JP2994397B2 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2994397B2
JP2994397B2 JP1023289A JP2328989A JP2994397B2 JP 2994397 B2 JP2994397 B2 JP 2994397B2 JP 1023289 A JP1023289 A JP 1023289A JP 2328989 A JP2328989 A JP 2328989A JP 2994397 B2 JP2994397 B2 JP 2994397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
undercoat layer
weight
parts
recording medium
thermosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1023289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02204086A (ja
Inventor
良三 石橋
秀樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12106445&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2994397(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1023289A priority Critical patent/JP2994397B2/ja
Publication of JPH02204086A publication Critical patent/JPH02204086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994397B2 publication Critical patent/JP2994397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録体に関し、詳しくは無色又はやや淡
色のロイコ染料と、該ロイコ染料を熱時発色させる顕色
剤とを含む感熱発色層をアンダーコート層の上に設けた
感熱記録体の改良に関する。
(従来の技術及びその解決すべき課題) 通常無色又はやや淡色のロイコ化合物と該ロイコ染料
を熱時発色させる顕色剤とを利用した感熱記録方式は現
像工程が不要であり、ハードのメンテナンスが容易であ
る等の特徴を有するため、各種のプリンター、ファクシ
ミリや計測機器の記録計等に巾広く利用されている。そ
してこれらの機器の高速化に伴い低エネルギーで高速記
録が可能であり、優れた発色性を有する感熱記録体が要
求されている。この様な要求に対応するために支持体上
にアンダーコート層を設け、更にその上に感熱発色層を
設けることは、特開昭54−23545号及び同53−86229号等
ですでに開示されている。
ところで、JIS K−5101法で定める吸油量の大きい
顔料を用いた場合、感熱記録体の感度は向上し、ヘッド
へのカスの付着が大巾に改善されることが見い出されて
いる(特開昭53−86229号)。
しかしながら、このように吸油量の大きな顔料を用い
たアンダーコート層上に感熱発色塗液を供給すると、感
熱発色塗液中の水溶性バインダー液などの水溶液部分が
急激にアンダーコート層中に吸収されて、感熱発色塗液
中の水溶性バインダーが急激に減少したり、感熱発色塗
液の濃度が上昇したりしてしまう。このアンダーコート
層に移行した水溶性バインダーはアンダーコート層の空
隙を埋め、本来顔料の持つカス吸収性を減少させ、更
に、感熱発色層のバインダー量の低下にともない感熱発
色層自身の表面強度が低下し、圧力カブリや引かき傷に
よる発色等を引き起しやすくなる。しかも、これを防止
するために余分のバインダーを感熱発色塗液中に添加す
ると感熱発色塗液の塗液濃度が上昇し、発色感度が低下
するとともに、バー塗工でスジの発生の原因ともなった
り、ブレード塗工では感熱発色塗液を塗工してから余分
な塗液をかき落すまでに感熱発色塗液が不動化点に達
し、ストリークやスクラッチが発生し易くなるなど問題
となっていた。
(発明の目的) 従って、本発明は感熱発色塗液中の水溶液部分のアン
ダーコート層への吸収性を少くなくすることにより、表
面強度が改良されしかもカス付着の低下した感熱記録体
を提供することを目的とする。
本発明者は上記目的を達成するため鋭意検討した結
果、アンダーコート層への感熱発色塗料の水溶液部分の
移行を少くなくすることにより、即ち、アンダーコート
層を有する支持体が、J.TAPPI紙パルプ試験方法No.51−
87に従うブリストー法(以下、単にブリストー法とい
う)による水に対する吸収係数Kaについて0.40ml/m2・m
s1/2以下で、しかもブリストー法によるアマニ油に対す
る吸収係数Kaについて0.10ml/m2・ms1/2以上とすること
により、上記目的が達成できることを見い出し、本発明
に到ったものである。
(問題点を解決するための手段) 以下、本発明について詳述する。
支持体としては、一般に紙、合成紙、プラスチックフ
ィルム等の各種のシート状のものが用いられる。
アンダーコート層用の顔料としては例えば、酸化アル
ミニウム、酸化チタン、含水ケイ酸、ケイ酸カルシウ
ム、アルミノケイ酸ソーダ、アルミノケイ酸マグネシウ
ム、焼成カオリン、ケイソウ土、無水ケイ酸、ケイ酸ア
ルミニウム、ケイ酸マグネシウム等の顔料が用いられ
る。
アンダーコート層のバインダーとしては水溶性結着
剤、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラ
チン、カゼイン、ポリビニルアルコール、変性ポリビニ
ルアルコール、スチレン−無水マレイン酸共重合体、エ
チレン−無水マレイン酸共重合体などの水溶性バインダ
ー、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル
−ブタジエン共重合体、アクリル酸メチル−ブタジエン
共重合体などのラテックス系水溶性バインダーなどが挙
げられる。
バインダーの使用量はアンダーコート層の強度を考慮
して決定される。通常、顔料100重量部に対して固形分
で10〜100重量部の割合で用いられる。
具体的にブリストー法における水に対するKaを0.40ml
/m2・ms1/2以下にする方法としては当業者には自明であ
り、例えば、アンダーコート層にサイズ効果を示すサイ
ズ剤を添加することにより行なわれる。サイズ効果を示
す物質としては、例えば、酸性サイズ剤、中性サイズ剤
が挙げられ、酸性サイズ剤としては、ロジン、変性ロジ
ン、ロジンエマルジョン、等のロジン系サイズ剤、中性
サイズ剤としては、石油樹脂系又はアクリル系などの自
己定着型カチオン性サイズ剤とアルケニルコハク酸無水
物又はアルキルケテンダイマーなどの反応性サイズ剤が
挙げられる。その使用量は顔料100重量部に対して一般
に0.01〜20重量部の範囲、好ましくは0.5〜10重量部で
ある。また、吸油係数の調整も当業者には自明であり、
例えば吸油量の大きい顔料を使用することによって容易
に調整することができる。
アンダーコート層は、エアーナイフコーター、バーコ
ーター、ブレードコーター、ロッドコーター等を用いて
支持体上に塗布される。
感熱発色層は通常、ロイコ化合物とロイコ化合物を熱
時発色させる顕色剤と、バインダーと、顔料とを含有す
る。
ロイコ化合物としては、通常無色ないし淡色であっ
て、顕色剤と反応して発色する物質が好ましい。例え
ば、トリフェニルメタン系、トリフェニルメタンフタリ
ド系、フルオラン系、ロイコオーラミン系、ジフェニル
メタン系、フェノチアジン系、フェノキサジン系、スピ
ロピラン系、インドリン系、インジゴ系などの各種誘導
体が挙げられる。具体的には、以下のものが例示でき
る。
クリスタルバイオレットラクトン(青色)、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒
色)、3−(N−エチル−P−トルイデイノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン(黒色)、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(オルト−、パラ−ジメチル
アニリノ)フルオラン(黒色)、3−ピロリデイノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン(黒色)、3−ピペ
リデイノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒
色)、3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒色)、3−
ジエチルアミノ−7−(オルト−クロロアニリノ)フル
オラン(黒色)、3−ジエチルアミノ−7−(メタ−ト
リフルオロメチルアニリノ)フルオラン(黒色)、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−クロロフルオラン(赤
色)、3−ジエチルアミノ−6−メチル−フルオラン
(赤色)、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフル
オラン(橙色)、3−(N−イソアミル−N−エチルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒
色)、2,2−ビス{4−〔6′−(N−シクロヘキシル
−N−メチルアミノ)−3′−メチルスピロ〔フタリド
−3,9′−キサンテン〕−2′−イルアミノ〕フェニ
ル}プロパン(黒色)など。
顕色剤は常温で固体であり、熱時軟化あるいは溶解し
て、上記ロイコ化合物と接触し顕色させる物質であっ
て、例えば4−ターシャリブチルフェノール、4−フェ
ニルフェノール、ビスフェノール、4−ヒドロキシジフ
ェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、メチル
−4−ヒドロキシベンゾエート、4′−ヒドロキシアセ
トフェノン、4−ターシャリオクチルカテコール、2,
2′−ジヒドロキシジフェニール、2,2′−メチレンビス
(4−クロロフェノール)、4,4′−セカンダリブチリ
デンジフェノール、4,4′−イソプロピリデンビス(2
−メチルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2,6−ジメチルフェノール)、4−ヒドロキシ安息香
酸ペンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、4−ヒ
ドロキシフタル酸ジベンジル、ヒドロキノンモノベンジ
ルエーテル、ベンジル−4−ヒドロキシフェニルアセテ
ートまたはレゾルシンモノベンゾエートなどが挙げられ
る。
バインダーとしては、感熱発色層に使用されるものと
して従来から公知のバインダーを広く使用することがで
きる。また、アンダーコート層のバインダーと同一でも
よい。
顔料としてはJIS K−5101に定める吸油量80ml/100g
以上が好ましいが、これに限定されるものではなく、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、等
従来の感熱記録体で使用される顔料を用いることができ
る。
必要に応じて、感熱発色層には種々の補助成分を添加
することができる。このような添加剤として、例えばヘ
ッド摩耗防止剤、スティッキング防止剤としてステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の高級脂肪酸金属
塩、パラフィン、酸化パラフィン、ポリエチレン、酸化
ポリエチレン、ステアリン酸アミド、カスターワックス
等のワックス類を、また、感度向上剤として、ステアリ
ン酸アミド等の脂肪酸アマイド、メタターフェニル、パ
ラベンジルビフェニール、ヒドロキシナフトエ酸のエス
テル類、トリベンジルアミンナフタレン誘導体及びジベ
ンジルテレフタレート等が、更に保存安定剤として耐水
化剤、フェノール樹脂、ジオクチルスルホコハク酸ナト
リウム等の分散剤、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾ
ール系の紫外線吸収剤、さらに界面活性剤、螢光染料な
どが挙げられる。
感熱発色層は、上記各成分を含む感熱発色塗液を、ア
ンダーコート層の調製の場合と同様にして調製される。
感熱発色塗液の塗布は、アンダーコート層の塗布に引き
続いて連続プロセスで行なうのが好ましいが、これに限
定されるものではない。
(実施例) 以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明する。
ただし、実施例に示す部及び%はいずれも重量基準で
ある。
実施例1 アンダーコート層の形成 非晶性シリカ(水沢化学工業(株)製ミズカシルP52
7)100重量部を、PVAの12%水溶液333.3重量部と、水3
3.4重量部と、サイズ剤としてスチレンマレイン酸系の
サイズ剤(サンサイザーSA501)4重量部との混合物に
添加し、コーレス分散機で10分間分散し、塗液をテスト
ブレードコーターで、50g/m2の坪量を有する上質紙上に
塗工量6g/m2となるように塗工し、乾燥して、支持体上
にアンダーコート層を形成した。
感熱発色層の形成 下記のA液とB液とをそれぞれ調製した。
A液50重量部に、昭和電工(株)製のアクリルアマイ
ド系水溶性樹脂(TY−121、固形分20%)を50重量部
と、ステアリン酸亜鉛30%水溶性分散液30重量部とを混
合し、更にこの中に非晶質シリカ(吸油量150ml/100g)
20重量部を徐々に添加し、混合した。次にこのA液にB
液150重量部を添加し、更に水を35重量部加えて感熱発
色塗液とした。
A 液 発色ロイコ染料(3−(N−エチル−N−イソアミ
ル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン)
〔S−205 山田化学製〕 10重量部 ポリビニルアルコール(12%水溶液) 30重量部 ポリスチレンアクリル酸アンモニウム(20%水溶液) 2重量部 水 8重量部 以上の成分をサンドグラインダーで平均粒径が1μm
となるまで分散させて調製した。
B 液 ビスフェノールA 18重量部 メタ−ターフェニル 22重量部 ポリビニルアルコール(12%水溶液) 50重量部 ポリスチレンアクリル酸アンモニウム(20%水溶液) 3重量部 水 57重量部 以上の成分をサンドグラインダーで平均粒径が1μm
となるまで分散させて調製した。
このようにして調製した感熱発色塗液を、アンダーコ
ート層を設けた支持体上に塗布層が5g/m2となるように
テストブレードコーターで塗工した。次に、乾燥させ、
更にカレンダー処理を行うことにより、記録面のベック
平滑度が600秒の感熱記録体を得た。
実施例2 実施例1においてアンダーコート層の顔料を焼成カオ
リン(アンシレッス)に代えた以外は実施例1と同様に
して感熱記録体を得た。
実施例3 実施例1においてPVAをカゼインに代え、更にサイズ
剤を使用しなかった以外は、実施例1と同様にして感熱
記録体を得た。
比較例1 実施例1においてサインサイザーSA501を使用しなか
った以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
比較例2 実施例1においてアンダーコートの顔料を炭カルPCに
代えた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
○評 価 (1)アンダーコート層を設けた支持体について ブリストー法(J.Tappl紙パルプ試験方法No.51−87)
に従い水及びアマニ油に対する吸収係数を測定した。
(2)印字特性 感熱ファクシミリ試験機(松下電子部品(株)製MF−
1型)を用い、印加電圧20.0V及びパルス巾0.8ms及び1.
4msで印字して得られた発色濃度を、マクベス濃度計RD5
14で測定した。
(3)表面強度 市販のセロテープを用いて表層強度を調べた(セロピ
ールテスト)。
(4)ヘッドへのカス付着 感熱試験機MF−1型を用い、印加電圧20.0V及びパル
ス巾1.4msの条件下で連続500ライン印字し、ヘッドのカ
スの状況を観察した。
結果を以下の表−1に示す。
表−1から分るように、アンダーコート層を有する支
持体のブリストー法に基づく水の吸収係数Kaを0.40ml/m
2・ms1/2以下とし、かつ同法のアマニ油に対する吸収係
数Kaを0.15ml/m2・ms1/2以上とすることにより、表面強
度を保ちながら、しかも感度を劣化させることなくヘッ
ドへのカス付着が防止された、優れた感熱記録体が得ら
れた。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、顔料及びバインダーを含むア
    ンダーコート層と、その上に設けられた感熱発色層とを
    設けた感熱記録体において、該アンダーコート層を有す
    る支持体が、ブリストー法(J.TAPPI紙パルプ試験方法N
    o.51−87)による水に対する吸収係数Kaについて0.40ml
    /m2・ms1/2以下であり、かつアマニ油に対する吸収係数
    Kaについて0.10ml/m2・ms1/2以上であることを特徴とす
    る感熱記録体。
JP1023289A 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体 Expired - Fee Related JP2994397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023289A JP2994397B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023289A JP2994397B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204086A JPH02204086A (ja) 1990-08-14
JP2994397B2 true JP2994397B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=12106445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023289A Expired - Fee Related JP2994397B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994397B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144683A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
JPH0673989B2 (ja) * 1985-02-01 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 感熱記録紙
JPS63209882A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02204086A (ja) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6642175B2 (en) Heat-sensitive recording material
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
US7135431B2 (en) Thermosensitive recording material
US7160840B2 (en) Thermal recording material
US5112798A (en) Heat-sensitive recording sheet
US5128310A (en) Thermosensitive recording material
US5001104A (en) Heat-sensitive recording material
JP2994397B2 (ja) 感熱記録体
JP2754447B2 (ja) 感熱記録体
JPH089269B2 (ja) 感熱記録材料
JPS621571A (ja) 感熱記録体
JP2904960B2 (ja) 感熱記録材料
JP4090192B2 (ja) 感熱記録材料
JP2987157B2 (ja) 感熱記録紙
JP2795459B2 (ja) 感熱記録材料
JP2511552B2 (ja) 感熱記録材料
JP2899015B2 (ja) 感熱記録シート
JP2761658B2 (ja) 感熱記録体
JP2641963B2 (ja) 感熱記録材料の製造法
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JP3084783B2 (ja) 感熱記録シート
JPH0444591B2 (ja)
JPH08216528A (ja) 感熱記録体
JP2613429B2 (ja) 感熱記録体
JPH0379385A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees