JP2970261B2 - 太陽同期衛星 - Google Patents

太陽同期衛星

Info

Publication number
JP2970261B2
JP2970261B2 JP4282645A JP28264592A JP2970261B2 JP 2970261 B2 JP2970261 B2 JP 2970261B2 JP 4282645 A JP4282645 A JP 4282645A JP 28264592 A JP28264592 A JP 28264592A JP 2970261 B2 JP2970261 B2 JP 2970261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
sun
earth
synchronous
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4282645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06127490A (ja
Inventor
一郎 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4282645A priority Critical patent/JP2970261B2/ja
Publication of JPH06127490A publication Critical patent/JPH06127490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970261B2 publication Critical patent/JP2970261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は太陽同期衛星に関し、特
に地球観測に多く利用される太陽同期地球指向三軸安定
姿勢制御衛星において、太陽光吸収面積の分布を最適化
し、太陽光とアルベド(地表面からの熱反射等)による
熱量の合計である軌道熱入力の変動を無くした太陽同期
衛星に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に太陽同期軌道を周回する人工衛星
の航行軌道は図2に示すように、地球15の観測の便宜
上、太陽同期軌道12と太陽方向10とのなす角(β角
という)13を通常20度付近に保ち、日食域14を通
るように設定される。この人工衛星14の姿勢は、図3
に示すように太陽同期軌道12に対し1軸(図3の+X
軸)を進行方向,他の1軸(図3の+Y軸)を軌道面法
線方向、3軸(図3の+Z軸)を地心方向に指向させる
三軸制御が、通常用いられる。このときの人工衛星に対
する太陽軌跡11は図3に示すように、−Y軸を中心と
する円すい状となる。衛星表面は衛星の内部発熱を放射
するための放射面2を設け、他の部分は断熱する。衛星
の+Z軸面は常温の地球に対向するため放熱効率が悪い
ので、放熱面2は通常他の5面に設けられる。この放熱
面2には外部からの熱入力として地球赤外輻射,太陽光
および太陽光の地球地表からの反射であるアルベドを受
ける。
【0003】前述のような条件において、従来の衛星は
図4(a)に示すように、太陽方向10と太陽同期軌道
12上の人工衛星1との時間経過にともなう位置角をα
とすると、衛星1の5面への入射量の時間変化は図4
(b)のようになる。各面の入射量はβ角と日照率μ
(軌道一周中の日照時間率)の関数となっている。この
日照率μは図5に示すように、β角の関数である。また
アルベドの入射量はcosβにほぼ比例する。なお地球
赤外輻射の入射量は、太陽に無関係なので、β角に依存
せず一定である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の太陽同期軌道のβ角は、衛星打上時刻の許容幅
が通常約1時間あるので約15度の許容幅を持つ。また
地球形状の球面からのずれと地球公転軌道の真円からの
ずれ等により年間約10度の季節変動幅を持つ。合計す
るとβ角の年間変動幅は約25度となる。前述のように
人工衛星の5面への太陽光とアルベドによる軌道熱入力
はこのβ角に依存しているので、β角の変動により衛星
への軌道熱入力が変動し、衛星の熱設計に対する大きな
外乱要素となっている。すなわち、この衛星への軌道熱
の変動を小さくするためには衛星のヒータやサーマルル
ーバ等の熱制御素子による制御を必要とするので、衛星
の熱設計が複雑となる欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽同期衛星
は、太陽同期でかつ地球を周回する円軌道上を航行し、
地球指向でかつ三軸安定姿勢制御を行う太陽同期衛星に
おいて、軌道面と太陽光方向とのなす角度βの最小およ
び最大の変動範囲の端における太陽光とアルベドの熱吸
収量の合計値Qが等しくなるように、前記太陽同期衛星
の反地球,衛星進行方向,衛星反進行方向,反太
陽側の軌道平行,太陽側の軌道平行の各面の一部に
設けられた前記太陽光および前記アルベドを熱吸収する
熱吸収面積の大きさを選択する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の太陽光とアルベドの吸収
量合計値Qのβ角依存性を表す説明図である。図1にお
いて、β角の変動範囲の両端においてQを等しくするよ
うに、衛星各面の吸収面積の相対比を設定している。衛
星各面のβ角依存性は図5,図6に示すように、約20
〜30度のβ角変動幅においては、ほぼ線形をなすの
で、β角変化幅の両端のQを一致させると、図1に示す
ように、その中間もほぼ一定値となり、β角への依存性
がほとんど無くなる。前述した衛星各面の吸収面積の設
定について第3図(a),(b)を参照して説明する。
第3図(a),(b)は太陽同期衛星軌道12上を人工
衛星1が地球15の周回衛星として周回する説明図であ
る。人工衛星1は三軸安定姿勢制御衛星であるので地球
15と対向する地心指向面(第3図(b)参照)に対し
て法線となる地心指向軸+Zを有し、これに対して図3
(b)に示す−Z軸が法線となる反地球面25(−Z
面)を有する。ほかに図3(b)に示す如く衛星進行方
面と同一方向の+X軸を法線とする衛星進行方向面21
(+X面)と、反対面に衛星反進行方向面22(−X
面)と、軌道面法線方向である−Y軸を法線とする太陽
側の軌道平行面23(−Y面)と、反対面に反太陽側の
軌道平行面24(+Y面)とを有する。太陽方向10は
図2でも説明した如く太陽同期軌道12の面に対し角度
βをなして太陽軌跡11に沿って変動する。ここで人工
衛星1は地心指向面を除く5面である−Z面,+X面,
−X面,−Y面,+Y面それぞれの面の一部に熱吸収面
積A -Z ,A +X ,A -X ,A -Y ,A +Y を備えて太陽光とアル
ベドの熱吸収および放熱を行っている。
【0007】次に、本実施例でβ角変動範囲の両端のQ
を等しくする具体的方法を述べる。地球指向面(+Z
面)を除く5面を放熱面とするとき、衛星全体の太陽光
とアルベドの吸収熱量の総和の軌道一周平均値Qは
(1)式で表わされる。
【0008】
【0009】ここで S は太陽常数、βはβ角(図2参
照)、μは日照率、aは地表面の太陽光反射率、FE
±Y面から地表を見たViewfacter、A+X〜A
-Zはそれぞれ+X面〜Z面の吸収面積(面積×吸収率)
である。
【0010】各面の吸収面積を(A+X+A-X)により次
のように正規化し変形すると(2)式となる。
【0011】
【0012】
【0013】β角の変化幅の両端における(β,Q,
μ)をそれぞれ(β1 ,Q1 ,μ1 ),(β2 ,Q2
μ2 )とすると、Q1 =Q2 とするには各面の吸収面積
比qとrは(3)式を満足すればよい。
【0014】
【0015】(3)式を整理してC=(cosβ1 −c
osβ2 ),D=π(μ1 sinβ1 −μ2 sin
β2 )とおくと(4)式となる。
【0016】
【0017】β1 ,μ1 ,β2 ,μ2 は軌道条件から一
義的に決まる値であり、それらを(4)式に入れると、
qとrの関係を表わす直線の式が求められる。qとrを
その直線上で選べば良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、β角の最
小および最大の変動範囲の端において、太陽光とアルベ
ドの吸収量合計値Qが等しくなるように衛星の5面の面
積を選択することにより、衛星全体の軌道熱入力量のβ
角による変動をほとんど無くしたので、軌道熱入力量変
動が引起こす衛星温度の変動を抑えるために用いるヒー
タやサーマルルーバ等の熱制御素子が不要となる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の特性説明図である。
【図2】一般的な太陽同期軌道の説明図である。
【図3】本実施例の衛星各面の定義と各面に対する太陽
軌跡の説明図である。
【図4】従来例の衛星各面への太陽光入射量の時間変化
の説明図である。
【図5】一般的な日照率μのβ角による変化を示す説明
図である。
【図6】本実施例の衛星各面の太陽光アルベド吸収量の
β角による変化を示す説明図である。
【符号の説明】
1 人工衛星 2 放熱面 10 太陽方向 11 太陽軌跡 12 太陽同期軌道 13 β角 14 日食域 15 地球

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽同期でかつ地球を周回する円軌道上
    を航行し、地球指向でかつ三軸安定姿勢制御を行う太陽
    同期衛星において、軌道面と太陽光方向とのなす角度β
    の最小および最大の変動範囲の端における太陽光とアル
    ベドの熱吸収量の合計値Qが等しくなるように、前記太
    陽同期衛星の反地球,衛星進行方向,衛星反進行方
    ,反太陽側の軌道平行,太陽側の軌道平行の各
    の一部に設けられた前記太陽光および前記アルベドを
    熱吸収する熱吸収面積の大きさを選択することを特徴と
    する太陽同期衛星。
  2. 【請求項2】 前記太陽同期衛星の反地球面,衛星進行
    方向面,衛星反進行方向面,反太陽側の軌道平行面,太
    陽側の軌道平行面の5面に設けられた熱吸収面積をそれ
    ぞれA -Z ,A +X ,A -X ,A +Y ,A -Y とすると前記合計値
    Qの演算式が前記A +X と前記A -X の加算値であるA +X
    -X を基準として前記A -Z と前記A +Y とを設定する第1
    の係数と前記A +X +A -X を基準として前記A -Y を設定す
    る第2の係数とを含むことを特徴とする請求項1記載の
    太陽同期衛星。
JP4282645A 1992-10-21 1992-10-21 太陽同期衛星 Expired - Lifetime JP2970261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282645A JP2970261B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 太陽同期衛星

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282645A JP2970261B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 太陽同期衛星

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127490A JPH06127490A (ja) 1994-05-10
JP2970261B2 true JP2970261B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=17655218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282645A Expired - Lifetime JP2970261B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 太陽同期衛星

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970261B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2815323B1 (fr) * 2000-10-16 2003-01-31 Cit Alcatel Perfectionnements apportes aux satellites geostationnaires
CN113184224B (zh) * 2021-05-06 2022-06-07 北京微纳星空科技有限公司 卫星温控方法、***和卫星

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06127490A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372434B1 (en) Satellite control system
US7637259B2 (en) Solar collector
JP2959696B2 (ja) 衛星トルク平衡方法および装置
US5794891A (en) Method of controlling the attitude control for satellites on an orbit inclined relative to the equator
JP2847302B2 (ja) 静止衛星のための自律軌道コントロール方法およびシステム
US6921050B2 (en) Solar torque control using thin film directionally reflective, emissive, absorptive and transmissive surfaces
FR2755663A1 (fr) Panneau thermique commande de maniere active et procede de commande associe
EP0438229B1 (en) Method for controlling east/west motion of a geostationary satellite
JPH07187096A (ja) 衛星電気通信およびリモートセンシングシステム
US9775305B2 (en) Method for controlling land surface temperature using stratospheric airships and reflector
JP2970261B2 (ja) 太陽同期衛星
Bonetti et al. Space-enhanced terrestrial solar power for equatorial regions
EP0668212A1 (en) Optical satellite attitude control system
US5686719A (en) Method for finding viewing intervals for the control of instruments, star trackers, and sensors on earth and solar system object orbiting platforms
US5996942A (en) Autonomous solar torque management
Kelly et al. Stationkeeping of geostationary satellites with simultaneous eccentricity and longitude control
EP0959001A1 (en) Method and apparatus for performing two axis solar array tracking in a geostationary satellite
Fairbanks et al. Passive solar array orientation devices for terrestrial application
Parvez Solar pressure disturbance on GSTAR and SPACENET satellites
Walimbe et al. Evolutionary insights into the state-of-the-art passive thermal control systems for thermodynamic stability of smallsats
Bandeen Orbital measurements of the Earth's radiation budget during the first decade of the space program
Whisnant et al. Roll resonance for a gravity-gradient satellite.
Mathews et al. High Earth orbit design for lunar assisted small Explorer class missions
Ney Visibility of comet nuclei
Appelbaum et al. Solar radiation on Mars: Update 1990

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727