JP3009239B2 - 半導体センサ - Google Patents

半導体センサ

Info

Publication number
JP3009239B2
JP3009239B2 JP3096358A JP9635891A JP3009239B2 JP 3009239 B2 JP3009239 B2 JP 3009239B2 JP 3096358 A JP3096358 A JP 3096358A JP 9635891 A JP9635891 A JP 9635891A JP 3009239 B2 JP3009239 B2 JP 3009239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor sensor
flexure
field effect
fet
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3096358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04305131A (ja
Inventor
智 樋山
克彦 武部
勝樹 一瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3096358A priority Critical patent/JP3009239B2/ja
Priority to DE69231906T priority patent/DE69231906T2/de
Priority to EP92302903A priority patent/EP0507582B1/en
Priority to US07/862,306 priority patent/US5225705A/en
Publication of JPH04305131A publication Critical patent/JPH04305131A/ja
Priority to US08/086,540 priority patent/US5397911A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3009239B2 publication Critical patent/JP3009239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one piezoelectric, electrostrictive or magnetostrictive element covered by groups H10N30/00 – H10N35/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/124Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by semiconductor devices comprising at least one PN junction, e.g. transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体センサ、特
に、圧力や加速度等の外力を検出する半導体センサに関
する。
【0002】
【従来の技術】GaAs等の圧電性半導体を用いて形成
した電界効果トランジスタに応力を加えるとドレイン電
流が変化することは、特開昭53−153537号公報
等で知られている。本出願人は、この性質を利用したカ
ンチレバータイプの半導体センサを特開平2−1943
43号公報で提案している。
【0003】図7は本出願人が提案した半導体センサの
模式構造図、図8は同半導体センサの回路構成図であ
る。カンチレバー型の従来の半導体センサ101は、半
導体基板102上に結晶成長層103をエピタキシャル
成長させ、この結晶成長層103にFET104を形成
するとともに、半導体基板102の裏面に薄肉部からな
るたわみ部105を形成している。106は固定部、1
07のたわみ部の固定部側端部、108は重り部であ
る。
【0004】この半導体センサ101は、例えば重り部
108の重心位置109に印加された外力等によって生
ずる応力を検出するFET104と、図8に示すよう
に、このFET104のドレイン電流IDを入力として
対応する電圧出力を発生する電流−電圧変換回路3と、
FET104のゲートGへゲートバイアス電圧VGを印
加するための抵抗R1,R2および電源VDDから構成
している。
【0005】FET104のドレインDは電源VDDに
接続され、そのゲートには抵抗R1およびR2で分圧さ
れたゲートバイアス電圧VGが印加される。電流−電圧
(I−V)変換回路3は、演算増幅器3aと帰還抵抗3
bとで構成している。FET104のソースSは、演算
増幅器3aの反転入力端子3cへ接続している。演算増
幅器3aの非反転入力端子3dを接地し、各入力端子3
c、3d間の電位差がほぼ零であることを利用して、F
ET104を定電圧駆動する構成としている。この半導
体センサ101では、FET104に応力が加わると、
このFET104のドレイン電流IDが変化し、その変
化は電流−電圧(I−V)変換回路3を介して電圧出力
3eとして取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
カンチレバー型の半導体センサ101において、重り部
108に垂直の方向に外力が加わった時の結晶成長層1
03の歪量は、たわみ部105の固定部側の端部107
で最大となり、たわみ部105の重り部側端部110で
ほぼ0になることがシュミレーションによって得られて
いる。
【0007】すなわち、この半導体センサ101に印加
された外力に対するドレイン電流IDの変化量つまりセ
ンサ感度は、図7に示すように固定部側端部107上に
FETを配置した時が最大となるため、単一の小なる面
積を有するFET104をたわみ部105の固定部側端
部107上に形成していた。
【0008】しかしながら、この種のFETはストレス
が印加されていない状態でもドレイン電流に不規則な変
動(ノイズ)があり、印加されるストレスが小さい領域
ではS/N比が十分とれないという問題がある。この発
明のこのような課題を解決するためなされたもので、感
度が高く、且つS/N比も高い半導体センサを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係る半導体センサは、電界効果トランジスタ
を半導体基板の応力方向へ複数個配置し、これらの電界
効果トランジスタのドレイン、ソース、およびゲートを
電気的に並列接続したことを特徴とする。
【0010】なお、半導体基板の裏面にたわみ方向の長
さLの薄肉のたわみ部を形成したもにあっては、、たわ
み部の端部からたわみ部の長さLの略2/3の範囲に亘
って電界効果トランジスタを配設するのが望ましい。
【0011】請求項3に係る半導体センサは、半導体基
板上に形成された電界効果トランジスタに所定のゲート
バイアス電圧を印加し、この電界効果トランジスタの出
力の変化を検出することで応力を検出する半導体センサ
において、前記電界効果トランジスタドレイン領域と
ソース領域をくし形に形成するとともに、前記半導体基
板の応力方向へドレイン領域とソース領域を交互に配置
してあり、半導体基板の裏面にたわみ方向の長さLの
薄肉のたわみ部を形成し、このたわみ部の端部からたわ
み部の長さLの略2/3の範囲に亘って電界効果トラン
ジスタを配設したことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1に係る半導体センサは、複数のFET
を並列に接続したので、応力に応じた出力が加算されて
大きな検出出力を得ることができるとともに、各FET
が発生するノイズはその不規則性から単純加算より小さ
くなる。
【0013】なお、たわみ部の長さLに対してその2/
3の範囲に亘って電界効果トランジスタを配設すること
により、S/N比を最大にすることができる。
【0014】請求項に係る半導体センサは、くし形構
造の単一のFETとし個々の電極取出しを不要にし、か
つ、たわみ部の長さLに対してその2/3の範囲に亘っ
て電界効果トランジスタを配設したので、単位長当りよ
り多くのFETセルが配置される
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は請求項1に係る半導体センサの回路
構成図、図2は同半導体センサの模式構造図である。半
導体センサ1は、ドレイン、ソースおよびゲートの各端
子を並列に接続した複数のFET2a〜2nと、これら
のFET2a〜2nの各ドレイン電流IDを入力として
対応する電圧出力を発生する電流−電圧(I−V)変換
回路3と、FET2a〜2nの各ゲートGa〜Gnへゲ
ートバイアス電圧VGを印加するための抵抗R1、R
2、および、2種類の電源VDD1,VDD2から構成
している。
【0016】FET2a〜2nの各ドレインDa〜Dn
は、電源VDD1へ接続し、各ソースSa〜SnはI−
V変換回路3へ接続して、各FETのドレイン−ソース
間を定電圧に保つことで、半導体センサ1の周囲の温度
が変化してもセンサの出力に影響が出にくい構成として
いる。電源VDD2と抵抗R1、R2を調節することに
よって、各FETのゲート−ソース間の電位を制御し、
ゲートバイアス電位VGをFET2a〜2nのしきい値
電圧近傍に設定することで、半導体センサ1の感度をよ
り高める構成としている。
【0017】以上述べた回路構成により、半導体センサ
1は、各FET2a〜2nに応力(ストレス)が加わる
とその応力(ストレス)量に対応して各ドレイン電流I
Da〜IDnが変化し、その応力(ストレス)に対応し
たドレイン電流が電流−電圧変換回路3によって電圧値
に変換されて出力3eとして取り出すことが可能とな
る。
【0018】次に、図2を用いて第1の実施例に係る半
導体センサのデバイス構造について説明する。図2
(a)は半導体センサの平面図、(b)は側断面図であ
る。この半導体センサ1はカンチレバータイプであり、
半絶縁性GaAs基板4を最終工程で裏面からエッチン
グして薄肉のたわみ部5と、固定部6および重り部7を
形成している。
【0019】半絶縁性GaAs基板4の上にMBE法を
用いてAlGaAs成長層8を形成する。このAlGa
As層8は、ジェット−ポリシング(Jet−Poli
shing)によるウエットエッチング法を用いて半絶
縁性GaAs基板4を裏面からエッチングしてたわみ部
5を形成する際に、選択エッチング用のストッパ層の役
割を果す程度の厚みをもたせている。なお、たわみ部5
を形成するときのエッチング液は、NH4OHとH2Oを
混合したものを用いるのが好ましい。
【0020】次にAlGaAs成長層8の上にVPE法
を用いて半絶縁性またはP型のGaAsバッファ層9を
結晶成長させ、このGaAsバッファ層9の上にVPE
法を用いてN型のGaAs層をFETの活性層10とし
て結晶成長させる。この成長層10を、ウエットエッチ
ング法を用いてエッチングして、図2(b)に示すよう
に、メサ型のFETの活性層10を、たわみ部5の全長
Lに対してその約2/3の範囲に亘って、複数個を平行
に形成する。
【0021】そして、各活性層10にソース、ドレイ
ン、ゲートの各電極をリフトオフ法を用いて形成する。
なお、ゲート電極は、電極の下部をチタン(Ti)で形
成し、その上部はタングステン(W)用いた構造とする
のが望ましい。この構造のゲート電極は、チタンと活性
層10の密着性がよく、また、タングステンのヤング率
が大きいので、ストレスによる感度の高いFETを得る
ことができる。実際には各FETを並列接続するための
上層配線層や絶縁膜が設けられているが、その図示を省
略している。
【0022】次に、FETを配置する範囲について、図
3を参照に説明する。図3はFETの配設位置と歪量お
よび感度の関係を示した説明図である。重り部7に外力
が印加された場合、基板4の歪量はたわみ部5の固定部
側の端部5aが最も大きく、たわみ部の重り側の端部5
bでほぼ0になる。なお、7Gは重り部7の重心であ
る。
【0023】たわみ部5に配設されたFETは、基板4
の歪の大きさに応じてドレイン電流が変化するから、重
り部7の重心位置に対して図示の太矢印方向から規定の
加重を印加した時のドレイン電流の変化量(以下感度と
記す)は、FETの配置位置を重り部7側へずらすにつ
れて低下する。
【0024】たわみ部5の固定部側の端部5a上に配置
されたFETの感度をAとし、端部5aから距離LFの
範囲に略同一形状・同一特性のFETを略一定間隔でn
個配置し各FETを並列接続した場合の総合感度Sは、
図3(b)の斜線で示す面積に対応する。そして、この
斜線で示した台形の面積は数1で求められる。
【0025】
【数1】
【0026】なお、ここではたわみ部5の重り部側の端
部5bで感度が0になる実線K1を用いて斜線の面積を
求めたが、同図の点線K2で示す感度特性を適用する方
が正確である。
【0027】ストレス無印加状態でも各FETのドレイ
ン電流は不規則に変化しており、この変化量(交流成
分)を各FETのノイズ出力とする。並列接続するFE
Tの個数を増やすことにより総合ノイズ出力は増加する
が、各FETのノイズはランダムに発生しているため、
総合ノイズ出力は単純に並列個数であるn倍にはなら
ず、nの平方根倍となる。
【0028】したがって、図3(a)に示すように、端
部5aからの距離LFの範囲にn個のFETを配設した
場合、総合的なS/N比は数2で示される。
【0029】
【数2】
【0030】FETの配設個数nをその配設長LFに比
例させる条件においては、個数nをLFで置き換えるこ
とができる。そこで、数2を数3に示すように変形し、
数4に示すように微分する。
【0031】
【数3】
【0032】
【数4】
【0033】次にS/Nが最大になるFETの配設範囲
を数4が0となる条件から求める。数5に示すように、
数4の右辺を0とおき、両辺にLFの1/2乗を乗じて
数6とし、これを変形して数7を得る。
【0034】
【数5】
【0035】
【数6】
【0036】
【数7】
【0037】したがって、たわみ部5の全長Lに対して
略2/3の範囲に亘ってFETを配設すると、S/Nが
最大となる。
【0038】次に、この関係の具体例を図3,図4およ
び表1を参照に説明する。
【0039】
【表1】
【0040】図3(a)に示すように、単体の配設幅が
略L/6のFETを仮想線で示したものを含めて6個形
成する。各FET(Q1〜Q6)単体でのノイズ出力電
圧(電流−電圧変換後の値)、規定のストレスを印加し
た時の出力電圧(電流−電圧変換後の値)、ならびに感
度の測定結果が表1に示す値の場合、FETQ1単体で
のS/N比は3であるが、FETQ1とFETQ2を並
列接続した時の総合的なS/N比は数8に示すように
3.89となる。
【0041】
【数8】
【0042】このようにして、並列接続個数3〜6のそ
れぞれについて総合的なS/Nを算出した結果を図4に
示す。FETの個数を増加させても総合的な感度の増加
量は徐々に小さくなり、総合的なノイズ量は個数の1/
2乗で減少するので、たわみ部5の全長に対して略2/
3の範囲に亘ってFETを配設するとS/Nが大きくと
れる。
【0043】図5は請求項3に係る半導体センサの模式
構造図である。この半導体センサ20は、ソースS、ド
レインD、ゲートGをくし形に形成し、たわみ部5の全
長に対して略2/3の範囲に亘ってFETを配設したF
ET21を用いて、応力の検出を行うものである。図2
に示した単体のFETを複数個配設する場合と比較し
て、各領域間の接続が不要になるとともに、接続のため
の電極取り出しならびに配線が不要にになるので、所定
の配線長内に多数のFETセルを形成することができ
る。単一のFETでありながらストレスに対してはみか
け上小さなFETをアレイ状に配置したのと同様の効果
を有し、前述の原理でS/N比の向上が図れる。
【0044】図6はこの発明の他の実施例に係るダイヤ
フラム形の半導体センサの模式構造図である。この半導
体センサは30は、圧力検出用のもので、ダイヤフラム
状に形成したたわみ部31の端部31aからたわみ部の
重心(中心)GDまでの長さLに対して、その2/3の
範囲に亘ってくし形のFETを放射状に複数個設け、各
FETの各電極をそれぞれ並列に接続して圧力等の検出
を行うようにしたものである。
【0045】なお、各FETはたわみ部31の外周側で
はゲート長を長くし、たわみ部31の中心方向へいくに
したがってゲート長を短くするとともに、ドレイン、ソ
ース、ゲートの各領域を円弧状とし、くし形FETの全
体形状を扇形に形成して、たわみ部31の全範囲に亘っ
てFETを配設するようにしてもよい。また、ドレイ
ン、ソース、ゲートの各領域を同心円状に複数段形成す
る構造としてもよい。
【0046】各実施例は、GaAs基板4上に電界効果
トランジスタを形成するものについて示したが、シリコ
ンの基板を用いてもよい。また、活性層10もGaAs
に限定されず圧電性半導体であるInP等の結晶を用い
てもよい。さらに、電界効果トランジスタのデバイス形
状もメサ形MESFETに限定されず、プレーナ形の耐
熱ゲートMESFETやHEMTを用いても全く同様な
効果を有する。また、結晶成長法は、MBE、VPE法
に限定されず、MO−VPE法を用いてもよい。
【0047】
【発明の効果】請求項1に係る半導体センサは、応力に
応じた出力が加算されて大きな検出出力を得ることがで
きるとともに、各FETが発生するノイズはその不規則
性から単純加算より小さくなるので、S/N比が向上す
る。
【0048】なお、たわみ部の長さLに対してその2/
3の範囲に亘って電界効果トランジスタを配設すること
により、S/N比を最大にすることができる。
【0049】請求項に係る半導体センサは、単位長当
りより多くのFETセルを、たわみ部の長さLに対して
その2/3の範囲に亘って配置することができるので
S/N比を最大にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る半導体センサの回路構成図
【図2】請求項1に係る半導体センサの模式構造図
【図3】FETの配設位置と歪量および感度の関係を示
した説明図
【図4】FETの並列接続数と感度およびS/N比の関
係を示すグラフ
【図5】請求項3に係る半導体センサの模式構造図
【図6】他の実施例に係るダイヤフラム形の半導体セン
サの模式構造図
【図7】従来の半導体センサの模式構造図
【図8】従来の半導体センサの回路構成図
【符号の説明】
1,20,30…半導体センサ、2a〜2n,Q1〜Q
6,21,FET…電界効果トランジスタ、3…電流−
電圧(I−V)変換回路、4…GaAs基板、5,31
…たわみ部、5a,31a…たわみ部の固定部側の端
部、6…固定部、7…重り部、L…たわみ部の長さ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−61861(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 1/18 G01L 9/04 G01P 15/08 - 15/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された電界効果トラ
    ンジスタに所定のゲートバイアス電圧を印加し、この電
    界効果トランジスタの出力の変化を検出することで応力
    を検出する半導体センサにおいて、前記電界効果トラン
    ジスタを前記半導体基板の応力方向へ複数個配置し、こ
    れらの電界効果トランジスタのドレイン、ソース、およ
    びゲートを電気的に並列接続したことを特徴とする半導
    体センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体センサにおいて、
    半導体基板の裏面にたわみ方向の長さLの薄肉のたわみ
    部を形成し、このたわみ部の端部からたわみ部の長さL
    の略2/3の範囲に亘って電界効果トランジスタを配設
    したことを特徴とする半導体センサ。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に形成された電界効果トラ
    ンジスタに所定のゲートバイアス電圧を印加し、この電
    界効果トランジスタの出力の変化を検出することで応力
    を検出する半導体センサにおいて、 前記電界効果トランジスタドレイン領域とソース領域
    をくし形に形成するとともに、前記半導体基板の応力方
    向へドレイン領域とソース領域を交互に配置してあり、 半導体基板の裏面にたわみ方向の長さLの薄肉のたわ
    み部を形成し、このたわみ部の端部からたわみ部の長さ
    Lの略2/3の範囲に亘って電界効果トランジスタを配
    設したことを特徴とする半導体センサ。
JP3096358A 1991-04-02 1991-04-02 半導体センサ Expired - Fee Related JP3009239B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096358A JP3009239B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体センサ
DE69231906T DE69231906T2 (de) 1991-04-02 1992-04-02 Halbleitersensor
EP92302903A EP0507582B1 (en) 1991-04-02 1992-04-02 Semiconductor sensor
US07/862,306 US5225705A (en) 1991-04-02 1992-04-02 Semiconductor stress sensor mesfet or mesfet array
US08/086,540 US5397911A (en) 1991-04-02 1993-07-01 Semiconductor sensor with plural gate electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096358A JP3009239B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04305131A JPH04305131A (ja) 1992-10-28
JP3009239B2 true JP3009239B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=14162774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096358A Expired - Fee Related JP3009239B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 半導体センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5225705A (ja)
EP (1) EP0507582B1 (ja)
JP (1) JP3009239B2 (ja)
DE (1) DE69231906T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397911A (en) * 1991-04-02 1995-03-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor sensor with plural gate electrodes
DE4314888C1 (de) * 1993-05-05 1994-08-18 Ignaz Eisele Verfahren zum Abscheiden einer ganzflächigen Schicht durch eine Maske und optionalem Verschließen dieser Maske
JP2852886B2 (ja) * 1995-09-04 1999-02-03 本田技研工業株式会社 半導体応力センサ
JPH10163311A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6232139B1 (en) * 1999-01-29 2001-05-15 Sandia Corporation Method of making suspended thin-film semiconductor piezoelectric devices
CA2404137C (en) * 2000-03-20 2006-07-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Flexural plate wave sensor and array
WO2005054777A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 The Commonwealth Of Australia Strain gauge
DE102004016155B3 (de) * 2004-04-01 2006-05-24 Infineon Technologies Ag Kraftsensor mit organischen Feldeffekttransistoren, darauf beruhender Drucksensor, Positionssensor und Fingerabdrucksensor
JP4898124B2 (ja) * 2005-02-07 2012-03-14 株式会社ユネクス アレイ型接触圧センサ
US7380454B2 (en) * 2005-12-20 2008-06-03 Honeywell International Inc. Load beam for surface acoustic wave accelerometer
KR20090068202A (ko) * 2006-10-02 2009-06-25 싸이버옵틱스 쎄미콘덕터 인코퍼레이티드 중복 가속도계를 갖는 가속 센서
US7778793B2 (en) 2007-03-12 2010-08-17 Cyberoptics Semiconductor, Inc. Wireless sensor for semiconductor processing systems
JP4946763B2 (ja) * 2007-10-01 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 屈曲検出装置
EP2485028B1 (de) * 2011-02-07 2015-04-01 ELMOS Semiconductor AG Druckempfindliche Verstärkerstufe
JP6375648B2 (ja) 2014-03-13 2018-08-22 コニカミノルタ株式会社 音響センサー、及び、超音波探触子
DE102014204664A1 (de) * 2014-03-13 2015-09-17 Robert Bosch Gmbh Drucksensor und Verfahren zum Herstellen des Drucksensors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE40795C (ja) *
DE177802C (ja) *
FR2074759A6 (ja) * 1967-03-15 1971-10-08 Thomson Csf
GB1323339A (en) * 1969-09-11 1973-07-11 Texas Instruments Inc Elastic wave detector
US3641812A (en) * 1970-05-20 1972-02-15 Conrac Corp Silicon diaphragm with integral bridge transducer
FR2143553B1 (ja) * 1971-06-29 1974-05-31 Sescosem
DD133714A1 (de) * 1977-12-29 1979-01-17 Frank Loeffler Silizium-biegeplatte mit integrierten piezoresistiven halbleiter-dehnmesselementen
US4191057A (en) * 1978-06-28 1980-03-04 Gould Inc. Inversion layer sprain gauge
DE3019674A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Halbleiter-sensor
JPS5995420A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Hitachi Ltd Mos型センサ
EP0177802A3 (de) * 1984-09-27 1988-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Ladungssensoranordnung
US4885621A (en) * 1988-05-02 1989-12-05 Delco Electronics Corporation Monolithic pressure sensitive integrated circuit
JPH02194343A (ja) * 1989-01-24 1990-07-31 Honda Motor Co Ltd 半導体応力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0507582B1 (en) 2001-07-04
DE69231906D1 (de) 2001-08-09
EP0507582A1 (en) 1992-10-07
DE69231906T2 (de) 2001-10-18
US5225705A (en) 1993-07-06
JPH04305131A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009239B2 (ja) 半導体センサ
US5115292A (en) Semiconductor sensor
Ishihara et al. CMOS integrated silicon pressure sensor
EP0118605B1 (en) Feedback circuit for a semiconductor active element sensor
US4404539A (en) Semiconductor strain gauge
US6683358B1 (en) Silicon integrated accelerometer
US5397911A (en) Semiconductor sensor with plural gate electrodes
US6510742B1 (en) Sensor formed on silicon on insulator structure and having reduced power up drift
JP3520652B2 (ja) 半導体力センサ
JP2590961B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP2001165797A (ja) 半導体圧力センサ装置
JP2748277B2 (ja) 半導体センサ
JP2836846B2 (ja) 半導体センサ
JP2609374B2 (ja) 半導体センサ
JPS59217374A (ja) 半導体ひずみ変換器
JP2748278B2 (ja) 半導体センサ
JP2001272203A (ja) 歪み測定装置
JP2590960B2 (ja) 半導体圧力センサ
EP3517920B1 (en) Piezoresistive transducer with jfet-based bridge circuit
JPH055750A (ja) 半導体加速度センサ
JPH04116707U (ja) 歪ゲージ
JPH0273162A (ja) 半導体センサ
JPH077013B2 (ja) 半導体センサ
JPH0234971A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0786512B2 (ja) 半導体センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees