JP2994626B1 - クラッチの油圧制御装置 - Google Patents

クラッチの油圧制御装置

Info

Publication number
JP2994626B1
JP2994626B1 JP10239691A JP23969198A JP2994626B1 JP 2994626 B1 JP2994626 B1 JP 2994626B1 JP 10239691 A JP10239691 A JP 10239691A JP 23969198 A JP23969198 A JP 23969198A JP 2994626 B1 JP2994626 B1 JP 2994626B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
clutch
valve
control
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10239691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000074205A (ja
Inventor
義道 津幡
知朗 石川
保 古手川
英士 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10239691A priority Critical patent/JP2994626B1/ja
Priority to EP99115519A priority patent/EP0982512B1/en
Priority to DE69925963T priority patent/DE69925963T2/de
Priority to US09/375,380 priority patent/US6155396A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2994626B1 publication Critical patent/JP2994626B1/ja
Publication of JP2000074205A publication Critical patent/JP2000074205A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0258Proportional solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0283Governor valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 油圧制御回路の故障発生時にエンジン回転数
に応じた油圧を発進クラッチに供給して車両の移動を補
償するバックアップ装置において、通常時と故障時の2
系統のクラッチ圧力調圧回路があり、ゲインの設定に難
があった。 【解決手段】 通常時と故障時とも同一バルブでライン
圧を調圧し、クラッチに制御油圧を供給する。通常時に
は、発進クラッチ制御バルブ41によって制御されるバ
ルブ制御油圧を用いてクラッチ圧力制御バルブ42を制
御し、ライン61bのライン圧を調圧してクラッチ5の
作動制御を行う。故障時には、2つの電気制御バルブ4
1,45が OFFとなり、このときライン64にはライン
圧がかかる。この結果クラッチ規制バルブ43はスプー
ルが左動し、ピトーフランジ51に作動油が供給され、
エンジン回転数に対応した油圧(対応油圧)がピトーパ
イプ53からライン66,67を介して信号圧としてク
ラッチ圧力制御バルブ43に供給される。そして、この
対応油圧によってライン61bのライン圧を調圧してク
ラッチ5の作動制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクラッチの油圧制御
装置に関し、さらに詳しくは油圧制御回路の故障時に車
両の移動を補償する車両用発進クラッチの油圧制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両用変速機においては、エンジ
ンにより駆動される入力側部材と車輪と連結した出力側
部材の間に変速装置とともに車両の発進、停止時の動力
伝達を制御するためのクラッチ装置が設けられており、
発進、停止等時にはその係合制御がなされる。この係合
制御を油圧制御により行うことが一般的に知られている
が、このような発進クラッチの作動のための油圧制御
は、エンジンの回転数をセンサ等で検出し、その回転数
に対応した量で電気制御バルブを駆動させて行うものが
多い。
【0003】このような油圧制御では、電気的な故障
(例えば、電気制御系のシステムダウン)や、オープン
スティック(バルブスプールがスティックして開放した
ままとなる状態)が発生した場合に油圧制御が不能とな
ることを避けるため、エンジン回転数に対応した信号圧
を機械的に発生させ、これにより油圧制御を行うように
したバックアップ装置が設けられることが多い。
【0004】このようなバックアップ装置としては、例
えば、本出願人による特願平10−57827号に従来
例として記載されているように、ピトー管を用いたもの
が知られている。図5にはこのようなピトー管を用いた
従来の発進クラッチ制御回路を示す。これは、エンジン
の出力軸に直結して設けられたピトーフランジ51の油
室内に溜まる作動油中にピトーパイプ53が回転方向に
対して配設されており、エンジン回転に伴ってピトーフ
ランジ内でつれまわりする作動油の動圧を信号圧として
取り出すものであり、エンジン回転数に対応した信号圧
を発生させることができるものである。以下この従来の
発進クラッチ制御回路について説明する。
【0005】この制御装置では、ポンプPから供給され
るタンクTの作動油の油圧をレギュレータバルブ71,
72により調圧してライン圧PLを作り出す。ライン圧
PLは発進クラッチ制御バルブ81に供給され、そのリ
ニアソレノイド81aの通電制御に対応した制御油圧が
ライン92上のアキュムレータ86を介し、シフト規制
バルブ82を介して発進クラッチ5に供給され、クラッ
チの接続制御を行う。
【0006】一方、ライン圧PLはライン91cを介し
てシフト制御バルブ85に供給されており、このリニア
ソレノイド85aの通電制御に対応したシフト制御油圧
を作り出す。そして、このシフト制御油圧はライン94
を介してシフト規制バルブ82の信号圧として供給され
る。またこのシフト制御油圧は、図示しないベルト式無
段変速装置の駆動プーリおよび従動プーリのプーリ幅を
制御する制御油圧として用いられる。
【0007】シフト規制バルブ82はスプリング82b
により右方に付勢されたスプール82aを有し、シフト
制御油圧はスプール82aに対して左方への押圧力を付
与する。このためシフト制御油圧の大きさに応じてスプ
ール82aの位置を制御することができ、これにより発
進クラッチの回路切換、バルブ開度調整等の油圧制御を
行う。
【0008】ここで、発進クラッチ制御バルブ81の故
障や、電気制御系の故障等油圧制御回路中のいずれかの
装置が故障と判断されたときには、シフト制御バルブ8
5の通電制御はOFF すなわちバルブ開度が全開状態で固
定されるよう構成されており、その結果ライン94には
ライン91と同じライン圧がかかることになる。図6に
は、この故障モードでの各バルブの作動状態を示す。
【0009】このときシフト規制バルブ82のバルブス
プール82aはライン94にかかるライン圧によりバネ
82bに抗して左方に押圧され、図示するように従来連
通していたライン92とライン93とが閉となる一方、
ライン91bとライン95との間が開となりライン91
bにかかっているライン圧がライン95を介してピトー
レギュレータバルブ83にかかる。またこの作動油の一
部は分岐するライン95bを介し、オイル供給パイプ5
2からピトーフランジ51の油室内に供給される。
【0010】ピトーフランジ51はエンジンの出力軸に
直結されており、このフランジの油室に溜まる作動油5
4はその粘性により回転するピトーフランジ51につれ
回されるように回転する。そしてこの作動油内にはピト
ーパイプ53先端の検出部がフランジの回転方向に対向
するように挿入配置されており、この結果ピトーパイプ
53は回転する作動油の流速に応じた動圧を検出する。
すなわちこのようにしてピトーパイプ53からはエンジ
ン回転数に対応した油圧(信号圧)がライン96を介し
てピトーレギュレータバルブ83に供給される。
【0011】ピトーレギュレータバルブ83はスプリン
グ83bによって図中左方に付勢されたスプール83a
を有し、上記エンジン回転数に対応した信号圧(ピトー
圧という、以下同じ)はスプールに対して右方への押圧
力を付与する。このためエンジン回転数に応じてスプー
ル83aの位置を制御することができ、このようにし
て、ピトーレギュレータバルブ83はピトー圧を信号圧
としてライン95にかかるライン圧を制御し、ライン9
7,93を介してエンジン回転数に対応した油圧をクラ
ッチ5に供給する。
【0012】従ってこのように構成されたクラッチ制御
回路によれば、例えばアイドリング時等エンジン回転数
の低いときには、ピトーレギュレータバルブ83のライ
ン95とライン97間のバルブはほとんど開かず、従っ
てクラッチは開放状態であり車両は発進しない。エンジ
ン回転数を高めたとき、すなわちアクセルを幾分か踏ん
だときにはこの間のバルブ開度が大きくなってクラッチ
が半クラッチ状態となり車両は緩やかに発進し、さらに
アクセルを踏み込んでエンジン回転数を高めたときには
クラッチが完全に接続されて車両が連続運行される状態
となる。
【0013】すなわちこのように発進クラッチのバック
アップ装置を設けることにより、発進クラッチを含む油
圧制御回路の異常や電気制御系のシステムダウン等の故
障によって通常の発進クラッチ制御が不能となった場合
でも車両を緩やかに発進させ、また停止が行えるように
油圧回路が構成されていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のバックアップ装置では、クラッチ制御油圧のゲイン
調整(すなわち制御信号に対するクラッチ制御油圧の調
整)は発進クラッチ制御バルブ81のスプール設定のみ
ならず、シフト規制バルブ82のスプール調整をも行う
必要があり、また、異常時のクラッチ圧のゲイン調整に
おいてもシフト規制バルブ82とピトーレギュレータバ
ルブ83の二つのスプール調整を行う必要があり、これ
ら通常時と異常時のバルブバランスを保ちつつ調整,設
定することに多大の工数を要していた。
【0015】また、通常時および異常時ともクラッチ制
御油圧を調圧後に通過するバルブがある(例えば図のシ
フト規制バルブ82)ためこのバルブやバルブ間の油路
(例えばライン92,95,97)での油圧のリーク,
油圧低下の問題があった。
【0016】さらにまた、従来では発進クラッチを作動
させるクラッチ制御油圧は、発進クラッチ制御バルブ8
1(通常時)およびピトーレギュレータバルブ(異常
時)を通過する回路構成であるため、例えば搭載するエ
ンジン出力の増加にともないクラッチ容量の増加を行う
必要が生じた場合には、これらバルブの容量を増加さ
せ、またこれに伴いリニアソレノイド81aの容量を増
加させる必要がある等の問題があった。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では制御元圧となるライン圧(PL)を調圧
設定するレギュレータバルブ手段(例えば実施形態にお
けるレギュレータバルブ31,32)と、制御電気信号
に基づいてバルブ制御油圧を作りだす電気制御バルブ
(例えば実施形態における発進クラッチ制御バルブ4
1)と、エンジン回転数に対応した対応油圧を機械的に
作りだす対応油圧発生手段(例えば実施形態におけるピ
トーフランジ51,ピトーパイプ53等)と、このバル
ブ制御油圧または対応油圧を選択的に用いてライン圧を
調圧し、クラッチの油圧アクチュエータ(例えば実施形
態におけるクラッチ5のシリンダ室4)に供給するクラ
ッチ制御油圧を設定するクラッチ圧力制御バルブと、電
気制御バルブからのバルブ制御油圧に代えて対応油圧発
生手段からの対応油圧をクラッチ圧力制御バルブに供給
させる規制バルブ(例えば実施形態におけるシフト規制
バルブ43)と、油圧制御装置の故障を判断する判断手
段(例えば実施形態におけるECU)とを備えてクラッ
チの制御装置を構成する。その上で、規制バルブは判断
手段の判断に基づいて制御され、判断手段により油圧制
御装置が正常であると判断されたときには、電気制御バ
ルブからのバルブ制御油圧をクラッチ圧力制御バルブに
供給させ、このバルブ制御油圧を用いてライン圧を調圧
しクラッチ制御油圧の設定を行い、判断手段により油圧
制御装置が故障であると判断されたときには、バルブ制
御油圧に代えて対応油圧発生手段からの対応油圧をクラ
ッチ圧力制御バルブに供給させ、この対応油圧を用いて
ライン圧を調圧しクラッチの油圧アクチュエータに供給
するクラッチ油圧の設定を行う。
【0018】このように構成されたクラッチの制御装置
では、規制バルブは通常時(下記のような故障発生時以
外の状態をいう。)には電気制御バルブからのバルブ制
御油圧をクラッチ圧力制御バルブに供給させる。クラッ
チ圧力制御バルブは供給されるバルブ制御油圧を信号圧
として用いてライン圧を調圧し、この様に調圧されたク
ラッチ制御油圧によってクラッチの油圧アクチュエータ
が駆動される。一方、判断手段により油圧制御装置に故
障(電気制御回路の故障を含む油圧制御回路の故障)が
あると判断されたときには、規制バルブは電気制御バル
ブのバルブ制御油圧に代えて、ピトーフランジ等の機械
的手段を用いた対応油圧発生手段により作りだされるエ
ンジン回転数に対応した油圧(対応油圧)をクラッチ圧
力制御バルブに供給させる。クラッチ制御バルブは供給
される対応油圧を信号圧として用いてライン圧を調圧
し、この様に調圧されたクラッチ制御油圧によってクラ
ッチの油圧アクチュエータが駆動される。すなわち、ク
ラッチへ供給されるクラッチ制御油圧は、正常時及び故
障時ともクラッチ圧力制御バルブを用いてライン圧を調
圧設定することにより行われる。このため、クラッチの
制御油圧のゲイン調整は基本的にクラッチ圧力制御バル
ブのみについてスプールの調整,設定を行えば良く、他
の複数のバルブを個々に調整した上で、さらにこれ等バ
ルブ間のバランス調整を行う必要がない。
【0019】また、このクラッチ圧力制御バルブで制御
されたクラッチ制御油圧は直接クラッチの油圧アクチュ
エータに供給され、他のバルブやバルブへの供給油路を
設ける必要がない。従って、これらを削減するとともに
制御精度の高い油圧制御を行うことができる。油圧の低
下や作動油のリークを低減することができる。
【0020】さらに、本発明に係るクラッチ制御装置で
は、電気制御バルブおよび対応油圧発生手段はともにク
ラッチ圧力制御バルブのバルブ開度を制御する信号圧を
供給するのであり、これらの油圧をクラッチ制御油圧と
して直接クラッチへ供給する回路構成ではない。従っ
て、例えば搭載するエンジン出力の増加にともないクラ
ッチ容量の増加を行う必要が生じた場合には、ライン圧
を調圧するクラッチ圧力制御バルブの容量を増加させれ
ば良く、これら電気制御バルブや対応油圧発生手段の容
量を増加させ、またリニアソレノイドを大型化させる等
の必要がない。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照して説明する。図1および図2に本
発明に係る油圧制御装置を有した無段変速機CVTの構
成を示している。この無段変速機は金属Vベルトを用い
たベルト式無段変速機であり、このベルト式無段変速機
CVTは、入力軸1とカウンター軸2との間に配設され
た金属Vベルト機構10と、入力軸1とドライブ側可動
プーリ11との間に配設された遊星歯車式前後進切換機
構20と、カウンター軸2と出力部材(ディファレンシ
ャル機構8など)との間に配設された発進クラッチ5と
から構成される。なお、本無段変速機CVTは車両用と
して用いられ、入力軸1はカップリング機構CPを介し
てエンジンENGの出力軸に繋がり、ディファレンシャ
ル機構8に伝達された動力は左右の車輪に伝達される。
【0022】金属Vベルト機構10は、入力軸1上に配
設されたドライブ側可動プーリ11と、カウンター軸2
上に配設されたドリブン側可動プーリ16と、両プーリ
11,16間に巻き掛けられた金属Vベルト15とから
なる。
【0023】ドライブ側可動プーリ11は、入力軸1上
に回転自在に配設された固定プーリ半体12と、この固
定プーリ半体12に対して軸方向に相対移動可能な可動
プーリ半体13とからなる。可動プーリ半体13の側方
には、固定プーリ半体12に結合されたシリンダ壁12
aにより囲まれてドライブ側シリンダ室14が形成され
ており、ドライブ側シリンダ室14内に供給される油圧
により、可動プーリ半体13を軸方向に移動させる側圧
が発生される。
【0024】ドリブン側可動プーリ16は、カウンター
軸2に固設された固定プーリ半体17と、この固定プー
リ半体17に対して軸方向に相対移動可能な可動プーリ
半体18とからなる。可動プーリ半体18の側方には、
固定プーリ半体17に結合されたシリンダ壁17aによ
り囲まれてドリブン側シリンダ室19が形成されてお
り、ドリブン側シリンダ室19内に供給される油圧によ
り、可動プーリ半体18を軸方向に移動させる側圧が発
生される。
【0025】このため、上記両シリンダ室14,19へ
の供給油圧を適宜制御することにより、ベルト15の滑
りを発生することのない適切なプーリ側圧を設定すると
ともに両プーリ11,16のプーリ幅を変化させること
ができ、これにより、Vベルト15の巻掛け半径を変化
させて変速比を無段階に変化させることができる。
【0026】遊星歯車式前後進切換機構20はダブルピ
ニオンタイプのプラネタリギヤ列を有し、そのサンギヤ
21は入力軸1に結合され、キャリア22は固定プーリ
半体12に結合され、リングギヤ23は後進ブレーキ2
7により固定保持可能である。また、サンギヤ21とリ
ングギヤ23とを連結可能な前進クラッチ25を有し、
この前進クラッチ25が係合されると全ギヤ21,2
2,23が入力軸1と一体に回転し、ドライブ側プーリ
11は入力軸1と同方向(前進方向)に駆動される。一
方、後進ブレーキ27が係合されると、リングギヤ23
が固定保持されるため、キャリア22はサンギヤ21と
は逆の方向に駆動され、ドライブ側プーリ11は入力軸
1とは逆方向(後進方向)に駆動される。
【0027】発進クラッチ5は、カウンター軸2と出力
側部材との間の動力伝達を制御するクラッチであり、係
合時には両者間での動力伝達が可能となるとともに、こ
の発進クラッチ5へ供給する油圧(クラッチ制御油圧)
を制御することにより油圧係合力を制御し、これにより
入力側と出力側との間のトルクの伝達容量(トルク容
量)も制御できる。このため、発進クラッチ5が係合の
時には、金属Vベルト機構10により変速されたエンジ
ン出力がギヤ6a,6b,7a,7bを介してディファ
レンシャル機構8に伝達され、このディファレンシャル
機構8により左右の車輪(図示せず)に分割されて伝達
される。また、発進クラッチ5が解放されたときには、
この動力伝達は行われず、変速機は中立状態となる。
【0028】本発明に係る油圧制御装置は、発進クラッ
チ5の油圧制御回路において、通常時および故障発生時
ともクラッチ圧力制御バルブを用いて発進クラッチの接
続制御を行うものであり、その構成を図3および図4を
参照して説明する。このうち図3はクラッチの油圧制御
回路の全体図で、通常動作時のバルブ動作状態を示し、
図4は前記回路の主要部につき故障時のバルブ動作状態
を示す。なお、これらの図における×印はその部分がド
レンに繋がっていることを意味する。
【0029】まず、この油圧制御装置では、図3に示す
ようにポンプPから供給されるタンクTの作動油の油圧
をレギュレータバルブ手段であるレギュレータバルブ3
1,32により調圧してライン61(61a,61b,
61c)内の油圧が制御元圧たるライン圧PLとなるよ
う調整する。
【0030】ライン圧PLはライン61aを介して電気
制御バルブ(発進クラッチ制御バルブ)41に供給さ
れ、このバルブ41のリニアソレノイド41aの通電制
御(制御電気信号に基づく作動制御)を行うことにより
所望のバルブ制御油圧をライン62aに供給する。この
バルブ制御油圧はライン62aを介してクラッチ圧力制
御バルブ42に供給される。
【0031】クラッチ圧力制御バルブ42はスプリング
42bにより右方に付勢されたスプール42aを有し、
バルブ制御油圧はスプール42aに対して左方への押圧
力を付与する。このため前記通電制御によって設定され
るバルブ制御油圧の大きさに応じてスプール42aの位
置を制御することができ、これによりライン61bのバ
ルブ開度を任意に制御してライン圧PLを調圧し、ライ
ン63を介してクラッチ5に供給することによりクラッ
チの係合制御を行うことができる。
【0032】なお、発進クラッチ制御バルブ41は変速
機の入力軸1の回転数を検出する回転数検出器(図示せ
ず)からの情報に基づいて出力される制御電気信号によ
って作動制御されており、これにより発進クラッチの係
合制御を変速機の入力軸の回転数すなわちエンジンの回
転数に応じて適切に行うことができる。
【0033】一方、バルブ制御油圧はライン62bを介
してシフト規制バルブ43にも供給されている。このシ
フト規制バルブ43はスプリング43bにより右方に付
勢されたスプール43aと、スプリング43bを収納し
油圧付与によりスプールを右方に付勢する油室43cと
を有しており、前記バルブ制御油圧はライン62bを介
して制御背圧としてこの油室43cに供給される。
【0034】シフト規制バルブ43にはライン64を介
してシフト制御バルブ45の出力が接続されている。こ
のシフト制御バルブ45は、リニアソレノイド45aの
通電制御を行うことにより所望の制御油圧をライン64
に供給するものであり、通常時には図示しないラインを
介してドライブ側可動プーリ11とドリブン側可動プー
リ16の両プーリ室に供給する油圧を制御し変速比を制
御するシフトバルブの信号圧として用いられる。そし
て、シフト規制バルブ43は、通常作動時にライン64
に供給される圧力範囲ではスプール43aが左方に移動
しないよう構成されており、さらにライン62bを介し
て供給される油圧は、発進クラッチ制御バルブの正常動
作時にシフト規制バルブをロックする機能を有してい
る。
【0035】さて、この油圧制御回路において、例えば
電気制御バルブへの電力供給が絶たれる等電気制御系の
システムダウン(故障)と判断されるときや、無段変速
機への指令信号値に対してドライブ側プーリおよびドリ
ブン側プーリの回転数から検出される実変速比(レシ
オ)が一定幅内にない場合、あるいは各油圧ラインの圧
力を検出する圧力検出器やリニアソレノイドのスプール
位置検出器等の信号と、車載コンピュータなどにより構
成される判断手段ECUとにより、この油圧制御装置に
故障があると判断されたときには、ECU(判断手段)
は発進クラッチ制御バルブ41およびシフト制御バルブ
45の通電制御を OFFとする制御を行う。
【0036】以降、このような故障時の各バルブの作用
を図4を交えて詳細に説明する。まず、発進クラッチ制
御バルブ41の通電制御がECUの制御によって OFFと
なることにより、このバルブのスプールは内部のスプリ
ング41cにより右動されライン61aが閉となると同
時にライン62の残圧がドレン×にパージされてこのラ
インの圧力がゼロとなる。一方、シフト制御バルブ45
は、通電制御が OFFとなることにより内部のスプリング
65cによりスプール45bが左動されライン61dと
ライン64間のバルブ開度が最大となり、このライン6
1dのライン圧PLがライン64を介してシフト規制バ
ルブ43のサイドポートに作用する。
【0037】この状況をシフト規制バルブ43について
見ると、ライン62bの油圧がゼロとなりこのバルブス
プールの移動ロックが解除される一方で、ライン64に
はライン圧PLがかかる。このシフト規制バルブ43は
このような状況のときにスプール43aが左動するよう
にクラッキング圧が設定されており、シフト規制バルブ
43は図4に示すようなバルブポジションとなる。
【0038】そして、このときには、図に示すようにラ
イン圧PLのかかるライン61cとライン65との間の
バルブが開となり、対応油圧発生手段の一例として示す
ピトーパイプを用いた装置に供給される。この実施例に
おいて作動油はライン65を介してオイル供給パイプ5
2からピトーフランジ51に供給される。ピトーフラン
ジ51はエンジンの出力軸に直結されており、このフラ
ンジの油室に溜まる作動油54はその粘性により回転す
るピトーフランジ51につれ回されるように回転する。
そしてこの作動油内にはピトーパイプ53先端の検出部
がフランジの回転方向に対向するように挿入配置されて
おり、この結果ピトーパイプ53は回転する作動油の流
速に応じた動圧を検出する。
【0039】すなわち、このようにして電気制御的手法
ではなく流体の動圧を利用した機械的手法により、油圧
制御回路の故障時にエンジン回転数に対応した対応油圧
PDがピトーパイプ53からライン66を介してシフト
規制バルブ43に伝えられ、さらにライン67を介して
クラッチ圧力制御バルブ42に信号圧として供給され
る。
【0040】クラッチ圧力制御バルブ42は前述のよう
にスプリング42bにより右方に付勢されたスプール4
2aを有しており、通常時にはライン62aから供給さ
れるバルブ制御油圧の大きさに応じてスプール42aの
位置を制御する。故障時においてはこのライン62aか
ら供給されるバルブ制御油圧に代わり、油室42cに供
給される対応油圧PDの大きさに応じてスプール42a
の位置を制御し、これによりライン61bとライン63
の間のバルブ開度を制御してライン圧PLを調圧し、ラ
イン63を介してクラッチ5に供給するクラッチ制御油
圧の設定を行う。
【0041】すなわち、この対応油圧発生手段はエンジ
ン回転数に応じた油圧(対応油圧)を発生し、電気制御
系のシステムダウン時や油圧制御回路に故障が発生した
ときにはこの対応油圧をクラッチ圧力制御バルブ42に
信号圧として供給しており、この結果エンジン回転数に
対応してライン圧を調圧し、クラッチ制御油圧の設定を
行う。
【0042】従ってこのように構成されたクラッチの油
圧制御回路によれば、例えばアイドリング時等エンジン
回転数の低いときには発生する対応油圧(ピトー圧)が
低く、従ってライン61bとライン63間のバルブ開度
が低いためクラッチは開放状態であり車両は発進しな
い。アクセルが幾分か踏み込まれエンジン回転数を多少
高めたときにはこのバルブ開度が大きくなり、クラッチ
が半クラッチ状態となって車両は緩やかに発進し、さら
にアクセルを踏み込んでエンジン回転数を高くしたとき
には対応油圧(ピトー圧)も高くなり、前記バルブ開度
が高くなるためクラッチが完全に接続されて車両が連続
運行される状態となる。
【0043】なお以上の実施例については、故障時にエ
ンジン回転数に対応した対応油圧をクラッチ圧力制御バ
ルブに供給する対応油圧発生手段として、ピトーパイプ
を用いる方法をその一例として示したが、本発明はこの
方法に限定されるものではなく、例えば本出願人による
特願平10−57827号に記載された発明のように、
オイルポンプの吐出圧を調圧してライン圧を形成するレ
ギュレータの排出油路に絞りを設け、この絞りより上流
のエンジン回転数に応じた油圧を通常時にはバイパス
し、故障時にはバイパス油路を閉じてこの油圧を取り出
す方法等によっても対応油圧供給手段を構成することが
できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、制御
電気信号に基づいてバルブ制御油圧を作りだす電気制御
バルブと、エンジン回転数に対応した対応油圧を機械的
に作りだす対応油圧発生手段と、バルブ制御油圧または
対応油圧を用いてライン圧を調圧しクラッチの油圧アク
チュエータに供給するクラッチ制御油圧を設定するクラ
ッチ圧力制御バルブと、電気制御バルブからのバルブ制
御油圧に代えて対応油圧発生手段からの対応油圧をクラ
ッチ圧力制御バルブに供給させる規制バルブと、油圧制
御装置の故障を判断する判断手段とを備えてクラッチの
制御装置が構成される。規制バルブは、判断手段により
油圧制御装置が正常であると判断されたときには、電気
制御バルブからのバルブ制御油圧をクラッチ圧力制御バ
ルブに供給させてクラッチ制御油圧の設定を行い、判断
手段により油圧制御装置が故障であると判断されたとき
には、バルブ制御油圧に代えて対応油圧発生手段からの
対応油圧をクラッチ圧力制御バルブに供給させてクラッ
チ油圧の設定を行う。このように本発明では、クラッチ
へ供給されるクラッチ制御油圧は、正常時及び故障時と
もクラッチ圧力制御バルブを用いてライン圧を調圧設定
する構成であるため、クラッチの制御油圧のゲイン調整
は基本的にクラッチ圧力制御バルブのみについてスプー
ルの設定調整を行えば良く、複数のバルブについて通常
時と異常時との両方のスプール調整を個々に行う必要が
ない。従って、これらの調整設定工数を削減することが
できる。
【0045】また、このクラッチ圧力制御バルブで制御
されたクラッチ制御油圧は直接クラッチのアクチュエー
タに供給され、他のバルブやバルブへの供給油路を設け
る必要がない。従って、これらを削減するとともに精度
の高い油圧制御が反映される油圧の低下や作動油のリー
クを低減することができる。
【0046】さらに、本発明に係るクラッチ制御装置で
は、電気制御バルブおよび対応油圧発生手段はともにク
ラッチ圧力制御バルブのバルブ開度を制御する信号圧を
供給するのであり、これらの油圧をクラッチ制御油圧と
して直接クラッチへ供給する回路構成ではない。このた
め、例えば搭載するエンジン出力の増加にともないクラ
ッチ容量の増加を行う必要が生じた場合でも、クラッチ
圧力制御バルブの容量を増加させれば良く、電気制御バ
ルブや対応油圧発生手段の容量を増加させ、またリニア
ソレノイドを大型化させる等の必要がない。従って、搭
載するエンジン形式の選択やシリーズ化に際して多くの
バルブやこれら関連部品を変更する必要がなく油圧制御
システムを柔軟かつ合理的に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油圧制御装置を備えた無段変速機
の断面図である。
【図2】前記無段変速機の動力伝達経路構成を示す概略
図である。
【図3】本発明の実施形態に係る油圧制御装置構成を示
す油圧回路図である。
【図4】この油圧制御装置を構成する主要油圧回路の故
障時におけるバルブの作動状況を示す説明図である。
【図5】従来の油圧制御装置の一例を示す油圧回路図で
ある。
【図6】従来の油圧制御装置を構成する主要油圧回路の
故障時におけるバルブの作動状況を示す説明図である。
【符号の説明】
4 油圧アクチュエータ 5 クラッチ 31,32 レギュレータバルブ(レギュレータバルブ
手段) 41 発進クラッチ制御バルブ(電気制御バルブ) 42 クラッチ圧力制御バルブ 43 シフト規制バルブ 45 シフト制御バルブ 51 ピトーフランジ(対応油圧発生手段) 52 オイル供給パイプ(対応油圧発生手段) 53 ピトーパイプ(対応油圧発生手段) ECU 判断手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大山 英士 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社 本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭58−20951(JP,A) 特開 昭60−183233(JP,A) 特開 昭59−197626(JP,A) 特開 昭59−75840(JP,A) 特開 昭56−47668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧アクチュエータへ供給する油圧を制
    御することによりクラッチの接続制御を行う変速機の油
    圧制御装置において、 制御元圧となるライン圧を調圧設定するレギュレータバ
    ルブ手段と、 制御電気信号に基づいてバルブ制御油圧を作りだす電気
    制御バルブと、 エンジン回転数に対応した対応油圧を機械的に作りだす
    対応油圧発生手段と、 前記バルブ制御油圧または前記対応油圧を選択的に用い
    て前記ライン圧を調圧し、前記油圧アクチュエータに供
    給するクラッチ制御油圧を設定するクラッチ圧力制御バ
    ルブと、 前記電気制御バルブからの前記バルブ制御油圧に代えて
    前記対応油圧発生手段からの前記対応油圧を前記クラッ
    チ圧力制御バルブに供給させる規制バルブと、 油圧制御装置の故障を判断する判断手段とを備え、 前記規制バルブは前記判断手段の判断に基づいて制御さ
    れ、 前記判断手段により前記油圧制御装置が正常であると判
    断されたときには、前記電気制御バルブからの前記バル
    ブ制御油圧を前記クラッチ圧力制御バルブに供給させ、
    前記バルブ制御油圧を用いて前記ライン圧を調圧し前記
    クラッチ制御油圧の設定を行い、 前記判断手段により油圧制御装置が故障であると判断さ
    れたときには、前記規制バルブにより前記バルブ制御油
    圧に代えて前記対応油圧発生手段からの前記対応油圧を
    前記クラッチ圧力制御バルブに供給させ、前記対応油圧
    を用いて前記ライン圧を調圧し前記クラッチ油圧の設定
    を行うことを特徴とするクラッチの油圧制御装置。
JP10239691A 1998-08-26 1998-08-26 クラッチの油圧制御装置 Expired - Fee Related JP2994626B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239691A JP2994626B1 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 クラッチの油圧制御装置
EP99115519A EP0982512B1 (en) 1998-08-26 1999-08-05 Clutch hydraulic controller
DE69925963T DE69925963T2 (de) 1998-08-26 1999-08-05 Hydraulische Kupplungssteuerung
US09/375,380 US6155396A (en) 1998-08-26 1999-08-17 Clutch hydraulic controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239691A JP2994626B1 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 クラッチの油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2994626B1 true JP2994626B1 (ja) 1999-12-27
JP2000074205A JP2000074205A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17048490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239691A Expired - Fee Related JP2994626B1 (ja) 1998-08-26 1998-08-26 クラッチの油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6155396A (ja)
EP (1) EP0982512B1 (ja)
JP (1) JP2994626B1 (ja)
DE (1) DE69925963T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1319470B1 (it) 2000-05-29 2003-10-10 Lombardini Srl Gruppo di trasmissione a cinghia con variazione continua del rapportodi trasmissione
JP3461329B2 (ja) * 2000-07-05 2003-10-27 本田技研工業株式会社 無段変速機の油圧制御装置
US6595338B2 (en) 2001-09-26 2003-07-22 New Venture Gear, Inc. Torque transfer clutch with linear piston hydraulic clutch actuator
JP2003120804A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Toyota Motor Corp 無段変速機を含む駆動機構の制御装置
US6974009B2 (en) * 2002-02-04 2005-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for power train including continuously variable transmission
US7128688B2 (en) * 2003-04-25 2006-10-31 Jatco Ltd Hydraulic control for automatic transmission
US6913554B2 (en) * 2003-10-03 2005-07-05 Gilbert W. Younger Methods and systems for improving the operation of transmissions for motor vehicles
DE102004020569A1 (de) * 2004-04-27 2005-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsventilanordnung zur Steuerung einer Anfahrkupplung eines Automatgetriebes
KR101013947B1 (ko) * 2004-08-30 2011-02-14 현대자동차주식회사 무단 변속기의 유압 제어 시스템
WO2006110946A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Nt Consulting International Pty Limited Fluid flow control apparatus and valve system
DE102005050489A1 (de) 2005-10-21 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsventilanordnung zur Steuerung einer Anfahrkupplung eines Automatgetriebes
DE102005050494A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsventilanordnung zur Steuerung einer Anfahrkupplung eines Automatgetriebes
DE102005050493A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsventilanordnung zur Steuerung einer Anfahrkupplung eines Automatgetriebes
JP4333784B2 (ja) * 2007-07-27 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の故障判定装置および故障判定方法
DE102007055811A1 (de) 2007-12-14 2009-06-25 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsanordnung für eine hydraulisch betätigte Reibungskupplung
US8425378B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Dual gain clutch control system
JP4922422B2 (ja) * 2010-02-24 2012-04-25 本田技研工業株式会社 変速機の油圧回路における故障検知装置
DE102016214378A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Audi Ag Hydrauliksystem für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs
US10801612B1 (en) 2019-04-26 2020-10-13 Caterpillar Inc. Machine transmission with clutch element hydraulic control
US11499608B2 (en) * 2019-06-21 2022-11-15 Team Industries, Inc. Integrated launch clutch and drive sheave for steel belt continuously variable transmission
US11543006B2 (en) 2019-06-21 2023-01-03 Team Industries, Inc. Variable torque limiting clutch for a steel belt continuously variable transmission
DE102021208816A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Zf Friedrichshafen Ag Betätigung einer Wandlerüberbrückungskupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers mittels einer Sicherheitsfunktion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295067A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Mazda Motor Corp 無段変速機の油圧制御装置
JP2937268B2 (ja) * 1991-01-22 1999-08-23 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
GB9111387D0 (en) * 1991-05-25 1991-07-17 Massey Ferguson Services Nv Clutches
JP2587774B2 (ja) * 1993-04-21 1997-03-05 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の制御装置
DE4340431A1 (de) * 1993-11-27 1995-06-01 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulische Regelgetriebesteuerung
DE4424790A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für eine zwischen einem Verbrennungsmotor und einem Getriebe angeordnete Reibkupplung
DE4436506A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zum Steuern eines CVT
BE1009148A3 (nl) * 1995-02-21 1996-12-03 Vcst Nv Werkwijze voor het regelen van een transmissie-eenheid voor motorvoertuigen bij noodloop en transmissie-eenheid die volgens deze werkwijze wordt geregeld.
DE19519162A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für eine übersetzungsabhängige Änderung der Hydrauliköldrücke in den hydraulischen Kegelscheibenaxialverstellungen eines stufenlosen Umschlingungsgetriebes
JPH1057827A (ja) 1996-08-19 1998-03-03 Shinya Suzuki 製粉方法及びその装置
JPH10239691A (ja) 1997-02-24 1998-09-11 Hitachi Ltd 液晶配向膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982512A3 (en) 2002-07-10
EP0982512B1 (en) 2005-06-29
DE69925963D1 (de) 2005-08-04
JP2000074205A (ja) 2000-03-14
DE69925963T2 (de) 2005-12-22
US6155396A (en) 2000-12-05
EP0982512A2 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994626B1 (ja) クラッチの油圧制御装置
US5427579A (en) Control system for belt-type continuously variable transmission
JP2937268B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
US6835147B2 (en) Hydraulic pressure controller for automatic transmission
JP3524751B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
US4904229A (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission and method for controlling the same
US5665023A (en) Failsafe control apparatus for belt-type continuously variable transmission
JP2554698B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP3462745B2 (ja) 変速機の油圧回路
US4871343A (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission
JP3116666B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH084864A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2006153104A (ja) 油圧制御装置
JPH1182707A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH04366060A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS61241561A (ja) 車両用変速機の制御方法
JPH09105457A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH035712Y2 (ja)
JP3216286B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH11236965A (ja) 変速機の油圧制御装置
US20040092344A1 (en) Line pressure control apparatus for continuously variable transmission
JP3916181B2 (ja) 変速機の油圧クラッチ制御装置
JP2792370B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH084863A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2911930B2 (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees