JP2982437B2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JP2982437B2
JP2982437B2 JP3300070A JP30007091A JP2982437B2 JP 2982437 B2 JP2982437 B2 JP 2982437B2 JP 3300070 A JP3300070 A JP 3300070A JP 30007091 A JP30007091 A JP 30007091A JP 2982437 B2 JP2982437 B2 JP 2982437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
nozzle
combustion
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3300070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05133507A (ja
Inventor
克彦 宇野
克彦 石川
規夫 肆矢
智倫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3300070A priority Critical patent/JP2982437B2/ja
Publication of JPH05133507A publication Critical patent/JPH05133507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982437B2 publication Critical patent/JP2982437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯・暖房機器等の熱
源に使用される液体燃料燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石油燃焼器においては、瞬間性、
燃料量調節幅の拡大、低騒音化、小型化への要求が強く
なってきている。
【0003】従来、この種の液体燃料燃焼装置は大別し
て、液体燃料を噴霧装置で微粒化し、燃料粒子をそのま
ま燃焼させる装置と、液体燃料を一旦気化して燃焼させ
る装置のものがある。
【0004】たとえば、前者の噴霧燃焼の装置は、図5
に示すように、燃料タンク1から供給された液体燃料が
ポンプ2で加圧され、燃料供給管3を通って圧力噴霧ノ
ズル4から噴出して霧化され、燃焼室5に噴霧される。
燃焼用空気は、送風ファン6により送風路7を通り、燃
焼室5へ供給される。このとき、圧力噴霧ノズル4より
噴霧された燃料と燃焼反応し、火炎を形成する。
【0005】また、後者の気化燃焼の装置は、図6に示
すように、燃料タンク1から供給された液体燃料は、ポ
ンプ8によって送油管9を通り、ノズル10から電気ヒ
ータ11の埋め込まれた気化筒12で形成された高温状
態の気化室13へ液滴となっし送出され、加熱気化され
る。燃焼用空気は送風ファン14により送風路を15を
通り、ノズル10の外周に設けたスロート部16から気
化室13へ供給される。このとき気化した燃料と混合
し、燃焼室17内に設けられた炎口18で火炎を形成す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の液体噴霧燃焼の装置(図5)は、圧力噴霧ノズル4か
ら噴出される液体燃料の粒子径が大きいので火炎長が長
くなり、機器の小型化が難しかった。また、燃焼騒音は
燃料粒子が火炎によって急激に沸騰する際の破裂音によ
って発生するため、粒径が大きいと低騒音化を図ること
ができなかった。
【0007】さらに、燃焼量を小さくするために燃料の
噴出圧を下げると噴出速度も小さくなって、噴霧粒子径
が大きくなり、良好な燃焼が得られなくなるため燃焼量
調節幅は極めて狭いものとなっていた。
【0008】一方、気化燃焼の装置(図6)では、液体
燃料を気化させて燃焼させるため、構造が複雑になると
ともに、気化筒12および気化室13を加熱するための
電力が必要であるのに加え、昇温するための予熱時間が
必要なため、瞬時着火燃焼ができず、瞬間性の悪いもの
であった。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、液体
燃料燃焼装置における燃焼の瞬間性、低騒音化、小型化
および燃焼量調節幅の拡大を図ることを目的としたもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、液体燃料が供給される燃料ノズルと、前記燃
料ノズルの先端に形成された平坦部と、この平坦部に設
けられ液体燃料を噴出する複数個の微細な燃料噴出孔
と、燃料ノズルの外周にあり液体噴出孔から噴出される
液体燃料に微粒化用空気を供給する空気ノズルとを有す
る微粒化装置と、前記燃料ノズルに液体燃料を供給する
燃料供給手段と、前記空気ノズルに微粒化用空気を供給
する空気供給手段と、前記微粒化装置から噴出した燃料
粒子と空気を混合する混合室と、前記混合室に空気を供
給する一次空気供給部と、前記混合室の下流にあり炎口
を有するバーナと、このバーナに空気を供給する二次空
気供給部とを備えて液体燃料燃焼装置を構成している。
【0011】
【作用】本発明は上記構成によって、液体燃料を複数個
の微細な燃料噴出孔から微細な燃料液柱に分散して噴出
し、高速の空気流によるせん断力を作用させるので、噴
霧量の広い調節範囲で、粒子径の非常に小さな粒子を得
ることができ、燃焼量調節幅を大きくとることができ
る。また、小さな燃料粒子を空気と混合した状態で可燃
混合気としてバーナーに送り込むため、瞬時着火燃焼が
可能であるとともに、霧化粒子で予混合的に燃焼させる
ので、火炎の短炎化や機器の小型化を図ることができ
る。また微小な燃料粒子のみを燃焼させるので、燃焼騒
音を低減することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0013】図1において、19は霧化室で、この霧化
室19内には微粒化装置20が設定されている。21は
燃料供給管で、液体燃料が一定量に保たれた燃料タンク
22から液体燃料を電磁ポンプ23で加圧してくみ上
げ、微粒化装置20に供給する。24は液体燃料の戻り
管である。微粒化装置20には空気供給管25が設けら
れ、空気供給手段26から送られた微粒化用空気を微粒
化装置20に供給するようにしている。また霧化室19
は混合室28を形成した円筒状の混合室壁27の一ケ所
にその外周の接線方向に設けた開口部29に接続されて
いる。混合室28には中央上部から下端部を混合室28
に開口した混合筒30が錘設されている。霧化室19の
一端は一次空気供給部31に接続され、送風機32から
送られた空気の一部を霧化室19に供給するようにして
いる。混合室28の下流にはバーナ33が設けてあり、
空気と混合した燃料粒子は均圧板34で均一に分散さ
れ、炎口35に供給されて燃焼する。バーナ33には送
風機32から送られた空気の一部をバーナ33に供給す
る二次空気供給部36を有し、この二次空気は炎口35
に細分割された二次空気孔(図示せず)に供給される。
【0014】次に、微粒化装置20の構成を図2を用い
て説明する。図において37は燃料ノズルで、内部に中
心軸X−X’に対し同心上に燃料室38が設けられ、ノ
ズルホルダー39に接続されている。40はノズルホル
ダー39に設けられた燃料通路で、液体燃料はノズルホ
ルダー39後部に接続された燃料供給管21から燃料通
路40を通し燃料室38に供給される。燃料ノズル37
先端には平坦部41が形成され、複数個の微細な燃料噴
出孔42が設けられている。燃料ノズル37の下部には
燃料噴出孔42より気孔径の小さな3次元網目構造体よ
りなるフィルター43が取付けられている。44は空気
ノズルで、燃料ノズル37を装着したノズルホルダー3
9は空気ノズル44内に装着される。空気ノズル44先
端には燃料ノズル37の中心軸に対し軸対称に空気噴出
孔45が設けられている。この空気噴出孔45には隙間
規制部46が設けられ、燃料ノズル37先端と空気ノズ
ル44先端の間の隙間47を規制している。また空気ノ
ズル44の側部には空気孔48を有する空気供給管25
が接続されている。燃料ノズル37と空気ノズル44間
には空気通路49が設けられ、空気供給管25から微粒
化用空気が供給されるようになっている。
【0015】上記構成において、電源(図示せず)を投
入すると、電磁ポンプ23が作動し液体燃料が燃料タン
ク22から吸い上げられ、加圧状態で燃料供給管21を
通しノズルホルダー39内の燃料通路40に供給され、
フィルター43で微細な塵等を除去した後、燃料室38
を通して複数個の微細な燃料噴出孔42から噴出され
る。
【0016】これと同時に空気供給手段26が作動し、
微粒化用空気が空気供給管25を通して空気孔48から
空気通路49に供給され、隙間47を通して空気噴出孔
45から高速で噴出される。したがって燃料噴出孔42
から噴出した燃料は空気流によってせん断され、微粒化
される。
【0017】通常、家庭用の石油給湯器では約0.7MP
a程度の液圧で約4l/h程度の噴霧量のノズルを用い
ているが、単孔でこの程度の噴霧量を得るためには燃料
噴出孔は比較的大きくなるため、噴出される燃料液柱も
大きくなる。したがって微粒化用空気を作用させても微
粒化には限界がある。さらに、燃焼量を増大するために
噴霧量を増加させると燃料の噴出流速が速くなり、微粒
化用空気の作用点は空気流速が遅くなる燃料噴出孔の下
流側に移行し、微粒化効果が弱くなるために粒子径は大
きくなり、したがって広範な噴霧量の調節範囲で微細な
均一粒子径を得ることは難しい。また、燃料に旋回を与
えて、円錐状の液膜を形成し噴霧させるノズルもある
が、液膜を形成するのは液圧の高い場合であり、噴霧量
を調整するために液圧を下げていくと液膜が形成されな
くなり、上述と同様の結果となる。
【0018】しかし、本実施例では複数個の微細な燃料
噴出孔42を設けることにより、燃料の噴出流を微細な
液柱に分割し、その微細な液柱に直接、高速の微粒化用
空気を供給するので、微細な粒子を得ることができる。
この場合、噴霧量を変化させると、当然噴出流速も変化
するが、噴出液柱自体が微細であるため、微粒化用空気
が効果的に作用し、粒子径の大きな変化は起こらない。
さらに、燃料ノズル37先端は平坦部41を形成してい
るので、液体燃料の噴出流に対し直角に微粒化用空気が
供給され、せん断力を効果的に付与することができる。
したがって、低い空気圧で燃料噴霧量の広い調節範囲で
均一で微細な粒子を得ることができる。
【0019】このように微粒化装置20によって液体燃
料は粒径の均一な微粒子群となって混合室28に噴霧さ
れる。霧化室19は混合室壁27の接線方向に設定され
ているので、噴霧された液体燃料は混合室28内を旋回
する。また、微粒化用空気が一次空気の一部として作用
するので空気と燃料粒子の混合状態は良好に保たれる。
そして混合室28に噴霧された粒子は旋回しながら一次
空気供給部31から供給された空気と混合する。噴霧粒
子のうち混合室壁27や混合筒30に衝突し、結露した
液体燃料は、戻り管24によって燃料タンク22に戻さ
れる。この混合気は混合筒30内を経てバーナ33に導
入され、均圧板34によって均一に分散され、可燃混合
気となって炎口35に供給され、予混合燃焼する。ま
た、炎口35には二次空気供給部36から燃焼用空気が
供給されるので短炎を形成する。
【0020】また、ノズル形状により、さらに低い空気
圧で効果的な微粒化を行なうことが可能である。たとえ
ば、図3に示すように空気供給管25を空気ノズル44
の接線方向に設定すると、微粒化用空気は空気通路49
内で旋回力が与えられ燃料の噴出流に対し、せん断効果
を増すことができる。図4は燃料噴出孔42の先端を平
坦部41より僅かに突出させる構造にしたものである。
空気通路49から隙間47を経て供給される微粒化用空
気は、周囲から中心に向かって集中し、中心軸X−X’
にそって噴出される。このとき、燃料噴出孔42近傍で
は、流れのよどみ点が生じ、各燃料噴出孔42に均一に
空気流を作用させることができない。燃料噴出孔42の
先端を僅かに投出させることにより、空気流を効果的に
作用させることができる。
【0021】以上のように、複数個の微細な燃料噴出孔
42から噴射した微細な燃料液柱に、高速の空気流によ
るせん断力を作用させて微粒化し、微粒化用空気と混合
しながら炎口35に供給するとともに、二次空気も供給
されるようになっているので優れた燃焼特性を得ること
ができる。また、本実施例の微粒化装置20によれば噴
霧量の広い調節範囲で均一な微小粒子を得ることができ
るので、燃焼量調節幅を大きくとることができる。微粒
化用空気は一次空気の一部として作用するので、炎口3
5で予混合的燃焼をすることができる。したがって、燃
焼速度を拡散燃焼よりも大きくし、炎口35での火炎の
短炎化を図ることができるので装置の小型化が可能とな
る。また、均一で微細な燃料粒子を得ることができるの
で従来の噴霧燃焼のように大きな燃料粒子が火炎によっ
て急激に沸騰する際の破裂音に起因する燃焼騒音を低減
することができる。さらに、微粒化された燃料粒子と微
粒化用空気の混合気に一次空気が供給され可燃混合気と
なって炎口35に供給されるので、瞬時点火燃焼が可能
になり瞬間性を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の液体燃料燃
焼装置によれば、次の効果が得られる。 (1)複数個の微細な燃料噴出孔から噴出した燃料液柱
に高速の空気流によるせん断力を作用させるので、均一
な微小粒子を得ることができる。この微小粒子に微粒化
用空気と一次空気と混合しながら炎口に供給するととも
に、二次空気も供給されるようになっているので、優れ
た燃焼特性を得ることができる。 (2)複数個の燃料噴出孔から噴出した液体燃料は微細
な液柱となるので、噴霧量を変化させても粒子径の大き
な変動は起こらず、また噴霧量の広い調節範囲で均一な
微小粒子が得られるので、燃焼量調節幅を大きくとるこ
とができる。 (3)均一で微細な燃料粒子を得ることができるので、
従来の噴霧燃焼のように大きな燃料粒子が火炎によって
急激に沸騰する際の破裂音に起因する燃焼騒音を低減す
ることができる。 (4)微粒化用空気は一次空気の一部として作用するの
で、炎口で予混合的燃焼をすることができる。したがっ
て、燃焼速度を拡散燃焼よりも大きくし、炎口での火炎
の短炎化を図ることができるので、装置の小型化が可能
となる。 (5)微粒化された燃料粒子と微粒化用空気の混合気に
一次空気が供給され可燃混合気となって炎口に供給され
るので、瞬時点火燃焼が可能になり瞬間性を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液体燃料燃焼装置の要部切
欠き断面図
【図2】同液体燃料燃焼装置内の微粒化装置の要部断面
【図3】同他の実施例の微粒化装置の噴出孔の平面図
【図4】同他の実施例の微粒化装置の要部断面図
【図5】従来の液体燃料燃焼装置の要部部分断面図
【図6】同他の液体燃料燃焼装置の要部部分断面図
【符号の説明】
20 微粒化装置 22 燃料タンク(燃料供給手段) 26 空気供給手段 28 混合室 31 一次空気供給部 33 バーナ 35 炎口 36 二次空気供給部 37 燃料ノズル 41 平坦部 42 燃料噴出孔 44 空気ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 麻生 智倫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−236002(JP,A) 特開 昭63−251708(JP,A) 特開 昭55−41328(JP,A) 特開 昭51−99338(JP,A) 特開 平3−160204(JP,A) 実開 昭59−170723(JP,U) 実開 平2−28923(JP,U) 実開 昭63−97019(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/10 F23D 11/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体燃料が供給されるノズルと、前記燃料
    ノズルの先端に形成された平坦部と、前記平坦部に設け
    られ液体燃料を噴出する複数個の微細な燃料噴出孔と、
    前記燃料ノズルの外周にあり前記燃料噴出孔から噴出さ
    れる液体燃料に微粒化用空気を供給する空気ノズルとを
    有する微粒化装置と、前記燃料ノズルに液体燃料を供給
    する燃料供給手段と、前記空気ノズルに微粒化用空気を
    供給する空気供給手段と、前記微粒化装置から噴出した
    燃料粒子と空気を混合する混合室と、前記混合室に空気
    を供給する一次空気供給部と、前記混合室の下流にあり
    炎口を有するバーナと、前記バーナに空気を供給する二
    次空気供給部とを備えた液体燃料燃焼装置。
JP3300070A 1991-11-15 1991-11-15 液体燃料燃焼装置 Expired - Fee Related JP2982437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300070A JP2982437B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300070A JP2982437B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133507A JPH05133507A (ja) 1993-05-28
JP2982437B2 true JP2982437B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17880343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300070A Expired - Fee Related JP2982437B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111189045B (zh) * 2020-01-17 2021-12-14 哈尔滨工业大学 一种燃油稳定超细雾化喷嘴及雾化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05133507A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345768A (en) Dual-fuel pre-mixing burner assembly
JP2942336B2 (ja) 燃焼器および燃焼設備
JPH09509733A (ja) 接線方向から導入する燃料ノズル
JPH0550646B2 (ja)
JP2982437B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2797783B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3021870B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3106693B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3144116B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2827698B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3136809B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60232408A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2561382B2 (ja) 低NOxバーナ
JPH05248612A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2587999B2 (ja) 予蒸発型液体燃料噴霧器
JP2843175B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06254444A (ja) 液体微粒化装置および液体燃料燃焼装置
JPS59202309A (ja) 燃焼装置
JPS6350603B2 (ja)
JPS6248124B2 (ja)
JPS5849813A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5963406A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0278808A (ja) 噴霧式燃焼装置
JPH0439502A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH04148105A (ja) 液体燃料燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees