JP3022321U - 建築用鋼構造部材の接合構造 - Google Patents

建築用鋼構造部材の接合構造

Info

Publication number
JP3022321U
JP3022321U JP1995010106U JP1010695U JP3022321U JP 3022321 U JP3022321 U JP 3022321U JP 1995010106 U JP1995010106 U JP 1995010106U JP 1010695 U JP1010695 U JP 1010695U JP 3022321 U JP3022321 U JP 3022321U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
diaphragm
screw
screwed
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010106U
Other languages
English (en)
Inventor
徳雄 渡辺
Original Assignee
徳雄 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳雄 渡辺 filed Critical 徳雄 渡辺
Priority to JP1995010106U priority Critical patent/JP3022321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022321U publication Critical patent/JP3022321U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼構造部材の接合部材であるエンドプレ―ト
及びダイアフラムに相互にめねじを連続螺設して全ねじ
ボルトでボルト止めすることにより、ボルトの特性を充
分に生かして引張りにもせん断にも耐え得る接合構造と
し、比較的に小さなエンドプレ―トとダイアフラムとで
の鋼構造部材の接合によって経済的で簡便な建築用鋼構
造部材の接合構造を提供する。 【解決手段】 エンドプレ―ト4とダイアフラム2には
予め位置合わせした状態で複数の所定箇所に相互にめね
じ10,11が連続螺設されており、該エンドプレ―ト
とダイアフラムとがエンドプレ―トの上面から螺入され
た全ねじボルト5で接合され、該全ねじボルトがエンド
プレ―トに形成されためねじとダイアフラムに形成され
ためねじとに螺合されている建築用鋼構造部材の接合構
造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、柱と柱及び/または柱と梁等の建築用鋼構造部材の接合構造に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の建築用鋼構造部材の接合構造として、下鉄骨柱の上部に溶着された接 合金物の上面及び側面の複数の所定箇所にめねじが螺設され、上側鉄骨柱の下端 に溶着されたエンドプレ―ト及び梁の先端に溶着されたエンドプレ―トにそれぞ れ前記めねじに対向するル―ズ孔を穿設し、該ル―ズ孔を介して接合金物に螺設 しためねじにボルトを螺合するようにしたものが例えば実開昭62ー38304 号公報に開示されている。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
ところで、上記従来の技術では、上側鉄骨柱側のエンドプレ―ト及び梁側のエ ンドプレ―トにそれぞれめねじに対向するル―ズ孔を穿設し、該ル―ズ孔を介し て接合金物に螺設しためねじにボルトを螺合するようにしたので、その接合は容 易であるが、エンドプレ―トからボルトに伝達されるせん断応力に対しては接合 金物とエンドプレ―トとの摩擦力のみによって対処するため、ボルトに大きなト ルク値を必要とし、そのため該ボルトの頭を大きなものとせざるを得なくなりボ ルト座が大きくなって、結果的に大きなエンドプレ―トと大きな接合金物を使用 することとなり、実用に耐えない可能性がある。
【0004】 本考案は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると ころは、鋼構造部材の接合部材であるエンドプレ―ト及びダイアフラムに相互に めねじを連続螺設して全ねじボルトでボルト止めすることにより、ボルトの特性 を充分に生かして引張りにもせん断にも耐え得る接合構造とし、比較的に小さな エンドプレ―トとダイアフラムとでの鋼構造部材の接合によって経済的で簡便な 建築用鋼構造部材の接合構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案における建築用鋼構造部材の接合構造は 、異径鋼管角柱の構成部材である角柱部材の上端に溶着されたダイアフラムと該 角柱部材の上に接合される小径の角柱部材の下端に溶着されたエンドプレ―トを ボルトで接合する建築用鋼構造部材の接合構造において、前記エンドプレ―トと ダイアフラムには予め位置合わせした状態で複数の所定箇所に相互にめねじが連 続螺設されており、該エンドプレ―トとダイアフラムとをエンドプレ―トの上面 から螺入した全ねじボルトで接合して、該全ねじボルトがエンドプレ―トに形成 しためねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺合されていることを特徴とす るものである。
【0006】 また、上下に配置されたダイアフラムとその間に溶着されたパネルとからなる コアの上下ダイアフラムに梁の先端に溶着されたエンドプレ―トをボルトで接合 する建築用鋼構造部材の接合構造において、前記エンドプレ―トとコアとを予め 位置合わせした状態でエンドプレ―トと上下ダイアフラムには複数の所定箇所に 相互にめねじが連続螺設されており、該エンドプレ―トとダイアフラムとをエン ドプレ―トの表面から螺入した全ねじボルトで接合して、該全ねじボルトがエン ドプレ―トに形成しためねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺合されてい ることを特徴とするものである。
【0007】 また、上下に配置されたダイアフラムとその間に溶着されたパネルとからなる コアの上下ダイアフラムに梁の先端に溶着されたエンドプレ―トをボルトで接合 し、前記上方のダイアフラムに該コアの上に接合される小径の角柱部材の下端に 溶着されたエンドプレ―トをボルトで接合する建築用鋼構造部材の接合構造にお いて、前記小径の角柱部材側のエンドプレ―トと上方のダイアフラムには予め位 置合わせした状態で複数の所定箇所に相互にめねじが連続螺設されており、且つ 前記梁側のエンドプレ―トとコアとを予め位置合わせした状態で該エンドプレ― トと上下のダイアフラムにも複数の所定箇所に相互にめねじが連続螺設されてお り、前記小径の角柱部材側のエンドプレ―トと上方のダイアフラムとをエンドプ レ―トの上面から螺入した全ねじボルトで接合し、且つ前記梁側のエンドプレ― トと上下のダイアフラムとをエンドプレ―トの表面から螺入した全ねじボルトで 接合して、これら全ねじボルトがエンドプレ―トに形成しためねじとダイアフラ ムに形成しためねじとに螺合されていることを特徴とするものである。
【0008】
【考案の実施の態様】
図1ないし図13を参照して本考案の実施の態様について説明する。 図において1は建築用鋼構造部材の異径鋼管角柱の一部を構成する角柱部材で あり、該角柱部材1の上端にはダイアフラム2が溶着されている。また、3は前 記角柱部材1の上に接合される小径の角柱部材であって、該角柱部材3の下端に はエンドプレ―ト4が溶着されている。そして、前記エンドプレ―ト4とダイア フラム2とを全ねじボルト5,5,…で接合することによって角柱部材1とその 上段の角柱部材3は連結されるのである。
【0009】 ところで、前記エンドプレ―ト4は前記角柱部材3よりは僅かに大きく角柱部 材1と略同じ大きさの角板からなり、その中心部には図4に示すようなガス抜き 孔6が穿設されている。また、角柱部材1の上端に溶着される前のダイアフラム 2は前記エンドプレ―ト4と略同じ大きさの角板からなり、同様にその中心部に ガス抜き孔7が穿設されている。そこで、両板4,2は図5に示すようにガス抜 き孔6,7にボルト8を挿通してナット9で仮止めして両者を位置合わせする。 この状態でエンドプレ―ト4の上面から複数の所定箇所に同時に相互にめねじ1 0,11が連続螺設される(図6,8参照)。そして、該エンドプレ―ト4の四 隅の孔はル―ズ孔12となされる(図7,8参照)。
【0010】 以上のようにエンドプレ―ト4とダイアフラム2には予め位置合わせした状態 で複数の所定箇所に相互にめねじ10,11が連続螺設されてから、エンドプレ ―ト4は角柱部材3の下端に、ダイアフラム2は角柱部材1の上端に、それぞれ 溶着されて、先ずエンドプレ―ト4の上面の四隅から柱接合位置決めテ―パ―ボ ルト13がエンドプレ―ト4のル―ズ孔12及びダイアフラム2のめねじ11に 挿入されて角柱部材1,3の位置決めがなされる(図11,12参照)。このテ ―パ―ボルト13による角柱部材1,3の位置決めによってエンドプレ―ト4に 形成された前記めねじ10とダイアフラム2に形成された前記めねじ11とは上 下方向に一致して連設状態になる。この状態でエンドプレ―ト4の上面から前記 全ねじボルト5を各めねじ10,11に螺入して、該全ねじボルト5がエンドプ レ―ト4に形成しためねじ10とダイアフラム2に形成しためねじ11とに螺合 されるようにする(図11,13参照)。この全ねじボルト5の螺入により角柱 部材1とその上段の角柱部材3は確実に連結されるのである。
【0011】 上述の如く、角柱部材3と角柱部材1は、エンドプレ―ト4とダイアフラム2 に相互にめねじ10,11が連続螺設されていて、このめねじ10,11に全ね じボルト5が螺合しているので、エンドプレ―ト4から全ねじボルト5に伝達さ れるせん断応力はボルト締め付け力による摩擦力に頼ることなくボルト5のねじ 部自身が受けることになり、そのせん断応力に確実に対処できるのである。また 、引張り力に対しても従来のものと同様に対処できるのである。そして、ボルト 頭が格別に応力を受けることがないので、該ボルト頭の大きさを比較的に小さく することができ、しかも異径鋼管角柱における上側の空間を利用することにより エンドプレ―ト4を側方に突出させずに配置することも可能となる。
【0012】 次に、角柱部材に梁を接合する場合について詳述する。 前記角柱部材1はその上部に、上下に配置されたダイアフラム2,21とその 間に溶着されたパネル22とからなるコア23を備えている。また、24は前記 角柱部材1のコア23に接合される梁であって、該梁24の先端部にはエンドプ レ―ト25が溶着されている。そして、前記エンドプレ―ト25と前記上下のダ イアフラム2,21とを全ねじボルト26,26,…で接合することによって角 柱部材1と梁24は連結されるのである。
【0013】 ところで、前記エンドプレ―ト25は梁24から上下に突出して突出面27を 形成するような大きさのものであり、該突出面27が前記上下のダイアフラム2 ,21の各小口に当接接合されるようになっている。そして、前記コア23が角 柱部材1に溶着される前で、且つエンドプレ―ト25が梁24に溶着される前に おいて、上下のダイアフラム2,21の各小口にエンドプレ―ト25の上下の突 出面27,27が当接する状態に両者を位置合わせする。この状態でエンドプレ ―ト25の表面側から複数の所定箇所に同時に相互にめねじ28,29が連続螺 設される(図10参照)。そして、該エンドプレ―ト25の突出面27の中央部 の孔はル―ズ孔30となされる。
【0014】 以上のようにエンドプレ―ト25と上下のダイアフラム2,21には予め位置 合わせした状態で複数の所定箇所に相互にめねじ28,29が連続螺設されてか ら、エンドプレ―ト25は梁24の先端に、コア23は角柱部材1の上部に、そ れぞれ溶着されて、先ずエンドプレ―ト25の表面側から梁接合位置決めテ―パ ―ボルト31がエンドプレ―ト25の前記ル―ズ孔30及びダイアフラム2,2 1のめねじ29に挿入されて角柱部材1と梁24の位置決めがなされる(図11 参照)。このテ―パ―ボルト31による角柱部材1と梁24の位置決めによって エンドプレ―ト25に形成された前記めねじ28とダイアフラム2,21に形成 された前記めねじ29とは水平方向に一致して連設状態になる。この状態でエン ドプレ―ト25の表面側から前記全ねじボルト26を各めねじ28,29に螺入 して、該全ねじボルト26がエンドプレ―ト25に形成しためねじ28とダイア フラム2,21に形成しためねじ29とに螺合されるようにする(図13参照) 。この全ねじボルト26の螺入により角柱部材1と梁24は確実に連結されるの である。
【0015】 上述の如く、角柱部材1と梁24は、エンドプレ―ト25と上下のダイアフラ ム2,21に相互にめねじ28,29が連続螺設されていて、このめねじ28, 29に全ねじボルト26が螺合しているので、エンドプレ―ト25から全ねじボ ルト26に伝達されるせん断応力もボルト締め付け力による摩擦力に頼ることな くボルト26のねじ部自身が受けることになり、そのせん断応力に確実に対処で きるのである。また、引張り力に対しても従来のものと同様に対処できるのであ る。そして、ボルト頭が格別に応力を受けることがないので、該ボルト頭の大き さを比較的に小さくすることができ、前記突出面27を少なくすることができ、 結果的に上下のダイアフラム2,21の間隔を小さくすることも可能となる。
【0016】
【考案の効果】
本考案では、角柱部材の上端に溶着されたダイアフラムと該角柱部材の上に接 合される小径の角柱部材の下端に溶着されたエンドプレ―トは、予め相互にめね じが連続螺設されていて、このめねじに全ねじボルトが螺合されているので、前 記めねじの連続螺設が容易で且つ正確にでき、しかもエンドプレ―トから全ねじ ボルトに伝達されるせん断応力はボルト締め付け力による摩擦力に頼ることなく ボルトのねじ部自身が受けることになり、そのせん断応力に確実に対処できるの である。また、引張り力に対しても従来のものと同様に対処できるのである。そ して、ボルト頭が格別に応力を受けることがないので、該ボルト頭の大きさを比 較的に小さくすることができ、さらに異径鋼管角柱における上側の空間を利用す ることによりエンドプレ―ト4を側方に突出させずに配置することも可能となる 建築用鋼構造部材の接合構造である。
【0017】 また、梁の先端に溶着されるエンドプレ―トとコアとを予め位置合わせした状 態でエンドプレ―トと上下のダイアフラムには複数の所定箇所に相互にめねじが 連続螺設されており、該エンドプレ―トとダイアフラムとをエンドプレ―トの表 面から螺入した全ねじボルトで接合して、該全ねじボルトがエンドプレ―トに形 成しためねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺合されているので、この場 合にも、前記めねじの連続螺設が容易で且つ正確にでき、しかもエンドプレ―ト から全ねじボルトに伝達されるせん断応力はボルト締め付け力による摩擦力に頼 ることなくボルトのねじ部自身が受けることになり、そのせん断応力に確実に対 処できるのである。また、引張り力に対しても従来のものと同様に対処できるの である。そして、ボルト頭が格別に応力を受けることがないので、該ボルト頭の 大きさを比較的に小さくすることができ、梁からのエンドプレ―トの突出を少な くすることができ、結果的に上下のダイアフラムの間隔を小さくすることも可能 となる建築用鋼構造部材の接合構造である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係る角柱部材と角柱部材、及び
角柱部材と梁の接合部の側面図である。
【図2】図2は図1のA―A断面図である。
【図3】図3は図1のB―B断面図である。
【図4】図4は角柱部材の下端に溶着されるエンドプレ
―トのめねじ加工前の平面図である。
【図5】図5は図4のエンドプレ―トと角柱部材の上端
に溶着されるダイアフラムのめねじ加工前の断面図であ
る。
【図6】図6は図5のめねじ加工後の断面図である。
【図7】図7は角柱部材の下端に溶着されるエンドプレ
―トのル―ズ孔加工後の断面図である。
【図8】図8は角柱部材の下端に溶着されるエンドプレ
―トのめねじ加工後の平面図である。
【図9】図9はパネルに上下ダイアフラムを溶着したコ
アの側面図である。
【図10】図10はコアの上下ダイアフラムと梁用のエ
ンドプレ―トに同時めねじ加工後の平面図である。
【図11】図11は角柱部材と角柱部材、及び角柱部材
と梁の接合構造の側面図である。
【図12】図12は角柱部材と角柱部材のテ―パ―ボル
ト締め部分の詳細断面図である。
【図13】図13は角柱部材と角柱部材、及び角柱部材
と梁の全ねじ締め部分の詳細断面図である。
【符号の説明】
1,3 角柱部材 2,21 ダイアフラム 4,25 エンドプレ―ト 5,26 全ねじボルト 10,11,28,29 めねじ 22 パネル 23 コア 24 梁

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異径鋼管角柱の構成部材である角柱部材
    の上端に溶着されたダイアフラムと該角柱部材の上に接
    合される小径の角柱部材の下端に溶着されたエンドプレ
    ―トをボルトで接合する建築用鋼構造部材の接合構造に
    おいて、前記エンドプレ―トとダイアフラムには予め位
    置合わせした状態で複数の所定箇所に相互にめねじが連
    続螺設されており、該エンドプレ―トとダイアフラムと
    をエンドプレ―トの上面から螺入した全ねじボルトで接
    合して、該全ねじボルトがエンドプレ―トに形成しため
    ねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺合されてい
    ることを特徴とする建築用鋼構造部材の接合構造。
  2. 【請求項2】 上下に配置されたダイアフラムとその間
    に溶着されたパネルとからなるコアの上下ダイアフラム
    に梁の先端に溶着されたエンドプレ―トをボルトで接合
    する建築用鋼構造部材の接合構造において、前記エンド
    プレ―トとコアとを予め位置合わせした状態でエンドプ
    レ―トと上下ダイアフラムには複数の所定箇所に相互に
    めねじが連続螺設されており、該エンドプレ―トとダイ
    アフラムとをエンドプレ―トの表面から螺入した全ねじ
    ボルトで接合して、該全ねじボルトがエンドプレ―トに
    形成しためねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺
    合されていることを特徴とする建築用鋼構造部材の接合
    構造。
  3. 【請求項3】 上下に配置されたダイアフラムとその間
    に溶着されたパネルとからなるコアの上下ダイアフラム
    に梁の先端に溶着されたエンドプレ―トをボルトで接合
    し、前記上方のダイアフラムに該コアの上に接合される
    小径の角柱部材の下端に溶着されたエンドプレ―トをボ
    ルトで接合する建築用鋼構造部材の接合構造において、
    前記小径の角柱部材側のエンドプレ―トと上方のダイア
    フラムには予め位置合わせした状態で複数の所定箇所に
    相互にめねじが連続螺設されており、且つ前記梁側のエ
    ンドプレ―トとコアとを予め位置合わせした状態で該エ
    ンドプレ―トと上下のダイアフラムにも複数の所定箇所
    に相互にめねじが連続螺設されており、前記小径の角柱
    部材側のエンドプレ―トと上方のダイアフラムとをエン
    ドプレ―トの上面から螺入した全ねじボルトで接合し、
    且つ前記梁側のエンドプレ―トと上下のダイアフラムと
    をエンドプレ―トの表面から螺入した全ねじボルトで接
    合して、これら全ねじボルトがエンドプレ―トに形成し
    ためねじとダイアフラムに形成しためねじとに螺合され
    ていることを特徴とする建築用鋼構造部材の接合構造。
JP1995010106U 1995-09-01 1995-09-01 建築用鋼構造部材の接合構造 Expired - Lifetime JP3022321U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010106U JP3022321U (ja) 1995-09-01 1995-09-01 建築用鋼構造部材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010106U JP3022321U (ja) 1995-09-01 1995-09-01 建築用鋼構造部材の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3022321U true JP3022321U (ja) 1996-03-22

Family

ID=43157633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010106U Expired - Lifetime JP3022321U (ja) 1995-09-01 1995-09-01 建築用鋼構造部材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022321U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102507A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Norimine Okura 建築構造用部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102507A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Norimine Okura 建築構造用部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005320860A (ja) 部材相互の接合金具および上下階縦枠材接合構造並びに接合方法
CN112627336A (zh) 一种可拆卸式锥头螺栓钢结构模块建筑单元间连接节点
JP3022321U (ja) 建築用鋼構造部材の接合構造
JP3358182B1 (ja) 鉄骨柱の接合構造
JP2008019566A (ja) 柱接合構造
JPH0860676A (ja) 鉄骨基礎梁施工構造
JPS6370736A (ja) 長尺角形鋼管柱と梁の接合方法
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2597934Y2 (ja) 屋根パネルの取付構造
JPH069132Y2 (ja) 柱と梁のボルト結合用タッププレートの取付構造
JP2626854B2 (ja) 柱・柱接合構造
JPH0629283Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JP2003021124A (ja) ボルトを用いた締結方法
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JP3184962U (ja) ボルト締め極厚ダイアフラム型柱と梁との接合部材
JP2569618Y2 (ja) 鉄骨構造体用作業ステージ
JPH04185839A (ja) 柱・梁の接合装置
JPH10299079A (ja) 柱梁の接合構造
JPH0416807Y2 (ja)
JPH0222820B2 (ja)
JP2024081559A (ja) 角形鋼管柱の梁接合装置
JP2023163090A (ja) 角形鋼管柱の継手接合工法
JPH0243921Y2 (ja)
JPH0978693A (ja) 柱脚部構造
JPH0480441A (ja) 柱・梁接合部構造