JP2996679B2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JP2996679B2
JP2996679B2 JP31784589A JP31784589A JP2996679B2 JP 2996679 B2 JP2996679 B2 JP 2996679B2 JP 31784589 A JP31784589 A JP 31784589A JP 31784589 A JP31784589 A JP 31784589A JP 2996679 B2 JP2996679 B2 JP 2996679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
change
light source
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31784589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03179421A (ja
Inventor
貴志 白石
雅夫 山口
大村  健
成人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31784589A priority Critical patent/JP2996679B2/ja
Publication of JPH03179421A publication Critical patent/JPH03179421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996679B2 publication Critical patent/JP2996679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はレーザプリンタ等の装置に用いられる走査
式光学装置、特に、半導体レーザ素子からの光ビームを
レンズ群及び光偏向装置を介して走査対象物へ導く結像
光学装置の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、レーザプリンタなどの装置に組込まれる走査
式光学装置においては、光ビームを集束させる第一結像
光学系(レンズ群)、第一結像光学系からの光ビームを
第二結像光学系(fθレンズなど)に向かって等角速度
で反射させる光偏向装置及び光偏向装置で反射された光
ビームを感光体などの走査対象物に対して結像させる第
二結像光学系を備えている。
光源からの光ビームは第一結像光学系によって集束さ
れ、その集束された光ビームは光偏向装置によって反射
され、第二結像光学系を介して感光体などの走査対象物
に対して等速度で結像される。
非球面ガラスレンズ、プラスチックレンズなどが組合
わせられている前記第一結像光学系は、発散性である光
ビームを平行光或いは集束光に変換する。
所定の方向に回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー)
である前記光偏向装置は、前記集束された光ビームを等
角速度で反射し、第二結像光学系を介して走査対象物の
面上に走査する。
fθレンズ等で構成され回転多面鏡と走査対象物の間
に配置された第二結像光学系は、回転多面鏡によって反
射された等角速度で走査されている光ビームを走査対象
物の面上に結像させる。
前記第一結像用光学系では、レンズ系特有の多くの収
差や、温度変化または湿度変化による半導体レーザ素子
の発振波長の変化、レンズの屈折率変化、レンズ自身の
熱膨張などによって特性の変化が生じるため、様々な付
加的補正方法が考案され、用途に応じて単独で、或い
は、組合わせた方法が採用されている。例えば、レーザ
ビームプリンタなどに用いられる光源においては、半導
体レーザ素子からの光ビームを平行にするためのコリメ
ートレンズを移動させることで焦点補正がなされてい
る。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、半導体レーザ素子からの光ビームを
平行にするためのコリメートレンズには、機械的或いは
電気的な焦点補正がなされているが、走査式光学装置の
ような反射光のフィードバックが不可能な場合において
は、その補正が非常に複雑であり、また、レンズ群とし
ても一枚構成の非球面レンズのような簡単なレンズ構成
を用いることができないという問題がある。また、上記
補正を実施するためには、非常にコストの高い光学装置
となってしまう問題がある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、上述問題点に基づきなされたもので、光
源と、この光を発光する光源と、前記光源からの光を平
行光あるいは収束光にするレンズと、前記光源を保持す
る第1の保持部材と、前記レンズを保持する第2の保持
部材と、前記レンズにて平行光あるいは収束光にされた
光を像担持体に向けて偏向する光偏向手段と、を備え、
前記第1および第2の保持部材のそれぞれの線膨張係数
を5×10-6〜28×10-6とし、前記光源から前記レンズの
前側主点までの距離をζ0、前記レンズの焦点距離を
f、αgをレンズの材質における線膨張係数、nを前記
レンズの屈折率、∂n/∂tを温度による屈折率の変化、
∂n/∂λを波長による屈折率の変化、∂λ/∂tを温度
変化による光源から発光される光の波長の変化、および
αmを前記第1および第2の保持部材のそれぞれの線膨
張係数を加重平均した加重平均熱膨張係数とした場合、 0.4≦ζ0/f≦2.4 を満足し、 が満足されることを特徴とする光学装置を提供するもの
である。
(作用) この発明によれば、周囲環境の変化等による焦点距離
の変動に対して、半導体レーザ素子とレンズとの距離が
光学ユニットを形成するハウジングの熱膨張を利用して
変化される。従って、レンズ構成のみでは補正すること
のできないレンズの焦点距離の変動を温度の変化に追尾
させることが可能となる。この結果、温度変化による光
ビームのビームウエスト位置の変動が低減され、安定し
た結像光学装置が得られる。加えて、有限レンズの単レ
ンズ化、コリメータレンズ等のパワーの大きなレンズの
単玉化が可能になる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明す
る。
第1A図及び第1B図には、この発明の折返しミラー、鏡
筒及びハウジングを省略したレーザプリンタなどに用い
られる光学装置の展開図が示されている。第1A図は平面
図、第1B図は、副走査方向における偏向角0゜の状態を
示す断面図である。
この走査式光学装置は、光ビームを発生する半導体レ
ーザ素子2、光学ガラスによって製造された鏡筒及び押
え部材への取付用フランジを有するレンズ4、ハウジン
グへの取付用フランジがその周囲に形成され、位置決め
用の突起又は凹みが主走査方向のほぼ中心に形成されて
いるプラスチック例えばPMMA(ポリメチルメタクリル)
によって製造されている第1プラスチックレンズ6及び
第2プラスチックレンズ8を有し、且つ、レンズ4が例
えば高マンガン鋼によって製造される(図示しない)LD
ホルダ、押え部材及び鏡筒によって一体的に形成されて
いる第一結像光学系、プラスチック例えばPMMA(ポリメ
チルメタクリル)によって製造される第3プラスチック
レンズ12及び防塵ガラス14を有する第二結像光学系、前
記有限レンズ4と前記第1プラスチックレンズ6の間に
配置される絞り30、第一結像光学系と第二結像光学系の
間に配置され、ダイレクトベアリング24を有するアキシ
ャルギャップ型のスキャナモータ22のロータ上に配置さ
れ、止め輪28及びばね材49によって固定されて所定の方
向に回転される偏向反射鏡10及び水平同期検出用反射ミ
ラー18を備えている。
半導体レーザ素子2(以下LDとする)から放射された
光ビームは、レンズ4によって収束光或いは平行光に変
換され、絞り30によって所定のビームスポットに制限さ
れて、主走査方向へは負のパワーを有し副走査方向へは
僅かに負のパワーを有する第1プラスチックレンズ6へ
導かれる。レンズ6を通過した光ビームは、主走査方向
においては平行光に、また、副走査方向では収束光に変
換され、主走査方向に関しては正のパワーを有し、副走
査方向に対しては負のパワーを有する第2プラスチック
レンズ8へ導かれる。
レンズ8を通過した光ビームは、主走査方向及び副走
査方向ともに収束光に変換され、主走査方向の断面が凸
で半径Rの円筒面の一部を反射面として有する4面の回
転多面鏡である偏向反射鏡10へ導かれる。回転多面鏡10
へ導かれた光ビームは、第2結像光学系の面倒れを補正
する一種のfθレンズである第3プラスチックレンズ12
へ向かって反射される。このレンズ12は、主走査方向へ
は反射面の回転角θに対して像高を比例させたh=fθ
を満たす形状で、副走査方向へは主走査方向への偏向角
が大きくなるに連れてパワーが小さくなる曲率が与えら
れた一種のfθレンズであって、主走査方向においては
前記光ビームの像面湾曲の影響を低減し、且つ、歪曲収
差を適切な値にするとともに、副走査方向では前記光ビ
ームが感光体16に照射される際の感光体のすべての面上
における面倒れ補正面を一致させる。
レンズ12を通過した光ビームは、光学系ハウジング
(図示しない)内のレンズなどを密閉するための防塵ガ
ラス14を介して、情報記録媒体即ち感光体16へ導かれ
る。感光体16は図示しない他の駆動源によって駆動され
所定の方向に回転し、その外周面に画像が露光される。
この感光体16に露光された画像は、図示しない顕像手段
によって現像され転写用材料に転写される。
また、一種のfθレンズ12を通過した光ビームの一部
は、主走査方向におけるスキャン毎に水平同期検出用反
射ミラー18へ導かれ、同期信号検出器20へ向かって反射
されて水平同期が検出される。
第2A図及び第2B図には、LD2、レンズ4及び絞り30を
固定する手段が示されている。第2A図は、第1A図及び第
1B図に示した走査式光学装置に用いられる、半導体レー
ザ2、有限レンズ4及び絞り30を一つのユニットとする
鏡筒部分の側面図、第2B図は第2A図の線A−Aにおける
断面図である。
LD2は、ねじ40によってLDホルダ32に固定されてい
る。レンズ4は、ウェーブワッシャ36を介して押え部材
38によって鏡筒34へ固定されている。このレンズ4は、
押え部材38が回転されることで矢印Bの方向の所定の位
置に配置される。また、レンズ4は凸状のフランジを有
し押え部材38とは線接触するので、押え部材38を回転す
るためのトルクは小さくできる。押え部材38は、その長
さ方向に円筒部とねじ部を有し、円筒部によって光軸に
対して押え部材自身が傾くことを防止するとともに、レ
ンズ4が傾くことを防止している。この押え部材38は、
専用工具のための穴46を有し、この穴46に工具が挿入さ
れて回転されることでレンズ4が締付られる。また、こ
の押え部材のねじ部は、弾性体(ウェーブワッシャ)36
によって常にレンズと反対の方向へ力を受けることか
ら、ねじ部のねじ山の隙間によって生じるガタを防止で
きる。絞り30は、鏡筒34におけるレンズ4の後側焦点の
位置に接着によって固定されている。また、LDホルダ32
は、鏡筒34に対して矢印C或いはDの方向に任意に調整
可能で、LD2から放射される光ビームの光軸調整を可能
にしている。
第2B図において、αgをレンズ4の線膨張係数、ζi
即ちζ〜ζを光源2からレンズ4までの間の各部品
の固定部から固定部までの距離、αi即ちα〜α
前記固定部材間距離ζ〜ζの線膨張係数、fをレン
ズ4の焦点距離、∂n/∂tを温度変化によるレンズ4の
屈折率の変化率、∂n/∂λを波長によるレンズ4の屈折
率の変化率、∂λ/∂tを温度変化による光源の発振波
長の変化率、及び、ζ0を光源からレンズ前側主点まで
の距離とする。焦点距離f及びζ0がそれぞれΔf,Δζ
0変化した場合における像面の位置が変動しない条件
は、 で与えられ(第4図参照)、上記(1)式を整理すると が得られる。
ここで、Δf,Δζ0はそれぞれf及びζ0と比べて十
分に小さく(2)式は、 Δf/f2≒Δζ00 2 …(3) と表される。
よって、(3)式を変形した Δζ≒ζ0 2・Δf/f2 …(4) によって、像面が変動しない条件が求められる。ここ
で、 であるから、(5)式、及び、 Δf=(∂t/∂t)Δt …(6) より、 が得られる。よって、(4),(7)式から、 が得られる。
一方、LDを保持するLDホルダ32と、有限レンズ4を鏡
筒34の所定の位置に位置させる押さえ部材38と、押さえ
部材38およびLDホルダ32のそれぞれを支持する鏡筒34の
それぞれの線膨張係数を加重平均した加重熱膨張係数を
αmとすると、 Δζ≒αmζΔt …(9) が得られる。
従って、(9)式を(8)式に代入することによっ
て、 が導かれる。
実験によれば、(10)式が満たされる場合に良好な結
果が得られている。以下に、その一例を示す。
例1 レンズ4の材質としてSK10,LDとレンズ4の間の支持
部材として高マンガン鋼を用いて f=11.461mm, ζ0=13.322mm, ∂n/∂t=2.2×10-6/℃, ∂n/∂λ=−2.7×10-5/nm, ∂λ/∂t=0.2nm/℃, n=1.61574, αg=6.8×10-6/℃, αm=13.9×10-5/℃ の数値で計算すると、 左辺=13.945×10-6 右辺=13.9×10-6 となり、(10)式が成立する。
ここで、(10)式から、 が得られる。
この(11)式によって、温度の変化による焦点距離の
変動に対して、ハウジングの熱膨張を利用して半導体レ
ーザ素子とレンズとの距離を変動させることの可能な保
持部材即ち鏡筒が提供される。
例1に示した鏡筒材料に関して、(11)式を適用する
と、 ζ0/f=1.15862となる。
現在、工業用材料として、一般的な保持部材材料にお
ける線膨張係数は、概ね5.0×10-6乃至概ね28.0×10-6
である。線膨張係数が上述範囲内に存在する材料につい
てこの(11)式を適用すると、 0.41677≦ζ0/f≦2.339170 が得られる。
第3図には、絞り30の位置によるレンズ4を通過する
光量の関係が示されている。第3図では、LD2の発光点
が仮想的に符合48,49で示されている。絞り30がレンズ
4の後側焦点位置よりも離れた位置、例えば、点線31で
示される位置に配置されたならば、LD2の僅かなズレ即
ち発光点48が49に移動することによって、光ビームの光
量が大きく変化してしまう。絞り30が第3図の31に示さ
れた位置に配置された場合には、光量は、約1/2にな
る。従って、絞り30をレンズ4の後側焦点位置に配置す
ることで、LD2から放射される光ビームの光軸調整時
に、光量がばらつくことを防ぐことができる。上述のよ
うに、レンズ4は簡単な構造の押付け部材によって所定
の位置に配置されるとともに、確実にしかも精度よく鏡
筒34に固定される。
(効果) この発明によれば、半導体レーザ素子からの光ビーム
を平行光或いは収束光にするためのコリメートレンズに
おいて、温度の変化による焦点距離の変動を機械的或い
は電気的な焦点補正手段を付加することなく補正でき
る。従って、温度の変化による影響を受けない走査式光
学装置が提供される。この結果、温度の変化によって焦
点距離に変動が生じ易いプラスチックレンズを利用可能
となりコストが低減される。
【図面の簡単な説明】 第1A図は、この発明の折返しミラー、鏡筒及びハウジン
グを省略したレーザプリンタなどに用いられる光学装置
の平面図、第1B図は、第1A図に示した光学装置の副走査
方向における偏向角0゜の状態を示す断面図、第2A図
は、LD、レンズ4及び絞りを固定する構造を示す側面
図、第2B図は、第2A図に示した鏡筒の線A−Aにおける
断面図、第3図は、絞りをレンズ4の後側焦点位置に配
置する理由を示す概略図、第4図は、焦点距離及びLDの
発光点からガラスレンズ前側主点までの距離の関係を示
す概略図である。 2……半導体レーザ素子、4……ガラスレンズ、6……
第1プラスチックレンズ、8……第2プラスチックレン
ズ、10……回転多面鏡、12……第3プラスチックレン
ズ、14……防塵ガラス、16……感光体、30……絞り、32
……LDホルダ、34……鏡筒、36……ウェーブワッシャ、
38……押え部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 健 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 吉田 成人 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (56)参考文献 特開 昭64−76021(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を発光する光源と、 前記光源からの光を平行光あるいは収束光にするレンズ
    と、 前記光源を保持する第1の保持部材と、 前記レンズを保持する第2の保持部材と、 前記レンズにて平行光あるいは収束光にされた光を像担
    持体に向けて偏向する光偏向手段と、を備え、 前記第1および第2の保持部材のそれぞれの線膨張係数
    を5×10-6〜28×10-6とし、 前記光源から前記レンズの前側主点までの距離をζ0、 前記レンズの焦点距離をf、 αgをレンズの材質における線膨張係数、 nを前記レンズの屈折率、 ∂n/∂tを温度による屈折率の変化、 ∂n/∂λを波長による屈折率の変化、 ∂λ/∂tを温度変化による光源から発光される光の波
    長の変化、および αmを前記第1および第2の保持部材のそれぞれの線膨
    張係数を加重平均した加重平均熱膨張係数とした場合、 0.4≦ζ0/f≦2.4 を満足し、 が満足されることを特徴とする光学装置。
JP31784589A 1989-12-08 1989-12-08 光学装置 Expired - Lifetime JP2996679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31784589A JP2996679B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31784589A JP2996679B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03179421A JPH03179421A (ja) 1991-08-05
JP2996679B2 true JP2996679B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=18092696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31784589A Expired - Lifetime JP2996679B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870133A (en) * 1995-04-28 1999-02-09 Minolta Co., Ltd. Laser scanning device and light source thereof having temperature correction capability
JPH10193680A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Fujitsu Ltd 光源装置とそれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03179421A (ja) 1991-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928552B2 (ja) 走査式光学装置
US5095383A (en) Optical unit for use in a laser beam printer or the like
JPH03179420A (ja) 光学装置
JP3334447B2 (ja) 光走査装置の光軸調整方法、光軸調整装置、及び光走査装置
EP0431603B1 (en) Optical unit for use in laser beam printer or the like
EP0523320B1 (en) Optical unit for use in laser beam printer apparatus
JP2996679B2 (ja) 光学装置
JP4401088B2 (ja) 光学走査装置
JP2001021822A (ja) 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2763148B2 (ja) 走査式光学装置
JP2928553B2 (ja) 走査式光学装置
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JP2647091B2 (ja) レーザビーム走査装置
JPH04242215A (ja) 光走査装置
JPH0980330A (ja) マルチビーム走査光学系
RU2797768C1 (ru) Блок оптического сканирования и электрофотографический аппарат формирования изображения
JPH04245214A (ja) 光ビーム走査光学系
JP2914504B2 (ja) 光走査装置
JP3150320B2 (ja) 光学装置
JPH0544646B2 (ja)
JPH03179416A (ja) 光学装置
JP3439465B2 (ja) 光学装置
JPH05150178A (ja) 光走査装置
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JPH0387809A (ja) 走査式光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11