JP3011938U - 感度調節中通し円錘浮子 - Google Patents

感度調節中通し円錘浮子

Info

Publication number
JP3011938U
JP3011938U JP1994014873U JP1487394U JP3011938U JP 3011938 U JP3011938 U JP 3011938U JP 1994014873 U JP1994014873 U JP 1994014873U JP 1487394 U JP1487394 U JP 1487394U JP 3011938 U JP3011938 U JP 3011938U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
intermediate member
float
protrusion
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994014873U
Other languages
English (en)
Inventor
允植 全
Original Assignee
允植 全
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 允植 全 filed Critical 允植 全
Priority to JP1994014873U priority Critical patent/JP3011938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011938U publication Critical patent/JP3011938U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 反応感度が高く当りの感知が容易であり、か
つ当りの感度を調節することができる中通し円錘浮子を
提供する。 【構成】 下部に円筒形状の空洞部を有する中通し円錘
浮子本体1と、前記空洞部に固定され、傾斜孔5と、傾
斜孔5下部のフランジ9、下向突起10および内周面下
部に三角形状の突起11を有する中間部材2と、前記中
間部材2の内部に結合する調節部3とから構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は海釣り用の浮子に関する。 詳しくは、リール浮子釣りに用いられる 中通し円錘浮子に関する。
【0002】
【従来の技術】
主にリール浮子釣りで遊動浮子を用いて行なう釣りは、ふつうの竿釣りでは及 ばない遠距離または深い水深を攻略できる。
【0003】 近年、タイ類を対象とする流し釣りでは、遊動浮子として中通し円錘浮子が多 用されている。 中通し円錘浮子は遊動リングに連結する浮子の方式でなく、浮 子自体に貫通孔を形成してそこに道糸を通し、道糸に綿糸でくくりを設け半流動 式にするか、またはくくり無しに水深の深い層を広範囲に探索できるよう、全流 動式としたものである。
【0004】 中通し円錘浮子においても、優れた機能と多様な適応力にも拘らず、いくつか の重要な欠点がみられる。
【0005】 第一に、浮子に表示されている浮力と実際の浮力とは相当の差がある場合が多 く、浮力表示基準がB,2B,3B…1号,2号等と表示されていて、一般の人 が正確に浮力を把握することが困難であるため、不適合な仕掛けをする場合があ る。
【0006】 第二に、既存の中通し円錘浮子は残存浮力が決まっていて、潮流、波浪、風等 の変化に対応する仕掛けの調整、交換等が容易でなく、不適合な仕掛けをそのま ま用いる傾向がある。
【0007】 第三に、道糸と浮子とが滑る現象が多く、繊細な魚信の把握や、浮子が激しく 揺動する状況においての適切な魚信把握が困難である。
【0008】 第四に、既存の中通し円錘浮子は似たりよったりの物があまりにも多く、正確 な浮子の性能が比較説明されていないので、これを選ぶ時混乱を来たす。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上記のような既存の中通し円錘浮子の欠点を解消し、初心者 にとってもその使用が容易で、魚信の感知をより容易にした中通し円錘浮子を提 供することにある。
【0010】 すなわち、正確、かつわかりやすい浮力表示、仕掛けの重量の変化までを考慮 した自由な残存浮力調節機能、魚信把握力増大のためのブレーキ機能等を浮子の 内部に保有しており、浮子ブレーキ調節用リングが仕掛けの構成にも同時に活用 でき、仕掛け全体が有機的に直ちに調節可能に考案された中通し円錘浮子を提供 することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記の目的は、上部中心に貫通孔(4)を有し、下部に円柱形状の中 空部分を有する中通し円錘浮子本体(1)と、中心に開口部(5)のある傾斜孔 (13)、この傾斜孔(13)の下端部のフランジ(9)およびフランジの下部に 延びる面上の中心部から外れた位置にある下向突起(10)を有するとともに、 下部内周面上に少なくとも1箇の突起(11)を有し、前記中通し円錘浮子本体 (1)の中空部分に結合する円筒形の中間部材(2)と、この円筒形の中間部材の 前記突起(11)と噛み合って嵌合する長手方向の溝(20)、この溝(20)に沿っ てそれと直角に一定間隔を置いて外周部に形成された多数の溝(21)を有すると ともに、中心部に外周部(7)よりも上方に延びる円筒形状の突出部(6)を有 し、外部円筒である外周部と内部円筒である突出部(6)との間におもり(14, 14′)を詰める調節部(3)とから成り、調節部(3)が中間部材(2)内で 最上部まで上昇した場合にも突出部(6)が中間部材(2)の下向突起(10) に当接して道糸の貫通路が妨げられることなく、道糸の貫通路の通過角度を調節 部(3)の回転により調節することができるように構成した中通し円錘浮子によ って達成される。
【0012】 中間部材(2)は、中通し円錘浮子本体(1)の下部空洞すなわち円柱形状の中 空部分に、正確にきっちりと嵌まり合うように固定する。 固定方法は、圧入、 接着、またはネジ込みによって行なうことができる。 おもり(14)は金属で 構成する。 通常、密度の高い鉛または鉛合金を使用する。 おもり(14)は 一体のものでもよいが、2〜4個程度に分割したものも使用できる。 このよう な基本のおもり(14)によって、本考案の中通し円錘浮子は基本となる残存浮 力が決定される。 この基本のおもりのほかに、図5および図6に示すような金 属片でつくった調節用おもり(14′)を、1箇ないし複数箇、基本のおもりと 併用して、残存浮力を調節することもできる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案を図面を参照して詳細に説明する。
【0014】 図7は、従来の中通し円錘浮子を示している。 この浮子は中間に貫通孔を有 し、下部の窪んだ部分には鉛のようなおもりが詰めこまれている。
【0015】 本考案の中通し円錘浮子は、図1および図2に示したように、円筒形の中通し 円錘浮子本体(1)と、この本体の下部空洞に固定される中間部材(2)と、中 間部材(2)の内部に挿入される調節部(3)とから成っている。 本体の上部 中心には、下部空洞と通じる貫通孔(4)がある。 中間部材の傾斜孔(13) の開口部(5)は中間部材の中心に形成されていて、結合時に本体の貫通孔と一 致する。 傾斜孔(13)は中間部材の内周部まで延びていて、中間部材の傾斜孔 が終る部分にフランジ(9)が形成され、フランジの下面はほぼ平面を形成し、 この平面上の中心を僅かに外れた位置において下向突起(10)が設けてあり、 内周面下部には三角形状の突起(11)が、単数または複数形成されている。
【0016】 上記中間部材(2)に挿入される調節部(3)の外周部には長手方向に長い溝 (20)が少なくとも一条形成されており、この溝(20)の左右には所定の間隔 で溝(20)と直角に所定長さの溝(21)が溝に沿って多数形成されていて、 中心部には外周部より上方に延びる円筒形の突出部(6)を有している。 上記 溝(20)と溝(21)には中間部材(2)の突起(11)が嵌められる。 こ の円筒形の突出部には貫通孔が形成されていて、調節部全体として、中心部に貫 通孔を有している。 外部円筒である外周部(7)と内部円筒である突出部(6) との間には空洞(8)が形成されていて、ここにおもり、すなわち、通常の場合 には鉛を詰めこむことができる。 図6に示すように、孔を有する円盤状のおも り(14′)を載置することができる。 この円盤状のおもりは、個数を加減し て浮力を調整することができる。
【0017】 図3および図4の組立時の断面に示すように、調節部(3)が中間部材(2) の内部で最上部まで上昇した場合、内部円筒である突出部(6)は中間部材の突 起(10)に当接することになり、道糸はフランジ(9)によって鋭角を形成す る。 反面、調節部が下降した場合には、比較的鈍角を形成する。
【0018】 仕掛けが下降する時には仕掛けの重力によって徐々に下降するので、道糸は、 曲折した中通し円錘浮子の貫通路を通過するとしても、スムーズに遊動する。 しかし仕掛けに対する魚の当りのような瞬間的な力が加わると、曲折した貫通路 はブレーキとして作用して、中通し円錘浮子が入水するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案にかかる中通し円錘浮子の分解斜視
図。
【図2】 本考案にかかる中通し円錘浮子の分解縦断面
図。
【図3】 本考案にかかる中通し円錘浮子の使用状態を
示す縦断面図。
【図4】 本考案にかかる中通し円錘浮子の使用状態の
別の態様を示す縦断面図。
【図5】 おもりを載置した調節部の断面図。
【図6】 従来の中通し円錘浮子の縦断面図。
【符号の説明】
1 中通し円錘浮子本体 2 中間部材 3 調節部 4 貫通孔 9 傾斜孔下部のフランジ 10 下向突起 12 道糸 13 傾斜孔 14,14′ おもり

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部中心に貫通孔(4)を有し、下部に
    円柱形状の中空部分を有する中通し円錘浮子本体(1)
    と、中心に開口部(5)のある傾斜孔(13)、この傾斜
    孔(13)の下端部のフランジ(9)およびフランジの
    下部に延びる面上の中心部から外れた位置にある下向突
    起(10)を有するとともに、下部内周面上に少なくと
    も1箇の突起(11)を有し、前記中通し円錘浮子本体
    (1)の中空部分に結合する円筒形の中間部材(2)
    と、この円筒形の中間部材の前記突起(11)と噛み合っ
    て嵌合する長手方向の溝(20)、この溝(20)に沿
    ってそれと直角に一定間隔を置いて外周部に形成された
    多数の溝(21)を有するとともに、中心部に外周部
    (7)よりも上方に延びる円筒形状の突出部(6)を有
    し、外部円筒である外周部と内部円筒である突出部
    (6)との間におもり(14,14′)を詰める調節部
    (3)とから成り、調節部(3)が中間部材(2)内で
    最上部まで上昇した場合にも突出部(6)が中間部材
    (2)の下向突起(10)に当接して道糸の貫通路が妨
    げられることなく、道糸の貫通路の通過角度を調節部
    (3)の回転により調節することができるように構成し
    た中通し円錘浮子。
  2. 【請求項2】 円筒形の突出部(6)の周囲に置くおも
    り(14,14′)の数を加減することにより、仕掛け
    を解体しないで残存浮力を調節することができる請求項
    1に記載の中通し円錘浮子。
JP1994014873U 1994-12-01 1994-12-01 感度調節中通し円錘浮子 Expired - Lifetime JP3011938U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014873U JP3011938U (ja) 1994-12-01 1994-12-01 感度調節中通し円錘浮子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014873U JP3011938U (ja) 1994-12-01 1994-12-01 感度調節中通し円錘浮子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011938U true JP3011938U (ja) 1995-06-06

Family

ID=43147658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994014873U Expired - Lifetime JP3011938U (ja) 1994-12-01 1994-12-01 感度調節中通し円錘浮子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011938U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172923A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Tsuriken:Kk 釣り用浮きの浮力調整法
JPH09172924A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Tsuriken:Kk 釣り用浮き及びその浮力調整法
JP2021176281A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 冨士灯器株式会社 釣りウキ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172923A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Tsuriken:Kk 釣り用浮きの浮力調整法
JPH09172924A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Tsuriken:Kk 釣り用浮き及びその浮力調整法
JP2021176281A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 冨士灯器株式会社 釣りウキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002301546B2 (en) Case Structure for Housing Fishing Hook and its Fixing Method
US5377444A (en) Fishing float
JP3011938U (ja) 感度調節中通し円錘浮子
US5105576A (en) Modular fishing float systems
JP2003092961A (ja) 多機能補助パイプを使用する可変浮力中通し浮き
GB2295074A (en) Fishing marker
US3006104A (en) Fish lure
KR200275437Y1 (ko) 분할 낚시 추
CN207870147U (zh) 一种自带配重的鱼漂
JP4464163B2 (ja) 釣り浮き
JP3022751U (ja) 高感度、高視認性を兼ね備えた浮子
US5974676A (en) Low profile plumb bob assembly
JP3025546U (ja) 犬の繋留具
JPS6028244B2 (ja) 測深兼用移動浮子
JPH0725774U (ja) 水中うき
JP3047531U (ja) へら浮子
JP2006204216A (ja) 釣り用シモリ玉
KR20220002008U (ko) 낚시용 구멍찌
KR200235491Y1 (ko) 수심깊이를 측정할 수 있는 중통찌.
JPH0529026Y2 (ja)
JP3052534U (ja) 浮力調整可能な魚釣り用浮き
JP3017194U (ja) 魚釣り用浮
JPH0122461Y2 (ja)
JPH0413975Y2 (ja)
JP3042944U (ja) 浮 き