JP2994106B2 - 火災報知設備における断線検出機能の試験装置 - Google Patents

火災報知設備における断線検出機能の試験装置

Info

Publication number
JP2994106B2
JP2994106B2 JP3212852A JP21285291A JP2994106B2 JP 2994106 B2 JP2994106 B2 JP 2994106B2 JP 3212852 A JP3212852 A JP 3212852A JP 21285291 A JP21285291 A JP 21285291A JP 2994106 B2 JP2994106 B2 JP 2994106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
disconnection detection
line
switch
detection function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3212852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535983A (ja
Inventor
篤 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP3212852A priority Critical patent/JP2994106B2/ja
Publication of JPH0535983A publication Critical patent/JPH0535983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994106B2 publication Critical patent/JP2994106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災報知設備におい
て、受信機等の受信部が回線の断線を検出する機能を試
験する試験装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】火災受信機に接続された各回線に断線が
発生していることを受信機が検出するが、この断線検出
機能が正常であるか否かを試験する装置として、従来
は、次の装置が知られている。
【0003】すなわち、各回線に接続された火災感知器
と直列に受信抵抗が接続され、この受信抵抗によって検
出された受信信号を断線検出用の基準電圧と比較する断
線検出用比較器が設けられ、上記回線のコモン線を火災
受信機から切り離す試験用スイッチが設けられている。
そして、上記スイッチをオフしたときに、受信抵抗の両
端電圧が上記基準電圧よりも低くなったことを比較器が
検出すれば、火災受信機の断線検出機能が正常であると
認識する。なお、回線のコモン線を火災受信機から切り
離すスイッチの代わりに、回線の各信号線を火災受信機
から切り離すスイッチを設けたものも存在し、この場合
も、上記と同様に動作する。
【0004】しかし、上記従来例においては、断線検出
機能を試験しているときに、その回線が切り離されてい
るので火災信号を検出することができないという弊害が
あり、この弊害を除去するために、同一出願人が図4に
示す回路を提案している。図4の構成では、上記スイッ
チを設ける代わりに、.比較的低抵抗値を有する抵抗R
0とスイッチSWとの直列回路を受信抵抗Rrと並列に
接続する。そして、スイッチSWをオンしたときに、受
信抵抗Rrの両端電圧が基準電圧Vrefよりも低くな
ったことを断線検出用コンパレータC1が検出すれば、
受信機REによる断線検出機能が正常であると認識す
る。なお、抵抗R1、R2は、基準電圧Vrefを発生
させる抵抗であり、この他に、終端抵抗Rt、火災感知
器SEが設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に示す
従来例においては、スイッチSWをオンしたときに、受
信抵抗Rrの両端電圧を基準電圧Vrefよりもある程
度、低くするために、抵抗R0の値を比較的小さな値に
設定している。したがって、スイッチSWをオンする
と、火災感知器SEに大きな電流が流れ、特に、スイッ
チSWをオンしているときに火災感知器SEが動作する
と、火災感知器SEには非常に大きな電流が流れ、その
電流値が火災感知器SEの最大定格電流を超過すること
があり、この場合には火災感知器SEが破壊される可能
性がある。
【0006】たとえば、火災感知器SEの最大定格電流
を100mAとし、受信抵抗Rrの抵抗値を560Ωと
し、抵抗R0の抵抗値を200Ωとした場合、スイッチ
SWをオンしているときに火災感知器SEが動作する
と、火災感知器SEには130mAが流れ、その最大定
格電流100mAを超えることになる。
【0007】本発明は、受信機による回線の断線検出機
能を試験しているときに、火災信号を検出することがで
き、しかも、断線検出機能を試験しているときに火災感
知器が動作しても、その火災感知器が破壊されることが
ない断線検出機能の試験装置を提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、火災感知器と
直列に受信抵抗が接続され、この受信抵抗によって検出
された受信信号を基準電圧と比較することによって、回
線の断線検出機能を試験する試験装置において、火災感
知器の動作電流よりも小さな値の電流を流す定電流回路
を、上記受信抵抗と並列に設け、その定電流回路と直列
にスイッチング素子を設けたものである。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す回路図であ
る。なお、従来例に示す部材と同一の部材には同一の符
号を付してある。これと同様に、実施例同士の間で同一
の符号が付されている場合も、それらは互いに同一の部
材であることを示す。
【0010】火災受信機RE1にはコモン線LCと信号
線Lとが接続され、このコモン線LCと信号線Lとの間
に、多数の火災感知器SEと、1つの終端抵抗Rtとが
接続されている。
【0011】また、火災受信機RE1には、断線検出用
コンパレータC1と火災判別用コンパレータC2とが設
けられている。断線検出用コンパレータC1は、抵抗R
1とR2とで作られる断線判別用の基準電圧Vrefと
回線(コモン線LC+信号線L)からの受信信号とを比
較するものであり、後述のスイッチSW1をオンしたと
きに、受信抵抗Rrの両端電圧が基準電圧Vrefより
も低ければ、断線検出用コンパレータC1が断線状態を
示す「L」を出力し、これによって図示しない断線表示
灯やブザーが動作し、このときに火災受信機RE1によ
る回線の断線検出機能が正常であると判断される。
【0012】受信抵抗Rrと並列に、FET11とスイ
ッチSW1とで構成される直列回路が並列に接続されて
いる。FET11は、そのドレンが信号線Lと接続さ
れ、そのソースがスイッチSW1を介してアースに接続
され、そのゲートとそのソースとが短絡されている。
【0013】このようにFET11のゲートとソースと
を短絡することによって、FET11が定電流回路を構
成する。つまり、スイッチSW1をオンしたときに、F
ET11のドレン−ソース間の電圧が変動しても、その
ドレン電流の値が殆ど変わらず、したがってFET11
は定電流動作を行なう。この場合の定電流の値は、たと
えば3mAである。
【0014】なお、回線からの受信信号は、火災判別用
コンパレータC2の+入力端子に導かれ、この受信信号
と、抵抗R3、R4によって作られる基準電圧とを比較
して火災感知器SEから火災信号を受信しているか否か
が判断される。
【0015】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0016】通常火災監視時においては、スイッチSW
1をオフしておく。この場合、火災感知器SEが火災を
検出していなければ、火災感知器SEには僅かな監視電
流が流れ、火災感知器SEが30個並列に接続されてい
た場合、その全体でたとえば1.35mAが流れ、この
ときに終端抵抗Rt(たとえば10kΩ)に2.21m
Aの電流が流れ、この結果、合計3.56mAの電流が
受信抵抗Rrに流れる。なお、火災感知器SEの最大定
格が100mAであったとする。この場合、受信抵抗R
rの両端電圧は約2Vであり、この2Vは、断線検出用
コンパレータC1の基準電圧Vrefよりも高いので、
コンパレータC1は「H」を出力する。ところで、火災
受信機RE1による回線の断線検出機能が正常であるか
否かを試験する場合に、スイッチSW1をオンする。こ
れによってFET11のソースがアース電位になるの
で、FET11が定電流動作を行ない、このときにFE
T11には、たとえば3mAの電流が流れる。スイッチ
SW1をオンしたときに、FET11に3mAの電流が
流れたとすると、火災感知器SEが動作しない場合に
は、信号線Lに3.56mAが流れ、受信抵抗Rrに
は、3.56mA−3mA=0.56mAの電流が受信
抵抗Rrに流れる。なお、FET11による電流は、監
視時に流れる電流値(たとえば3.56mA)以上に設
定してもよい。
【0017】この結果、スイッチSW1をオンすると、
受信抵抗Rrの両端電圧が0.31Vに減少し、このと
きの受信抵抗Rrの電圧は、基準電圧Vrefよりも低
くなり、断線検出用コンパレータC1の出力が「H」か
ら「L」に変わる。したがって、火災受信機RE1が、
その断線検出機能が正常であると判断することができ
る。また、このように断線検出機能を試験する場合、ス
イッチSW1をオンすることによってFET11を経由
してアースに流れる増加分は、3mA程度であり、この
程度の微小電流が増加したとしても、火災感知器SEの
電流が急激に増加することがない。
【0018】つまり、火災感知器SEは、それが動作し
ない間は非常に微弱な電流のみ流れるが、それが動作し
たときにはそれと直列に接続されている抵抗のインピー
ダンスに応じて最大定格電流以下の大きな動作電流、た
とえば50mAが火災信号として流れる。しかし、上記
実施例において、火災感知器SEが動作しているときに
スイッチSW1をオンしても、そのスイッチSW1と直
列のFET11が、定電流回路を構成し、FET11が
3mA程度の電流しか流れないので、火災感知器SEの
電流が大幅に増加することはなく、電流増加に伴う火災
感知器SEの破壊は生じない。
【0019】一方、断線検出機能を試験するためにスイ
ッチSW1をオンしても、火災感知器SEが火災受信機
RE1と接続されているので、火災監視状態を継続し、
その断線検出機能試験中にも、火災判別用コンパレータ
C2によって火災信号発生の有無を検出することができ
る。しかも、機能試験中に火災感知器SEが動作する
と、大電流のほとんどが受信抵抗Rrに流れ、大きな電
圧降下が発生する。
【0020】図2は、本発明の他の実施例を示す回路図
である。
【0021】図2に示す実施例である受信機RE2は、
基本的には火災受信機RE1と同じであるが、複数の回
線の断線検出機能を同時に試験するものであり、断線検
出用コンパレータC1が、回線の数と同じ数だけ設けら
れ、FET11も、回線数と同じ数だけ設けられてい
る。また、スイッチSW2が1つのみ設けられ、各FE
T11のソースが互いに接続され、その各ソースがスイ
ッチSW2を介してアースされている。
【0022】さらに、各信号線Lとこの信号線Lに対応
するFET11との間に、順方向にダイオードD1が設
けられ、各信号線Lとこの信号線Lに対応する受信抵抗
Rrとの間に、順方向にダイオードD2が設けられてい
る。これらダイオードD1は、別の回線の感知器の動作
電流が逆流してFET11を破壊しないようにするため
に設けられている。また、ダイオードD2は、火災受信
機能の試験の際、図示しない試験回路が受信抵抗Rrに
接続され、これによって試験電圧が受信抵抗Rrに印加
され、これによる逆流防止を行うために設けられてい
る。
【0023】図2に示す実施例によれば、スイッチSW
2をオンすることによって、複数回線における断線検出
機能を同時に試験することができ、ある回線の断線検出
機能に異常が発生していれば、その異常がどの回線につ
いて発生しているかを火災受信機RE2が知ることがで
きる。すなわち、断線検出機能試験時に「H」を出力し
ているコンパレータC1があれば、そのコンパレータC
1に対応する回線の断線検出機能に異常が発生してい
る。
【0024】図3は、本発明のさらに他の実施例である
火災受信機RE3を示す回路図である。
【0025】この実施例は、基本的には火災受信機RE
2と同じであるが、FET11の使用方法が異なり、複
数の回線について、1つのFET11のみを設けてい
る。つまり回線(信号線L)の数と同じ数だけ、断線検
出用コンパレータC1が設けられ、同様に受信抵抗Rr
も同数だけ設けられ、各信号線Lに接続されたダイオー
ドD1のカソード側が互いに接続され、各ダイオードD
1のカソード側がFET11のドレンに接続され、この
FET11のソースとアースとの間にスイッチSW3が
接続されている。
【0026】図3に示す実施例において、断線検出機能
を試験する場合、スイッチSW3をオンする。このとき
に、断線を生じている回線に対応する受信抵抗Rrの両
端電圧が低下しても、それに対応する断線検出用コンパ
レータC1が「L」を出力しなければ、その回線の断線
検出機能に異常が発生していることを検出することがで
きる。なお、図3においては、FET11つまり定電流
回路を1つのみ設ければよいので、部品点数の低下、コ
ストダウンにつながるという利点がある。
【0027】なお、上記実施例において、定電流回路、
受信抵抗Rr、基準電圧Vrefの値は、上記値以外の
値を設定してもよく、FET11以外の素子を定電流回
路として使用してもよく、また、スイッチSW1、SW
2、SW3の代わりに、能動素子を使用した電子スイッ
チ等の他のスイッチング素子を使用してもよい。さら
に、受信機RE1、RE2、RE3による回線の断線検
出機能を試験する代わりに、中継器による回線の断線検
出機能を試験する場合も、上記と同様である。つまり、
本発明は、火災報知設備における受信部による回線の断
線検出機能を試験する装置である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、受信部による回線の断
線検出機能を試験しているときに、火災信号を検出する
ことができ、しかも、断線検出機能を試験しているとき
に火災感知器が動作しても、その火災感知器が破壊され
ることがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す回路図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例を示す回路図であ
る。
【図4】従来の火災受信機における断線検出用回路の回
路図である。
【符号の説明】
RE1、RE2、RE3…火災受信機、 C1…断線検出用コンパレータ、 C2…火災判別用コンパレータ、 Rr…受信抵抗、 11…FET、 SW1、SW2、SW3…スイッチ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災感知器と直列に受信抵抗が接続さ
    れ、この受信抵抗によって検出された受信信号を基準電
    圧と比較することによって、回線の断線の有無を判別す
    る断線検出機能を有する火災報知設備において、 上記火災感知器の動作電流よりも小さな値の電流を流す
    定電流回路を、上記受信抵抗と並列に設け、上記定電流
    回路と直列にスイッチング素子を設けたことを特徴とす
    る火災報知設備における断線検出機能の試験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記定電流回路は、FETを使用した定電流回路である
    ことを特徴とする火災報知設備における断線検出機能の
    試験装置。
JP3212852A 1991-07-30 1991-07-30 火災報知設備における断線検出機能の試験装置 Expired - Lifetime JP2994106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212852A JP2994106B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 火災報知設備における断線検出機能の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212852A JP2994106B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 火災報知設備における断線検出機能の試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535983A JPH0535983A (ja) 1993-02-12
JP2994106B2 true JP2994106B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16629388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212852A Expired - Lifetime JP2994106B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 火災報知設備における断線検出機能の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994106B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517873B1 (ko) * 2002-09-12 2005-09-30 주식회사 태멘시스템 자동식 소화기의 온도센서 접속확인장치
JP4493564B2 (ja) * 2005-07-28 2010-06-30 ティーオーエー株式会社 スピーカライン検査装置及びスピーカライン検査装置用端末装置
JP2008026025A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 断線検出回路を備えた電源供給回路
CN114062841B (zh) * 2021-11-10 2022-08-12 无锡诚勇自动化技术有限公司 一种断线报警器测试设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535983A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296811B2 (ja) 物理量センサ装置
EP0525522B1 (en) Drive circuit fault detection device
US4972181A (en) A. C. powered smoke detector with back-up battery supervision circuit
EP0008617B1 (en) Read/write preamplifier with electrical short detector
JP2994106B2 (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
US6324040B1 (en) Sensor supply open load detector circuit
US4218677A (en) Detecting loop digital interface circuitry
EP0623943B1 (en) Relay terminal array with malfunction detection and transmission functions
US6693372B2 (en) Data transmission system, particularly in a motor vehicle, and data transmission method
US20020075615A1 (en) Fan protection
JP2994105B2 (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
JP3190811B2 (ja) 防災監視制御盤の受信回路
JP3036991B2 (ja) 平衡伝送路断線検出回路
US7456635B2 (en) Circuit arrangement comprising a multi-wire line for supplying current and emitting signals
JP3623560B2 (ja) 防災監視制御盤の受信回路
JP2719463B2 (ja) 火災受信装置
JPH0535981A (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
JP2608434B2 (ja) 電源警報方式
JP3005079B2 (ja) 火災感知器および火災報知設備
JPH02242415A (ja) データ設定回路
KR100191631B1 (ko) 센서접속회로
JPH07152986A (ja) 防犯装置及びその防犯装置に用いる検知器及び受信機
JP3050265B2 (ja) 感知器点検制御装置およびそれを用いた感知器点検システム並びに異常監視システム
JP2868044B2 (ja) 受信回路における自己診断方式
US20030057989A1 (en) Method of diagnosing discrete output stages via digital inputs