JP2985322B2 - イソキノリン誘導体およびその医薬用途 - Google Patents

イソキノリン誘導体およびその医薬用途

Info

Publication number
JP2985322B2
JP2985322B2 JP3036104A JP3610491A JP2985322B2 JP 2985322 B2 JP2985322 B2 JP 2985322B2 JP 3036104 A JP3036104 A JP 3036104A JP 3610491 A JP3610491 A JP 3610491A JP 2985322 B2 JP2985322 B2 JP 2985322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoquinoline
octahydro
quinolino
methoxyphenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3036104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275288A (ja
Inventor
長瀬  博
尚宜 脇田
孝治 河合
孝 遠藤
修 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORE KK
Original Assignee
TORE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORE KK filed Critical TORE KK
Priority to JP3036104A priority Critical patent/JP2985322B2/ja
Publication of JPH04275288A publication Critical patent/JPH04275288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985322B2 publication Critical patent/JP2985322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデルタオピオイド受容体
に親和性を有する化合物に関する。デルタオピオイド受
容体は鎮痛、免疫、循環系(特に血圧)に関係し、この
受容体に選択性の高いリガンドは鎮痛薬、免疫抑制剤、
免疫増強剤、血圧降下剤等の薬剤として利用できる。
【0002】
【従来の技術】デルタオピオイド受容体は上で述べた様
な多くの薬理作用を有し、この受容体に選択性の高い化
合物は鎮痛薬、免疫抑制剤、免疫増強剤、血圧降下剤と
して期待されている。しかし、ぺプチド系化合物を除い
て、デルタ受容体に選択性の高いリガンドは近年に至る
まで発見されていなかった。ペプチド系の化合物は血液
脳関門を通過しにくく、又、体内のペプチダ−ゼにより
容易に分解されるという欠点を有するため上記薬剤とし
ての開発は困難であった。最近にいたり、Portog
heseらはデルタオピオイド受容体に選択性の高いア
ンタゴニスト、NTIを発見した(P.S.Portoghese et
al.,J.Med.Chem.,31,281,(1988) )。このNTIはアル
カロイドで、ペプチドと異なり血液脳関門の通過の問題
や、ペプチデア−ゼによる分解等の問題は解決されてい
る。しかし、このNTIはナルトレキソンを原料にして
合成されているので製造コストが高く、しかもナルトレ
キソンは麻薬であるテバインから合成されているため入
手が困難である等、問題が多い。一方、デルタ受容体ア
ゴニストに関してはDADLE,DPDPE等のペプチ
ド類は知られているが、アルカロイドで選択性の良いア
ゴニストは未だ開発されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記薬理作用が期待で
きるデルタ受容体に親和性、選択性の高く、原料に麻薬
を使用しないル−トで合成でき、血液脳関門の通過やペ
プチダ−ゼに対する安定性の高い、廉価なリガンド(ア
ゴニスト、アンタゴニスト)が求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は下記の構成を有する。すなわち、本発明は一
般式(1)
【0005】
【化2】
【0006】[式中R1 は水素、炭素数1〜5のアルキ
ル、炭素数4〜7のシクロアルキルアルキル、炭素数5
〜7のシクロアルケニルアルキル、炭素数7〜14のア
ラルキル、炭素数4〜5のトランスアルケニル、アリ
ル、フラニル−2−イルアルキル、チエニル−2−イル
アルキル、炭素数1〜5のアルカノイル、ベンゾイル、
ビニロキシカルボニル、トリクロロエトキシカルボニ
ル、ベンジルオキシカルボニルまたは炭素数8〜14の
アリールアルカノイルを表し、R2 は水素またはOR5
(ここでR5 は水素、または炭素数1〜5のアルカノイ
ルを表す)を表し、R3 、R3 ’は独立して炭素数1〜
5のアルキル、水素、塩素、弗素、臭素、よう素、炭素
数1〜5のアルコキシ、ニトロ、アミノ、またはアルキ
ルアミノを表し、R4 は水素,炭素数1〜3のアルキ
ル、ベンジル、または炭素数1〜5のアルカノイルを表
し、XはCHまたはNを表す]で示されるイソキノリン
誘導体またはその薬理学的に許容される塩および該誘導
体を有効成分とする免疫抑制剤、鎮痛剤である。
【0007】薬理学的に好ましい塩としては塩酸塩、硫
酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、またはメ
タンスルホン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、p−トルエンスル
ホン酸塩、フタ−ル酸塩、フマ−ル酸塩、マレイン酸
塩、グルタル酸塩等の有機酸塩が挙げられるが、勿論、
これらに限定されるものではない。
【0008】一般式(1)のうちR1 としては例えば具
体的には水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペ
ンチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、
シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロ
ペンテニルメチル、シクロヘキセニルメチル、アリル、
2−フラニルメチル、2−チエニルメチル、トランス−
2−ブテニル、シクロプロピルカルボニル、2、2、2
−トリクロロエトキシカルボニル、ビニロキシカルボニ
ル、ベンジルオキシカルボニルであり、R2 は水素、O
5 (R5 は水素、アセチル、プロパノイル、ブタノイ
ル、ペンタノイル)、R3 、R3 ’は水素、メチル、塩
素、臭素、弗素、メトキシ、ニトロ、R4 は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、ベンジル、アセチル、プロパノ
イル、ブタノイル、ペンタノイル、XはCH,Nを表
す。中でも好ましくはR1 はメチル、シクロプロピルメ
チル、シクロブチルメチル、アリル、2−フラニルメチ
ル、シクロプロピルカルボニル、2、2、2−トリクロ
ロエトキシカルボニル、ビニロキシカルボニル、R2
水素、アセトキシ、R3 、R3 ’は水素、メチル、塩
素、弗素、R4 は水素、メチル、ベンジル、アセチルが
挙げられる。
【0009】本発明の一般式(1)の化合物のうちR1
がメチル、R2 が水素、R3 、R3 ’が水素、R4 が水
素、XがNの化合物(式2)を次の様に命名する。すな
わち、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−1、2、3、4、4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン
と命名する。また、R1 がメチル、R2 が水素、R3
3 ’が水素、R4 が水素、XがCHの化合物(式3)
を次の様に命名する。すなわち、2−メチル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aα−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリンと命名する。
【0010】
【化3】
【0011】上記命名法に従って本発明の化合物を具体
的に挙げるならば、2−メチル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブ
ロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメ
チル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメトキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9
−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−1、2、3、4、4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,1
2aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−1、2、3、4、4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−フェネチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−1、2、3、4、4a、5、12、12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−フェネチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シ
クロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−メチル−4−aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキ
シフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−フェネチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル−1,2,
3,4,4a、5、12、12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−フェネチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2、3−g]イソキノリン、2−アリ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シ
クロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−メチル−4−aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキ
シフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−フェネチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a、5、12、12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−フェネチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2、3−g]イソキノリン、2−アリ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジ
メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,
9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4−aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル
−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメ
チル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,
9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−フェネチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a、
5、12、12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−フェネチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2、3−g]イソキノリン、2−アリル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンなどがあ
るが、もちろんこれに限られるものではない。
【0012】本発明の一般式(1)の化合物のうちXが
窒素、R1 がメチル基、R2 が水素の化合物(一般式
(13))は、具体的には以下の条件下で得られる(チ
ャート1)。
【0013】
【化4】
【0014】第一工程ではまず初めに一般式(4)で示
される化合物に強塩基を作用させてアニオンを発生さ
せ、ジブロモ体(5)と反応させた後、ヨウ化ナトリウ
ムを用いて環化反応を行い、更に得られたエナミンをア
ミンに還元する方法である(R4 は前記定義と同じ)。
原料として用いる一般式(4)のうち、R4 がメチル基
のものはD.M.Zimmerman (J.Med.Chem.,29,1517(1986)
)らの方法に従って合成できる。最初の(4)のアニ
オンとジブロモ体の反応では強塩基として、n−ブチル
リチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムな
どのアルキルリチウムが用いられるが、通常はn−ブチ
ルリチウムで満足すべき結果が得られる。溶媒はエーテ
ル、THF、DME等のエーテル系溶媒が用いられる
が、通常THFが用いられ、温度については−100〜
50℃の範囲で実行可能であるが、特に−80〜0℃で
満足すべき結果が得られる。次の環化反応ではヨウ化ナ
トリウム、ヨウ化カリウムあるいはヨウ化カルシウムを
用いて炭酸カリウム、炭酸ナトリウムのような塩基存在
下で行なうことができるが、特にヨウ化ナトリウムと炭
酸カリウムが好ましい。溶媒はアセトニトリルあるいは
DMF,DMSOのような双極性アプロティック系の溶
媒が用いられ、なかでもDMFが好ましい。温度は0〜
300℃の範囲で実行可能であるが、なかでも70〜2
00℃の場合に満足すべき結果が得られる。更に得られ
たエナミンを還元してアミンとする場合には還元剤とし
て、酸存在下、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノ
ホウ素ナトリウムのような水素化金属化合物を用いるか
あるいはパラジウムー炭素のような触媒存在下水素添加
する。その中でもトランス配置のアミン(6)を得る場
合には、水素化シアノホウ素ナトリウムが好ましい結果
を与える。添加する酸としては通常メタノール性塩化水
素が用いられる。溶媒はメタノール、エタノール、2−
プロパノール等のアルコール系の溶媒が用いられるが、
中でもメタノールが好ましい。反応温度は−80〜50
℃の範囲が考えられ、中でも−40〜20℃が通常用い
られる範囲である。続く第二工程は、アミン(6)の窒
素上のメチル基を一般式(7)で示されるクロル炭酸エ
ステルを用いて塩基の存在下でウレタンに変換する工程
である。式(7)でR6 はビニルまたは2,2,2-トリクロ
ロエチル基を表わす。塩基としては酸塩化物と反応しな
いような立体障害の大きな置換基を有するアミンあるい
は炭酸カリウムのような無機塩が用いられる。そのなか
でもプロトンスポンジ、ヒュニッヒ塩基が好ましく用い
られる。溶媒は塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、1、2ージクロロエタンのようなハロゲン系の溶媒
が好ましく用いられ、中でも1,2−ジクロロエタンが
好ましく用いられる。反応温度は−80〜100℃の範
囲が考えられるが、通常は0℃〜室温付近で満足すべき
結果が得られる。第三工程はジオールの保護基を除去す
る工程であり、塩酸(メタノール性塩化水素を含む)、
酢酸、p−トルエンスルホン酸等の酸存在下でメタノー
ル、エタノール、水等のプロティック系の溶媒を用いる
が、中でもメタノール性塩化水素を用い、その場合通常
0℃〜室温で満足すべき結果が得られる。次の第四工程
はジオール体を酸化してジケトンとする工程であるが、
酸化剤としてDMSOと種々の活性剤例えばDCC,オ
キサリルクロリド、無水酢酸等の組合せを用いる方法が
あるが、中でもDMSOとオキサリルクロリドを用いた
時に良好な結果が得られる。その場合、溶媒は塩化メチ
レン、クロロホルム等の塩素系溶媒が用いられるが、特
に塩化メチレンが好ましく用いられる。更につづく第五
工程では一般式(11)で示されるジアミン誘導体を用
いて縮合反応を行い、キノキザリン誘導体を合成する工
程である。式(11)でR3 、R3 ’は前記定義と同じ
である。溶媒はメタノール、エタノール、ブタノール等
のアルコール系溶媒、酢酸、プロピオン酸等の脂肪酸系
溶媒、DMF,DMSO等の双極性アプロティック系溶
媒を挙げることができるが、中でもアルコール系溶媒が
好ましく、特にエタノールが好ましい。反応温度は0〜
300℃の範囲が考えられるが、中でも25〜150℃
の範囲で実行可能であり、通常は60〜120℃で好ま
しく実行される。次の第六工程はウレタンを還元してN
−メチル体に変換する工程である。用いる還元剤は水素
化リチウムアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニ
ウム、水素化ビス(2ーメトキシエトキシ)アルミニウ
ムナトリウム(Red Al)等が挙げられるが、中でも水
素化ジイソブチルアルミニウムが好ましい。還元剤が水
素化ジイソブチルアルミニウムを用いた時の溶媒として
は、エーテル、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンが
用いられるが、中でもトルエンが好ましい。反応温度は
−100〜100℃の範囲で実行可能であるが、特に−
80〜0℃の範囲で好ましい結果が得られる。
【0015】一般式(13)で示される化合物のうち、
4 が水素の化合物(一般式(2)’)は特にR4 がメ
チル基の一般式(13)で示される化合物を溶媒に溶か
し、メルカプタン存在下塩基と反応させるか、3価のホ
ウ素化合物と反応させることにより容易に得ることがで
きる(式中R3、R3 ’は前記定義に同じ)。溶媒はメ
ルカプタンと塩基を用いる際にはDMF,DMSO,H
MPA等の双極性アプロティック系溶媒が好ましく用い
られ、中でもDMFが好ましい。又、3価のホウ素を使
用する際には塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
等のハロゲン系溶媒が好ましく、中でも塩化メチレンが
好ましい。メルカプタンとしてはC1 〜C10の鎖状の側
鎖を有するものが挙げられ、通常はn−プロピルメルカ
プタンが好ましく用いられる。塩基としてはカリウムt
−ブトキシド、カリウムエトキシド、カリウムメトキシ
ド、ナトリウムt−ブトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、ナトリウムメトキシド等のアルコール類のアルカリ
金属塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化
金属化合物、ナトリウムアミド等のアミドアニオンの金
属塩が用いられるが、通常はカリウムt−ブトキシドを
用いて十分満足すべき結果が得られる。3価のホウ素と
しては三ヨウ化ホウ素、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素等
が挙げられ、中でも三臭化ホウ素が好ましい。反応温度
としてはメルカプタンを用いる場合は0〜300℃の範
囲が考えられ、中でも50〜200℃が好ましく、特に
120〜180℃が好ましい。三価のホウ素を用いる場
合には−80〜50℃が好ましく、特に0〜30℃が好
ましく用いられる。
【0016】また、一般式(1)においてXが窒素、R
1 がメチル基以外の化合物については、後で述べる変換
法(チャート3)によって(12)から容易に合成でき
る。次に、本発明の一般式(1)においてXがCHの化
合物については、以下の条件を用いることによって得る
ことができる(チャート2、3)。
【0017】
【化5】
【0018】式(1)においてXがCH、R1 がメチル
基の場合は、一般式(14)で示される化合物を一般式
(15)で示されるアミノアルデヒド誘導体と溶媒中酸
触媒の存在下で反応させることにより容易に得ることが
できる(チャート2)。ここでR3 、R3 ’、R4 は前
記定義と同じである。一般式(14)の化合物のうち、
4 がメチル基の化合物は、D.M.Zimmerman らの方法
(J.Org.Chem.,54,1442,(1989))に従って合成できる。溶
媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール系溶
媒、酢酸、プロピオン酸等の脂肪酸系溶媒、DMF,D
MSO等の双極性アプロティック系溶媒を挙げることが
できるが、中でもアルコール系溶媒が好ましく、特にエ
タノールが好ましい。一般式(15)で示されるアミノ
アルデヒド誘導体としてはo−アミノベンズアルデヒド
誘導体が挙げられる。酸触媒としては塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸等の無機酸、メタンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、酢酸、ギ酸、プロピオン酸等の有機酸が
挙げられ、中でも塩酸、硫酸、メタンスルホン酸が好ま
しく用いられるが、もちろんこれらに限られるものでは
ない。反応温度では0〜300℃の範囲が考えられる
が、中でも25〜150℃の範囲で実行可能であり、通
常は60〜120℃で好ましい結果が得られる。
【0019】一般式(16)で示される化合物のうちR
4 が水素の一般式(3)’で示される化合物はチャート
1の第七工程で示した条件と同様な条件で得ることがで
きる。
【0020】また、本発明の一般式(1)においてXが
CH、R1 がメチル基以外の化合物(一般式(21))
については、以下の条件を用いることによって得ること
ができる(チャート3)。
【0021】
【化6】
【0022】第一工程はチャート1の第二工程と同様で
ある。つづく第二工程は窒素の保護基を除去し、2級ア
ミン(18)に変換する工程である。R6 がビニル基の
場合はメタノール性塩化水素を用いて容易に加溶媒分解
することができる。反応は通常メタノールの還流下で行
なわれる。R6 が2,2,2-トリクロロエチル基の場合は酸
触媒存在下、亜鉛で還元的に除去できる。酸としては酢
酸、塩酸、硫酸、硝酸等が挙げられるが、通常は酢酸を
溶媒と酸触媒を兼ねて用いることにより、十分満足すべ
き結果が得られる。その場合、反応は通常室温で実行で
きる。第三工程は2級アミン(18)を塩基存在下、酸
塩化物と反応させ、アミド(20)を得る工程である
(R7 はC2 〜C4 のアルキル基、C3 〜C6 のシクロ
アルキル基、C4 〜C6 のシクロアルケニル基、フェニ
ル基、C7 〜C13のアラルキル基、C3 〜C4 のトラン
ス−アルケニル基、ビニル基、または2−フラニル基を
表わす)。塩基としてはトリエチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミン、プロトンスポンジ等の三級アミンが
用いられるが、通常はトリエルアミンで十分満足すべき
結果が得られる。溶媒はエーテル、THF,DME,ジ
オキサン等のエーテル系溶媒あるいはDMF,DMSO
等の双極性アプロティック系の溶媒が用いられ、中でも
THFが好ましく用いられる。反応は−80〜100℃
の範囲で実行でき、中でも0〜30℃の範囲が好まし
い。第四工程はアミドを還元してアミンに変換する工程
である。還元剤としては、水素化リチウムアルミニウ
ム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ビス(2
ーメトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red
Al)等が挙げられるが、中でも、水素化ジイソブチルア
ルミニウムが好ましい。溶媒としてはエーテル、シクロ
ヘキサン,ベンゼン,トルエン等が好ましく用いられ、
中でもトルエンが好ましい。反応温度は−100〜10
0℃の範囲で実行可能であるが、特に−80〜0℃の範
囲で好ましい結果が得られる。一般式(21)で示され
る化合物のうちR4 が水素の一般式(3)”で示される
化合物はチャート1の第七工程で示した条件と同様な条
件で得ることができる。
【0023】一般式(1)の化合物のうち、R1 がメチ
ル基、R2 水酸基、Xがメチンの化合物は具体的には以
下の条件で得られる(チャ−ト4)。
【0024】
【化7】
【0025】第一工程はD.M.Zimmermanら
の方法(J.Org.Chem.1989,54,14
42)に従って合成できるエナミン体(22)の窒素上
のメチル基を一般式(7)で示されるクロル炭酸エステ
ルを用いて塩基の共存下でカ−バメ−ト体に変換する工
程である。式(23)でR6 はベンジルまたはトリクロ
ロエチル基を表す。塩基としては酸塩化物と反応しない
ような立体障害の大きな物が用いられる。例えば、プロ
トンスポンジ、ヒュ−ニッヒ塩基の様なものが好ましく
用いられる。溶媒は、塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、1,2−ジクロロエタンの様なハロゲン系の
溶媒が好ましく用いられ、通常は1,2−ジクロロエタ
ンが好ましく用いられる。反応温度は、−80〜100
℃で実行でき、通常は0℃〜室温付近で満足すべき結果
が得られる。第二工程は、カ−バメ−ト体(23)に過
酸を作用させて、エポキシ体とする工程である。用いる
過酸として通常は、m−クロロ過安息香酸で十分満足す
べき結果が得られる。溶媒は、塩化メチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素の様なハロゲン系溶媒が好ましく用い
られ、通常は塩化メチレンが用いられる。反応温度は、
−80〜50℃で実行でき、通常は0℃〜室温付近で満
足すべき結果が得られる。第三工程は、エポキシ体(2
4)を還元的に開環し橋頭位水酸基体(25)とする工
程である。還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、
水素化シアノホウ素ナトリウムの様な水素化金属化合物
を用い、酢酸、塩酸、メタンスルホン酸等の酸性条件下
で反応すると好ましい結果が得られる。特に、酢酸を溶
媒兼用で用い、水素化ホウ素ナトリウムで還元するのが
好ましい。反応温度は−80℃〜50℃で実行可能であ
るが、なかでも0℃から室温付近で満足すべき結果が得
られる。第四工程は、橋頭位水酸基体(25)のカ−バ
メ−ト部とアセテ−ト部を同時に還元してジヒドロキシ
アミン体(26)を得る工程である。用いる還元剤は、
水素化アルミニウムリチウム、水素化ジイソブチルアル
ミニウム、水素化ホウ素リチウム等があげられるが、中
でも水素化アルミニウムリチウムが好ましい。溶媒とし
ては、エ−テル、THF、DME、ジオキサン等のエ−
テル系溶媒が好ましく用いられ、中でもTHFが好まし
い。反応は、−40℃〜100℃の範囲で実行でき、な
かでも0℃〜室温付近が好ましい。第五工程は、ジヒド
ロキシアミン体(26)の2級水酸基を酸化してヒドロ
キシケトン体(27)とする工程である。酸化剤として
は、クロム酸、過マンガン酸カリウム、DMSO−DC
C、DMSO−オキザリルクロライド等があげられる
が、なかでもDMSO−オキザリルクロライドが好まし
い。溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、等
のハロゲン系溶媒が用いられ、特にジクロロメタンが好
ましい。反応は、−100℃〜0℃の範囲で実行でき、
特に−80℃〜−50℃が好ましい。キノリン体(2
8)を得る第六工程、さらに一般式(28)で示される
化合物のうちR4 が水素の一般式(3)''' で示される
R>化合物を得る第七工程は、それぞれチャ−ト2の第一
工程およびチャ−ト1の第七工程で示した条件と同様な
条件で得ることができる。 またR1 がメチル基以外の
化合物(一般式(33))については以下の条件を用い
ることによって得ることができる(チャ−ト5)。
【0026】
【化8】
【0027】第一工程、第二工程は、チャ−ト4の工程
1、2によって得られるカ−バメ−ト体(24)を2級
アミン(29)を経由してアミド体(30)に変換する
工程である。これらの工程は、それぞれチャ−ト3の第
二工程、第三工程の方法にしたがって行うことができ
る。第三工程は、アミドアセテ−ト体(30)をジヒド
ロキシアミン体(31)に変換する工程である。本工程
は、チャ−ト4の第四工程と同様の方法で実行できる。
第四工程は、チャ−ト4の第五工程と同様に2級水酸基
体(31)をケトン体(32)へと酸化する工程であ
る。さらにキノリン体を得る第五工程、一般式(33)
で示される化合物のうちR4が水素の一般式(3)''''
で示される化合物を得る第六工程は、それぞれチャ−ト
2の第一工程およびチャ−ト1の第七工程で示した条件
と同様な条件で得ることができる。
【0028】本発明のイソキノリン誘導体はδ−オピオ
イド受容体に選択性の高いアゴニストである。δ−オピ
オイド受容体は鎮痛、免疫、循環系(特に血圧)に関係
し、この受容体に選択性の高いリガンドは鎮痛薬、免疫
抑制剤[臓器移植(腎臓、肝臓、心臓)、皮膚移植、自
己免疫疾患(リューマチ、各種アレルギー、膠原病、骨
粗鬆等の難治性疾患等)に使用]、血圧降下剤等の薬剤
として利用できることが知られており、上記疾患のうち
本発明の化合物は特に優れた鎮痛剤、免疫抑制剤として
使用できる。本発明の化合物を鎮痛剤、免疫抑制剤とし
て臨床に使用する際にはフリーの塩基またはその塩自体
でもよく、また安定剤、緩衝剤、希釈剤、等張剤、防腐
剤等の賦形剤を適宜混合してもよい。剤型としては注射
剤、カプセル剤、座薬、経口剤等、種々の形態のものが
用いられる。投与量は投与対象、投与方法、症状によ
り、適宜決定されるが、注射剤の場合は0.001 〜1g/日
の範囲で投与される。本発明の化合物を含む薬剤は0.05
〜99% の範囲で含むものが考えられ、通常は注射剤の場
合は0.5 〜20% 、経口剤の場合は0.1 〜50% の範囲を含
む薬剤が用いられる。
【0029】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、もちろん本発明はこれらに限られるもので
はない。
【0030】参考例1 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,6,7,8,8aβ−デカヒド
ロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソロ[4,5−
g]イソキノリン
【0031】
【化9】
【0032】アルゴン気流下、1−メチル−4−(3ー
メトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン10.09g(49.65mmol)を無水TH
F100mlに溶かしてー10℃に冷却し、n−ブチル
リチウム30.3ml(1.637N、49.65mm
ol)を滴下して30分間撹拌した後、ー78℃に冷却
した。次に2,2−ジメチル−4,5−ビス(ブロモメ
チル)−1,3−ジオキソラン28.60g(99.3
mmol)を無水THF70mlに溶かしー78℃に冷
却した後、上記のアニオンの溶液を滴下し、1時間撹拌
した。次に水50mlを加え、更に飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液50mlを加えて、酢酸エチル100mlで
2回抽出した。有機層を飽和食塩水50mlで洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去すると4
0.48gの油状物が得られた。 上記の油状物をアル
ゴン気流下無水DMF80mlに溶かし、ヨウ化ナトリ
ウム37.21g(248.3mmol)と無水炭酸カ
リウム34.31g(248.3mmol)を加えて、
100℃で30分、130℃で30分、150℃で1時
間半加熱した。放冷した後不溶物をろ別し、ろ液からD
MFを減圧下湯浴40℃以下で留去した。残渣に水50
ml、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlを加え
て、酢酸エチル50mlで3回抽出した。有機層を飽和
食塩水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下で留去し、乾燥すると30.25gの
油状物が得られた。この油状物をメタノール90mlに
溶かし、水素化シアノホウ素ナトリウム13.47g
(198.6mmol)を加えて、−30〜−15℃に
冷却した。反応液にメタノール性塩化水素18ml(約
4N、約72.0mmol)をゆっくり滴下して、30
分間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50ml
を加え、溶媒のメタノールを留去した後、水50mlを
加えて、酢酸エチル100mlで2回抽出した。有機層
を水50mlで3回、飽和食塩水50mlで洗浄した
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した
後、得られた油状物をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、2〜30%メタノール−クロロホルム)で分離
精製すると4.42gの標題化合物が得られた(収率2
6.9%)。
【0033】IR( 液膜法)cm-1:3372,2940,1607,1582,1
460,1288,1236,1122,1050,847,785 NMR(CDCl3,500MHz) δ:1.27,1.29( 合わせて3H,s),1.3
9,1.40(合わせて3H,s),1.57〜1.64(0.5H,m),1.79 〜2.1
7(3H,m),2.17 〜2.30(1.5H,m),2.33,2.35( 合わせて3H,
s),2.45,2.51(1H,m),2.60〜2.75(2H,m),2.78 〜2.86(1
H,m), 2.88 〜3.03(2H,m),3.12 〜3.17(0.5H,m),3.52
〜3.57(0.5H,m),3.74 〜3.85(0.5H,m),3.12 〜3.17(0.5
H,m),3.52 〜3.57(0.5H,m),3.74 〜3.85( 0.5H,m),3.81
(3H,s),3.92 〜3.98(0.5H,m),6.71 〜6.77(1H,m),6.89
〜7.03(3H,m),7.21 〜7.25(1H,t,J=7.94Hz) Mass(EI 法):331(M+ ) 高分解能マススペクトル C2029NO3 としての計算値 331.21474 実測値 331.21286 。
【0034】参考例2 2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−6,
7−ジオキソ−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8aβ−デカ
ヒドロイソキノリン
【0035】
【化10】
【0036】アルゴン気流下、クロロギ酸ビニル0.3
8ml(4.53mmol)とプロトンスポンジ1.6
2g(7.54mmol)を無水ジクロロメタン8ml
に溶かし、氷冷した。次に2ーメチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8aβ−デカヒドロ−2,2−ジメチル−1,
3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン500mg
(1.508mmol)を無水トルエン2mlで2回共
沸した後、無水ジクロロメタン3mlに溶かし、これを
上記の反応液に加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を留
去し、エーテル10mlを加えて不溶物をろ別した。ろ
液を1N塩酸30mlで3回洗浄し、更に飽和食塩水3
0mlで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を留去すると502.5mgの黄色の油状物である
カルバミン酸エステルが得られた。
【0037】この油状物をメタノール6mlに溶かし氷
冷した後、メタノール性塩化水素0.9ml(約4N、
約3.6mmol)を加え、2時間半撹拌した。反応液
に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlを加え、酢酸
エチル50ml、30mlで2回抽出した。有機層を飽
和食塩水20mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、溶媒を留去すると348.4mgの淡黄色の
アモルファスであるジオールが得られた(収率 77.
1%)。次にアルゴン気流下オキサリルクロリド80.
7mg(0.636mmol)を無水ジクロロメタン1
mlに溶かして−78℃に冷却し、無水DMSO58.
7mg(0.751mmol)を加えた。10分間撹拌
した後、上記のジオール100.3mg(0.289m
mol)を無水ジクロロメタン1mlに溶かしたものを
加え、更に無水ジクロロメタンで洗浄し、その洗浄液も
加えた。反応液を−78℃で20分間撹拌した後、トリ
エチルアミン0.24ml(1.734mmol)を加
えて更に1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液6mlを加えて、酢酸エチル15mlで2回抽出し
た。有機層を飽和食塩水10mlで洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残渣を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、メルク社ロー
バーカラムタイプB,シクロヘキサン:酢酸エチル=4:
1) で分離精製すると、46.4mgの標題化合物が得
られた(収率 46.8%)。
【0038】m.p.:155〜157 ℃ IR(KBr法)cm -1:3364,2944,1702,1676,1601,1435,1274,
1236,1203,1156,1042,884,787 NMR(CDCl3,500MHz) δ:1.73 〜1.94(1H,m),2.25 〜2.35
(1H,m),2.46 〜2.68(2H,m), 3.03(1H,d,J=16.18Hz),3.1
2 〜3.19(1H,m),3.45 〜3.66(1H,m),3.77,3.79( 合わせ
て3H,s),3.96〜4.10(1H,m),4.22 〜4.36(1H,m),4.43 〜
4.51(1H,m),4.72 〜4.86(1H,m),5.87 〜6.00(1H,m),6.0
6 〜6.22(1H,m), 6.69〜6.75(1H,m),6.78 〜6.89(2H,
m),7.06 〜7.26(2H,m) Mass(EI 法):343(M+ ) 元素分析: C H N C1921NO5 としての計算値 66.46 6.16 4.08 実測値 66.57 6.32 4.22 。
【0039】実施例1 2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン
【0040】
【化11】
【0041】2ー(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテ
ニル)−6,7−ジオキソ−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8
aβ−デカヒドロイソキノリン450mg(1.31m
mol)とo−フェニレンジアミン397.5mg
(3.93mmol)にエタノール8mlを加え、アル
ゴン気流下2時間加熱還流した。放冷した後、1N塩酸
20mlを加え、クロロホルム30mlで2回抽出し
た。有機層を1N塩酸20ml、飽和食塩水20mlで
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去
し、減圧下で乾燥するとアモルファスの標題化合物58
6.9mgが得られた(収率108%)。
【0042】m.p.:191〜193 ℃ IR(KBr法)cm-1:2918,1717,1649,1609,1578,1491,1460,1
439,1408,1270,1253,1234,1152,1052,876,766,708 NMR(CDCl3,500MHz) δ:1.87 〜1.96(1H,m),2.30 〜2.38
(1H,m),2.62 〜2.70(1H,m), 2.88〜3.03(1H,m),3.16(1
H,d,J=16.48Hz),3.35〜3.45(2H,m),3.55〜3.64(1H,m),
3.68(3H,s),3.78(1H,d,J=16.48Hz),4.06 〜4.16(1H,m),
4.27〜4.41(1H,m),4.46 〜4.54(1H,m),4.77 〜4.90(1
H,m),6.62(1H,dd,J=7.93,2.45Hz),6.95 〜7.07(2H,m),
7.11(1H,t,J=7.93Hz),7.22 〜7.30(3H,m),7.61〜7.67(2
H,m),7.88 〜7.96(2H,m) Mass(EI 法):415(M+ ) 高分解能マススペクトル C25253 3 としての計算値 :415.19173 実測値 :415.19197 。
【0043】同様にしてo−フェニレンジアミンの代わ
りに4−メチル−1,2−フェニレンジアミン、4−ブ
チル−1,2−フェニレンジアミン、4−ブロモ−1,
2−フェニレンジアミン、4−メトキシ−1,2−フェ
ニレンジアミン、4,5−ジメチル−1,2−フェニレ
ンジアミン、4,5−ジブロモ−1,2−フェニレンジ
アミン、4,5−ジメトキシ−1,2−フェニレンジア
ミン、4−クロロ−5−ブロモ−1,2−フェニレンジ
アミンを用いてそれぞれ2−(1−オキソ−2−オキサ
−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0044】実施例2 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン
【0045】
【化12】
【0046】無水トルエン11mlに2−(1−オキソ
−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソ
キノリン174.9mg(0.421mmol)を加え
て−78℃に冷却し、1.5M水素化ジイソブチルアル
ミニウム−トルエン溶液1.02ml(1.53mmo
l)を加えた。−78℃で10分間撹拌後、メタノール
2mlを加えた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液2ml
とクロロホルム20mlを加え撹拌した後、ハイフロス
ーパーセルを用いて不溶物をろ過した。ろ液に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液20mlとクロロホルム20ml
を加えて分液し、更に水層をクロロホルム50mlで抽
出した。有機層を飽和食塩水20mlで洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去後、残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜50%メタノ
ール−クロロホルム)で分離精製すると、103.9m
gの標題化合物が得られた(収率 68.7%)。
【0047】分解点:177 〜179 ℃( クロロホルム−エ
ーテルから再結晶) IR(KBr法)cm -1:3384,2940,2798,1607,1578,1489,1462,
1437,1288,1245,1048,876,779,764,708 NMR(CDCl3,400MHz) δ:2.03 〜2.18(2H,m),2.28 〜2.30
(1H,m),2.41(3H,s),2.72〜2.77(1H,m),2.77 〜2.89(2H,
m),3.02 〜3.07(1H,m),3.17(1H,d,J=16.79Hz),3.32〜3.
41(1H,m),3.41 〜3.52(1H,m),3.69(3H,s),3.75(1H,d,J=
16.82Hz),6.56 〜6.61(1H,m),7.03 〜7.12(3H,m),7.58
〜7.66(2H,m), 7.87〜7.93(2H,m) Mass(EI 法):359(M+ ) 高分解能マススペクトル C23253 Oとしての計算値 :359.20092 実測値 :359.20105 。
【0048】同様にして2−(1−オキソ−2−オキサ
−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリンの代
わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ
−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3
−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブ
テニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9
−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9
−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノ
リンを用いてそれぞれ2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−
ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−2−オキサ−3−ブテニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−
ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0049】実施例3 2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン
【0050】
【化13】
【0051】無水ジクロロメタン1mlに1M三臭化ホ
ウ素のジクロロメタン溶液0.96ml(0.96mm
ol)を加え、氷冷して激しく撹拌している中に2−メ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノキザリノ[2,3−g]イソキノリン117.1mg
(0.326mmol)を無水ジクロロメタン2mlに
溶かしたものをゆっくり加えた。更に無水ジクロロメタ
ン5mlで洗浄し、その洗浄液も反応液に加えた。室温
で20分間撹拌した後反応液を、濃アンモニア水20m
lと氷を激しく撹拌している中へ加えた。これをクロロ
ホルム:メタノール=3:1の混合溶媒50mlで3回
抽出した。有機層を飽和食塩水10mlで洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮した。得られた残
渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10
%メタノール−クロロホルム)で分離精製すると13
8.7mgの標題化合物を含む固体が得られた。これに
メタノールを加え、メタンスルホン酸のメタノール溶液
を加えて塩とした後、カラムクロマトグラフィー(セフ
ァデックスLH−20、メタノール)で分離精製する
と、32.8mgの純粋な標題化合物のメタンスルホン
酸塩が得られた(収率 22.8%)。
【0052】標題化合物 分解点:>220℃ IR(KBr法)cm -1:3220,2966,1584,1491,1466,1263,1098,
1025,872,801,768,708 NMR(CD3OD,500MHz) δ:2.12 〜2.23(1H,m),2.54 〜2.7
1(3H,m),2.80(3H,s),2.90〜3.00(1H,m),3.23 〜3.30(1
H,m),3.40 〜3.60(4H,m),3.68(1H,d,J=16.48Hz),4.59(1
H,brs),6.52(1H,dd,J=7.94,1.23Hz),6.93 〜7.01(2H,
m), 7.04(1H,t,J=7.94Hz),7.68〜7.75(2H,m),7.85 〜7.
94(2H,m) Mass(FAB法):346(M+ +1) 高分解能マススペクトル C22243 Oとしての計算値:346.1919 実測値:346.1905 標題化合物のメタンスルホン酸塩 m.p.:160〜163 ℃ 元素分析 C22243 O・CH3 SO3 H・0.3H2 Oとしての C H N S 計算値 61.81 6.22 9.40 7.17 実測値 62.15 6.29 9.38 7.24 。
【0053】同様にして2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]
イソキノリンの代わりに2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−
ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−2−オキサ−3−ブテニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−
ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ
[2,3−g]イソキノリンを用いてそれぞれ2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)
−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−2−オキ
サ−3−ブテニル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノキザリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノキ
ザリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロロ−9−ブ
ロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノキザリノ[2,3−g]イソキノリン
が得られる。
【0054】実施例4 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
【0055】
【化14】
【0056】2−メチル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8aβ−オクタヒドロイソキノリン295.2
mg(1.08mmol)と2−アミノベンズアルデヒ
ド399.8mg(3.30mmol)を無水エタノー
ル5mlに加え、更にメタンスルホン酸0.18ml
(2.75mmol)を加えて17時間加熱還流した。
放冷後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlと水1
0mlを加えて、酢酸エチル50ml,30mlで2回
抽出した。有機層を飽和食塩水20mlで洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル、アンモニア飽和
クロロホルム:クロロホルム=1:2〜1:1 )により分離精
製し、更にエーテルで洗浄しながら結晶をろ過すると、
306.0mgの標題化合物が得られた(収率 79.
0%)。
【0057】m.p.:178.5〜179 ℃(酢酸エチルから再結
晶) IR(KBr法)cm -1:3392,2940,2806,1605,1578,1493,1286,
1245,1044,777,770 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.96 〜2.06(1H,m),2.12 〜2.20
(1H,m),2.25 〜2.32(1H,m), 2.38(3H,s),2.59 〜2.80(3
H,m),2.92 〜2.97(1H,m),3.09 〜3.18(2H,m), 3.22〜3.
32(1H,m),3.68(3H,s),3.76(1H,d,J=16.47Hz),6.55 〜6.
61(1H ,m),7.03〜7.12(3H,m),7.37 〜7.42(1H,m),7.53
〜7.58(1H,m),7.61 〜7.66(1H,m),7.77(1H,s),7.91(1H,
d,J=8.54Hz) Mass(FAB法):359(M+ +1)
【0058】同様にして、2−アミノベンズアルデヒド
の代わりに2−アミノ−4−メチルベンズアルデヒド、
2−アミノ−4−ブチルベンズアルデヒド、2−アミノ
−4−ブロモベンズアルデヒド、2−アミノ−4−メト
キシベンズアルデヒド、2−アミノ−4,5−ジメチル
ベンズアルデヒド、2−アミノ−4、5−ジブロモベン
ズアルデヒド、2−アミノ−4、5−ジメトキシベンズ
アルデヒド、2−アミノ−4−クロロ−5−ブロモベン
ズアルデヒドを用いるとそれぞれ2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジブ
ロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9
−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリンが得られる。
【0059】実施例5 2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
【0060】
【化15】
【0061】アルゴン気流下、t−ブトキシカリウム3
09.1mg(2.75mmol)を無水DMF6ml
に溶かし、n−プロパンチオール0.36ml(3.8
6mmol)を加えて数分間加熱還流した。放冷した
後、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン197.5
mg(0.551mmol)を無水DMF3mlに溶か
したものを加えた。更に無水DMF1mlで洗浄し、そ
の洗浄液も加えた後、4時間加熱還流した。反応液を放
冷し、減圧下でDMFを留去した。残渣に水10mlを
加え、クロロホルム:メタノール=3:1の混合溶媒3
0mlで3回抽出した。有機層を飽和食塩水10mlで
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮し
た。得られた残渣にメタノール20mlを加えて加熱
し、溶けないアモルファスの標題化合物24.3mgを
ろ別した。ろ液から溶媒を留去した後、再度メタノール
4mlを加えて氷冷しながら、メタンスルホン酸のメタ
ノール溶液を加えてpH2とした。溶媒を留去し、その
残渣をカラムクロマトグラフィー(セファデックスLH
−20、メタノール)で分離精製すると、180.0m
gの標題化合物のメタンスルホン酸塩が得られた(収率
73.7%)。
【0062】標題化合物 分解点:260 〜265 ℃ IR(KBr法)cm -1:3032,2930,2804,1618,1582,1493,1454,
1421,1352,1267,1249,1147,779,756 NMR(DMSO-d6,500MHz) δ:1.91 〜2.00(1H,m),2.09(1H,
t,J=12.21Hz),2.30(1H,d,J=13.43Hz),2.60 〜2.67(1H,
m),2.68 〜2.75(1H,d,J=11.60Hz),2.75 〜2.84(1H,m),
2.94 〜3.02(1H,m),3.08(1H,d,J=16.48Hz),3.20〜3.42
(2H ,m),3.63(1H,d,J=16.48Hz),6.42〜6.48(1H,m),6.9
2 〜7.01(3H,m), 7.47(1H,t,J=7.33Hz),7.58〜7.64(1H,
m),7.77(1H,d,J=8.54Hz),7.82(1H,d,J=8.55Hz),8.00(1
H,s) Mass(FAB法):345(M+ +1) 高分解能マススペクトル C23242 Oとしての計算値:345.1967 実測値:345.1967 標題化合物のメタンスルホン酸塩 m.p.:154〜157 ℃ 元素分析 C23242 O・2CH3 SO3 H・H2 Oとしての C H N S 計算値 54.14 6.18 5.05 11.56 実測値 53.94 6.22 5.05 11.62 。
【0063】同様にして、2−メチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリンの代わりに2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジブ
ロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9
−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリンを用いるとそれぞれ2−メチル−4
aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メ
チル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メト
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8、
9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8、9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8、9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0064】実施例6 2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン
【0065】
【化16】
【0066】アルゴン気流下、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン300mg(0.837mmol)
とプロトンスポンジ179.4mg(0.837mmo
l)を無水ジクロロエタン4mlに溶かし、氷冷した。
次にクロロギ酸ビニル0.21ml(2.47mmo
l)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応液に1N塩酸
50mlを加えて、ジクロロメタン15mlと10ml
で2回抽出した。得られた有機層を1N塩酸50mlで
2回、水30ml、飽和食塩水30mlで洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ過
後、ろ液を濃縮すると淡黄色のアモルファス336.5
mgが得られた。このアモルファスをエーテルで洗浄し
ながらろ過すると、261.5mgの標題化合物が得ら
れた(収率 75.4%)。
【0067】m.p.160 〜163 ℃(エーテルで洗浄、アモ
ルファス) IR(KBr法)cm -1:2922,1755,1437,1245,1151,756 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.85 〜1.98(1H,m),2.30 〜2.40
(1H,m),2.50 〜2.62(1H,m), 2.88〜3.05(1H,m),3.12 〜
3.40(3H,m),3.47 〜3.60(2H,m),3.74(3H,s),4.06〜4.19
(1H,m),4.24 〜4.40(1H,m),4.50(1H,d,J=5.86Hz),4.82
(1H, d,J=14.16Hz),6.65(1H,dd,J=8.30,1.96Hz),7.00
〜7.10(2H,m),7.10 〜7.19(1H,m),7.19 〜7.30(2H,m),
7.58 〜7.70(1H,m),7.70 〜7.90(2H,m), 8.10〜8.30(1
H,m) Mass(EI 法):414(M+ ) 高分解能マススペクトル C26262 3 としての計算値:414.1943 実測値:414.1939 。
【0068】同様にして2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリンの代わりに2−メチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンを用いるとそれぞれ2−(1−オキソ
−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−
3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8、9−ジメチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−
3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8、9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9−
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが
得られる。
【0069】実施例7 2−(1−オキソ−2−オキサ−4,4,4−トリクロ
ロブチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
【0070】
【化17】
【0071】アルゴン気流下、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン64.0mg(0.179mmo
l)とプロトンスポンジ57.5mg(0.269mm
ol)を無水ジクロロエタン1mlに溶かし、水冷し
た。次にクロロギ酸2,2,2−トリクロロエチル5
2.8mg(0.249mmol)を滴下し、室温で
2.5時間撹拌した。反応液に1N塩酸10mlを加え
て、酢酸エチル30mlで2回抽出した。得られた有機
層を1N塩酸10ml、水30ml、飽和食塩水20m
lで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マ
グネシウムをろ過後、ろ液を濃縮すると淡黄色の油状物
111.5mgが得られた。この油状物をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、メルク社ローバーカラムタ
イプB、シクロヘキサン:酢酸エチル=3:1〜2:1 )によ
り分離精製すると、油状の標題化合物76.2mgが得
られた。これを更に酢酸エチル1.0mlとn−ヘキサ
ン1.4mlにより再結晶すると、50.6mgの結晶
と13.2mgのろ液が得られた(収率 68.6
%)。
【0072】m.p.183 〜184 ℃(酢酸エチル/n−ヘキ
サンより再結晶) IR(KBr法)cm -1:2944,1719,1601,1493,1437,1423,1241,
1131,1040,803,756,710 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.91(1H,td,J=13.19,4.40Hz),2.
30〜2.35(1H,m),2.48〜2.60(1H,m),3.02 〜3.22(4H,m),
3.48 〜3.67(1H,m),3.67(3H,s),3.73〜3.81(1H,m),4.05
〜4.16(1H,m),4.23 〜4.31(1H,m),4.73 〜4.84(1H,m),
6.62(1H,d,J=8.30Hz),6.98〜7.07(1H,m),7.08 〜7.20
(2H,m),7.39 〜7.44(1H,m),7.55 〜7.62(1H,m),7.66(1
H,d,J=7.82Hz),7.79(1H,d,J=5.86Hz),7.92(1H,d,J=8.30
Hz) Mass(EI 法):518(M+ ) 元素分析 C H N Cl C26252 3 Cl3 としての計算値 60.07 4.85 5.39 20.46 実測値 60.21 5.04 5.25 20.25 。
【0073】同様にして2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリンの代わりに2−メチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンを用いるとそれぞれ2−(1−オキソ
−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ
−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ
−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ
−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
(1−オキソ−2−オキサ−4,4,4−トリクロロブ
チル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−
ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソ−2−オキサ−4,4,4−トリ
クロロブチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8、9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソ−2−オキサ−4,
4,4−トリクロロブチル)−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、が得られる。
【0074】実施例8 2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン 10
【0075】
【化18】
【0076】アルゴン気流下、2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン2
14.6mg(0.518mmol)にメタノール2m
lと約8Nのメタノール性塩化水素2mlを加え、80
℃に加熱した。30分後氷冷し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液6mlと水10mlを加えてジクロロメタン2
0mlで2回抽出した。得られた有機層を飽和食塩水1
0mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し
た。その残渣を減圧下乾燥すると、187.5mgの2
級アミンが得られた( 収率 105%)。 得られた残
渣に無水THF5mlとトリエチルアミン122.9m
g(1.21mmol)を加え氷冷した後、シクロプロ
パンカルバノイルクロリド133.3mg(1.27m
mol)を滴下して室温で3時間撹拌した。その反応液
に飽和炭酸水素ナトリウム6mlを加え、ジクロロメタ
ン10mlで2回抽出した。得られた有機層を飽和食塩
水10mlで洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮した。得られた残渣241.0mgをカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、メルク社ローバーカラムタ
イプB、シクロヘキサン:酢酸エチル=1:3〜1:4 )によ
り分離精製すると、標題化合物169.6mgが得られ
た(収率 79.4%)。
【0077】m.p.:227〜228 ℃(ジクロロメタン−エー
テルから再結晶) IR(KBr法)cm -1:2944,1636,1439,1257,1232,1050,781,7
54 NMR(CDCl3,400MHz) δ:0.72 〜0.85(2H,m),0.95 〜1.10
(2H,m),1.74 〜2.00(2H,m), 2.30〜2.63(2H,m),2.97 〜
3.22(3H,m),3.22 〜3.40(1.5H,m),3.67(3H,s),3.73〜3.
89(1.5H,m),4.05 〜4.14(0.6H,m),4.16 〜4.26(0.4H,
m),4.32〜4.42(0.4H,m),4.62 〜4.72(0.6H,m),6.63(1H,
d,J=7.32),6.96 〜7.15(3H,m),7.36 〜7.46(1H,m),7.53
〜7.70(2H,m),7.79(1H,s),7.88〜7.97(1H,m) Mass(EI 法):412(M+ ) 高分解能マススペクトル C27282 2 としての計算値:412.2151 実測値:412.2164 。
【0078】同様にしてシクロプロパンカルバノイルク
ロリドの代わりにベンゾイルクロリド、フェニルアセチ
ルクロリド、アクロイルクロリドを用いてそれぞれ2−
ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1
−オキソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0079】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0080】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0081】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0082】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリンが得られる。
【0083】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを
用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロ
リド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0084】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを
用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロ
リド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0085】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
を用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルク
ロリド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フ
ェニルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得ら
れる。
【0086】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リンを用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイ
ルクロリド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルク
ロリド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−
(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−
9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(フェニルアセチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンが得られる。
【0087】実施例9 2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン 10
【0088】
【化19】
【0089】2−(1−オキソ−2−オキサ−4,4,
4−トリクロロブチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン9
00mg(1.73mmol)を酢酸10mlに溶か
し、亜鉛2.08g(31.8mmol)を加えて室温
で一晩撹拌した。反応液をメタノールで洗浄しながらハ
イフロスーパーセルを用いてろ過し、ろ液を濃縮した。
残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を氷冷しながら加
え、クロロホルム50mlで3回抽出した。得られた有
機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30ml、水30
ml、飽和食塩水30mlで洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、濃縮した。得られた黄褐色のアモルファ
ス615.8mgをエーテルで洗浄しながらろ過してア
モルファスの2級アミン265.9mgを得た。これに
無水THF1mlとトリエチルアミン0.32ml
(2.32mmol)を加え氷冷した後、シクロプロパ
ンカルバノイルクロリド0.18ml(1.93mmo
l)を滴下して室温で30分間撹拌した。反応液を氷冷
し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mlを加えた
後、ジクロロメタン10mlで2回抽出した。得られた
有機層を飽和食塩水10mlで洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣299.9m
gをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘ
キサン:酢酸エチル=1:4〜1:6 )により分離精製する
と、標題化合物189.5mgが得られた(収率 2級
アミンより59.5%)。得られた化合物の物性値は実
施例8と同じであった。
【0090】同様にしてシクロプロパンカルバノイルク
ロリドの代わりにベンゾイルクロリド、フェニルアセチ
ルクロリド、アクロイルクロリドを用いてそれぞれ2−
ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1
−オキソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0091】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0092】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0093】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ンが得られる。
【0094】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用い、
酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロリド、
ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリド、アク
ロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−オキソシ
クロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリンが得られる。
【0095】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを
用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロ
リド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0096】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを
用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルクロ
リド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0097】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
を用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイルク
ロリド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルクロリ
ド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−(1−
オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フ
ェニルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得ら
れる。
【0098】また、同様にして2−(1−オキソ−2−
オキサ−3−ブテニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの
代わりに2−(1−オキソ−2−オキサ−3−ブテニ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リンを用い、酸塩化物としてシクロプロパンカルバノイ
ルクロリド、ベンゾイルクロリド、フェニルアセチルク
ロリド、アクロイルクロリドを用いるとそれぞれ2−
(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−
9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(フェニルアセチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンが得られる。
【0099】実施例10 2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
11
【0100】
【化20】
【0101】アルゴン気流下、2−(1−オキソシクロ
プロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン136.
0mg(0.330mmol)に無水トルエン2mlを
加え−75℃に冷却した後、−78℃に冷却した1.5
M水素化ジイソブチルアルミニウム−トルエン溶液2m
l(3mmol)を滴下した。−75〜−55℃で1.
5時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液4m
lを加えた。更にジクロロメタン20mlと水10ml
を加えて室温で撹拌した後、ハイフロスーパーセルを用
いて不溶物をろ過した。ろ液を分液し、得られた水層を
ジクロロメタン20mlで2回抽出した。得られた有機
層を飽和食塩水10mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後濃縮すると149.1mgの白色固体と油状
物の混合物が得られた。この残渣をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、5 〜10% メタノールクロロホル
ム)により分離精製し、酢酸エチル−n-ヘキサンより再
結晶すると、標題化合物である46.4mgの結晶と7
4.2mgのろ液が得られた(収率 91.7%)。
【0102】m.p.:208〜212 ℃(再結晶前のアモルファ
ス),77 〜80℃(酢酸エチル-n- ヘキサンより再結晶,
0.8水和物) IR(KBr法)cm -1:2912,1607,1582,1493,1238,1046,783,7
72,706 NMR(CDCl3,400MHz) δ:0.10 〜0.20(2H,m),0.55(2H,d,J
=7.81Hz),0.88 〜1.00(1H,m ),2.02〜2.21(2H,m),2.25
〜2.43(3H,m),2.64 〜2.82(2H,m),2.93〜3.00(1H,m),3.
11 〜3.32(4H,m),3.68(3H,s),3.75(1H,d,J=16.60Hz),
6.54〜6.61(1H,m),7.02 〜7.10(3H,m),7.37 〜7.43(1H,
m),7.53 〜7.59( 1H,m),7.64(1H,d,J=7.81Hz),7.78(1H,
s),7.91(1H,d,J=8.79Hz) Mass(EI 法):398(M+ ) 高分解能マススペクトル C27302 Oとしての計算値:398.2359 実測値:398.2354 。
【0103】同様にして2−(1−オキソシクロプロピ
ルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの代わりに2−
ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1
−オキソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソシク
ロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンゾイル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニ
ルアセチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソシク
ロプロピルメチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(フェニルアセチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オ
キソ−2−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソシクロプロピルメチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベ
ンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9
−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(フェニルアセチル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2−
プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(1−オキソシクロプロピルメチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,
9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−(フェニルアセチル)−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(1−オキソ−2
−プロペニル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(1−オキソシクロプロピルメチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−ベンゾイル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(フェニルアセチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−(1−オキソ−2−プロペニル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用いて、
それぞれ2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シク
ロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3
−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベ
ンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチ
ル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニ
ルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メト
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエ
チル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−
ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フ
ェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベン
ジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプ
ロピルメチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエ
チル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロ
ロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0104】実施例11 2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシ
フェニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
12
【0105】
【化21】
【0106】アルゴン気流下、t−ブトキシカリウム2
16.6mg(1.93mmmol)を無水DMF2.
5mlに溶かし、n−プロパンチオール0.24ml
(2.70mmol)を加えて数分間加熱還流した。放
冷した後、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン154.0mg(0.386mmol)を
無水DMF1.5mlに溶かしたものを加えた。更に無
水DMF2mlで洗浄し、その洗浄液も加えた後、2時
間加熱還流した。反応液を氷冷し、酢酸0.3mlを加
えた後、減圧下でDMFを留去した。残渣に飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液20mlを加え、クロロホルム:エ
タノール=3:1の混合溶媒30mlで2回抽出した。
有機層を水10ml、飽和食塩水10mlで洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮した。得られた
残渣にメタノール6mlを加え、氷冷しながらメタンス
ルホン酸200mgのメタノール溶液を加えた。不溶物
をろ別し、ろ液を濃縮してその残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(セファデックスLH−20、メタノール)で
分離精製した後、エーテル4mlで2回、n−ヘキサン
4mlで2回洗浄すると、標題化合物のメタンスルホン
酸塩である淡褐色のアモルファス178.5mgとろ液
11.0mgが得られた(収率 85.1%)。
【0107】標題化合物 分解点:>250℃ IR(KBr法)cm -1:3400,2914,1580,1493,1423,1238,777,7
64 NMR(CD3OD,400MHz) δ:0.26 〜0.38(2H,m),0.68(2H,d,J
=7.82Hz),1.00 〜1.10(1H,m ),2.02〜2.15(2H,m),2.42
〜2.58(2H,m),2.68 〜2.81(3H,m),3.10〜3.42(5H,m),3.
42 〜3.55(1H,m),3.66(1H,d,J=16.11Hz),6.45〜6.52(1H
,m),6.91〜7.05(3H,m),7.43 〜7.50(1H,m),7.58 〜7.6
4(1H,m),7.70(1H,d,J=8.30Hz),7.83(1H,d,J=8.30Hz),8.
03(1H,s) Mass(FAB法):385(M+ +1) 高分解能マススペクトル(FAB法) C26292 Oとしての計算値:385.2280 実測値:385.2328 標題化合物のメタンスルホン酸塩 m.p.:140〜143 ℃ 元素分析 C26282 O・2CH3 SO3 H・1.6H2 Oとしての C H N S 計算値 55.53 6.53 4.63 10.59 実測値 55.50 6.32 4.60 10.73 。
【0108】同様にして2−シクロプロピルメチル−4
aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリンの代わりに2−ベンジル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベン
ジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニ
ルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
ブチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシ
フェニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピ
ルメチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メ
トキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピ
ルメチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9
−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12a
β−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8,9−ジメチル−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シ
クロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジ
ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,
9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2
−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチ
ル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12
aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリンを用いて、それぞれ2−ベンジル−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエ
チル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチ
ル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
メチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒドロキ
シフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−8−メチル−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブチル
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベ
ンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブ
チル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒドロキシ
フェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,5,
12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8−ブチル−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル
−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2
−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8−メトキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キ
ノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4
aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2
−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロキシ
フェニル)−8−メトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメチル−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベン
ジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−
ジメチル−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメチル−1,
2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ
−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプ
ロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,
12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソ
キノリン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−8,9−ジブロモ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4
aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジブロモ
−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ア
リル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−
ジブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2
−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3
−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロ
ロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチ
ル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロ
ロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2aβ−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−クロロ−9−ブロモ−1,2,3,4,4
a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0109】参考例3 2−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)−
4a−(3−メトキシフェニル)−6−アセトキシ−
2,3,4,4a,5,6,7,8−オクタヒドロイソ
キノリン 13
【0110】
【化22】
【0111】アルゴン雰囲気下、2−メチル−4a−
(3−メトキシフェニル)−6−アセトキシ−2,3,
4,4a,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリン
(19.5g)を1,2−ジクロロエタン(100m
l)に溶かしたところへ、プロトンスポンジ(6.6
g)を加えた。0℃で、2,2,2−トリクロロエチル
クロロホルメイト(12.8ml)を滴下し、得られた
サスペンジョンを室温に昇温して15時間撹拌した。溶
媒を減圧留去した後、エ−テル(400ml)を加え、
1N塩酸(150ml×2)、飽和食塩水(100m
l)で洗浄した。乾燥後、シリカゲルカラムクロマト
(シクロヘキサン/酢酸エチル=10:1→5:1)で
精製して標題化合物(6位アセトキシ混合物)21.2
g(72%)を得た。
【0112】一部分離された6位アセトキシ異性体それ
ぞれについてスペクトルを測定した。
【0113】高極性成分(6αアセトキシ体) IR(液膜法)cm-1:3024,1717,1415,1255,1216,758 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.31(3H,d,J=4.8Hz),1.57-1.65
(2H,m),1.75-1.86(2H,m),1.98-2.06(1H,m),2.14-2.23(1
H,m)2.63-2.74(1H,m),2.77-2.88(1H,m),3.08(1H,d,J=1
5.1Hz),3.80(3H,s),3.82-3.89 (1H,m),4.67-4.85(2H,
m),4,98(1H,s),6.70(1H,dd,J=6.3, 2.0Hz),6.80(1H,dd,
J=2.5,1.9Hz),6.85(1H,d,J=7.8Hz),7.01(1H,d,J=7.8H
z),7.22(1H,t,J=7.8Hz) Mass(EI):475 (M+ ) 高分解能マススペクトル:C21245 NCl3 としての計算値 475.0720 実測値 475.0716 低極性成分(6βアセトキシ体) IR(液膜法)cm-1:2954,1725,1410,1251,1141,1046,754 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.39-1.53(2H,m),1.83-2.09(3H,
m),2.02(3H,s),2.25-2.30(2H,m),2.83-3.07(2H,m),3.82
(3H,s),3.85-3.95(1H,m), 4.54-4.61(1H,m),4.70-4.88
(2H,m),6.77(1H,dd,J=7.8,2.4Hz),6.91-6.95(2H,m),6.9
8(1H,d,J=9.3Hz),7.27(1H,t,J= 7.8Hz) Mass(EI):475(M+ ) 高分解能マススペクトル:C21245 NCl3 としての計算値 475.0720 実測値 475.0718 。 参考例4 2−(2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−6−アセトキシ−
8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン 14
【0114】
【化23】
【0115】アルゴン雰囲気下、2−(2,2,2−ト
リクロロエトキシカルボニル)−4a−(3−メトキシ
フェニル)−6−アセトキシ−2,3,4,4a,5,
6,7,8−オクタヒドロイソキノリン(16.5g)
を塩化メチレン(200ml)に溶かし0℃に冷却し
た。m−クロロ過安息香酸(8.6g)を加え、そのま
ま1.5時間反応させた。溶媒を留去し、得られた固形
物をそのまま次の反応に供した。
【0116】上記粗精物を酢酸(150ml)に溶か
し、0℃に冷却したところに水素化ホウ素ナトリウムを
少しづつ加えた。室温に昇温し15分反応させた。酢酸
を減圧下留去し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30
0ml)を加え、酢酸エチル(200ml×3)で抽出
した。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去しシリカゲ
ルカラムクロマト(クロロホルム)で精製して標題化合
物(6位アセトキシ混合物)10.8g(63%)を得
た。一部分離された低極性成分でスペクトルを測定し
た。
【0117】IR(液膜法)cm-1:3462,2958,1715,1605,1
582,1437,1249,1033,758 NMR(CDCl3,90MHz)δ:1.55-1.65(2H,m),1.65-1.85(2H,
m),1.92(3H,s),1.97-2.18(2H,m),2.20-2.57(3H,m),3.50
(1H,t,J=7.8Hz),3.79(3H,s), 3.80-3.95(2H,m),4.78(2
H,d,J=6.5Hz),6.68-6.84(2H,m),6.92-7.25(2H,m) Mass(EI):493( M+ )。
【0118】参考例5 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6,
8aβ−ジヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン15
【0119】
【化24】
【0120】アルゴン雰囲気下、2−(2,2,2−ト
リクロロエトキシカルボニル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−6−アセトキシ−8aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラ
ヒドロイソキノリン(1.5g)を無水THF(20m
l)に溶かし、水素化アルミニウムリチウム(0.35
g)を加えた。室温で、30分反応させた後、0℃に冷
却した。飽和ロッセル塩水溶液をゆっくりと滴下し、個
体状になったところでクロロホルム(20ml)を加え
よく撹拌し、セライトを通じて濾過した。クロロホルム
でよく洗浄し、集めた濾液、洗浄液を減圧下濃縮した。
シリカゲルカラムクロマト(クロロホルム→アンモニア
飽和クロロホルム→5%メタノ−ル/アンモニア飽和ク
ロロホルム)で精製し、標題化合物0.63g(71
%、6−ヒドロキシ混合物)を得た。
【0121】IR(KBr)cm -1:3412,1599,1493,1236,1071,
893,795,723,540 Mass(EI):291( M+ )。
【0122】参考例6 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−
オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン
【0123】
【化25】
【0124】アルゴン雰囲気下、オキザリルクロリド
(0.19ml)を無水塩化メチレン(12ml)に溶
かし、−55℃に冷却した。DMSOを塩化メチレン
(1.5ml)に溶かした物をゆっくりと滴下し、同温
度で2分撹拌した。2−メチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−6,8aβ−ジヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリン(0.5g)を塩化メチレン(2ml)に溶
かした物を滴下し、洗浄液(塩化メチレン、2ml)も
加えた。−55℃で30分撹拌したところでトリエチル
アミン(1.2ml)を加え、室温まで昇温した。蒸留
水(20ml)を加えて分液し、水層を塩化メチレン
(12ml×2)でさらに抽出した。集めた有機層を、
飽和食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥後濃縮した。シ
リカゲルカラムクロマト(クロロホルム→2%メタノ−
ル/クロロホルム→5%メタノ−ル/クロロホルム)で
精製し、標題化合物0.45g(91%)を得た。n−
ヘキサン/酢酸エチルより再結晶し純品0.38g(7
7%、mp96−97℃)を得た。
【0125】IR(KBr)cm -1:3406,2944,1711,1605,1578,
1452,1257,1114,1038,895,774,708 NMR(CDCl3,400MHz) δ:1.85-1.93(2H,m),2.15-2.32(3H,
m),2.33(3H,s),2.39-2.46, 2.55(2H,t,J=11.0Hz),2.62-
2.66(1H,m),2.77(1H,d,J=11.0 Hz),2.79-2.86(2H,m),
3.13(1H,d,J=14.6Hz),3.78(3H,s),6.72(1H,dd,J=7.4,3.
0Hz),6.96-6.97(2H,m),7.21(1H,t,J=8.5Hz) Mass(EI):289( M+ ) 。
【0126】実施例12 2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン 17
【0127】
【化26】
【0128】アルゴン雰囲気下、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−ヒド
ロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a
−テトラヒドロイソキノリン(100.9mg)を無水
エタノ−ル(3ml)に溶かし、o−アミノベンズアル
デヒド(170mg)、メタンスルホン酸(56.6μ
l)を加えた。100℃で2時間反応させ、室温まで放
冷した。飽和炭酸水素ナトリウム(15ml)にあけ、
クロロホルム(10ml×2)で抽出、あわせた有機層
を飽和食塩水(10ml)で洗浄した。乾燥、濃縮後、
シリカゲルカラムクロマト(クロロホルム→5%メタノ
−ル/クロロホルム)で精製して、標題化合物116.
3mg(89%)を得た。
【0129】IR(液膜法)cm -1:3340,2941,1604,158
0,,1430,1235,1039,874,750 NMR(CDCl3,400MHz) δ:2.18(1H,d,J=14.1Hz),2.30(3H,
s),2.33-2.41(3H,m),2.46- 2.50(1H,m),2.85(2H,q,J=1
0.1Hz),2.95-2.99(2H,m),3.33(1H,d,J=17.5Hz),3.40(1
H,d,J=17.1Hz),3.60(3H,s),3.70 (1H,d,J=17.1Hz),6.61
-6.63(1H,m),7.01-7.06(3H,m),7.41(1H,t,J=7.9Hz),7.5
5(1H,t,J=6.6Hz),7.66(1H,d,J=8.3Hz)7.80(1H,s),7.93
(1H,d,J=8.3Hz) Mass(EI):374( M+ ) 。
【0130】同様にして、2−アミノベンズアルデヒド
の代わりに2−アミノ−4−メチルベンズアルデヒド、
2−アミノ−4−ブチルベンズアルデヒド、2−アミノ
−4−ブロモベンズアルデヒド、2−アミノ−4−メト
キシベンズアルデヒド、2−アミノ−4,5−ジメチル
ベンズアルデヒド、2−アミノ−4、5−ジブロモベン
ズアルデヒド、2−アミノ−4、5−ジメトキシベンズ
アルデヒド、2−アミノ−4−クロロ−5−ブロモベン
ズアルデヒドを用いるとそれぞれ2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ
−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8、9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジブロ
モ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8、9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロ
ロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0131】実施例13 2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン 18
【0132】
【化27】
【0133】アルゴン雰囲気下、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン(86.1m
g)を酢酸(1ml)、48%臭化水素水溶液(1m
l)に溶かし、100℃で5時間反応させた。放冷後、
酢酸を留去し飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10m
l)を加えた。クロロホルム/エタノ−ル(3/1、1
5ml×2)で抽出し、集めた有機層を飽和食塩水(1
0ml)で洗浄した。乾燥後、濃縮し再びクロロホルム
/エタノ−ル(3/1、20ml)に溶かした。そこに
メタンスルホン酸(31.3μl)を加え、溶媒を留去
し、カラムクロマト(セファデックスLH20、メタノ
−ル)で精製した。得られた、油状物にエ−テルを加え
て固化させ標題化合物のメタンスルホン酸塩55.2m
g(53%、mp>250℃;185℃より茶褐色に変
色)を濾取した。
【0134】IR(KBr)cm -1:3040,2928,1615,1580,1492,
1420,1263,1150,783,742 NMR(DMSO-d6,400MHz) δ:2.09-2.15(1H,m),2.24(3H,s),
2.3-2.35(3H,m),2.40-2.45(1H,m),2.73-2.78(2H,m),2.9
0-2.94(2H,m),3.30(1Hd,J=17.3Hz),3.35(1H,d,J=17.0H
z),3.70(1H,d,J=17.0Hz),6.41-6.47(1H,m),7.90-7.01(3
H,m),7.44(1H,t,J=7.5Hz),7.59(1H,t,J=6.8Hz),7.75(1
H,d,J=8.3Hz)7.81( 1H,d,J=8.3Hz),7.98(1H,s) Mass(FAB):361(M+ +H) 元素分析 C23242 2 ・2CH3 SO3 H・H2 Oとしての C H N S 計算値 52.62 6.01 4.91 11.24 実測値 52.48 6.22 5.08 11.53 。
【0135】同様にして、2−メチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリンの代わりに2−メチル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメチル−12a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8、9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8、9−ジメトキシ−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−メチル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンを用いる
とそれぞれ2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブチル−12aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)
−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα−
(3−ヒドロキシフェニル)−8−メトキシ−12aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)
−8、9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8、9−ジブロモ−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−8、9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−メチ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0136】参考例7 2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリン 19
【0137】
【化28】
【0138】アルゴン雰囲気下、2−(2,2,2−ト
リクロロエトキシカルボニル)−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−6−アセトキシ−8aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラ
ヒドロイソキノリン(2.04g)を酢酸(50ml)
に溶かし、亜鉛粉末(2.70g)を加えた。この懸濁
液を室温で4時間撹拌した後、セライトを通じて濾過し
て亜鉛由来の不溶物を除いた。酢酸でよく洗いこみ濾液
とあわせて酢酸を減圧留去した。飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(50ml)を加え、クロロホルム(50ml
×3)で抽出、飽和食塩水(50ml)で洗浄した。乾
燥後、濃縮し、シリカゲルカラムクロマト(クロロホル
ム→5%メタノ−ル/アンモニア飽和クロロホルム)で
精製し、N−ノル体(6位アセトキシ混合物)0.95
g(72%、Mass(EI):319( M+))を得た。
【0139】アルゴン雰囲気下、上記N−ノル体(0.
68g)を無水1,2−ジクロロエタン(15ml)に
溶かし、プロトンスポンジ(0.46g)、シクロプロ
パンカルボニルクロリド(0.29ml)を加えた。溶
媒を減圧留去し、エ−テル(20ml)を加え、1N塩
酸(20ml)、飽和食塩水(10ml)で洗浄した。
乾燥後、濃縮し得られた油状物をそのまま次反応に供し
た(粗収量91%、Mass(EI):387( M+ ))。
【0140】アルゴン雰囲気下、上記油状物を、無水T
HF(20ml)に溶かし0℃で水素化アルミニウムリ
チウム(0.24g)を加えた。0℃で2時間、室温で
1時間反応させた後、飽和ロッセル塩水溶液(5ml)
をゆっくりと加えた。クロロホルム(50ml)を加
え、セライトを通じて濾過しクロロホルムで洗浄した。
濃縮して得られた油状物をそのまま次反応に供した(粗
収量85%、Mass(EI):331(M+ ) )。
【0141】アルゴン雰囲気下、オキザリルクロリド
(0.15ml)を無水塩化メチレン(10ml)に溶
かし、−55℃に冷却した。DMSO(0.24ml)
を無水塩化メチレン(1ml)に溶かした物をゆっくり
と滴下し、−55℃で2分反応させた。そこに上記油状
物を無水塩化メチレン(2ml)に溶かした物を加え、
洗液(2ml)も加えた。−55℃で30分反応させた
後、トリエチルアミン(1.09ml)を加え、室温に
昇温した。蒸留水(15ml)を加えて分液し、水層を
塩化メチレン(10ml)でさらに抽出した。集めた有
機層を、飽和食塩水(10ml)で洗浄後、乾燥、濃縮
しシリカゲルカラムクロマト(クロロホルム→2%メタ
ノ−ル/クロロホルム)で精製して標題化合物0.48
g(3段階68%)を得た。
【0142】IR(液膜法)cm-1:3404,2940,1711,1605,1
582,1493,1429,1241,1038,897,756 NMR(CDCl3,400MHz) δ:0.11(2H,d,J=5.9Hz),0.50-0.55
(2H,m),0.81-0.89(1H,m),1.86-1.90(2H,m),2.25-2.28(2
H,m),2.32-2.37(3H,m),2.39-2.46(1H,m),2.53(1H,d,J=1
4.3Hz),2.75-2.87(4H,m),3.14(1H,d,J=14.3Hz),3.77(3
H,s),6.70-6.72(1H,m),6.97-6.98(2H,m),7.20(1H,t,J=
8.8Hz) Mass(EI):329( M+ ) 高分解能マススペクトル:C21273 Nとしての計算値 329.1991 実測値 329.1955 。
【0143】同様にして、シクロプロパンカルボニルク
ロリドの代わりにベンゾイルクロリド、フェニルアセチ
ルクロリド、アクロイルクロリドを用いてそれぞれ2−
ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オ
キソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2
−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリンが得られる。
【0144】実施例14 2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン 20
【0145】
【化29】
【0146】アルゴン雰囲気下、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ
−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン(14
7.2mg)を無水エタノ−ル(5ml)に溶かし、o
−アミノベンズアルデヒド(212.4mg)、メタン
スルホン酸(73.5μl)を加えた。100℃で5時
間反応させ、室温まで放冷した。飽和炭酸水素ナトリウ
ム(15ml)にあけ、クロロホルム(15ml×2)
で抽出、あわせた有機層を飽和食塩水(15ml)で洗
浄した。乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムクロマト(ク
ロロホルム→2%メタノ−ル/クロロホルム→5%メタ
ノ−ル/クロロホルム)で精製して、標題化合物16
9.2mg(91%)を得た。
【0147】IR(液膜法)cm-1:3388,2938,1605,1580,1
493,1433,1241,1042,878,758 NMR(CDCl3,400MHz) δ:0.12(2H,d,J=6.1Hz),0.53-0.57
(2H,m),0.85-0.92(1H,m),2.18(1H,d,J=14.1Hz),2.33-2.
41(2H,m),2.40(1H,d,J=6.7 Hz),2.49-2.55(1H,m),2.86
(2H,q,J=9.7Hz),2.97-3.01(2H,m),3.35(1H,d,J=17.7Hz)
3.42(1H,d,J=17.1Hz),3.63(3H,s)3.71(1H,d,J=17.1Hz),
6.61-6.64(1H,m),7.03-7.08(3H,m),7.41(1H,t,J=8.0H
z),7.57(1H,t,J=6.7Hz),7.67(1H,d,J=8.5Hz),7.81(1H,
s),7.95(1H,d,J=8.5Hz) Mass(EI):414( M+ ) 。
【0148】同様にして2−シクロプロピルメチル−4
aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,
8,8a−テトラヒドロイソキノリンの代わりに2−ベ
ンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキ
ソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−
(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリンを用いればそれぞれ2−ベンジル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリンが得られる。
【0149】また同様にして、2−アミノベンズアルデ
ヒドの代わりに2−アミノ−4−メチルベンズアルデヒ
ドを用い、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a−テト
ラヒドロイソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−
メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a−テト
ラヒドロイソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,
8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−アリル−4
aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,
8,8a−テトラヒドロイソキノリンを用いれば、それ
ぞれ2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキ
シフェニル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メチル−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−
メチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリンが得られる。
【0150】同様にして、2−アミノ−4−ブチルベン
ズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,
8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,
8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オ
キソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2
−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オ
キソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリンを用
いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0151】同様にして、2−アミノ−4−ブロモベン
ズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,
8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,8,
8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オ
キソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2
−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オ
キソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリンを用
いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリンが得られる。
【0152】同様にして、2−アミノ−4−メトキシベ
ンズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチル−4
aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,
8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,7,
8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−フェ
ニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−6
−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン
を用いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−12a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メ
トキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−メトキシ−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0153】同様にして、2−アミノ−4,5−ジメチ
ルベンズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−
8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,
4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン
を用いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチル−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリンが得られる。
【0154】同様にして、2−アミノ−4、5−ジブロ
モベンズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−8
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−
8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,
4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン
を用いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリンが得られる。
【0155】同様にして、2−アミノ−4、5−ジメト
キシベンズアルデヒドを用い、2−シクロプロピルメチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−
8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキソ−
8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,6,
7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,
4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン
を用いれば、それぞれ2−シクロプロピルメチル−4a
α−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−
12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2
−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメト
キシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンが得られる。
【0156】同様にして、2−アミノ−4−クロロ−5
−ブロモベンズアルデヒドを用い、2−シクロプロピル
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキ
ソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−ベ
ンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−6−オキ
ソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
6,7,8,8a−テトラヒドロイソキノリン、2−
(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−6−オキソ−8aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,6,7,8,8a−テトラヒドロイ
ソキノリンを用いれば、それぞれ2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ
−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−
12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−
12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンが得られ
る。
【0157】実施例15 2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシ
フェニル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,
4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン 21
【0158】
【化30】
【0159】アルゴン雰囲気下、2−シクロプロピルメ
チル−4aα−(3−メトキシフェニル)−12aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン
(141.5mg)を酢酸(1ml)、48%臭化水素
水溶液(1ml)に溶かし、100℃で5時間反応させ
た。放冷後、酢酸を留去し飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(10ml)を加えた。クロロホルム/エタノ−ル
(3/1、15ml×2)で抽出し、集めた有機層を飽
和食塩水(10ml)で洗浄した。乾燥後、濃縮し再び
クロロホルム/エタノ−ル(3/1、20ml)に溶か
した。そこにメタンスルホン酸(31.3μl)を加
え、溶媒を留去し、カラムクロマト(セファデックスL
H20、メタノ−ル)で精製した。得られた、油状物に
エ−テルを加えて固化させ標題化合物のメタンスルホン
酸塩62.5mg(38%、mp>250℃;170℃よ
り茶褐色に変色)を濾取した。
【0160】IR(KBr)cm -1:3300,2920,1603,1579,1490,
1420,1240,773,755 NMR(DMSO-d6,400MHz) δ:0.23-0.35(2H,m)0.60-0.64(2
H,m),1.01-1.09(1H,m),2.15-2.20(1H,m),2.39-2.55(2H,
m),2.60-2.79(3H,m),3.05-3.18(2H,m),3.32-3.45(2H,
m),3.63(1H,d,J=16.5Hz),6.44-6.50(1H,m),6.94-7.08(3
H,m),7.39-7.43(1H, m),7.57-7.63(1H,m),7.64(1H,d,J=
8.1Hz),7.79(1H,s), 7.92(1H,d,J=8.1Hz) Mass(FAB):401(M+ +H) 元素分析C26282 2 ・2CH3 SO3 H・0.5H2 Oとしての C H N S 計算値 55.89 6.20 4.65 10.66 実測値 55.81 6.25 4.65 10.79 。
【0161】同様にして、2−シクロプロピルメチル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンの代わ
りに、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4a
α−(3−メトキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−
キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−
メトキシフェニル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ア
リル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メチル
−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,
12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]
イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8
−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブチル−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピル
メチル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−ブロ
モ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メトキシフ
ェニル)−8−メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−
キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−
4aα−(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−1
2aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,1
2,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イ
ソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8−メトキシ−12aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−アリル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8−メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチ
ル−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメ
チル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メト
キシフェニル)−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
(2−フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメチ
ル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニ
ル)−8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,
2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−
キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェ
ニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα
−(3−メトキシフェニル)−8,9−ジブロモ−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、
2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)−
8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)−8,9
−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,
4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−
(3−メトキシフェニル)−8,9−ジメトキシ−12
aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,
12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキ
ノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα−(3−メ
トキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−ベンジル−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−
フェニルエチル)−4aα−(3−メトキシフェニル)
−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル
−4aα−(3−メトキシフェニル)−8−クロロ−9
−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリンを用いればそれぞれ、2−ベンジ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−12aβ−
ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a
−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒド
ロキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−12aβ−ヒドロキシ
−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒ
ドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シク
ロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチル−12a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−8−メチル−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ア
リル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メチ
ル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブチル−12aβ
−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12
a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリ
ン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
ブチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−8−ブチル−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−シ
クロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジル−4a
α−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロモ−12a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−(2−フェニルエチル)−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−8−ブロモ−12aβ−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ア
リル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−ブロ
モ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−シクロプロピルメチル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−メトキシ−12a
β−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,1
2a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノ
リン、2−ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−8−メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒ
ドロキシフェニル)−8−メトキシ−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジ
メチル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメチ
ル−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8,9−ジメチル−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジ
ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジブロ
モ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8,9−ジブロモ−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフェ
ニル)−8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒドロキシ−
1,2,3,4,4a,5,12,12a−オクタヒド
ロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−ベンジ
ル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジ
メトキシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4
a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,
3−g]イソキノリン、2−(2−フェニルエチル)−
4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8,9−ジメト
キシ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリン、2−アリル−4aα−(3−ヒドロ
キシフェニル)−8,9−ジメトキシ−12aβ−ヒド
ロキシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オ
クタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2
−シクロプロピルメチル−4aα−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−8−クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロ
キシ−1,2,3,4,4a,5,12,12a−オク
タヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン、2−
ベンジル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−(2−フェニル
エチル)−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−8−
クロロ−9−ブロモ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,
3,4,4a,5,12,12a−オクタヒドロ−キノ
リノ[2,3−g]イソキノリン、2−アリル−4aα
−(3−ヒドロキシフェニル)−8−クロロ−9−ブロ
モ−12aβ−ヒドロキシ−1,2,3,4,4a,
5,12,12a−オクタヒドロ−キノリノ[2,3−
g]イソキノリンが得られる。
【0162】実施例16 4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,4,
4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリノ
[2,3−g]イソキノリン 22
【0163】
【化31】
【0164】2−(1−オキソ−2−オキサ−4,4,
4−トリクロロブチル)−4aα−(3−メトキシフェ
ニル)−1,2,3,4,4a,5,12,12aβ−
オクタヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリン1
46.8mg(0.282mmol)を酢酸1.5ml
に溶かし、亜鉛184.6mg(2.82mmol)を
加えて室温で3時間撹拌した。反応液をメタノールで洗
浄しながらハイフロスーパーセルを用いてろ過し、ろ液
を濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液4m
lを氷冷しながら加え、10mlのクロロホルム/メタ
ノール=3/1で2回抽出した。得られた有機層を飽和
食塩水10mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮した。得られた黄褐色のアモルファス127.
3mgをクロロホルム0.5mlに溶かし、氷冷しなが
らメタンスルホン酸85mg(0.884mmol)の
クロロホルム溶液を加えた。溶媒を留去し、得られた残
渣をカラムクロマトグラフィー(セファデックスLH−
20、メタノール)で分離精製すると、125.3mg
の標題化合物のメタンスルホン酸塩が得られた(収率
82.8%)。
【0165】標題化合物のメタンスルホン酸塩 m.p.:137〜143 ℃ IR(KBr法)cm-1:3400,2940,2776,1599,1454,1199,1044,7
74,561,536 NMR(CDCl3,500MHz) δ:1.60 〜2.30(1H,brs),2.37 〜2.
48(2H,m),2.78 〜2.92(7H,m),3.10 〜3.23(1H,m),3.35
〜3.52(4H,m),3.65 〜3.79(5H,m),4.55(1H,d,J=17.7H
z),3.68(3H,s),6.50(1H,dd,J=7.9,2.1Hz),7.02(1H,s),
7.08(1H,d,J=7.9Hz),7.17(1H,t,J=7.9Hz),7.71(1H,m,J=
7.93 Hz),7.88(1H,t,J=7.9Hz),7.93(1H,d,J=8.6Hz),8.4
2(1H,d,J=8.6 Hz),8.52(1H,s),8.91(1H,brs),9.35(1H,b
rs) Mass(FAB法):345(M+ +1) 高分解能マススペクトル(FAB法) C23252 Oとしての計算値 :345.1967 実測値 :345.1993 。
【0166】実施例17 4aα−(3−ヒドロキシフェニル)−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン 23
【0167】
【化32】
【0168】アルゴン気流下、t−ブトキシカリウム1
02.7mg(0.915mmol)を無水DMF2m
lに溶かし、n−プロパンチオール0.15ml(1.
28mmol)を加えて数分間加熱還流した。放冷した
後、4aα−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,
4,4a,5,12,12aβ−オクタヒドロ−キノリ
ノ[2,3−g]イソキノリン62.9mg(0.18
3mmol)を無水DMF2mlに溶かしたものを加え
た。更に無水DMF2mlで洗浄し、その洗浄液も加え
た後、3時間加熱還流した。反応液を放冷し、酢酸1m
lを加えた後減圧下でDMFを留去した。残渣に飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液4ml、水4ml、飽和食塩水
6mlを加え、温めたクロロホルム:メタノール=5:
2の混合溶媒20mlで2回抽出した。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮した。得られた残渣
にクロロホルム:メタノール=5:2の混合溶媒4ml
を加えて氷冷しながら、メタンスルホン酸88.8mg
(0.924mmol)のメタノール溶液を加えてpH
2とした。溶媒を留去し、その残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(セファデックスLH−20、メタノール)で
分離精製すると、54.5mgの標題化合物のメタンス
ルホン酸塩が得られた(収率 57.0%)。
【0169】標題化合物のメタンスルホン酸塩 融点:163 〜169 ℃ IR(KBr法)cm-1:3400,2934,2798,1599,1466,1197,1052,7
85,561,536 NMR(DMSO-d6+CD3OD,500MHz) δ:2.08(1H,td,J=13.9,3.7
Hz),2.46(6H,s),2.45 〜2.53(1H,m),2.59 〜2.68(1H,
m),2.75 〜2.85(1H,m),3.30(1H,d,J= 13.2Hz),3.36〜3.
48(3H,m),3.48 〜3.56(2H,m),3.75(1H,d,J=17.2 Hz),6.
56(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),6.91〜6.94(1H,m),6.98(1H,d,J
= 7.9Hz),7.07(1H,t,J=7.9Hz),7.78(1H,t,J=7.3Hz),7.9
5(1H,t,J= 7.3Hz),8.03(1H,d,J=8.2Hz),8.12(1H,d,J=8.
2Hz),8.71(1H,s) Mass(FAB法):331(M+ +1) 元素分析 C22222 O・2CH3 SO3 H・H2 Oとしての C H N S 計算値 53.32 5.97 5.18 11.86 実測値 53.04 5.65 5.10 11.48 。
【0170】実施例18 (a)オピオイドレセプターとのbinding assay と鎮
痛活性(モルモット回腸収縮抑制作用、マウス輸精管収
縮抑制作用) (実験方法)結合実験はモルモットの大脳のホモジネー
トを0.7mgprot/tubeのタンパク質量になるようにtris
buffer で希釈して反応液に加えて使用し、J.Magnan e
t. al.,Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol.,319,
197 (1982)) に従って実施した。リガンドについては、
ホットは3 H−DAGO(μ)、DPDPE(δ)、E
KC(κ)を用い、コールドはナロキソン(μ)、DA
DLE(δ)、ナロキソン(κ)を用いた。又、本発明
の化合物のアゴニスト、アンタゴニスト活性はモルモッ
トの回腸、マウスの輸精管を用い、Takemoriらの方法
(Takemori,A.E.et.al.,Eur.J.Pharmacol., 85,163(198
2) )に従って実施した。表1〜3に主な化合物のオピ
オイド活性を記載した。
【0171】
【表1】
【0172】
【表2】
【0173】
【表3】
【0174】(b)ConA刺激によるマウスT細胞増殖抑
制 (実験方法)無菌的にマウスより脾臓を摘出し、メッシ
ュを通して単細胞浮遊液とした。この浮遊液を5×10
6 /mlに調製し、その100μlを96穴プレートの
各Wellにまいた。脾細胞をまいたプレートにmitogen の
ConA(1μg/ml)を50μl/well及び各濃度の化合物
(0.1, 0.5, 0.75, 1.0, 2.5, 5.0, 7.5, 10, 12.5, 1
5, 17.5, 20μg/ml)を50μg/well加え、37℃のC
O2 インキュベーター内で48時間培養した。培養後8
時間前に[3 H]thymidine (2μCi/ 10μl/well)
を添加した。添加して8時間後にセルハベスターで濾紙
上に細胞を捕集し、乾燥後トルエン系シンチレーターを
加え、シンチレーションカウンターで細胞に取り込まれ
た[3 H]thymidine の放射能を測定した。
【0175】そして、T細胞増殖抑制率は次式に従って
算出した。
【0176】
【数1】
【0177】表4に主な化合物のT細胞増殖抑制率を示
す。
【0178】
【表4】
【0179】薬理試験結果 表1〜3より本発明化合物はオピオイドのδ−受容体に
非常に選択性の高いアゴニストであることがわかった。
特に2−メチル−4aα−(3−ヒドロキシフェニル)
−1,2,3,4,4a,5,12,12aα−オクタ
ヒドロ−キノリノ[2,3−g]イソキノリンはδ受
容体に非常に高い選択性を示している(μ/δ=207
0)。また、のモルモットの回腸の収縮抑制作用
(μ、κ受容体を多く持つ)は弱く、μーアンタゴニス
トナロキソン、κーアンタゴニストnor−BNIにほと
んど影響されないのに対し、マウス輸精管の収縮抑制作
用(δ、μ受容体を多く持つ)は強く、δーアンタゴニ
ストNTIにより92倍シフトする。また、窒素置換基
にシクロプロピルメチル基を持つ12のマウス輸精管の
収縮抑制作用は更に強く、NTIにより56倍シフトす
る。このように本発明の化合物はδ−受容体に非常に選
択性の高いアゴニストであり、しかも非ペプチド性の化
合物であることから、血液脳関門の通過が可能でペプチ
ダーゼに対する安定性が高い。また、表4より明らかに
化合物12は免疫抑制作用を示している。一般にオ
ピオイド受容体のアゴニストは鎮痛作用を有するため、
そのサブタイプであるδ−受容体のアゴニスト活性を持
12は鎮痛剤として使用できる。
【0180】
【発明の効果】本発明の一般式(1)で示されるイソキ
ノリン誘導体はδ−受容体に高い選択性を示すアゴニス
トであり、免疫抑制剤,鎮痛剤として使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/495 605 A61K 31/495 605 (72)発明者 松本 修 神奈川県鎌倉市手広1111番地 東レ株式 会社基礎研究所内 審査官 種村 慈樹 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 471/04 A61K 31/47 610 A61K 31/495 605 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中R1 は水素、炭素数1〜5のアルキル、炭素数4
    〜7のシクロアルキルアルキル、炭素数5〜7のシクロ
    アルケニルアルキル、炭素数7〜14のアラルキル、炭
    素数4〜5のトランスアルケニル、アリル、フラニル−
    2−イルアルキル、チエニル−2−イルアルキル、炭素
    数1〜5のアルカノイル、ベンゾイル、ビニロキシカル
    ボニル、トリクロロエトキシカルボニル、ベンジルオキ
    シカルボニルまたは炭素数8〜14のアリールアルカノ
    イルを表し、R2 は水素またはOR5 (ここでR5 は水
    素、または炭素数1〜5のアルカノイルを表す)を表
    し、R3 、R3 ’は独立して炭素数1〜5のアルキル、
    水素、塩素、弗素、臭素、よう素、炭素数1〜5のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、またはアルキルアミノを表
    し、R4 は水素,炭素数1〜3のアルキル、ベンジル、
    または炭素数1〜5のアルカノイルを表し、XはCHま
    たはNを表す]で示されるイソキノリン誘導体またはそ
    の薬理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のイソキノリン誘導体また
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする免疫抑
    制剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のイソキノリン誘導体また
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする鎮痛
    剤。
JP3036104A 1991-03-01 1991-03-01 イソキノリン誘導体およびその医薬用途 Expired - Fee Related JP2985322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036104A JP2985322B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 イソキノリン誘導体およびその医薬用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036104A JP2985322B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 イソキノリン誘導体およびその医薬用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275288A JPH04275288A (ja) 1992-09-30
JP2985322B2 true JP2985322B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=12460466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036104A Expired - Fee Related JP2985322B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 イソキノリン誘導体およびその医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985322B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69602248T4 (de) * 1995-07-20 2000-10-26 Toray Industries 4a-aryldecahydroisochinolin-verbindungen und ihre medizinische verwendungen
CA2264928A1 (en) * 1997-07-09 1999-01-21 Koji Kawai Antitussives
US6103722A (en) * 1997-07-23 2000-08-15 The Medical College Of Wisconsin Research Foundation Inc. Ischemic preconditioning
US6900228B1 (en) 1998-03-10 2005-05-31 Research Triangle Institute Opiate compounds, methods of making and methods of use
JP2003327534A (ja) * 1999-11-30 2003-11-19 Toray Ind Inc 頻尿若しくは尿失禁の治療又は予防剤
CN1192029C (zh) * 1999-11-30 2005-03-09 东丽株式会社 学习或记忆改善剂
CA2414971A1 (en) * 2000-07-04 2002-12-31 Toray Industries, Inc. Drug for curing or preventing mood disorder or anxiety disorder
DE60216627T2 (de) 2001-10-15 2007-09-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Neue substituierte 4-phenyl-4-ä1h-imidazo-2-ylü-piperidin-derivate und ihre anwendung als selective delta-opioid-agonisten
NZ546834A (en) 2003-10-01 2010-03-26 Adolor Corp Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US7598261B2 (en) 2005-03-31 2009-10-06 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US7576207B2 (en) 2006-04-06 2009-08-18 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275288A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180344B2 (ja) インドール誘導体
AU707055B2 (en) Tetracyclic derivatives, process of preparation and use
EP0712408B1 (en) Tropyl 7-azaindol-3-ylcarboxyamides as antitussive agent
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
JP2003506377A (ja) ケモカイン受容体アンタゴニストおよびその使用方法
KR20030070590A (ko) 세로토닌 효능제 및 길항제로서 치환된 피롤로퀴놀린 및피리도퀴놀린
JPH11502861A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
JP2985322B2 (ja) イソキノリン誘導体およびその医薬用途
JPH01190680A (ja) インドール誘導体およびその製造方法
US4673680A (en) α2 -adrenergic receptor antagonists as modifiers of gastrointestinal motility
CN101778651A (zh) 用于治疗结核病的杂环化合物
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
US5298622A (en) Spiroindane opiate analogs
AU622911B2 (en) Novel benzazepine derivatives
MXPA98001179A (en) Isoquinolinas fused, novedosas as ligandos del receptor de dopam
US6770654B2 (en) Indole derivatives and use thereof in medicines
KR100243514B1 (ko) 피롤로아제핀 유도체
JP3545332B2 (ja) 新規カンプトテシン類似化合物、それらの製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物
US6337330B1 (en) Antitussives
JPH04297458A (ja) イソキノリン誘導体およびその製造方法
US4925848A (en) Derivative of codeine useful as an agonist and process for the preparation of it
JP2000095759A (ja) 三環性化合物、その製造法および剤
WO1996033169A1 (fr) DERIVES D'AMINE CYCLIQUE 1[φ-(3,4-DIHYDRO-2-NAPHTHALENYL)ALKYLE], LEUR PROCEDE DE PRODUCTION ET COMPOSITION MEDICINALE CONTENANT CES DERIVES
US4318909A (en) Benzoxazocines
US4626522A (en) Benzoxazocines intermediates

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees