JP3020492U - 組立家屋の外壁構造 - Google Patents

組立家屋の外壁構造

Info

Publication number
JP3020492U
JP3020492U JP1995007228U JP722895U JP3020492U JP 3020492 U JP3020492 U JP 3020492U JP 1995007228 U JP1995007228 U JP 1995007228U JP 722895 U JP722895 U JP 722895U JP 3020492 U JP3020492 U JP 3020492U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontally long
long bar
wall
groove
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007228U
Other languages
English (en)
Inventor
秀和 大北
Original Assignee
株式会社四国スーパーハウス
秀和 大北
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社四国スーパーハウス, 秀和 大北 filed Critical 株式会社四国スーパーハウス
Priority to JP1995007228U priority Critical patent/JP3020492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020492U publication Critical patent/JP3020492U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立家屋の外壁として、多数本の横長棒材を
上下に積み重ねて形成したものにおいて、各横長棒材の
組立て作業が簡単且つ確実に行え、しかも上下の横長棒
材間に隙間が生じないようにする。 【構成】 家屋本体の外壁1として木材製で多数本の横
長棒材2,2・・を上下に積み重ねて構成した組立家屋
において、横長棒材2は断面略四角形の角材を使用し、
各横長棒材2,2・・をその対向する2つの角部11,
11が上下に位置するようにして配置し、上下に隣接す
る2つの横長棒材2,2において、一方の横長棒材の角
部11に凹溝12を形成し他方の横長棒材2の角部11
に凸条13を形成するとともに、各横長棒材2,2・・
を、凹溝12と凸条13とを凹凸嵌合させた状態で順次
上下に積み重ねて外壁1を構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、例えばバンガローのような組立家屋に関し、特にそのような組立 家屋における外壁構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、キャンプ場などにおいて、ログハウスと称される木材製の組立家屋が設 置されているが、この種の組立家屋における外壁は、多数本の横長の丸太を所定 高さだけ上下に積み重ねて形成されている。尚、上下の各丸太は、長尺の通しボ ルトで締結されている。
【0003】 ところで、このように、外壁材として丸太を使用する場合には、上下の丸太間 の隙間をなくすために、曲がりのない直線状の丸太を選別し且つ上下の接合面を 平滑に処理しておく必要がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、組立家屋の外壁として、上記のように丸太を上下に積み重ねて形成 したものでは、組立て時において丸太を上下に積み重ねたときに安定性が悪くな り、しかも積み重ねた丸太の位置決めも難しくなるという問題があった。又、こ のように、丸太を単に上下に積み重ねたものでは、木材の経時変化(収縮や反り が発生する)によって上下の丸太間に隙間が生じることがあり、その場合には該 隙間から隙間風や雨水等が侵入するおそれがあった。
【0005】 本願考案は、上記した従来の問題点に鑑み、組立家屋の外壁として、多数本の 横長棒材を上下に積み重ねて形成したものにおいて、各横長棒材の組立て作業が 簡単且つ正確に行え、しかも上下の横長棒材間に隙間が生じないようにした組立 家屋の外壁構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願考案は、上記課題を解決するための手段として次の構成を有している。
【0007】 即ち、本願考案の組立家屋の外壁構造は、図1〜図5に例示するように、家屋 本体の外壁1として、木材製で多数本の横長棒材2,2・・を上下に積み重ねて 構成している。
【0008】 各横長棒材2,2・・は、断面略四角形の角材が使用されている。又、これら の横長棒材2,2・・は、対向する2つの角部11,11が上下に位置するよう にして配置されている。
【0009】 各横長棒材2,2・・における上下の各角部11,11には、相互に凹凸嵌合 可能な形状の凹溝12と凸条13のいずれか一方を形成している。この場合、1 本の横長棒材2に対して、図4に示すように対向する2つの角部11,11に凹 溝12と凸条13とを別々に形成してもよいし、又は図5に示すように該両角部 11,,11に凹溝12,12のみを形成した横長棒材2と、該両角部11,1 1に凸条13,13のみを形成した横長棒材2とをそれぞれ形成してもよい。尚 、凹溝12,12のみを形成した横長棒材2と凸条13,13のもを形成した横 長棒材2とを別々に形成する場合には、それらの横長棒材を順次交互に積み重ね て外壁1を構成する。又、この凹溝12と凸条13とは、それぞれ横長棒材2の 全長に亘って形成されている。尚、外壁1の上下各端部に位置する横長棒材2, 2は、上下いずれか一方の角部11にのみ、凹溝12又は凸条13のいずれか一 方を形成すればよい。
【0010】 そして、各横長棒材2,2・・は、凹溝12と凸条13とを凹凸嵌合させた状 態で順次上下に積み重ねて外壁1を構成している。1つの外壁1を構成する一単 位の横長棒材2,2・・は、それらを上下に積み重ねた状態で通しボルト20に より一体に締結させるとよい。
【0011】 尚、この組立家屋は、合計4面の外壁1,1・・と、ベース材(土台)3と、 桁材4と、屋根板5と、床板6と、天井板7等を主要部材として構成している。 そして、上記各横長棒材2,2・・で構成される外壁1は、通しボルト20を利 用してベース材3と桁材4間に締結させるとよい。又、外壁1には、所定場所に ドア8や窓9が形成される。
【0012】
【作用】
本願考案の外壁構造は、各横長棒材2,2・・を、凹溝12と凸条13とを凹 凸嵌合させた状態で順次上下に積み重ねて構成しているので、組立て時において 積み重ねられる横長棒材2が、下部側の横長棒材2に対して凹溝12と凸条13 との凹凸嵌合により、安定し且つ確実に位置決めされる。又、このように凹溝1 2と凸条13とを凹凸嵌合させた状態で各横長棒材2,2・・を積み重ねたもの では、上下に隣接する2つの横長棒材2,2同士が凹凸嵌合高さだけ上下に重合 しているので、もし横長棒材が経時変化(収縮や反りが発生)しても、両横長棒 材2,2間に隙間が生じることがない。
【0013】
【考案の効果】
このように、本願考案の組立家屋の外壁構造では、外壁1を構成する各横長棒 材2,2・・を、凹溝12と凸条13とを凹凸嵌合させた状態で順次上下に積み 重ねている。従って、横長棒材2の組立てに際して、上記凹凸嵌合により横長棒 材2の位置決めが安定した状態で且つ確実に行えるので、その組立作業が容易と なるという効果がある。又、上下の横長棒材2,2が凹溝12と凸条13とで凹 凸嵌合しているので、横長棒材2が経時変化しても上下の両横長棒材2,2間に 隙間ができなくなり、長期に亘って良好な壁面状態を維持できる。さらに、凹溝 12と凸条13とが凹凸嵌合していることにより、各横長棒材2,2間の組付け 強度が増大するという効果もある。
【0014】 という効果がある。
【0015】
【実施例】
以下、図1〜図5を参照して本願考案の実施例を説明すると、この実施例の組 立家屋は、例えばキャンプ地においてバンガロー等として使用する場合に適した ものである。この組立家屋は、合計4面の外壁1と、ベース材3と、桁材4と、 屋根板5と、床板6と、天井板7と、ドア8及び窓9、を基本部材としている。 外壁1は、後述するように多数本の横長棒材2,2・・を上下に積み重ねて構成 している。外壁1の適所には、ドア8や窓9が取付けられている。
【0016】 そして、この組立家屋は、矩形に組付けたベース材3上にそれぞれ外壁(4面 )1を立設し、該各外壁1の上部に桁材4を配置し、該桁材4の上部に屋根板5 を取付け、さらにベース材3内に床板6を張るとともに、屋根板5の下面に天井 板7を取付けて構成されている。尚、図示例の組立家屋の大きさは、図1におけ る左右幅が4500mm、図2における左右幅が2250mm、高さが2500mm程度であるが、 これらの寸法は適宜に設計変更可能であることは勿論である。
【0017】 外壁1を構成する横長棒材2は、木材製で断面略四角形の角材が使用されてい る。この横長棒材2は、この実施例では1つの外壁1について合計24本使用さ れている。これらの横長棒材2,2・・は、対向する2つの角部11,11が上 下に位置するようにして上下に積み重ねて設置されている。尚、図1に示すよう に、ドア8や窓9が形成される高さ部分の横長棒材2は、それぞれ所定長さのも のが使用される。
【0018】 又、これらの横長棒材2,2・・には、上下2つの角部11,11に相互に凹 凸嵌合可能な形状の凹溝12と凸条13とが形成されている。
【0019】 図4の実施例では、1本の横長棒材2における一方(下端側)の角部11に凹 溝12が形成され、他方(上端側)の角部11に凸条13が形成されている。こ の凹溝12と凸条13は、それぞれ横長棒材2の全長に亘って形成されている。 そして、図4に示す実施例では、上下に隣接する2つの横長棒材2,2において 、上部側横長棒材2の下端側角部11に形成している凹溝12と下部側横長棒材 2の上端側角部11に形成している凸条13とを凹凸嵌合させた状態で、全横長 棒材2,2・・を順次上下に積み重ねて外壁1を構成している。又、1つの外壁 1を構成する全横長棒材2,2・・には、通しボルト20(1つの外壁1に対し て複数箇所使用される)が挿通され、且つ該通しボルト20の上下各端部をそれ ぞれベース材3と桁材4にナット21,22で緊締している。従って、1つの外 壁1を構成する各横長棒材2,2・・は、凹溝12と凸条13とが順次凹凸嵌合 した状態でベース材3と桁材4間に締結されている。
【0020】 他方、図5の実施例では、1本の横長棒材2の上下各角部11,11にそれぞ れ凹溝12,12を形成したものと、同じく1本の横長棒材2の上下各角部11 ,11にそれぞれ凸条13,13を形成したものとの、2種類の横長棒材2,2 を別々に形成している。そして、この図5の実施例では、凹溝12,12を形成 した横長棒材2と、凸条13,13を形成した横長棒材2とを、順次交互に積み 重ねて外壁1を構成している。この場合も、上下の各横長棒材2,2は順次凹凸 嵌合されている。
【0021】 尚、凹溝12及び凸条13は、角材の一部を削り取るだけで形成できるので、 その加工が簡単に行える。又、横長棒材2における、凹溝12又は凸条13を形 成しない各角部は、面取り(符号14)している。
【0022】 本願実施例の外壁構造では、各横長棒材2,2・・を、凹溝12と凸条13と を凹凸嵌合させた状態で順次上下に積み重ねて構成しているので、次のような作 用がある。即ち、組立て時において、積み重ねられる横長棒材2の凹溝12(又 は凸条13)と下部側の横長棒材2の凸条13(又は凹溝12)とを凹凸嵌合さ せることによって、積み重ね側の横長棒材2を安定した状態で且つ確実に位置決 めでき、その組立て作業が容易となる。又、このように凹溝12と凸条13とを 凹凸嵌合させた状態で各横長棒材2,2・・を積み重ねたものでは、上下に隣接 する2つの横長棒材2,2同士が凹凸嵌合高さだけ上下に重合しているので、も し横長棒材が経時変化(収縮や反りが発生)しても、両横長棒材2,2間に隙間 が生じることがなく、しかもその凹凸嵌合により、上下の横長棒材2,2の連結 強度が増大するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願実施例の外壁構造を採用した組立家屋の正
面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1のIII−III断面図である。
【図4】図3の一部拡大図である。
【図5】図4の変形例である。
【符号の説明】
1は外壁、2は横長棒材、3はベース材、4は桁材、1
1は角部、12は凹溝、13は凸条、20は通しボルト
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家屋本体の外壁(1)を、木材製で多数
    本の横長棒材(2,2・・)を上下に積み重ねて構成し
    た組立家屋において、 前記横長棒材(2)は断面略四角形の角材を使用し、 各横長棒材(2,2・・)を、その対向する2つの角部
    (11,11)が上下に位置するようにして配置し、 上下に隣接する2つの横長棒材(2,2)において、上
    部側横長棒材(2)の下端側角部(11)に相互に凹凸
    嵌合可能な形状の凹溝(12)と凸条(13)のいずれ
    か一方を形成し、下部側横長棒材(2)の上端側角部
    (11)に前記凹溝(12)と凸条(13)のいずれか
    他方を形成するとともに、 各横長棒材(2,2・・)を、前記凹溝(12)と凸条
    (13)とを凹凸嵌合させた状態で順次上下に積み重ね
    ている、 ことを特徴とする組立家屋の外壁構造。
JP1995007228U 1995-07-14 1995-07-14 組立家屋の外壁構造 Expired - Lifetime JP3020492U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007228U JP3020492U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 組立家屋の外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007228U JP3020492U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 組立家屋の外壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020492U true JP3020492U (ja) 1996-01-23

Family

ID=43155867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007228U Expired - Lifetime JP3020492U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 組立家屋の外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020492U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084429A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 大成建設株式会社 組積造建物の補強構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084429A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 大成建設株式会社 組積造建物の補強構造
JP7175725B2 (ja) 2018-11-16 2022-11-21 大成建設株式会社 組積造建物の補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020492U (ja) 組立家屋の外壁構造
JPH0224819Y2 (ja)
JPH0447296Y2 (ja)
JPS592259Y2 (ja) ケンチクヨウガイソウバンノ コ−ナヒフクグ
JPH0339134B2 (ja)
JPH0323465Y2 (ja)
JPH0351473Y2 (ja)
JPH0689573B2 (ja) 壁工法建造物の壁体ユニット
JPS59425Y2 (ja) 床梁
JPS6015845Y2 (ja) 天井パネルの取付装置
JPS5817843Y2 (ja) バルコニ−のパネル装置
KR890000963B1 (ko) 건축 구조물
JP2543275Y2 (ja) 窯業系外壁材の取付構造
JPS6126516Y2 (ja)
KR930008555Y1 (ko) 조립식 천정반자
JP2602504B2 (ja) 木造家屋の組立方法
JPH0144652Y2 (ja)
JPH0713905U (ja) インナーバルコニユニット
JPH0728286Y2 (ja) 格子の構造
JPS6328764Y2 (ja)
JPH0611306Y2 (ja) 建物のコ−ナ−部の外壁材の接続構造
JPH0124276Y2 (ja)
JPS6227547Y2 (ja)
JPS6328765Y2 (ja)
JP2022045311A (ja) ログハウス