JP3009391U - 囲い体 - Google Patents

囲い体

Info

Publication number
JP3009391U
JP3009391U JP1994012205U JP1220594U JP3009391U JP 3009391 U JP3009391 U JP 3009391U JP 1994012205 U JP1994012205 U JP 1994012205U JP 1220594 U JP1220594 U JP 1220594U JP 3009391 U JP3009391 U JP 3009391U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
support member
groove
side metal
enclosure member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012205U
Other languages
English (en)
Inventor
二郎 梅田
Original Assignee
株式会社梅田金属
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社梅田金属 filed Critical 株式会社梅田金属
Priority to JP1994012205U priority Critical patent/JP3009391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009391U publication Critical patent/JP3009391U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立が簡単で施工の自由度が高く、多目的に
応用できる囲い体を提供することを目的とする。 【構成】 長手方向に連続的に形成した係止部6を有す
る支持部材3と、長手方向に連続的に形成した係止部8
を有する板状の囲い部材4と、囲い部材4を支持部材3
に相互に交差した状態で取り付けるための取付金具5と
を備え、取付金具5は、支持部材3の係止部6に係止さ
れる支持部材側金具11と、囲い部材4の係止部8に係
止される囲い部材側金具12と、支持部材側金具11と
囲い部材側金具12とを相互に引き寄せるように締結す
るねじ13とを有するものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、塀や簡易な物置などを構成する囲い体に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来の塀として、例えば、石材を積み上げた石積み塀、コンクリートブロック を積み上げたブロック塀、木材を組んだ板塀、竹で組んだ竹垣などが、一般的に に知られている。一方、簡易な物置として、市販のスチール物置などが知られて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来の塀は、いずれも、施工に手間がかかると共に、高度の熟練を 要し、コスト高になる問題がある。また、市販の物置などでは、コストは低いも のの、大きさが決まっており、敷地内の空きスペースに良好に納まらないなどの 不具合がある。また、これら塀や物置などの簡易な構造物の構成部材を共用でき ることが望ましいが、上述した従来の技術では実現不可能である。
【0004】 本考案は、このような問題点を解決するためになされたものであり、組立が簡 単で施工の自由度が高く、多目的に応用できる囲い体を提供することを目的とし ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本考案は、長手方向に連続的に形成した係止部を有する 支持部材と、長手方向に連続的に形成した係止部を有する板状の囲い部材と、囲 い部材を支持部材に相互に交差した状態で取り付けるための取付金具とを備え、 取付金具は、支持部材の係止部に係止される支持部材側金具と、囲い部材の係止 部に係止される囲い部材側金具と、支持部材側金具と囲い部材側金具とを相互に 引き寄せるように締結するねじとを有することを特徴とする。
【0006】 この場合、支持部材が、各辺に係止部を形成した中空矩形断面の形材で構成さ れ、各係止部は、断面「コ」字状の溝条であること、また、囲い部材が、少なく とも裏面の幅方向の中間部と両端部とが同一直線上に位置する断面形状の形材で 構成され、係止部は、中間部に形成した断面「コ」字状の溝条であることが、好 ましい。
【0007】 また請求項1において、支持部材は、各辺の中間部に係止部を形成した中空矩 形断面の形材で構成され、各係止部は、断面「コ」字状の溝条であり、囲い部材 は、裏面の幅方向の中間部と両端部とが同一直線上に位置する断面形状の形材で 構成され、係止部は、中間部に形成した断面「コ」字状の溝条であり、支持部材 側金具は、支持部材の横断方向から支持部材の溝条の縁部に掛止めされるフック 部と、フック部に連なり溝条の縁部から支持部材の角部までの長さを有するリブ 部と、リブ部から直角に延びると共にねじ用の貫通孔が形成されたフランジ部と を有し、囲い部材側金具は、ねじ用のねじ孔が形成され、囲い部材の溝条にその 長手方向に沿って移動可能に収容される裏板であることが、好ましい。
【0008】 この場合、支持部材の各溝条と、囲い部材の溝条とが、ほぼ同一の断面形状を 有することが、好ましい。
【0009】 一方、囲い部材が、幅方向の一方の端部に、隣接する囲い部材が当接する突当 て部を備え、他方の端部に、当接部と相補的形状を有する突当て受部を備え、突 当て部および突当て受部のいずれか一方には、幅方向の外側に延びる目隠し片が 設けられていること、同様に、囲い部材が、幅方向の一方の端部に、囲い部材の 裏面側から表面側に延びる折曲げ部を備え、他方の端部に、折曲げ部と相補的形 状を有する折返し部を備えることが、好ましい。
【0010】 そして、これらの場合、支持部材および囲い部材が、それぞれアルミニウムの 押出し形材で構成されていることが、好ましい。
【0011】
【作用】
請求項1の囲い体によれば、支持部材に囲い部材を交差するようにして当てが った後、支持部材に支持部材側金具を係止し、囲い部材に囲い部材側金具を係止 し、この支持部材側金具と囲い部材側金具とをねじで締結することにより、囲い 部材が支持部材に取り付けられる。このように、熟練を要することなく、短時間 で、支持部材に囲い部材を取り付けることができる。したがって、例えば支持部 材を支柱とするフェンスなどを施工する場合には、フェンスを極めて短期に施工 することができる。また、支持部材が、取付金具を係止する係止部を長手方向に 連続的に有しているため、囲い部材を、取付金具を介して、支持部材の長手方向 の任意の位置に取り付けることができ、同様に、囲い部材が、取付金具を係止す る係止部を長手方向に連続的に有しているため、囲い部材を、取付金具を介して 、その長手方向の任意の位置で支持部材に取り付けることができる。すなわち、 支持部材の任意の位置に、囲い部材をその任意の部位で取り付けることができ、 ひいては、これら支持部材および囲い部材をそれぞれ複数個組み合わせて、各種 の構造物を構成することができる。また、支持部材および囲い部材の各係止部を 利用して、棚板(棚板を囲い部材で構成してもよい)などを取り付けることも可 能である。
【0012】 請求項2の囲い体によれば、支持部材が、各辺に係止部を形成した中空矩形断 面の形材で構成され、各係止部は、断面「コ」字状の溝条であることにより、支 持部材の任意の一辺に、囲い部材を当てがうように取り付けることができ、支持 部材に対する囲い部材の取付けの自由度を高めることができると共に、囲い部材 を支持部材に強固に取り付けることができる。また、各係止部が溝条となってい るため、囲い部材を、支持部材の長手方向の任意の位置に取り付けることができ る。
【0013】 請求項3の囲い体によれば、囲い部材が、少なくとも裏面の幅方向の中間部と 両端部とが同一直線上に位置する断面形状の形材で構成され、係止部は、中間部 に形成した断面「コ」字状の溝条であることにより、囲い部材を支持部材に当て がうように、かつそのの中間部で強固に取り付けることができる。しかも、囲い 部材を、表側から取付金具を覆うように取り付けることができる。また、係止部 が溝条となっているため、囲い部材をその長手方向の任意の位置で、支持部材に 取り付けることができる。
【0014】 請求項4の囲い体によれば、支持部材の四辺を利用して、これに囲い部材を自 在に、かつ強固に取り付けることができる。また、支持部材側金具は、支持部材 の横断方向から支持部材の溝条の縁部に掛止めされるフック部と、フック部に連 なり溝条の縁部から支持部材の角部までの長さを有するリブ部と、リブ部から直 角に延びると共にねじ用の貫通孔が形成されたフランジ部とを有し、囲い部材側 金具は、ねじ用のねじ孔が形成され、囲い部材の溝条にその長手方向に沿って移 動可能に収容される裏板であるため、裏板を囲い部材に予め挿入しておき、支持 部材側金具のフック部を支持部材の溝条に掛けると共に、裏板を移動させ、フラ ンジ部の貫通孔と裏板のねじ孔を位置合わせして、これらを相互にねじ止めすれ ば、支持部材に囲い部材が簡単に取り付けられる。この場合、支持部材側では、 これに当てがった囲い部材に対し、側辺の溝条を利用して、囲い部材が取り付け られる。すなわち、連結部材における支持部材側金具と囲い部材側金具とのねじ 止めは、支持部材の脇の空間で行われる。したがって、支持部材および囲い部材 が邪魔になることがなく、締結作業を容易に行うことができる。
【0015】 請求項5の囲い体によれば、支持部材の各溝条と、囲い部材の溝条とが、ほぼ 同一の断面形状を有するため、一の支持部材に上記の裏板を取り付け、これを他 の一支持部材に取り付けることができる。すなわち、一の支持部材を梁や桁とし て使用し、他の一支持部材を支柱として使用することにより、この梁や桁を介し て、支柱に、囲い部材を取り付けることができる。したがって、柱と壁面とから 成る簡易な構造物はもとより、これに梁や桁を組み込んだ構造物を、容易に構成 することができる。
【0016】 請求項6の囲い体によれば、囲い部材が、幅方向の一方の端部に、隣接する囲 い部材が当接する突当て部を備え、他方の端部に、当接部と相補的形状を有する 突当て受部を備え、突当て部および突当て受部のいずれか一方には、幅方向の外 側に向かって延びる目隠し片が設けられているため、複数枚の囲い部材を並べて 設置する場合に、突当て部および突当て受部により、各囲い部材の位置決めが安 定すると共に、これらを設置した状態で、目隠し片により、突当て部と突当て受 部との境界部分が塞がれ、この部分からの光漏れが防止される。すなわち、複数 枚の囲い部材を組み合わせても、デザイン上、一体的な囲い面を形成することが できる。
【0017】 請求項7の囲い体によれば、囲い部材が、幅方向の一方の端部に、囲い部材の 裏面側から表面側に延びる折曲げ片を備え、他方の端部に、折曲げ片と相補的形 状を有する折返し片を備えるため、この囲い部材を複数枚用い、これらをそれぞ れ折曲げ片と折返し片とを噛み合わせるようにして並べることにより、屋根葺き 材として活用することができる。すなわち、折曲げ片と折返し片とを噛み合わせ ることにより、囲い部材同士の隙間がなくなると共に、折曲げ片が裏面側から表 面側に延びているため、その基部が雨樋として機能し、裏面側への雨水の侵入を 有効に防止することができる。
【0018】 請求項8の囲い体によれば、支持部材および囲い部材が、それぞれアルミニウ ムの押出し形材で構成されているため、軽量かつ強固で、耐久性および耐震性あ るものとすることができる。
【0019】
【実施例】
以下、図面を参照しながら、本考案の囲い体を塀に適用した実施例について説 明する。図1は第1実施例の塀の斜視図であり、同図に示すように、この塀1は 、等間隔に地盤面に埋め込んだ複数のコンクリート基礎2と、各コンクリート基 礎2に立設された支柱(支持部材)3と、上下に隙間なく並べた状態で、支柱3 間に掛け渡した囲い部材4と、囲い部材4を支柱3に取り付ける取付金具5とに よって、構成されている。
【0020】 各コンクリート基礎2は、例えば、地盤の掘削(根切り)した部位に、割ぐり および捨コンクリートを打設し、この上に方形に基礎コンクリートを打つことに よって形成される。なお、この実施例のコンクリート基礎2は、独立基礎で構成 されているが、他の外溝との関係で、布基礎やベタ基礎で構成してもよい。
【0021】 各支柱3は、下端部がコンクリート基礎2に埋め込まれ、塀1の高さに合わせ て、コンクリート基礎2上に鉛直に立設されている。支柱3は、図2および図3 に示すようなアルミニウムの押出し形材などで構成され、各面の中央に長手方向 に延びる溝条6を有し、中空の角柱状に形成されている。なお、図1中の符号7 は、支柱3の上端部に取り付けられた樹脂のキャップであり、このキャップ7に より、支柱3の上端部を覆い隠すと共に、支柱3の内部に雨水が侵入するのを防 止する。
【0022】 各囲い部材4は、図2および図4に示すように、アルミニウムの押出し形材な どで凹凸面を有する板状に形成されている。囲い部材4は、表側から見ると、幅 方向の中間部に形成された谷部4aと、谷部4aの両側に形成された平板部4b ,4bと、各平板部4b,4bに連なる両斜面部4c,4cとが、長手方向に連 続しており、横線を強調したデザインとなっている。また裏側から見ると、幅方 向の中間部、すなわち上記谷部4aと背合わせに、長手方向に延びる溝条8が形 成されている。また、囲い部材4の幅方向の両端部、すなわち両斜面部4c,4 cのそれぞれの端部は、内側に円弧状に折り返されており、運搬時の良好な手掛 け部となる。
【0023】 図6は、囲い部材4の変形例を表している。この変形例では、囲い部材4の幅 方向の中間部に谷部のない、単純な形状となっている。すなわち、上記の囲い部 材4が、比較的間隔の狭い横線を強調するデザインとなっているのに対し、変形 例の囲い部材4は、比較的間隔の広い横線を強調するデザインとなっている
【0024】 図7および図8はそれぞれ、図4の実施例および図6の変形例に対応する、囲 い部材4の他の変形例である。これらの変形例では、一方の斜面部4c(図示下 側)の端部に突当て部4dが、他方の斜面部4c(図示上側)の端部に突当て受 部4eが、それぞれ形成されている。突当て部4dは、先端に目隠し片4fと突 当て面とを有し、横「τ」字状に形成され、同様に突当て受部4eは、先端に突 当て面を有し、「ワ」状に形成されている。これにより、隣接する2枚の囲い部 材4,4は、相互に突当て面を合わせ、かつ突当て部4dを突当て受部4eに突 き当てるようにして、並設される(図7参照)。この場合、相互の突当て面の前 側には、突当て部4dの目隠し片4fが、垂れ下がった状態となり、製造上のば らつきなどで、突当て面間に隙間が生じても、光漏れを防止することができる。 また、この目隠し片4fは、雨水の水切り材としても機能する。
【0025】 また、この囲い部材4でプランタなどを構成する場合には、これを上下逆に用 いれば、目隠し片4fが堰となって、プランタ内から水が流出するのを、防止す ることができる。一方、囲い部材4の平面部4bに適宜、開口を形成することに より、通気性と良好なデザイン性を持たせることができる。さらに、この開口を ドットとしてデジタル文字などを構成し、内側に照明を設置することにより、ネ オンサインに代わるディスプレイを構成することもできる。
【0026】 各取付金具5は、図2および図5に示すように、支柱3に係止されるL字金具 (支持部材側金具)11と、囲い部材4に係止される裏板(囲い部材側金具)1 2と、このL字金具11と裏板12とを締結するボルト13とから成り、いずれ もステンレスなどで構成されている。L字金具11は、フランジ部11a、リブ 部11b、およびフック部11dから成り、フランジ部11aの中央には、ボル ト用のばか孔11cが形成され、フック部11dは、リブ部11bの先端を外側 に折り曲げることにより形成されている。リブ部11bの長さは、支柱3の角か ら溝条6の縁までの長さに相当し、L字金具11を支柱3に掛止めした状態では 、リブ部11bから直角に折れ曲がったフランジ部11aが、囲い部材4に平行 に近接するようになっている。L字金具11は、フック部11dの部分で支柱3 の溝条6の縁部に掛止めされ、ばか孔11cに通したボルト13により、囲い部 材4に設けた裏板12に締結される。
【0027】 裏板12は、囲い部材4の溝条8の溝幅に対応する幅を有し、方形に形成され 、囲い部材4の溝条8にその長手方向に沿って移動自在に収容されている。裏板 12の中央には、ボルト13がねじ込まれるねじ孔12aが形成されている。こ の構成により、支柱3の溝条6に掛止めしたL字金具11のばか孔11cにボル ト13を通し、このボルト13を、囲い部材4の溝条8に収容した裏板12のね じ孔12aにねじ込むことにより、取付金具5を介して、支柱3に囲い部材4が 固定される。
【0028】 なお、支柱3の各溝条6と囲い部材4の溝条8とは、ほぼ同一の断面形状とな っており、支柱3の各溝条6にも上記の裏板12が取付け可能である。すなわち 、上記の取付金具5を用いれば、後述する実施例に示すように、支柱3に他の支 柱3(この場合は「支柱」とは言わないが)を交差させた状態で、取り付けるこ とができる。
【0029】 ここで、塀1の施工手順を簡単に説明する。まず、捨コンクリートの上に仮枠 を組み、これに支柱3を固定してコンクリート基礎2を打設する。コンクリート 基礎2の養生時間を待って、仮枠を外して埋め戻しを行い、支柱3の施工を完了 する。次に、囲い部材4の適宜位置に、構成部品を組んだ状態の取付金具5を必 要数(一箇所につき2個)仮止めし、この状態で、囲い部材4を支柱3に当てが う。囲い部材4を支柱3に当てがったら、各取付金具5のボルト13をいったん 緩め、取付金具5を移動させながら、取付金具5のL字金具11を支柱3に掛止 めする。次に、ボルト13を軽く締めて、支柱3に囲い部材4を仮固定する。同 様に、他の支柱3に対して囲い部材4の他の部位を仮固定する。囲い部材4の仮 固定が完了した後、囲い部材4の位置決めおよび水準を出して、ボルト13を本 締めする。
【0030】 この場合、囲い部材4は最下位のものから上へ順に、またはその逆に並べるよ うにして、支柱3に取り付けられ、最上位または最下位の囲い部材4が取り付け られた時点で、塀1の1スパン分の施工が完了する。このようにして塀1を施工 し、最後に各支柱3にキャップ7を取り付けて、作業を完了する。
【0031】 以上のように本実施例によれば、L字金具11が支柱3の溝条6の任意の位置 に掛止め可能であり、裏板12が囲い部材4の溝条8内に移動自在に設けられて いるので、支柱3と囲い部材4とは、上下方向および左右方向に相対的な取付け の自由度を有することになり、取付金具5により、囲い部材4を、その任意の位 置でかつ支柱3の任意の高さに取り付けることができる。しかも、囲い部材4の 支柱3への取付けは、ボルト13により、支柱3の溝条6に掛止めしたL字金具 11を、囲い部材4側の裏板12に締結するだけでよく、熟練を要することなく 、簡単かつ短時間で取付作業を行うことができる。また、支柱3および囲い部材 4は、アルミニウムの押出し形材で構成されているので、耐久性および耐震性に 優れており、かつデザインの自由度を高めることができる。
【0032】 図9は、第2実施例の塀1の斜視図である。この実施例では、取付金具5によ り、囲い部材4が支柱3の任意の高さに固定できることに着目し、複数枚の囲い 部材4が、それぞれ間隔を存して取り付けられている。これにより、塀1の通気 性を確保することができる。なおこの場合、複数枚の囲い部材4を、支柱3の上 部では隙間なく取り付け、下部では隙間を持たせて取り付けて、通気性と目隠し 性を両立させることも可能である。また、冬期は風よけを考慮して、図1に示す 第1実施例の状態とし、夏期は通風を考慮して、図9に示す第2実施例の状態と することも可能である。
【0033】 図10は、第3実施例の斜視図であり、この実施例は、塀1の一部を利用して 物置10を構成したものである。物置10の大きさを考慮して支柱3を設けると 共に、支柱3,3間の長さに合わせて切断した囲い部材4により、物置10のス ペースの3面を囲うようにしている。なお、囲い部材4のコーナー部及び端部に は、樹脂のキャップ22が設けられている。一方、物置10のスペースの他の1 面には、支柱3の溝条6を利用して、図示しないが、扉が取り付けられている。 また、物置10のスペースの上面には、屋根材として波板21が設けられており 、波板21は、特に図示しないが、波板用の固定金具のフックを囲い部材4の溝 条8に掛止めして固定される。そして、棚板(囲い部材4を用いてもよい)など は、支柱3の溝条6や囲い部材4の溝条8を利用して、適宜取り付けられる。な お、この実施例では、物置10を、塀1の一部を利用して構成しているが、敷地 の空きスペースに合わせて独立に構成してもよい。
【0034】 図11ないし図13は、第4実施例であり、本発明の支柱3および囲い部材4 を組み合わせて、ガレージ31を構成したものである。このガレージ31は、上 記支柱3と全く同一の形材を用いて、ガレージ31の構造部分を組み、これに、 屋根葺き材用に形成した囲い部材32を組み込んだものである。構造部分は、4 本の柱33,33,33,33と、左右各一対の柱33,33間に柱を挟み込む ようにして渡したそれぞれ2本の梁34,34と、梁34の両外端部に載せるよ うにして渡した一対の桁35,35と、梁34の中間部に載せるようにして渡し た連結材36とで、構成されており、この一対の桁35,35間に、囲い部材3 2が隙間なく並設されている。
【0035】 囲い部材32に、図12に示すように、幅方向の中央部から端部に向かって、 谷部32a、平板部32b,32bおよび傾斜部32c,32cが順に形成され ると共に、一方の端部に折曲げ部32dが形成され、他方の端部に折返し部32 eが形成されている。折曲げ部32dは、傾斜部32cの先端から「L」字状に 立ち上がっており、すなわち裏面側から表面側に直角に折れ曲がっており、これ に対応して、折返し部32eは、傾斜部32cの先端からほぼ逆「U」字状に折 り返されている。これにより、折曲げ部32dと折返し部32eとは、互いに相 補形を有し、噛み合うようになっている。
【0036】 図13は、上記の囲い部材4で、ガレージ31の屋根を葺いた状態を表してい る。同図に示すように、隣接する囲い部材32,32同士は、それぞれ折曲げ部 32dと折返し部32eとを噛み合わせるようにして、設置されている。これに より、各囲い部材32には、折曲げ部32dおよび折返し部32eのそれぞれの 基部に、樋状の谷が形成され、囲い部材32,32同士の隙間から雨水が侵入す るのを防止できるようになっている。
【0037】 図14は、第5実施例の塀1の斜視図である。この実施例は、囲い部材4を支 柱3に対し斜めに取り付けて、特異なデザインの塀1を構成したものである。こ のように、取付金具5のL字金具11に対し、裏板12を斜めに締結することに より、支柱3に対し囲い部材4を任意の角度に取り付けることができる。
【0038】 以上の複数の実施例で示したように、本発明の囲い体は、支柱に相当する支持 部材、囲い部材、および取付金具の組み合わせにより、強度、耐久性、耐候性お よび施工性の良好な各種の構造物を、簡単にかつ低コストで構成することができ る。
【0039】 なお、本実施例では、支持部材および囲い部材の係止部を、溝条でそれぞれ構 成したが、これを突条に構成してもよい。また、係止部を丸孔などで構成し、長 手方向に多数連続的に設けてもよい。さらに、取付金具の支柱側金具と囲い部材 側金具の形状は、ねじにより引き寄せられるものである限り、任意である。
【0040】
【考案の効果】
以上のように本考案の囲い体は、熟練を要することなく、簡単かつ短時間で施 工することができると共に、各種の構造物に多目的に適用できるなどの効果を有 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る塀の斜視図である。
【図2】支柱に囲い部材を固定した状態の取付金具回り
の斜視図である。
【図3】第1実施例の支柱の断面図である。
【図4】第1実施例の囲い部材の断面図である。
【図5】取付金具の分解斜視図である。
【図6】囲い部材の変形例を示す断面図である。
【図7】囲い部材の他の変形例を示す断面図である。
【図8】囲い部材のさらに別の変形例を示す断面図であ
る。
【図9】第2実施例に係る塀の斜視図である。
【図10】第3実施例に係る物置の斜視図である。
【図11】第4実施例に係るガレージの構造図である。
【図12】第4実施例の囲い部材の断面図である。
【図13】第4実施例の囲い部材の施工状態を表した断
面図である。
【図14】第5実施例に係る塀の斜視図である。
【符号の説明】
1 塀 3 支柱 4 囲い部材 5 取付金具 6 溝条 8 溝条 11 L字金具 12 裏板 13 ボルト

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に連続的に形成した係止部を有
    する支持部材と、長手方向に連続的に形成した係止部を
    有する板状の囲い部材と、当該囲い部材を当該支持部材
    に相互に交差した状態で取り付けるための取付金具とを
    備え、 前記取付金具は、前記支持部材の係止部に係止される支
    持部材側金具と、 前記囲い部材の係止部に係止される囲い部材側金具と、 当該支持部材側金具と当該囲い部材側金具とを相互に引
    き寄せるように締結するねじとを有することを特徴とす
    る囲い体。
  2. 【請求項2】 前記支持部材は、各辺に前記係止部を形
    成した中空矩形断面の形材で構成され、当該各係止部
    は、断面「コ」字状の溝条であることを特徴とする請求
    項1に記載の囲い体。
  3. 【請求項3】 前記囲い部材は、少なくとも裏面の幅方
    向の中間部と両端部とが同一直線上に位置する断面形状
    の形材で構成され、前記係止部は、当該中間部に形成し
    た断面「コ」字状の溝条であることを特徴とする請求項
    1に記載の囲い体。
  4. 【請求項4】 前記支持部材は、各辺の中間部に前記係
    止部を形成した中空矩形断面の形材で構成され、当該各
    係止部は、断面「コ」字状の溝条であり、 前記囲い部材は、裏面の幅方向の中間部と両端部とが同
    一直線上に位置する断面形状の形材で構成され、前記係
    止部は、当該中間部に形成した断面「コ」字状の溝条で
    あり、 前記支持部材側金具は、前記支持部材の横断方向から当
    該支持部材の前記溝条の縁部に掛止めされるフック部
    と、当該フック部に連なり当該溝条の縁部から当該支持
    部材の角部までの長さを有するリブ部と、当該リブ部か
    ら直角に延びると共に前記ねじ用の貫通孔が形成された
    フランジ部とを有し、 前記囲い部材側金具は、前記ねじ用のねじ孔が形成さ
    れ、前記囲い部材の前記溝条にその長手方向に沿って移
    動可能に収容される裏板であることを特徴とする請求項
    1に記載の囲い体。
  5. 【請求項5】 前記支持部材の各溝条と、前記囲い部材
    の溝条とは、ほぼ同一の断面形状を有することを特徴と
    する請求項4に記載の囲い体。
  6. 【請求項6】 前記囲い部材は、幅方向の一方の端部
    に、隣接する囲い部材が当接する突当て部を備え、他方
    の端部に、当該当接部と相補的形状を有する突当て受部
    を備え、当該突当て部および当該突当て受部のいずれか
    一方には、幅方向の外側に延びる目隠し片が設けられて
    いることを特徴とする請求項4または5に記載の囲い
    体。
  7. 【請求項7】 前記囲い部材は、幅方向の一方の端部
    に、当該囲い部材の裏面側から表面側に延びる折曲げ部
    を備え、他方の端部に、当該折曲げ部と相補的形状を有
    する折返し部を備えることを特徴とする請求項4または
    5に記載の囲い体。
  8. 【請求項8】 前記支持部材および前記囲い部材は、そ
    れぞれアルミニウムの押出し形材で構成されていること
    を特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の囲い
    体。
JP1994012205U 1993-12-02 1994-09-07 囲い体 Expired - Lifetime JP3009391U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012205U JP3009391U (ja) 1993-12-02 1994-09-07 囲い体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33882093 1993-12-02
JP5-338820 1993-12-02
JP1994012205U JP3009391U (ja) 1993-12-02 1994-09-07 囲い体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009391U true JP3009391U (ja) 1995-04-04

Family

ID=43145185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012205U Expired - Lifetime JP3009391U (ja) 1993-12-02 1994-09-07 囲い体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009391U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146967A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Toshimaro Nakatani 建築用パネル
JP2010196414A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Shin Nikkei Co Ltd フェンス
JP2020133207A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 有限会社メタルワーク靖國 強度不足のブロック塀のフェンス塀への改築工法およびこの工法で使用する金具
JP7406474B2 (ja) 2020-08-20 2023-12-27 三協立山株式会社 支柱を有する構造物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146967A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Toshimaro Nakatani 建築用パネル
JP2010196414A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Shin Nikkei Co Ltd フェンス
JP2020133207A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 有限会社メタルワーク靖國 強度不足のブロック塀のフェンス塀への改築工法およびこの工法で使用する金具
JP7406474B2 (ja) 2020-08-20 2023-12-27 三協立山株式会社 支柱を有する構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173855A (en) Prefabricated building frame structure
US10738457B1 (en) Screen support assembly with wide lateral support efficiency
HU212217B (en) Balkony-construction
JP3009391U (ja) 囲い体
GB2199599A (en) Base structures for structure to be added to buildings
JP3091014B2 (ja) 門柱,塀等の乾式エクステリア構築物
JPH0227049Y2 (ja)
JPH06495Y2 (ja) 天窓における枠体の枠組み装置
JP2020084493A (ja) 簡易建物
JP2020133274A (ja) 屋根構造物
JP2020084492A (ja) 簡易建物
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JPH0415846Y2 (ja)
JP7419197B2 (ja) フレーム構造体の製造方法
DE4314714A1 (de) Raumkörper zur Errichtung von Bauwerken und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0738484Y2 (ja) 簡易建物
JPH0412935Y2 (ja)
JPH0323983Y2 (ja)
JP3243456B2 (ja) 手摺り
EP1222341B1 (en) Device at a building made by sheet metal
JPH03158539A (ja) 外壁パネル
JPH0419155Y2 (ja)
JPH0440348Y2 (ja)
JPH086883Y2 (ja) 鉄骨建築物
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体