JP2967454B2 - 燃料二段燃焼装置及びその制御方法 - Google Patents

燃料二段燃焼装置及びその制御方法

Info

Publication number
JP2967454B2
JP2967454B2 JP28648893A JP28648893A JP2967454B2 JP 2967454 B2 JP2967454 B2 JP 2967454B2 JP 28648893 A JP28648893 A JP 28648893A JP 28648893 A JP28648893 A JP 28648893A JP 2967454 B2 JP2967454 B2 JP 2967454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
fuel
supply nozzle
primary
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28648893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07139727A (ja
Inventor
惣 濱口
健人 佐々木
護 松尾
淳 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUAANESU KOGYO KK
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NIPPON FUAANESU KOGYO KK
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUAANESU KOGYO KK, Nippon Kokan Ltd filed Critical NIPPON FUAANESU KOGYO KK
Priority to JP28648893A priority Critical patent/JP2967454B2/ja
Publication of JPH07139727A publication Critical patent/JPH07139727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967454B2 publication Critical patent/JP2967454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一次燃料供給ノズルと
二次燃料供給ノズルを備えた燃料二段燃焼装置及びその
制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、分塊工場で造塊された鋼片又は
連続鋳造された鋳片を最終製品に圧延するために、これ
ら鋼片又は鋳片を加熱炉に装入し、加熱炉に装備された
バーナにより燃料と燃焼用空気の混合気体を燃焼させ
て、その目的に応じた所定の温度に再加熱している。
【0003】従来のバーナの一例を図6に示す。25は
燃料供給部、26は燃焼用空気供給部、27はバーナタ
イルである。燃料供給部25と燃焼用空気供給部26か
ら矢印のように供給された燃料と空気は、バーナタイル
27内で混合し、燃焼して火炎を発生する。このような
バーナにおいては、発熱率が最も高く高温になる火炎の
基部近傍が、断熱壁であるバーナタイル27に包囲され
た状態になるので周囲への放熱がなく、高温火炎による
NOxが多量に発生するという問題がある。
【0004】上記のような問題点を解決すべく開発され
たバーナの一例として、特開平1−300103号公報
に開示された発明がある。このバーナは、図7に示すよ
うに、加熱炉の炉体1に、内部に低温時用燃料供給口4
が配設された燃焼用空気供給口3と、燃料供給口5とを
距離Lを隔てて独立して開口することによりNOxの発
生を抑制し、また燃焼用空気供給口3に対して燃料供給
口5を複数設けることにより、燃料流量を減少させて短
炎化をはかるようにしたものである。さらに、燃焼用空
気供給口3に対して燃料供給口5の燃料噴出を平行流と
せず、角度をもたせることにより火炎長を制御しうるよ
うにしたものである。
【0005】上記のようなバーナにおいては、炉の低温
時は低温時用燃料供給口4から全燃料を噴出させて着火
安定性を保持し、炉が高温(例えば、750℃)になる
と、燃料供給口5に切り替え、炉内雰囲気ガスと混合し
てから空気と燃料が混合して燃焼する。このため、酸素
濃度の低い場での燃焼となり、低NOx燃焼が可能にな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなバーナ
は、低温時の着火安定性を確保するために低温時用燃料
供給口(低温時用燃料供給ノズル)4を設けており、炉
内温度が着火温度(例えば、750℃以上)になったと
きは、燃料供給口(高温時用燃料供給ノズル)5に切り
替えて低NOx燃焼を達成するようにしている。
【0007】このため、燃焼用空気供給口3内に一次燃
料供給ノズル4が設置されており、この一次燃料供給ノ
ズル4は予熱された高温の燃焼用空気にさらされ、ま
た、蓄熱式交番燃焼型の燃料二段燃焼装置においては、
燃焼用空気と高温の燃焼排ガスにさらされるため、耐熱
性がきわめて重要になり、耐久性に問題が残る。また、
一次燃料供給ノズル4による燃焼時は、炉内の雰囲気ガ
スとの混合による酸素濃度の低減効果を受けることな
く、急速な燃焼反応が進行するため、高温火炎による高
NOxを排出することになる。
【0008】このように、従来の燃焼装置においては、
全温度領域におけるNOx抑制の問題、一次燃料供給ノ
ズルの耐久性の問題、及び、交互に燃焼及び燃料排ガス
の排出を繰返す蓄熱式交番燃焼バーナにおいては、低温
時における燃焼バーナ切換時の燃焼側バーナの着火安定
性の問題が大きな課題になっている。
【0009】本発明は、上記の課題を解決すべくなされ
たもので、全温度領域においてNOxを抑制することが
でき、一次燃料供給ノズルの耐久性の問題を解決し、さ
らに、低温時における蓄熱式交番燃焼バーナの切り替え
を安定して行なうことのできる燃料二段燃焼装置及びそ
の制御方法を得ることを目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料二段燃
焼装置は、一次燃料供給ノズルに燃料を供給する一次燃
料供給手段及び二次燃料供給ノズルに燃料を供給する二
次燃料供給手段と、加熱炉の炉内温度を検出する温度検
出手段と、この温度検出手段の検出信号が加えられ、一
次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに供給する燃料
の比率を、前記検出温度が低いときは一次燃料供給ノズ
ル側を高く、該検出温度が高くなるにしたがって前記二
次燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定し、この
比率に基いて一次燃料供給手段と二次燃料供給手段を制
御する制御演算器とを備えたものである。
【0011】また、本発明に係る蓄熱式交番燃焼型の燃
料二段燃焼装置は、一対の一次燃料供給ノズルにそれぞ
れ燃料を供給する一次燃料供給手段及び一対の二次燃料
供給ノズルにそれぞれ燃料を供給する二次燃料供給手段
と、加熱炉の炉内温度を検出する温度検出手段と、この
温度検出手段の検出信号が加えられ、一対の一次燃料供
給ノズルと一対の二次燃料供給ノズルに供給する燃料の
比率を、前記検出温度が低いときは一次燃料供給ノズル
側を高く、該検出温度が高くなるにしたがって前記二次
燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定し、この比
率に基いて一対の一次燃料供給手段と一対の二次燃料供
給手段を制御する制御演算器とを備えたものである。
【0012】本発明に係る燃料二段燃焼装置の制御方法
は、炉温に基いてバーナに供給する燃料の流量を制御す
ると共に、一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに
供給する燃料の比率を、前記炉温が低いときは一次燃料
供給ノズル側を高く、炉温が高くなるにしたがって二次
燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定し、設定さ
れた比率に基いて一次燃料供給ノズル及び二次燃料供給
ノズルに供給する燃料の流量を制御するようにしたもの
である。
【0013】また、本発明に係る蓄熱式交番燃焼型の燃
料二段燃焼装置の制御方法は、炉温に基いてバーナに供
給する燃料の流量を制御すると共に、一次燃料供給ノズ
ルと二次燃料供給ノズルに供給する燃料の比率を、前記
炉温が低いときは一次燃料供給ノズル側を高く、炉温が
高くなるにしたがって前記二次燃焼供給ノズル側が高く
なるように可変設定し、設定された比率に基いて一次燃
料供給ノズル及び二次燃料供給ノズルに供給する燃料の
流量を制御するようにしたものである。
【0014】さらに、上記の各燃料二段燃焼装置の制御
方法において、バーナに供給する燃料の流量の制御、一
次燃料供給ノズル及び二次燃料供給ノズルに供給する燃
料の比率の設定、一次燃料供給ノズル及び二次燃料供給
ノズルに供給する燃料の流量の制御を、バーナ若しくは
一対のバーナごと又は各単位炉若しくは各ゾーンごとに
行なうようにしたものである。
【0015】
【作用】温度検出器によって検出された炉内温度は、電
気信号に変えられて制御演算器に加えられる。制御演算
器はこの温度に基いてバーナに供給される燃料の流量を
制御すると共に、一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノ
ズルに供給する燃料の比率を可変設定する。この燃料の
比率は、炉内又は燃焼用空気の温度が低いときは一次燃
料供給ノズルに供給する燃料の比率が高く、二次燃料供
給ノズルに供給する燃料の比率を低くする。
【0016】そして、炉内温度が徐々に上昇してある温
度(例えば、200℃)になると、それ以降一次燃料供
給ノズルに供給する燃料の比率を徐々に低くし、二次燃
料供給ノズルに供給する燃料の比率を徐々に高くする。
炉内温度がさらに上昇してある温度(例えば、750
℃)に達すると、一次燃料供給ノズルに供給する燃料の
比率を0にし、全燃料を二次燃料供給ノズルに供給す
る。これにより、バーナは全温度領域に亘って低NOx
値で燃焼し、また、炉温又は燃焼用空気の温度が低いと
きでも確実かつ安定してバーナが着火することができ
る。また、一次燃料供給ノズルを、炉体に開口する燃焼
用空気供給口に開口するようにしたので、予熱された燃
焼用空気や高温の燃焼排ガスにさらされることがなくな
り、特別に耐熱性の問題について考慮する必要がなく、
寿命を延長することができる。
【0017】また、本発明を蓄熱式交番燃焼型の燃料二
段燃焼装置に実施した場合は、上述のように、炉温に基
いて一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに供給す
る燃料の比率を可変設定することにより、炉の全温度領
域に亘って低NOx燃焼を実現できると共に、交互に燃
焼と非燃焼を繰返す一対のバーナの燃焼時に、確実かつ
安定して着火することができる。また、一次燃料供給ノ
ズルを、炉体に開口する燃焼用空気供給口に開口するよ
うにしたので、予熱された燃焼用空気や高温の燃焼排ガ
スにさらされることがなくなり、特別に耐熱性の問題に
ついて考慮する必要がなく、寿命を延長することができ
る。
【0018】さらに、各燃料の制御を炉や被加熱物の状
態、加熱条件等に応じて、個々のバーナ若しくは一対の
バーナごと又は各単位炉若しくは各ゾーンごとに行なう
ことにより、最適状態でバーナを燃焼させ、被加熱物を
加熱することができる。
【0019】
【実施例】図2は一次燃料供給ノズルに供給される一次
燃料と、二次燃料供給ノズルに供給される二次燃料の比
率(一次燃料/二次燃料)に対する、炉温とバーナ切替
え時における着火安定領域との関係を示す線図である。
図から明らかなように、炉温が低いときは、一次燃料の
比率を高めることにより安定した着火性が得られ、炉温
の上昇に伴って徐々に一次燃料の比率が低くなり、炉温
が高い場合(例えば、800℃を超えた領域)は、二次
燃料だけ、あるいは一次燃料と二次燃料との比率に関係
なく、着火する。
【0020】図3は一次燃料と二次燃料との比率をそれ
ぞれ6/4、2/8、0/10とした場合の炉温とNO
x排出値との関係を示す線図である。図に示すように、
一次燃料の比率が高いほどNOx値が高いが、その場合
でも炉温の低いときはNOx値も低く、炉温が高くなる
にしたがってNOx値が高くなる。一方、二次燃料の比
率が高く、かつ炉温も高い場合は、NOx値はきわめて
低い。
【0021】このようなことから、燃料二段燃焼装置に
おけるNOxの抑制及び着火安定性の問題は、炉温に基
いてバーナ負荷の範囲で一次燃料と二次燃料との比率を
次のように制御することにより解決できることがわかっ
た。
【0022】(1)炉温が低いときは、着火安定性を確
保するために、図2の着火安定領域内にあるように一次
燃料と二次燃料の流量制御を行なう。 (2)炉温が高くなるにしたがって、排出するNOxを
抑制するために、図4に示すように、一次燃料を徐々に
減じ、二次燃料を徐々に増加するように流量制御を行な
う。 (3)炉温が高くなり燃料の着火温度に達したときは、
一次燃料の供給を停止し、二次燃料のみで燃焼させる。
【0023】本発明は、上述の検討結果から、炉温を検
出し、これに基いて図4に示すように、一次燃料と二次
燃料の流量を制御することにより、炉温の低温時におけ
るバーナの着火安定性と、全温度領域における排出NO
xの抑制とを両立させるようにしたものである。以下、
図面により本発明の実施例を説明する。
【0024】実施例1 図1は本発明の第1の実施例の原理的説明図である。図
において、1は加熱炉の炉体、2は炉体1に取付けたバ
ーナ本体で、炉体1内に開口する燃焼用空気供給口3、
燃焼用空気供給口3の外壁に取付けられ、燃焼用空気供
給口3内に開口する一次燃料供給ノズル4、及び燃焼用
空気供給口3の外周に取付けられ炉体1内に開口する二
次燃料供給ノズル5からなっている。そして、燃焼用空
気供給口3には空気調整弁7を介して空気本管6から燃
焼用空気が供給される。また、燃料調節弁9を介して燃
料本管8から供給された燃料は、一次燃料調節弁12を
介して一次燃料供給管10から一次燃料供給ノズル4に
供給され、また、二次燃料調節弁13を介して二次燃料
供給管11から二次燃料供給ノズル5に供給される。
【0025】14は炉体1に設けた炉温検出器、15は
制御演算器で、炉温検出器14からの検出信号は制御演
算器15に加えられて所要の処理が行なわれ、その出力
信号(制御信号)は燃料本管8の燃料調節弁9、一次燃
料供給管10の一次燃料調節弁12、二次燃料供給管1
1の二次燃料調節弁13等に加えられる。
【0026】上記のように構成した本実施例において、
炉温検出器14からの検出信号が加えられた制御演算器
15は、炉温に基いて所要の処理を行ない、燃料本管8
の燃料調節弁9に制御信号を加えてバーナ本体2へ供給
する燃料の流量を制御するとともに、図4に基いて一次
燃料供給ノズル4と二次燃料供給ノズル5に供給する燃
料の比率を設定し、これに基く制御信号を一次燃料調節
弁12及び二次燃料調節弁13に加えて、一次燃料及び
二次燃料の流量を制御する。
【0027】一方、燃焼用空気は空気本管6から空気調
整弁7を介して燃焼用空気供給口3に供給され、また、
制御演算器15の指令によって流量が制御された一次燃
料及び二次燃料がそれぞれ一次燃料供給ノズル4及び二
次燃料供給ノズル5に供給されて混合し、燃焼する。
【0028】炉温の上昇(例えば、200℃)に伴って
制御演算器15の指令により、一次燃料調節弁12の開
度は徐々に小さくなって一次燃料は減少し、一方、二次
燃料調節弁13の開度は徐々に大きくなって二次燃料が
増加し、一次燃料と二次燃料の比が変化する。さらに炉
温が高く(例えば、750℃)なると、図4に示すよう
に、一次燃料調節弁12は閉じられて一次燃料供給ノズ
ル4への燃料の供給が停止し、二次燃料調節弁13の開
度はさらに大きくなり、燃焼装置は二次燃料のみで燃焼
する。
【0029】上記のように構成した本実施例において
は、炉温に基いて一次燃料と二次燃料との比率を変える
ようにしたので、前述の図2、図3の説明から明らかな
ように、炉の低温時の着火安定性が確保されると共に、
炉の低温時から高温時までの全温度領域において低NO
x燃焼を行なうことができる。また、一次燃料供給ノズ
ル4を燃焼用空気供給口3の外部に設けたので、構造が
簡素化されるばかりでなく、耐熱性について考慮する必
要もない。
【0030】実施例2 図5は本発明の第2の実施例の説明図で、本実施例は、
本発明を蓄熱式交番燃焼型の燃料二段燃焼装置に実施し
た例を示すものである。蓄熱式交番燃焼バーナは、周知
のように、蓄熱体を有する一対のバーナを交互に燃焼さ
せ、その燃焼排ガスを非燃焼側の蓄熱体を通して排出
し、蓄熱体に蓄熱された燃焼排ガスの熱を利用して燃焼
用空気を予熱するようにしたものであり、燃焼排ガスの
保持する熱を効率よく回収するようにしたものである。
そして、蓄熱式交番燃焼バーナは、一対のバーナが交互
に着火と消火を繰返すので、着火時に確実かつ安定して
燃焼することがきわめて重要である。
【0031】図5において、1は加熱炉の炉体、2a,
2bは炉体1の対向する炉壁に設置された一対のバーナ
本体である。3a,3bはバーナ本体2a,2bに設け
た燃焼用空気供給口、4a,4bは燃焼用空気供給口3
a,3bの炉体1側に設けた一次燃料供給ノズル、5
a,5bは燃焼用空気供給口3a,3bの開口部の周辺
に設けた二次燃料供給ノズル、16a,16bは燃焼用
空気供給口3a,3b内に設けた蓄熱体である。
【0032】17は空気本管6と燃焼用空気供給管18
a,18bが接続された空気三方弁で、この空気三方弁
17を切替えることにより、蓄熱体16a,16bを介
して燃焼用空気供給口3に交互に燃焼用空気が供給され
る。20は排ガス排出管19と排ガスダクト21a,2
1bが接続された排ガス三方弁で、この排ガス三方弁2
0を切替えることにより、非燃焼側の燃焼用空気供給口
3a,3bから蓄熱体16a,16bを通って燃焼排ガ
スが交互に排出される。
【0033】22は燃料本管8と燃料供給管23a,2
3bが接続された燃料三方弁、10a,10bは燃料供
給管23a,23bから一次燃料調節弁12a,12b
を介して一次燃料供給ノズル4a,4bに接続された一
次燃料供給管、11a,11bは燃料供給管23a,2
3bから二次燃料調節弁13a,13bを介して二次燃
料供給ノズル5a,5bに接続された二次燃料供給管で
ある。そして、燃料三方弁22を切替えることにより、
燃料本管8からの燃料は、バーナ本体2aの一次燃料供
給ノズル4a及び二次燃料供給ノズル5aと、バーナ本
体2bの一次燃料供給ノズル4b及び二次燃料供給ノズ
ル5bに交互に供給される。
【0034】14は炉体1に設けた炉温検出器、15は
炉温検出器14の検出信号が加えられる制御演算器で、
その出力信号(制御信号)は、燃料調節弁9、一次燃料
調節弁12a,12b、二次燃料調節弁13a,13b
などに加えられる。
【0035】次に、上記のように構成した本実施例の作
用を説明する。炉温検出器14からの検出信号が加えら
れた制御演算器15は、炉温に基いて所要の処理を行な
い、燃料調節弁9に制御信号を加えてバーナ本体2a,
2bに供給する燃料の流量を制御すると共に、一次燃料
供給ノズル4a,4bと二次燃料供給ノズル5a,5b
に供給する燃料の比率を設定し、これに基く制御信号を
一次燃料調節弁12a,12b及び二次燃料調節弁13
a,13bに加えてその開度を調節する。そして、燃料
三方弁22を切替えて、ノズル本体2aの一次燃料供給
ノズル4aと二次燃料供給ノズル5a、ノズル本体2b
の一次燃料供給ノズル4bと二次燃料供給ノズル5bに
交互に燃料を供給する。
【0036】一方、燃焼用空気は空気本管6から空気三
方弁17に送られ、空気三方弁17を燃料三方弁22と
同期して切替えることにより、燃焼用空気をノズル本体
2a,2bの燃焼用空気供給口3a,3bに、蓄熱体1
6a,16bを介して交互に供給される。さらに、排ガ
ス三方弁20も、燃料三方弁22及び空気三方弁17と
同期して切替えられ(但し、導通方向は反対)、非燃焼
のノズル本体2a又は2bの燃焼用空気供給口3a,3
bから、蓄熱体16a,16b、排ガスダクト21a,
21bを経て排ガス排出管19から燃焼排ガスを排出す
る。
【0037】いま、例えば、空気三方弁17と燃料三方
弁22を切替えて、空気本管6と燃料本管8をバーナ本
体2a側に接続すると共に、排ガス三方弁19を切替え
て排ガス排出管19をノズル本体2b側に接続したとす
る。これにより、燃焼用空気供給管18aから送られた
燃焼用空気は、蓄熱体16aを通過する間に予熱され、
燃焼用空気供給口3aに供給される。また、燃料供給管
23aから送られた燃料は、一次燃料調節弁12a及び
二次燃料調節弁13aを通過する間に、制御演算器15
で設定された比率に対応した流量に制御され、一次燃料
供給ノズル4aと二次燃料供給ノズル5aに供給され、
炉内の雰囲気ガスと混合して燃焼する。
【0038】そして、燃焼排ガスは、燃焼していないバ
ーナ本体2bの燃焼用空気供給口3bから蓄熱体16b
を通り、排ガスダクト21bを経て排ガス本管19から
排出される。このようにして、本実施例の蓄熱式交番燃
焼バーナは、対向配置された一対のバーナ本体2a,2
bが燃焼と燃焼排ガスの排出を交互に繰返す。
【0039】炉温の上昇に伴って制御演算器15によ
り、図4に示すように、一次燃料と二次燃料の比率の設
定値が徐々に変えられ、この設定値の変化に対応した制
御演算器15からの指令により、一次燃料調節弁12
a,12bの開度は徐々に小さくなって一次燃料が減少
し、二次燃料調節弁13a,13bの開度は徐々に大き
くなって二次燃料が増加する。さらに炉温が高くなる
と、一次燃料調節弁12a,12bは閉じて一次燃料供
給ノズル4a,4bへの燃料の供給が停止し、二次燃料
調節弁13a,13bの開度はさらに大きくなってバー
ナ本体2a,2bには二次燃料のみが供給され、燃焼す
る。
【0040】このように、本実施例によれば、炉温に基
いて一次燃料と二次燃料の比率を常に図2の着火安定領
域内にあるように変えるようにしたので、蓄熱式交番燃
焼バーナによる炉の低温時における着火安定性を確保す
ることができ、また、全温度領域において低NOx燃焼
を行なうことができる。
【0041】以上本発明の第1と第2の実施例について
説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、次
のような実施例も実施することができる。 (1)一次燃料供給ノズルを燃焼用空気供給口の外に設
けた場合を示したが、燃焼用空気供給口内に一次燃料供
給ノズルを設置した燃料二段燃焼装置にも本発明を実施
例することができる。
【0042】(2)一次燃料供給ノズルと二次燃料供給
ノズルへ供給する燃料の比率の設定、及びこの比率に基
く一次燃料供給手段と二次燃料供給手段の制御を、炉内
温度に基いて行なう場合を示したが、上記の設定及び制
御を予熱された燃焼用空気の温度に基いて行なってもよ
い。
【0043】(3)個々の燃料二段燃焼装置又は一対の
燃料二段燃焼装置について、一次燃料供給ノズルと二次
燃料供給ノズルへ供給する燃料の比率の設定、及びこの
比率に基く一次燃料供給手段と二次燃料供給手段を制御
する場合について説明したが、上記の設定及び制御を複
数又は複数対の燃料二段燃焼装置が設置された連続式加
熱炉等の単位炉又はゾーンごとに行なってもよい。
【0044】(4)一次燃料供給ノズルと二次燃料供給
ノズルへ供給する燃料の比率の設定、及びこの比率に基
く一次燃料供給手段及び二次燃料供給手段を制御するた
めに制御演算器を設けた例を示したが、上記の設定及び
制御は加熱炉等の制御装置あるいはその上位の制御装置
にその機能を持たせてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る燃料二段燃焼装置及びその
制御方法は、一次燃料供給ノズル及び二次燃料供給ノズ
ルに供給する燃料の比率を、炉内温度が低いときは一次
燃料供給ノズル側が高く、炉内温度が高くなるようにし
たがって二次燃料供給ノズル側が高くなるように可変設
定し、この設定された比率に基いて一次燃料供給手段及
び二次燃料供給手段を制御するようにしたので、燃焼装
置は低温時から高温時まで全温度領域に亘ってNOxの
排出を抑制することができ、また、炉温の低いときでも
確実に燃焼装置が着火することができる。また、一次燃
料供給ノズルを、炉体に開口する燃焼用空気供給口に開
口するようにしたので、予熱された燃焼用空気や高温の
燃焼排ガスにさらされることがなくなり、特別に耐熱性
の問題について考慮する必要がなく、寿命を延長するこ
とができる。
【0046】また、本発明を蓄熱式交番燃焼型の燃料二
段燃焼装置に実施すれば、上述のように、炉内温度に基
いて一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに供給す
る燃料の比率を可変設定することにより、全温度領域に
亘ってNOxの排出を抑制できると共に、交互に燃焼と
非燃焼を繰返す各一対の燃焼装置の燃焼時にけおる着火
を確実に行なうことができる。また、一次燃料供給ノズ
ルを、炉体に開口する燃焼用空気供給口に開口するよう
にしたので、予熱された燃焼用空気や高温の燃焼排ガス
にさらされることがなくなり、特別に耐熱性の問題につ
いて考慮する必要がなく、寿命を延長することができ
る。
【0047】さらに、各燃料の制御を炉や被加熱物の状
態、加熱条件等に応じて、個々のバーナ若しくは一対の
バーナこと、又は各単位炉若しくは各ゾーンごとに行な
うことにより、最適状態でバーナを燃焼させ、被加熱物
を加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の原理的説明図である。
【図2】一次燃料と二次燃料の比率に対する炉温とバー
ナ切替え時における着火安定領域との関係を示す線図で
ある。
【図3】一次燃料と二次燃料の比率に対する炉温とNO
x排出値との関係を示す線図である。
【図4】炉温に対する一次燃料と二次燃料の好ましい比
率及びこのときのNOxの排出値を示す線図である。
【図5】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図6】従来の燃焼装置の一例を示す模式図である。
【図7】従来の燃料二段燃焼装置の一例を示す模式図で
ある。
【符号の説明】
1 加熱炉等の炉体 2,2a,2b バーナ本体 3,3a,3b 燃焼用空気供給口 4,4a,4b 一次燃料供給ノズル 5,5a,5b 二次燃料供給ノズル 6 空気本管 7 空気調整弁 8 燃料本管 9 燃料調節弁 10,10a,10b 一次燃料供給管 11,11a,11b 二次燃料供給管 12,12a,12b 一次燃料調節弁 13,13a,13b 二次燃料調節弁 14 炉温検出器 15 制御演算器 16a,16b 蓄熱体 17 空気三方弁 20 排ガス三方弁 22 燃料三方弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 護 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53 号 日本ファーネス工業株式会社内 (72)発明者 須藤 淳 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53 号 日本ファーネス工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−10002(JP,A) 特開 平5−296412(JP,A) 特開 平1−300103(JP,A) 実開 昭61−154406(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23N 1/00 104 F23C 11/00 325

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体に開口する燃焼用空気供給口、該燃
    焼用空気供給口に開口する一次燃料供給ノズル及び炉体
    に開口する二次燃料供給ノズルを有し、加熱炉等に設置
    された燃料二段燃焼装置において、 前記一次燃料供給ノズルに燃料を供給する一次燃料供給
    手段及び前記二次燃料供給ノズルに燃料を供給する二次
    燃料供給手段と、 前記加熱炉の炉内温度を検出する温度検出手段と、 該温度検出手段の検出信号が加えられ、前記一次燃料供
    給ノズルと二次燃料供給ノズルに供給する燃料の比率
    を、前記検出温度が低いときは一次燃料供給ノズル側を
    高く、該検出温度が高くなるにしたがって前記二次燃料
    供給ノズル側が高くなるように可変設定し、該比率に基
    いて前記一次燃料供給手段と二次燃料供給手段を制御す
    る制御演算器とを備えたことを特徴とする燃料二段燃焼
    装置。
  2. 【請求項2】 炉体に開口する燃焼用空気供給口、該燃
    焼用空気供給口に開口する一次燃料供給ノズル及び炉体
    に開口する二次燃料供給ノズル及び蓄熱体を有する一対
    のバーナを交互に燃焼させてその燃焼排ガスを非燃焼バ
    ーナ側の蓄熱体を通して排出する蓄熱式交番燃焼型の燃
    料二段燃焼装置において、 前記一対の一次燃料供給ノズルにそれぞれ燃料を供給す
    る一次燃料供給手段及び前記一対の二次燃料供給ノズル
    にそれぞれ燃料を供給する二次燃料供給手段と、 前記加熱炉の炉内温度を検出する温度検出手段と、 該温度検出手段の検出信号が加えられ、前記一対の一次
    燃料供給ノズルと一対の二次燃料供給ノズルに供給する
    燃料の比率を、前記検出温度が低いときは一次燃料供給
    ノズル側を高く、該検出温度が高くなるにしたがって前
    記二次燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定し、
    該比率に基いて前記一対の一次燃料供給手段と一対の二
    次燃料供給手段を制御する制御演算器とを備えたことを
    特徴とする燃料二段燃焼装置。
  3. 【請求項3】 炉体に開口する燃焼用空気供給口、該燃
    焼用空気供給口に開口する一次燃料供給ノズル及び炉体
    に開口する二次燃料供給ノズルを有し、加熱炉に設置さ
    れた燃料二段燃焼装置において、炉温に 基いてバーナに供給する燃料の流量を制御すると
    共に、前記一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに
    供給する燃料の比率を、前記炉温が低いときは一次燃料
    供給ノズル側を高く、該炉温が高くなるにしたがって前
    記二次燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定し、
    設定された比率に基いて一次燃料供給ノズル及び二次燃
    料供給ノズルに供給する燃料の流量を制御することを特
    徴とする燃料二段燃焼装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 炉体に開口する燃焼用空気供給口、該燃
    焼用空気供給口に開口する一次燃料供給ノズル及び炉体
    に開口する二次燃料供給ノズル及び蓄熱体を有する一対
    のバーナを交互に燃焼させてその燃焼排ガスを非燃焼バ
    ーナ側の蓄熱体を通して排出する蓄熱式交番燃焼型の燃
    料二段燃焼装置において、 炉温に基いてバーナに供給する燃料の流量を制御すると
    共に、前記一次燃料供給ノズルと二次燃料供給ノズルに
    供給する燃料の比率を、前記炉温が低いときは前記一次
    燃料供給ノズル側を高く、炉温が高くなるにしたがって
    前記二次燃料供給ノズル側が高くなるように可変設定
    し、設定された比率に基いて一次燃料供給ノズル及び二
    次燃料供給ノズルに供給する燃料の流量を制御すること
    を特徴とする燃料二段燃焼装置の制御方法。
  5. 【請求項5】 バーナに供給する燃料の流量の制御、一
    次燃料供給ノズル及び二次燃料供給ノズルに供給する燃
    料の比率の設定、一次燃料供給ノズル及び二次燃料供給
    ノズルに供給する燃料の流量の制御を、バーナ若しくは
    一対のバーナごと又は各単位炉若しくは各ゾーンごとに
    行なうことを特徴とする請求項又は記載の燃料二段
    燃焼装置の制御方法。
JP28648893A 1993-11-16 1993-11-16 燃料二段燃焼装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2967454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648893A JP2967454B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 燃料二段燃焼装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28648893A JP2967454B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 燃料二段燃焼装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139727A JPH07139727A (ja) 1995-05-30
JP2967454B2 true JP2967454B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17705056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28648893A Expired - Fee Related JP2967454B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 燃料二段燃焼装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967454B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101512352B1 (ko) * 2013-11-12 2015-04-23 한국생산기술연구원 연소가스의 내부 재순환을 통한 초저질소산화물 연소장치 및 이의 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07139727A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633671B2 (ja) NOx放出の低い産業用のバーナ
JP3557028B2 (ja) 燃焼バーナ及びその炉内燃焼方法
JP2967454B2 (ja) 燃料二段燃焼装置及びその制御方法
JP3462394B2 (ja) 蓄熱式バーナ装置の燃焼制御方法およびバーナ装置
US5951281A (en) Gas flow circulation type tubular heating equipment
JPH08247421A (ja) ラジアントチューブバーナ
JPH09170749A (ja) 加熱炉およびその操業方法
JPH07233920A (ja) 酸素バーナの燃焼方法
CN216481016U (zh) 一种rto无焰燃烧控制***
JPH0247649B2 (ja) Rootarikirunniokerunenshohaigasuomochiitanenshoseigyohoho
JP3766455B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2840534B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP3718780B2 (ja) ガスだき式吸収冷凍装置の窒素酸化物低減方法および窒素酸化物低減装置
JPH0318832Y2 (ja)
JP3111848B2 (ja) ラジアントチューブバーナの燃焼方法
JPS6012522B2 (ja) 燃焼装置
JP2917090B2 (ja) 燃焼バーナ
JP3656930B2 (ja) 工業炉
JPH09111350A (ja) 連続式加熱炉およびその操業方法
JPH08159411A (ja) コージェネレーションシステム
CN117628518A (zh) 一种rto氧化炉的低氮工艺及设备
JPS61231318A (ja) 触媒バ−ナ
JP2001141232A (ja) 還元燃焼用蓄熱式燃焼装置の燃焼方法
JPH08312915A (ja) 蓄熱再生燃焼方法
JPH07280258A (ja) 工業窯炉におけるバーナーの燃焼制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees