JP2972044B2 - 視力表表示装置 - Google Patents

視力表表示装置

Info

Publication number
JP2972044B2
JP2972044B2 JP5055978A JP5597893A JP2972044B2 JP 2972044 B2 JP2972044 B2 JP 2972044B2 JP 5055978 A JP5055978 A JP 5055978A JP 5597893 A JP5597893 A JP 5597893A JP 2972044 B2 JP2972044 B2 JP 2972044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visual acuity
display device
optometry
eye
acuity table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5055978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06197867A (ja
Inventor
剛 小沢
康夫 加藤
隆久 濱野
好徳 ***
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP5055978A priority Critical patent/JP2972044B2/ja
Publication of JPH06197867A publication Critical patent/JPH06197867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972044B2 publication Critical patent/JP2972044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、視力表表示装置に関
し、より詳しくは、視力表に付したランドルト環等の視
標を視標光学系を介して被検眼に提示する視力表表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被検眼の視力テスト等を行う際に
用いる視力表表示装置としては、大別して視標を投影す
る方式のものと、視力表の裏面に光源を配置した裏面照
明式のものとの2種類に分類される。
【0003】視標を投影する方式の視力表表示装置は、
プロジェクタ等の投影手段により視標を例えば5m先方
のスクリーンに投影して被検眼の視力テスト等を行うも
のである。
【0004】また、裏面照明式の視力表表示装置は、そ
の形状が箱型状に形成され検眼手段の例えば5m先方に
設置して光源により照明される視標を被検眼に提示する
ものである。
【0005】裏面照明式の視力表表示装置としては、上
述した場合のほか、大きな箱形状の筐体内に多数のミラ
ーを用いた視標光学系を配置し、光源により照明される
視標からの光束を多数のミラーで反射し例えば5mの光
路を確保しつつ被検眼に導くようにしたものも知られて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、視標を
投影する方式の視力表表示装置や裏面照明式の視力表表
示装置は、設置,移動が比較的簡単であるものの、占有
スペースがどうしても大きくなるという問題がある。
【0007】また、大きな箱形状の筐体を用いたもの
は、筐体の大きさのため設置や移動が困難であり、視野
も狭く、被検者の被検眼との位置合わせが難しく、設置
場所の模様替え等の際にも極めて不便であるという問題
がある。
【0008】さらに、従来装置の場合、大人と子供とい
うように座高の相違がある被検者を考慮しておらず、座
高の如何によっては視野のけられが生じてしまうという
問題もあった。
【0009】そこで、本発明は、構成を改良し、小型軽
量で占有スペースの縮減を図れ設置や移動が極めて簡略
であるとともに、器械近視の問題もなく、座高の如何を
問わず視野のけられを防止できる視力表表示装置を提供
することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
視力表に付した視標を視標光学系を介して被検眼に提示
する視力表表示装置において、前記視標光学系の光路
に、前記視標からの光束を平行光束とする位置に凹面鏡
を設けた装置とすることによってこの装置の前記被検
眼に対する位置を任意に設定できるようにしたことを特
徴とするものである。
【0011】請求項2記載の発明は、前記請求項1記載
の発明において、前記凹面鏡からの平行光束を外方に向
けて反射するハーフミラーを設けたことを特徴とするも
ので、ある。
【0012】請求項3記載の発明は、前記視標光学系の
光路は水平方向であり、前記ハーフミラーはその物理的
寸法と同じ寸法の垂直方向の反射面により凹面鏡からの
平行光束を外方に向けて反射するものである。
【0013】
【作用】請求項1記載の視力表表示装置によれば、視力
表に付した視標からの光束は視標光学系の光路に設けた
凹面鏡により平行光束となって視標光学系により被検眼
に提示される。これにより、被検眼に対する装置の設定
位置を自由に選ぶことができ、また、従来装置のような
多数のミラーを用いることが不要となり、小型軽量化が
可能となって、占有スペースの縮減を図れ設置や移動が
極めて簡略になるとともに、覗き込むことなく視標を視
認できるので器械近視の問題も無くなる。
【0014】請求項2記載の視力表表示装置によれば、
視力表に付した視標からの光束は視標光学系のハーフミ
ラーを透過して凹面鏡に至るとともに、この凹面鏡によ
り反射して平行光束となりさらにハーフミラーにより外
方に向けて反射されるので、ハーフミラーと凹面鏡との
間の光路を重ねることができ光路長の増大が図れ、これ
により、従来装置のような多数のミラーを用いることが
不要となり、小型軽量化が可能となって、占有スペース
の縮減を図れ設置や移動が極めて簡略になるとともに、
覗き込むことなく視標を視認できるので器械近視の問題
も無くなる。
【0015】請求項3記載の視力表表示装置によれば、
前記視標光学系の光路を水平方向とし、従って、ハーフ
ミラーは水平方向にのみ傾斜して配置されることになる
ので、その物理的寸法と同じ寸法の垂直方向の反射面に
より凹面鏡からの平行光束を外方に向けて反射すること
ができ、これにより垂直方向の視野のけられが無く大
人,子供を問わず座高の異なる幅広い年齢層に対応でき
る。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
【0017】図1乃至図3に示す視力表表示装置1は、
直方体箱型状で表面の略中央部に四角形状の開口3を設
けた筐体2と、この筐体2の上部に設けた光源箱4内に
収容した光源ランプ5と、この光源ランプ5の近傍に水
平配置されるとともに、円形配列にランドルトマーク等
の複数の視標7を付した円盤状の視力表板(視力表)6
と、筐体2の下部に視力表板6と対向状態に配置した凹
面鏡8と、視力表板6と凹面鏡8との間の光路に45度
の傾斜角度で、かつ、前記開口3に臨むように配置した
前記視標7からの光束を凹面鏡8に向けて透過するとと
もに前記凹面鏡8からの平行光束を外方に向けて反射す
るハーフミラー9とを有している。
【0018】さらに、視力表表示装置1は、視力表板6
の近傍に駆動モータ10を備え、この駆動モータ10の
原動軸に取り付けた原動歯車11を前記視力表板6の外
周に設けた円形歯6aに噛合させることで、この視力表
板6を回転駆動し、複数の視標7のうち、所望の視標7
を前記光源ランプ5の直下に臨ませるようになってい
る。
【0019】前記視力表表示装置1によれば、光源ラン
プ5により照明される視標7からの光束は上述したよう
な視標光学系の光路に設けたハーフミラー9を透過して
凹面鏡8に至り、さらに凹面鏡8により反射して平行光
束となって再度ハーフミラー9に至り、ここで反射して
開口3から図示してないが被検眼に向けて射出する。
【0020】これにより、ハーフミラー9と凹面鏡8と
の間の光路を重ねることができ光路長の増大を図れ、従
来装置のような多数のミラーを用いることなく視力表表
示装置1の小型軽量化が可能となって、占有スペースの
縮減を図れ設置や移動が極めて簡略になる。
【0021】また、視力表表示装置1を覗き込まずに視
標7を視認できるので従来装置のような器械近視の問題
も無くなる。
【0022】さらに、ハーフミラー9の寸法を十分大き
くすることで、被検眼の視野のけられを防止できまた視
認位置の多少のずれの影響が無くなる。
【0023】次に、前記視力表表示装置1の実際の使用
例を説明する。
【0024】図4は、前記視力表表示装置1を含む第1
の検眼装置20を示すものである。
【0025】この第1の検眼装置20は、検眼テーブル
21上の角に視力表表示装置1を載置するとともに、筐
体2の上部から突設したアーム22により自覚式の検眼
手段100を前記開口3と直交する方向に支持し、同じ
く筐体2の上部から突設したミラーアーム23により、
前記開口3,検眼手段100に各々45度の角度をなす
配置で外部ミラー24を支持したものである。
【0026】この第1の検眼装置20によれば、被検者
が自覚式の検眼手段100,外部ミラー24を介して視
力表表示装置1が提示する視標7を視認することがで
き、これにより、被検者の自覚式の検眼を実行できる。
【0027】図5は、前記視力表表示装置1を含む第2
の検眼装置30を示すものである。
【0028】この第2の検眼装置30は、上面がL状の
検眼テーブル31の一方の角に視力表表示装置1を載置
するとともに、検眼テーブル31の他方の角から立設し
た支持アーム32により自覚式の検眼手段100を支持
し、この検眼手段100を視力表表示装置1の開口3に
対峙させるようにしたものである。
【0029】この第2の検眼装置30によれば、被検者
が自覚式の検眼手段100を介して視力表表示装置1が
提示する視標7を視認することができ、これにより、被
検者の自覚式の検眼を実行できる。
【0030】図6は、前記視力表表示装置1を含む第3
の検眼装置40を示すものである。
【0031】この第3の検眼装置40の場合には、検眼
テーブル41に視力表表示装置1を一体的に組み込み、
開口3を上方に向けた構成としたものである。また、第
3の検眼装置40は、検眼テーブル41に取り付けた支
持アーム42により、自覚式の検眼手段100及びこの
検眼手段100に対向する外部ミラー43を各々前記開
口3の上方で支持し、視力表表示装置1が提示する視標
7の光束を外部ミラー43,検眼手段100を介して被
検眼に導くようになっている。
【0032】この第3の検眼装置40によれば、被検者
が自覚式の検眼手段100,外部ミラー43を介して視
力表表示装置1が提示する視標7を視認することがで
き、これにより、被検者の自覚式の検眼を実行できる。
【0033】図7は、前記視力表表示装置1を含む第4
の検眼装置50を示すものである。
【0034】この第4の検眼装置50は、検眼テーブル
51に対して視力表表示装置1を図示しない上下動駆動
部によりテーブル面に対して突出、没入可能に組み込む
とともに、検眼テーブル51に対して側方に出入可能に
配置した支持腕52に取り付けたアーム53により自覚
式の検眼手段100を支持し、この検眼手段100をテ
ーブル面から突出する視力表表示装置1の開口3に対峙
する構成としたものである。
【0035】この第4の検眼装置50によれば、被検者
が自覚式の検眼手段100を介して視力表表示装置1が
提示する視標7を視認することができ、これにより、被
検者の自覚式の検眼を実行できる。
【0036】図8は、前記視力表表示装置1を含む第5
の検眼装置60を示すものである。
【0037】この第5の検眼装置60は、支持台61上
に視力表表示装置1を載置して、この支持台61,視力
表表示装置1を検眼テーブル62とは別置きとし、検眼
テーブル62から立設したアーム63により支持した自
覚式の検眼手段100を介して視力表表示装置1が提示
する視標7を視認するようにしたものである。
【0038】この第5の検眼装置60の場合も、上述し
た場合と同様、被検者の自覚式の検眼を実行できるとと
もに、支持台61,視力表表示装置1のみを眼鏡店等の
既存の検眼装置の一部として転用も可能である。
【0039】図9,図10は、前記視力表表示装置1を
含む第6の検眼装置70を示すものである。
【0040】この第6の検眼装置70は、中心切欠部7
1aを有する半円形テーブル71を円形ガイドレール7
2により水平状態のまま回動可能とするとともに、半円
形テーブル71の上方に突設したアーム73により自覚
式の検眼手段100を位置調整可能に支持し、さらに、
半円形テーブル71上に前記視力表表示装置1,レフラ
クトメータ101等を所定の間隔で載置したものであ
る。
【0041】この第6の検眼装置70によれば、図9に
示すように、前記視力表表示装置1と自覚式の検眼手段
100とを対峙させて被検眼の自覚式の検眼を行った
後、半円形テーブル71を円形ガイドレール72に沿っ
て回動させ、かつ、自覚式の検眼手段100を退避させ
て、レフラクトメータ101を中心切欠部71aの位置
にいる被検者の眼前に配置することができ、この結果、
被検者は一歩も移動すること無く自覚式,他覚式検眼を
相次いで実行できる。
【0042】図11は、前記視力表表示装置1を含む第
7の検眼装置80を示すものである。
【0043】この第7の検眼装置80は、円形支持台8
1により円形テーブル82を上下動可能に支持するとと
もに、円形テーブル82の一部に設けたこの円形テーブ
ル82の半径方向に出没可能な出没板部83に前記視力
表表示装置1とアーム84により支持された自覚式の検
眼手段100とを取り付け、さらに、円形テーブル82
上にレフラクトメータ101,眼底カメラ102等を配
置したものである。
【0044】この第7の検眼装置80によれば、図11
に示すように、前記出没板部83を円形テーブル82か
ら引き出して視力表表示装置1と自覚式の検眼手段10
0とによる自覚式検眼を行ったり、レフラクトメータ1
01による他覚式検眼を行ったり、眼底カメラ102に
よる眼底像の撮影を行ったりする各種の検眼を相次いで
実行できる。
【0045】次に、本発明の他の実施例装置について図
12,図13を参照して説明する。
【0046】同図に示す視力表表示装置1Aにおいて、
前記視力表表示装置1と同一の部材には同一の符号を付
して示す。
【0047】視力表表示装置1Aは、前記視力表表示装
置1と基本的には同様の構成であるが、視標光学系の光
軸を水平方向とし、水平方向の光軸に対して、光源ラン
プ5,ランドルトマーク等の複数の視標7を付した円盤
状の視力表板(視力表)6,凹面鏡8,ハーフミラー9
を配置している。
【0048】前記視力表板(視力表)6,凹面鏡8,ハ
ーフミラー9は、視標光学系の光軸が水平方向であるこ
とから、必然的に各々垂直配置となっている。
【0049】視力表表示装置1Aは、視力表板6の近傍
に駆動モータ10を備え、この駆動モータ10の原動軸
に取り付けた原動歯車11を前記視力表板6の外周に設
けた円形歯6aに噛合させることで、この視力表板6を
回転駆動し、複数の視標7のうち、所望の視標7を前記
光源ランプ5の横に臨ませるようになっている。
【0050】前記視力表表示装置1Aによれば、前記視
力表表示装置1の場合と同様、光源ランプ5により照明
される視標7からの光束は上述したような水平方向の視
標光学系の光路に設けたハーフミラー9を透過して凹面
鏡8に至り、さらに凹面鏡8により反射して平行光束と
なって再度ハーフミラー9に至り、ここで反射して筐体
2の開口3から図示してないが被検眼に向けて射出す
る。
【0051】これにより、前記視力表表示装置1の場合
と同様な作用効果を発揮させることができる。
【0052】また、前記視力表表示装置1Aによれば、
前記視標光学系の光路を水平方向とし、従って、ハーフ
ミラー9は水平方向にのみ傾斜して配置されることにな
るので、図14に示すように、ハーフミラー9の垂直方
向の反斜面の寸法はbとなり、前記視力表表示装置1の
ハーフミラー9の垂直方向の反斜面の寸法aよりも小さ
(a>b)、即ち、ハーフミラー9の物理的寸法と同
じ寸法の垂直方向の反射面を確保でき、これにより、凹
面鏡8からの平行光束の垂直方向の視野のけられが無く
大人,子供を問わず座高の異なる幅広い年齢層の被検者
に対応できる。
【0053】また、前記視力表表示装置1Aによれば、
視力表板6,凹面鏡8,ハーフミラー9が各々垂直配置
となっているので、これらの各表面に付く塵埃も極めて
少なくなり、視力表表示装置1Aの保守の容易化を図れ
る。
【0054】尚、ハーフミラー9の水平方向の反斜面の
幅は視力表表示装置1の場合より縮減するが、大人でも
子供でも瞳孔間距離に大差は無く、特に支障が生じるこ
とはない。
【0055】次に、図15乃至図17を参照して、視力
表表示装置1Aの使用例を説明する。
【0056】図15は、図4に示す第1の検眼装置20
に視力表表示装置1Aを適用した場合を示すものであ
る。
【0057】図15に示す第1の検眼装置20によれ
ば、被検者が自覚式の検眼手段100,外部ミラー24
を介して視力表表示装置1Aが提示する視標7を視認す
ることができ、これにより、被検者の自覚式の検眼を実
行できる。この際、既述したように、凹面鏡8からの平
行光束の垂直方向の視野のけられが無く大人,子供を問
わず座高の異なる幅広い年齢層の被検者に対応できる。
【0058】図16は図5に示す第2の検眼装置30に
視力表表示装置1Aを適用した場合を、図17は図7に
示す第4の検眼装置50に視力表表示装置1Aを適用し
た場合を、さらに、図18は図8に示す第5の検眼装置
60に視力表表示装置1Aを適用した場合を各々示すも
のである。
【0059】いずれの場合も、凹面鏡8からの平行光束
の垂直方向の視野のけられが無く大人,子供を問わず座
高の異なる幅広い年齢層の被検者に適確に対応しつつ検
眼を実行できる。
【0060】次に、本発明のさらに別の実施例装置につ
いて図19乃至図21を参照して説明する。尚、同図に
示す視力表表示装置1Bにおいて、前記視力表表示装置
1Aと同一の部材には同一の符号を付して示す。
【0061】この視力表表示装置1Bは、前記視力表表
示装置1Bの筐体2内におけるハーフミラー9の開口3
とは反対側の位置に視標7からハーフミラー9を経て反
射してくる光束垂直上方へ反射する内部ミラー91を配
置するとともに、この内部ミラー91からの光束を開口
3から被検眼に向かう光束と同方向に反射する上部ミラ
ー92を筐体2から上部に露出する状態に設けたもので
ある。
【0062】この視力表表示装置1Bによれば、視標
7,ハーフミラー9,内部ミラー91,上部ミラー92
を経て被検眼に向かう光路長の短い視標光学系を形成で
き、これにより、視標7を被検眼の近用テストに供する
ことができる。
【0063】上述した視力表表示装置1A又は視力表表
示装置1Bは、図9に示すような第6の検眼装置70、
図11に示すような第7の検眼装置80にももちろん適
用可能であり、各々に適用して上述した場合と同様な作
用効果を発揮させることができる。
【0064】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、その要旨の範囲内で種々の変形が可能であ
る。
【0065】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、上述した
構成としたので、以下の効果を奏する。
【0066】請求項1記載の発明によれば、凹面鏡から
の平行光束を用いたので、被検眼に対する装置の設定位
置を自由に選ぶことができ、また、従来装置のような多
数のミラーを用いることが不要となり、小型軽量化が可
能となって、占有スペースの縮減を図れ設置や移動が極
めて簡略になるとともに、覗き込むことなく視標を視認
できるので器械近視の問題も無い視力表表示装置を提供
することができる。
【0067】請求項2記載の発明によれば、ハーフミラ
ーと凹面鏡との間の光路を重ねることができ光路長の増
大が図れる視力表表示装置を提供することができる。
【0068】請求項3記載の発明によれば、視標光学系
の光路を水平方向とし、ハーフミラーのその物理的寸法
と同じ寸法の垂直方向の反射面で凹面鏡からの平行光束
を外方に向けて反射するようにしたので、被検眼に入射
する平行光束の垂直方向の視野のけられが無くなり、大
人,子供を問わず座高の異なる幅広い年齢層の被検者に
適確に対応しつつ検眼を実行できる視力表表示装置を提
供することができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置の断面図
【図2】本発明の実施例装置の外観斜視図
【図3】本発明の実施例装置の分解斜視図
【図4】本発明の実施例装置を含む第1の検眼装置の斜
視図
【図5】本発明の実施例装置を含む第2の検眼装置の斜
視図
【図6】本発明の実施例装置を含む第3の検眼装置の斜
視図
【図7】本発明の実施例装置を含む第4の検眼装置の斜
視図
【図8】本発明の実施例装置を含む第5の検眼装置の斜
視図
【図9】本発明の実施例装置を含む第6の検眼装置の斜
視図
【図10】本発明の実施例装置を含む第6の検眼装置の
回動状態の斜視図
【図11】本発明の実施例装置を含む第7の検眼装置の
斜視図
【図12】本発明の他の実施例装置の断面図
【図13】本発明の他の実施例装置の斜視図
【図14】図1,図12に示す各実施例装置のハーフミ
ラーの垂直方向の寸法関係の説明図
【図15】本発明の他の実施例装置を図4に示す第1の
検眼装置に適用した場合を示す斜視図
【図16】本発明の他の実施例装置を図5に示す第2の
検眼装置に適用した場合を示す斜視図
【図17】本発明の他の実施例装置を図7に示す第4の
検眼装置に適用した場合を示す斜視図
【図18】本発明の他の実施例装置を図8に示す第5の
検眼装置に適用した場合を示す斜視図
【図19】本発明のさらに別の実施例装置を示す横断面
【図20】本発明のさらに別の実施例装置を示す縦断面
【図21】本発明のさらに別の実施例装置を示す斜視図
【符号の説明】
1 視力表表示装置 1A 視力表表示装置 1B 視力表表示装置 2 筐体 3 開口 5 光源ランプ 6 視力表板 8 凹面鏡 9 ハーフミラー
フロントページの続き (72)発明者 *** 好徳 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社 トプコン内 (56)参考文献 特開 平4−295330(JP,A) 特開 昭58−15128(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 3/028

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視力表に付した視標を視標光学系を介し
    て被検眼に提示する視力表表示装置において、前記視標
    光学系の光路に、前記視標からの光束を平行光束とする
    位置に凹面鏡を設けた装置とすることによってこの装
    置の前記被検眼に対する位置を任意に設定できるように
    したことを特徴とする視力表表示装置。
  2. 【請求項2】 記凹面鏡からの平行光束を外方に向け
    て反射するハーフミラーを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の視力表表示装置。
  3. 【請求項3】 前記視標光学系の光路は水平方向であ
    り、前記ハーフミラーはその物理的寸法と同じ寸法の垂
    直方向の反射面により凹面鏡からの平行光束を外方に向
    けて反射するものである請求項2記載の視力表表示装
    置。
JP5055978A 1992-11-12 1993-03-16 視力表表示装置 Expired - Lifetime JP2972044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055978A JP2972044B2 (ja) 1992-11-12 1993-03-16 視力表表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30206592 1992-11-12
JP4-302065 1992-11-12
JP5055978A JP2972044B2 (ja) 1992-11-12 1993-03-16 視力表表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051354A Division JPH08238218A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 視力表表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197867A JPH06197867A (ja) 1994-07-19
JP2972044B2 true JP2972044B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17904494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055978A Expired - Lifetime JP2972044B2 (ja) 1992-11-12 1993-03-16 視力表表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972044B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370389B2 (ja) * 1993-08-18 2003-01-27 株式会社トプコン 視力検査装置
JP3434902B2 (ja) * 1994-08-10 2003-08-11 株式会社ニデック 視機能検査装置
JP6057055B2 (ja) 2012-07-31 2017-01-11 株式会社ニデック 検眼装置
KR102099473B1 (ko) * 2012-07-31 2020-04-09 가부시키가이샤 니데크 검안 장치
JP5924259B2 (ja) * 2012-12-28 2016-05-25 株式会社ニデック 視標呈示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815128A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 オクルス・オプテイクゲレ−テ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 薄明視および眩光感度の検査装置
DE9017409U1 (de) * 1990-12-22 1991-04-25 Oculus Optikgeräte GmbH, 6330 Wetzlar Einrichtung für Sehtests

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06197867A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001020B2 (en) Complete autorefractor system in an ultra-compact package
WO2006036272A1 (en) Complete autorefractor system in an ultra-compact package
JPS6223570B2 (ja)
JP2972044B2 (ja) 視力表表示装置
JP2022524881A (ja) 眼科用撮像方法、装置、及びシステム
JP2882997B2 (ja) 視力検査装置
JP2002010981A (ja) 眼屈折力測定装置
JP2706246B2 (ja) 眼科装置
JPH08238218A (ja) 視力表表示装置
JP3313443B2 (ja) 視力表表示装置
JP4349829B2 (ja) 検眼用補助ミラーボックス及びこれを備える検眼装置
JPH08308798A (ja) 視力表表示装置
JP3256264B2 (ja) 検眼装置
JP2801298B2 (ja) 自覚式検査装置
JPH10314116A (ja) 指標提示装置
JP2544490Y2 (ja) 検眼装置
JP2693772B2 (ja) 眼科装置
JP3168056B2 (ja) 視力検査装置
JPS6152692B2 (ja)
JP2959999B2 (ja) 視力検査装置
JP2006187430A (ja) 検眼装置
JPS629330B2 (ja)
KR100479257B1 (ko) 챠트 변환 장치를 구비한 검안기
JP2819207B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP2967686B2 (ja) 視機能検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 14