JP3022154B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP3022154B2
JP3022154B2 JP6092467A JP9246794A JP3022154B2 JP 3022154 B2 JP3022154 B2 JP 3022154B2 JP 6092467 A JP6092467 A JP 6092467A JP 9246794 A JP9246794 A JP 9246794A JP 3022154 B2 JP3022154 B2 JP 3022154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
drum
outlet
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6092467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07289798A (ja
Inventor
晃一 黒田
達哉 ▲広▼田
久典 ▲広▼瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6092467A priority Critical patent/JP3022154B2/ja
Publication of JPH07289798A publication Critical patent/JPH07289798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022154B2 publication Critical patent/JP3022154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転ドラムに収容され
た衣類を乾燥する衣類乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、衣類を収容した回転ドラムに
加熱空気を供給するとともに、回転ドラムを回転させて
衣類を乾燥させる衣類乾燥機が用いられている。このよ
うな衣類乾燥機には、一般に、ファンが備えられてお
り、衣類乾燥機内の空気がこのファンの回転により回転
ドラムに接続された循環ダクトを介して循環させられ
る。回転ドラムの入口付近には加熱ヒータが取付けられ
ており、この加熱ヒータで循環ダクト内を送られてきた
空気が加熱されて加熱空気が生成され、この生成された
加熱空気が回転ドラムに供給される。回転ドラム内で
は、供給された加熱空気と衣類との間で熱交換が行わ
れ、これにより衣類に染込んでいる水分が蒸発させられ
る。水分を含んだ空気は回転ドラムから循環ダクトへ排
気される。排気された高温多湿の空気は再びファンによ
って循環される。このとき、衣類乾燥機の後面に形成さ
れている外気取入口から外気を取入れることによって、
たとえばファンの背面を冷やせば、ファンに当たる上記
回転ドラムから排気された高温多湿の空気が冷却され、
その中に含まれている水分が凝縮される。除湿された空
気は再びファンの回転により循環ダクトの出口側へ送ら
れる。凝縮水は所定の排水口から乾燥機外に排水され
る。
【0003】この種の衣類乾燥機では、一般に、良好な
乾燥を実現するため、加熱ヒータのON/OFF制御が
行われる。加熱ヒータのON/OFF制御を行う衣類乾
燥機の一例は、たとえば特開平4−6439号公報に
開示されている。この公開公報に開示されている先行技
術では、正特性サーミスタで構成された2つの加熱ヒー
タが用られ、回転ドラムの出口付近に備えられた温度セ
ンサによって検出されるドラム出口温度、および加熱ヒ
ータの上流側に備えられた温度センサによって検出され
るヒータ入口温度に基づいて、上記加熱ヒータのON/
OFF制御が行われる。
【0004】より具体的に説明すると、上記加熱ヒータ
のON/OFF制御は、回転ドラムに収容されている衣
類の温度が基準温度以上になった後、上記衣類の温度を
所定範囲に保つように行われる。回転ドラムに収容され
ている衣類の温度は、回転ドラム内で熱交換をしている
ことから、ドラム出口温度と同一であるとみなすことが
できる。そのため、上記加熱ヒータのON/OFF制御
では、ドラム出口温度が予め定められた上限温度以上の
場合にはドラム出口温度が低くなるように制御され、ド
ラム出口温度が予め定められた下限温度未満の場合には
ドラム出口温度が高くなるように制御される。 上記ド
ラム出口温度の低下制御は、加熱ヒータをOFFするこ
とによって行われる。すなわち、加熱ヒータをOFFす
ると、回転ドラムに供給すべき加熱空気の温度が低下す
るので、ドラム出口温度も低下する。
【0005】ここで、OFFすべき加熱ヒータの数は、
ヒータ入口温度が所定温度以上であるか否かによって異
なる。すなわち、ヒータ入口温度が所定温度以上の場合
であって、かつドラム出口温度が上限温度以上の場合に
は、両方の加熱ヒータがOFFされる。一方、ヒータ入
口温度が所定温度未満の場合であって、かつドラム出口
温度が上限温度以上の場合には、一方の加熱ヒータだけ
がOFFされる。
【0006】このように、ヒータ入口温度が所定温度未
満の場合に一方の加熱ヒータだけをOFFするのは、両
方の加熱ヒータをOFFしなくても、十分にドラム出口
温度を低下させることができるからである。より具体的
に説明すると、ヒータ入口温度は室温に比例した値であ
る。つまり、ヒータ入口温度が所定温度未満の場合とい
うのは、室温が相対的に低い冬場などの場合のことであ
る。したがって、室温が相対的に低い場合には、一方の
加熱ヒータだけをOFFしても、十分にドラム出口温度
を低下させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
行技術では、たとえば室温が相対的に低い場合、外気取
入口がほこり等で塞がれているときには冷却用の外気を
取入れることができないので、回転ドラムから排気され
る空気を冷却することができなくなる。その結果、冷却
されていない空気がONされている一方の加熱ヒータで
再加熱されるので、回転ドラム内の温度が異常に上昇す
る。そのため、その後の動作を正常に行わせることがで
きなくなるという不具合があった。
【0008】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、室温が相対的に低い場合であって、かつ外
気取入口がほこり等で塞がれている場合であっても、正
常な動作を行わせることができる衣類乾燥機を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の衣類乾燥機は、空気取入口および空気
出口を備え、衣類を収容するための回転ドラムと、この
回転ドラムの空気出口に一端が接続され、他端は回転ド
ラムの空気取入口に接続された循環風路手段と、この循
環風路手段内の他端近傍に設けられた加熱空気を生成す
るための2つの加熱手段と、外気入出口から入出する
類乾燥機が配置された雰囲気にその外面がさらされ、そ
の内面には、上記循環風路手段内の空気を循環させるた
めのファンが備えられた熱交換型送風手段と、この熱交
換型送風手段によって循環させられ、上記回転ドラムの
空気出口から排気された空気の温度を検出するための第
1温度検出手段と、上記衣類乾燥機が配置された雰囲気
の温度または雰囲気温度に比例する温度を検出するため
の第2温度検出手段と、上記第2温度検出手段で検出さ
れた温度が所定温度未満の場合において、上記第1温度
検出手段で検出される温度がドラム内の乾燥温度として
設定された温度範囲内における設定上限温度以上になっ
ときには、上記2つの加熱手段のうち一方の通を禁
止し、上記第1温度検出手段で検出される温度がドラム
内の乾燥温度として設定された温度範囲内における設定
下限温度未満になったときには、上記2つの加熱手段の
両方を通電させる通電制御手段と、上記第1温度検出手
段で検出された温度が、設定上限温度よりも高い予め定
められた異常温度以上になったか否かを判別する判別手
段とを含み、上記通電制御手段は、上記判別手段により
上記第1温度検出手段で検出された温度が異常温度以上
になったと判別されると、上記2つの加熱手段への通電
を両方とも禁止するものであることを特徴とする。
【0010】
【0011】
【作用】上記請求項1記載の構成では、第2温度検出手
段で検出された温度が所定温度未満の場合において、上
記第温度検出手段で検出される温度が設定上限温度以
になったときには、上記2つの加熱手段のうち一方
が禁止され、上記第温度検出手段で検出される温
度が設定下限温度未満になったときには、上記2つの加
熱手段の両方が通電される。
【0012】2つの加熱手段のうち一方のみが通電され
る場合は、通常、両方とも通電される場合に比べて回転
ドラムに供給されるべき加熱空気の温度は低くなるの
で、回転ドラムの空気出口から排気される空気の温度は
相対的に低下する。上記回転ドラムに供給されるべき加
熱空気の温度が低くなるのは、回転ドラムの空気出口か
ら排気される高温多湿の空気が、外気によって冷却さ
れ、除湿されているからである。
【0013】ここで、もしも、上記外気取入口がほこり
等で塞がれているとすると、外気は取入れられなくな
る。そうすると、回転ドラムから排気された空気の温度
は低下せず、この温度が低下していない空気が通電され
ている一方の加熱手段で再加熱されるので、上記の場合
に比べて、回転ドラムに供給されるべき加熱空気の温度
は異常に高くなる。そのため、回転ドラムから排気され
る空気の温度は低下するどころか逆に上昇するので、そ
の後の動作を正常に行うことができない。
【0014】そこで、本発明では、回転ドラムから排気
される空気の温度に異常温度を設け、回転ドラムから排
気される空気の温度が上記異常温度以上になった場合に
は、2つの加熱手段への通電を両方とも禁止することと
している。そのため、たとえ外気取入口がほこり等で塞
がれていても、回転ドラムから排気される空気の温度を
低下させることができるので、その後の動作を正常に行
うことができる。
【0015】
【0016】
【実施例】以下では、本発明の実施例を、添付図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の衣
類乾燥機の概略構成を示す断面図である。乾燥機本体1
内には乾燥室2が形成されており、この乾燥室2には衣
類を収容するための回転ドラム3が内装されている。乾
燥機本体1の前面中央にはドア4が開閉自在に取付けら
れており、衣類はこのドア4から回転ドラム3に投入さ
れる。
【0017】回転ドラム3は、前面側がドア4を囲むよ
うに取付けられた環状の板金製のドラム支持板5により
フェルト等を介して乾燥機本体1に回転可能に支持され
ているとともに、後面側が軸6により乾燥機本体1に回
転可能に支持されている。また、その前面下方部には後
述する加熱空気を取入れるための空気取入口7が形成さ
れている。さらに、その後面中央付近には空気出口8が
形成されており、この空気出口8はリントフィルタ9で
覆われている。なお、10は、空気出口8から排気され
た空気が乾燥室2内へ入らないように乾燥室2と後述す
るファン室との間をシールするシール部材である。
【0018】回転ドラム3の後方には、軸6に固定され
た熱交換型の両面ファン11を収容したファン室12が
一部を切欠いたファケーシング13により区画形成され
ている。両面ファン11は、後で詳述するが、加熱ヒー
タで生成された加熱空気を回転ドラム3に供給する熱交
換型送風手段の中核として機能するものである。ファン
ケーシング13には、両面ファン11を囲むように合成
樹脂製の仕切板14が設けられている。この仕切板14
の中央の円形開口内に両面ファン11が収容され、これ
により、ファン室12の内部空間が乾燥風路12aと冷
却風路12bとに区画されている。冷却風路12bは、
ファンケーシング13の切欠けられた部分で乾燥室2と
接続されている。
【0019】両面ファン11の周縁には、乾燥風路12
aへ向けて開口する同心円状の回転溝群15が一体形成
されている。回転溝群15は上記仕切板14に一体形成
されている固定溝群16に対して非接触状態で遊嵌され
ている。つまり、回転溝群15と固定溝群16とでラビ
リンス結合が構成されている。このため、乾燥風路12
aと冷却風路12bとの間は空気が行き来できないよう
になっている。
【0020】乾燥機本体1の下方には、循環ダクト17
が設けられている。この循環ダクト17は、乾燥風路1
2aと空気取入口7とを接続しており、空気取入口7の
近傍には加熱手段として機能する加熱ヒータ18が配設
されている。この加熱ヒータ18は、たとえばハニカム
形状の4つの正特性サーミスタで構成されている。循環
ダクト8の最低部には、後述する凝縮水を乾燥機本体1
外に排水するための排水口19が形成されている。な
お、本実施例では、上記循環ダクト17と乾燥風路12
aとで循環風路手段が構成されている。
【0021】乾燥機本体1の底部には、モータ20が設
けられている。モータ20は、回転ドラム3の外周面に
巻掛けられたベルト21にプーリ22を介して回転力を
与える一方、プーリ23およびファンベルト24を介し
て軸6に回転力を与えている。その結果、回転ドラム3
および両面ファン11が回転させられる。上記プーリ2
3にはモータ20の回転数を検出するための回転センサ
25が取付けられている。なお、アイドラプーリ26は
回転ドラム3の回転時にベルト21に張力を加えること
により、ベルト21のスリップを防止するためのもので
ある。
【0022】両面ファン11が回転すると、空気が乾燥
風路12aから循環ダクト17に送られる。循環ダクト
17に送られた空気は加熱ヒータ18で加熱されて加熱
空気となり、空気取入口7から回転ドラム3内に取入れ
られる。回転ドラム3内では、この取入れられた加熱空
気と衣類との間で熱交換が行われる。その結果、衣類に
含まれている水分が蒸発される。水分を含んだ空気は両
面ファン11の回転により再び乾燥風路12aに送られ
る。つまり、両面ファン11の回転により空気が乾燥風
路12a,循環ダクト17および回転ドラム3を循環す
る。
【0023】また、両面ファン11が回転すると、乾燥
機本体1の後面中央に形成された外気取入口27から外
気が冷却風路12bに取込まれる。このとき、両面ファ
ン11はこの外気によって冷却される。取込まれた外気
は冷却風路12bから乾燥室2を通り、乾燥機本体1の
下部に形成された外気出口28から排気される。なお、
本実施例では、上記両面ファン11および外気取入口2
7が熱交換型送風手段として機能している。
【0024】乾燥風路12a内の空気は両面ファン11
に接すると冷却される。すなわち、両面ファン11は外
気によって冷却されているから、両面ファン11に接す
ることで乾燥風路12a内の空気が冷却される。したが
って、回転ドラム3から排気された空気中の水分が凝縮
されることになる。除湿された空気は両面ファン11の
回転により再び循環ダクト17に送られる。凝縮水は乾
燥風路12aを流下して、排水口19から排水される。
【0025】回転ドラム3の空気出口8の近傍には、回
転ドラム3から排気される空気の温度を検出する出口温
度センサ29Hが配置されている。出口温度センサ29
Hは、たとえばサーミスタのような感熱素子で構成され
ている。乾燥機本体1の前面下方には、種々の入力キー
や表示器が備えられたコントロールプレート30が備え
られている。このコントロールプレート30の後方であ
って、かつ乾燥機本体1の下方の乾燥室2内には、合成
樹脂製の基板ケース31がビス32で取付けられてい
る。この基板ケース31には、周囲温度の急激な変化の
影響を受けにくい熱容量の大きな部材で構成された制御
基板(図示せず)が内装されている。制御基板上には、
後述するマイクロコンピュータや上記制御基板の基板温
度を検出するための雰囲気温度センサ33Lが実装され
ている。この雰囲気温度センサ33Lもたとえばサーミ
スタのような感熱素子で構成されている。
【0026】図2は、上記コントロールプレート30の
一部を省略した正面図である。このコントロールプレー
ト30には、電源を投入するための電源スイッチ(S
W)40,乾燥運転を開始させたり一時停止させるため
のスタート/一時停止スイッチ(SW)41,および
「標準コース」や「ちょっと乾燥」などの乾燥コースを
選択するコース選択スイッチ42が備えられている。ま
た、コントロールプレート30には、加熱ヒータ18で
の空気の加熱度を選択するためのヒータ切換スイッチ4
3,乾燥行程をユーザに知らせるためのLED表示器4
4,およびリントフィルタ9の目詰まりをユーザに知ら
せるためのサイン表示器45が備えられている。
【0027】図3は、上記衣類乾燥機の電気的構成を示
すブロック図である。上記衣類乾燥機には、この衣類乾
燥機の各部の動作を制御するためのマイクロコンピュー
タ50が備えられている。このマイクロコンピュータ5
0は、いずれも図示しないCPU,ROM,RAMおよ
びタイマを含んでおり、上記ROMに記憶されているプ
ログラムに従って所定の制御を行う。本実施例では、マ
イクロコンピュータ50が、通電制御手段および判別手
段などとして機能する。
【0028】上記マイクロコンピュータ50には、回転
センサ25を含む回転数検知回路51、電源スイッチ4
0等を含む入力キー回路52、ドア4の開閉を検知する
ドアスイッチ53、LED表示器44等を含むLED点
灯回路54、スタート/一時停止スイッチ41を含むリ
セット回路55,およびクロックを発生するクロック発
振回路56が接続されている。
【0029】また、マイクロコンピュータ50には、商
用電源に接続された電源回路57、この電源回路57の
電圧を判定する電源電圧判定回路58、乾燥運転終了等
を報知するためのブザーが接続されたブザー回路59、
および商用電源のゼロクロスを検出する商用電源ゼロク
ロス信号検出回路60が接続されている。さらに、マイ
クロコンピュータ50には、出口温度センサ29Hと、
雰囲気温度センサ33Lと、モータ20,第1加熱ヒー
タ18aおよび第2加熱ヒータ18bを含む加熱ヒータ
18,ならびに乾燥運転が終了した後自動的に衣類乾燥
機への電力供給を遮断するためのオートパワーオフ(A
PO)61を駆動するための負荷駆動回路62とが接続
されている。 上記第1加熱ヒータ18aおよび第2加
熱ヒータ18bは、それぞれ2つの正特性サーミスタを
ハニカム形状にして構成されたもので、上記ヒータ切換
スイッチ43によって「弱」が選択されるといずれか一
方だけが通電され、「強」が選択されると両方ともが通
電される。
【0030】図4は、本実施例における出口温度センサ
29Hで検出された出口温度T1、および雰囲気温度セ
ンサ33Lで検出された基板温度T2の運転時間tに対
する変化を示す図である。出口温度T1は、曲線L1の
ように変化する。すなわち、予熱期間Iでは、加えられ
た熱量が乾燥機本体1や水分を多く含んだ衣類そのもの
の温度を高めるために費やされるため、出口温度T1は
ゆるやかに上昇し、恒率乾燥期間IIでは、加えられた熱
量のほとんどが衣類の中の水分を蒸発させるために費や
されるため、出口温度T1はほぼ一定となる。また、減
率乾燥期間IIIでは、加えられた熱量が水分の蒸発だけ
でなく、水分が少なくなった衣類そのものあるいは乾燥
機本体1の温度上昇のためにも費やされるため、出口温
度T1は再び上昇していく。
【0031】なお、減率乾燥期間IIIにおいて、出口温
度T1が所定の上限温度Tmax (たとえばTmax =84
℃)に達した後下降し、出口温度T1が所定の下限温度
mi n (たとえばTmin =82℃)にまで減少すると再
び上昇する、というように、出口温度T1が所定範囲T
mm(上記の例では、Tmm=2℃)の間を往復しているの
は、後述する加熱ヒータ18のON/OFF制御が行わ
れるためである。この加熱ヒータ18のON/OFF制
御は、良好な乾燥を実現するために行われる。
【0032】これに対して、基板温度T2は、曲線L2
のように変化する。すなわち、当初は極めてゆるやかに
上昇し、ある程度時間が経過すると(たとえば60
分)、安定的に推移する。図5、図6および図7は、上
記衣類乾燥機における乾燥処理を加熱ヒータ18のON
/OFF制御を中心にして説明するためのフローチャー
トである。
【0033】図5に示すように、ユーザにより回転ドラ
ム3内に衣類が投入され、電源スイッチ40およびスタ
ート/一時停止スイッチ41がONされると(ステップ
S1)、先ず、各種フラグが初期化される。すなわち、
出口温度T1が上記所定範囲Tmmよりも高いのか低いの
かを示す温度ダウンフラグDF、および両方の加熱ヒー
タ18をONすべきか否かを示すヒータ強フラグHFが
リセットされる(ステップS2,S3)。その後、後で
詳述するが、両方の加熱ヒータ18をONするまでの時
間をカウントするためのカウンタにおけるカウントすべ
き時間が所定時間(たとえば2分)にセットされる(ス
テップS4)。
【0034】次に、加熱ヒータ18のON/OFF制御
に必要な各種データを取得する処理が行われる(ステッ
プS5)。このデータ取得処理の詳述については後述す
る。その後、モータ20がONされる(ステップS
6)。モータ20がONされると、これに伴い回転ドラ
ム3および両面ファン11に駆動力が与えられるので、
回転ドラム3および両面ファン11は回転する。続い
て、上記ステップS5で取得された各種データに基づい
て、加熱ヒータ18のON/OFF制御が行われる(ス
テップS7)。このON/OFF制御処理の詳細につい
ても後述する。そして、その他の乾燥に必要な制御が行
われた後(ステップS8)、乾燥処理が終了したか否か
が判別される(ステップS9)。
【0035】乾燥処理は、たとえば出口温度センサ29
Hおよび雰囲気温度センサ33Lでそれぞれ検出された
出口温度T1および基板温度T2の温度差T(T=|T
1−T2|)が、予め設定された所定温度差Tth1 (た
とえばTth1 =10deg)に達したとき、あるいは別
途指定された時間が上記乾燥処理が開始されたときから
経過したときに終了される。
【0036】上記ステップS9での判別の結果、乾燥処
理が終了していないと判別されると、上記ステップS2
〜ステップS8までの処理が繰り返される。一方、乾燥
処理が終了したと判別されると、上記乾燥処理で高温に
なった衣類をユーザが取出しやすいように冷ます目的で
クールダウン処理が行われる(ステップS10)。この
クールダウン処理は、加熱ヒータ18をOFFして行わ
れ、出口温度センサ29Hで検出された出口温度T1が
所定温度差Tth2 (たとえばTth2 =40℃)になった
ときに、あるいは所定のクールダウン時間が経過したと
きに終了される。
【0037】このクールダウン処理が終了した後、モー
タ20がOFFされて、全体の乾燥処理が終了する。図
6は、上記ステップS5のデータ取得処理を説明するた
めのフローチャートである。以下の説明では、上記図4
も参照する。このデータ取得処理では、先ず、雰囲気温
度センサ33Lで検出される基板温度T2が基準温度T
0 (たとえばT0 =40℃)以上であるか否かが判別さ
れる(ステップS11)。基板温度T2はほぼ室温に比
例した温度である。つまり、このステップS11では、
室温の高低が判別される。室温の高低を判別する目的
は、後述するように、室温の高低によってOFFすべき
加熱ヒータ18の数を異ならせるためである。
【0038】上記ステップS11での判別の結果、基板
温度T2が基準温度T0 以上であると判別されると、基
板温度T2が基準温度T0 以上であることを示す基準温
度フラグKFがセットされ(ステップS12)、基板温
度T2が基準温度T0 未満であると判別されると、上記
基準温度フラグKFがリセットされる(ステップS1
3)。
【0039】次に、出口温度センサ29Hで検出される
出口温度T1が異常温度T1 (たとえばT1 =88℃)
以上であるか否かが判別される(ステップS14)。上
記異常温度T1 とは、出口温度T1がこれ以上上昇する
と、回転ドラム3に収容されている衣類や回転ドラム3
自身が異常に加熱し、衣類乾燥機におけるその後の動作
を正常に行うことができなくなると判断される温度であ
る。
【0040】上記ステップS14での判別の結果、出口
温度T1が異常温度T1 以上であると判別されると、出
口温度T1が異常温度T1 以上であることを示す異常温
度フラグEFがセットされ(ステップS15)、出口温
度T1が異常温度T1 未満であると判別されると、上記
異常温度フラグEFがリセットされる(ステップS1
6)。
【0041】なお、上記出口温度T1が異常温度T1
上になる可能性のあるのは、減率乾燥期間III(図4参
照)だけである。次に、温度ダウンフラグDFがセット
されているか否かが判別される(ステップS17)。そ
の結果、温度ダウンフラグDFがセットされていないと
判別されると、続いて出口温度T1が上限温度Tmax
満であるか否かが判別され(ステップS18)、出口温
度T1が上限温度Tmax 以上になったときだけ、温度ダ
ウンフラグDFがセットされる(ステップS19)。一
方、温度ダウンフラグDFがセットされていると判別さ
れると、続いて出口温度T1が下限温度Tmin 以上であ
るか否かが判別され(ステップS20)、出口温度T1
が下限温度Tmin 未満になったときだけ、温度ダウンフ
ラグDFがリセットされる(ステップS21)。
【0042】より具体的に説明すると、図4において、
の期間には、温度ダウンフラグDFはリセットされた
ままの状態である(ステップS2で予めリセットしてい
るから)。そして、出口温度T1がになると、上限温
度Tmax 以上になるので、温度ダウンフラグDFがセッ
トされ、この状態がの間続く。そして、出口温度T1
がになると、下限温度Tmin 未満になるので、温度ダ
ウンフラグDFはリセットされる。
【0043】上記ステップS17〜S21までの処理が
終わった後、カウンタがカウントすべき時間がセットさ
れていれば、カウンタのカウントが開始される(ステッ
プS22)。たとえば乾燥処理開始直後には上記ステッ
プS4において所定時間(上記の例では2分)がセット
されているので、カウントが開始される。このようなカ
ウントが終了した後(ステップS23)、ヒータ強フラ
グHFがセットされる(ステップS24)。
【0044】図7は、上記ステップS6の加熱ヒータ1
8のON/OFF制御を説明するためのフローチャート
である。このON/OFF制御の説明においても、上記
図4を参照する。加熱ヒータ18のON/OFF制御で
は、先ず、温度ダウンフラグDFがセットされているか
否かが判別される(ステップS25)。その結果、温度
ダウンフラグDFがセットされていないと判別される
と、ヒータ強フラグHFがセットされているか否かが判
別される(ステップS26)。その結果、セットされて
いると判別されると、第1および第2加熱ヒータ18
a,18bが両方ともONされる(ステップS27)。
一方、セットされていないと判別されると、第1または
第2加熱ヒータ18a,18bのいずれか一方がONさ
れ、他方がOFFされる(ステップS28)。
【0045】以上の処理についてより具体的に説明する
と、乾燥処理開始直後であって、かつカウンタのカウン
トが終了していない間には、温度ダウンフラグDFおよ
びヒータ強フラグHFはそれぞれリセットされているの
で、第1または第2加熱ヒータ18a,18bは一方だ
けがONされる。そして、上記カウンタのカウントが終
了した後、出口温度T1が上限温度Tmax 以上になるま
では、温度ダウンフラグDFおよびヒータ強フラグHF
はそれぞれリセットおよびセットされているので、第1
および第2加熱ヒータ18a,18bが両方ともONさ
れる。
【0046】一方、上記ステップS25での判別の結
果、温度ダウンフラグDFがセットされていると判別さ
れると、出口温度T1が異常温度T1 に達しているか否
かが判別される(ステップS29)。その結果、出口温
度T1が異常温度T1 に達したと判別されると、第1お
よび第2加熱ヒータ18a,18bが両方ともOFFさ
れる(ステップS33)。つまり、基板温度T2の高
低、すなわち室温の高低にかかわらず、出口温度T1が
異常温度T1 以上になると、第1および第2加熱ヒータ
18a,18bが両方ともOFFされる。これにより、
回転ドラム3に供給すべき加熱空気の温度を大きく低下
させることができるので、出口温度T1は低下してい
く。つまり、図4に示すように、出口温度T1がにな
った後、の期間のように低下していく。
【0047】なお、上記第1および第2加熱ヒータ18
a,18bをOFFするのに先立って、ヒータ強フラグ
HFがリセットされるとともに(ステップS31)、カ
ウンタに所定時間(たとえば1分)がセットされる(ス
テップS32)。このセットすべき所定時間は、出口温
度T1が図4に示すの状態からになる時間よりも十
分に長い時間とされている。これは、第1および第2加
熱ヒータ18a,18bが両方とも急にONされること
によって、各加熱ヒータ18a,18bに負担がかかる
のをできるだけ防ぐためである。すなわち、カウンタが
カウントしている期間は、ヒータ強フラグHFはリセッ
トされているので、第1または第2加熱ヒータ18a,
18bのいずれか一方のみがONされる。そのため、加
熱ヒータ18にかかる負担を最小限に抑えることができ
る。
【0048】一方、上記ステップS29での判別の結
果、出口温度T1が異常温度T1 以上ではないと判別さ
れると、基準温度フラグKFがセットされているか否か
が判別される(ステップS30)。次に、この判別の目
的について説明する。すなわち、温度ダウンフラグDF
は出口温度T1が上限温度Tmax 以上であると判別され
たときにセットされるので、温度ダウンフラグDFがセ
ットされているときには、加熱ヒータ18のON/OF
F制御では、出口温度T1を低下させるため、加熱ヒー
タ18がOFFされる。ただ、そのOFFすべき加熱ヒ
ータ18は、室温が低いときには、通常両方ともOFF
しなくても、出口温度T1は十分に低下する。そのた
め、上記ステップS30で室温の高低が判別される。
【0049】上記ステップS30での判別の結果、基準
温度フラグKFがセットされていると判別されると、室
温は相対的に高温であると判断されるので、加熱ヒータ
18における空気の加熱度を低下させるために、ヒータ
強フラグHFがリセットされ(ステップS31)、カウ
ンタに所定時間がセットされた後(ステップS32)、
第1および第2加熱ヒータ18a,18bが両方ともO
FFされる(ステップS33)。一方、基準温度フラグ
KFがセットされていないと判別されると、室温は相対
的に低温であると判断されるので、第1または第2加熱
ヒータ18a,18bのいずれか一方がONされ、他方
がOFFされる(ステップS28)。
【0050】なお、外気取入口27がほこり等で塞がれ
ている場合には、一方の加熱ヒータ18のみをOFFし
ても出口温度T1は低下せずに逆に上昇する。ただし、
出口温度T1が上昇していき異常温度T1 以上になる
と、上記ステップS28での判別により第1および第2
加熱ヒータ18a,18bの両方がOFFされるので、
出口温度T1は確実に低下する。そのため、その後の動
作を正常に行うことができるので、良好な乾燥を実現す
ることができる。
【0051】本発明の実施例の説明は以上のとおりであ
るが、本発明は上述の実施例に限定されるものではな
い。たとえば上記実施例では、第2温度検出手段とし
て、制御基板上に実装された雰囲気温度センサ33Lを
例にとって説明したが、第2温度検出手段としては、加
熱ヒータ18の入口付近の温度を検出するための温度セ
ンサや室温を直接検出する室温センサでもよく、その他
室温に比例する温度を検出するものであれば、すべて適
用することができる。なお、加熱ヒータ18の入口付近
の温度を検出する場合、上記基準温度T0 としては50
℃が好ましく、また室温を直接検出する場合、上記基準
温度T0 としては30℃が好ましい。
【0052】また、上記実施例では、加熱手段として正
特性サーミスタを用いる場合について説明したが、たと
えば加熱手段としては、ガスヒータやその他の加熱素子
なども適用することができる。その他本発明の要旨を変
更しない範囲で種々の設計変更を施すことは可能であ
る。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明の衣類乾燥機によれ
ば、冬場等の外気の低いときであって、第2温度検出手
段で検出された温度が所定温度未満の場合において
判別手段により第1温度検出手段で検出された温度が予
め定められた異常温度以上になったと判別されると、2
つの加熱手段の通電が両方とも禁止される。したがっ
て、回転ドラムから排気される空気の温度は低下するの
で、その後の動作を正常に行うことができる。そのた
め、良好な乾燥を実現することができる。
【0054】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の衣類乾燥機の概略構成を示
す断面図である。
【図2】上記衣類乾燥機の一部を構成するコントロール
プレートの一部を省略した正面図である。
【図3】上記衣類乾燥機の電気的構成を示すブロック図
である。
【図4】上記衣類乾燥機の一部を構成する2つの温度セ
ンサで検出された各温度の時間変化を示す図である。
【図5】上記衣類乾燥機の乾燥処理を説明するためのフ
ローチャートである。
【図6】同じく、上記衣類乾燥機の乾燥処理を説明する
ためのフローチャートである。
【図7】同じく、上記衣類乾燥機の乾燥処理を説明する
ためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 乾燥機本体 3 回転ドラム 11 両面ファン 12a 乾燥風路 17 循環ダクト 18 加熱ヒータ 29H 出口温度センサ 33L 雰囲気温度センサ 50 マイクロコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−64399(JP,A) 特開 昭62−243598(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 58/28 F26B 25/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気取入口および空気出口を備え、衣類を
    収容するための回転ドラムと、 この回転ドラムの空気出口に一端が接続され、他端は回
    転ドラムの空気取入口に接続された循環風路手段と、 この循環風路手段内の他端近傍に設けられた加熱空気を
    生成するための2つの加熱手段と、 外気入出口から入出する衣類乾燥機が配置された雰囲気
    その外面がさらされ、その内面には、上記循環風路手
    段内の空気を循環させるためのファンが備えられた熱交
    換型送風手段と、 この熱交換型送風手段によって循環させられ、上記回転
    ドラムの空気出口から排気された空気の温度を検出する
    ための第1温度検出手段と、上記衣類乾燥機が配置された雰囲気の温度または雰囲気
    温度 に比例する温度を検出するための第2温度検出手段
    と、 上記第2温度検出手段で検出された温度が所定温度未満
    の場合において、上記第1温度検出手段で検出される温
    度がドラム内の乾燥温度として設定された温度範囲内に
    おける設定上限温度以上になったときには、上記2つの
    加熱手段のうち一方の通を禁止し、上記第1温度検出
    手段で検出される温度がドラム内の乾燥温度として設定
    された温度範囲内における設定下限温度未満になった
    きには、上記2つの加熱手段の両方を通電させる通電制
    御手段と、 上記第1温度検出手段で検出された温度が、設定上限温
    度よりも高い予め定められた異常温度以上になったか否
    かを判別する判別手段とを含み、 上記通電制御手段は、上記判別手段により上記第1温度
    検出手段で検出された温度が異常温度以上になったと判
    別されると、上記2つの加熱手段への通電を両方とも禁
    止するものであることを特徴とする衣類乾燥機。
JP6092467A 1994-04-28 1994-04-28 衣類乾燥機 Expired - Fee Related JP3022154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092467A JP3022154B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092467A JP3022154B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07289798A JPH07289798A (ja) 1995-11-07
JP3022154B2 true JP3022154B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=14055154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092467A Expired - Fee Related JP3022154B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022154B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004208685B2 (en) * 2000-02-03 2007-04-19 Lg Electronics Inc. Drier and method of controlling drying for the same
JP2008183335A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥システム
MX342236B (es) 2010-07-23 2016-09-21 Mabe S A De C V * Metodo y perfil de secado.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07289798A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022150B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3159599B2 (ja) 乾燥機
US5345694A (en) Drying machine
JP3022154B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2657123B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH1043498A (ja) 衣類乾燥機
JP3767980B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3685559B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3768035B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3599999B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3022153B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3059881B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH02271900A (ja) 衣類乾燥機
JP3291315B2 (ja) 乾燥機
JP3717604B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3579083B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2680751B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0956995A (ja) 衣類乾燥機
GB2288867A (en) Dryer and method of controlling dryer
JPH1085500A (ja) 衣類乾燥機
JP2004344238A (ja) 衣類乾燥機
JPH0671096A (ja) ドラム式衣類乾燥機
JPH05317589A (ja) 衣類乾燥機
JPH09117596A (ja) 衣類乾燥機及び衣類乾燥制御方法
JPH08266798A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees