遊動回転される。
【0012】 また、上記モータ10により駆動歯車15が図3において左回転つまり矢印N 1方向に回転されると、駆動歯車15の左部の歯15aが左部の中間歯車16の 右側の歯16aを下方に押し、該中間歯車16を矢印N2方向に回転させ、該中 間歯車16の下部の歯16bがラック20の左部の歯20aを矢印L方向に押圧 し、ラック20はバックラッシュ零の状態で矢印L方向つまり左方に正確に移動 される。この場合、右部の中間歯車17は、上記駆動歯車15(又はラック20 )によって矢印n2(右回転)方向に遊動回転される。
【0013】 図4は第2実施例を示す。このものは、前述した各中間歯車16,17とラッ ク20との間に第2中間歯車18,19を介装し、各中間歯車16,17を上記 各第2中間歯車18,19によってラック20に噛合させたものである。その他 は前述した第1実施例と略同構造となっている。
【0014】 上記第2実施例によれば、付勢装置11により駆動歯車15を矢印P方向(下 方)に移動付勢すると、左部の中間歯車16が矢印N2方向に回転(右回転)付 勢され、該中間歯車16によって左部の第2中間歯車18が矢印N3方向に回転 (左回転)付勢され、同時に、右部の中間歯車17が矢印M2方向に回転(左回 転)付勢され、該中間歯車17によって右部の第2中間歯車19が矢印M3方向 に回転(右回転)付勢される。
【0015】 また、各第2中間歯車18,19が上記の如く回転付勢されると、左部の第2 中間歯車18がラック20を矢印R(右方)に押圧し、右部の第2中間歯車19 がラック20を矢印L(左方)に押圧し、これにより、駆動歯車15、各中間歯 車16,17、各第2中間歯車18,19及びラック20の各歯の噛合部にバッ クラッシュが発生しなくなり、ラック20は所定位置で微動することなく位置決 めされることになる。
【0016】 また、上記状態において、モータ10により駆動歯車15が図4において矢印 M1方向に回転(右回転)されると、右部の中間歯車17が矢印M2方向に回転 され、該中間歯車17によって右部の第2中間歯車19が矢印M3方向に回転さ れ、この第2中間歯車19がラック20をバックラッシュ零の状態で矢印L方向 に移動させる。この場合、左部の中間歯車16、第2中間歯車18は、上記駆動 歯車15(又はラック20)によって矢印m2(左回転)、矢印m3(右回転) 方向に遊動回転される。
【0017】 また、上記モータ10により駆動歯車15が図4において矢印N1方向に回転 されると、左部の中間歯車16が矢印N2方向に回転され、該中間歯車16によ って左部の第2中間歯車18が矢印N3方向に回転され、この第2中間歯車18 がラック20をバックラッシュ零の状態で矢印R方向に移動させる。この場合、 右部の中間歯車17、第2中間歯車19は、上記駆動歯車15(又はラック20 )によって矢印n2(右回転)、矢印n3(左回転)方向に遊動回転される。
【0018】 図5は第3実施例を示し、第1実施例のラック20を内歯歯車(被噛合体)2 1に替え、この内歯歯車21を前述した駆動歯車15に噛合された各中間歯車1 6,17の下部に噛合させたものである。また、図6は第4実施例を示し、第1 実施例のラック20を外歯歯車22(被噛合体)に替え、各中間歯車16,17 の下部を上記外歯歯車22に噛合させたものである。上記第3、第4実施例のも のも、前述した第1実施例と同様に、駆動歯車15の停止時及び正・逆回転時に 各歯の噛合部にバックラッシュが発生しなくなり、内歯歯車21又は外歯歯車2 2の停止精度及び正・逆回転精度、割り出し精度が高くなる。なお、図5、図6 において、図2と同符号の部分はこれらと略同様の構造及び動作を示す部分であ る。
【0019】 図7及び図8は第5実施例を示す。このものは、前述した駆動歯車15に噛合 させた各中間歯車16,17の側部に、大径かつ同形の第2中間歯車25,26 を平行に配置して噛合させ、各第2中間歯車25,26の回転軸25a,26a の端部に同形のウォーム歯車27、28をそれぞれ同軸に固定し、各ウォーム歯 車27、28をウォームホイール(被噛合体)29の径方向両側に噛合させる。
【0020】 上記第5実施例のものも、前述した第1実施例と同様に、駆動歯車15の停止 時及び正・逆回転時に各歯の噛合部にバックラッシュが発生しなくなり、ウォー ムホイール29の停止精度及び正・逆回転精度、割り出し精度が高くなる。なお 、図7及び図8において、図2、図4と同符号の部分はこれらと略同様の構造及 び動作を示す部分である。
【0021】 なお、前述した付勢装置11は、バネ、ゴム等の弾性体、電磁石、あるいはモ ータによって作動される作動体(図示使用略)に替え、この作動体によってモー タ10を下方に移動付勢するようにしてもよい。また、駆動歯車15、中間歯車 16,17(18,19,25,26)をフレームに沿って移動または旋回する 移動体側に取付け、ラック20(内歯歯車21、外歯歯車22、ウォームホイー ル29)をフレーム側に固定すようにしてもよい。
【0022】
【考案の効果】
本考案は以上説明した如く、駆動歯車と被噛合体とを並列に配置した複数個の 中間歯車を介して噛合させ、駆動歯車を付勢装置により被噛合体方向に移動付勢 するようにしたので、簡素な部品により構成することができ、安価かつ構造簡単 にしてバックラッシュを除去することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す断面図である。
【図2】本考案による噛合部の正面図である。
【図3】本考案による噛合部の拡大正面図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す噛合部の断面図であ
る。
【図5】本考案の第3実施例を示す噛合部の断面図であ
る。
【図6】本考案の第4実施例を示す噛合部の断面図であ
る。
【図7】本考案の第5実施例を示す噛合部の断面図であ
る。
【図8】図7の平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2,3 サイドプレート 4 リニアガイド 5 カムフロア 6 走行ビーム 7,8 レール 10 モータ 10a 回転軸 11 付勢装置 12 シリンダケース 13 ピストン 13a ロッド 14 保持プレート 15 駆動歯車 16,17 中間歯車 18,19 第2中間歯車 20 ラック(被噛合体) 21 内歯歯車(被噛合体) 22 外歯歯車(被噛合体) 25,26 第2中間歯車 25a,26a 回転軸 27,28 ウォーム歯車 29 ウォームホイール(被噛合体)

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間する駆動歯車と被噛合体との
    間に複数個の中間歯車を並列に配置するとともに、各中
    間歯車を前記駆動歯車と被噛合体とに噛合させ、前記駆
    動歯車を被噛合体方向に移動付勢する付勢装置を設けた
    ことを特徴とするバックラッシュの除去装置。
  2. 【請求項2】 前記付勢装置は、シリンダとしたことを
    特徴とする請求項1記載のバックラッシュの除去装置。
  3. 【請求項3】 前記被噛合体は、ラックとしたことを特
    徴とする請求項1又は2記載のバックラッシュの除去装
    置。
  4. 【請求項4】 前記被噛合体は、歯車としたことを特徴
    とする請求項1,2又は3記載のバックラッシュの除去
    装置。
JP1995014277U 1995-12-18 1995-12-18 バックラッシュの除去装置 Expired - Lifetime JP3025990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014277U JP3025990U (ja) 1995-12-18 1995-12-18 バックラッシュの除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014277U JP3025990U (ja) 1995-12-18 1995-12-18 バックラッシュの除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025990U true JP3025990U (ja) 1996-06-25

Family

ID=43161170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995014277U Expired - Lifetime JP3025990U (ja) 1995-12-18 1995-12-18 バックラッシュの除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025990U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150656A (ja) * 2015-12-04 2017-08-31 日本精工株式会社 ハブ軸受
CN110220340A (zh) * 2019-04-10 2019-09-10 山东宝成制冷设备有限公司 一种自动推冰装置及冰块机
JP7130296B1 (ja) * 2021-09-15 2022-09-05 村北ロボテクス株式会社 バックラッシ除去機構および回転角検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017150656A (ja) * 2015-12-04 2017-08-31 日本精工株式会社 ハブ軸受
CN110220340A (zh) * 2019-04-10 2019-09-10 山东宝成制冷设备有限公司 一种自动推冰装置及冰块机
JP7130296B1 (ja) * 2021-09-15 2022-09-05 村北ロボテクス株式会社 バックラッシ除去機構および回転角検出装置
WO2023042321A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 村北ロボテクス株式会社 バックラッシ除去機構および回転角検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3184860A2 (en) Shift device
CN103802813B (zh) 助力器及制动***
JPH02246869A (ja) 軸方向に調節可能な舵取り軸を備えた、自動車のためのステアリングコラム
JP3025990U (ja) バックラッシュの除去装置
CN110234908B (zh) 推力链装置
GB2047646A (en) Drive means for the handrail of a moving staircase or walkway
JP4671221B2 (ja) ギヤ転造装置
JP3029858B2 (ja) パンチプレス
JP4578058B2 (ja) プレス機
CN101201099A (zh) 一种蜗轮蜗杆脱开复位机构
US3499336A (en) Machine-tool
CN215148344U (zh) 一种旋转式装夹装置
JPH05118409A (ja) ウオームギヤ装置
CN214081316U (zh) 一种交替翻转工作台
JP2007120621A (ja) 位置決め装置
US4580942A (en) Device for the manipulation of workpieces, assembly parts, or the like
JP3707665B2 (ja) トグル式竪型成形機の型厚調整機構
JP2006281962A (ja) 回転スライドシート装置
US3224284A (en) Transmission
KR100428306B1 (ko) 로터리 캠 프레스 장치
US1046156A (en) Variable-speed transmission mechanism.
US2907219A (en) Reversing traverse mechanism
JPH0665069U (ja) シートリフタ装置
CN207257433U (zh) 一种汽车座椅方向调节装置
CN115741778A (zh) 线材夹紧旋转装置